-
1. 匿名 2023/12/15(金) 22:07:55
『言われるうちが花』と思いますか?
言われない方が良くないですか?
私も他人に特に何も言いません。
皆さんの意見を聞きたいです。+6
-22
-
2. 匿名 2023/12/15(金) 22:08:28
内容によるな。
本当にためになることなら花ですね+93
-4
-
3. 匿名 2023/12/15(金) 22:08:33
何を言われるの?+7
-1
-
4. 匿名 2023/12/15(金) 22:08:47
言われてるうちが花です+47
-1
-
5. 匿名 2023/12/15(金) 22:08:47
>>1
言ってくる人による+30
-3
-
6. 匿名 2023/12/15(金) 22:09:01
普段何も言わない人の方がいざと言うときに優しい+2
-9
-
7. 匿名 2023/12/15(金) 22:09:08
言われて嫌な事はずっと言われない方がいいです+63
-1
-
8. 匿名 2023/12/15(金) 22:09:13
できれば言われたくない+29
-1
-
9. 匿名 2023/12/15(金) 22:09:16
すぐパワハラって言われるから、言わない人の方が多そう+9
-1
-
10. 匿名 2023/12/15(金) 22:09:18
直接言われなくなるだけで、裏では馬鹿にされてるから
+64
-5
-
11. 匿名 2023/12/15(金) 22:09:19
何も言わないでほしい
あなたには関係ない
ほっといてほしい+3
-5
-
12. 匿名 2023/12/15(金) 22:09:28
こいつに何を言っても無駄だなと思ったら注意なんてしないし仕事も任せないなぁ+72
-0
-
13. 匿名 2023/12/15(金) 22:10:01
好意は言われるうちが花+3
-0
-
14. 匿名 2023/12/15(金) 22:10:01
>>1
内容による+9
-0
-
15. 匿名 2023/12/15(金) 22:10:23
それを言い訳にしたセクハラ発言は断固禁止でお願いします+15
-0
-
16. 匿名 2023/12/15(金) 22:10:25
>>10
細菌ハラスメントハラスメントうるさいから影で笑いものにする人増えたよね。+6
-1
-
17. 匿名 2023/12/15(金) 22:10:26
これって言ってる側に都合いいだけの言葉+15
-6
-
18. 匿名 2023/12/15(金) 22:10:35
注意されるうちが華+1
-5
-
19. 匿名 2023/12/15(金) 22:10:39
ためになることなら言って貰えた方が…
言われなくなるって期待されなくなるってことだよね?+23
-2
-
20. 匿名 2023/12/15(金) 22:10:58
何のことやら、さっぱりわからない+2
-3
-
21. 匿名 2023/12/15(金) 22:11:00
>>1
言い方によりますね。
偉そうに腹立つ言い方で言ってくる人の時は、素直に言う事聞きたい気持ちが失せるし、優しく丁寧に言ってくれたら、素直にすみません💦と謝れるし治そうと思える。+17
-3
-
22. 匿名 2023/12/15(金) 22:11:06
女の子らしく忘年会ぐらい先輩に酒をつぎなさいよ、言われるうちが花なんだよ?
みたいな奴ね
絶対につがない、花とか知るか+17
-0
-
23. 匿名 2023/12/15(金) 22:11:08
>>1
うん+0
-0
-
24. 匿名 2023/12/15(金) 22:11:11
>>1
確かに
でも色々言ってくるのがストレスです
言われなくなったらどうでもいい人
+1
-0
-
25. 匿名 2023/12/15(金) 22:11:12
年とってくると周囲に年下が増えて気を遣われるようになり、自分の未熟さを指摘してくれる人が少なくなるから、そういう意味では花かもね。
ただし愛のある指摘に限る。+11
-1
-
26. 匿名 2023/12/15(金) 22:11:33
他人が花だと言おうとも、自分にとってクズならクズでしかない。
自分にとって大事なのは自分の価値観だけ。+3
-6
-
27. 匿名 2023/12/15(金) 22:11:39
未熟な若い時に仕事や生活のことで周りから注意される、とかだったらそう思うかも。
いい歳になったら誰も指摘してくれないから。+6
-0
-
28. 匿名 2023/12/15(金) 22:11:43
>>1
今の時代、他人に助言、注意なんてすべきではない
何もしない、干渉しない、助けないのが一番その人の為になる時代
お節介は迷惑
+2
-7
-
29. 匿名 2023/12/15(金) 22:11:56
言われなくなったら終わりだよ
特に親
言っても無駄、関心持たれなくなったってことだもん
+11
-2
-
30. 匿名 2023/12/15(金) 22:12:45
30くらいまでは年齢を聞かれたけど
30前半頃から聞かれなくなった+1
-0
-
31. 匿名 2023/12/15(金) 22:12:52
🌹🌷🌻🌼🌸🌺+1
-0
-
32. 匿名 2023/12/15(金) 22:13:02
>>1
可愛いねっとか
きれいだねって言われてるうちが花だったんだろうな~って今なら思う
言われなくなったらもう金輪際誰にも一切言われなくなる
これがおばさんになるということなのか~
世間ってわかりやすいなぁ~+6
-1
-
33. 匿名 2023/12/15(金) 22:13:14
>>2
そうだよね内容による
私は新卒のときに先輩に礼儀やマナーなどしっかり注意されたこと今思えばありがたかったなって思う
仕事で失敗したあとの取り返しかたとかさ
なにも知らないまま仕事も微妙、社会人としても失礼な人になってる方が恐いなって
年齢重ねると社会人としての礼儀とかマナーや仕事のやり方って誰もいってくれなくなるもんね+10
-0
-
34. 匿名 2023/12/15(金) 22:13:44
言ってもらえるうちが花だと思う。
良い事も悪い事も、誰にも何も言われなくなったら気付けない事が増える+10
-3
-
35. 匿名 2023/12/15(金) 22:13:51
言われて改善した事あった?
私はないから言われたくない+6
-3
-
36. 匿名 2023/12/15(金) 22:13:53
36歳で結婚12年目だけどお子さん考えてないの?って未だに言う人いる。花じゃなくていいからいい加減やめてほしい。+5
-0
-
37. 匿名 2023/12/15(金) 22:13:56
花の命は短くて+2
-0
-
38. 匿名 2023/12/15(金) 22:14:21
本人には期待してないけど、周りに示しがつかないから言うだけって事は結構あります+4
-0
-
39. 匿名 2023/12/15(金) 22:14:48
枯れた花+0
-0
-
40. 匿名 2023/12/15(金) 22:14:56
ダメ出しとかされるくらいなら、ほっといてくれた方がずーっといいわ
人に意見する前に自分をよく見てみなよ+6
-5
-
41. 匿名 2023/12/15(金) 22:15:34
そう?
美人や優秀な人は、自己研鑽するから他人にはなにも言われないと思うけど。
文句言うやつが自己正当化のための詭弁でしょ。+1
-1
-
42. 匿名 2023/12/15(金) 22:15:39
職場の飲み会いつも断ってるのにしつこくしつこく誘って来る人なんなの?
いつまで言うつもりなんだろう。+3
-1
-
43. 匿名 2023/12/15(金) 22:15:47
>>16
モラハラが増えてると思う
皆の前では普通なのに二人きりのところで嫌がらせかセクハラ発動するあれ+6
-0
-
44. 匿名 2023/12/15(金) 22:15:47
>>1
状況にもよる。
例えば、彼氏や女友達が自分への不満をチクッと言ってきた時って、多分まだ『そこを直せば今後も付き合ってもらえるタイミング』。
こういうタイミングを設けず、普段なんの不満もないかのように装ってニコニコ演技して 、ある日いきなり縁切りされたほうが辛いって感じる人も半分はいると思う。
まぁ、そこは人それぞれだけど
+6
-1
-
45. 匿名 2023/12/15(金) 22:15:52
>>32
48歳だけどまだ言われるが本当に減ってきたわ
知らない人からも少し前までは頻繁に言われてたのに
+0
-0
-
46. 匿名 2023/12/15(金) 22:16:44
>>18
この人やばすぎた
地上波じゃ絶対に知れない教材
+7
-0
-
47. 匿名 2023/12/15(金) 22:17:33
>>42
飲み会でもご飯でも、2回くらい断られたら、もう気づいてほしいわ+4
-0
-
48. 匿名 2023/12/15(金) 22:18:12
私も人に意見するのもされるのも嫌い+2
-0
-
49. 匿名 2023/12/15(金) 22:18:49
前の職場が「彼氏できたの?」とか「女の幸せは結婚」とかおじさんたちに言われるところでした。
あまりにもそればかりなのでさすがに気になり、女性の先輩に相談したところ、「言われるうちが花よ」と言われましたが、それは絶対違うと思う。+7
-1
-
50. 匿名 2023/12/15(金) 22:18:53
>>7
見捨てられたということだよ。+3
-6
-
51. 匿名 2023/12/15(金) 22:18:56
>>42
皆に声掛けてるからでしょ
一応だよ
でないと仲間外れにされたってなるからね
+0
-2
-
52. 匿名 2023/12/15(金) 22:19:54
>>49
40過ぎた人にそういうこと言う度胸はみんな無いからもう少しの辛抱だよ+1
-4
-
53. 匿名 2023/12/15(金) 22:21:03
業務上での注意は見て見ぬふり、知らんぷりされるよりは絶対注意された方がいい
叱責は嫌だけど注意なら聞く+11
-0
-
54. 匿名 2023/12/15(金) 22:23:40
その言葉、昔つぶやいていた人いる
その人、仕事はできるんだけど口うるさくて皆から嫌われていたよ
+2
-0
-
55. 匿名 2023/12/15(金) 22:24:47
>>50
横だけど、嫌いな相手なら私も見捨てたいから
Win-Winじゃないかな+7
-1
-
56. 匿名 2023/12/15(金) 22:25:25
>>7
嫌なことの内容にもよるのよ
単純に意地悪を言ってくる場合と
耳に痛いことだけど、アドバイスくれる人もいる+9
-0
-
57. 匿名 2023/12/15(金) 22:25:26
>>12
何度注意してもその処置なら分かるんだけど、最初から全く注意しない人が元職場にいた
諦めてるでもなくハラスメントと言われるのが怖いのでもなく、ただ陰で共有して笑ってるだけ
残酷だなと思ったよ+7
-1
-
58. 匿名 2023/12/15(金) 22:25:33
>>12
その方が楽でもある。+5
-2
-
59. 匿名 2023/12/15(金) 22:26:29
>>44
その「いきなり縁切られた辛さ」が受け止められなくて、しつこくラインやメールや着信やら攻撃してくるタイプがいたけどウザかったな
もう話す事がないんですよ、分かり合おうとも思わないんですよってなんで分からないんだろう。そういう人って自分の中には原因探らないんだよね+7
-1
-
60. 匿名 2023/12/15(金) 22:26:40
>>21
分かる分かる。
エラッソーに正義ぶってくる人って、自分をどの立場だと思ってるのか知らないけど相手がちょっとでも微妙な顔したり思い通りに動かないと「あの人のことは諦めてるから」とか言ってる。
人のこと期待するしないの前に自分の仕事に集中したら?って思う。
そんな人こそ周りが腫れ物扱いで間違いをそっと直されてるのを知らないからますます自分が正しいって思い込む。+5
-3
-
61. 匿名 2023/12/15(金) 22:28:05
他人を自分の思い通りにコントロールしたい人の言い訳の上等文句。+6
-2
-
62. 匿名 2023/12/15(金) 22:28:39
>>46
>>18をブロックしてるみたいで読めないんだけど、なんて書いてあるの?+0
-0
-
63. 匿名 2023/12/15(金) 22:31:52
>>1
それは内容によるな…
何度注意しても教えても返事だけ謝罪だけで何も変わらない人には言っても無駄だから言わなくなる。
ただ、同じ人に注意しながらキレ続けてる上司もいる。
本人は言われてるってことは大切に思われてるんだよね?と前向きだけど上司の本心は自主退職を願ってるよ。+1
-0
-
64. 匿名 2023/12/15(金) 22:32:57
好きな反対は無関心だから、悪い意味でも気にならなくなると無になる+1
-1
-
65. 匿名 2023/12/15(金) 22:33:39
言ってくる相手が正しいとは限らないからなぁ。
言われるうちが花
って変な言葉だよ+6
-0
-
66. 匿名 2023/12/15(金) 22:34:29
>>18
真ん中の人の髪型が気になる
誰か知らないけどヅラなの?この人+0
-0
-
67. 匿名 2023/12/15(金) 22:35:00
大人になると周囲の人は注意してくれなくなる。今のご時世特にそう。イチローさんも言ってたね。自分で自分を律しなきゃいけない、内省するタイプは良いけど他責の人はそのまま歳をとって悪循環。言ってもらえるうちが華。+6
-0
-
68. 匿名 2023/12/15(金) 22:35:17
高校の時、古典の授業で寝てたら先生が私を起こして
『大事なとこだよ。先生同じ注意は3回までしかしない。あと2回寝てたらもう二度と起こさないし、評価下げるから、寝るならその覚悟で寝なさい。いい?言われてるうちが花だからね?』と割とたんたんと怒られた。
古典の授業では寝なくなったよ!+4
-0
-
69. 匿名 2023/12/15(金) 22:37:01
>>12
仕事任されたいかというと、別に敢えて任されたくはないかな。+1
-1
-
70. 匿名 2023/12/15(金) 22:38:00
嫌なこと直接言われるより、陰で言われて自分の耳には入ってこない方が良くないですか?+1
-3
-
71. 匿名 2023/12/15(金) 22:38:49
個人的なプライベートなことは一切何も言うべきじゃない
求められてないし言う権利がないのだから
そもそも見る権利も知る権利もない、立派なプライバシー保護と、個人的人権の侵害という憲法違反を犯してるのだから。
犯罪者なのに一体何を口にする権利があるのか
バカだから言ってる意味わからないかな?
バカだから+4
-1
-
72. 匿名 2023/12/15(金) 22:39:01
>>68
そう言うけど、二度と起こさない訳がないんだよなぁ。
ただの脅しに過ぎない。+0
-1
-
73. 匿名 2023/12/15(金) 22:39:54
>>10
嫌味も変ないじりも直接言われるよりは良いかも。
+0
-1
-
74. 匿名 2023/12/15(金) 22:40:56
>>50
見捨ててください
最初から縁もゆかりもないのだから
何かを言うなら住所名前顔を示して何の権利があって他人様に物申すのか明確にして
どこの誰だかわからないくせに何も言う権利はない。+6
-1
-
75. 匿名 2023/12/15(金) 22:41:09
>>70
そう思う。直接言う人はエスカレートしていくからストレス。+2
-2
-
76. 匿名 2023/12/15(金) 22:41:19
優しく丁寧に言うと伝わらないタイプもいる
厳しく言うと被害者面して余計厄介になるのもいる
そういうタイプほどプライドだけは高いから本当に厄介
事の内容と相手の性格(特性)見極めて色々判断しないと地獄の始まりになりやすい+5
-0
-
77. 匿名 2023/12/15(金) 22:41:22
中年になると、注意されなくなるから、若いうちに直しておかないと、残念な大人になる。+4
-0
-
78. 匿名 2023/12/15(金) 22:42:15
>>1
本当に自分が至らず、自覚もないような事ならあり。指導のふりしたただの八つ当たりならいらない。+4
-0
-
79. 匿名 2023/12/15(金) 22:42:46
>>56
アドバイスも何も、それを言うに値する人間かそうじゃないかが全てででしょ
身内ならともかくおまえに言う権利はないでしかないのを勘違いした痛い人
自分の人生に向き合えない勘違いクソバイス
ただのストーカー犯罪者+4
-2
-
80. 匿名 2023/12/15(金) 22:46:47
言われたら終わりだと思っている
嫌われている+3
-0
-
81. 匿名 2023/12/15(金) 22:50:17
>>55
同感。
こうしたら上手く行くのになって分かっていても、その前にあまりにも酷い迷惑をかけられたり、嫌がらせの限りを尽くされていたりすると、このままだと失敗するなと分かっていても、あえて知らん顔はしてしまうよね。+1
-1
-
82. 匿名 2023/12/15(金) 22:52:47
>>1
それを言い訳に、パワハラな社長がいました。+2
-0
-
83. 匿名 2023/12/15(金) 22:56:39
>>12
何言ってもムダ認定した人間に注意もせず、例え表面上でも和気藹々と仲良くして新人にだけキツく言うタイプは嫌だな…。
高確率でムダ人間が「私は仕事できるんだ!」って勘違いして、そいつまで新人にキツく言ってくる。
でも頭悪くて仕事出来ないから注意や指摘も頓珍漢。
そして先回りして、先輩や上司には丁度よく言い訳をし新人を悪者にでっち上げる。
それで次々に新人を辞めさせた奴がいた。
なぜか先輩や上司はムダ人間に何も言わなかった。+1
-1
-
84. 匿名 2023/12/15(金) 22:57:55
>>74
途中から何言ってるかわからないよ。+0
-1
-
85. 匿名 2023/12/15(金) 22:59:37
>>17
性格キツそうな中途採用の年配とかには最初から何も言わないか、やんわりとしか言わないもんね。+2
-0
-
86. 匿名 2023/12/15(金) 23:03:45
>>32
私は20代の頃は「早く彼氏作りなよ~」「同期の○○ちゃんはこの間結婚したじゃん。しっかりしてるよねぇ?」って何回も何回も言われて凄く嫌だった。
オバチャンになったら一切言われなくて平和。+0
-0
-
87. 匿名 2023/12/15(金) 23:05:36
>>62
横
YouTubeに上がってる令和の虎に出てたホスト(名前はキング)の写真がはられてる。
結構話題になってた人(悪い意味で)
+0
-0
-
88. 匿名 2023/12/15(金) 23:17:08
>>18
さっき動画で知ったわ。
玩具にされる子供って
可哀想としか思えない。+0
-0
-
89. 匿名 2023/12/15(金) 23:20:00
>>1
言われるうちが花ですよ。
痛感してます。年齢を重ねるにつれ、本当に誰にもなんにも言われなくなります。
他の人が仰られているように内容にもよりますが、しっかりと正論で指摘してくれる方には感謝をした方がいいです。
自分を修正し、よりよい方向へいきますから。
言われないままだと、非常識なことも気づかぬまま周囲へ迷惑を掛けることもあります。
私があったんです。
自分は間違ったことなどしていないつもりでしたので、自分の行動を意気揚々とネットに書いたら袋叩きにされまして(笑)
ネットの人達って良くも悪くも本音で言ってくれるじゃないですか。
そこで初めて自分が非常識なことをしでかしてたんだと気付けて。
リアルでは誰にも指摘されなかったんです。ああ、誰にもなんにも指摘をされないと、私の成れの果ては非常識モンスターになるのではと思いました。+4
-1
-
90. 匿名 2023/12/15(金) 23:22:43
些細な悪事を注意せず、泳がせて、
ヒートアップさせて、クビ!とかあると思うよ
今は一部の人間しか知らないことも、やりすぎるとバレるから後戻りできなくさせるんだと思う+1
-0
-
91. 匿名 2023/12/15(金) 23:32:37
>>17
本当にこれ!もうほかっておいて欲しい。言われるうちが華どころか言われ続けて心壊した人間にとっては、呪いの言葉でしかない。
結局、言いやすい人にいうだけのくせに。+12
-3
-
92. 匿名 2023/12/15(金) 23:33:18
ケースバイケース
新人さんが初対面から既婚?や彼氏いる?か根掘り葉掘り聞いてきて いないと言うと
あなたは人生落第者なんですね と言ってきたから上司に報告して 上司しに許可をとり、それからは空気のようにスルーしてるし目も合わせない事にしてる
でも話しかけて欲しいみたいで 、具合が悪い、エイズに感染したけど3日で治したとかずーっと小言で呟いて誰もいないところでひとりで会話してる。
それでも無視。+1
-0
-
93. 匿名 2023/12/15(金) 23:34:25
>>17
あなた言ってもらえて幸せよ
↑このババアが原因で鬱になりました+5
-0
-
94. 匿名 2023/12/15(金) 23:40:58
>>88
子供って…この人31歳だよ+0
-0
-
95. 匿名 2023/12/15(金) 23:47:57
>>19
そういう意味の言葉なんだけど、意味すら知らない人が多いよね。
使えない人間のまま放っておいて下さいって、あり得ない。
+4
-0
-
96. 匿名 2023/12/16(土) 00:05:05
>>64
そっちのほうがいいや。私は。どれだけ言われるうちが花という言葉に傷つけられたか。あんな言葉まともに信じていたら心殺られるわ。+2
-1
-
97. 匿名 2023/12/16(土) 00:12:05
>>1
どんな言い方にせよ、陰でグダグダ言ってるより、直接言ってくれる人ってありがたいよ。もっとも、私もそれほど人間出来てないから、ありがたいとは思うけれど、好きになれるかと言えば必ずしもそうじゃないけれど。+4
-0
-
98. 匿名 2023/12/16(土) 01:25:05
>>1
今って「言われるうち」がないよね+1
-0
-
99. 匿名 2023/12/16(土) 01:41:51
時と場合による。
信じているからこそ復活を待って、何も言わずに見守っている牌もある
全ての接触を断たれたなら、もう関心すら無くどうでもよい存在+0
-0
-
100. 匿名 2023/12/16(土) 02:09:47
>>1
散々言われて鍛えられたのは良かったと思ってる。
後から入った仕事しないおしゃべりオバさんには一切何も言わず、私が代わりに言うと止める始末。
どうしてか聞いたら『あれは終わってる、関わりたくない。言っても無駄だからやめとけ』と。
言われるうちが花か、とは思ったけどモヤモヤが残る+0
-0
-
101. 匿名 2023/12/16(土) 02:56:21
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心って言うやん?
そんな感じで誰にも構われなくなったらマジで終わりだと思ってる
仕事でも注意や指摘されてる間はまだ見放されてない、気にかけてくれてるってことだから言われてるうちに改善すれば問題ないんだけど、何も言われなくなったら終わりの始まりよ。
嫌味やセクハラ、くだらないダジャレを言いにくる人はさっさと黙ればいいけどね
私はやいのやいの言われていたいよ。
言っても無駄だと思われてお荷物扱いされたら悲しい。+5
-0
-
102. 匿名 2023/12/16(土) 05:42:02
同僚のフキハラなどの態度の悪さ、一回だけ話し合いをしたけど話にならない人だったので諦めてもう何も言わないと決めた。
大人同士の会話が出来る人ではなかった。
この先誰からも注意を受ける事なく、改善する事なく歳を取って行くんだろうな。
すでに42歳、終わってる。+5
-0
-
103. 匿名 2023/12/16(土) 06:14:45
誰かに言わなくてはいけない時、すごく気を遣って頭を使うから疲れる
だから基本的に家族や仕事上、必要なこと以外は言いたくない。
わざわざ言う人はすごいと思う+1
-0
-
104. 匿名 2023/12/16(土) 07:33:36
人によります
目をかけてくれる上司に何も言われなくなったら、もう諦めてるんだな…と思い悲しくなりますが、お局がただギャーギャー騒ぐのは、その人が感情的になって訳の分からないことを言ってるだけなのでほっといてくれと思います+1
-0
-
105. 匿名 2023/12/16(土) 07:36:22
一定数、一々文句しか言わないやつもいる。
そいつから言われる事は、スルーしたい。+1
-0
-
106. 匿名 2023/12/16(土) 07:46:15
>>1
自分が晴れて一人前になることが出来たのなら、その時に職場の鼻つまみ者になってる人間を見るとそう思う。
もうベテランなのに、自分が若手の頃に注意されていたことが未だに出来ていない。
そして、もう誰も注意する人間がおらず、職場で周りから後ろ指を指されている。
若手の頃、誰にも注意されなかったか、注意を聞かずにここまで来たから、出来が悪いまま職場のポジションが確定してしまった訳だ。
特に今はコンプライアンスに敏感になって周りが注意しなくなってるから、将来こう言う人間がどんどん増えて社会全体が衰退していくのは間違いない。+2
-0
-
107. 匿名 2023/12/16(土) 08:20:02
無神経なことを言ってくる人に限って
「言われるうちが花なんだから」とか言う
お前が言うな!と思う+4
-0
-
108. 匿名 2023/12/16(土) 09:51:32
>>52
ヨコ
40過ぎても言われるよ+1
-0
-
109. 匿名 2023/12/16(土) 10:07:45
>>101
まあ仕事に関してはね
道端で知らない赤の他人から言われるのはただただ鬱陶しい
高校生らしきオスガキや外回り中の営業オヤジ
校則だの同調圧力か知らんけど
コート着たくても着られず寒いからって、ダウン着てる此方に八つ当たりしないで欲しいわwww
ガキなんかママやパパにお願いして学校と交渉すれば?だわ
+0
-0
-
110. 匿名 2023/12/16(土) 10:40:03
この言葉言う人やろくでもないわ。めちゃくちゃ恩着せがましい。言わなくて結構です。+2
-0
-
111. 匿名 2023/12/16(土) 10:52:51
>>18
YouTube見たけど、逸材だったわ
自己愛性人格障害なんだろうな+1
-0
-
112. 匿名 2023/12/16(土) 10:58:10
>>1
モラハラ上司の常套句だったりもするからな…。
+0
-0
-
113. 匿名 2023/12/16(土) 11:00:32
>>1
言われた人が自分で言うならいいけど、言った側が言うのは違う気がする。
「お客様は神」とか「愛のムチ」と同じで。+2
-0
-
114. 匿名 2023/12/16(土) 11:09:55
パートのおばさんなんだけど就業時間中にトイレで歯磨きしてたりタイムカード切ってから化粧直しにいったり身支度したり…
誰も何も注意してくれないから平気だと思ってるんだろうけどみんな知ってるし影では評価が下がりまくってるよね
若いとか新入社員だったらそういうのダメだよって教えて貰えると思うと、言われるうちが華というのは一理あると思う+1
-0
-
115. 匿名 2023/12/17(日) 16:00:56
知らない方が幸せなことって多い
それと、事実なんて変わる
言わない人が優しい人
相手にしてくれないのも優しさ+0
-0
-
116. 匿名 2023/12/21(木) 08:36:59
変な人はその通りだと思います+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する