ガールズちゃんねる

友達と会う時【誘ってばっかり】【誘われ待ち】

153コメント2024/01/06(土) 02:05

  • 1. 匿名 2023/12/16(土) 10:29:04 

    コロナも明けて友人と会う機会も多くなってきたと思いますがみなさんは誘いの連絡はしますか?
    主はコロナ禍での必要最低限のお付き合いの中でも企画する事が多かったのですが、なんだか誘う事に疲れてしまったのでこの年末年始はお誘いがあれば出るくらいでいいかな〜と思っています
    みなさんの誘い誘われ事情お聞かせください

    +62

    -6

  • 2. 匿名 2023/12/16(土) 10:30:15 

    >>1
    どっちもある

    +19

    -1

  • 3. 匿名 2023/12/16(土) 10:30:16 

    コロナ明けても友人と会う機会は多くなってません

    +82

    -5

  • 4. 匿名 2023/12/16(土) 10:30:29 

    行きたい場所とかお店とかイベントの話がなんとなく出た時に、どちらともなく「行く?」「いつにする?」で、その場で決めてる。でも年末年始はお家にいます

    +14

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/16(土) 10:30:31 

    イベントがなきゃ会わない
    昔みたいに意味もなく街ブラとかしなくなったなぁ

    +33

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/16(土) 10:30:33 

    それで、良いよ。

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/16(土) 10:30:36 

    友達と会う時【誘ってばっかり】【誘われ待ち】

    +5

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/16(土) 10:30:40 

    自分が会いたいから誘う。
    ただそれだけ。
    誘われなくても、自分と会いたいと思ってくれる人がいないんだと思って諦める。

    +115

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/16(土) 10:30:53 

    誘ったら来るけど、誘って来ない友達って、イヤイヤ来てるのかなって気になったことはある。

    +70

    -6

  • 10. 匿名 2023/12/16(土) 10:30:56 

    お洒落な場所を探したり日程を揃えたり、予約したり
    考えることに疲れるようになって
    誘わなくなったら、音信不通になった°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

    +77

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/16(土) 10:30:56 

    友達と会う時【誘ってばっかり】【誘われ待ち】

    +17

    -9

  • 12. 匿名 2023/12/16(土) 10:31:19 

    会いたいねって書いてくるけど皆人任せよね

    +122

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/16(土) 10:31:54 

    会いたかったら誘うし
    会いたかったら誘いに乗るし
    会いたくなかったら誘わないし
    会いたくなかったら誘いも断る

    +19

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/16(土) 10:32:00 

    人生で自分から誘うことはゼロ
    社会人になってもけっこう誘われてたけど自分から全く誘わないから友達ゼロになりました
    とても気楽で楽しい人生になりましたよ

    +11

    -11

  • 15. 匿名 2023/12/16(土) 10:32:36 

    >>1
    誘う人間と誘われる人間
    これは明確に分かれるものよ
    主、ドンマイ!

    +23

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/16(土) 10:33:54 

    誘う側の方が気が楽。
    会いたい時に会いたい人と会えるし。
    誘われ待ちで誘って欲しそうにしてる人がいても、自分が誘いたくなければ声掛けなければいいだけだし。
    主導権がある方がいい。

    +43

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/16(土) 10:33:57 

    誘ってばかりだたから誘われ待ちしてみたけど誰からも誘われずに10年経ったよw

    +81

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/16(土) 10:35:09 

    私なんかに誘われても迷惑だろうなぁーとか思っちゃって自分から誘ったこと一度もない。
    おかげで、私をストレス発散の捌け口にしてくるような子にしか誘ってもらえなくなった。気が弱いから利用されてるんだと思う。

    +14

    -8

  • 19. 匿名 2023/12/16(土) 10:35:36 

    >>12
    このセリフは定型文みたいな社交辞令な面もあると思う

    +46

    -4

  • 20. 匿名 2023/12/16(土) 10:36:24 

    頻繁に(と言っても年4回程度)会う友達1人しかいないけどいつも私から誘ってる気がする
    誘うと行く行くー!って来てくれて話も盛り上がるけど誘われた記憶がほとんどない
    その子はネットの趣味友達とかともよく会ってるみたいだけど一番長い付き合いはダントツで私だって言ってくれるけど、誘われないってことは自分から会いたいと思うほど好かれてないのかなって不安になる

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/16(土) 10:36:24 

    私なんかに誘われたって嬉しくないだろうなという卑屈な考えで誘わなくなったら誘われることもなく見事にボッチになりました

    +34

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/16(土) 10:36:26 

    >>18
    それこそ、そんな友達からの誘いは断った方が良い。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/16(土) 10:36:54 

    >>12
    ほんとよそれ。
    酷い人は年賀状に「集合はいつですか?」と書いて来ますよ。
    あなたが段取りをしてもいいんですよ!

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/16(土) 10:36:56 

    友人いた時も誘われ待ちだったな…
    今は完全ぼっちだけど
    誘われたら「まだ嫌われてなかった」って安心してた
    でもそうやって気疲れする様な仲って果たして?と思ってある時付き合いを辞めた

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2023/12/16(土) 10:37:03 

    >>12
    年賀状の「今年こそ会おうね!」

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/16(土) 10:37:46 

    私が誘ってもみんな楽しそうじゃないから誘わなくなった
    誘われて行かないのも感じ悪いかなと思って行ってたけど1人(今声掛け役はその人だけ)にすごい嫌われてるなと思ってもう面倒になってLINEの会話だけ参加してる

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/16(土) 10:38:00 

    私、(自慢じゃなく)子供時代から自分から人を誘ったことがない。

    誘われれば楽しく遊ぶんだけど、人と遊びたいと思ったことがないっていうか。

    だから正直、『誘われ待ち』もしてないんだよね。

    子供時代からずっと、1人で過ごすことが一番好きだったように思う。

    『誘われるのはイヤじゃないし、遊ぶと楽しい。でも、それ以上に1人時間が好き』って感じ

    +35

    -4

  • 28. 匿名 2023/12/16(土) 10:39:11 

    誘う方が好き
    自分の遊びたいタイミングで誘ってるからね
    だから友達には誘う側
    でも彼には誘われる側にしてる
    彼のテンションが上がってる時に会いたい

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/16(土) 10:39:31 

    私なんかに誘われても…
    って悩んで誘えない人、結構多いんだね。

    誘って断られる時に、代替え日を出して来なかったら、その人からは誘われるまで誘わない。

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/16(土) 10:39:44 

    誘われたら予定ない限り断らないけど、誘うのは遊びたい人だけ
    こちらから誘ってばかりって言ってる人は相手はたいして会いたいと思ってないかも

    +5

    -8

  • 31. 匿名 2023/12/16(土) 10:41:23 

    >>16
    反対だわ。誘う側、主導権ある側だと楽しませなきゃいけないと思ってしまって疲れ果ててしまう。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/16(土) 10:43:03 

    >>7
    岡村孝子かわいい

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/16(土) 10:43:17 

    長く続いてる友人らは誘ったり誘われたり両方。
    どちらかにかたよってるとあんまり続かないかな。

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/16(土) 10:46:19 

    >>9
    ごめんね、私かも。イヤイヤじゃないんだよ、誘おうって思ってるんだけど日々の暮らしで忙しくて明日、また明日って日が経って友達から誘ってくれる。それで会いに行く。申し訳ない!

    +9

    -16

  • 35. 匿名 2023/12/16(土) 10:46:21 

    >>20
    その人は友達より趣味に全振りしてるんじゃない?その延長に趣味友達がいる感じ。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/16(土) 10:46:45 

    誘われないと寂しい
    でも誘われても相手に目的がある(勧誘とか)とかだと嬉しくない。
    誘ったら応じてくれる
    けど気は遣う。

    程よくは難しいです。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/16(土) 10:47:06 

    10数年会ってない学生時代の友達や元同僚からの年賀状にも「また会いたいね」って書いてある
    また年賀状の時期だー
    本心は「今年も会わないよ〜」なのよ

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/16(土) 10:47:34 

    >>30
    キツイなー!

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/16(土) 10:48:10 

    大人になってから気軽に誘い合う人いない、、
    仲良くなってもまだお互い読めない段階で、社交辞令?て思う事多くて発展していかない

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/16(土) 10:48:35 

    私はどんどん誘うタイプ。誘うし任されれば行きたいところも考えるのが好きなので、逆に誘いに乗っかってくれてありがとう!って素直に感謝してる。
    この人は誘い待ちだな、私ばかり誘ってるなって思う時もあったけど、そんな友達も一緒に遊べば楽しいし、自分も楽しい思いをさせてもらってるので、誘うのを億劫がらない事にしました!誘う誘わないで悩むより、楽しいのが1番だなって。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/16(土) 10:48:56 

    >>12
    これ言うと社交辞令とか本当は会いたくないとか言う人出てくるけど本当に待ちの人いるよね

    +15

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/16(土) 10:49:15 

    >>25
    これはお互い真に受けてないよね。挨拶

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/16(土) 10:49:44 

    仲がいい子で自他ともに認める友人が誘われ待ちの人だったなぁ。
    いつも自分から誘うけど断られた事はなく、車出すわぁどこ行こ?ってノリノリなのに自らは誘ってこない。
    毎回車出してもらうしもしかして迷惑?と思ってしばらく連絡しなかったら、その子の親から電話が来てびっくりした事あったよ。
    遊び行こうって誘われなくてさびしいって言ってる。
    だから誘ってやってくれないか?だって。
    次会った時に自分の気持ちを伝えてからは誘ってくるようになった。
    私が忙しいから誘ったら迷惑かなって思ってたって。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/16(土) 10:50:11 

    お互い誘い誘われ連絡もし合える仲だと友達だって思うけど、片方からの連絡や誘いだとなんなんだろうね。

    どのくらい連絡取らなかったら知人に降格になるのかな

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/16(土) 10:50:11 

    私はある程度子供大きくなったから時間の融通きくんだけど相手のこと考えると誘いずらい
    決めるときも相手ファーストにしすぎて興味ないと勘違いされてるかな?
    違うんだよー

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/16(土) 10:51:10 

    いつもこちらから誘ってばかりの子に、帰り際に、「楽しかった~!また誘って!」と言われると、「あっまた私からなんだ」とそれまで楽しかった気持ちがしぼんでしまう

    +44

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/16(土) 10:52:33 

    >>1
    定期開催だから誘うとかない。
    また来月〜って感じ。

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/16(土) 10:53:04 

    誘うこともあるし、誘われることもある。
    長く続く人はお互いに誘う同士で、どちらか一方じゃないことが多い。
    よく誘ってくれる人には、誘ってくれてありがとう、楽しかった!って言うようにしてる。本当に思ったから伝えるって感じだけど。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/16(土) 10:53:39 

    誘ってばかりで全く誘われないことに気づいた
    時々自分てなんなんだろうと思う
    こういう人いる?

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/16(土) 10:53:54 

    >>24
    気疲れしてたのは相手じゃない?
    誘う方がしんどいし断られて切られて、相手の方が嫌われるような事したかなって悩んでそう

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/16(土) 10:54:52 

    久々に連絡したら、「この間○○達と日帰りバスツアー行ったんだよー!」って言われて、ああ私は誘われないのかと思ったわ。
    子供がいると誘ってくれない。
    まあ確かになかなか行けないんだけど、、

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/16(土) 10:55:20 

    >>16
    誘ってくるのに行きたいとこ決めてない人が多くて結局自分がお店とか決めるんだよな。しんどい。。。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/16(土) 10:55:27 

    誘う側が多い
    もちろん自分で店とか調べて提案する
    誘ってきたのに何も店を提案してこない人がいてイラついた

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/16(土) 10:56:14 

    >>25
    横、こういう関係性の人は年賀状出すのもLINEで挨拶もやめたよ 相手からも来ない

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/16(土) 10:56:18 

    >>1
    自分が会いたいから誘う!
    誘われたらラッキーって感じ!

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/16(土) 10:56:23 

    >>46
    分かるー!
    また誘って!って…
    あなたからは誘ってくれんのかい!って気持ち萎むよね

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/16(土) 10:56:47 

    >>23
    ヨコ
    あるある。ほんと腹立たしい。
    自分がやらないなら、せめて誘われるまで待てよって思う。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/16(土) 10:57:12 

    >>16
    確かに誘う方が気がラクだね。2回断られたらしばらく声かけないかも

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/16(土) 10:58:19 

    私が帰省する側でそのタイミングでいつも地元に残ってる友達に声かけてるんだけど、ここ2回都合つかなくて断られて流石にもう一回自分から誘うのなんか気がひけるなぁと思ってるところ…。まぁいつもこっちの都合で日にち指定でどうしても誘うことになるから都合合わないのはしょうがないんだけどさ。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/16(土) 10:58:32 

    主です。まさに
    >>46からの>>49でトピのような気持ちになってしまいました

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/16(土) 10:58:41 

    >>3
    そのまま疎遠フェードアウトしちゃったわ

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/16(土) 10:59:07 

    >>51
    都合とか予定が分かりにくいから、子供がいる側から誘ってほしい。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/16(土) 11:01:47 

    >>51
    小中高とか子供が分かれてるママさんは誘わなくなったな。
    だって空いてる日、ほとんどないんだもん。
    誰かしらの予定入ってる。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/16(土) 11:01:55 

    >>50
    何というか、後々気づいたけどフレネミー的な感じだったから、それでもまだ私は相手を信じて待ってたって感じ
    常に相手の顔色伺って、なんであんな付き合いしてたのかな?って今も思う

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/16(土) 11:01:56 

    恩がある人しか自分から誘わないな。ちゃんと高級なお菓子も準備して食べれそうな物を聞いてお店も予約したり…年に一度くらいかなぁ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/16(土) 11:02:17 

    退職する時に、ランチ行こうね!って言われた
    自分の中では仲良くしていたつもりの人から。
    1年経っても2年経っても連絡がくることはなかったわ。
    風の噂で聞いたけど、彼女もその後退職して他のメンバーと頻繁にランチしてた事を知った。

    他のメンバーも私絡んでいたし
    誘われいなかったの私だけとか複雑すぎる

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/16(土) 11:02:52 

    誘われてばっかりでこちらから誘わないのは会いたくないからだと気づいて欲しい。
    誘ってくれないと怒った友達がいたけど
    気づいて欲しかった。

    ほんとに大切で離したくない友達はわたしからも誘ってる。

    +7

    -5

  • 68. 匿名 2023/12/16(土) 11:04:07 

    >>49
    中学生の時はそうだったなぁ。
    自分一人で楽しむようになってから逆にすごく誘われるようになった。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/16(土) 11:04:36 

    >>25
    「もう今年はさすがに会おう!!」
    って年賀状に書いてきた友達を誘ったら断られた

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/16(土) 11:05:18 

    >>66
    自分から誘うことなく年単位で待つことができたんだから、それ程あなた自身も会いたくなかったってことなんじゃないの?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/16(土) 11:06:09 

    >>46
    わたしからは誘わないって意思表示であえていうことならある

    +1

    -4

  • 72. 匿名 2023/12/16(土) 11:06:17 

    >>69
    もう友達じゃなくなったかw

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/16(土) 11:06:32 

    >>43
    親?
    車出すって言ってるくらいだから良い歳なんだよね?
    色々ビックリだね🫢

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/16(土) 11:07:51 

    >>66
    退職したらそんなもんよね

    よっぽど付き合いたい人いたら自分から会うけど
    あとは会いたくないわ逆に

    やめた会社に興味ないし

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/16(土) 11:08:07 

    自分から動かずに誘われ待ちの癖に、誘われないと文句言うのなんなの?!

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/16(土) 11:08:50 

    >>69
    あるある笑

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/16(土) 11:09:46 

    >>75
    そう、それ。
    どういうつもりなのほんと笑
    そういう人って、遊ぶ場所決めるのも任せっきりだよね。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/16(土) 11:12:42 

    >>49
    昔それに悩んでる友達はいた。
    その子は目立つし皆に好かれてて友達が多い子だった。
    だから忙しそうとか、そんなことが理由なんだと思う。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/16(土) 11:13:05 

    >>77
    で、決まった連絡をした時は何も言わないのに、その場に着いてから「高い!」とか言い出す。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/16(土) 11:13:16 

    >>64
    それなら切れてよかったかもね
    誘いたい、誘われて真に嬉しいって相手が見つかるといいね
    一人で気楽に楽しむのもいいしね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/16(土) 11:14:01 

    >>1
    自分が帰省する側だから、地元の友達には私から誘う
    ママ友関係も自分が好きな人には自分からいつ暇〜?って誘う

    それ以外は誘われ待ち
    誘われたら行くし楽しいんだけど、自分から誘ってまで会いたいとも思っていないのも事実

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/16(土) 11:14:16 

    コロナの間に子供の発達障害と知的障害が重度になり預けて遊ぶ段取りができなくなった
    連れていけないし誰も預かってくれない

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/16(土) 11:14:59 

    >>31
    そうそう。
    誘うからにはだいたい決めてから誘うって感じだよね。なんなら車も出す覚悟で。
    だから私にとって誘うってことは一大決心。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/16(土) 11:15:37 

    >>66
    退職のタイミングだったらあなたの方がその後転職とか都合があるとか忙しいだろうし
    相手も落ち着くまではと気を使ったんじゃない?
    あなたの方から落ち着いたよ~って連絡してあげたら流れで会う流れにもなったと思う

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/16(土) 11:17:40 

    会いたい!って話題になると返信なくなる友達がいる

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/16(土) 11:20:03 

    >>66
    職場のメンバーってそんなもんじゃない?
    好きで固まった学生時代の友達じゃないんだし?

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/16(土) 11:20:27 

    >>80
    今となってはそう思う
    誘われた時すらもたまたまその時に他に会える人見つからなくて暇だから?とか思っちゃってたし、「○○貸して欲しいから来て!」みたいな感じで会うの誘われた事もあったし
    そもそも変な感情挟まず気軽に誘い会えるのが普通の友人関係ってものだよね笑

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/16(土) 11:20:57 

    >>85
    あるあるw

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/16(土) 11:21:26 

    >>52
    そうなんですよ、会いたいと言ってくれる人はいても結局私が遊ぶ場所なり行く場所、時間、食べる場所も決めないといけない人たちばかりで、泊まらないと会えない遠い友達はもっと勘弁して欲しい、そうだねーと誤魔化してたら、都内に越してきた友達にもコロナ禍から会う気力がなくなってきて申し訳ない、人間不信からパニックが入ってるのか電車とか乗る気力が出ない

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/16(土) 11:22:31 

    >>1
    前はよく誘ってたし誘われてたけど、コロナ明けてからすっかり友達と連絡しなくなった。
    会うことでお互い嫌な面を考えないようにしてたのがコロナで簡単に会えなくなり見直すきっかけになってもう付き合うのが無理になった。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/16(土) 11:24:58 

    >>16
    私の場合は誘ったら誘ったで段々何でも私が考えて当たり前になって「来てやってる」と偉そうな態度になっていったから、やっぱりお互い声かけあう関係が一番良いと思う。
    あちからしたら大した友達では無かったから、そうされるんだろうけど。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/16(土) 11:30:44 

    >>1
    基本誘う側が多い
    だから誘われたらめっちゃ嬉しいw

    友 〇〇行きたいなー
    私 色々あって楽しかったよー(数日前に〇〇に行った話をした)
    友 面白そうだよねー 本当に行きたい
    私 (?)じゃあ今度行く?
    友 うん 行く!
    私 (?)いつ行こうか?

    と、なったときは、なんで私が予定詰めるんだ?と思うw
    私だったら「本当に行きたい!何日にいかない?」って続けるけど、自分とは全然違うんだなと思った
    友達は基本誘われ待ち

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/16(土) 11:30:51 

    >>89
    コロナ禍もあるし年齢的にも、相手に合わせて自分ばかり変に気をかけるのがしんどくなりました。
    そして連絡しなくなってもあちらにとって何の支障もない感じにこちらが気を遣ってきた今までの時間や労力がアホらしくてやってられない。
    これからは、ほんと他人よりも自分を凄く大事にしようと思う。他人とはゆるやかに浅く関わるぐらいでいい。それでぼっちになるなら全然納得もいくし。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/16(土) 11:32:34 

    友達同士が◯さんとランチしてきたよーと言われて地味にショック受けるも
    やだー、誘ってよー!と言ったら

    誘って来るのー?来なそーw
    って言われたことある
    どういうことよ?これ

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/16(土) 11:32:38 

    >>92
    その友達狡いよね。自分から言い出しても、日取り決めたり面倒なことしたくないのよね。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/16(土) 11:34:12 

    >>1
    コロナきっかけで数人とは完全に縁が切れたな。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/16(土) 11:42:55 

    >>27
    同じだ
    誘われたら断らないしお店や行く場所探して提案したり楽しむベストは尽くすけど、こっちから誘うことはない
    何度か誘われたのちいつのまにか疎遠になってる人多いけどそれ以上追いかけるほど興味ないんだよな

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/16(土) 11:44:05 

    会う日時を決める時、「この日は旦那が早く帰るかもしれないから○時までなら」「その日は義母から電話があるかもしれないからその後でいいなら」など、必ず一言付け加える友人がいた。
    まるで私が無理に都合つけて会ってもらうようで感じ悪かった。
    会ってしまえば楽しかったし、誘い誘われのバランスもとれていたけれど、めんどくさくて疎遠になった。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/16(土) 11:45:39 

    コロナ落ち着いたときにランチしたら友達が陰謀論者になってた。引いたのに気づかれたのか…誘われなくなった。こっちも迷ってるうちに1年経った。
    いつもはお互いに定期的に誘い合う。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/16(土) 11:46:59 

    誘う側でした。これが長いこと続くと疲れて一人もいいかなと思うようになりました。
    たまに数人の集まりに出ると、決まった人が喋るだけ(ほぼ自慢話)なのも疲れます。たまに顔を合わせるんだからいろんな人の近況も聞きたいのに、消化不良で帰ってきます。
    自分が思うような交友関係はないのかもしれません。私はジムに入会し筋肉とお友達になることにしました。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/16(土) 11:47:11 

    >>1
    誘おうかな?でもコロナやインフルあるし、みんな忙しいし迷惑かしら?とか考えることや、誰かからお誘いないかしらとLINEをチェックする日々にうんざりして、思い切って週4で習い事入れました。
    毎日忙しいので誘わなくても誘われなくても心穏やか。仕事じゃないところが情けないかもしれないけど、当方アラ還の専業主婦なんでその辺はご容赦を。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/16(土) 11:50:26 

    >>49
    たぶん友達が多くて新しいお店などに詳しいそうなんじゃ。
    誘いたくなってももう他の友達と行ったかもしれないな?この映画もうみたかもしれない?等考えてるうちに貴方から新たなお誘いが来るじゃないかな。

    フットワークが軽い友達が多い人って何も言わず同じ映画を観てくれたりするじゃん。後から既に○ちゃんともその映画を観てて私とは二回目だったとか知ると申し訳ない。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/16(土) 11:55:33 

    >>9
    わかる。
    誘ったら絶対来てくれるけど、友達から誘ってくることも絶対にない。

    自分から誘ってまでは私とは会いたい訳ではないんだと思い悲しくなるし、この関係は長続きしないんだよね。

    +41

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/16(土) 11:58:35 

    >>66
    ランチ行こうね!は社交辞令も半分入ってるが半分は本音だ。
    人間誰しも臆病なんだよ。
    向こうから声かけてくれたから次はあなたから声をかけなきゃいけなかった。

    落ち着いた時に「やっと新しい職場にも慣れて落ち着いたよ。話したいこともたくさんあるし○ちゃんとランチしたいなぁ」って。

    相手からレスポンスが無いと元職場ぐらいの関係性は迷惑だったかな?って思ってしつこくしないのが普通の人だ。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/16(土) 12:02:50 

    誘われ待ちしてる子は何に対しても受け身というか、本人にその気はないかもしれないけど、私をもてなして感を感じる
    結局、お互いに誘い誘われ出来る子の方が一緒にいても楽しい

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/16(土) 12:07:37 

    >>43

    小学生かw

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/16(土) 12:09:23 

    忙しい話をするから誘われないのかな?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/16(土) 12:12:25 

    自分から食事に誘ってきて、店の手配や予約はこっちに丸投げ。
    あちらの都合で予約キャンセルになり、予約取消手続きをこちらがしましたが後日謝罪なし。
    その後、専門的な内容の問い合わせをされたので、こちらも回答しましたが、1ヶ月未読スルー。お礼の一言もなかった。
    もう、お誘い来なくなりました!
    ブロックしたいのはこっちだよ。
    罪悪感あるのかなぁ???

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/16(土) 12:15:24 

    >>5
    イベントなくても普通にランチや飲みに行くだけでも会うことはしないの??

    私は逆にイベントで会うことの方が少ないよ。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/16(土) 12:15:24 

    複数で会う内の1人がいつも歯医者の後、マツエクの後、サロンの後って必ずなる人がいる
    どうせランチしながらお喋りしてるから途中参加でいいんだけど1対1ではめんどくさそうなので誘わない

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/16(土) 12:18:44 

    SNSの話題を見て「これ行こうよ!」って真っ先に言う友人、「じゃあよろしく」って予約とか調整を丸投げしてくる。まあ誘ってくれたしなーと思って段取りしてきたけど、飛行機チケットセールの話題を見て「どこでもいいから手配したら教えて」って言い出したので距離取ることにした。3回しか飛行機乗ったことないって言うけど私は1回だけだよ…

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/16(土) 12:18:53 

    >>59
    お正月に相手からメッセージ来るかどうかで判断してはどうでしょうか?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/16(土) 12:34:34 

    >>32
    右の人もきれいだね
    2人ともこんなかわいいと思ってなかった

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/16(土) 12:35:49 

    >>9
    わかるよ
    私の数少ない友人も同じだよ
    会うのもそうだしLINEも私から送るばかりなんだよね
    会えば楽しそうにしてるから誘ってよかったと思うけど、別れ際に「また誘ってね」って言うからなんかモヤモヤしちゃう

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/16(土) 12:42:15 

    >>12
    かいてるだけなのでまにうけないでほしい
    あいたくないわ

    +0

    -11

  • 116. 匿名 2023/12/16(土) 12:49:42 

    >>115
    他に書くことあるんだから、会いたくないのにわざわざ書くなよ。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/16(土) 12:58:30 

    >>115
    ひらがなだらけw

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/16(土) 13:38:28 

    >>98
    わかるわかる。いちいち付け足して自分の用事を言う人いる。忙しいアピールして満たしてるのか?マウント取ってるのか知らないけど面倒くさい。
    友達がそういう人で他の友達にそんな感じで言ってたら「もう行かなくていいよ。やめよう」とキレられたと話してて「やっぱり」と内心思った。
    そして私も疎遠になった。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/16(土) 13:41:36 

    >>52
    わかる…。
    誘ってくるならある程度は決めて欲しいわ。
    結局段取りがこちらになる。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/16(土) 13:58:00 

    断られるの苦手だから誘われ待ち
    ラインも聞かれ待ち
    聞いたら教えてもらえるんだろうけど
    断れなかったとかよそで言われてるの
    いやだから怖いな

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2023/12/16(土) 14:02:33 

    バランスよく誘い合える人とだけ付き合ってる。誘って待ちの人は遠ざけてる。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/16(土) 14:17:28 

    金銭感覚が同じような友達は誘いやすいんだけど、そうじゃない&複数人いて割り勘だと価格設定に悩んでなかなか誘えない。歳を重ねたせいもあるかもだけど。
    誘ってくれる友達にいつも感謝してます。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/16(土) 14:18:30 

    いつも誘ってくれる元同僚たちのグループが有るけど、新年会の計画を私がやろうと思ってる。
    いつも誘ってくれる感謝の気持ちと長く付き合いたい人たちだからね。

    学生時代の友達はお互い誘い合ってたのに、今では私が誘うばかりになった。
    誘えば来てくれるので、誘われ待ちだと思ったらなんだか冷めてきた。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/16(土) 14:26:12 

    >>9
    誘ってこなくても自分が友達と思ってたら友達なんだよ♡って書いてた人が

    しばらく経って、「やっぱり無理!!縁切った!」って書いてるの見て、やっぱり…ってなった

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/16(土) 14:32:29 

    私から誘ってばかりで
    来週末の土日遊ばない?って誘ったら、金曜じゃダメかなぁ?って言われて、ごめん金曜は用事あるって言ったら「じゃあいいや」って言われたことある。
    誘ってもらって違う日提案することなく、じゃあいいやで終わらせるってなんかこの人違うな…って感じた。
    軽んじられてるなって。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/16(土) 14:41:11 

    >>95
    自然とスライドしてるのおもろいよ😂
    多分友人はこういうやり取りが普通で違和感ないんだと思う
    基本的に良い人で数ヶ月に1回しか会わないからまあいいかなって感じ

    今度は本当に行きたいなーのあと、そうなんだね〜って言ってみるかなw

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/16(土) 16:05:08 

    >>2
    同じく。
    親友とか彼氏は誘うほうが多くて、学生時代の友人とか会社の同僚や知人との集まりは自分から誘われるのが殆ど。どちらも同じくらい楽しいけど、後者の集まりは無けりゃ無くても良いかな。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/16(土) 16:09:30 

    >>9
    たぶん嫌なら行かないから、単に誘うのが苦手なだけだと思う。
    同じメンバーの集まりって、ほぼ声をかける人が決まってるから、その人が声を掛けてくれるのを皆が待ってるんだと思う。

    +3

    -3

  • 129. 匿名 2023/12/16(土) 16:23:06 

    >>1
    最近は誘わない。特に会いたいとも思わないから、誘われてばっかになる

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/16(土) 16:51:06 

    >>95
    横だけど、私の友達は毎回これで無理になったわ
    私アテンダーみたいじゃん!って
    >>126さんは心が広いわ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/16(土) 17:00:37 

    家に居るのが最高なので誘われ待ちっていうのも違う。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/16(土) 18:41:31 

    会いたいなーと思ったタイミングで誘う。誘われることもある。店を決めたり予約したりは好きな方だけど、それが当たり前のように思ってる友達はあんまり誘わなくなった。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/16(土) 19:08:07 

    誘い下手でごめんねとか誘われるの本当に嬉しいって言って、実際自分以外とは殆ど出かけない友人は気にして無かった。
    でも誘わないけど誘ってって言いながら別の人誘ってる友人は嫌になったなあ。
    私ばっか誘うんだー大変でさあ、○○ちゃんは誘い上手だよねとか言われたし。なんなん…て思ったよね。
    私も別に誘うのそんな好きじゃ無いけどって低い声出しちゃったよ。
    固まってたけど知るかい。
    自称蝙蝠女め。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/16(土) 22:09:07 

    >>27
    わかる!私は昔からではないですが、今は誘われない方が1人の時間増えるし、家族との時間のが大切だから誘われなくて大丈夫

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/16(土) 22:15:37 

    >>67
    私もそう思うんだけど、みんな違うのかな〜?
    誘いたい時は誘うし、誘わないのは面倒だなぁ〜とか家でゆっくりしたいなぁって思ってるからなんだけどな。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/16(土) 22:18:12 

    >>128
    自分から誘って断られたら傷つくから自分からは誘わないけど
    誘われたら絶対行くから誘ってって言われた事はある。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/16(土) 22:25:43 

    >>92
    それってそこに行きたいって意味であなたとも行きたいって意味なの?
    あなたが話を進めてるだけで、その友達は今度そこに誰かと行ってみようかなぁ行きたいなってだけじゃないのかな?
    私も話の流れでそこ行きたいんだよね〜って言うと、すぐその友達が、行こうよ、いつにする?って聞いてきて正直断りづらくていやです。
    別にそんなあなたと行きたいって意味じゃないのになぁって思ってしまいます。
    誘われ待ちと思われちゃうのかな😵

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/16(土) 22:47:50 

    学生の頃から誘ってばかりだったなー。
    パート始めてから初めて、誘い誘われみたいな人ができたんだけど、パート辞めたらそれもなくなり…。
    この間久しぶりに連絡があったんだけど、
    「久しぶり~最近○○だよ~」みたいな私の発言スルーで突然前のパート先の話をされて、
    あー、私と仲良くしたいとかじゃなくて、あくまでパート先の話をしたいだけね…ってなった。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/16(土) 23:06:27 

    >>100
    私もそんな感じー
    誘うのに疲れた。
    やっぱ筋肉は裏切らないよね!

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/17(日) 00:26:08 

    >>3
    コロナ関係なく会ってません

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/17(日) 00:27:50 

    >>11
    わかるわ
    一度断られたら次は相手から誘って欲しい
    二回断られるの怖い

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/17(日) 00:39:11 

    >>137
    それがその人は私と行きたいんですよ〜(笑)

    私も1人で行ったり家族と行きたいのかな?と思って一応探るんだけど違うみたい

    一応厚意で言ってくれてると思うから、迷惑〜みたいに思うのはその人かわいそうね
    人それぞれだけどさ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/17(日) 00:48:36 

    >>98
    誠実な人ではあるのかもねー
    理由を言わずに急に話を切り上げて帰るのは申し訳無いから、先に予定を言っておこうみたいな

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/17(日) 07:58:46 

    >>128
    その待つスタイルが好きじゃない

    誘ってくれる人は決まってる人って、なんでその人が毎回接待しなくちゃいけないの?
    友達同士なのに接待する、接待受ける関係がおかしい。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/17(日) 08:22:45 

    >>144
    接待ってほどじゃないよ。
    私も誘う側だけどグループLINEで「今度ご飯いかない?」って声掛けするくらいのことよ。
    そんな大層なことじゃない。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/18(月) 23:53:14 

    自分から誘い始めると、誘われるためのLINE来ませんか?

    県外の人なら年末に長い帰省するよ〜とか、仕事がこの時期に落ち着くの〜とか、放ってたら元気?何してる?みたいな
    全員がそのつもりではないと思うのだけれど、
    私の場合、誘われた自分は立場が上と認識して失礼な態度をしてくる友人達(スマホいじりや、無視)がいたから誘わなくなりました。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/19(火) 10:09:29 

    >>146
    >>誘われた自分は立場が上と認識して失礼な態度をしてくる友人達(スマホいじりや、無視)がいたから誘わなくなりました。

    それは誘わなくなるねw
    私は地元から離れた側だから、会いたい人には帰省する連絡といっしょに空いてる日に会おうと言っちゃう
    帰るよ〜だけで終わる人って基本的に誰に対しても誘われ待ちなのかな

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/20(水) 02:05:09 

    >>147
    私は地元から離れた側だから、会いたい人には帰省する連絡といっしょに空いてる日に会おうと言っちゃう

    そうなんですよね。
    こうやって特定の日を出して、あなたに会うために予定を空けた日があるよ!みたいな言葉は大事に思ってくれてる!と嬉しくて誘うのだけど。
    期間で出してきて候補あげたら、私その日は予定があるの〜ってやりとりしないといけない人はしんどく感じて誘わなくなりました。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/21(木) 00:39:27 

    私の友達はよく誘ってくれてたけど、日が近くなるとドタキャンがあったり、遅れてきたり
    会う前にやっぱり早く帰るかもと言ってきたり
    直前に不安定になる人だったから、正直こちらから誘えなかった。
    こっちも色々と段取りしてるところドタされると信用なくなる。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/22(金) 15:28:19 

    >>49
    まさにそれで悩んでいます。
    向こうから誘って来ないと言う事は、私と付き合いたい訳ではないんだなあと、寂しい気持ちに。
    でも、誘ってくれる友達いないから、遊びたかったら自分から誘うしかない。
    最近、ちょっと悲しい。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/27(水) 23:59:42 

    >>27
    このタイプの人がこのトピを見て書き込んでるのが無理だわ笑

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/05(金) 00:22:40 

    >>55
    シンプルで素敵な考え方ですね!

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/06(土) 02:05:47 

    昔から誘ってばっかりだったから、誘ってねと言っても全くやる気もなし
    いろんな理由考えたけど、他力本願って言ってたから付き合うのをやめた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード