-
1. 匿名 2023/12/17(日) 08:19:43
大学を卒業してから看護師になりました。仕事は2〜3年ごとに辛くなり転職は3回目です。保健師とかもやってみたりして試行錯誤しましたが、もう医療従事者は嫌だな合わないなと感じています。看護師を辞めて全く関係ない仕事に就いた方何をされていますか。+299
-7
-
2. 匿名 2023/12/17(日) 08:20:53
>>1
具体的にどういった点がいやなのですか。+123
-11
-
3. 匿名 2023/12/17(日) 08:21:02
辞めちゃいな!+102
-9
-
4. 匿名 2023/12/17(日) 08:21:23
看護師の何が嫌なの?+22
-17
-
5. 匿名 2023/12/17(日) 08:21:41
+8
-9
-
6. 匿名 2023/12/17(日) 08:22:19
人によっては夜勤あったり、自律神経に良くなさそうだとは思う。責任もあるし。
でもいてくれないと困る職業。+306
-4
-
7. 匿名 2023/12/17(日) 08:22:43
おれのかぜ~('ω')+11
-12
-
8. 匿名 2023/12/17(日) 08:22:57
とりあえず事務パートでも探して戻りたくなったり金に困ったら戻ってみたら?
看護師ならすぐ求人あるし+200
-13
-
9. 匿名 2023/12/17(日) 08:23:07
>>1
スーパーで働いています。
色んな人はいるけど、病んでない、身体が悪くない方が基本的に来てるから、それだけでもモンスターがいたとしてもさほどきつくない。同僚もみんな粛々と仕事してて精神的に楽。+235
-2
-
10. 匿名 2023/12/17(日) 08:23:19
>>1
辞めたい理由は?
+7
-9
-
11. 匿名 2023/12/17(日) 08:23:20
給与4%だっけ
上がるらしいね+8
-6
-
12. 匿名 2023/12/17(日) 08:24:01
わかります。
今年で看護師9年目だけど転職3回目。
看護師やめたいけど私の能力では看護師以外の仕事では生活できないので渋々看護師続けています。
なにか他にできる仕事があればすぐにでも辞めたいです…。+219
-3
-
13. 匿名 2023/12/17(日) 08:24:16
看護師辞めて一回一般企業のOLになったけどデスクワークつまらなさすぎてまた看護師に戻った、別に看護の仕事は好きじゃない、むしろ嫌いだけどデスクワークは向いてなさすぎた+191
-1
-
14. 匿名 2023/12/17(日) 08:24:32
>>1
大学生の頃とある会社で受付のアルバイトしてたけど、そこの同僚に元看護師さんがいたよ。その方ももう看護師として働くことはないと決めてて、社会人入学で大学編入してた。大学卒業後は仕事にはつかず、結婚して、今は3人を育てるお母さん。無理してしがみつく必要ないよ。+125
-4
-
15. 匿名 2023/12/17(日) 08:24:47
>>8
看護師に事務は無理だよ
適性が真逆+3
-49
-
16. 匿名 2023/12/17(日) 08:25:05
一旦辞めてもいいんじゃない?
手に職あるわけだし、また勤めたくなったらやってみたら?+209
-3
-
17. 匿名 2023/12/17(日) 08:25:15
辞めて別の仕事をしても、その後看護師に戻ったり資格生かして行政で働いたりしてる子いるよ+109
-1
-
18. 匿名 2023/12/17(日) 08:25:44
知り合いの元看護師のおばさんは医療メーカーのなんか器具を試す人の補佐?手伝いみたいな仕事してたよ
医療行為ってほどでもなくて一応実験結果をデータにまとめる事務的な仕事のがメインって言ってた
一応看護師の資格だからその補佐の仕事につけたと言ってた+141
-3
-
19. 匿名 2023/12/17(日) 08:26:36
転職するとき面接で看護師辞めて何故この仕事って絶対聞かれるだろうから辞める理由は明確にしておく必要はありそう。+137
-2
-
20. 匿名 2023/12/17(日) 08:26:46
かなり過疎ってる超ド級田舎の診療所レベルの病院の外来いいよ
患者自身も近隣の病院に受診しに行くからほとんど来ないし、たまに救急車くるけど対応できないことがほとんどだからすぐに近隣の大きな病院に搬送になる+99
-7
-
21. 匿名 2023/12/17(日) 08:27:01
>>1
IT系つとめてるけど看護師さんから転職してきた人いて今1年たってる+14
-2
-
22. 匿名 2023/12/17(日) 08:27:27
健康診断センターの看護師さんは、流れ作業でサバサバしてて良いと思ったよ(患者側から見て)+139
-4
-
23. 匿名 2023/12/17(日) 08:27:30
主さん、お疲れ様です。
姉も新卒で大学病院で働き、4〜5年後結婚のため退職しました。その後クリニックなどで仕事して妊娠を機に退職、子育て中はそちらに専念してましたがある程度子供から手が離れたらまた他のクリニックに再就職しました。クリニックを選ぶ理由は働きやすさもあるようですが、人の死に直面しないからと話していました。大学病院でいろいろ経験したのだと思います。
あっさり再就職していて、資格職強い〜と驚きました。
主さんの退職したい理由はわかりませんが、資格を活かしてほしいなとおもいます。何も持っていないものからしたらめちゃくちゃもったいないので…
長文失礼しました+100
-9
-
24. 匿名 2023/12/17(日) 08:27:31
働いてる場所が病院なら変えてみるのは?
介護施設とか児童発達支援とか+44
-1
-
25. 匿名 2023/12/17(日) 08:28:15
>>1
何が辛いんだろう?人間関係が辛いのかなんなのかによって変わる気がする
企業の保健師とかゆるいって聞いたよ+50
-4
-
26. 匿名 2023/12/17(日) 08:28:17
>>4
嫌なことが山積みなのは経験者じゃなくても想像付くよね、だからこそ立派な仕事なんだけど。
+131
-6
-
27. 匿名 2023/12/17(日) 08:28:35
>>15
横だけど主は看護師が合ってなかったみたいだから方向転換はダメなのかな?+51
-1
-
28. 匿名 2023/12/17(日) 08:28:48
コロナワクチン7回目受けないといけないから
やめました。+15
-11
-
29. 匿名 2023/12/17(日) 08:29:32
コールセンターで働いていた時に
元看護師の女性いたよ
テキパキと対応していたし
クレームにも強かった
体力が辛くて看護師辞めたらしい+97
-0
-
30. 匿名 2023/12/17(日) 08:29:51
>>1
辞めちゃいな
あなたの人生、時間は有限、好きに生きるのがいちばん!
また看護師、医療関係のお仕事したくなったら探せばいいよ
+123
-2
-
31. 匿名 2023/12/17(日) 08:29:52
>>12
看護師ほどの仕事をこなせる人が他の仕事出来ないなんて事ないと思うけどな。
ただ同じくらい稼げる仕事となると風俗しか思いつかない+136
-37
-
32. 匿名 2023/12/17(日) 08:29:56
私も向いてないと思ってたけど、結局看護師として保育園にいるよ
怪我の手当したり保育補助したり工作したり
気楽
子ども嫌いじゃないなら是非+108
-1
-
33. 匿名 2023/12/17(日) 08:31:02
>>15
看護師として適性が無かったのでは?
だから事務が向いている可能性もある+19
-4
-
34. 匿名 2023/12/17(日) 08:31:41
保育園にいる看護師さんを
知り合いがしてたけど
外野から見たら楽しそうだった+23
-2
-
35. 匿名 2023/12/17(日) 08:31:45
>>4
私は責任が辛い。人の命に関わることだし、ちょっとの失敗も許されない。介護施設に転職したけど、何でも「看護さんがこう言ったから」って責任押し付けられる。その割に感謝はされない。
もう辞めたい。+165
-6
-
36. 匿名 2023/12/17(日) 08:33:00
看護師って性格悪い
まず入院患者が生活保護だと悪口。性格が穏やかでもどうなの?と悪口。何かあれば悪口。
顔の可愛い患者には可愛いと持ち上げる。それは職員にも同様。
ようするに外見や持ち物で判断して値踏みしている。
ステーションでもそんな話ばかり。
あの中にいたら頭おかしくなる確実に。+35
-51
-
37. 匿名 2023/12/17(日) 08:33:14
私も3年ごとに辞めたい流れが来て、若い時は勢いで辞めてた。
今も辞めたい周期は来るけど、もう年的に転職も厳しいから我慢してるけど、慣れてきた。
辞めたい内容にもよるだろうけど。
看護師さんは引く手あまただろうから、今は自分に合うとこ探して、ほんとにどこでも無理なら辞めてもいいのでは?
年とると選択肢なくなるから試行錯誤は今のうちに。+52
-1
-
38. 匿名 2023/12/17(日) 08:34:36
>>13
他の仕事してみたからこそ看護師の良さがわかったパターンね。
看護師の仕事好きじゃないみたいだけど、
みんながみんな好きな仕事してる訳じゃないしね。+88
-3
-
39. 匿名 2023/12/17(日) 08:35:00
>>12
看護学校の教員とかは?+49
-5
-
40. 匿名 2023/12/17(日) 08:35:05
>>1
8年看護師してから今は建設会社の事務してる
高校が商業高校だったからある程度の資格やスキルは備わってた
看護師資格あるから、時々現場に出る社員の怪我の時は手当したりもしてるけど、看護師業務ってわけでもないから気楽
そして、看護師資格があって時々手当とかもするから社長の心遣いでその分のお金も基本給に上乗せしてくれててありがたい+113
-1
-
41. 匿名 2023/12/17(日) 08:35:40
>>1
客室乗務員ですが知り合いにも看護師からの転職者何人かいます
でも、長い目で見たら全然看護師のがかっこいいです。
英語やって、海外でキャリア積んでたら?自分だったらそうしたい。+40
-5
-
42. 匿名 2023/12/17(日) 08:36:27
看護師キツイ人多いし足臭くなるから、臭くならない事務職についたよ
まぁやっぱり臭いけど+7
-8
-
43. 匿名 2023/12/17(日) 08:37:03
給料は看護師と比べるとかなり安いですが
保育園、こども園で看護師の募集をしている所は多いです。
+29
-3
-
44. 匿名 2023/12/17(日) 08:37:03
>>22
ずーっと同じこと繰り返すから、飽きる人、向上心のある人は辞めていくよ。
子育て中のひとには日勤だけだから人気あるけどね。+65
-2
-
45. 匿名 2023/12/17(日) 08:37:42
>>1
主婦友で元看護師はたくさんいるよ。みんな関係ないパートや飲食店とかで働いてる。薬剤師のママは大体薬剤師の仕事してるのに看護師ママは少ない気がする+37
-6
-
46. 匿名 2023/12/17(日) 08:37:55
>>43
看護師取った後に保育士資格取ってその仕事やってる人いる。+14
-0
-
47. 匿名 2023/12/17(日) 08:39:09
美容整形の看護師はどうかな
まったく雰囲気かわるよ
患者も患者じゃなくてお客様になるよね+34
-2
-
48. 匿名 2023/12/17(日) 08:39:38
>>15
近所の人が元看護師で事務やってる
他にも近所の人で
給食の調理
飲食
小物を作って売る仕事
やってる人いる+18
-0
-
49. 匿名 2023/12/17(日) 08:39:52
うちのおかんは3年働いてまだ辞めたかったら辞める!って言って何ヶ所か転々として、結局訪問看護が合ってたみたいで15年くらいいたね。
看護師でもいろんな分野があるから思い切って変えてみてもいいと思うけどな。+43
-1
-
50. 匿名 2023/12/17(日) 08:41:23
悩んでます!病棟から念願だった美容皮膚科に転職。個人のクリニックだった事もありパワハラ炸裂・残業だらけ‥数ヶ月で辞めてしまいました。今、気になってるのがコールセンター(残業なし、休み多くて有給消化率100%)
給料下がるから資格使わないの勿体無いと思う一方、違う職種にいきたい気持ちで揺れてる+39
-1
-
51. 匿名 2023/12/17(日) 08:41:38
看護師の資格あるの隠して介護施設で働いてる知人いた。+27
-0
-
52. 匿名 2023/12/17(日) 08:42:05
医療事務は?
看護師さんの知識かあったら、点数とかもすっと入ってきそうだけど。
逆に混乱しちゃうかな?+2
-12
-
53. 匿名 2023/12/17(日) 08:42:26
>>32
給料は安いからそれでもだいじょうぶなら+2
-2
-
54. 匿名 2023/12/17(日) 08:44:56
>>1
大学病院やめて看護師バイトしてました。
デイサービスとか健診とか、修学旅行の同行とか。医療行為ほとんどないし責任もないから楽です。+9
-10
-
55. 匿名 2023/12/17(日) 08:45:55
老人ホームで看護師募集してるよね
何人か必要なんかな+21
-0
-
56. 匿名 2023/12/17(日) 08:46:55
>>42
それがええんやで+2
-1
-
57. 匿名 2023/12/17(日) 08:47:52
イトコの奥さん
看護師を結婚で退職
子どもの小学校入学を機に同期とデイサービス開業
人を使う側で夜働かずに済んでオレより儲けてる。とイトコが苦笑してたよ+33
-4
-
58. 匿名 2023/12/17(日) 08:48:28
身も心もボロボロになる前に辞めちゃおう
友達は看護師辞めてOLしてるよ
+22
-0
-
59. 匿名 2023/12/17(日) 08:51:42
看護師さんて時給も高いしいいな~なんて思ってたけど、大変だったり合わなかったりあるんだね。
確かに命に関わる仕事ってきついかもな。。+31
-2
-
60. 匿名 2023/12/17(日) 08:52:18
>>16
看護師さんてそれできるから一番最強だと思うわ〜+26
-0
-
61. 匿名 2023/12/17(日) 08:54:59
ちょっと関係のある
介護職に転職する人もいるとは聞いたことある+8
-0
-
62. 匿名 2023/12/17(日) 08:55:39
看護師時代、人生それに捧げるようなもんってくらい激務だった。休日でも病院の勉強会参加させられたり。結婚出産してネットの発送業務のパートとかやったけど看護時代に比べるとかなり気楽だったよ。+49
-0
-
63. 匿名 2023/12/17(日) 08:57:05
看護師で医者の慰安婦みたいなのがけっこういるけどよくあんな体力あるなってある意味尊敬するわ+0
-17
-
64. 匿名 2023/12/17(日) 08:57:08
>>28
嘘でしょ。今は任意だし+8
-4
-
65. 匿名 2023/12/17(日) 08:57:20
健康診断メインのクリニックに再就職してみるのはどうかな
会社の上のフロアが年中健康診断やってるけど、看護師さん達殺伐としてなくて優しいよ
+27
-0
-
66. 匿名 2023/12/17(日) 08:57:52
1年大学に行って養護教諭免許を取って養護教諭をしてるよ
責任はあるけど体力的にかなり楽になった+16
-0
-
67. 匿名 2023/12/17(日) 08:57:55
>>1
結婚してるなら辞めてスーパーのバイトとかでもいいんじゃないかな?
やっぱ看護師以上に稼げる仕事って未経験転職だとあんまないと思う。新卒並みの給料になるよ。夜勤は無くなるけどさ。
ガツガツしてる人なら営業とかで稼げるだろうけど。+41
-1
-
68. 匿名 2023/12/17(日) 09:00:27
>>39
大卒なら大学院行って医学部看護学科や看護学部の教授を目指すのもいいかも。+25
-1
-
69. 匿名 2023/12/17(日) 09:00:52
>>36
性格悪いは否定できないわ(笑)
ただ生保に関しては、表面で悪口言ってるだけではないと思うわ。だって闇深くない?
実は仕事して収入ある。車乗り回し。スマホ②〜③台持ち。生保受けるために離婚別居してるけど、キーパーソン元夫、元妻。生保狙いで他県から転居。在日生保整形しまくり、愛人の援助あり。
本当に生保必要な、診断ついて来なかった発達や知的のある人は悪い人達に囲われて搾取されてたり。挙げたらきり無いけど、全部リアルにいる。(大阪だからなのか?)
受けるべくして受けてる人に出会うほうが少ないし、受けるべき人が受けてない事が多い。
毎日毎日こんなの見てて、年収の③割くらい税金取られてたらそら悪口でますわ。+80
-2
-
70. 匿名 2023/12/17(日) 09:01:42
精神おかしくなる前に、転職したほうがいいよ。
他の仕事やってみて、看護の仕事がやっぱり良かったって思えるかもしれないし。
一度離れて見るのもいいかもよ。+21
-0
-
71. 匿名 2023/12/17(日) 09:04:30
介護施設で働くとか?
それか訪問看護とかなら基本1人行動だよ+8
-0
-
72. 匿名 2023/12/17(日) 09:05:30
看護教員をしてる。サービス残業が多く、看護師時代よりも大変な時がある。+9
-0
-
73. 匿名 2023/12/17(日) 09:06:49
>>2
女性のお悩み相談はほんと何がなんだか分からないよ
+15
-12
-
74. 匿名 2023/12/17(日) 09:07:45
>>55
結局介護士と同じ仕事させられる(食事介助やお風呂やオムツ変え)嫌ならやめたほうがいい+22
-2
-
75. 匿名 2023/12/17(日) 09:07:53
>>44
それを言ったらほとんどの業界はNGだよね。
工場でも事務でも。
それと比べたらまだ動きがあって人と接するという意味では良いと思うけどなぁ+20
-0
-
76. 匿名 2023/12/17(日) 09:08:20
>>22
相手は「お客様」だから病院よりも接遇は大変だって聞くね。
単発派遣でバイトしたことあるけど、そこの健診センターの職員はバイトの私よりも受診者さんに態度悪かったけど笑+44
-0
-
77. 匿名 2023/12/17(日) 09:08:21
>>30
悩んでる時ってこういう言葉が本当にありがたい。+5
-0
-
78. 匿名 2023/12/17(日) 09:09:21
>>1
保健師の資格あるなら特定健診保健指導はどうですか?
私は管理栄養士でこの仕事してるけど、案件によっては保健師限定がある
+28
-0
-
79. 匿名 2023/12/17(日) 09:10:34
>>69
まあねえ…不正が腹立つのはわかるよ。ただあんなに大声でみんなに笑い話して
プライベートも何もないよね。
あれ見てたら入院したいと思えないし。んなサマリー見て全員がわかりきったこというなよ。
黙れよって思う。案の定口コミで看護師の態度が最低二度と来ませんと書かれてて草
+6
-12
-
80. 匿名 2023/12/17(日) 09:10:54
>>71
特養で看護師してるけど、看護師免許持ってるけど自信ないから介護してるって人何人かいる。+19
-2
-
81. 匿名 2023/12/17(日) 09:11:17
看護師の資格を活かして働く場所は病院以外にたくさんありますよ。
介護士さんが吸引と経管栄養が行える資格を取るための講師とか、保険会社のコールセンターとか、保険会社のオンライン健康指導とか。
あとは学校の修学旅行につきそうトラベルナースとか。+14
-0
-
82. 匿名 2023/12/17(日) 09:11:40
研修医いじめエグい。やめな+9
-3
-
83. 匿名 2023/12/17(日) 09:14:29
>>1
エージェントに登録して、自分の経験で何ができるか教えてもらうのいいよ。
私もそうして今の職について、看護師の経験年数超えたよ。
+6
-0
-
84. 匿名 2023/12/17(日) 09:17:30
>>67
まあでもそれも正社員で働いたらの話で、パートなら時給1500円とかしかないから他業種と一緒。
休みたいなら派遣とかやったらいいと思うけどね。+15
-0
-
85. 匿名 2023/12/17(日) 09:17:32
>>1
保育士だけど、保育の専門の友達でいま保育士してない人って結構いる。半数はいるかもしれない。+8
-0
-
86. 匿名 2023/12/17(日) 09:18:00
>>74
特養で働いているけど看護と介護完全に仕事分かれてる。
看護師ってキツくて怖い人多いし。その方が介護士さん達もやりやすいんじゃないかな。
転職サイトの人から聞いたけど、そういう施設は増えているらしいから面接の時に確認するのが大事かも。
そうしないと看護師が来ないんだって。+22
-0
-
87. 匿名 2023/12/17(日) 09:18:33
>>1
働き方はいろいろあるよ。
最近では普通学級で医療ケアが必要な児童の為の派遣ナースとかも多い。先輩も後輩も同僚もいなくて、良いよ。インシュリン注射だけすりとか。ラクらしいよ。+9
-0
-
88. 匿名 2023/12/17(日) 09:19:32
俺は両腕骨折で入院中に看護士さんに抜いてもらった事あるな。
「両腕使えなくて溜まってるんでしょ?いいですよ」と口と手で抜いてくれた。
俺が「こんな事もするんですか?」と聞くと「ええ、これも俺たちの仕事っスから」と答えてくれた。+0
-21
-
89. 匿名 2023/12/17(日) 09:26:04
>>86
お互いのためでは?中には良い人もいるけど
+10
-1
-
90. 匿名 2023/12/17(日) 09:26:28
>>22
健診で働いてますー
メリット→日勤のみ、残業ほぼなし、人間関係あっさり、そんなに高度なことは求められない
デメリット→給与安い、雑用もまぁまぁある
病棟は年で辞めちゃったけど、健診は10年続いてるから私には合ってたみたい+27
-0
-
91. 匿名 2023/12/17(日) 09:26:56
>>1
病院でも働くところありますよ。
病院の臨床の知識生かして資料つくりとかもあるし。+0
-0
-
92. 匿名 2023/12/17(日) 09:35:56
>>86
私の友人が働いている特養も看護師は医療的な処置とか与薬などがメインで介護士と業務は別れていると聞いていたのでそれが一般的なのかと思っていました+21
-0
-
93. 匿名 2023/12/17(日) 09:36:01
>>13
戻れるっていうのが手に職がある強さだよねー
普通の人はそこでガマンするしかないんだ+46
-0
-
94. 匿名 2023/12/17(日) 09:38:17
わたしもずいぶん前ですが
身体を何度も壊して・・・
結果看護師やめましたよ~
辛いと思われるなら
やめるのも必要かと思います
+10
-0
-
95. 匿名 2023/12/17(日) 09:38:59
>>26
想像つく?多かれ少なかれ仕事ってそう言うもんじゃ無い?+1
-0
-
96. 匿名 2023/12/17(日) 09:39:34
>>69
バックヤードに入ったらナマポ患者の悪口しか聞かないわ+30
-0
-
97. 匿名 2023/12/17(日) 09:39:38
>>69
年金未納で、病気や事故で障害持って生保とかね。ボーナスからまで社会保険料搾取されてる側からするとアホらしくなるわ。+20
-0
-
98. 匿名 2023/12/17(日) 09:41:38
>>1
私は看護師をやめるぞー!ジョジョー!
有名大学病院の病棟で勤続10年目、夜勤めっちゃ入って一番稼げた月で手取り24万
あまりにも馬鹿馬鹿しい賃金で職務内容と割に合わんから退職を決意して辞表を出した
あなたがいなくなったら現場が崩壊するとか何とか看護師長が発狂してたけど知らん
自分の人生を低賃金で医療現場に捧げるつもりは無い
転職先は東京都庁です
小池百合子ちゃんよろしく!+76
-2
-
99. 匿名 2023/12/17(日) 09:45:17
>>90
看護師の中じゃ一番エリートで稼げる病棟勤務も給料たかが知れてるんよな…
私も病棟で働いてたけど給料が明らかに割に合ってない
夜勤入りまくる病棟看護師でもこれしか稼げないの?って絶望するよ
20代の残業ほぼ無し、大卒中小企業OLの方が全然稼げてるよ+43
-1
-
100. 匿名 2023/12/17(日) 09:49:56
子供が看護師になりたいと言っても反対する。
中にはそこを目指させてる親もいるけど、私は嫌。
大変だし、生活は落ち着かなさそうだし、嫌な現場も沢山見なきゃならないし、幸せとは程遠い職種。+44
-2
-
101. 匿名 2023/12/17(日) 09:51:19
>>1
私ではなくいとこがそうで輸入雑貨屋をやっていましたがまた看護師に戻っています、娘も看護師になっているのでやりがい?というか良さを感じているんだと思います
+4
-1
-
102. 匿名 2023/12/17(日) 09:51:40
友達の子供は看護師辞めて美容系(脱毛?)に転職してたけど、気持ち的には楽になったんじゃないかな?
+13
-0
-
103. 匿名 2023/12/17(日) 09:51:52
クリニックで働けばいいのに
現場から離れちゃうの勿体ない+4
-7
-
104. 匿名 2023/12/17(日) 09:52:49
>>28
何で嘘つくの?+2
-1
-
105. 匿名 2023/12/17(日) 09:54:02
美容皮膚科でレーザー当ててくれる担当が、元看護師。美容は楽しそうだよ。めちゃくちゃ綺麗な60代。+9
-0
-
106. 匿名 2023/12/17(日) 09:55:28
>>14
私はこういう善意のアドバイスを表面だけ鵜呑みにして熟考せず退職すると後悔すると思う。
社会人で大学編入も並大抵の努力じゃないし、結婚も出産も簡単に出来ることじゃない。
たまたまうまく行った人・素養のある人・相当量の苦労をした人の事を、よく知らない周囲の人間が「こういう人も居るし何とかなるよ〜」と言うのはよくある。+46
-2
-
107. 匿名 2023/12/17(日) 09:55:31
>>1
医療機器メーカーとかでも看護師資格持ってる人働いてるよー。病院の対応系の仕事してる人が多いけど、内勤の人もいるよ。+9
-1
-
108. 匿名 2023/12/17(日) 10:03:02
>>35
その分介護士より給料いいよね+10
-11
-
109. 匿名 2023/12/17(日) 10:04:35
看護師9年目、私も辞めたい。
本当に毎日しんどい+20
-0
-
110. 匿名 2023/12/17(日) 10:04:45
>>100
全力で止めてあげて
その先は地獄だよ
20代で平均年収1000万超えるなら選択肢に入るかな?ってレベルの激務
まあ、実際は10年働いても手取り20万ちょっとの激務、低賃金職だけど
夜勤とかめっちゃ入って手取り20万前半だからね+19
-0
-
111. 匿名 2023/12/17(日) 10:06:26
看護師の辛さは、まじで看護師にしかわからない。
本当にきついよ+64
-0
-
112. 匿名 2023/12/17(日) 10:06:35
>>12
看護師できるなら何でも出来ると思うけど
女社会にいて、医師対応して(医師に比べたら会社の上司なんて屁かと)、カスハラも汚れ仕事もこなせるなんて無敵だと思う+110
-2
-
113. 匿名 2023/12/17(日) 10:06:39
妊娠を期に辞めたけど、近所にそこらの急性期病院よりだいぶ時給の良い訪問介護の募集あったから、もう看護師じゃなくてそっち行こうと思ってる。
時間の融通も週一とか数時間だけとかですごくきくかんじ。
ブランク何年もあって医療現場や医療行為は自信ないし、あの緊張感とか人間関係とかもうこりごり。+29
-0
-
114. 匿名 2023/12/17(日) 10:07:24
>>109
仕事内容と給料が見合ってなくない?
ストレスも凄いし
年収1000万くれなきゃ納得できねえよって思いながら働いてる
看護師激務だから年収高いんでしょ?って世間は思ってるけど、はあ!?って言いたいわw
都内で働いてるキラキラOLの方が圧倒的に稼いでる現実を知ってくれよ+46
-1
-
115. 匿名 2023/12/17(日) 10:11:26
>>111
まず、激務
さらにお局、女だらけの面倒な人間関係
医師からのパワハラ
常に緊迫してる医療現場
給料が低い
せめて、20代〜30代前半で年収800万くらい貰えるなら納得出来るけど、実際は月手取り20万円台で30万すら超えん
こんな馬鹿馬鹿しい仕事他に無いわ!
看護師8年目だけど退職決意した+43
-1
-
116. 匿名 2023/12/17(日) 10:12:04
>>110
一昔前は看護婦さんになったって聞けば「立派な職業に就いて」って感じだったけど、これからは違うよね。すごく重宝される仕事ではあるけど、収入が見合ってない。年収500万くらい出してあげてほしい。+17
-0
-
117. 匿名 2023/12/17(日) 10:16:18
>>59
全然時給高くないよ…割に合わない+18
-0
-
118. 匿名 2023/12/17(日) 10:16:50
>>106
看護師にしがみつく理由も皆無だけどね
とっとと転職した方が良い
大学病院病棟で10年働いても手取り30万は超えないような仕事だよ
激務、先輩看護師や医師からのパワハラ、低賃金とか続ける意味が無い
夜勤めっちゃ入って一番稼げた月でも手取り24〜26万の間
新人じゃ無いよ?
勤続10年目でこれだからね
しかも大学病院の病棟ナースって一般企業でいえば有名大企業の会社員みたいなもんよ
それで、10年目でこの程度の月収なんだからさっさと異業種に転職した方が良い+50
-1
-
119. 匿名 2023/12/17(日) 10:18:01
>>100
同じく+0
-0
-
120. 匿名 2023/12/17(日) 10:18:46
>>114
まっったく見合ってない
夜勤やってこれだけ?って感じ
本当腹立つ+15
-0
-
121. 匿名 2023/12/17(日) 10:18:49
>>116
若いからって一番働かされる20代〜30代看護師の月収は手取り30万もいかないのが現実だよ
私の周りでもほとんどが手取り25万とかその程度
しかも、激務の大学病院とかでそれだからね+16
-1
-
122. 匿名 2023/12/17(日) 10:20:10
>>115
わかるわかる
こんなバカバカしい仕事本当ないよ
日勤のみフルタイムで最低でも
600はないと割に合わな過ぎる
夜勤やったら700万くらいもらわないと割に合わない+34
-0
-
123. 匿名 2023/12/17(日) 10:20:27
どうやってなるのかは分からないけど学生の修学旅行とかに付いていく看護師さんがいた
常に国内海外限らずどこかに行ってるからホテル暮らしって言ってたけど嫌な人いても(多分先生とかかな)その仕事終わったらほぼ会わないし基本相手は学生だからもし雰囲気合うなら良さそう
もちろん何かあれば大変だし責任重大だけど…
アレルギー関係が大変そうだったな
他にはワーホリ行ったら他の会ったワーホリの人は看護師さん多かった
海外のガイドさんで元看護師さんがいてその人は海外の病院でも働いてたみたいでかなり海外の病院適当でびっくりしたって言ってたな
今なら海外の方が稼げるかもね
+1
-2
-
124. 匿名 2023/12/17(日) 10:22:35
>>15
医療事務やってるけど個人クリニックとかだとそういう人けっこういるよ+11
-0
-
125. 匿名 2023/12/17(日) 10:22:38
>>120
よこ
マジでそれ
看護師だから20代でも年収600万は軽く超えるっしょって合コンで商社マンに言われて顔に酒ぶっかけてやろうと思ったわw
全然、知らないんだよね一般の人は看護師がめっちゃ低賃金なの+27
-1
-
126. 匿名 2023/12/17(日) 10:23:41
>>15
事務なんかどんなポンコツ人間でも出来るわ!
慣れたら誰でも出来る仕事だよ
看護師舐めんな!+7
-12
-
127. 匿名 2023/12/17(日) 10:26:13
>>121
大学病院に父が入院してたけど、ほとんど介護施設みたい感じで、これは若い子にはしんどいだろーな、って見てて思った。これからもっともっとそうなるよね。+9
-1
-
128. 匿名 2023/12/17(日) 10:29:29
>>36
確かに性格悪いは否定しない。
生保に関してはしょうがないよ。
どんなに頻繁に受診しても無料だし、なのにエラそうな態度を取る人が大半。仕事してないのに忙しい、早くしろとか言う。やたら、眠剤と湿布欲しがるし。
入院するにしてもお部屋代取れないから、無料の部屋を探したり、手間暇かかるんだよ。病院も経営だからさ。
たまに生保でも腰の低い方もいるけど、そんなのごくごく稀。
こんなこと、してるうちに生保に対して、拒否反応出るようになっちゃうのよ。+35
-0
-
129. 匿名 2023/12/17(日) 10:31:18
>>123
今年、NHKで日本から海外に出稼ぎに出た介護士さんの特集やってたけど時給が3000円超えとかで半年で300万円くらい貯金出来たって言ってた
海外の利用者さんは日本人はめっちゃ優しくて仕事が丁寧だから、もっと日本からたくさん来て欲しいって言ってたよ
介護施設の施設長も先進国は軒並み、高齢化してるから介護職員の給料はこれからも上がるだろう
特に日本人介護士は仕事がプロフェッショナルだから海外で人気が出るって言ってた
日本は低賃金で安く使い潰すけど、海外は有能な人にはいくらでも出すって考えだからね
日本国内の介護士なんかほとんどが年収300万円台で年収500万円以上なのはわずか1%
こんな給料で人気出るわけ無いじゃん激務なのに+17
-0
-
130. 匿名 2023/12/17(日) 10:31:56
>>125
看護師になるまで知らなかったよね
もっと稼げると思ってた
1-3年目位までは結構もらえるなーって思ってたけど
子供産まれて夜勤できなくなってからは年収半減だし
全然稼げない。むしろ夜勤できないならパートになれと
誘導される始末でパートになったらボーナスもないし
その辺の時短社員よりもガクンと年収減るのに
正社員と変わらない重労働を安時給で
やらさせられてまじで意味わからない。+29
-0
-
131. 匿名 2023/12/17(日) 10:32:24
>>1
看護師やってるけど、そんな悪いことばかりとは思わないけどなあ…
私みたいな高卒でも正社員で即採用だし、同僚もクズばかりだから有能な人からバカにされたり、劣等感を感じることも少ない。
給料高くないけど、子供が2人いても困らない程度の収入はあるよ。
職場にもよるけど、休みは月に6日くらいあって夜勤明けまで含めると計10日くらいオフがあるし辞めたくなったら、いつでも辞めてすぐ再就職先が見つかる。
キツい仕事とは思うが、他の職種と大差はないと思う。
ただ、困るのは社会的地位の低さかな。中学生の娘が私の仕事を友達とかに隠してたの知ったときは泣いた。+4
-19
-
132. 匿名 2023/12/17(日) 10:35:01
>>122
夜勤込みなら普通に年収700万ぐらい超えろよって多くの看護師が思ってるよね
夜勤たくさんあってたったこれだけなの?ってみんなよく言ってる+30
-0
-
133. 匿名 2023/12/17(日) 10:37:12
>>14
私、社会人で大学院、産後に大学に行ったけど、すごい精神削られるよー。
社会人になってからの学生生活はまったく楽じゃないからね。
お勧めしたくない。+27
-1
-
134. 匿名 2023/12/17(日) 10:37:12
看護師2年で辞めました。
診療情報管理士の資格とって、公務員試験受けて市立病院の医療事務。
大卒必須かつ資格必須だったから、倍率は低かった。(診療情報管理士取得者は現代は専門卒が圧倒的に多い、大学に専門分野がないため)
看護師として医療現場を知ってると言うことで面接では評価されたよ。
+8
-2
-
135. 匿名 2023/12/17(日) 10:38:04
建設業で働いてる!10年目で人事や経理の責任者。
看護師より給料いいし最高。+11
-0
-
136. 匿名 2023/12/17(日) 10:40:05
>>132
潜在看護師の半分くらいは給料があと100.200万くらいあがれば戻ってくると思うけどね〜〜。のくせに国は診療報酬下げて給料減らそうとしてるのほんと腹立つ。これ以上下がるなら本当に辞めるし二度とやらない+24
-0
-
137. 匿名 2023/12/17(日) 10:40:16
日勤のクリニックは求人ないのかな
私の家の近くの内科は健康診断の対応と注射は
看護師さんがやってた+7
-0
-
138. 匿名 2023/12/17(日) 10:40:21
ずっと事務や営業やってきて、学校に行きなおして看護師資格を取りたいなと悩んでたけど、ここ読んでたら、今より給与が下がるっぽい…子供もいるしよく考えようと思います。+8
-0
-
139. 匿名 2023/12/17(日) 10:44:29
>>130
私も看護師になる前は20代の内に年収600万くらいはいきそうとか楽観視してたけど、あれ?看護師って全然稼げなくね?って25歳くらいで気付いた
夜勤の分とか引いたらクソ低いやん給料!って叫びたくなるw
私は双子妊娠したから看護師と両立は無理だわってなって、28歳で退職して今は専業主婦だけど
薬剤師ならまだしも看護師と育児両立って相当厳しいよね
体力的にも+23
-0
-
140. 匿名 2023/12/17(日) 10:46:21
正社員だとほんと薄給。
仕事と給料見合わなさすぎ。
でもバイトだとおいしいと思う。
私は総合病院正社員急性期夜勤あり 25〜30万
施設の訪問看護夜勤バイト 1夜勤3万×4回=12万
訪看バイトは数人のバイタル測定と必要な人の注入吸引点滴インスリンくらいだから楽。
病棟はクソ忙しいし委員会研修勉強会までさせられて割に合わなさすぎる、ほんと辞めたい。+9
-0
-
141. 匿名 2023/12/17(日) 10:47:24
>>87
私は特別支援学校で看護師したけど、決まった時間に経管栄養と与薬して、ときどき吸引。退屈すぎてやめたけど結婚してるならいい仕事だと思う。9時から15時とかだし+14
-1
-
142. 匿名 2023/12/17(日) 10:49:50
>>138
それだったら医療事務の方が良いよ
子育てとの両立なら特に
学校通い直すなら、専門学校行って診療情報管理士の資格とって、公務員試験受けて市立病院の医療事務とかになった方が良い
医療事務の公務員って穴場で倍率そんな高く無いし、事務経験あるなら異業種でも面接で評価されるよ
医療事務公務員の方が仕事も安定してるしオススメ
私も看護師だったけど診療情報管理士の資格取って、医療事務公務員に転職した+6
-0
-
143. 匿名 2023/12/17(日) 10:50:19
息子の不登校をきっかけに、看護師辞めました。
今は、請け負いで、健康系記事作成と物販の外注やってます。
+15
-0
-
144. 匿名 2023/12/17(日) 10:57:10
>>59
愛知県だけど
看護師時給1500円くらいだよ。工場パートで1100円。正直、看護師やりたくなくなる。+34
-1
-
145. 匿名 2023/12/17(日) 11:04:10
>>139
めちゃわかる、、、、
双子育児と看護師は無理すぎて
ハードすぎて倒れるね…!
専業主婦になれてよかった…!
妊娠中もしんどいし子育てしながらもしんどいし
看護師ってほんと稼ぎにくい
一生独身なら食いっぱぐれなくていいかもね+13
-0
-
146. 匿名 2023/12/17(日) 11:10:24
パートなのに、救急もやれって言うから、もう辞める。しかも、一人で対応する体制。
時給も低いし、部署によって、仲悪いし。
自己主張しないとなんでも、やらされる。
看護師自体辞めたいけど、結局他に出来る仕事ないんだよなぁ。+26
-0
-
147. 匿名 2023/12/17(日) 11:10:54
>>13
まあ病棟の忙しさはやってる時は大変だしやなことばかりだけど、じゃあ本当に辞めた!ってなったら他の仕事が物足りなく思えて懐かしくなることは分かるw
+35
-0
-
148. 匿名 2023/12/17(日) 11:12:54
>>97
誰もが年金払って生きてきてないよ。
私の母だって仕事で前頭葉やられて21歳で精神病で働けなくなって専業主婦やってたけど
今になって障害者手帳やっともらってこの先骨折だとかで整形外科なんかに入院したら年金未納だしなんで入院取らなきゃいけないの?あばれるし。とか言われるの?家で暴れてた通りに病院で暴れる結果になったら悪口言うの?
利益と自分たちの仕事しか考えてないじゃん。
生活保護だってどこかおかしくなって働けないから申請だってもらったんでしょ?
生活保護ならケガしても自力でみなさいっていってるよね?
+1
-12
-
149. 匿名 2023/12/17(日) 11:17:57
>>1
周りに看護師辞めて違う仕事してる人いっぱいいるよ
受付とか図書館とかスーパーとか宅配便とかカフェとか
看護師資格活かさないでいいなら何でも好きなことやればいいと思う+20
-0
-
150. 匿名 2023/12/17(日) 11:19:04
何度か辞めたい波が来るけど、異動やチーム交換で騙し騙し10年ちょっと働いてる
保育園の求人探してるけど、いざ見つけてもお給料と人間関係が不安で転職できずにいます…!
ガルでよく見るホワイト企業ってどんな会社のことだろう?
大手で社員が多いところかな?
田舎だからか、販売、製造、激安事務の求人しか見かけない…
+4
-0
-
151. 匿名 2023/12/17(日) 11:25:00
>>1
患者からすれば看護婦さんは憧れだったんだけどな。
ワンピとナースキャップからジャージに変わって、凄くキツそうに見えます。+2
-12
-
152. 匿名 2023/12/17(日) 11:26:17
>>131
あなた、本当に看護師?
夜勤明けは夜勤明けで休みに数えるなんて考えられない
休みが月に6日なんてシフト制の仕事なのに少ないよ+36
-1
-
153. 匿名 2023/12/17(日) 11:38:54
>>52
医療事務やったことあるけど、やること多いわりに薄給すぎてやる気おきないと思うわ…
+9
-0
-
154. 匿名 2023/12/17(日) 11:45:30
田舎だったのでしょうがないけど、夜勤8回常勤で手取り25万だったので3年で辞めました。今は産業保健師だけと、土日休みデスクワークで25万なので幸せです+8
-0
-
155. 匿名 2023/12/17(日) 11:46:13
>>52
薄給だし人間関係看護師並みに面倒だから辞めた方が良い+6
-0
-
156. 匿名 2023/12/17(日) 11:46:15
>>28
未だにほぼ強制の病院あるみたいだね。転職考えるけど、そういう所だと嫌だしな…と思って躊躇してる。+7
-1
-
157. 匿名 2023/12/17(日) 11:46:42
>>52
ないない+2
-0
-
158. 匿名 2023/12/17(日) 11:47:45
>>131
絶対看護師じゃなさそう+16
-1
-
159. 匿名 2023/12/17(日) 11:48:05
結婚して辞めて、しばらく専業主婦。
子どもも少し手がかからなくなってきたから仕事探したんだけど、田舎に引っ越してきたもんだから時給がコンビニのバイトとほぼ変わらなくて、これ看護師として働く意味ある?と思ってる。
申し訳ないけど、色んな責任と重圧とストレス抱えてこの時給じゃ働く気にならないのよ。+31
-0
-
160. 匿名 2023/12/17(日) 11:49:53
>>151
ワンピとナースキャップってw
あなたおいくつよw+12
-1
-
161. 匿名 2023/12/17(日) 11:52:30
中途採用の客室乗務員の募集あったら受けてみたら
元看護師なら歓迎されるよ+4
-1
-
162. 匿名 2023/12/17(日) 11:53:11
前、夜勤あるところで働いてたけど三交代で日勤深夜遅番準夜みたいな勤務してたり、深夜開けで病棟会とか勉強会も出なきゃ行けなくて。日勤の日は定時で上がれることもほぼない病棟でサービス残業ばかり。遊びに行く約束しても時間がはっきりできないから断ってたなぁ。
今、全然関係ないパートしてるけど、やっぱり時給が違うからお金はすごい少ないけど身体は楽ですね。
もう看護離れて10年だから戻れる気もしない。免許もったいないって思うから戻りたいときもあるけど。
身体大事にしてください。+17
-1
-
163. 匿名 2023/12/17(日) 12:01:07
>>148
ヨコだけど、仕事で前頭葉やられるってどんな仕事?それがもし本当なら労災でしょ?
21歳で精神病って、専業主婦出来るのに精神病なの?楽に逃げ回りたい人の言い訳に有りがちな不幸物語みたい。+12
-3
-
164. 匿名 2023/12/17(日) 12:01:17
先月手取り24万だった。残業ほぼなしの夜勤有りで。ビックリ。+9
-0
-
165. 匿名 2023/12/17(日) 12:06:08
>>131
娘さん、なぜ隠すかね、
私は立派な仕事だと思うよ。
社会的地位が低いとは思ったことなかった。
+10
-1
-
166. 匿名 2023/12/17(日) 12:10:10
>>1
私が働いていた保育園は看護師さんがいたよ。
保育士よりも待遇はよく、割といい仕事じゃないかなって思う。
看護師よりも年収は下がるかもしれないけど。+3
-0
-
167. 匿名 2023/12/17(日) 12:10:50
>>163
家で暴力暴言徘徊続いてたんだから表向き専業主婦扱いで自宅介護
不幸物語って…
経験ないからいえるのね+6
-2
-
168. 匿名 2023/12/17(日) 12:18:50
>>64
ありますよ?
愛知県です。+2
-0
-
169. 匿名 2023/12/17(日) 12:20:47
>>104
なんの嘘?
いまだにありますよ。+3
-0
-
170. 匿名 2023/12/17(日) 12:23:58
辞めたくなることある。
生活保護やわがまま患者の対応、理不尽なクレームうけるとなんで自分より底辺の奴に言われるんだろうーって納得いかない。思いっきりしね!って言い返したいことあるもん。+16
-0
-
171. 匿名 2023/12/17(日) 12:27:44
動物好きだから動物病院のアシスタントしてる、それじゃ給料少ないから掛け持ちでパートの看護師してる。本業にするのは嫌だけど資金稼ぎにはちょうど良い+3
-0
-
172. 匿名 2023/12/17(日) 12:36:56
辞めていいよ
私なんて工場派遣と看護師を定期的に繰り返してる
看護師して疲れたら工場行ってを数年おきに…
辞めても看護師こだわらなければいくらでも仕事ある+6
-0
-
173. 匿名 2023/12/17(日) 13:01:33
私も学生時代から嫌で、新卒でNICUに配属されて7ヶ月で転職した。採血くらいはできなきゃいけないなかと思って小さめの病院行ったけどやっぱり嫌で、3年やったら辞めようと思って無遅刻無欠席で頑張った。3年後辞めた後は最低1年は好きなことする、好きなことしかしない生活をしようと決めて、失業保険貰いつつ旅行したり、たまにキャバクラでバイトしたりして1年後そろそろナース戻ろうかなと再就職。結局結婚出産で辞めたりしたけどやりたいことやったから思い残すことは少ないし、離婚して子育てする今やっぱりナースで良かったと思ってる笑 この10年で自分自身も成長したりメンタルも強くなったりで適性を考えたら(責任感があるとかでなく、他人に何言われてもダメージがないところね笑)ナースが天職かもと思うまでになって楽しく働いてる。ババアのアドバイスとしては悩む時間は最小限がいいよぉ!若い今しかできないことや、勢いもある!人生いつ終わりがくるか分からないから、とにかく今を全身全霊で楽しんで!てことかな+8
-4
-
174. 匿名 2023/12/17(日) 13:12:36
保健師も責任の重い、きつい仕事ですよね。
医療技術が求められないかわりに、大勢の人の前で話す度胸や、人の懐に入る人柄がいる。
土日や夜に仕事がないメリットが大きいからやってるけど、クリニックのほうが時給がいいし続けるか迷います。+5
-4
-
175. 匿名 2023/12/17(日) 13:32:37
>>131
こういうのが一定割合いるから
まともな看護師の離職率高いんだよ
同僚クズ扱いとか何様
+9
-2
-
176. 匿名 2023/12/17(日) 13:44:42
>>2
典型的な看護っぽい質問の仕方だねー+40
-3
-
177. 匿名 2023/12/17(日) 14:01:41
>>141
知ってます。普通学級と最初から書いてる+1
-1
-
178. 匿名 2023/12/17(日) 14:26:59
看護師の仕事全般が嫌いだけど、生活のためにだけゆってるよ!
正社員だと病院でもクリニックでも女同士の色々や好きな日に休めないとか、仕事の割に給料安い、昇給少ない、独身だとママナースの休みをサポートさせられるから嫌etc…で
もうフリーの看護師としてやってるよ。
清潔ケアなし、時給や日給がいい仕事だけを選んで月40-50万くらい。
金のためだって思えば割り切れるかもしれないけど、金はそんなにもらえなくてもいいならその辺で事務でもいいんじゃないかな?
メンタル病んだらおわりだし+8
-0
-
179. 匿名 2023/12/17(日) 14:33:56
ちなみにフリーの看護師って結構いて、ほかの業種の仕事しながら看護師のスポットバイトしてる人も結構いるよ。
たとえばいつかまた戻るのにブランクあったら嫌だな〜と思うなら、最低限採血とかできればいいと思うし、そういう感じでもいいんじゃないかな〜
+7
-1
-
180. 匿名 2023/12/17(日) 14:48:03
>>1
うちの保育園、看護師さん常駐で多分時給2000円。ほとんど保育士さんみたいな仕事してるよ。+6
-0
-
181. 匿名 2023/12/17(日) 14:55:26
>>1
教職免許取って、今は高校で養護教諭してます。
看護師はずっとしっくり来ない感があって毎日毎日しんどかった。転職してからはキツい事ももちろんあるけど、本当に仕事が楽しい。朝、仕事に行くのが苦痛じゃないのって幸せだなぁ〜って思います。
+13
-0
-
182. 匿名 2023/12/17(日) 14:56:08
>>23
もったいないかもしれないけど合わなかったらしゃーないやん
無理にクリニックとかじゃなくても一回全然違う職種するのもありよ
資格取ったからって同じ業種を必ずやらなければいけないことはないし、現に3回転職しているから本当に合わないんだと思う
違うことやってまた戻って来るならそれはそれでいいし。+7
-0
-
183. 匿名 2023/12/17(日) 15:05:52
看護師8年目、お金の関係もあってあと2年は頑張ろうと思ってるけどメンタル的にキツイ…+5
-0
-
184. 匿名 2023/12/17(日) 15:07:10
>>170
自分より底辺って思ってるとこがこわい+1
-4
-
185. 匿名 2023/12/17(日) 15:21:00
>>184
心療内科にはたくさんいるよ底辺たち。じゃなきゃやってられん。+2
-2
-
186. 匿名 2023/12/17(日) 15:28:18
>>185
底辺ねえ。だから性格悪いって言われるんだよ。+ばっかりなのも闇。+5
-0
-
187. 匿名 2023/12/17(日) 15:52:52
>>177
あなたに返信というか、学校看護師でも特別支援学校ではこうだよという他の人への情報提供のつもりだった。すみません+6
-0
-
188. 匿名 2023/12/17(日) 16:03:05
>>41
CAって特にスキルが身につかないもんね
長くいればいるだけ別業界への転職しづらくなる
そんな中で看護師免許持ってるのは最強+11
-0
-
189. 匿名 2023/12/17(日) 16:04:06
>>144
私、自宅から徒歩3分のスーパーのパートが時給1200円で看護師が時給1500円だったから退職してスーパーのパートやってる
3年以上働いたら希望する人は正社員雇用にして貰えるし
看護師って時給3000円くらいの価値あるよね+26
-0
-
190. 匿名 2023/12/17(日) 16:25:15
>>1
知り合いの人は
保育士、介護士やってる
どちらも看護師の経験が役に立つ+0
-0
-
191. 匿名 2023/12/17(日) 16:29:30
一般企業の人事ですが、同僚に元看護師の保健師さんがいます。健康診断の管理とか休職者対応とか安全衛生系の事務仕事がメインで体調不良者が出たら都度対応してくれています。その人は直接雇用ですが、派遣で常駐するスタイルもあるようですよ。+1
-0
-
192. 匿名 2023/12/17(日) 16:34:02
>>1
美容系はお給料いいし、楽だし、要資格だし
脱毛とかに移っては?+4
-0
-
193. 匿名 2023/12/17(日) 16:35:03
>>50
そういうのは却って免許が足枷になっている状態と思います。他業種をやってみてやっぱり戻りたかったらまた看護師をやればいい。いい経験になるのでは。
+6
-0
-
194. 匿名 2023/12/17(日) 17:49:55
>>1
看護師7年目、転職2回
以前は悪い噂の多い子国立病院機構で奴隷のように働いてました。
今は民間の病院だけど、妊婦に本当にあたりが強くて辛い。
お荷物なのは分かるけど、悪阻真っ最中なので休みの連絡を入れるとあからさまに態度に出されるということが続いて、退職の相談をするが認められない、欠勤扱いでいいからしばらく休みたいと申し出るが認められない…どうしたらいいのか分からないです。
+11
-0
-
195. 匿名 2023/12/17(日) 18:02:18
>>42
足のニオイ、最重要項目なのね。
人それぞれだな〜。+0
-0
-
196. 匿名 2023/12/17(日) 18:45:57
病棟経験なし看護師2年目。奨学金が残り2年あるから奨学金終わったらどうしようか悩み中。
今日美容外科クリニック行って、美容看護師いいかも!と思った。+1
-3
-
197. 匿名 2023/12/17(日) 18:53:24
健診の採血だけのバイトは?
あとは修学旅行の付き添いとかオススメ
ほぼ1人でやるようなものだしね。あとはCT MRIとかの検査部門もルーティン業務で良いと思う。+2
-0
-
198. 匿名 2023/12/17(日) 18:57:55
>>109
同じ9年目です。
辞めたい気持ちすごくわかります。
中堅になって色々任される事が多いですよね…+5
-0
-
199. 匿名 2023/12/17(日) 19:25:21
>>196
病棟経験なしの2年目ってオペ室とか??
美容もいいけど、もし、今後、看護師として、施設でも訪問でもやろうと思ってるなら、今のうちに少しだけでも、病棟やっておいた方がいいよ。
年重ねるとある程度出来ると思われちゃうからさ。
余計なお世話かもしれないね。ごめんね。+5
-0
-
200. 匿名 2023/12/17(日) 19:48:14
>>2
辞めたいですどうしよう🥺だけのトピ
ガルに多いよね…
理由聞いてみんと何とも言えんのに+11
-0
-
201. 匿名 2023/12/17(日) 19:50:46
>>118
看護師そんなに給料低いのですか…
やってられない。辞める人も転職する人も多い理由ですよね
もっと貰ってもいい仕事です。人の命を守り、預かっている職業なのに+14
-0
-
202. 匿名 2023/12/17(日) 19:57:06
>>36
介護士してるけど私と同時期に老人ホームに入社したナースさん
最初のうちはニコニコしていて女神様みたいだったのに
4ヶ月経った時からそれが消えて、職場に完璧に染まったなって感じる
性格を悪くor強くしなければ生き抜けないのかも+10
-0
-
203. 匿名 2023/12/17(日) 20:03:00
>>144
看護師は最低でも時給3000円貰うべき
低すぎ+37
-0
-
204. 匿名 2023/12/17(日) 20:17:27
>>59
夜勤専従は結構良いみたいだけど続けるのきついよね+1
-0
-
205. 匿名 2023/12/17(日) 20:30:10
私の知り合い、普通の病院勤めを辞めて、同じ看護師なんだけど、夜勤のない美容健康科クリニックみたいな所に働きだした。ただ、だけど・・給料はめっちゃ安く、ここの医院長が個性的で、コロナワクチンには否定的で医者なのに一本も打っていないし、従業員に給料引きで色んな検査受けされられるのでちっとも金が残らないって言ってた。
もっとも、ちっとも普通の病院っぽくないらしいので、他の看護師は派手なネイルアートで仕事してるのでびっくりしたって言ってた。一応薬品取り扱う仕事なのにね。+2
-0
-
206. 匿名 2023/12/17(日) 20:41:58
美容外科の看護師さん楽そうだなと思う。
行ってるとこの看護師さんめちゃ適当だよ
愛想も悪くて事務的流れ作業だし
皆さん真面目&まともだから病んで辞めたくなるんだろうな+4
-1
-
207. 匿名 2023/12/17(日) 20:51:25
>>1
私も数年前まで看護師をしていました。
仕事は好きでした。転職も何回かしました。
ただ人間関係が
やっぱり、ダメで辞めました。
今は、医療と全く関係ない仕事を
しています。人が良いから続いています。
もう看護師に戻るつもりはないです笑+19
-1
-
208. 匿名 2023/12/17(日) 21:05:42
>>86
うちの特養は全く同じことさせられてました。リーダーも看護師さんだった。+0
-0
-
209. 匿名 2023/12/17(日) 21:37:37
>>23
田舎だとクリニックの求人すらないよ+1
-0
-
210. 匿名 2023/12/17(日) 21:50:13
>>167
だからさ(笑)それが仕事のせいでの前頭葉障害なら、労災じゃないの?それを馬鹿みたいに家に閉じ込めておいて、社会資源利用もしなかったのは自分たちでしょ?経験が無いんしゃなくて、そちらが無知で世間知らずなだけ。+1
-0
-
211. 匿名 2023/12/17(日) 21:50:24
>>13
あー、なんかわかる。
OLからなったけど、今更デスクワークはほんとに無理だわ。
動いて患者さんとコミュニケーションを取って。
これが性に合ってるみたい。
但し、職場の人間関係は別だけどね。+7
-0
-
212. 匿名 2023/12/17(日) 22:06:46
うちの看護師長がヤバすぎる
総合病院から小規模な病院に転職した
総合病院の看護師長たちって、結構できた人というか、スタッフを思ってくれる人が多かった印象
(表面上だけかもだけど)
今の看護師長はいびりやひいきは当たり前、先生にいい顔するけどスタッフは守らない
そしてスタッフが妊娠した場合、辞めろという妊婦嫌い(産婦人科なのに……)
パワハラ&マタハラ発言
他の業種から看護師になったけど、こんな尊敬できない人に初めて会ったよ
2年我慢して、妊娠したので辞めようか考え中+11
-1
-
213. 匿名 2023/12/17(日) 22:07:44
>>15
看護師は他の業界の仕事でも上手くやる人が多いと思うよ
場の空気感を読んだり、コミュニケーションが重要な仕事だから
他の職場でも活躍しそう
もちろん人によるけどね+8
-2
-
214. 匿名 2023/12/17(日) 22:10:11
>>1
今はパートで美術館の受付やってまーす!
お金は扱うけど、看護師と違って人の命に関わらないから気持ちが楽すぎる+8
-0
-
215. 匿名 2023/12/17(日) 22:13:05
>>20
退屈しないの?+4
-0
-
216. 匿名 2023/12/17(日) 22:13:52
病院に疲れた人は老健おすすめ。
高度な医療行為ないし、夜勤四回+残業なし 毎日定時帰りで手取り30万だよ。+2
-0
-
217. 匿名 2023/12/17(日) 22:14:06
>>109
同じく9年目!毎日辞めたいと思ってる…人生ハードモードw
来年で10年だけどこの業界にこんだけ居た自分偉すぎて褒め称えたい🥹+6
-0
-
218. 匿名 2023/12/17(日) 22:23:11
>>210
その時まだ4歳にもなってない私がわかると思ってんの?父親だって働きづめで
当時なんか病気かもわからなかったんだから。
ほんと看護師むりだわ。地に落ちろ。地獄味わえ。+0
-0
-
219. 匿名 2023/12/17(日) 22:32:40
看護師って責任に伴う給料低すぎだよね…やってらんないから私やめたよ。+8
-0
-
220. 匿名 2023/12/17(日) 23:40:41
>>4
すべて+2
-0
-
221. 匿名 2023/12/17(日) 23:48:00
>>31
看護師と風俗両方したけど稼げるのは風俗。
でもストレスもなく時給的に良かったのはパチンコ屋だったわ。+1
-1
-
222. 匿名 2023/12/17(日) 23:50:29
>>76
美容外科なんてもっと「お客様」だけど今は人気求人だよね。+0
-0
-
223. 匿名 2023/12/18(月) 00:03:08
看護師だってサービス業なのに普通のお客さん対応以上のこと求めてくるのが無理で入院病棟からコンタクト処方メインのクリニックに転職した
普通の接客しかしなくていいからすごい楽+1
-0
-
224. 匿名 2023/12/18(月) 00:26:22
>>219
一人の命救って1700円。
達成感しかない。+2
-0
-
225. 匿名 2023/12/18(月) 00:40:30
>>1
看護師→接客です。15年経った今になってまた看護師に戻りたくなってます。思い出は美化されるのかな。+2
-0
-
226. 匿名 2023/12/18(月) 00:59:20
看護師辞める、ってなった時に「またきっとこの仕事に戻ってきたくなるはずだよ!」とか言ってくる看護師がウザかった。+5
-0
-
227. 匿名 2023/12/18(月) 01:18:25
>>57
男キモ+3
-0
-
228. 匿名 2023/12/18(月) 01:27:21
友人は仲居さんになってたよ+0
-0
-
229. 匿名 2023/12/18(月) 01:27:40
元看護師、今は事務パートです。
病院に比べて気楽で天国です。
座ってられるし、何時でもスマホやらネットサーフィンできる、お菓子食べたりお茶も何時でもゆっくり飲める。
たまに無駄話して笑いながら仕事してます。
力仕事も汚い危険な仕事も無いですし。
偏屈な医師や意地悪なナースもいなくて、皆穏やかで優しい人ばかりです。
仕事を検索すると病院や介護ばかり出てきて、やっぱり医療系の仕事しか出来ないのかな?と思ったけど、もう二度とやりたく無かったので、必死に事務を探しました。
+5
-1
-
230. 匿名 2023/12/18(月) 02:17:53
>>12
まあ、年収は下がるし、
体力キツイかもしれないけれど、
他の仕事に就いてプラス副業で看護師のバイトすれば?
土日のどっちか週一入るだけでも、生活の足しにはなる。
嫌なら社員よりもさっさと辞められるし、
週一キツければ単発もあるし。
バイトでも職務上の責任あるけど、
社員の時の圧は無い。
クリニック、保育所、健診、色々ある。+0
-0
-
231. 匿名 2023/12/18(月) 02:20:54
>>229
転職する為にパソコンの勉強をしましたか?
それとも病棟や記録やレポート作成の技術が役に立ったから勉強は必要ありませんでしたか?+3
-0
-
232. 匿名 2023/12/18(月) 02:29:17
>>216
ヤバい入居者や介護士はいませんでしたか?
私は週一のバイトだったから、やられなかったけど、
スタッフにミスを誘発させる入居者がいて。
あ、あと私は介護士にわからないような感じでお尻を触られました。
でも、働きやすいに越した事はないので216さんは良かったてす。+0
-0
-
233. 匿名 2023/12/18(月) 06:05:08
>>231
特に勉強はしていませんけど、Excelとワードは普通に何と言うか最低限のことはできていました。
Excelは表の作成とか入力くらいしかしなくて良いですし、その他会社独自のシステムはまあまあの数があって面倒な事もやらないといけませんが、最初に教えてもらって覚えました。
+2
-0
-
234. 匿名 2023/12/18(月) 06:15:43
>>41
海外で看護師するのもありかもね。
給与いいし、手に職だし。
今を活かせてキャリアアップできるし+3
-0
-
235. 匿名 2023/12/18(月) 06:25:34
>>98
えっ!看護師ってそれぐらいなの?
私より低いじゃん。もっともらえると思ってた。
それとも、賞与がすごいのかな?+1
-1
-
236. 匿名 2023/12/18(月) 08:02:34
>>218
因みにさ、前頭葉が障害されるってどんな状況で起こり得ると思ってるの?
頭蓋骨でも潰されたの?(笑)
アナタみたいな人、沢山居るんだよね。
なんの根拠もなく、何かのせいで起きたと信じ込むひと。
先日も居たんだよ、加齢で前腕にシミが出来てるのを、下手な看護師に点滴されたから、中で血管に穴が開いたままでこうなった!って本気で言う馬鹿。
前頭葉がやられるって、脳出血とか激しい交通外傷だから(笑)+1
-1
-
237. 匿名 2023/12/18(月) 09:01:01
>>232
入居者は認知症が多いんでそういう意味でのやばい人はいますけど、大体薬を調節して落ち着く方が殆どです。
介護士さんはなるまでの過程が色々あってレベルも知識も個人差が激しい職業なので、一般企業では働けないだろうなぁと思うような人もいますけど、殆どは普通のいい人達です。
私も手が空いたらフロアの見守りやトイレ介助や体操にも入るようにしてますし、介護士さんから教えて貰うことも多いです。+0
-0
-
238. 匿名 2023/12/18(月) 10:30:56
>>189
うち看護助手さんが1500円だよ。バイトの看護師と時給ほぼ変わらないよ。+0
-0
-
239. 匿名 2023/12/18(月) 10:48:22
4週8休って休みの数え方が無理。
余程福利厚生の良いホワイト病院じゃないと年休120日は切るところばっかり。
最近介護士の賃上げは目にするが、看護師の給与は据え置きで段々と差が縮まってる。
郊外都市に住んでるけど、正看護師で時給1300円の求人がよく出てる。ファミレスの深夜パートの方が高いし、馬鹿にされてるとしか思えない。+7
-0
-
240. 匿名 2023/12/18(月) 13:20:16
>>22
バイトの先生の扱いが大変。+1
-0
-
241. 匿名 2023/12/18(月) 16:33:54
>>1さん
全く関係ない業界ではないですが、看護師の資格を隠して介護施設で介護士として働いています。
入浴や排泄介助等、体力仕事ですが何かあれば看護師に報告して対応してもらえばいいし、精神的にすごく楽になりました。
とにかく責任の重さに耐えられなかったので…+1
-0
-
242. 匿名 2023/12/18(月) 17:13:08
>>1
旅行会社の人が言っていたけど、元看護師のツアーコンダクターさん何人もいるそうです。+1
-0
-
243. 匿名 2023/12/18(月) 17:15:38
知り合いは看護師辞めてコンビニでバイトしてる。
生き生きしてる。+1
-0
-
244. 匿名 2023/12/19(火) 19:59:40
>>115
可愛い子なら職場の人間関係やお局のあしらい方も上手いけどねw
この子よく仕事こともつぶやいてるから参考にしてみては?
+0
-0
-
245. 匿名 2023/12/19(火) 20:02:26
>>144
私はパート時給1200円だよ。病棟看護師でがっつりメンバー業務。こんなに給料低いのに責任や業務内容は正社員と同じ。
学生指導とか、それは正社員がやれば?ってこともやらされる。
パートと正社員の区別ついてない人多すぎ。正社員と同じように働かす奴多すぎる。自分がパートで働いたことがない人は特に。
子供が小さいから少ない給料でもパートを選んで働いてるのに、午後からの緊急入院をとらされ残業しなければいけないし、何のために私はパートなのか。+6
-0
-
246. 匿名 2023/12/22(金) 00:40:34
>>201
その分、大学病院はボーナスが5.6ヶ月分出る+1
-0
-
247. 匿名 2023/12/22(金) 00:42:20
>>245
さすがにその時給なら看護師してる意味なくない?
潔くスーパーのレジ打ちにでも転職する
うちの近くだとレジ打ちもそのくらいの時給(都内)+3
-0
-
248. 匿名 2023/12/22(金) 16:33:52
>>245
それはちょっと、、、。
よく、頑張れてるね。+3
-0
-
249. 匿名 2023/12/24(日) 23:15:43
>>1
看護師養成のコースは悪徳商法 !?
私立高校の学費 交通費で年間 80万と
塾の費用で年間50万 トータル年間130万いるんだな
3年で400万
浪人入れたら500万
私立大学看護科で年間200万 4年で800万
高校大学で1300万
看護師になってブラック労働しながら10年貯金したら1000万
マイナス300万の時点で33歳!!
タイムリミットで焦ってゴミみたいな男と結婚して
結婚費用が200万だと
33歳でマイナス500万に赤字が膨れ上がるシミュレーションしてみました
私立4大の理学療法士や保育士でも赤字ですね
退職して残った結果は一生続く腰痛とメンタルの後遺症
これは資格搾取商法ではないでしょうか?+0
-0
-
250. 匿名 2023/12/24(日) 23:34:51
>>249
公立の専門学校なら授業料も安くていいじゃん?って思ってたら
偏差値もそこそこ高いし競争倍率も高いし
公立の看護専門学校が全国的に物凄い勢いで地域で5、6校の勢いで閉校してるし
あれ?看護師って勉強できなくてもなれる職業じゃなかったっけ!?
上を読むと昭和と比べて給料も下がった!?
こんなの悪徳資格商法じゃないの!?
+0
-0
-
251. 匿名 2023/12/24(日) 23:36:23
>>1
しかも!!
>>250
+0
-0
-
252. 匿名 2024/01/15(月) 10:00:11
>>1
看護師、及び看護師の家族へのヘイトはどんどん人権機関に通報してください
法務省 人権相談
LINE人権相談が手っ取り早いですよ
ヘイトへの通報数が集まればいつか動きます
アドレスと文章のコピペ
コツコツと通報してください
泣き寝入りは辞めましょう
集団訴訟でヘイト対象者を訴えましょう
インターネット上におけるヘイトスピーチなどの不当な差別的言動への対応
【婚活】結婚相手の“理想の職業”、男性の圧倒的1位は「看護師」! 当事者が答えた「看護師のモテ事情」は?girlschannel.net【婚活】結婚相手の“理想の職業”、男性の圧倒的1位は「看護師」! 当事者が答えた「看護師のモテ事情」は? 「看護師」を選択した男性からは、その理由として「資格職は転職しやすそうだから(20代)」「どこでも働けるから(30代)」「安定していそうだから(30...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する