-
1. 匿名 2023/12/17(日) 22:42:56
あなたの周りにいますか?
私がまさにそうです。自信のなさもあるとおもいますが、どうしたら普通のトーンで喋られるようになるかな?と考え中です。+113
-7
-
2. 匿名 2023/12/17(日) 22:43:22
+6
-16
-
3. 匿名 2023/12/17(日) 22:43:27
いばる気持ちを持つ+8
-3
-
4. 匿名 2023/12/17(日) 22:43:37
あっ、発達+5
-47
-
5. 匿名 2023/12/17(日) 22:43:57
>>1
ボソボソ夫✖️耳が悪い私
聞こえなくてイライラしてくる。料理中ボソボソボソボソ話しかけてくる。+155
-6
-
6. 匿名 2023/12/17(日) 22:44:04
簿素 母疎子です+3
-1
-
7. 匿名 2023/12/17(日) 22:44:26
+5
-7
-
8. 匿名 2023/12/17(日) 22:44:31
はっきりおっしゃい+32
-1
-
9. 匿名 2023/12/17(日) 22:44:48
います。そっとしておく。+9
-2
-
10. 匿名 2023/12/17(日) 22:44:50
>>1
独り言なのか私に喋ってるのかわからないんだよね。聞こえないフリしてる。+98
-3
-
11. 匿名 2023/12/17(日) 22:45:01
声小さい人は意外と気が強いことが多い。私調べ。
+21
-23
-
12. 匿名 2023/12/17(日) 22:45:02
私もです
しかし育児して大声出すようになったら普通に声出せるようになった
けどやっぱかなり意識してもハッキリは喋れない笑+6
-5
-
13. 匿名 2023/12/17(日) 22:45:05
+1
-16
-
14. 匿名 2023/12/17(日) 22:45:12
>>7
薬屋のひとりごとも同じような感じの喋り方+16
-2
-
15. 匿名 2023/12/17(日) 22:45:19
中森明菜みたいな+11
-2
-
16. 匿名 2023/12/17(日) 22:45:20
接客業してると本当に困る+54
-0
-
17. 匿名 2023/12/17(日) 22:45:20
>>1
佐々木希の悪口言うなよ
顔が可愛いんだわ+3
-16
-
18. 匿名 2023/12/17(日) 22:45:29
>>1
何度も聞き返されるのもイライラしない?+26
-2
-
19. 匿名 2023/12/17(日) 22:45:30
ずっと前に働いてた工場の課長がそうだった。
小さい声なので何て言ってるのか聞き取れないことが度々あって何度聞き返したことか。
ハキハキ喋る人がいい。+36
-6
-
20. 匿名 2023/12/17(日) 22:45:34
大きさよりはっきり喋ってほしい、旦那が聞き取りにくい話し方をする方で聞き返すとキレ気味になる+70
-3
-
21. 匿名 2023/12/17(日) 22:45:54
>>1
自分のことではなく相手のことを考えて喋りましょう+30
-1
-
22. 匿名 2023/12/17(日) 22:46:08
私もボソボソ系
でも酔っ払うと声でかくなるしコミュ力も上がる
いつも酔っ払ってるほうが人生うまくいくんじゃないかとさえ思う…+50
-2
-
23. 匿名 2023/12/17(日) 22:46:39
職場の女性でいる
話しかけられても7割くらい何言ってるのか聞き取れない。+63
-1
-
24. 匿名 2023/12/17(日) 22:46:41
私だ
マスクしてると更に。声を張る時はマスク外して話すようにしてる。+3
-2
-
25. 匿名 2023/12/17(日) 22:46:52
>>1
私かなり声量出してると思ってても相手に聞こえてないことが多い。
自分の声がかなりでかく聞こえる仕様になってんのかな+51
-1
-
26. 匿名 2023/12/17(日) 22:47:04
ヲタク系の人って自分の話になると捲し立てて喋り出すよね。+18
-2
-
27. 匿名 2023/12/17(日) 22:47:05
マスクしてたらほとんど聞き取れないから聞こえないフリして無視しちゃう。ごめんね+9
-3
-
28. 匿名 2023/12/17(日) 22:47:10
いたよ。聞こえなくてイライラするから大きい声で話してほしい+20
-1
-
29. 匿名 2023/12/17(日) 22:47:14
>>10
わかる。でも仕事ならはっきり言ってほしいよね。何言ってるのかわからない人いるわ。、+54
-2
-
30. 匿名 2023/12/17(日) 22:47:26
>>5
言ったらいいじゃん?
料理中はボソボソ話されても聞こえないよーって言って解決よ
うちは私が声高くて、それはそれで聞き取りにくいらしいw+12
-13
-
31. 匿名 2023/12/17(日) 22:48:10
>>25
どうだろう?
デカ過ぎて逆に何言ってるかわからない人もいるからね+8
-6
-
32. 匿名 2023/12/17(日) 22:48:12
>>17
顔で許されてきたんだろうね+4
-4
-
33. 匿名 2023/12/17(日) 22:48:15
>>1
いますいます!
近所のスーパーのレジ店員(40くらいの金髪に近いおばさん)
ボソボソっていうのか声が小さすぎて伝える気ないよね?と思う+16
-1
-
34. 匿名 2023/12/17(日) 22:48:16
>>1
職場でいるー!!
ごめん!正直ちょっと困る時ある。
急ぎだったり聞き返せる状況じゃないときにボソボソ伝えられると全部後手に回ったりするから、聞き取りやすい声とトーンを意識して話すか紙に書いて渡してほしい!
仕事以外の時ならボソボソでもいい!個性!+34
-2
-
35. 匿名 2023/12/17(日) 22:48:32
>>30
低くて聞こえないのもあるから、聞こえない!!って言うと高い声で喋ってくれるよw私はむしろ高い声しか聞こえない。+3
-0
-
36. 匿名 2023/12/17(日) 22:49:32
近所の耳鼻科の先生。マジで何言ってるかわかんない。
耳が悪い人も来る病院なのによくやってられるなと思う。+19
-0
-
37. 匿名 2023/12/17(日) 22:49:43
いる。その人の会話は会話の最後の音の抜け?だけ聞える「~~~~スーー」みたいな。
+8
-0
-
38. 匿名 2023/12/17(日) 22:49:45
>>1
この間、散歩を40分したら呼気が力強くなっていつもより力強くハッキリした口調で話せたので試してみて+3
-1
-
39. 匿名 2023/12/17(日) 22:50:00
>>1
力入れて話して!
聞き取れなくて何回も聞く方もつらいのよ+13
-1
-
40. 匿名 2023/12/17(日) 22:50:22
>>2
ヒソヒソだよね+4
-0
-
41. 匿名 2023/12/17(日) 22:50:51
>>18
「私間違えたこと言ったかな」と思ってもっと声小さくなりがち+5
-0
-
42. 匿名 2023/12/17(日) 22:51:04
>>1
話しかけなければいいんだよ+6
-2
-
43. 匿名 2023/12/17(日) 22:51:07
ボソボソ話す人はホスピタリティ精神が欠如してる人という認識。相手への思いやりが感じられない。+31
-3
-
44. 匿名 2023/12/17(日) 22:51:19
>>30
夫「ボソボソ」
私「ボソボソ喋ってるから何言ってるか分からん」
夫「ボソボソ」+32
-0
-
45. 匿名 2023/12/17(日) 22:51:35
声デカい人苦手。ボソの方がいい+8
-15
-
46. 匿名 2023/12/17(日) 22:51:54
保険かけてるのかなって思っちゃう。
聞いてなきゃ聞いてないからいいやみたいな。+4
-2
-
47. 匿名 2023/12/17(日) 22:52:27
事務の人で、電話かかってくると何っっっも聞き取れない
○○さんからのお電話です(お電話ですーも何となくそうなんだろうなって予測する感じ)って言われて、
誰さんですかって聞き返してんのに同じ感じで返される。
聞き返してる時くらいは聞き取れるように言えよってほんっとイライラする+19
-1
-
48. 匿名 2023/12/17(日) 22:53:18
大事な業務連絡はハッキリ聞き取れる音量でお願いしたいです。
ん?何て?何時?ん?14時半?4時半?16時半?
あーもう紙に書いてー!ってなる+12
-0
-
49. 匿名 2023/12/17(日) 22:54:05
自分がボソボソしがちな自覚あるからハッキリ話すようにしてるんだけど
逆にコソコソ話すのができなくてコソコソ話すのが好きな人からは声がでかいと怒られる+7
-1
-
50. 匿名 2023/12/17(日) 22:54:29
会社の集会とか社内放送とか
マイク使ってボソボソ喋られると本当に聞き取れない+11
-0
-
51. 匿名 2023/12/17(日) 22:54:54
>>25
大声でトーン高くギャンギャン言う後輩いるけど耳悪いと思う。+10
-0
-
52. 匿名 2023/12/17(日) 22:55:02
ボソボソ喋る気持ち分かる。
大きな声で話すのって凄く疲れるから極力話さないようにしてる。+12
-2
-
53. 匿名 2023/12/17(日) 22:55:24
>>1
周りに会話ききとられないからいいけど、たまに聞き取れなくて、なんとなく、はい、て言ってしまう。+2
-0
-
54. 匿名 2023/12/17(日) 22:55:44
>>1
ボソボソより喋ってる時にリップノイズする人が嫌だ+1
-1
-
55. 匿名 2023/12/17(日) 22:57:23
木村拓哉+0
-0
-
56. 匿名 2023/12/17(日) 22:57:48
>>2
悪い顔してんなぁ+3
-0
-
57. 匿名 2023/12/17(日) 22:58:03
>>52
ボソボソか分からないけどあまり話したくない人には小さい声で対応するようにしてる。こちらから否定するとなんだよ!とか思われて逆ギレされそうだから
こいつと話してもな…と思われるようにしてる。
新卒の時習った。相手やなこいつダメだって思わせるのがいいって+3
-2
-
58. 匿名 2023/12/17(日) 22:58:10
友近が真似する中森明菜+2
-0
-
59. 匿名 2023/12/17(日) 22:59:05
>>55
ちょ待てよで急に大声になるからびっくりする。+0
-0
-
60. 匿名 2023/12/17(日) 22:59:12
>>10
あーだからたまに無視されるのか+15
-0
-
61. 匿名 2023/12/17(日) 22:59:13
>>33
「伝える気ないよな?」って
思わせる人いるよね。
「周囲の音とか考えて、その声量で
聞き取れると思ってんの?」って
思う。+20
-0
-
62. 匿名 2023/12/17(日) 22:59:58
>>25
自分の声って骨伝導もあって大きく聞こえてしまうよね。
誰かの耳のそばでない限り、一番近くで聴いてるし。+10
-0
-
63. 匿名 2023/12/17(日) 23:00:24
>>11
小澤美里気強そうだもんね
加工して俳優と付き合って+3
-0
-
64. 匿名 2023/12/17(日) 23:00:26
正直自分の声のボリュームが分からない。だって私には聞こえてるんだもん...+7
-5
-
65. 匿名 2023/12/17(日) 23:02:53
ボソボソでも全然いいんだけど、聞き返した時に落ち込んだり、二度目を面倒くさそうに話すのはやめてね
こっちも聞き返したくないし一度で済ませたいんだよ+21
-0
-
66. 匿名 2023/12/17(日) 23:03:37
陰キャ女とイケメンってボソボソ喋るイメージある。オタクみたいな陰キャ男は声が甲高くて発声は大きい印象。+4
-0
-
67. 匿名 2023/12/17(日) 23:03:42
>>60
気づくだけ偉いじゃん。+10
-1
-
68. 匿名 2023/12/17(日) 23:06:20
>>61
伝えなきゃいけない事を話してる、伝える立場でその声量って伝える気ありませんよね?って思っちゃう
そんな人を採用した会社も会社だな、って思う+9
-0
-
69. 匿名 2023/12/17(日) 23:06:32
普通に喋ると声のトーンで聞こえにくいみたいだから、手でイヤホン作りながら喋ってるよ+0
-0
-
70. 匿名 2023/12/17(日) 23:06:50
+0
-1
-
71. 匿名 2023/12/17(日) 23:08:19
義母かボソボソで何言ってるか分からん!
毎回聞き返すのも失礼かと思って適当に相づちうつけど
「話噛み合わない」とか「話が通じない」
って思われてそう笑+6
-0
-
72. 匿名 2023/12/17(日) 23:08:25
うちの裏切り者ババアと金髪ヒスババアだ!
毎日毎日ヒソヒソコソコソ私語ばかり+1
-0
-
73. 匿名 2023/12/17(日) 23:08:36
>>36
うちの近所の耳鼻科かと思った笑
京成線沿線+1
-0
-
74. 匿名 2023/12/17(日) 23:08:53
>>10
そうなの、それでいて早口だから何言ってるかわかんないこと多い
最初は聞き返してたけど殆ど聞き返さないといけないからもう最近は適当に聞こえないフリとかしてる+17
-0
-
75. 匿名 2023/12/17(日) 23:10:10
聞こえなくて聞き返すと更に声が小さくなり、更に聞き返すと息吐きながら更に声が小さくなるのでイライラさせくれる人?+7
-0
-
76. 匿名 2023/12/17(日) 23:10:25
私の友人はひそひそしゃべる。レストランとかで向かい合ってると、ずっと上半身を前に持ってってないと聞こえないので、顎関節症の私は帰宅すると痛くなってて、すごい疲れる。+6
-0
-
77. 匿名 2023/12/17(日) 23:11:18
>>45
時と場合によってはそうかも 恥ずかしいからボリューム下げて…って事もあるね+1
-2
-
78. 匿名 2023/12/17(日) 23:11:42
>>73
同じような先生いるもんなのねw
こちらは東北の田舎よ。+2
-0
-
79. 匿名 2023/12/17(日) 23:12:18
>>1
例えば仕事で必ず相手に伝えなきゃいけないことってあるじゃん。そういう責任感みたいなものがあればきちんと相手に正しく伝えようとしてハキハキ、声も出ると思う。+7
-0
-
80. 匿名 2023/12/17(日) 23:13:43
>>18
聞き返してる方は、もっとイライラしてるんやで。+15
-2
-
81. 匿名 2023/12/17(日) 23:15:55
前の席のパートのおつぼねがたまにボソボソ喋るからイライラするー。
こっちむかないで話したりするから、余計聞き取りにくいし。
あと、高齢パートのおばあちゃんが高齢によくある?独り言のような感じでボソボソっと笑いながらどっか行きながら話しかけてくるから、いつも返事に困る。+4
-0
-
82. 匿名 2023/12/17(日) 23:18:30
電話取るときは大声&ドヤ声なのに引き継ぐときにボソボソ話す人がいる
誰からきた電話なのか、どんな内容なのか全然分かんなくてイライラする+0
-0
-
83. 匿名 2023/12/17(日) 23:19:56
>>74
相手に諦められたらそれまでだから絶対損してるよね。
+4
-0
-
84. 匿名 2023/12/17(日) 23:19:58
人に伝える努力してるのかな+6
-0
-
85. 匿名 2023/12/17(日) 23:21:15
職場の同じ部署の男性
この間私の所に来てボソボソ喋るから「え、何ですか?」って聞き返したら、またボソボソ喋って最後に「フッ(笑)」って笑って去って行った
あれは何だったんだろう?って思ってたら次の日の休憩中に他部署の仲良い女性に「〇〇さんがガル子さんにギャグ言ったけど全然ウケんかったねんって落ち込んでたよ。つまんなくても笑ってあげて」って言われて、あれオヤジギャグやったんかよって思った+9
-0
-
86. 匿名 2023/12/17(日) 23:21:16
>>11
悪人でもある。+3
-3
-
87. 匿名 2023/12/17(日) 23:21:19
>>1
あ、私だ!
今の会社クソ静かだからめっちゃ小さい声で話してる!+0
-0
-
88. 匿名 2023/12/17(日) 23:23:30
>>87
気を使うよね
前の会社は賑やかだったから気にしたことなかったけどいろいろ気を使っちゃう+0
-0
-
89. 匿名 2023/12/17(日) 23:23:52
ボソボソ喋る人「生まれつきだから諦めてる」
諦めるなよ。+10
-0
-
90. 匿名 2023/12/17(日) 23:26:47
>>84
聞き取れない奴が悪いって思ってそう。+8
-2
-
91. 匿名 2023/12/17(日) 23:27:24
>>80
うん、だから何で聞き返されてる時点でボリューム上げようと思わないんだろうっていつも不思議なの+9
-1
-
92. 匿名 2023/12/17(日) 23:30:50
>>5
料理している時は換気扇やら炒め物やら音が有るし集中しているからボソボソ言われても聞き取りにくくて嫌だよね+38
-0
-
93. 匿名 2023/12/17(日) 23:30:58
>>91
直接言ってあげたらいいんじゃない?そしたら相手もあなたの欠点教えてくれるかも?+1
-6
-
94. 匿名 2023/12/17(日) 23:32:56
>>11
声が小さいから第一印象が気弱そうだったけど話したら普通の人だった説+6
-0
-
95. 匿名 2023/12/17(日) 23:34:55
>>33
うちの近所のスーパーにもいるわーって思ったけど、その人はまだ20そこそこだわ(多分)
40にもなってそれって何なんだろうね、それで採用されるなんてよっぽど人材不足なのかね+1
-1
-
96. 匿名 2023/12/17(日) 23:36:07
ボソボソかは分からないけど、仕事以外の会話はあまり大きい声で話したくない。
美容院もだけど周りの客も聞いてるし、場所考えずに大声で話しかけてくる人は本当に苦手。+5
-0
-
97. 匿名 2023/12/17(日) 23:36:50
>>91
ごめん。
80だけど、18がボソボソ喋る人で、聞き返されるのがムカつくって意味だと、勘違いした。
+1
-0
-
98. 匿名 2023/12/17(日) 23:38:20
>>7
フリーレンの声優さん=アーニャなんだよね。
+0
-0
-
99. 匿名 2023/12/17(日) 23:39:31
>>23
私だったらごめんなさい。+8
-2
-
100. 匿名 2023/12/17(日) 23:42:51
会社の人にボソボソしてる〜とか思われてそうだけど美容院や友達に、え?って聞き返されることはあまりないかも。+0
-0
-
101. 匿名 2023/12/17(日) 23:44:00
あとハキハキ話す人には釣られてハキハキするけど滑舌悪いのかネチョネチョした話し方の人には同じように合わせてるかもしれない。+0
-1
-
102. 匿名 2023/12/17(日) 23:45:55
人に話しかけてるならボソボソ喋るなやって思ってしまいます。
話したいなら話が聞こえるトーンと声量を出してくれ+7
-0
-
103. 匿名 2023/12/17(日) 23:46:02
>>1
静かな場所でなら聞こえるけど、外だと聞こえない友達がいる
場所に合わせて声量調整して欲しいけど、「え?なんて言った?ごめん聞こえなかった!」て言っても同じ声量でまた話すから、これが友達の声量の限界なんだと思うことにしたw+2
-0
-
104. 匿名 2023/12/17(日) 23:47:37
>>1
気づいてくれてありがとう。
まずはいつもよりも大きな声で、相手に聴こえるように意識して喋ってみてくださいな。+6
-0
-
105. 匿名 2023/12/17(日) 23:47:48
接客業なんだけど上司がお客さんと話しているのか独り言なのか指示をしているのかわからない話し方をする
ボソボソと早口で口から言葉をただ吐き出しているような感じ
誰に何を伝えたいのか全くわからない話し方をする
お客さんも私もパニックになるときがあるが、上司は私がただ無視していると思い込んでる
耳が悪くて聞こえないので大きい声で言って下さいとは言っているけど、大きさじゃなくて話し方なんだけどそこはどうにもならない+5
-0
-
106. 匿名 2023/12/17(日) 23:49:05
>>103
補聴器つけよ+0
-1
-
107. 匿名 2023/12/17(日) 23:49:06
仕事上の会話は割と喋れるのに雑談がからっきし。
話しかけようとすると蚊の鳴くような声で相手も……で?( ˙-˙ )って感じだし、、
女性で雑談しない人あんまり居ないから浮いています。+4
-0
-
108. 匿名 2023/12/17(日) 23:49:21
歯医者の先生がマジで何言ってるのかわからん笑
治療中に話してきたり口開けてる時に話されるから聞き返せない+3
-0
-
109. 匿名 2023/12/17(日) 23:53:01
近所のドラッグストアのレジに1人いる。
モスキート音か?ってくらい聞こえないのよ。
態度も良いわけじゃないし、なんでレジしてるんだろ。
つーかなんで採用された?
藁にもすがる思いか?+3
-0
-
110. 匿名 2023/12/17(日) 23:55:17
耳悪くて雑音あると相手の声聞こえないし私も声小さいしでコミュニケーション能力皆無、、
工場勤務なんだけど結構みんなでかい声で話しながら仕事してて私は話入ろうにも機械の音でよく分からないし気を使ってたまに話に入れようとしてくれるけど声張り上げてやっと通じるレベルで疲れる+2
-0
-
111. 匿名 2023/12/17(日) 23:55:36
>>45
同じ職場で大きな声で話す人がいますが、指導していても声が大きいからか怒っているように聞こえる時があります。威圧的に聞こえるらしく新しく入った人は最初はびっくりするようです+4
-1
-
112. 匿名 2023/12/17(日) 23:58:27
>>1
なんか聞こえなすぎて、でも話しかけられるから反応するけど伝わってこないから愛想笑いしてる
時間の無駄だし、そもそも伝わらないからわたしに伝えてこないで
他の暇そうな人に伝えて+7
-0
-
113. 匿名 2023/12/17(日) 23:59:32
自分的には丁度良い音量なんだけど相手にとっては小さいらしい
匙加減が難しい+5
-0
-
114. 匿名 2023/12/18(月) 00:03:14
>>1
私だわ。自分のぼそぼそした籠った声、滑舌の悪さがコンプレックスで毎日毎日音読してたらだいぶましになった。聞き返されることが無くなった。+3
-0
-
115. 匿名 2023/12/18(月) 00:07:10
>>25
以前、音が全然前に行かずに、口の中で一生懸命喋ってるような感じの人と会ったことがあるんだけど、そういうタイプなのかな?
口の中の構造とか発声の癖とか、声質とかの関係とかなんだろうか。+12
-0
-
116. 匿名 2023/12/18(月) 00:08:28
友達でボソボソ喋る子が、会社の人間関係で悩んでるんだけど、周りに声が聞こえなくて意志疎通が取りにくいからだろうな、と思った。
(喋りかけても困ったような反応されるらしい。)
指摘したけど本人には全然響いてなかったわ。+1
-0
-
117. 匿名 2023/12/18(月) 00:09:25
>>1
親友がそう。二人だと大丈夫だけど、人が増えるほど声ちっちゃくなるタイプで、過剰に恥をかきたくない、注目されることは避けよう…みたいな気持ちが作用してると考えてるよ(声ちっちゃすぎて逆にしゃべりに注目されることもあり、本末転倒状態になる)
正直無意識からきてるから、意識がけるしかないと思う。自分の声はちっちゃい、周りのトーンにあわすって意識してると多少はマシになると思う+3
-0
-
118. 匿名 2023/12/18(月) 00:13:46
>>106
私以外の子にも聞こえないって言われてるからw+3
-0
-
119. 匿名 2023/12/18(月) 00:19:13
>>5
友人がそう。聞き返してるんだからもっと声張って欲しい。3回聞いても聞こえなくて面倒くさくなったから、生返事するようになった。+31
-0
-
120. 匿名 2023/12/18(月) 00:21:00
うちの旦那
何言ってるかわからない。
聞き直すと機嫌悪くなる。
聞こえねえんだよ バーカ+2
-2
-
121. 匿名 2023/12/18(月) 00:24:56
>>5
うちもー!
疲れてるときはとくにボソボソがすごい
耳遠くて5回くらい聞き直してるw+10
-0
-
122. 匿名 2023/12/18(月) 00:30:17
それが魅力的に見える人もいるんだよね。壇蜜とか。
基本的に大人しい人が多い気がするけど別に害はないからよくない?+1
-2
-
123. 匿名 2023/12/18(月) 00:40:31
>>14
フリーレンは字幕が出るからいいんだけど、薬屋の方は出ないから本当に何を言ってるのかわからないときがある
魔法使いの嫁も・・・+6
-0
-
124. 匿名 2023/12/18(月) 00:49:53
>>33
担当者が声小さいのも困るけど本人の声質とかもあるからある程度は我慢できる
でも1番腹立つのは店内のBGMが大き過ぎて担当者の声が聞き取れない時。
店長は従業員の声の小ささも把握してBGMのボリュームを下げてくれー。うちの近所だと郵便局の局内で流れているCMの音が大き過ぎて窓口担当者の小さい声が聞こえない。+2
-0
-
125. 匿名 2023/12/18(月) 00:52:39
うちの旦那。どんなに離れていてもボソボソ喋る、俺が大声出すんじゃなくてお前が近くに聞きにこいよ精神。そのくせ私が何を言っても100%え??って聞き返してくるからもう最初から2回同じ事言ってあげてる、それか10秒くらい無言で待つと、ああそれねって返してくるから1回目で聞こえてはいるらしい。会話のキャッチボールがポンポンできないってすごいストレス+4
-0
-
126. 匿名 2023/12/18(月) 00:54:53
>>84
ほんとそれ
病気とかで声出しにくいなら別だけど、ただ単に小声とかモゴモゴボソボソ話すのは努力して改善してほしい
いろんな人に聞き返されてるんだから、自分の話し方の問題だなと気付いてるはずだよね
それでもなお直さないのはなぜ?と思う+6
-0
-
127. 匿名 2023/12/18(月) 01:01:30
>>4
私そうかも…+2
-0
-
128. 匿名 2023/12/18(月) 01:03:11
>>121
あっ、私だけじゃないんだ。疲れと聞こえにくいって比例するよね。本気でマスク取ってしゃべれ!って思う。口に布当ててるから聞こえにくい。+4
-0
-
129. 匿名 2023/12/18(月) 01:06:31
>>84
オズワルドの伊藤さんがキャバクラのボーイをやってた時、「社長の客は声が小さい。何故なら俺の発言をみんな注目して聞くという前提で話すから」と言ってました。+7
-0
-
130. 匿名 2023/12/18(月) 01:31:06
コンビニで働いています
タバコの番号、肝心のところが聞きとれないの
「ひゃくさんじゅう……番!」みたいな感じ
あとボソボソではないんだけど、
「肉まんひとつ〜?」
「袋入れてくださ〜い?」
全部疑問形で話してくる人がいる+1
-0
-
131. 匿名 2023/12/18(月) 02:06:02
ボソボソ➕滑舌悪いともう呪文にしか聞こえないw
実際にそういう人職場にいたけど目の前にいるのにもうLINEで送ってくれって言われてた+2
-0
-
132. 匿名 2023/12/18(月) 02:27:04
斜め前の席の人に普通の音量で話し掛けてもほぼ伝わらない
自分的にめちゃくちゃ声を張り上げてやっと伝わる
それがしんどいから離れてる人には自分から話し掛けることは無い+3
-0
-
133. 匿名 2023/12/18(月) 02:54:08
淑やかぶるためにわざと小声で話す女が結構いるのが嫌すぎる。
わざと小声で話すのはむしろ育ち悪く思われるからやめたほうがいいし、お嬢様育ちの人ほどちゃんと聞こえる声の大きさで話してくれる。淑やかぶるためならもっと所作とかを研究したら?と思う。
中には声帯か体のどこかのせいで大きな声が出ない人もいそうなので、もしそうだったらすみません。+3
-0
-
134. 匿名 2023/12/18(月) 05:38:40
>>1
うちの旦那が普段声でかいのに店員さんに何か話すときだけめっちゃ小声でボソボソになって店員さんが聞き取れてなくて申し訳ないから私が横からでしゃばって大きめの声でテンション高めに代弁することが多々ある
どうやら謎の人見知りらしい
(店員さん以外には普通)+3
-0
-
135. 匿名 2023/12/18(月) 05:48:30
>>25
その感じなんか分かる。
大きい声出してるつもりでも届かないんだよね。
声がこもってるのかなーとか思う。
通りにくい声だからほんと嫌だ。+11
-0
-
136. 匿名 2023/12/18(月) 06:04:56
私も油断するとほぼ声出てないから自分でもなんで言ったか聞き取れない時ある。
でもずっと接客してて仕事モードの時は声通る方だと思う。
仕事の時は聞き返すくだりがめんどくさいし忙しい時にそんな時間使ってられないので、どんなに賑やかな場所でも一発で聞かせるつもりで声出すよ。
病院で働いてた時に内線だとみんなボソボソ話すから嫌いだった。重要な業務連絡しかないのに耳が慣れても何も聞き取れないし、聞き返すとムッとされるし。+2
-0
-
137. 匿名 2023/12/18(月) 07:00:38
>>127
わたしも+2
-0
-
138. 匿名 2023/12/18(月) 07:26:29
ボソボソ喋る人って聞き返してもまた同じトーンでボソボソ答えるの何で
聞こえないから聞き返してるんだから聞こえるように喋ってくれ
+6
-0
-
139. 匿名 2023/12/18(月) 08:05:54
>>5
ボソボソしゃべる人って小声の自覚ある割に、何でかめちゃくちゃタイミング悪いときに話し掛けてこない?
ほぼ聞こえないし、ソレ今じゃなきゃダメかね!?ってイライラする。+5
-0
-
140. 匿名 2023/12/18(月) 08:09:48
私声でかくてはっきり話す方で
耳遠いからそういう人え?なんてー?
って言ってしまう笑嫌だろうなー相手笑+1
-0
-
141. 匿名 2023/12/18(月) 09:00:06
>>138
同感
ボソボソ…→ん?なになに?→ボソボソ…→ごめん、よく聞こえない
あまりにも聞こえないから、斜め前のその人の席まで行くと「わざわざ来てくれなくてもいいのに」みたいなこと言われるw
聞こえないんだってばー!+3
-0
-
142. 匿名 2023/12/18(月) 09:35:39
>>1
声のトーンがすでにボソボソ。大きく出そうとすると声帯とか腹筋がキツくてうわずっちゃう。
もう自分の体質なんだと思ってる。+0
-0
-
143. 匿名 2023/12/18(月) 10:20:27
この手の人間って小中高の時とかどうしていたんだろうか?
私の同級生にもいたけど、普通に先生から「やる気あんのか!」「そんなんじゃ世の中やって行けないぞ!」「ふざけてんのか!」「なんでそんなに自己中なんだ!」って怒られていたし、体育の授業の特に掛け声や返事が小さい子は居残り練習させられていたし…+3
-0
-
144. 匿名 2023/12/18(月) 10:32:53
>>1
喋り方教室やヴォイストレーニングに通ったら?
あめんぼあかいなアイウエオ
かきのきくりのきカキクケコ
〜〜〜
の五十音の発声練習をするとか。+1
-0
-
145. 匿名 2023/12/18(月) 11:25:19
>>10
仕事なんだから、
私なりに努力してるんですけど...の自己完結の頑張りました賞じゃ困るよね。
500m先でも声を届かせる自衛隊とか、
100人中100人へ確実に伝えるアナウンサーとか、
参考にしたり学ぶものは沢山ある。
自分の声を録音したり、病院で声帯とか診てもらうまでしたら分かるけど。
このレベルの声を出せなきゃクビになるってくらいの努力はしたのかなと思う。
場合によっては同じ給料で働く他の人に迷惑かけてる訳だから。+5
-1
-
146. 匿名 2023/12/18(月) 12:08:24
聞き返してムッとするのだけはお願いだからやめて欲しい+2
-0
-
147. 匿名 2023/12/18(月) 12:09:53
>>106
ヨコだけど私は聴力検査までしたけど問題なかったから相手の問題なんだと思う+1
-0
-
148. 匿名 2023/12/18(月) 13:04:19
弟がそう。
私や両親、義妹(弟の妻)も皆、聞き返し最終的には雰囲気で返事する程😅他人(店員さん等)にはハキハキ話してたから、意識してたら大丈夫なんだと思う。
因みに親戚も同じ話し方なので、遺伝だと思われる。+0
-0
-
149. 匿名 2023/12/18(月) 13:27:52
>>5
私もそれ。職場でボソボソ喋られると辛い。周りもギリギリ何か言ってるくらいに感じてるらしくて、耳の悪い私には無言に近いのよ。でも声が小さいからもっと大きな声で喋ってって言うとモラハラかな?ってなかなか言えない。+0
-0
-
150. 匿名 2023/12/18(月) 16:40:34
いつも人の噂ばかりしてる人が
ボソボソ話し方だった。
空気を細々と出すようなおちょぼ口になってた。
環境に合うように噂話しに特化した口になるのだと思う。+0
-0
-
151. 匿名 2023/12/18(月) 21:43:09
ボソボソ会話してると、周りの人に何悪口言ってるの?て顔をされて睨まれる+0
-0
-
152. 匿名 2023/12/18(月) 21:50:14
就活が嫌でパートしかしたことないアラフォー女性で不貞腐れてる小学生みたいにボソボソ喋る人いる。家で喋るのとおんなじように会社でも話してるんだろうなって感じ。見た目も悪い意味で大学生みたい。社会性が育ってないんだよね。+0
-0
-
153. 匿名 2023/12/18(月) 21:52:59
>>121
わかる!挙句に夫の方が「もういいよ」とかってキレ気味になってこっちが悪いみたいになる。いや聞き返してるんだから声張ってよ!って。もう次からは適当に返事して「聞こえてないんだな」って思わせとく。+0
-0
-
154. 匿名 2023/12/18(月) 22:39:04
>>119
わかる
え?って聞き返しても、またゴニョゴニョ言ってて分からなくて、またえ?ってなる+1
-0
-
155. 匿名 2023/12/18(月) 22:55:53
前の職場にボソボソ話す男がいて、めちゃくちゃムカついた。ぬぼ〜っとした気持ち悪いやつだった。その人、上司にいつもボケボケすんな!って怒鳴られてた。
+0
-0
-
156. 匿名 2023/12/19(火) 00:19:39
>>154
話す方も何回も聞き返されて嫌だよね…でも、普通のボリュームで話してくれたら良いのに!と思ってます。+0
-0
-
157. 匿名 2023/12/19(火) 16:53:34
聞き取れるし分かるけど、どうして声張らないんだろう。(接客中年男性)。私にビビっていたのかな?あとすごく早口になってしまって、びっくりした男。かろうじて聞き取れる声量と速度。違和感しかないです。アスペルガーとか、ある人かなあ。目線も違和感あった(じっと凝視する男。)+0
-0
-
158. 匿名 2023/12/22(金) 19:23:22
私もボソボソ喋る系で声小さいから普段声大きめな人がコソコソっと喋る声が聞き取れない時絶対聞き返せない
お前が何言ってんの?と思われそうで+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する