ガールズちゃんねる

歯を失う恐怖

468コメント2024/01/15(月) 09:47

  • 1. 匿名 2023/12/17(日) 19:14:33 

    アラフォーです。おかげさまでまだ抜けた歯はありませんが、おばあさんになったら抜けてしまうんだろうなと漠然とした不安があります。
    そこでガルちゃん調査!!抜けてしまった人、何歳で抜けましたか?

    +230

    -32

  • 2. 匿名 2023/12/17(日) 19:15:00 

    歯を失う恐怖

    +18

    -13

  • 3. 匿名 2023/12/17(日) 19:15:47 

    婆さんガル民集合〜!

    +93

    -2

  • 4. 匿名 2023/12/17(日) 19:15:50 

    アラフォーまだ抜けてないよ。

    +132

    -5

  • 5. 匿名 2023/12/17(日) 19:15:51 

    35歳で失いました。部分入れ歯ですが、何とか大丈夫です。

    +307

    -7

  • 6. 匿名 2023/12/17(日) 19:15:53 

    冷たいのではなく熱いのでしみるようになったら末期
    神経抜きました

    +5

    -20

  • 7. 匿名 2023/12/17(日) 19:16:10 

    歯磨きしーやー

    +17

    -17

  • 8. 匿名 2023/12/17(日) 19:16:17 

    抜けてしまったって自然とってこと?
    抜歯したってこと?

    +128

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/17(日) 19:16:20 

    >>1
    歯科に務めていましたが、先生曰く、
    一度なんらかの治療をした歯は40年後には無い、というデータがあるそうです
    でも今は健康志向で歯に意識が向いている人も多く入れ歯にはならないだろうなって人も多いようですよ

    +278

    -19

  • 10. 匿名 2023/12/17(日) 19:16:22 

    小さい頃から虫歯出来やすくて、20代で奥歯1本無い。
    奥歯は全部銀歯。
    ブリッジしてる。

    +369

    -4

  • 11. 匿名 2023/12/17(日) 19:16:24 

    歯が抜け落ちる夢たまに見る

    +310

    -2

  • 12. 匿名 2023/12/17(日) 19:16:31 

    愛して初めて知った失う怖さを

    +27

    -6

  • 13. 匿名 2023/12/17(日) 19:16:33 

    年取ると歯茎が痩せていくよね

    +257

    -3

  • 14. 匿名 2023/12/17(日) 19:16:41 

    私の祖父母、100超で亡くなったけど歯は抜けなかった人もいた
    口腔内の衛生状態とか遺伝なのかね

    +139

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/17(日) 19:16:47 

    >>5
    同じ35歳ですが、もう抜ける可能性があるんですね...

    +95

    -4

  • 16. 匿名 2023/12/17(日) 19:16:51 

    入れ歯ってやっぱ食べたり喋るのしんどいのかな?

    +37

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/17(日) 19:16:59 

    50歳。部分入れ歯とブリッジです

    +113

    -6

  • 18. 匿名 2023/12/17(日) 19:17:04 

    >>1
    歯は抜かないと抜けないよ
    歯周病になって歯が痛くなり虫歯でもろくなり、抜く羽目になるから

    +10

    -17

  • 19. 匿名 2023/12/17(日) 19:17:11 

    私はかための歯ブラシが3週間ぐらいで開いてくるんだけど異常かな?

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2023/12/17(日) 19:17:11 

    せんべいが食べられなくなる恐怖😱

    +36

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/17(日) 19:17:11 

    歯全部抜ける夢を定期的にみる

    +47

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/17(日) 19:17:21 

    +3

    -16

  • 23. 匿名 2023/12/17(日) 19:17:33 

    >>11
    なんと不吉な

    +11

    -5

  • 24. 匿名 2023/12/17(日) 19:17:45 

    私もまだ大丈夫なアラフィフだけど、私の母72歳は40代で下前歯と奥歯が入れ歯になってた。歯磨きもちゃんと丁寧にしてた母だけど。

    +96

    -5

  • 25. 匿名 2023/12/17(日) 19:17:50 

    >>1
    歯槽膿漏は怖いよね

    +55

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/17(日) 19:17:50 

    >>1
    外人の若い女性だけど日本の歯医者は腕が良いと褒めてたよ
    入れ歯にならなかったのが凄く嬉しかったみたい
    歯を失う恐怖

    +16

    -17

  • 27. 匿名 2023/12/17(日) 19:18:08 

    この前友達が知らない人におじさんと言ったらいきなりその人が友達の顔を殴ってきた。友達の顔を見たら歯がなくてびっくりした。

    +42

    -8

  • 28. 匿名 2023/12/17(日) 19:18:10 

    >>5
    え、大丈夫??

    +17

    -20

  • 29. 匿名 2023/12/17(日) 19:18:20 

    タバコは歯茎のダメージ大きいと思う

    +47

    -4

  • 30. 匿名 2023/12/17(日) 19:18:21 

    全然話違うけど、80歳で20本ある事が理想って聞くと12本は失っていいんだ!?と思ってしまう

    +122

    -3

  • 31. 匿名 2023/12/17(日) 19:18:25 

    >>1
    28で一つ失いいま銀歯ブリッジ。親が歯をみがく習慣を教えてくれない家庭で育ち、気付いたときには遅かった。めちゃくちゃはずい。恐怖すぎて夢でボロボロ歯がぬける夢をたまにみる。

    +242

    -6

  • 32. 匿名 2023/12/17(日) 19:18:27 

    >>19
    歯ブラシは柔らかめの超コンパクトを使うべし

    +72

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/17(日) 19:18:39 

    前歯の虫歯が嫌だった。妊娠中吐いてろくに磨けなかったからかな。
    笑うのが怖くてやっと今年全部綺麗にしてもらった。笑うの楽しい!

    +62

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/17(日) 19:18:47 

    >>1
    抜けてはないけど、
    怖いから3ヶ月に1回歯のクリーニング受けてる、健診も兼ねて。

    夫は40代くらいから、数本インプラントにしてる、高いし将来怖いから歯磨きと定期的な検診を勧めるけど
    なぜか嫌がる。

    +84

    -6

  • 35. 匿名 2023/12/17(日) 19:18:49 

    >>6
    そうなの?!
    最近熱いの染みることあるわ

    +12

    -2

  • 36. 匿名 2023/12/17(日) 19:18:53 

    歯が抜ける心配はまだしてないけど、歯周病はものすごく気になる

    どう対策取るべきか?

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/17(日) 19:19:04 

    30代前半で。
    子供には口酸っぱくして歯磨きや歯医者さんの重要性を説いてます。

    +26

    -2

  • 38. 匿名 2023/12/17(日) 19:19:05 

    アラフィフ、生まれつきエナメル質がとても薄いので虫歯が多く神経のない歯はけっこうあるよ
    抜歯は一本だけで親不知を移植してある
    虫歯より歯槽膿漏で失う方がトータルでは多いんだっけね、だからフロスはしてるよ

    +130

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/17(日) 19:19:25 

    一本抜かれた

    後にその歯医者は すぐに抜糸すると知って
    あの時 すぐ診てくれそうな暇そうな歯医者を選んだ事を悔やんでる

    +88

    -4

  • 40. 匿名 2023/12/17(日) 19:19:32 

    >>3
    はいよ!40歳なりました〜♩

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/17(日) 19:19:47 

    >>5
    ブリッジの根っこが腐ったんでしょ?
    部分入れ歯はだいたいブリッジが腐ってそうなる

    +81

    -13

  • 42. 匿名 2023/12/17(日) 19:19:53 

    >>6
    え!そうなの?!
    最近、スクールバスに子供送ってく時
    熱いコーヒーをタンブラーで持って行くんだけど外寒いし一口目大体キーンってくるのは神経やられてるってこと?
    ちなみに下の前歯で黒くはなってないです

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/17(日) 19:19:56 

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/17(日) 19:20:01 

    歯医者も行ってるし毎日磨いて歯磨き教室にも通ってても年々歯茎が痩せてきて怖い

    +79

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/17(日) 19:20:06 

    >>11
    たまにある。
    精神的に不安な時に見るみたい。

    +90

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/17(日) 19:20:14 

    >>11
    それ凶夢

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/17(日) 19:20:15 

    今月で49歳。
    まだ抜けてないけど歯茎下がりが著しくて将来どうなってしまうのかと恐れてる。

    +70

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/17(日) 19:20:42 

    >>5
    旦那30で抜けた
    スポーツやってると奥歯が駄目になるの早いみたいだね

    +96

    -3

  • 49. 匿名 2023/12/17(日) 19:21:04 

    >>1
    アラフィフだけど、年上含めた友人たち、歯が抜けたと聞いたの1人だけだよ
    普通に暮らしていれば滅多に抜けないと思う

    +8

    -21

  • 50. 匿名 2023/12/17(日) 19:21:07 

    >>9
    そうなんだ。歯が痛くなると総入れ歯でいいから歯いらないよって思ってた。親不知まだ一本残ってるので恐怖だよ。

    +73

    -2

  • 51. 匿名 2023/12/17(日) 19:21:24 

    >>36
    フロスを忘れずにする事

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/17(日) 19:21:47 

    アラフィフだけど、虫歯で神経抜いてた奥の歯が割れてしまった
    割れないように寝る時にマウスピースしてたのに…
    なんとか抜かない方向で先生が頑張ってくれてるところだけど、抜かなくてはいけない可能性の方が高い
    実際歯を抜いて入れ歯になるってなったらすごくショックです

    +82

    -2

  • 53. 匿名 2023/12/17(日) 19:22:04 

    >>32
    ビトイーンの超コンパクトいいよね安いし

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/17(日) 19:22:13 

    >>26
    ちなみに上の前歯の真ん中4本の差し歯が腐って抜歯したとのこと

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/17(日) 19:22:38 

    >>1
    40代に入ってから4本無くなりました。子供3人産んでるし、食いしばりとかで。

    +78

    -3

  • 56. 匿名 2023/12/17(日) 19:22:42 

    歯科で働いてたけど事故などの怪我を除けば、早くて40代。
    60代になるとちょくちょくインプラントや部分入れ歯にする人が出てきてたかな。

    +36

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/17(日) 19:22:53 

    >>15
    私は歯茎が腫れて歯医者に行ったら、根っこが折れてると言われて抜歯。

    +92

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/17(日) 19:23:04 

    >>20
    おばあちゃん、ポリデント!

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/17(日) 19:23:09 

    >>9
    そうかな
    うちの母は90歳超えてるけど若い頃治療した歯何本もあるけどどれも抜けてないよ
    治療した歯科医の腕と本人の歯の手入れによるんだろうな

    +202

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/17(日) 19:23:31 

    >>1
    歯磨き頑張りすぎて歯茎が下がってきて知覚過敏が酷くなってきた。歯茎下がってそのうち歯が抜けてしまうのではないか心配になってきた

    +49

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/17(日) 19:23:52 

    みんな歯間ブラシと糸ようじしてる?
    両方を毎日プラス
    たまにどちらかマイナス

    +151

    -32

  • 62. 匿名 2023/12/17(日) 19:24:00 

    >>24
    下の前歯は普通最後まで残るから
    上の前歯インプラントじゃない?

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/17(日) 19:24:02 

    既に矯正で小学校時点で4本、18歳で親不知も4本
    合計8本抜いている
    残りの24本は生涯大事にする

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2023/12/17(日) 19:24:10 

    >>11
    見たことある。
    夢なのに、抜けた感覚もある。
    計り知れない恐怖だよね

    +111

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/17(日) 19:24:10 

    >>9
    マジですか…
    20本くらい治療してる
    40年には死んでいたいな

    +136

    -5

  • 66. 匿名 2023/12/17(日) 19:25:10 

    YouTubeに歯磨きをしなかった人の末路って
    閲覧注意で動画上がってる
    同じような前歯がない男性が職場にいるけどトラウマだよ今でも

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/17(日) 19:25:26 

    あぁ・・あらやだ奥さんアサリや思たら大きい粒のシジミやないかい
    とんぼり道頓堀でひらったくっさいくっさいシジミ
    炊いたら何とかなるって言うけど2時間炊いてもピクリと開かんなぁ・・・

    あぁ・・あらやだ奥さん殻ごと食うてん歯みな砕けて口内空洞
    お隣さん、お向かいさん、市営住宅団地の皆さんアンタの汚い歯無しのツラ見て・・・

    笑ってらぁ

    +5

    -7

  • 68. 匿名 2023/12/17(日) 19:25:32 

    >>16
    入れ歯の人が言うには入れ歯をしてること自体が不快なのと、食事が楽しくないんだって
    それでも美味しいものは食べるけど何も気にせず食べてた時を思えば失った残念さはあるよね
    食事する時以外は外してる人も多いんじゃないかな

    +54

    -2

  • 69. 匿名 2023/12/17(日) 19:25:42 

    >>1
    歯ってやっぱり大事だよ
    元気なお婆ちゃん達って毎日お肉食べてるけど、お肉食べられるぐらい歯が健康って事だもんね
    歯の不調は万病の元
    歯科検診受けといた方が健康でいられる可能性は高くなる

    +66

    -2

  • 70. 匿名 2023/12/17(日) 19:25:49 

    >>66
    歯石取りの動画を延々を見てしまう自分がいる

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/17(日) 19:25:53 

    虫歯10年放置して完全手遅れだった前歯4本入れ歯になったのが30代前半
    あの頃はメンタルやばくて夜中にベッドで間食して歯を磨かなかったりお風呂1日おきだったり
    実家の部屋も掃除全くしなくてバイト代は生活費2万以外は娯楽につかって貯金0だった
    父が病気になり目が覚めて祖父母にお金借りて2年かけて治療しながら資格取得してパートから社員になった

    +59

    -2

  • 72. 匿名 2023/12/17(日) 19:25:54 

    >>39
    まじでその気持ち分かる
    引っ越してすぐ歯医者行こうと思って家から近いところ予約して行ったら下の歯で前から5本目が虫歯?だったのか詳しい説明なくめっちゃ削られて歯を全部被せるタイプの銀歯にされた
    笑ったら見えるし結婚式前の21歳。
    後から知ったけどそこはインプラント推しの歯医者で次の予約どうしますか?って聞かれてまだ治療あるっぽくてどこをどうやって治療しますか?と聞いたら前歯はインプラントだね。と返事きて、また電話します!といってそれ以来そこには行ってない
    まじであの歯医者怖すぎた
    その後その銀歯は12万の白いやつに変えたよ

    +42

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/17(日) 19:25:59 

    歯を失う恐怖

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/17(日) 19:26:15 

    >>10
    あるに越した事はないけど、歯がなくても生きていけるから大丈夫よ、

    +102

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/17(日) 19:26:22 

    歯茎が痩せ細ってきてて早々無くなるんじゃないかと不安でいっぱいな37歳です

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/17(日) 19:27:00 

    食いしばりすごくてこのままじゃ60代で総入れ歯になりますよと言われてる。マウスピース作る。

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/17(日) 19:27:00 

    >>63
    虫歯なしよね?
    矯正して親知らずも抜いたなら歯並び整ってるだろうし羨ましい

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/17(日) 19:27:21 

    親に歯磨きの教育をしてもらえず小さい頃から虫歯だらけの私は、大人になってから定期的に歯医者に通ってはいるけど手遅れ感が否めない。。(30代半ば)
    いつ抜けたとしても卑屈にならず笑っていたいねー

    +74

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/17(日) 19:27:21 

    >>1
    小3のときに中心結節で神経取った歯が最近折れた。神経ない歯は長くもたないらしい

    +47

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/17(日) 19:27:38 

    >>5
    インプラントしな

    +4

    -26

  • 81. 匿名 2023/12/17(日) 19:28:41 

    夢で口の中で歯が砕けてジャリジャリする夢を何回か見たことある
    現実じゃなくてよかった

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/17(日) 19:29:00 

    >>65
    上の歯、ほとんどブリッジで固めてるからあと数年で総入れ歯確定してるわ
    40年後にはなくなってるの、多分本当

    +14

    -5

  • 83. 匿名 2023/12/17(日) 19:29:06 

    >>14
    遺伝じゃないかな
    うちの家系、半分は虫歯0〜1
    私はダメだった

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/17(日) 19:29:12 

    >>42
    一瞬だけ沁みるのは知覚過敏の可能性が高くて、持続する痛みは虫歯の可能性が高いよ。
    あとはコンコン叩いてみて、響く痛みがあるなら虫歯の可能性が高いよ。

    +21

    -2

  • 85. 匿名 2023/12/17(日) 19:29:15 

    抜歯って歯周病で歯が抜けるとか、神経抜いた歯は脆くなりやすいから歯根破折になってとかじゃないの?

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/17(日) 19:29:22 

    くそ出っ歯だから矯正したいと相談したら、自前の健康な歯を数本抜かなきゃいけないのが嫌で諦めた
    歳取ったときに歯が無い方が嫌だ

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/17(日) 19:29:24 

    >>24
    私の同僚も3ヶ月ごとに歯医者に検診に行ってるのにしょっちゅう「また虫歯できた〜」って言ってる
    私は検診は1年に1度で良いって言われて実際毎回褒められて歯石取りするだけ
    歯質が悪い人っているんだよね
    手入れの問題じゃない

    +111

    -3

  • 88. 匿名 2023/12/17(日) 19:30:04 

    >>11
    ジャリジャリゴリゴリする感覚が口内にリアルに残る

    +130

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/17(日) 19:30:09 

    >>26
    他のトピにも貼ってたよね

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/17(日) 19:30:22 

    44歳で1本部分入れ歯になってしまった…
    とにかく子供の頃から歯が弱くて、生活の中でどれだけいろんな事を気をつけても一生懸命手入れをしても、すぐに虫歯になってしまうので辛い
    赤ちゃんの頃に親から食べ物を口移しされていたので、それが原因だと思うと腹が立つ
    まだ怪しい歯があるから1本だけでは済まなさそう
    仕方ないから、とにかく今できる範囲の手入れをやっていくしかないと思ってる

    +51

    -6

  • 91. 匿名 2023/12/17(日) 19:30:37 

    もう入れ歯になってる。35歳。悲しいことに、抜けそうなとこが数ヶ所ある。50歳になる頃にはお金貯めて二ヶ所だけでもインプラントにしたいな

    +46

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/17(日) 19:31:12 

    >>71
    上の歯全部ブリッジにしたほうが噛めるよ
    入れ歯の支えが弱ってきたらやってみて

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/17(日) 19:31:28 

    >>39
    私も別に悪くない歯の神経抜かれた
    誤診よりもICせずに勝手に神経抜くことにびっくり
    普通患者に一旦説明して確認するだろうよ

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/17(日) 19:31:35 

    >>30
    よくないよ!

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/17(日) 19:32:01 

    歯が無い方が、意外と良かったんだ…という話を置いときますね

    うちの母は80歳過ぎてもほぼ歯を残していられた

    でも、87歳になり寝たきり、食事も完全に介助になってから、スプーンなどで口に運んでもらっても噛みついたままになるのでひらくことが難しくなり、歯があるせいで食事がままならなくなった
    本人もしんどそうだし介護士さんもスプーンを抜くのが大変でとても食事に時間かかる

    歯がないなら、スプーンを抜けるので食事してもらいやすいんですがねぇ…といわれた

    最終的には食事のために歯が折れてゆき、ほぼ前歯全体が無くなっていた

    歯を維持できても良い事ばかりではないんだ!と思った経験

    +27

    -4

  • 96. 匿名 2023/12/17(日) 19:32:03 

    歯が抜けるって個人の体質にもよるのでしょうか?
    今どき歯を磨かない人は稀だと思うので…。
    でも、テレビに出てくる歯の抜けたおじさん達は
    磨いてなさそうですね。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/17(日) 19:32:41 

    >>11
    歯ぎしりしてると歯が抜ける夢を見る
    歯医者さんでマウスピース作ってもらったよ

    +19

    -2

  • 98. 匿名 2023/12/17(日) 19:32:46 

    アラフォーです。まだ抜けたことはないので28本あります。71歳の母もまだ28本あります。

    +6

    -7

  • 99. 匿名 2023/12/17(日) 19:32:59 

    >>61
    糸ようじ(どちらか片方を)毎日という選択肢が無い (´・ω・`)

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/17(日) 19:34:29 

    >>1
    歯並び悪いから私も心配

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/17(日) 19:35:09 

    >>5
    ガルの歯トピ見てると若くして部分入れ歯の人とか結構いるみたいだね

    +105

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/17(日) 19:35:17 

    歯の治療って高いし、歯がなかったらないままでも生きられるから歯には経済状態が現れるよね
    金持ちはインプラントいれてる
    貧困層は入れ歯すらせず、残った歯もボロボロ

    +13

    -4

  • 103. 匿名 2023/12/17(日) 19:35:38 

    >>97
    横だけど
    そうなんだ!!たまに歯が抜ける夢みるんだけど、旦那によく歯ぎしりしてるって言われるからそれなのかなぁー

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/17(日) 19:36:11 

    >>30
    8020運動だっけ?
    私も最近永久歯を一本抜かなきゃいけない可能性が出てきてすごく落ち込んでいたんだけど、考えようによっては死ぬまでにあと7本(親知らずはないので)抜けてもそれが普通ってことなのか…と思ったら前向きになれたよ

    +46

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/17(日) 19:37:28 

    >>5
    私も35歳で部分入れ歯になりました
    原因は過食嘔吐です
    スマイルデンチャーってやつで金属が無い入れ歯です

    +110

    -3

  • 106. 匿名 2023/12/17(日) 19:37:30 

    歯の知識が全くない家だったから全部ボロボロ…
    前歯も見えるところは黒い筋見えてたし、幸い裏に出来てた虫歯だから今は治療してニコッて微笑む分には白い歯なんだけど、
    下の奥歯はほぼ銀歯で埋まってるし上の奥歯もブリッジで口開けて笑えない。食事する時も隠しながら食べてるから大きく口開けられないのがすごい苦痛。今更だけど、本当に歯って大事。今の所銀歯もブリッジも大丈夫だけど、めっちゃ歯に隙間できたから食事の度に挟まって歯間ブラシ必須。固い食べ物は食べるのに気を使うし…。ガルちゃんで歯関連のトピ見て意識上げてます。

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/17(日) 19:37:35 

    >>61
    併用するもんなんだ?
    フロスしかしてなかった

    +35

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/17(日) 19:37:58 

    食いしばりって何ですか?

    +0

    -4

  • 109. 匿名 2023/12/17(日) 19:38:22 

    >>90
    虫歯菌が移る話は最近では否定されてるよ
    そんなんで移るなら50代の私の世代は全員虫歯だらけってことになるけどそういうわけでもないしね

    +21

    -3

  • 110. 匿名 2023/12/17(日) 19:39:49 

    ブリッジするなら部分入れ歯の方がいいと思ってる。ブリッジは隣の健康な歯を削らなきゃいけないからその歯も将来ダメになるだろうし。
    インプラントがいいんだろうけど高いからね。

    +23

    -2

  • 111. 匿名 2023/12/17(日) 19:40:14 

    最後に歯医者に行ったのが小学生だった
    そこから15年くらい歯医者に行かなかったんだけど、歯磨きしたらいつも血が出てた
    でもそれが普通だと思ってたし、血が出るのは悪い血だから出さなきゃダメだと思って特に気にせずにいた
    でも学生のときに、部活の合宿や彼氏と泊まりだったりで他人と並んで歯磨きしたとき、吐き出した泡に血が混じってるのが私だけで凄く恥ずかしくなった
    でもそのときも歯医者に行かず、結局27歳で歯医者に行く時間ができてから3ヶ月ごとに通うようになって、血が出なくなった
    血が出ないのが普通、ってのがわかった…
    昔はめっちゃ口臭かっただろうなと思う
    歯医者行き始めてからオーラルケア気にするようになって、35歳の今は歯医者で完璧と褒められるくらいになった
    絶対歯なくしたくないからまじで気合いいれて歯磨きしてる

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/17(日) 19:40:54 

    虫歯出来やすい人は歯周病になりにくいんだっけ?
    歯周病なりやすい人は虫歯なりにくいとか

    +15

    -2

  • 113. 匿名 2023/12/17(日) 19:41:24 

    >>62
    上の前歯は自分の歯なんだよね。だから入れ歯外して笑ってもおかしくはないけど、外して黙ってたらくしゃおじさんみたいに顔がくしゃってなってる。凄くお婆ちゃんになる。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/17(日) 19:41:59 

    歯科衛生士です。

    本当に歯医者行ってください。
    そして歯科医師、歯科衛生士のいうお手入れ方法の言うこと聞いてください。


    それで歯の失うリスクから遠ざかる事ができます。
    当たり前のことを言うようですが、これを守れない人が歯を失います。

    +30

    -2

  • 115. 匿名 2023/12/17(日) 19:42:10 

    >>61
    歯間ブラシは入らないので毎日糸ようじだけだよ〜

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/17(日) 19:42:40 

    >>5
    虫歯かなにかで抜いたんじゃなくて、自然に抜けたってこと?

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/17(日) 19:44:07 

    >>1
    私のは抜けたんじゃないもん!
    抜いたんだもん…
    もう一本は根本から折れたんだもん…

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/17(日) 19:44:33 

    >>19
    ゴシゴシと力入れ過ぎなんだと思うよ
    うちの旦那がタワシのように磨いてるからすぐ開く

    +22

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/17(日) 19:44:35 

    >>36
    歯石をとってもらう

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/17(日) 19:45:12 

    >>68
    よくチッチッってやってる年配の人いるもんね

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/17(日) 19:45:12 

    >>95
    口腔ケアも大変だとか言うね
    違うトピで見たけど、口臭も物凄いとか

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/17(日) 19:45:18 

    >>119
    そっかぁ…
    参考になる

    ありがとう

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/17(日) 19:46:26 

    間食多い人は控えた方がいい。だらだら食いは虫歯になる。

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/17(日) 19:46:39 

    >>114
    歯医者怖いんだよね
    きつい人が多いし
    土地柄かしら…

    +10

    -5

  • 125. 匿名 2023/12/17(日) 19:47:07 

    電動歯ブラシって効果あるのかな?

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2023/12/17(日) 19:47:24 

    虫歯もだけど歯周病が怖い
    気付かないうちに骨溶けていくんだよね

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/17(日) 19:47:44 

    >>105
    保険外ですよね?
    金額いくらでしたか?

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/17(日) 19:47:50 

    >>9
    どんな風に駄目になるんだろう?
    詰め物をした歯があるけど、これが抜けるまでにどういう経過をたどって、駄目になるの?

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/17(日) 19:47:56 

    >>9
    え、私今はちゃんと歯も磨いて定期検診にもちゃんと通ってるけど40年後なくなるのか...

    +38

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/17(日) 19:48:17 

    >>95
    48で上の歯全体のブリッジが弱り始めてるし
    下の奥歯の左右のブリッジも弱り始めてるから 50になったら総入れ歯と下の奥歯の部分入れ歯作るよ
    口臭がきつくなくなりそうで楽しみ

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/17(日) 19:49:22 

    入れ歯あるし気にしない
    私は1本失ってるよ

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2023/12/17(日) 19:49:47 

    歯科のデータってどこまで本当なのかよくわからない
    銀歯は5年程度しか持たないからセラミックの方が長持ちですよ!とかほとんどの歯医者で言われるけど奥歯の銀歯15年以上経ってて再発もなし

    +51

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/17(日) 19:50:07 

    日本人の3割しかフロスしてないらしいね。。。

    男性に至っては8割の人がフロスをしないらしい

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/17(日) 19:50:18 

    >>1
    50歳で奥歯一本抜けました

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/17(日) 19:50:31 

    >>2
    錦鯉かと思ったらサンドウィッチマン何で?

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/17(日) 19:51:16 

    >>128
    詰め物の中が虫歯
    →さらに削る
    →また詰め物の中が虫歯
    →銀のクラウンかセラミックを被せる
    →根っこが虫歯でヒビが入ったり割れたり
    →抜歯
    →ブリッジ
    →ブリッジの根っこが虫歯でヒビが入ったり割れたり
    →抜歯
    →アレ

    +22

    -2

  • 137. 匿名 2023/12/17(日) 19:51:16 

    >>9
    歯医者ってすぐ脅すよね
    患者が分からないと思って、矯正とかも、素人ではわからないから、やるしかないって感じだし

    +116

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/17(日) 19:51:43 

    >>133
    最近のもんだしね

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/12/17(日) 19:52:04 

    前歯の神経が死んで黒い。一度歯の裏から穴開けて白くするやつやってもらったけど、また黒く戻った。
    治すお金もない…

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/17(日) 19:52:25 

    歯医者ってどこを信用していいか分からん
    歯周病検査で同じ歯なのに歯周病ポケットAの歯医者は2ミリでBの歯医者は5ミリだった。

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/17(日) 19:52:29 

    >>67
    ごめん、何の話かな?

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/17(日) 19:52:33 

    >>114
    はぁ…
    すごい圧

    +11

    -5

  • 143. 匿名 2023/12/17(日) 19:53:04 

    35歳
    寒くなって風が染みる
    歯磨きもぬるま湯でないとゆすげない

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2023/12/17(日) 19:53:11 

    >>139
    審美だと思って前歯の真ん中2本差し歯にしてもらいな、保険でいいから

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/17(日) 19:54:11 

    >>84
    知覚過敏なんだー(;o;)
    コンコンってしたけど痛くなかったです
    ありがとうございました!

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2023/12/17(日) 19:57:58 

    >>127
    よこ。私は11万円。

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/17(日) 19:58:38 

    >>11
    私もよく見る
    あと大量のガムを噛んでて吐き出したいのに歯にガムがくっついて出ないってのも見る

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/17(日) 19:59:00 

    副鼻腔炎が悪化して上顎の骨が溶けて1本抜歯する羽目になった。ブリッジや入れ歯には抵抗があったのと、歯並びが悪かったので矯正をすることにし、2年かけて綺麗な歯並びになった。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/17(日) 19:59:17 

    >>11
    めっちゃわかる!!!
    1本とかじゃなくて歯が全部抜け落ちる夢!!

    +92

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/17(日) 19:59:20 

    >>24
    磨き過ぎとか?この前歯医者に磨き過ぎで歯茎痩せてるって言われた。

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2023/12/17(日) 19:59:44 

    >>39
    わかるー 抜きたがる歯医者いるよね
    治療しても予後が悪いから抜きましょう!って言われた
    抜きたくなくて違う歯医者で抜髄してもらったよ
    毎週通ってもなかなか取れなくて何ヶ月もかかったけど
    残して良かったと思ってる

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/17(日) 20:00:05 

    モンダミンみたいの使っていますか?効果ありますか?

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/17(日) 20:00:32 

    長年の銀歯が、中が割れて骨が溶けてもうボロボロで
    49の今年抜いて今度部分入れ歯です
    めんどくさいのかな~
    はーやだな~

    +21

    -1

  • 154. 匿名 2023/12/17(日) 20:00:39 

    >>61
    歯と歯と隙間に必ず何かしら挟まるから両方使ってる
    歯磨きの時は歯間ジェルと一緒に使うけど、食後はフロス使えない状況だったら小さい歯間ブラシで取ってる。爪楊枝より綺麗に取れる

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/17(日) 20:00:53 

    >>115
    私も歯間ブラシ入らない
    物理的に無理じゃない?
    下手なだけなんだろうか

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/17(日) 20:01:05 

    >>105
    慣れますか?

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/17(日) 20:01:22 

    >>11
    私も月1で見るわ

    +9

    -2

  • 158. 匿名 2023/12/17(日) 20:02:47 

    >>136
    具体的にありがとうございます。
    こ、怖い…。

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/17(日) 20:03:02 

    >>10
    私も遺伝的に歯が脆い家系で40半ブリッジ2箇所ある
    でも、ちゃんと歯磨きしてもどうにもならないこともあるよ…きっと言わないだけで部分入れ歯もブリッジもたくさんいると思って気にしないようにしてる

    +121

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/17(日) 20:03:40 

    >>71
    立ち直ってえらいね

    +24

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/17(日) 20:06:08 

    29歳ですでに2本抜いてて銀歯2本、差し歯1本。
    今は3ヶ月に一回ちゃんと歯医者行ってる

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/17(日) 20:06:11 

    夢のはなし関係なくない?

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2023/12/17(日) 20:06:16 

    >>158
    上の歯ほぼ全部ブリッジだけどもう恐怖感はないかな
    全部抜いて総入れ歯にしたほうが白い歯で笑えるしむしろ噛めると総入れ歯のママ友が教えてくれたから

    +19

    -2

  • 164. 匿名 2023/12/17(日) 20:06:37 

    >>1
    アラフォー
    先月神経取ってた奥歯が抜けた
    根本が虫歯になってたから抜けたというか見えてる部分から全部割れて取れたみたいな感じ
    でも噛むと痛かったから取れてストレス減った

    +10

    -2

  • 165. 匿名 2023/12/17(日) 20:07:08 

    >>4
    アラフォー生え替わらなかった乳歯が2本抜けた

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/17(日) 20:07:35 

    >>11
    私もよく見る
    下顎を前後に動かしてたら上と下の前歯が引っかかってどうしても動かなくって無理やり動かしたら歯がメキメキメキって抜ける夢

    歯が抜ける夢と旦那と離婚する夢は本当に心臓に悪い

    +15

    -3

  • 167. 匿名 2023/12/17(日) 20:08:06 

    抜けたらインプラントがいいと思うけど、高いからなー

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/17(日) 20:08:17 

    今まさに歯が痛くて今週歯医者いくところ。歯というより歯茎な気もするし、抜歯が必要と言われたらどうしようとただただ恐怖..

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/17(日) 20:09:21 

    虫歯も神経抜いた歯も多いのでいつか入れ歯かと思うと鬱になりそうだけど、歯生え薬に希望をもって気持ちを奮い立たせている!
    実現して欲しい!!

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/17(日) 20:10:36 

    何本か抜いてもう諦めの境地だよ
    とりあえず歯医者はずっと通ってる

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/17(日) 20:10:53 

    >>48
    マウスピースしなきゃー

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/17(日) 20:12:00 

    >>169
    歯生え薬使っても虫歯になりやすいし
    神経が作れなかったらどの道差し歯だし
    安易に考えないほうが良いかも

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2023/12/17(日) 20:12:36 

    >>107
    私もフロスしかしていなかったんだけど、先日歯医者さんで併用して下さいと言われた
    その方が汚れがキチンと取れるらしい

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/17(日) 20:13:09 

    食いしばりと蓄膿があるから、いずれ奥歯を失いそう

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/17(日) 20:13:35 

    >>127
    12万位でしたよ
    家族の誰も気付かないし自然で気に入ってます

    +29

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/17(日) 20:14:47 

    30代の頃に全部差し歯にしました。
    自慢の歯並びは綺麗だと褒められますが、40過ぎた頃から歯茎と歯の隙間が黒くなりお歯黒のようになりました…
    とても高い歯を入れたのに永久ではないです、メンテナンスが必要ですが骨が痩せてきてインプラントも無理そうです
    今50代ですが後悔しています

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/17(日) 20:14:52 

    >>156
    着けてる感覚も無いし家族にも全くバレないですよ

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/17(日) 20:15:50 

    >>61
    歯に物が挟まるようになるよね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/17(日) 20:16:03 

    >>146
    部分入れ歯作ったけど、
    上あごにも金具が通ってるから(反対側の歯に架けるため)上手く喋ることが出来なくて、着けなくなって1年経った。

    保険適応外で作ろうかなぁ…

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/17(日) 20:16:20 

    >>19
    150g~200gまでが歯磨きの時の正しい圧だよ
    量り(キッチンスケールなど)があるなら実際に歯ブラシを当てて体験してみて!

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/17(日) 20:16:24 

    >>87
    歯医者によると思う。
    私も虫歯虫歯ってすぐ削る歯医者通ってて、不審に思って歯医者変えたら、きれいに磨けてますね!虫歯はありませんよ!って。
    商売主義の歯医者にかかるとやばいよ。

    +48

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/17(日) 20:17:03 

    スマイルデンチャーは寿命が短いみたい
    あと歯茎と歯にあまり良くないって

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/17(日) 20:17:44 

    >>61
    歯間ブラシはやめた方がいいよ、歯間が広がる
    なんかで言ってた

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/17(日) 20:17:54 

    >>20
    わかるー 
    ハード系のパンも食べられなくなるのは怖い

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/17(日) 20:17:56 

    >>1
    知人で20代に奥歯3本虫歯で失くなった人がいるけど、ずっと放置してて50代で部分入れ歯を作ろうとしたけど、上の歯がないと下の歯が上に伸びてしまってうまく入れ歯が作れなかったと言っていた
    ずっと片側で物を噛んでいたせいで口が曲がってるし、肩こりや耳鳴りが片側だけめちゃくちゃあるらしい

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/17(日) 20:18:38 

    >>103
    歯ぎしりって健康な歯だったらすり減るし歯茎にも負担かかっちゃうし
    差し歯だったり詰め物入れてたりするとそこにも負担かかって取れる可能性あるからね

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/17(日) 20:19:52 

    >>185
    恥ずかしがらずにすぐに入れ歯にしないと結局高くつくんだよね

    +12

    -1

  • 188. 匿名 2023/12/17(日) 20:21:08 

    今年2本抜いた。もう1本も抜かれる。全部奥歯。ショックだったけど何度も歯茎に膿が溜まって激痛だったからむしろ今は清々しい気持ち。子供の歯磨きフロスフッ素はかなり神経質にやってる。歯は大事だよね。

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/17(日) 20:23:13 

    >>175
    違和感はありませんか?
    嘔吐反射がキツめなので知りたいです

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/17(日) 20:24:05 

    >>1
    49歳で奥歯が一本割れて抜く羽目になった。
    元々治療で神経なかったのと、寝るときの食いしばりが原因。
    今はマウスピースして寝てる。
    ショックだったのですぐにそのまますべての歯をチェックしてもらい必要な場所は治療して、あとは3ヶ月毎のメンテナンスをしてる。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/17(日) 20:24:49 

    >>41
    失ったスペースに部分入れ歯を入れたんだと思うよ

    +31

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/17(日) 20:25:19 

    アラフォー、歯周病で片方奥歯2本無い
    部分入れ歯したいけど土日しか休みがないので夜間のとこ行ってみようかな

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2023/12/17(日) 20:26:44 

    >>31
    親だけのせいではないよ笑

    +4

    -33

  • 194. 匿名 2023/12/17(日) 20:27:12 

    >>34
    インプラントなんか怖くて無理だわ

    +31

    -2

  • 195. 匿名 2023/12/17(日) 20:28:23 

    >>1
    毎回アラフォーに成り済ますなよ52バ看護師

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/17(日) 20:28:31 

    70歳の実母は総入れ歯。
    40歳の私は矯正で4本抜いた。(成人してから)
    銀歯が嫌で白いのにした。

    ソニッケア使って、フロス、タフト。
    コンクールジェル。

    総入れ歯になりたくない。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/17(日) 20:28:35 

    >>105
    初めて聞いた!
    下の前歯が義歯だから、私もしたいなぁ。
    目立つところの義歯は辛い。

    +15

    -1

  • 198. 匿名 2023/12/17(日) 20:30:11 

    >>189
    歯医者さんにもよると思いますが着けてる事忘れるくらい違和感全く無いですよ
    治療中の金属入りの仮歯の時は違和感ありました

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/17(日) 20:30:53 

    >>130だけどインプラントにはしない
    手入れをきちんとできる気がしないから

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/17(日) 20:31:21 

    矯正も抜歯しないとならないからって辞めた
    健康な歯を抜くのは怖かったから
    奥歯虫歯だらけなのに、手前の健康な歯を抜くと、ほぼ全部虫歯になるから

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/17(日) 20:34:42 

    >>44
    歯磨き教室?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/17(日) 20:34:55 

    40歳過ぎてから昔治療した歯がどんどん痛く(虫歯)なって一気に5、6本治療した。
    中には2回目根幹治療した歯もある。先生にはすぐ抜歯するほどの状態では無いけど、今回治療してももしかしたら長くは持たないかもしれないから、それは頭に入れておいてと言われた。
    抜くの嫌だよねぇ。

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/17(日) 20:35:26 

    >>167
    悩んだけど、失うのが一本とは限らないじゃん?
    一本ならやれても、二本三本となると無理だしなあ

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/17(日) 20:36:08 

    >>41
    ブリッジしないで部分入れ歯にすればよかったなぁ…

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/17(日) 20:37:42 

    >>202
    わかります💦
    治療済みの奥歯腫れては治りまた腫れてを繰り返してます…
    痛みがないならギリギリまでこの歯使ってあげましょうって言われました、いつまでもつのやら…

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/17(日) 20:38:10 

    >>173
    返信ありがとう
    そうなんだね、私もやってみようかな

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/17(日) 20:38:22 

    >>9
    矯正した私

    梅干しばーちゃんまっしぐら

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/17(日) 20:38:26 

    >>203
    乳歯の抜歯以外なら奥歯も銀歯やらブリッジがあったりするし1本、2本じゃすまないよ
    普通に10本以上は覚悟しないとだから
    インプラントはお勧めできないなあ

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/17(日) 20:38:43 

    >>108
    無意識に歯を食いしばってること
    歯が削れて、上下接する部分がまっすぐになったり、ひどいと歯茎のところの骨が隆起したりする
    わたしがそうなんだけど

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/17(日) 20:39:32 

    芸能人でも一般人でも入れ歯の人は秘密にしたがるけど、インプラントの人はあまり隠したりしないよね。
    歯が抜けた事は変わりないのに…。

    +19

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/17(日) 20:39:35 

    >>68
    食事が美味しくないって言うよね
    自分は夜にハードのマウスピースして寝てるんだけどあれを付けて食事してみろ
    って言われたら、そりゃ美味しくないだろうなという事は想像できる
    絶対自分の歯がいいわ

    +22

    -2

  • 212. 匿名 2023/12/17(日) 20:41:00 

    >>110
    そこ悩んで、わたしもブリッジではなく部分入れ歯にした
    でもブリッジ選ぶ人が多いんだって
    健康な歯を削るのもイヤだし、そもそも抜いたのが銀歯の下が虫歯になったり割れたりしたことだから、かぶせたりすると結局いつかダメになると思ってる

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/17(日) 20:41:29 

    >>1

    うちの母親!30後半で上の歯全部と下の親知らずが無くなったって。元々歯が弱くて悪阻と出産時のいきみで奥歯が割れたそうです 母の家系はみんな歯が弱くて歯が悪い 祖母も総入れ歯、母の姉妹もみんな部分入れ歯、差し歯

    +18

    -2

  • 214. 匿名 2023/12/17(日) 20:42:04 

    体で一番大事なのは
    間違いなく歯

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2023/12/17(日) 20:42:06 

    48歳になったばかりです
    47歳の時、昔々の治療済みの歯の虫歯が詰め物劣化から
    悪化して、いきなり激辛に襲われ
    根管治療とかを長期間しましたが
    根っこあたりに真横からスパッとヒビが入って
    結局、土台が駄目になって抜歯して
    直後にインプラント埋め込みました

    もともと、歯周病とかはなくて
    歯茎の状態とかはよかったので
    綺麗にインプラント入って歯茎も盛っています

    おそらく今後も、治療済みの昔々の歯が神経とか抜いてるから駄目になっていくんだろうな

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/17(日) 20:42:22 

    >>198
    そうなんですね!!
    どうしようかと悩んでいたので気が楽になりました。
    教えていただきありがとうございました!

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2023/12/17(日) 20:42:30 

    入れ歯も支えの歯がゆすられて歯周病みたいに歯が抜けるからブリッジのほうが取り外ししなくていい分マシだよ

    +2

    -4

  • 218. 匿名 2023/12/17(日) 20:42:35 

    アラフォーだけど既に2本も抜いてて
    最近はブリッジに痛みが出てきてそろそろ入れ歯デビューだと思う…
    インプラントと言っても自分は神経ない差し歯だらけで徐々に色んな歯がダメになるからやれないわ…
    もう毎日歯の事ばかり考えてるわ歯にトラブルない人生だったら何百万も得してたんだろうなとか
    それくらい歯ってお金もかかるしないと見栄えも悪過ぎるし泣けてくる…

    +34

    -1

  • 219. 匿名 2023/12/17(日) 20:42:43 

    >>112
    でも、40代からはほとんどが虫歯より歯周病らしいよ

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/17(日) 20:42:44 

    >>67
    すごーい
    水ダウのくっきーだね

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/17(日) 20:44:20 

    >>1
    私1本乳歯だから心配

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/17(日) 20:45:21 

    >>213
    うちの母親も同じ
    小さい頃は上の歯全部金歯で口臭が酷すぎたけど
    総入れ歯になって一瞬口臭がマシになったんだけど手入れをろくにしないからまた口臭がきつくなった

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/17(日) 20:50:26 

    虫歯が少ないと歯周病になりやすいって嘘?

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/17(日) 20:50:39 

    >>16
    歯科で働いています。
    入れ歯を入れること自体が気持ち悪くて吐いてしまう人もいます。
    いくら自分の口の中の物だといっても、においますからね。
    非常に気持ち悪いと思います。

    +22

    -4

  • 225. 匿名 2023/12/17(日) 20:54:50 

    >>6
    私は甘いのがしみたら末期って聞いたなぁ

    +3

    -3

  • 226. 匿名 2023/12/17(日) 20:55:02 

    >>1
    後ろから2番目の奥歯の1番下が欠けてそこから虫歯になって専門の歯医者にいってもギリギリすぎて伸ばせないから被せ物とか差し歯無理!って言われて抜歯してそこはインプラントにした。
    銀歯をセラミックにしたから見た目は綺麗だけど本来は汚いよ笑
    左右の2番はもともと小さくてすきっ歯とかに見えるからラミネートベニア貼り付けてるし。歯並びは綺麗なのに歯の形が悪いのが悔しい

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/17(日) 21:01:01 

    >>38
    親不知移植羨ましい。
    周りが親知らず抜いたほうが良いって言ってたから生えたとき一気に抜いてしまったよ。後悔。

    +17

    -1

  • 228. 匿名 2023/12/17(日) 21:01:26 

    >>16
    婆ちゃんは入れ歯にしてから硬いものも食べられるようになって良かったと言ってた

    +24

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/17(日) 21:02:04 

    歯がボロボロと抜け落ちる夢を見る😭

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/17(日) 21:02:08 

    >>224
    その臭いの口臭をまわりにばらまいてたんだから
    そこは後悔しながら耐えないと

    +8

    -10

  • 231. 匿名 2023/12/17(日) 21:03:26 

    >>193
    いや、ほぼ親のせいです。失った歯は乳歯ですので。大人の歯もある程度は親のせいだとは思ってますが、乳歯は完全に親のせいだとおもってます。わたしの場合左右6番目の歯だけ大人の歯がつくられず、乳歯が大人まで残ってたのですが、欠損はそこなので。

    +33

    -8

  • 232. 匿名 2023/12/17(日) 21:06:31 

    >>219
    そう思って油断してたら虫歯いっぱいできてた
    毎日フロスもしてたし高めの歯磨き粉も使ってたのに
    でも歯茎には何の問題もない
    やっぱり体質ってある

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/17(日) 21:09:38 

    36歳、歯軋りで擦れた歯をセラミック、ジルコニアで何ヶ所も埋め立てします。80万かかります。
    正直こんなにかかるなら美容整形もしたいがやはり歯にかけるべきでしょうか?

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/17(日) 21:11:19 

    >>104
    矯正する人とか2〜6本ぐらい抜歯してる人多いしそれ考えたら本数少なくなっても別に平気なのかなと思ったりする。まぁ矯正の場合は歯なくなっても歯並び良く顎に収まってるからいいのかもだけど。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/17(日) 21:12:48 

    感染根幹に2回なってる歯があって、毎回膿で激痛
    先生からは厳しいなーって毎回言われながらも、一応詰めて終わる。感染根幹繰り返す歯はいずれは抜歯しかないですか?

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/17(日) 21:14:13 

    >>177
    何度も聞いてごめんなさい。
    付けたまま眠る事は出来ますか?
    家族にばれるのが怖いんです。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/17(日) 21:16:56 

    >>183
    なんなら歯間広がってる人しか入らなくない?とすら思う。歯並びギチギチなのもあって1番細いサイズでも入らない。

    +20

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/17(日) 21:17:49 

    >>228
    ブリッジの弱々しい根っこより総入れ歯の方がむしろ噛めて嬉しいみたい

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/17(日) 21:19:43 

    >>138
    糸ようじはしてるけどフロスはCMもしてないよね 
    認知度がまだ低い可哀そうなフロス 一番大事な衛生用品なのに。。。

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2023/12/17(日) 21:26:28 

    >>1
    歯を失った方で部分入れ歯やブリッジ、インプラントなど何も歯を入れずそのままという方はいますか?
    またそれはどの辺りの歯ですか?

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/17(日) 21:27:57 

    >>228
    うちのじいちゃんばあちゃんも60代で総入れ歯になったけど90過ぎても何でも食べて健康だよ

    +20

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/17(日) 21:33:11 

    >>11
    私もある!
    めちゃくちゃ夢見心地が悪い。何にかわからないけど不安になります。同じ方いてちょっと安心

    +31

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/17(日) 21:40:20 

    >>20
    総入れ歯のばあちゃんは草加せんべいをバリバリ食べてたよ!

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/17(日) 21:42:21 

    >>177
    実は私も今年部分入れ歯デビューしたんだけど、付けている感覚が無いって本当に???

    同じくスマイルデンチャーですが私は付けている感覚は有ります
    最初はものすごく異物感を感じました
    だって口内の形状が変わったんだからそれは仕方ないことと思います
    でも徐々に慣れますよ
    私の場合、例えるならキャラメルが平べったくなってきて歯茎にくっついてる感覚

    失ったものは戻らないから(私は根っこは残せたけど)、慣れてきたことを実感しつつ他の歯を大事にケアしていくしかないなと思ってます

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/17(日) 21:52:29 

    >>175
    都内ですか?なんか検索してももっと高いところばかりで。。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/17(日) 21:54:02 

    >>227
    親不知は炎症も起こすし向きによっては隣の歯の根を痛めることもあるから動いてきたら抜歯でいいんだよ
    私は抜歯のタイミングで丁度弱りきっていた奥歯があったというだけ

    でもできたら何十年も後に使える歯牙として割と手軽に温存できるようになると嬉しいね

    +11

    -1

  • 247. 匿名 2023/12/17(日) 21:54:26 

    >>183
    歯医者にフロスも歯間ブラシも両方やってって言われたんだけど歯間ブラシの針金の部分がどうしても歯に当たって嫌なんだけど針金で削るみたい
    一番細いやつでそれだしみんなどうやってんの?

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/17(日) 21:55:29 

    わけがわからない歯が出てきたから歯茎が下がってそのうち抜かなきゃいけないそうです。
    そうなるとその両隣もとかそんなんでインプラントかブリッジかって感じらしい。
    インプラントは死ぬほど高いからブリッジよなー…

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/17(日) 21:55:39 

    >>38
    親知らず移植ってどこでもやってくれるの?

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/17(日) 21:56:11 

    >>243
    よこだけど私もそういう年寄りを見て育ってるから諦めずに好きな物を食べていこうと思っている

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2023/12/17(日) 22:00:23 

    >>249
    20年くらい前で大学病院だったよ
    難抜歯や持病などで適応症例にあたれば大きな病院送りになるからそこで頼んでみる感じだった
    生着率が低いために訴訟リスクがあるから開業医でカジュアルにとはなかなかいかないかも

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/17(日) 22:04:57 

    >>9
    虫歯治療しても数年単位でジワジワ広がっているから、このペースでまた更に削っていったらいずれは無くなるんだろうなと思ってる…。

    +32

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/17(日) 22:05:00 

    昔、差し歯にした歯の歯根が割れてぐらついできたんでインプラントにした
    差し歯の歯根に刺す部分が金属製だと割れやすいらしい

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2023/12/17(日) 22:08:24 

    >>74
    横だけどお優しい。
    自分が言われたような気持ちになりました
    ありがとうございます

    +64

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/17(日) 22:09:40 

    芸能人とかインプラントで自分の歯を細く削ったりしてるけど、あれは歳いって歯茎が弱ってきたらどうなるんだろう。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/17(日) 22:14:37 

    >>165
    大人の歯生えてくるの?

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/17(日) 22:14:49 


    老人ホームで働いています!
    ほとんどのお年寄りが総入れ歯です!
    それが普通なのか?と思ってます😂

    +5

    -4

  • 258. 匿名 2023/12/17(日) 22:15:00 

    >>247
    横だけど、SSでも入らないところはフロスにしているよ
    歯間が狭いとフロスも細いのじゃないと入らない

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/17(日) 22:16:42 

    >>163
    心強い総入れ歯のママ友やな…。

    ママ友さん何歳で総入れ歯になったんだ?

    +28

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/17(日) 22:18:06 

    >>130だけどこれを見てすごく勇気がわいた
    秘密 | 重度歯周病からの敗者復活戦
    秘密 | 重度歯周病からの敗者復活戦ameblo.jp

    秘密 | 重度歯周病からの敗者復活戦秘密 | 重度歯周病からの敗者復活戦ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン重度歯周病からの敗者復活戦侵襲性歯周病と診断されたもうすぐアラフィフ社畜。歯周病と戦う奮闘記。ブログトップ記事一覧画像一覧動...

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/17(日) 22:18:24 

    >>252
    40過ぎてホルモンバランス崩れたとたん
    歯も弱くなったよ😭
    ここの治療終わったと思ったら次また不具合で50代には最低部分入れ歯になるかもって覚悟してる。

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/17(日) 22:19:52 

    歯を失う恐怖

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/17(日) 22:21:47 

    >>260
    重度歯周病からの快気、歯の維持できる話かと思ったら
    前向きに入れ歯でワロタw

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/17(日) 22:21:48 

    >>260の内容
    前の職場に歯が悪い女性がいた。
    その頃たぶん50歳くらいだったと思うが、まあ見るからに前歯はブリッジだし被せだらけだった。
    歯が悪いことも周りに話していて、私があるときチョコレートのお菓子のガルボをあげたら、その女性は口に放り込んで噛んだやいなや「硬っ!」と言われ、ガルボが固いなんて、と周りでみんなで笑ったものだ。馬鹿にする笑いではない、屈託なく盛り上がった。
    で、その女性、いよいよフルのデンチャーになることになった。
    「入れ歯できるまでマスクしてくるね〜」と周りの人にあっけらかんと話していて、それも女性社員だけでなく男性社員にも話していた。
    デンチャーが出来上がった時には「良かったですね!」とみんなで盛り上がった。
    フルデンチャーとなり、ぐらぐらのブリッジより遥かに噛めるようになったらしい。
    見た目も良くなったし、めでたしめでたしの話である。

    +20

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/17(日) 22:24:20 

    >>263
    多分だけど上も下も全部ブリッジでガルボが噛めないぐらい弱ってて臭いもアレだからはやく総入れ歯になりたかったのかも

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/17(日) 22:28:21 

    >>116
    横です
    私はストレスからくる食いしばりで奥歯の1本が真っ二つに折れてしまい…ぐらついてたので抜くことになりました。
    当時はまだ親知らずがあったので抜歯したところに移植してしまう方法があったらしいんですが、小さな病院に行ったので勧められず。違う歯医者でそのこと知った時にはもうできないとのことで。
    病院って、何軒か行ってみるの大事だなーと思いました。

    +21

    -3

  • 267. 匿名 2023/12/17(日) 22:28:35 

    >>105
    私もスマイルデンチャーだよん、保存液作るヤツ高いよね? デンチャーそのものは10万位だったわ。ほんと目立たないし旦那には告白したけど、子どもらにはバレてないよ。なんかコソコソ外したり、液に漬け込んだり隠密行動してるけど笑

    +23

    -1

  • 268. 匿名 2023/12/17(日) 22:28:43 

    >>1
    私も30代で歯が抜けて、今までブリッジだったのですが、これがもうダメになって、今度部分入れ歯って言われました。

    そこで部分入れ歯では、安い金属バネ、精密なコーヌステレスコープ、あとマグネット式入れ歯とかいろいろあるそうですが、入れ歯以外のインプラントまで含めて、どれが一番快適でベストな選択ですか?

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/17(日) 22:32:07 

    >>247
    4Sってサイズを歯科医で教えてもらい購入してる。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/17(日) 22:32:18 

    >>259
    40でなったみたい

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/17(日) 22:33:35 

    >>30
    私は親知らず抜いたから8本だわ
    4本も多いなんてめっちゃ有利じゃん

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/17(日) 22:34:21 

    >>265
    一部の心ない言葉は口臭だろうからねぇ

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/17(日) 22:35:59 

    全部の歯がボロボロだから本当はこういうトピを見るのも怖い…

    +25

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/17(日) 22:39:49 

    >>224
    匂いじゃなくて嘔吐反射ね。歯磨きでオエッてなるやつ。私はなんとか前のほう入れ歯を付けてるけど、たぶん奥歯は無理。静脈鎮静で型どりしてすぐ壊れるとしても最小化して調整しまくらないと吐く

    +10

    -1

  • 275. 匿名 2023/12/17(日) 22:41:46 

    >>204
    横 部分入れ歯だとブリッジしなくては入れ歯は無理かと思ってました ブリッジしなくても入れ歯できるんですか?

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/17(日) 22:41:54 

    >>273
    >>260読んでみて
    歯がボロボロなら上も下もブリッジにしてダメになったらい総入れ歯ならバネのことも気にしなくて済むし吹っ切れそう

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/17(日) 22:44:02 

    >>203
    そうなのよー
    2本以上抜けたらインプラント何%オフとかキャンペーンしてほしいよね😅
    歯の矯正とインプラントは保険診療にするべき!

    +11

    -3

  • 278. 匿名 2023/12/17(日) 22:46:32 

    >>224
    もし患者さんの中で入れ歯の嘔吐反射がひどい場合は、もう抜けたままにしとくのでしょうか?
    知り合いにそういう人がいて、ゲッソリ痩せてしまっていたので。

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/17(日) 22:48:09 

    >>268
    安い金属バネ
    3本連続歯茎になってるなら歯茎の部分にマグネットとかテレスコープ無理だし

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/17(日) 22:58:58 

    >>59
    だよね
    腕が悪い歯医者に限って言うよね。

    +32

    -1

  • 281. 匿名 2023/12/17(日) 22:59:14 

    >>20
    かったいジャイアントコーンをバリバリ食べていた子供時代…
    叶わぬ夢となりにけり

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/17(日) 23:04:46 

    >>240
    総入れ歯になったら嘔吐反射なんか気にしないで無理矢理にでも慣れさせるけどなあ
    ギンギラギンの歯から白い歯になれるんだから気合だよそんなん

    と近々総入れ歯になる予定の自分は思ってる

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/17(日) 23:05:29 

    >>247
    1番細いブラシで入らないところは無理にブラシをやらず、フロスだけにして下さいと言われたよ

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/17(日) 23:06:27 

    >>59
    希望持てた

    +74

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/17(日) 23:08:44 

    私は永久歯が先天性欠損で、部分入れ歯。
    割といると思う。インプラントは義歯作る時に衛生士さんにインプラント歯周病ってのもあるからねと言われて決断できず今に至る。
    義足とかは笑わないけど、入れ歯ってなぜか笑われるよね。うち夫がポリデントとかバカにしてくる。頭おかしいなと思ってる。

    +27

    -2

  • 286. 匿名 2023/12/17(日) 23:14:02 

    >>38
    、、親知らず奥歯4本抜いてるわ(泣)
    別に歯並び良くならないし意味あった?

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/17(日) 23:14:22 

    >>11
    わかる!わかる!しかも前歯で、かなり動揺しながら起きる
    ストレスなの?

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/17(日) 23:21:17 

    >>263
    いや素敵な話だよ
    50になって見栄で歯が残ってるフリをしなくて
    済むようになれた話

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/17(日) 23:21:21 

    >>137
    歯って他の器官と違って後戻りできないからね...
    定期健診サボったり治療中なのに自己判断で通院やめるような患者に限って歯が痛くなってからギャーギャー騒ぎ出す

    +14

    -2

  • 290. 匿名 2023/12/17(日) 23:23:42 

    >>169
    全部の歯がボロボロだし、もうすでに部分入れ歯になっちゃってる所もあるから手遅れすぎる状態だけど、歯生え薬に少しでも希望を持っていたい!

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/17(日) 23:24:45 

    >>20
    あずきバーもフランスパンも大学芋も無理なんだよ〜(泣)

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/17(日) 23:29:38 

    >>264
    ブログ主は上の左右の奥歯全部インプラントだから吹っ切れていないのよね
    だからフルデンチャーをオープンにできる人が輝いて見えるんだよ

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/17(日) 23:42:32 

    >>99
    ごめんしゃい。ありがとう!(´▽`)

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/17(日) 23:47:10 

    >>59
    金歯は予後がいいみたいだね。密着するから。
    うちの93歳の祖母は3年前に亡くなってけど、若い時に施されたゴールドの被せはおそらく70年とかだったみたいだよ。亡くなるまで問題なかったもん。

    +31

    -1

  • 295. 匿名 2023/12/17(日) 23:49:35 

    >>294
    ただ歯磨きを諦めると>>222だから
    手入れをきちんとした上での話

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/17(日) 23:53:40 

    何本も神経抜いた歯がある
    前歯も抜いたはず
    もう数えてないや
    これからどうなるんだろ
    今度検診に行ってみる
    今までいくら歯医者にお金使ったんだろ
    妹は全然磨かないのに虫歯全くないし不公平

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2023/12/17(日) 23:54:00 

    >>52
    全く同じ状況です。わたしは地方に住んでますが東京の歯医者へ通う事にしました。保険外の治療です。それでも絶対大丈夫と言う事はなく無駄金になる可能性もあります。でも最後まで頑張ります。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/18(月) 00:01:51 

    >>155
    入るところと入らないところがあると思うよ。
    歯間ブラシのサイズもあるし。
    私は1番細いサイズで8箇所入る。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/18(月) 00:05:12 

    >>127
    私は15万くらいでした
    ぶっちゃけ付け心地は保険の物と大差はないなって感想です、先生も見た目が良くなるくらいで(引っ掛ける金属がない)使い心地はそんなに変わらないよ〜って言ってました

    お金に余裕があったので作ってみましたが別に要らなかったかも、って感じです

    +15

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/18(月) 00:06:34 

    >>49
    黙ってるだけだよ笑

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/18(月) 00:13:13 

    私は前歯の差し歯が
    次取れたらブリッジかインプラントです笑
    来年あたりなりそう笑笑

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/18(月) 00:17:38 

    >>14
    遺伝というか宿命

    +1

    -2

  • 303. 匿名 2023/12/18(月) 00:20:24 

    私は60代ですがもう4本だけ(笑)
    今は殆ど流動食です

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/18(月) 00:26:20 

    27歳で奥歯2本インプラントにしました。
    今37歳だけど昔治療した奥歯がどんどんダメになって行って次から次へと神経抜いていってる…
    周りの子を見てもそんな子居ない。。
    ちゃんと歯磨いて毎月クリーニングに行ってるのになぁ

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/18(月) 00:26:55 

    すみません。
    歯のこと詳しい方いたら教えてほしいです!!

    神経抜いて、銀歯にした歯があるんだけど(削った部分はそこまで広範囲ではなく、わりと歯は残ってます)
    その箇所が一度だけものすごく痛くなったことがあったの。(熱いものを食べたときに、10秒くらい?だけ)
    それから2ヶ月くらい経つけど、その一回だけで、とくに何も痛みもないんだけど
    あれはなんだったんだろう?

    ちょっと気になってるのには、その歯が少しグレーぽい色になってしまってる部分があるってこと。

    +2

    -1

  • 306. 歯 2023/12/18(月) 00:29:29  ID:kBKUbSuOxw 

    意外と歯は少ない方がいいかもって思う
    一つ駄目になると数珠つなぎで悪くなっていくから
    大事なものは少ない方が扱いやすい

    +3

    -4

  • 307. 匿名 2023/12/18(月) 00:31:12 

    >>21
    それは、寝ているときに食いしばりしてる可能性大!

    歯を傷めないようにするには、マウスピースして寝るといいよ。
    食いしばりは歯にとっても良くないからね!

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/18(月) 00:32:07 

    >>4
    羨ましい
    私先天的に永久歯が数本しかなくて、
    乳歯が最近寿命なのかどんどん抜けてく

    インプラントか入れ歯かになるだろうけど、長生きできないだろうなと親に申しわけなくなるよ

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/18(月) 00:39:44 

    >>14

    うちのばぁちゃん、88だけど、去年初めて歯抜けてた。
    歯科医にも褒められたみたい。
    そこから立て続けに何本か抜けちゃったみたいだけど。

    昔から今もずっと大きい病気もしてないし、健康なのも関係してるのかなぁ?

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/18(月) 00:46:40 

    >>38
    歯槽膿漏が怖いんだよね。歯茎のせいで歯がグラグラして抜けるらしい

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/18(月) 00:47:19 

    サメみたいに抜けたら何回も生え直してくれたらいいのになぁ

    +12

    -1

  • 312. 匿名 2023/12/18(月) 00:48:59 

    >>305
    ごめんなさい、詳しくはないけど神経を抜いた歯はグレーっぽく変色してくることはよく聞くよ
    痛みが一回だけでその後何ともないなら歯医者に行っても問題なしと言われるかもしれない
    でもきになるなら相談に行くのもいいと思う。銀歯のかぶせた中がまた虫歯になってることもあるからね

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/18(月) 00:49:55 

    >>255
    ホント審美目的のインプラントはダメだよ健康な歯を削るなんて
    芸能人は金あるから良いけど

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/18(月) 00:51:25 

    >>296
    歯のエナメル質や唾液の質は兄弟姉妹でも違うからね、歯を磨いてないのに虫歯ゼロの兄のこと羨ましくて仕方ない。私はすぐ虫歯になる

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/18(月) 01:05:26 

    >>308
    はがないと長生きできないものなの?

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/18(月) 01:12:18 

    >>20
    病院勤務だけど歯茎でバリバリおせんべい食べる患者さんいたよ!
    慣れると普通に食べられるらしい

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/18(月) 01:37:53 

    >>34
    インプラントこそメンテナンス大事

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/18(月) 01:40:21 

    43歳
    お金に余裕ないから部分入れ歯にするんだけどかなり不器用なんだけど、装置出来るか不安です。大丈夫ですかね?
    後、入れ歯は慣れますか?

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/18(月) 01:42:04 

    >>207
    どういうこと?
    口元が引っ込んで皮膚が余るということ?

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/18(月) 02:16:24 

    >>305
    神経がもしかして完璧に取り除かれていないのかもしれないね。
    神経抜いた歯に痛みや熱さを感じてると言うことで、歯根嚢胞かもしれない。レントゲンとった方がよいのでは?

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/18(月) 02:18:34 

    >>121
    そうそう、
    父が若い頃から口臭ありで高齢になったらますますキツくなっていたんだけど、ある時からふっつり匂わなくなっていた
    無臭、もしくは清涼な香りといっていいくらい

    同居しておらず遠距離でたまに帰省するだけだから知らなかったけど総入れ歯になってた
    それで匂わなくなったんだと納得

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/18(月) 02:20:03 

    >>38私も最近親知らず移植しました
    抜歯後はインプラント、入れ歯、ブリッジしかないと思ってたけど、親知らずなんて移植できるんだ〜!って感動した
    最低でも10年もてば嬉しいな
    でも2回抜歯するのは本当に恐怖だったから、もう二度と経験したくなくて、歯の手入れがめちゃくちゃ丁寧になったw

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/18(月) 02:22:11 

    >>52私も全く同じ状態で、神経のない歯を抜いて親知らず移植しました
    メンタルにも来ますよね
    でも今は色んな方法があるから、あまり落ち込まずにいきましょう!

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/18(月) 04:02:26 

    >>6
    普段は何ともないけど冷たいや熱いので一時的にしみるなら知覚過敏、熱いのでじわじわ痛みが続いてだんだん痛みが増すのがc3の虫歯からくる歯髄炎の可能性が高い気はする
    自分は後者の経験あるけど、夜中に温かいもの口に入れてから虫歯が激痛になり、その日は眠れずに翌朝歯医者に駆け込んだ

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2023/12/18(月) 05:01:35 

    >>60
    歯ブラシの厚気をつけて
    研磨剤の少ない歯磨き粉を選ぶ
    (粒入り、歯を白くするは結構研磨剤多いよ)

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/18(月) 05:05:11 

    >>114
    そうなんですよね

    でも私は3ヶ月ごとに歯科に通って定期的にクリーニングも検診も受けてたけど、その間に2本歯を失ってしまった。。


    フロスも歯間ブラシもフッ素もしてるけど、どうしても虫歯ができてしまって先生もお手上げ状態だった


    +8

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/18(月) 05:58:30 

    >>193
    いや親のせいだよ。私、小学生の時に虫歯で奥歯の永久歯がすでになかった。歯医者に行って小学生の時から永久歯がないと言うと驚かれるよ。小学生の虫歯は親の責任だよ。歯を磨くということを知らなかったから。

    +12

    -1

  • 328. 匿名 2023/12/18(月) 06:09:46 

    >>1職場の後輩ですが彼は約8年程前に入社しました。52歳だそうで〜私は歯並びが悪く『アイツ歯並び良いなッ!羨ましい!』とッ思いました。それから3年がたち💬
    実は総入れ歯でした。騙された!  
    とッ思いましたが私が勝手に思っだけで彼は悪く有りません。
    ◆追加◆芸能人てッ歯並び&歯真っ白ですね。ヤはり💬🦷

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2023/12/18(月) 06:54:37 

    >>57
    40歳になったばかりだけど、私も歯ぎしりのせいで根っこ折れて一気に2本抜歯になりました。

    今日型取りに行くけど、おすすめされた入れ歯が20万くらいする…。他にも病気いくつか抱えているのに、なんでこのタイミングで…って泣いた。

    +18

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/18(月) 07:23:51 

    >>1
    同じアラフォーで15年前から歯科医に定期メンテナンスに行ってます。定期的に歯石や歯ブラシのやり方の指導を受けてます。将来的には、入れ歯になるだろうけどできるだけ長く入れ歯にならないように3ヶ月に1回通ってます。
    普段の歯ブラシ前にフロスで歯の間を綺麗にするのもいいみたいですね。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/18(月) 07:50:52 

    >>327
    大変だったね。
    ほんと、親の責任だと思う。3歳までの口腔環境でその後の人生虫歯になりやすいかどうかが決まるって言うんだもの。

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2023/12/18(月) 07:56:59 

    自分は上奥歯2本歯周病で失くしてスマイルデンチャーにしてるけど、まだ隠したい気持ちが勝っていて引け目もある。やっぱり入れ歯って言われるとズズーンとくるから歯科医でもデンチャーが…云々って言ってるよ。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/18(月) 07:59:08 

    私も下の歯がいつか持っていかれるのではないかと不安。
    歯が抜ける夢も見る時あるし、
    固い物があまり噛めないし、やばい。
    でも、歯医者1ヶ月に1回言ってますし、クリーニングもしてるし、定期検診もしてますよ。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/18(月) 08:09:57 

    親が共働きで祖母に育てられたンだけどさ、すでに入れ歯の人で幼児の仕上げ磨きとか知らないから放置よ。
    姉弟共に幼い頃より歯科医通いよ、今も自分は治療とメンテナンスで通い続けて(すでにスマイルデンチャー使用してる)なんとか維持してる感じです。幼い頃よりのメンテナンス大事だよね、今の子どもたちは親が意識高けりゃ綺麗な歯を保てるよね。
    昔は高フッ素配合歯みがき粉とかフロス、歯間ブラシもあんまり普及してなかったもんね、今は色々あって助かる。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/18(月) 08:15:35 

    年に数回
    歯石をとりに歯医者に行けば良いよ

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/18(月) 08:29:02 

    >>331
    横だけど、幼少期に姉に磨き残しの赤く染めるやつやって落とすの大変だったからもうしないわって宣言してた親だから、妹の私なんてもっと歯に関して放ったらかしにされてたから仕上げ磨きなんてされた記憶もない。
    歯並びガタガタだし乳歯の時から虫歯だらけだし、デンタルIQが低い親だと子どもが本当に苦労する...

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/18(月) 09:15:40 

    >>27 何それ、怖すぎる。普通に何か声かけるかんじで「おじさん、すみません〜」みたいな流れで言ったの?それとも喧嘩売りに行く感じ??
    後者だとしてもいきなり殴るって…しかも女を。その後どうなりましたか?警察呼んだ?

    +17

    -1

  • 338. 匿名 2023/12/18(月) 09:16:59 

    >>300
    そうなの?!

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/18(月) 09:24:27 

    多分虫歯になりやすい体質。
    フロスも歯間ブラシもして、鏡見ながら丁寧に
    磨いて、定期的に検診に行ってても虫歯になる。
    奥歯はほぼ全部詰め物あるし、こないだついに
    一本抜いて今ブリッジの治療中。プラス上奥歯は
    神経やられててそれも治療中。やんなる。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/18(月) 09:33:00 

    >>305です!

    コメントくれた方、ありがとうございます。
    心配なので、時間があるときに受診したいと思います!
    丁寧な返信、本当にありがとうございました!!

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/18(月) 09:33:07 

    >>10
    アラフォーだけど前歯にブリッジ
    奥もブリッジしてたけど根が腐って抜歯
    奥歯のほとんど神経無いよ

    金かかるけど、自費で良い歯入れてもらえるから仕事頑張ろ

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/18(月) 09:41:12 

    >>136
    横ですが、その一番最初の段階の銀の詰め物の中の虫歯を回避するために一本10万円弱のセラミックに変えることを歯医者から強く勧められたのですが、どう思いますか?
    銀の詰め物の歯が5本あるので、50万かけてやるほどの虫歯予防効果があるのかが疑問で…

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/18(月) 09:46:48 

    母が50歳過ぎに虫歯も歯周病もなかったのに(ちゃんと歯医者にも定期的に通ってた)、ある日急に1つの歯がするっと抜けたらしい。。

    歯医者に行ったら原因不明と言われてそれから抜けた部分のインプラントやりました。原因不明で抜けるとか怖すぎる。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/18(月) 09:48:57 

    >>247
    針金ではない歯間ブラシあるよ
    シリコン製でssssとかある
    小林製薬だったかな?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/18(月) 09:54:39 

    >>342
    横だけど銀の詰め物を審美的に白いものに変えたいと自分から言ったの?
    あえて悪化してない詰め物を変えるのを勧められてるのか、口内環境が悪くて詰め物変えたほうが良いと判断したのかわからないけど前者だったら金儲け主義にしか思えない。他の歯科でセカンドオピニオン取ったほうがよいよ。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/18(月) 09:56:46 

    >>335
    年に数回も歯石がつくって歯磨き怠けすぎじゃない?

    +1

    -3

  • 347. 匿名 2023/12/18(月) 10:08:10 

    >>315
    いやいや
    入れ歯の祖母は90才まで生きたし、全入れ歯のおばも89才まで生きたよ‼️

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/18(月) 10:09:22 

    >>344
    ゴム製のとかあるよね。
    あたしゃ針金のが好きだけどさ、ゴリゴリやっちゃう😝

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/18(月) 10:13:17 

    >>339
    うん、鏡見ながらリビングで丁寧に磨くよ。あと歯科医で貰った歯裏見る小さな鏡で確認する、下前歯の裏は磨きやすいせいか汚れは確実に落ちてるけど上の歯裏は難しいね。
    歯科衛生士さんに指摘されてからタフトブラシで丁寧に1本ずつブラッシングしてるよ。

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2023/12/18(月) 10:27:50 

    今度部分入れ歯作るんだけどどんな感じですか?
    慣れたら大丈夫かなぁ 

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/18(月) 10:39:41 

    >>30
    ま、前向き~!

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/18(月) 10:41:15 

    >>48
    食いしばるからそうみたいだね!
    野球選手でもそういう話を聴くなぁ

    +12

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/18(月) 10:44:37 

    86歳で28本全て歯があるおばあちゃんが来院して、全部有るの凄いですね〜!って言ってたけど8年ほど歯石取りしてなく口臭が結構きつくて、いま頑張ってクリーニングしてます。
    自分の歯で美味しいもん食べたい!と言ってたので、クリーニングと歯みがき一緒に頑張りましょう!って鼓舞してます。

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/18(月) 10:45:55 

    抜歯矯正して人生棒に振ったよ
    取り返しつかないし全て失った

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2023/12/18(月) 10:46:18 

    >>31
    辛かったですね、六番欠損は結構多い症例です
    ただやはり乳歯なので持たないことが多く、結果的にはブリッジになる人が多いので(歯磨き習慣があったとしても)、前向きに考えましょう

    +7

    -1

  • 356. 匿名 2023/12/18(月) 10:55:18 

    >>354
    私も4本抜歯して、親知らずも全部抜いてる…
    何があったの?!怖い

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/18(月) 10:55:34 

    >>345
    銀歯のうち4本は上の歯であまり見えないので審美的なところは気にしていないし言ってもいませんでした。
    あくまで「歯を長く残す目的」で勧められた感じでした。
    定期検診で三カ月おきに通っていて毎回歯石?もほとんどなく綺麗と言われるので口内環境は悪くはないのかなと思っていたのですが…
    セカンドオピニオン行ってみます!

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/18(月) 10:56:55 

    >>10
    37で私も同じ口内状況
    本当に今後が怖い・・・7本も抜髄してるから40代で部分入れ歯デビューすると思う

    +14

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/18(月) 11:05:12 

    >>9
    生え揃ってすぐ中受のストレスで不摂生しすぎて、その頃から既に何本も治して今は20代中盤になり、また崩れかけてきてるけど50代にはもうないってことか…。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/18(月) 11:14:58 

    アラカンだけど10代でむし歯治療した歯全部残っている
    1本も抜けていない
    アラフィフの頃歯周病の治療してから定期的に見てもらっているのも
    良かったかも

    デビィ婦人も全部自分の歯らしいし
    人によるとしか言い様がない

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/18(月) 11:30:40 

    >>117
    それならセーフ!

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/18(月) 11:32:46 

    >>109
    最近では否定されてるけど実際あると思うよ 私4人兄弟で小さい時から私以外たまにしか歯磨きしてなかったけど3人とも虫歯なし。祖母によく預けられてた私は虫歯ある 口内環境やばい人と付き合ったりしても虫歯出来やすくなる だって歯垢に菌が大量にいるのにその菌が口に移動して来るのに関係ない訳ないよね

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/18(月) 11:36:24 

    >>346
    行った方が絶対良い
    口臭対策だよ

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/18(月) 11:40:15 

    >>356
    歯が下がりすぎておばあさんみたいな容姿になった。
    抜かなくてよかった歯も抜いたせいで噛み合わせも崩壊。
    呼吸もできなくてまともに睡眠もとれない。
    うつ病になって仕事も辞めて引きこもり。
    残りの人生生き地獄だし早く死にたい。
    通院中も嫌がらせして追い出そうとしてきたし、トラウマにもなってる。
    矯正専門で臨床指導医だったけど、セカンドオピニオンでも噛み合わせヤバいって言われた。
    歯科矯正持ち上げられてるけど、慎重にね。

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2023/12/18(月) 11:46:07 

    >>347
    健康年齢とか関係あるのかな

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/18(月) 11:51:51 

    >>34
    インプラントこそ歯周病の危険が

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2023/12/18(月) 12:07:15 

    >>14
    凄い!お年寄りで健康な人って歯が丈夫な人が多いんだよ。エビデンスあった

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/18(月) 12:08:53 

    YouTubeに30代で総入れ歯の人いてドン引きした

    +0

    -13

  • 369. 匿名 2023/12/18(月) 12:10:55 

    >>364

    抜歯なし矯正ならいいけど親知らず以外の健康な歯を数本抜くとかの場合は慎重になった方がよかったね
    天然の健康な歯に勝るものはないからなるべく残すのが仕事だって私のかかりつけの歯医者さん言ってるよ。そりゃそうだよね

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2023/12/18(月) 12:31:01 

    >>9
    神経を抜くともう歯は死んだ歯なんだよね

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2023/12/18(月) 12:31:15 

    >>369
    安易に抜歯を提案してくる矯正医は注意です。
    あと、Googleの口コミはサクラもあるのでsearch-shikaを参考にした方がいいです

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/18(月) 12:32:21 

    中学生の時に、虐めで前歯が二本折れました

    折ったやつ、呪われろ

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/18(月) 12:50:21 

    >>34
    うちのことかと思った
    私も年に3回検診とクリーニング受けてる
    夫はずっと拒否してた
    その末路がインプラントかブリッジか部分入れ歯の三択

    +2

    -2

  • 374. 匿名 2023/12/18(月) 12:55:42 

    >>350
    慣れる慣れるから大丈夫!

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/18(月) 13:05:29 

    >>52
    抜かないと顎の骨が溶けて入れ歯すら入れられなくなるよ

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/18(月) 13:06:07 

    30代後半 恥ずかしいけど上1本下3本ない
    上の歯は左の1番奥で、抜歯後親知らず普通に並んで生えてきたのであまり問題ない
    下の歯は、治療で神経取った歯が何本もあり
    さらに歯軋りが酷くて割れて2本抜歯
    どっちも奥歯でブリッジ
    もう1本は犬歯なんだけど乳歯抜けてから骨に引っかかってるらしくて生えてこない

    歯周病も酷いし本当いや
    臭いの分かるからマスク外したくない
    近くで話す人に申し訳ない

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/18(月) 13:19:56 

    >>234
    私がそうです。顎が小さくて、歯が大きめなので数本抜いてます。歯並びはまあまあ綺麗なので、矯正しなくて済んだのは良かったけど。
    娘も顎が小さいから、ちゃんと生えるか心配してます。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/18(月) 13:40:14 

    >>355
    ありがとうございます。結果的に欠損になるはなしは歯科でもききましたが、わたしの場合小学校低学年でその歯の神経をとりましたので、あそこで虫歯になってなければまたまだ白い歯だったのにと思ってしまいます😅

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2023/12/18(月) 13:40:46 

    >>278
    インプラントか、部位によってはブリッジですね。
    でも、インプラントとブリッジ両方不可能な場合はそのままの人も多いです。
    これで食べれるの?って思うような口でも、人間ってどうにかして食べるね。
    でも、健康ではないよ。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/18(月) 13:53:53 

    >>207
    矯正する前から梅干しじゃなかった?
    歯が出てると口が閉じないから口輪筋に力がかかって顎に梅干しができるんだと思ってた
    矯正終わったなら歯が引っ込んで口は閉じやすくなって梅干しがすこしはましになるかと、、

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/18(月) 13:59:51 

    ある日ウィンナーを食べてたらグキって激痛が走って、だんだん痛みがなくなっていった。歯医者に行ったは、神経死んでた涙。原因は不明。ウィンナーは固くなかったし。以前治療したことのある歯だったから何か起こったのかな。神経を抜く治療をして温存してるけど、いつか抜けちゃうのかな。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/18(月) 14:40:08 

    >>378
    確かにモヤモヤしますね、ただ歯磨き習慣がある知り合いの衛生士も20代で失っていたので、虫歯でなくても乳歯は弱く、食い縛りとかでもダメになることは多いようです
    ブリッジは支台歯に負担がかかるので、メリットデメリット踏まえてもしかしたら早めにインプラントなどをして、支台歯を守った方がいいかもしれません

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/18(月) 14:51:04 

    2年前に奥歯を8万くらいのセラミックにしてしばらく大丈夫なのかと安心してたら歯茎が腫れてきて歯医者に行ったら根っこが割れてるから抜歯と言われた
    さらに骨を作るための治療に7万だって
    必要な治療なのかも知れないが金かかり過ぎる
    絶対インプラント勧めてくると思うけど、もう気持ち的にも大金払いたくない

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/18(月) 14:52:19 

    >>380
    顎じゃなくて歯が引っ込んで上唇の上の皮が余って皺が寄ったってことなんじゃない?

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/18(月) 14:55:13 

    >>275
    歯を失ったらブリッジ、部分入れ歯、インプラント、放置
    この4択

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/18(月) 14:58:03 

    >>48
    うちの旦那は抜けてないけど、スポーツやってて食いしばってたから歯の形がサメみたいになってる

    今は高校野球でもマウスピースするけど、昔はスポーツ用のマウスピースなんてボクシングとかアメフトくらいしか作ってなかったよね

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/18(月) 15:04:49 

    >>9
    一年生で虫歯治療したら50歳で抜けてしまうのか?

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/18(月) 15:08:51 

    >>369
    安易に抜歯を提案してくる矯正医は注意です。
    あと、Googleの口コミはサクラもあるのでsearch-shikaを参考にした方がいいです

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/18(月) 15:11:18 

    >>136
    →抜歯
    →ブリッジ・インプラント・部分入れ歯

    ブリッジはオススメしないかな
    保険外の素材を使って3連結で30万前後のブリッジしてる人もいるけど、それなら少し足してインプラントにした方がいい。
    ブリッジは両サイドの健康な歯を犠牲にするし、たまに5連結の人とかいるけど歯が痛いと言ってるし、連結のせいで歯並びまで変わってたりする(歯は意外と動く)

    昔治療したブリッジを外してインプラントにする人も多いよ

    お金がなかったら、この2択しかない、と思った方がいい
    →抜歯
    →部分入れ歯、放置

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/18(月) 15:16:29 

    >>225
    えっ………

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/18(月) 15:18:16 

    >>378
    私も小学校低学年で神経抜いた6番目の歯はブリッジを経て、今はインプラント
    昔は予防歯科なんてのも意識が薄かったし、仕方ない

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/18(月) 15:18:43 

    夢で毎日ボロボロ抜ける夢見て、ハッと起きるけど毎日どっと疲れる。
    そして、毎日歯を大事に生きようと思ってる。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/18(月) 15:25:03 

    >>68
    叔母は病院嫌いで、歯医者にも行かずほぼ全ての歯がない状態で、ずっと過ごしてた
    食べ物はパンとか柔らかいものばかり食べてたし、クチャクチャ言いながら食べてた。というか飲み込んでたのかな…
    施設に入ってからは施設に来る訪問歯科で総入れ歯を作ったけど「合わない」と言って結局外してた

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/18(月) 15:31:03 

    >>391
    インプラントのほうがいいですか?おいくらしましたか?痛みとかもきになります。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/18(月) 15:40:58 

    >>14
    遺伝だと思う
    夫は夜、寝る前に歯磨きするだけなのに38歳まで虫歯になった事なかった

    夫の兄は未だに虫歯ゼロ、でも食っちゃ寝する事も多く、しっかり歯磨きしてるとは思えない


    義両親ともに歯が丈夫だし、遺伝なんだと思う。義兄に至っては珍しい唾液らしく歯学部の研究材料になってた
    どんな唾液か知らないけど、素直に羨ましい

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/18(月) 15:42:04 

    >>164
    私も折れた感じのがあるんだけど歯茎の中に残った歯はどうしてる?

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/18(月) 15:49:19 

    >>54
    差し歯が腐ったの?抜歯してインプラントにしたのかな?

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/18(月) 15:53:23 

    >>27
    殴られた衝撃で歯が抜けたの?
    それとも、差し歯とか義歯が飛んだの?
    どちらにしても、計算行って被害届を出してください。監視カメラで犯人を捕まえないと。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/18(月) 16:08:40 

    >>394
    むしろブリッジの時はいつも痛かったけど、初めてのブリッジ&若かったので、こういう物なのかとずっと我慢してた(ブリッジを入れた歯医者は開院して数年で閉院してたので原因が自分なのか歯医者の腕なのかは謎)
    ちなみにブリッジは28万円だった。
    (ブリッジか部分入れ歯のどちらかしかない、と言われて仕方なくブリッジを選んだ)

    ブリッジを外したら歯茎や歯並びが変わってたから痛かったのは当然だな、合わないのを入れてたんだ…と思った

    他の歯科でインプラントの他に銀歯の歯6本も一緒に白い歯に変えたからインプラントだけの金額は分からないけど、合計40万だった。入れてから10年以上経つけど、快適。
    入れた時の事はあまり覚えてないけど、麻酔するし痛くなかったと思う。何より何年もブリッジの痛みと共に生活していたからその痛みがなくなった事に晴々した気持ちが大きかった。

    ただブリッジのせいで変わった歯並びなどは元に戻らないから、悔しい。歯科選びは本当に大事だと思った。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/18(月) 16:31:33 

    >>364
    私歯並び酷いし歯茎も下がってるけど掛かり付け医に矯正の相談したら噛み合わせは問題ないし矯正するなら抜歯しないといけないので、健康な歯を残すこと優先で歯磨き頑張って下さい、と言われました。
    人間は歯も歯茎も再生しないのが悔しいですね。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/18(月) 16:34:24 

    今って接着ブリッジもあるよね?
    前歯セラミックで今後抜けるようなことがあれば、それにしたいなーと。インプラントは怖いし、入れ歯はめんどくさいし、ブリッジは他の歯を削るの嫌だし。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/18(月) 16:35:41 

    >>27
    もっちょい詳しく

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/18(月) 16:42:30 

    >>231
    6番って、第一大臼歯って呼ばれる永久歯だよ。そこは生え変わりはなく、乳歯列の後ろに6歳ごろに生えてくる。
    乳歯は5番目(Eと呼ぶ)までしかないよ。
    歯を失う恐怖

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2023/12/18(月) 16:52:05 

    >>52
    同じ!
    もう何本も折れてしまって11本くらいインプラントだよー
    入れ歯は絶対いやなのでインプラントです。
    問題なく過ごせています。
    40歳

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2023/12/18(月) 16:52:39 

    >>1
    部分入れ歯なのに他の歯を医師が治療より抜いてインプラントを勧めてくる。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/18(月) 16:56:10 

    >>11
    私も有る❗️でも、歯が抜ける夢は悩み事が解決する吉夢だと聞いてから 安心した。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2023/12/18(月) 16:58:15 

    奥歯が1つ無くなりました。

    奥歯だから、ブリッジや部分入れ歯出来ないし

    インプラントなんてする💴無い。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/18(月) 16:59:01 

    >>38
    エナメル質、私も薄いようで歯医者で指摘されてどうりで歯を磨いていても虫歯になるんだ…と納得いく部分もあったんだけど、引っ越しで別の歯医者に行ってエナメル質が薄いと言われた事を伝えたら鼻で笑われた
    ちなみに、あごの骨も厚みがないのでインプラントをするなら骨を移植して補強してからじゃないと無理とも言われたんだけど、それも鼻で笑われた
    以前の歯医者は個人医院じゃない総合病院の歯科だったので、インプラントにしても自費診療にしても慎重なアドバイスをくれていた所なのでそちらの先生たちを信じてる

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2023/12/18(月) 17:05:34 

    >>403
    5番かも。普通はかわるっていわれた。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/18(月) 17:07:35 

    歯磨け

    +0

    -1

  • 411. 匿名 2023/12/18(月) 17:11:25 

    >>404
    11本!!
    財力も凄い

    +20

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/18(月) 17:16:53 

    >>87
    小さい虫歯を見付けてはすぐに削る医者いるけどそこが次に虫歯になるとかなり大きく削るよね!
    前がそんな所だったから変えたよ~😣

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/18(月) 17:16:59 

    >>14
    本当に遺伝!
    私今年38歳で子供2人産んでから歯槽膿漏悪化して忙しいとか理由つけてる場合じゃなくなって歯医者通い始めたんですが、もうね、手遅れ。
    自分の母親も30代で総差し歯だったけど虫歯とかにはならなくて歯茎の状態が悪すぎる。
    医師からはこの年齢でこれは体質的なところもかなり関係してるから10年後は自分の歯ないかもねって言われて今ガチで凹んでます。

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2023/12/18(月) 17:24:07 

    >>409
    5番かな?先天性欠如のケースが結構多いから。
    乳歯は永久歯と違って一生使えるだけの強度がないけど、早く知ってできるだけ大事にしたかったね。悔しいね。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/12/18(月) 17:33:09 

    >>407
    一番奥は入れ歯できるよ
    私やってる

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/18(月) 17:51:13 

    >>10
    私も。
    物心ついたときには、奥歯は全部銀歯。神経抜いた歯も数本。
    うち1本は30歳の時に根が割れて抜歯してブリッジです😢
    キツめの歯科女医さんに、何でこんなに汚いの?歯、磨かなかったの?と言われました😭

    子どもたちには歯で悩んでほしくないので、仕上げ磨きは小学校卒業するまで、定期的に歯科健診にも通い、現在高校生ですが虫歯は一本もありません。

    +16

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/18(月) 18:03:08 

    部分入れ歯入れたらほうれい線マシになりますか?

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/18(月) 18:13:26 

    >>193
    こんな意見もあっていいと思う
    ただ、悩んでる人が多い中でここでしか言えず打ち込んでるのに

    が不要。

    虐待やネグレクトで無い人も1割に満たなくても居るかもしれない。
    私はこのトピ大切に保存します

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/18(月) 18:37:33 

    >>400
    良い先生ですね。
    他のトピでも書いてますが、赤羽の経歴のすごい先生でやりました。
    矯正考えている方、あそこにはいかない方がいいです。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/18(月) 18:44:30 

    歯科衛生士です。
    最近の歯を失う原因は食い縛りによる歯の破折がとても多い様に感じます。
    就寝中の歯ぎしり、食い縛り、日中でも奥歯がいつも上下接触してる人は要注意!就寝中のマウスピースは保険で作れるからオススメです!

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2023/12/18(月) 18:47:07 

    歯が少ない人って、認知症になりやすいんだよね。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2023/12/18(月) 19:01:07 

    旦那が40歳だけど、歯磨き適当。夜遅くに帰ってきた時は手洗いも歯磨きもしないで寝てるから、正直引いてる。
    案の定、入歯デビューしたよ。
    私からしたら、当たり前だろ。歯磨きしても1分で終わるのが信じられない。って思ってる。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/12/18(月) 19:21:33 

    >>357
    よこですが
    正しい知識を持ってないと 歯医者にいいようにされるよ
    私も同じ事言われたけど何度もやり返すのは良くない事を知っていたので
    「現在悪くもないのにむやみにやり替えので」と断ったら歯医者も衛生時も黙ったよ

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/18(月) 19:39:09 

    >>1
    50歳 本数28本+親不知下2本(まっすぐ生えてて痛みなし)治療歯19本(神経無歯1本)小学生の頃から治療してるからそろそろタイムリミット迫ってる!被せものが取れて何回か入れ替えてて、かなり深く削ってるから次に治療する時はまた神経抜くかなぁ~
    できるだけ長くもってほしい!

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/12/18(月) 19:39:54 

    アラサーだけど神経のない歯が多い。歯間ブラシ、フロス、マウスウォッシュしてるけど抜歯予備軍の歯が数本もあるよ〜。
    ブリッジは前後の歯に負担大きいし部分入れ歯がいいなぁと思ってたけどインプラント試してみてダメになったら入れ歯でもいいのかも?と悩んでます。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/18(月) 19:46:53 

    歯の移植された方いますか?予後はどうですか?

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/18(月) 19:47:14 

    >>425
    インプラントって顎の下の神経を傷つける危険性があるからやらないに越したことはないよ

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/18(月) 19:47:52 

    毎回歯のトピになると、私も含めてこんなにも悩んでいる人達が多いのに医学では何とかならないものかなぁと思う。
    歯は認知症や内臓などいろいろ支障をきたすから政府はこういう事にお金をかけて研究を進めてほしい。

    +12

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/18(月) 19:51:50 

    >>34
    うちの旦那も40でインプラントデビューしたわ。
    200万以上かけて。
    お金かかるし、元々手入れいないタイプなんだから、入れ歯にして欲しかった。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/12/18(月) 19:53:50 

    >>5
    2人目産んだあとに前歯の神経死んで抜けた。
    ショック過ぎてしんどかった。最悪。

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2023/12/18(月) 19:57:05 

    >>9
    子供のころ歯みがきしてなくてボロボロだったから、今きれいにしてても厳しいんだね。だよね。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/18(月) 20:12:21 

    歯医者さんで隣のブースに入った60代くらいのおじさんの話声。
    どうやら 抜歯決定らしく
    じゃあインプラントにして― と数秒で決めてたけど
    お金があると悩みも少ないのだろうなと羨ましく思った。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/18(月) 20:18:02 

    >>10
    アラフォー。すでに奥歯5本抜歯、1本はインプラントいれて、1本は銀歯。右側は奥歯上下4本ない。でもインプラント4本もいれる度胸も金もねぇ。どうせ天国に歯はもっていけないんだから諦めて今ある歯を大事にしてるつもり

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/18(月) 20:23:50 

    >>385
    ブリッジしたら問題ない歯を治療?するからその歯もダメになりやすい
    入れ歯は隣の歯にあたる銀色の部分が虫歯になりやすい 噛みにくい
    インプラントは高い治療が怖そう 出来ない人もいる
    放置は歯並び悪くなりそう 場所によって笑えない

    気が重い😫

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/18(月) 21:07:37 

    下の歯並びが元々軽い叢生で、さらに噛み合わせが深過ぎて、ストレス性の食いしばりもあったから下の歯列が加齢とともに倒れてきた。
    どんなに歯磨きがんばっても、3ヶ月ごとにクリーニングしてても、歯がもっと倒れたり噛み合わせが勝手に悪くなって行っていつか歯を失うって考えると鬱になりそうだったから
    48歳の今年、夏からワイヤー矯正始めた。
    非抜歯で治療できる歯並びだったのが幸いだけど、
    口内環境が矯正に耐えられると判断したから始めたのに
    やっぱり年齢的な不安が大きい。
    下の奥歯に一本差し歯があるから矯正終わったら作り直したいし、歯の根よ耐えてくれと祈りながら歯磨きしてる…
    この後の歯の人生かけて矯正してる

    2日に1回は染め出し液で歯垢染めて歯磨きしてます!

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/18(月) 21:45:22 

    >>188
    ここ数日、左右1本づつ膿がたまってて同じ感じです。
    片方だけで噛んでいたので、結局逆側の同じ所がよわってしまいました。
    奥歯は数年前に一本抜いてて、上は1つブリッジなので、すでに2本、そしてあと2本抜きます。

    抜いた後は、どつしてますか?
    私はインプラント検討中ですが、老後にはむいてないみたいだし、骨も作らないといけないし。
    悩んでます。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/12/18(月) 21:59:37 

    >>342
    悪くもないのに銀を外してセラミックにするってこと?
    セラミックの詰め物は銀より歯を多く削るし、そもそも虫歯もないのに削る必要もないよ
    予防のために健康な歯を削るのは本末転倒だと思う

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/18(月) 22:08:17 

    >>436
    膿みで痛くなると本当に辛いですよね。
    私も泣きながら治療開始時間を待つことが何度かありました…。もう余計に歯茎を刺激したなくて、抜歯後そのままです。実は食いしばりもかなりあったのですが、抜歯したことで噛み合わせる歯が減り改善していると思います。麺類が食べづらい感じはしますが割と快適ですよ。
    お痛み早くとれるといいですね。お大事になさってください。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/12/18(月) 22:14:04 

    >>175
    家族にばれたくないのですが
    入れ歯ケースや寝る時のポリデントなど
    洗面所でばれないですか?

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/12/18(月) 22:29:42 

    偏屈で受付の女の子一人置いてるだけの歯医者もあれば
    とびきり若い子5、6人もいる歯医者もある
    できるだけ少人数のところ行きたいんだけどな…

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/12/18(月) 23:04:03 

    >>440
    治療に関係ない話でしたね
    最近通い始めたもので😔

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/19(火) 00:43:53 

    まだ抜けてないけど、歯並びが悪いからこのまま放置したら奥歯抜けるって言われた
    30代だけど歯列矯正することにしたよ
    どうせするならもっと早くしておけばよかった

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/19(火) 00:46:20 

    >>437
    横からすみません
    私は10代の頃に詰めた銀を30代後半で一年に一本ずつ外してセラミックにしていきました。
    6本下の奥歯をセラミックに変えたけど、5本虫歯が隠れていたのでやってよかったです。
    レントゲンでも見つからなかった虫歯だし、痛くなるまで放っておいたら神経取ってたかもしれない。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/19(火) 01:27:41 

    >>9
    小学校低学年のとき運動してて前歯が欠けてしまった。学校が紹介してくれた歯医者でなく、親が探した歯医者に半年以上通ってゆっくり差し歯の治療。アラフィフになった今でもぐらつかない。昭和の丁寧な技術に感謝。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/19(火) 02:06:46 

    >>434
    金具ないタイプの入れ歯どうなのかなぁ?
    ノンクラスプデンチャーだっけ?

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/19(火) 02:09:53 

    >>40
    若造がケンカ売ってんじゃないわよ〜〜
    ガルちゃんは平均年齢58歳くらいよ〜

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/19(火) 06:30:20 

    ブリッジから入れ歯になるときってグラグラで噛めないガラクタがなくなってせいせいしたわってなりそう
    口臭のもとだし
    歯を失う恐怖

    +0

    -5

  • 448. 匿名 2023/12/19(火) 08:59:37 

    >>442
    やらない方がいい。
    抜歯は特に注意してね。

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2023/12/19(火) 11:44:08 

    銀歯のだらけで不安です。よく銀歯の中が虫歯になっていたという話を聞きますが定期検診でも見つけられないということなのでしょうか…痛みとかしみるとか兆候はありましたか?

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/19(火) 13:42:44 

    >>449
    痛みや滲みるようになってたら神経質まで到達してる大きな虫歯だからその時にはわかるはず。
    銀と歯の境目に見える虫歯なら定期検診でわかる。
    内部の銀と歯の接着面の方にできてる虫歯は場所によってはレントゲンに写るけど、ほとんどの場所が見えないんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/19(火) 14:06:06 

    セラミック(インレーやクラウン)で虫歯になってたって人いる?
    何年もったとかも知りたいわ

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2023/12/19(火) 16:29:38 

    >>427
    部分入れ歯は噛む力ないから若いならオススメしないって言われたけどインプラントもリスクあるもんね…。歯の再生治療進んでほしい( ; ; )

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/19(火) 19:40:53 

    >>421
    転びやすいってのも聞いたことあるよ、バランス取れないのかな?

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/19(火) 19:53:26 

    >>30
    なんかすごい元気でた。ありがとう。

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2023/12/19(火) 20:37:20 

    教えてください。

    アルバムの特典のトレカの内容がでましたよね
    ファンクラブの方で4形態、予約してるんですが
    トレカの希望メンバーの入力ってしてないと思うんですが
    どうなるんでしょうか?

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/12/19(火) 20:38:30 

    >>455
    すみません。
    トピ、間違えました。
    テレビ見ながら入力してました。。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2023/12/20(水) 00:28:25 

    さっき歯間ブラシしていた時、一番奥の歯の銀の詰め物が取れてしまいました。かなり大きい詰め物で、神経抜くことになるんじゃないかとビクビクしています。奥歯は全て治療済みで、これからどんどんダメになっていきそうです。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/12/20(水) 00:39:50 

    >>74
    少し元気が出ました。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/20(水) 06:22:03 

    今まで気付かなかったけど、35歳の友達の歯茎から歯の下の方まで真っ黒でびびった
    タバコ酒浴びるほど飲むけどそれが原因かな
    治療せず放置してるけどあれはひく

    +0

    -1

  • 460. 匿名 2023/12/20(水) 10:14:15 

    >>459
    友達の歯ってついつい見ちゃう
    年齢が近いと特に自分と比べちゃったりして
    お友達の歯茎が黒いのは神経がないのかな?
    レーザー治療できる治せるって聞いたよ?

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/12/20(水) 11:51:09 

    >>460
    神経なのかもね
    なかなか話題も切り出しにくいよね

    +1

    -2

  • 462. 匿名 2023/12/20(水) 17:12:34 

    >>378
    私が小学生の頃は歯医者の指導する歯磨き法も今ではまったく真逆で間違いだと言われてる。言われたとおりにやってたのにな…と思うよ。時代だから仕方ない。

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2023/12/20(水) 21:46:58 

    昔、事故で歯が折れて、抜いてブリッジを付けてもらって、、
    寝相の悪い子供の頭突きで壊れて、今作り直し中で、仮歯。
    そこにまた、昨夜寝てる間に蹴りを入れられて、ズキズキする。
    折れてませんようにと祈るばかり。無気力。マウスピース注文した。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/22(金) 16:13:30 

    >>384
    そっちか
    ありがとうそれなら納得できる

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/24(日) 00:33:15 

    >>445
    それも引っかかるところが金属ではないってだけで食べカスも挟まるし虫歯になりやすいのは同じかなー?
    見た目的に金属よりは目立たないってだけかと思ってた

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2023/12/24(日) 00:35:16 

    >>377
    歯列を拡大する治療がありますよ
    将来抜歯しなくても歯列が並ぶように子ども時代にする治療です

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/24(日) 21:28:10 

    >>466
    377です。
    そうなんですね!良いことを教えてもらいました!ありがとうございます♪

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/15(月) 09:47:49 

    >>264
    わたしも根っこ短くかろうじて差し歯つけてるのが最近月1で取れる。まさに今日歯医者行って〇〇デンチャーに頼んで来ますー。

    良い同僚に囲まれた良いお話(お歯無し!! )
     
    教えてくれてありがとう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード