ガールズちゃんねる

山岸凉子の作品を実写化(ドラマ、映画、アニメ)にするならどれが良い?

172コメント2023/12/20(水) 06:22

  • 1. 匿名 2023/12/17(日) 12:39:07 

    主は
    ドラマは海の魚鱗宮、現代にも通じるテーマで。
    映画は私の人形は良い人形、清水崇監督で是非。
    アニメは妖精王、連続アニメでお願いします。

    +23

    -1

  • 2. 匿名 2023/12/17(日) 12:39:46 

    どうする秀吉

    +2

    -13

  • 3. 匿名 2023/12/17(日) 12:39:58 

    舞姫アニメ化してほしいです

    +15

    -5

  • 4. 匿名 2023/12/17(日) 12:41:20 

    日いずる処の天子

    難しいか

    +67

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/17(日) 12:41:37 

    タイトルがちゃんと思い出せない
    ・・素白き花束の・・みたいなやつ
    引き取った義理の妹がとんでもないやつ

    +13

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/17(日) 12:42:32 

    してほしくない
    望んでない

    +86

    -4

  • 7. 匿名 2023/12/17(日) 12:42:41 

    テレプシコーラ見たいけど、
    内容俶に無理かな

    +23

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/17(日) 12:43:13 

    >>4
    鬼滅のアニメ制作陣の作品なら見てみたいわ

    +2

    -13

  • 9. 匿名 2023/12/17(日) 12:43:22 

    アラベスクをアニメで見たいけれどロシアが舞台だから難しそう

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/17(日) 12:44:07 

    テレプシコーラはアニメで、くみちゃんのポルノはカットしたらいける

    +1

    -6

  • 11. 匿名 2023/12/17(日) 12:44:10 

    >>6
    私もです、
    また萩尾望都作品にも同じように感じています。

    +50

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/17(日) 12:44:28 

    どの作品も何もしてほしくない

    +46

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/17(日) 12:45:58 

    独身女性の家に謎の子供が来て
    いなくなって寂しくなったから婚活して
    結婚した旦那さんの親戚で
    キャリア志向の女性の子供をあずかることになったら
    その子だったとかいう話

    今の時代には多少改変は必要だと思うけど

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/17(日) 12:47:14 

    >>1
    「汐の声」を安達祐実でする?

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/17(日) 12:47:47 

    >>4

    実写化なら厩戸皇子は本郷奏多さんかな?と思ったけど、他は誰も思いつかない。

    +18

    -15

  • 16. 匿名 2023/12/17(日) 12:48:14 

    >>5
    星の素白き花束の

    私も好き
    短編集に入ってた
    どの短編もよかった

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/17(日) 12:48:28 

    山岸先生のマンガでしか表せない深さ美しさがあるから何もしないでほしい。

    +45

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/17(日) 12:49:49 

    どれもしないで良い
    B級扱いされるから、、難しい

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/17(日) 12:50:38 

    昔は一時間のサスペンスで、
    山岸系ホラーは作ったのがあったのよ。
    山岸さんのは「ひいなの埋葬」。池畑慎之介ので。
    リアタイした世代よ。

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/17(日) 12:50:56 

    アラベスク
    日本人が演じても日本を舞台にしても変だからアニメしかねーだろーなー

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/17(日) 12:52:14 

    >>5
    あの夏夜って子は20歳すぎたらぶくぶく太るタイプだなと思って見てる
    菓子とかカップラーメン食べ過ぎだし

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2023/12/17(日) 12:52:30 

    山岸凉子の作品を実写化(ドラマ、映画、アニメ)にするならどれが良い?

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/17(日) 12:52:32 

    >>17
    絵柄が繊細で。
    「天人唐草」はやりたい女優多いでしょうね。

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/17(日) 12:53:22 

    >>13
    『雨の訪問者』だね!あの話好き

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/17(日) 12:54:35 

    >>23
    天人唐草は男の人にも読んで欲しい漫画

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/17(日) 12:55:05 

    >>14
    したいね!小人の人は誰にする?

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/17(日) 12:55:07 

    >>16
    このあたりの読み切りはドラマ化できそうかもと思うけど、多少今風アレンジなど加えられるのは仕方ないとしても、できるだけ原作イメージは崩さないのが理想

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/17(日) 12:56:08 

    舞姫テレプシコーラがドラマで観てみたいけど、空美ちゃんの劣悪な環境とバイトのシーンがあるから難しいかな…

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/17(日) 12:57:42 

    >>26
    それが安達祐実。演れる演技力はあるでしょう。
    サワはだれか若手女優。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/17(日) 13:00:54 

    NHKの星新一のドラマのクオリティ見たら、山岸作品もいいかんじにドラマ化できそうな気はするんだが

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/17(日) 13:02:47 

    >>4
    うーん、事故りそう。
    なかなか難しいよね。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/17(日) 13:03:16 

    日処天
    アニメなら見たいけど実写は勘弁して

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/17(日) 13:06:10 

    >>29
    安達祐実さん、喜んでやるような気がする。
    ガラ仮面よりこっちのほうがやりがいあるもん。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/17(日) 13:06:18 

    映画化は絶対に見たくないw

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/17(日) 13:07:14 

    スピンクスは日本に置き換えてもできそう
    金壺・銀鎖はそのままドラマ化できそう

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/17(日) 13:09:14 

    >>3
    あれは倫理的にヤバすぎないっすかね くみちゃんの絡みが
    作品として素晴らしいことは認めていますが…

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/17(日) 13:09:30 

    >>4
    若い頃の森山未來にやってほしかった

    +7

    -17

  • 38. 匿名 2023/12/17(日) 13:09:32 

    >>29
    サワはハシカンか、ここは芦田愛菜。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/17(日) 13:11:34 

    日出処の天子をドラマ化したら誰がやっても大ブーイングになりそう
    主人公が綺麗すぎて・・・

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/17(日) 13:11:35 

    >>11
    「11人いる!」は、NHK少年ドラマで実施にもアニメにもなったね。
    ドラマは見た事ないが動画があった。
    ニメは見たなー。
    絵が漫画と違って残念、ストーリーと演出は良かったかな。

    「東の地平 西の永遠」は連続テレビ放映に向いてると思う。
    トピズレ失礼しました。

    少年ドラマシリーズ 11人いる!|番組|NHKアーカイブス
    少年ドラマシリーズ 11人いる!|番組|NHKアーカイブスwww2.nhk.or.jp

    宇宙大学の最終受験テストが始まった。10人が1チームとなり、53日間、宇宙船に留まるというものだった。しかし、試験に臨んだ受験生は11人いた。やがて船内にデル赤はん病ウィルスが発生。受験生の中に恐怖が走る・・・。宇宙船内部での密室劇を描いた、萩尾望都の同...

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/17(日) 13:12:32 

    >>21
    あまーいロシアンティーが記憶に残ってる

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/17(日) 13:12:35 

    >>30
    短編をね。
    まずは「コスモス」あたりから。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/17(日) 13:13:37 

    日出処の天子は映像化するならまずはアニメだと思う

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/17(日) 13:15:41 

    >>1
    妖精王のアニメ、見たいかも。
    好きなんだど山岸凉子トピではあまり話題にならない妖精王。

    なろう系っぽくしないで、原作の良さと雰囲気を最大限に活かしてくれるなら良いのだけど。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/17(日) 13:17:34 

    「白眼子」はどれも無理っぽそう。
    誤解する人がファンでもいるから、ファンじゃない人はもっと誤解しそう。
    良い話なんだけど。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/17(日) 13:18:24 

    >>25
    男の人にこそでしょうかね、特に父親になる人に。
    男にはホラーかも知れませんが、
    でも女性の精神如き「そんなことどうでもいい」と思う男も中にはいるかも。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/17(日) 13:19:26 

    >>45
    いい話ですよね、
    人間塞翁が馬なんだなと素直に思えます。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/17(日) 13:20:32 

    山岸凉子劇場として実写・アニメ・バレエ・朗読・紙芝居・絵巻物風などさまざまな作品と表現で見たい

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/17(日) 13:21:03 

    ギシ先生の絵をアニメ化って段階でファンが

    キエエエエエエエエエエエエ

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/17(日) 13:22:43 

    時代物で「レベレーション 」と「青青の時代」
    ただ青青の時代の序盤の主人公 壱与のあの試練が、、、。
    でもオチに関わる重要な意味を持つし。

    クロヲトコの鮪は美形にせずに職業も改変無しで。
    無理だろうなー。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/17(日) 13:23:49 

    >>48
    宝塚に出来そうな話があるよね。
    現代歌舞伎とかも。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/17(日) 13:26:42 

    「瑠璃の爪」は市原悦子主演でドラマ化されていた事を過去トピで知ったよ。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/17(日) 13:31:33 

    >>4
    私もずる天一択です。
    ドラマもアニメも豊富な予算と演技力に長けた声優俳優陣が揃えば今の技術力なら再現できそう。
    今どきの多様性にも触れる部分あるし。
    ただドラマの場合厩戸を演じて欲しい俳優が思いつかない。

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/17(日) 13:34:15 

    >>21
    太っても魔性の威力は衰えなさそう。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/17(日) 13:34:25 

    >>41
    ジャムたっぷりの!

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/17(日) 13:35:43 

    >>38
    可愛子ちゃん霊能者だもんね、ハシカンかな

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/17(日) 13:37:21 

    >>1
    舞姫テレプシコーラ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/17(日) 13:38:03 

    >>36
    空美ちゃんのとこは省略されるかもね、もしかしたら母子家庭とか設定だいぶ変えられるよね

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/17(日) 13:38:31 

    >>53
    『日出処の天子』の略称って「ずる天」もあったんだ。
    初めて聞いた。

    私の周りは「処天 ところてん」って言ってた。

    「ず」じゃなくても「づ」では?
    「出 (い) づる 」だから。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/17(日) 13:50:04 

    山岸凉子100%だからいいんだよ
    監督とか俳優声優の要素がブレンドされるのは耐えられない

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/17(日) 13:50:40 

    「化野の・・」は、
    世にも奇妙なあたりで。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/17(日) 13:52:43 

    >>60
    まあそこを敢えてですよ。ふふふ。

    「天人唐草」など若い頃の、
    若村麻由美のイメージなんだよね。あの人「キエー」が出来そう。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/17(日) 13:53:11 

    >>4
    厩戸皇子のあの妖艶な雰囲気を出せる人が思いつかない

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/17(日) 13:53:46 

    白眼子

    NHKでドラマ化してほしい

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/17(日) 13:53:58 

    「甕のぞきの色」とか「ブルー・ロージズ」みたいにファンタジー要素とかバレエ要素がほとんどない作品ならドラマ化もいいかも

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/17(日) 13:54:00 

    >>4
    日出づる処の天子

    な!

    ずるしゃない
    づる

    日本の歴史を語るなら正しく表記しよう

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/17(日) 13:56:38 

    この時期は「クリスマス」だろうなー。
    時々思い出す。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/17(日) 13:57:13 

    >>62
    そうだねぇ…、確かに若村麻由美の顔立ちは山岸凉子の作品に馴染むような気はするね

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/17(日) 13:57:55 

    >>64
    好きな話だけど、淡々と進むから盛り上がりに欠けそう。
    ドラマ化すると大袈裟で過剰な演出になるかも。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/17(日) 13:58:06 

    >>54
    木原佳苗みたいな感じね。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/17(日) 13:58:45 

    >>23
    誰が良いのかな
    木村多江さんとか?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/17(日) 13:59:33 

    >>44
    面白いんだけど王道だからかな、クーフーリンとか声優考えるの楽しみだね。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/17(日) 14:01:15 

    >>9
    アニメだね、ミロノフ先生の声優は誰がいいんだろう

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/17(日) 14:01:20 

    >>65
    「瓶のぞきの色」はテーマが微妙というか。
    このご時世では特に。
    「白眼子」よりもさらに誤解されて歪められる危険が、、、。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/17(日) 14:01:47 

    >>3
    テレプシコーラはアニメじゃなくて
    実写化希望
    映画だと尺が足りないからドラマかな
    実現難しそうだけど

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/17(日) 14:03:17 

    >>75
    小学生が主役だもんね、良い子役いるかな。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/17(日) 14:05:25 

    >>13
    ベルちゃんね、あれ実の母親が子供を置いて留学する話だから今だとどうなのかな。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/17(日) 14:05:56 

    >>4
    厩戸皇子は市川染五郎君で是非

    +3

    -11

  • 79. 匿名 2023/12/17(日) 14:06:26 

    「木花佐久夜毘売」「朱雀門」とか、珍しくハッピーエンドを予感させる可愛い恋愛もの。
    しょっぱいエッセンスも含まれてるけど。
    「朱雀門」は東村あきこのタラレバ娘とは相性が悪そうw

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/17(日) 14:06:48 

    >>71
    ヒロインは20代でしょ、黒木華さんとかどうかな

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/17(日) 14:07:50 

    山岸は短編が怖いし面白い、
    色んな実話がベースになってますよね、
    作家の「独自解釈」「思い込み」もあるし、
    令和の若者には、
    その突き放しが厳しい感じもしますがやっぱ面白いですよね。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/17(日) 14:09:11 

    >>80
    絵柄とは違うけど「広瀬すず」。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/17(日) 14:11:14 

    >>74
    そう?今にも通じるテーマで良いと思うけどな

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/17(日) 14:11:18 

    >>82
    どっか清楚だけど地味な人がいいんだよね、すずちゃんは派手だよ。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/17(日) 14:12:41 

    東日本の時「パエトーン」を改めて読んで、
    山岸の思想も分かった気がする。

    先生もトシなのかコロナのことには言及しない、
    ワクチンもどうされたかなーとふと思う。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/17(日) 14:14:03 

    >>4
    あの時代の衣服を大量に持ってる衣装屋さんがいないから衣装代だけで予算使い切っちゃうって話聞いたことある

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/17(日) 14:14:06 

    >>76
    クラッシックバレエ経験者の子で
    オーディション🩰

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/17(日) 14:14:50 

    >>52
    あれはドラマのヒロインが妹なのに姉に変わってたよね、市原悦子は素晴らしいけどなんか違う。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/17(日) 14:15:43 

    >>84
    彼女に「キエー」は無理か。
    派手よね。

    清楚で地味、
    小芝風花さんとか?

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/17(日) 14:16:22 

    >>57
    実写化バレエの得意な子役探すの大変だよね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/17(日) 14:16:53 

    >>9
    しかもヒロインはウクライナのキエフ(現在はキーフ)の出身だからねえ

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/17(日) 14:17:59 

    >>89
    風花ちゃんも違うのよね、もっとほっそりして幸薄そうな感じの子って難しいね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/17(日) 14:18:32 

    >>4
    演劇とか舞台なら歌舞伎や能の人でやれそう

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/17(日) 14:21:21 

    >>72
    ググったら「妖精王」、アニメ化されてたんだって!
    1988年 60分のOVA。
    山岸凉子作品唯一のアニメらしい。
    クーフーリンの声優は、富山敬!。爵は三ツ矢雄二!
    今だったら誰になるのかな? 声優は詳しくないけど。

    60分では駆け足だから、連続テレビ放映でリメイクでもいいと思うの。

    王道だけど、少年漫画の王道ファンタジーとは全然違う雰囲気だなーって読んでたよ。
    活劇シーンが無く、クーフーリン頼みw とっても叙情的。
    少年漫画だったらバトルしてるw


    井氷鹿とナメクジおばさんが好きだった。

    山岸凉子の作品を実写化(ドラマ、映画、アニメ)にするならどれが良い?

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/17(日) 14:22:22 

    >>6
    >>11
    >>12
    神聖化するのは自由だけど、ここはどんな作品がいいかって皆で意見出し合うトピだから、そこのとこは分かってね。

    +1

    -5

  • 96. 匿名 2023/12/17(日) 14:23:55 

    >>61
    いいね!ピッタリだわ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/17(日) 14:25:41 

    >>86
    NHKで奈良・飛鳥時代のドラマを何作かしたから、そこから借りよう。
    奈良の平城宮跡で天平祭イベント用に衣装制作部もあるみたいだし、そこで作ってもらうとか。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/17(日) 14:29:11 

    >>95
    煽る前にトピ文に注意書きでも入れといたら?
    してほしくないってのも自由な一つの意見なんだけど?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/17(日) 14:35:21 

    >>86
    今度の「光る君」も衣装問題あったみたいだもんな。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/17(日) 14:36:05 

    >>83
    うーん、私が感じて考えたテーマと83さんが思ってるテーマは違うかも知れない。

    『瓶のぞきの色』は、精神の奥底の奥底の深遠な (正しい意味の) 微妙、(誤解されずに書けば) 霊妙な働きがテーマだと。
    『レベレーション 』と『白眼子』も。

    でも安易に「新興シューキョーガー、シューキョーサギガー」って新興シューキョー(下手したら伝統宗教も)を
    叩くだけの内容になるか、改変なく原作通りにしてもそのように誤解する人が多くなりそう。

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2023/12/17(日) 14:36:09 

    >>15
    横浜流星が浮かんだわ、特にファンではない
    額田王は松下由樹?(朝はパン)が浮かんだ

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/17(日) 14:36:16 

    >>15
    本郷奏多さんかどうかはともかく、
    厩戸皇子さえぴったりの人が見つかれば
    あとは誰でもなんとかなりそうではあるけどね・・・

    泊瀬部皇子はちょっと高嶋政伸が思い浮かんだ

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/17(日) 14:37:34 

    >>87
    経験者の中でもコンクールで優勝するレベルの実力がないと白ける

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/17(日) 14:38:09 

    >>87
    凄い上手が前提だもんね、六花はともかく千花は難しいよ。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/17(日) 14:41:59 

    >>101
    朝はパン・パンパパン

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/17(日) 14:45:05 

    >>105
    もっちりもっちり!

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/17(日) 14:58:20 

    >>44
    山岸凉子作品って線が独特で
    単純な線でもアニメになるとすごく崩れそうで怖い
    そんな中では、妖精王ならギリいけそうなイメージがある
    人間少ないし

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/17(日) 15:00:40 

    >>94
    これ欲しかったけど買わなかった、長丁場だから連続アニメがいいな。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/17(日) 15:01:05 

    天人唐草読んで思ったんだけど、あの主人公はお父さんが死んだら
    生計どうやっていくつもりだったんだろうか
    お父さん愛人もいたし、かなりの高給取りだったのかな

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/17(日) 15:02:20 

    >>98
    トピタイ見て分かんないの?

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2023/12/17(日) 15:10:56 

    >>78
    絶対違う

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/17(日) 15:16:35 

    >>109
    そんなこと考えて無かったような。
    お父さんと二人で暮らして、
    たまに見合いして。
    今ならお父さんの介護問題になるでしょう。
    惚けたお父さんの世話を案外せっせとするかも。
    もう愛人なんて親父さんととうに切れてるだろうし。

    全てタイミングですよね、
    お母さんのほうが早く死んでしまったのもついてない。

    こういった神経質な女性は意外といると思う。
    今の高齢の親に初老の子供が一緒にいるのも歪つ加減では近いよね。





    +2

    -2

  • 113. 匿名 2023/12/17(日) 15:18:03 

    >>78
    いいねえ、歌舞伎系など、キッチリ演技が出来る人を希望。

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2023/12/17(日) 15:20:25 

    >>4
    多分嫌な人も多いんだろうけど私は何気にアニメでやって欲しいなぁ〜ってちょっと思ってます
    もちろんやるならクオリティ高いやつじゃなきゃ嫌ですけどね

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/17(日) 15:24:20 

    >>114
    アニメーションのほうがいいよね、
    今の技術はすごいし。
    子供っぽくなるジブリ以外でお願いします。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/17(日) 15:43:14 

    >>94
    わぁお!280円なら見たいわねぇ
    もうビデオデッキないけどさ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/17(日) 15:43:23 

    >>115
    ジブリはディズニーと同じように、原作から見る影も無く改変しまくるから。

    山岸凉子作品を今の技術でアニメ化したなら、幻想的なシーンでのCGの使い方が肝かなー。
    何気無いシーンも今時はCGなんだってね。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/17(日) 15:44:04 

    >>59
    そうですね、づでした。
    連載当時リアルタイムで読んでた友人達とはづる天と略して話してました。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/17(日) 15:46:12 

    >>111
    そうね。
    でも、歌舞伎や宝塚などの舞台化ならあまり文句はないかな
    映画やテレビドラマだとちがーう!ってなるとは思うけど

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/17(日) 15:50:09 

    >>15
    ちょっと前の本郷奏多ならいいわよねー
    あと40年くらい前の本田恭章でもいいわよ笑

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/17(日) 15:55:21 

    >>86
    だからまずはいいアニメを世に出す
    それで人気が出て本も売れて実写映画化とかになればねー
    私が大富豪なら原作イメージを大事にするスポンサーになっちゃうんだがなー笑

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/17(日) 15:56:38 

    >>97
    あー、私見てないけどモッくんで聖徳太子やったらしいよね

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/17(日) 16:22:49 

    >>109
    親戚のお節介おばさんとかが、やもめの中年男かなんか探してきたと思う
    それでも相手によっては幸せになれたかもしれないよね

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/17(日) 16:54:43 

    >>45
    どこをどう誤解するの?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/17(日) 17:01:23 

    昔、天海祐希さんが光源氏を演じてたことがあったよね?
    厩戸皇子みたいな美しい人は女性でもいい気がする
    性的なシーンもあるけど性を感じさせない存在なんだよね、現実味がないというか…

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/17(日) 17:09:05 

    白眼子

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/17(日) 17:15:13 

    丑寅の〜て魑魅魍魎出てくるのがトラウマよ〜
    でも、観たいわ〜

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/17(日) 17:24:45 

    >>110
    トピタイみて答えましたが?

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/17(日) 17:42:55 

    実写化するならエキストラ以外は本当に演技ができる人をキャスティングしないとね
    高畑淳子とか蒼井優とか

    NHKでやってる新興宗教ドラマ出演者の方もいいと思う

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/17(日) 17:55:27 

    >>101
    私も強いて言うなら横浜流星かなと思った。
    蝦夷は若い頃の生田斗真とか。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/12/17(日) 17:59:37 

    >>44
    もうアニメでやってない?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/17(日) 18:31:53 

    >>123
    あーありそう!

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/17(日) 18:33:56 

    >>128
    場の空気を読めないのね。

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2023/12/17(日) 18:37:17 

    するならキエエエエを世にも奇妙な物語で

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/17(日) 18:39:50 

    実写化、アニメ化をやりやすいのはテレプシコーラだと思う
    まずはこれをやって海外アニメファンも取り込んでから、日出所の天子をやろう

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/17(日) 18:42:50 

    >>11
    残酷な神は支配するが大好きだけど、日本人キャストではやらないでほしい
    海外で作ってほしいけど海外の人にこの繊細さが理解できるのか。曲解してメチャクチャにしそう。
    レイプ、DVを消して作ってしまうと意味がないので完全再現で作ってほしいけど内容が重いのでどれだけの人がついてこれるか心配

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/17(日) 18:43:41 

    残酷な神が、だった

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/17(日) 19:30:51 

    宝くじ数億当たったら、この金で短編をアニメ化できませんかって問い合わせてみようと思ってます
    天人唐草は必須かな

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/17(日) 19:31:44 

    >>138
    鬼来迎はどう?倫理的に無理かな。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/17(日) 19:33:26 

    トピずれで申し訳ないですが
    昔、NHKで「聖徳太子」というドラマがあって、厩戸王子を本木雅弘、刀自古を中谷美紀が演じてました。
    その時の王子の髪型等が「日出処の天子」そのまんま、みたいな感じで、山岸先生ファンの友人と「絶対日出処の天子ファンが制作者にいるに違いない」と話たのを覚えています。モックン(若い頃)はさておき、中谷美紀は割りとイメージに合っていたと思います。昔話ですみません。
    現代で演じるとしたら誰だろう。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/17(日) 21:04:24 

    >>13
    あの女の子の好きだったお菓子ってこれだっけ?

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/17(日) 21:22:06 

    >>19
    『瑠璃の爪』もドラマ化されてますよね。どちらも未見なので見てみたいです

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/17(日) 21:40:07 

    外国が舞台の作品(例、アラベスク)を無理矢理日本設定にしてドラマ化とかは嫌だなぁと思う。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/17(日) 21:41:38 

    >>135
    いやいやいや、クミちゃんの例のバイトのシーンとか無理でしょ!

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/17(日) 21:46:20 

    >>10
    すごく辛いシーンだけど、そこをカットしたらそれはテレプシコーラじゃない。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/17(日) 22:38:30 

    パイドパイパー

    サスペンス仕立てで

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/17(日) 23:30:57 

    >>146
    クズ旦那は東出で。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/17(日) 23:44:26 

    >>146
    これは2時間ドラマでいけそう

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/18(月) 00:07:07 

    >>7
    俶って打ち間違い? 知らないから調べちゃったけど意味わかんなかった、、

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/18(月) 00:12:11 

    >>4
    王子は夏目雅子の三蔵法師形式で女優がやったらいいかも

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/18(月) 00:15:02 

    >>125
    昔、麻実れいさんが王子に似てるな…って思いました!

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/18(月) 08:45:16 

    >>122
    中谷美紀も出ていてキレイだった
    あと小野妹子役が今田耕司で笑った

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/18(月) 08:48:36 

    >>127
    ああいう場面の怖さの表現って、山岸凉子ならではという感じで凄いよね

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/18(月) 09:25:03 

    >>15
    年齢は合ってないけど雰囲気は野村萬斎とか?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/18(月) 09:36:52 

    山岸凉子の作品は漫画でのみ楽しみたいです
    あの世界観が壊れるのが嫌です

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/18(月) 09:45:47 

    >>81
    短編をシリーズ化(松本清張のドラマみたいな)して
    1話完結で色んな女優さんにやって欲しい。
    母親が夫の気を引くため子供を不安にさせて喘息誘発させたり…精神的な闇を見たい。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/18(月) 09:57:57 

    アニメならいいかもね
    実写化はやめてほしい

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/18(月) 10:57:31 

    >>140
    「日出処の天子」もドラマ「聖徳太子」もだいたい同じ資料を参考にしたから髪型等が被ったんじゃないの?
    聖徳太子信仰の図像とか
    資料限られてるし、一般イメージから逸脱しない風俗にしたら被ると思うよ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/18(月) 11:47:07 

    >>152
    中谷美紀なら間人媛かな
    刀自古は上白石萌音
    布都姫は浜辺美波で

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/18(月) 12:05:13 

    >>94
    見たけどなんかホモホモしかったわ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/18(月) 12:08:23 

    >>142
    えっちゃんが神格化されてモテモテみたいな設定だったような
    あまりの違いとおかしさにクラクラして記憶からほぼ抹消されてます

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/18(月) 12:29:38 

    白眼子 実写化はしやすそう。
    ただ霊視の話とか霊能者がメインてのがむずかしいか・・

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/18(月) 17:57:18 

    >>159
    逆じゃない?刀自古は活発だし上白石萌音じゃおっとりさんだから浜野辺美波の方が合ってるよ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/18(月) 20:00:35 

    子供の頃にひいなの埋葬のドラマを見たんだけど
    恐くてトラウマになったわ~
    オホホホホ~って笑いながらお雛様がピーターをどつきまわすの
    大人になってから山岸先生の漫画読んで
    これか!って思ったわ

    ひいづるところのてんしに一票

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/18(月) 21:54:54 

    あのう…完全にトピずれなのわかってるんだけど
    当分ギシスレ立ちそうにないから
    「時計草」って施設の職員が1番ホラーだよねぇ
    ありゃねえだろう
    「あなた」の中にいるおじさん役は誰がいいかな

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/19(火) 10:56:14 

    >>156
    「コスモス」でしょう?
    ゾクゾクするよね。
    でもこういうのやりたい女優多いと思う。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/19(火) 11:00:53 

    >>165
    山岸の「死生観」は厳しいもんね、
    しっかり生を生きない人は、
    しっかりと死ぬことも出来無い。
    彷徨うみたいなこと書くもん。

    昭和的な死生観だと思う、
    現代の引きこもりとか軽蔑してるのがはっきりわかる、
    ガル民嫌いだと思うw

    先生、
    あの世もアップデートしてるらしいよ、とたまに思う。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/19(火) 11:02:24 

    >>164
    私このドラマのピーターに恋したよ、
    自分の実家が小屋だったので、
    こういう大きなお屋敷に住む怪しいイケメン男の子に憧れた。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/19(火) 12:50:46 

    >>167
    レスありがと
    作者の死生観はおいといて
    施設の職員あんなことするかね、虐待とまでは言わんけど悪趣味だと思いました

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/20(水) 05:08:40 

    >>139
    津波がなぁ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/20(水) 05:44:14 

    >>170
    うーん心情的に無理かな

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/20(水) 06:22:15 

    >>170
    津波が大きなモチーフとしてあるもんね。

    近年大きな地震・津波・などがあったので、
    これを出した過去の漫画や歌はもう出せないよね。

    時代が変わったという感じもする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。