ガールズちゃんねる

【体質】お米や炭水化物が体に合わない

160コメント2023/12/17(日) 23:11

  • 1. 匿名 2023/12/15(金) 19:21:21 

    ※極力当事者や身近に該当者がいる方でお願いします※

    私はお米が苦手です。
    味は好きですし美味しいと思うのですが、食後胃がずっしりとおもくなる感覚が苦手で、さらにものすごい眠気とだるさに襲われます。ベジファーストやお米の品種を変えてもダメでした。一度にとる量はお茶碗三分の一程度です。
    玄米を食べたり、お米の品種を変えても変わりませんでした。同じような方がいらっしゃいましたら意見交換できますと幸いです。

    ※切実に悩んでいます。過去トピックがほとんどなく、合ったとしても「お米大好き。もったいない」という書き込みがほとんどを占めていたため困っています。該当者や近しいかたの書き込みお待ちしております。

    +102

    -15

  • 2. 匿名 2023/12/15(金) 19:22:18 

    そーなんか
    【体質】お米や炭水化物が体に合わない

    +87

    -28

  • 3. 匿名 2023/12/15(金) 19:22:31 

    食べなきゃいいのでは?だめなのかい?

    +117

    -9

  • 4. 匿名 2023/12/15(金) 19:22:36 

    >>1
    米以外の炭水化物はどうなんよ

    +49

    -7

  • 5. 匿名 2023/12/15(金) 19:22:37 

    米アレルギーってのもあるらしいからね

    +93

    -3

  • 6. 匿名 2023/12/15(金) 19:22:49 

    おかゆもだめだったの?

    +7

    -3

  • 7. 匿名 2023/12/15(金) 19:22:49 

    炭水化物とると眠くなるのは当たり前ですよ

    +32

    -11

  • 8. 匿名 2023/12/15(金) 19:22:54 

    私はパンがあわない。お腹の具合い悪くなる。

    +85

    -5

  • 9. 匿名 2023/12/15(金) 19:23:41 

    血糖値の上下が影響してるのかなぁ

    +53

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/15(金) 19:23:56 

    血糖値が上がりやすい体質

    +39

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/15(金) 19:24:01 

    >>1
    当事者じゃないんだけど、病院で相談してみたらどうかな?胃腸科とかで。
    もし相談済みならゴメンね。

    +54

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/15(金) 19:24:18 

    嫌いな食べ物がアレルギーでも気にしないけど、
    好物がアレルギーだったら生き地獄や

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/15(金) 19:24:31 

    わかります。お昼ご飯に炭水化物食べてしまうとかなり眠くなってしまうので食べられないので
    サラダとかタンパク質でお腹を満たしてる。

    +52

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/15(金) 19:25:41 

    >>1
    アレルギー検査はしましたか?
    あと他の穀物類は不調でないのかな?

    +35

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/15(金) 19:25:44 

    アレルギー検査したら米アレルギーだった
    自覚症状はないけど、昔から白米はあんまり好きではないよ

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/15(金) 19:26:11 

    >>1
    ん?結局主は克服したいの?
    無理して食べなくてよくない?

    +25

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/15(金) 19:26:15 

    苦手なものはとらないほうがいいよ。
    私は発酵食品がダメだった。
    食べないほうが体が安定してる。
    主さんも病院で調べたほうがいいよ。

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/15(金) 19:26:18 

    >>6
    おかゆだと何が違うの?

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/15(金) 19:26:36 

    >>1
    米はお腹に重いから食べないよ。
    麺類も重いから食べない。
    うちの父も米が重いからって夕飯の晩酌の締めにトースト食べてたから体質だと思う!
    ちなみにうちの姉は小麦粉が合わないらしく小麦粉断ちして7kg痩せました

    +40

    -6

  • 20. 匿名 2023/12/15(金) 19:26:40 

    すでに体が糖分過多とか?

    健康診断は異状ないの?

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2023/12/15(金) 19:26:59 

    ご飯がダメならケーキを食べればいいんじゃない?

    +4

    -13

  • 22. 匿名 2023/12/15(金) 19:27:01 

    >>3
    うん
    主さんはどうしたいのかな?

    +32

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/15(金) 19:27:32 

    指定難病に何個かあるね

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/15(金) 19:27:35 

    >>1
    わかる、わかるよ
    ただ、私はそれ鬱がひどい時だった。
    同じような量で、絶対に量食べてないのに。というか食欲ないし。
    鬱が治ったら不思議と米で胃もたれむかつきだいぶマシになったよ
    今でも完全に胃もたれしないわけじゃないからやはりアレルギーあるかも。幼少期から米はいつもほんのり胃もたれし続けてたし。
    その時はパンやパスタならなんとか食べられた
    大好きだった、うどんも当時は合わなくなってた

    米が合わないとかただのわがまま好き嫌いなだけ
    もったいたい!と言われがちなのもわかる
    こっちだって別に嫌いになりたくないのに体調が気持ち悪くなるんだから仕方ないよね

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/15(金) 19:27:52 

    >>2
    優しくないけど許す。主でもないが。

    +10

    -7

  • 26. 匿名 2023/12/15(金) 19:27:52 

    毎日外食で米食べるけど、たまに固い米(残飯)みたいなのが混ざってると辟易するわ

    先日もやよい軒の機械でご飯御代わりしたら固い石みたいな米が混ざっていて辛かった

    +4

    -9

  • 27. 匿名 2023/12/15(金) 19:28:42 

    >>1
    Twitterで子どもの頃からアレルギーがあってずっと原因不明だったけど米アレルギーだった
    親に言ったら気づかなくてごめんって泣きそうだから言えないってツイート見たことがある
    Twitterだからどこまで正確かわからないけれどアレルギーなどは調べてみましたか?
    もう調べてたらごめんなさい

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/15(金) 19:29:13 

    >>1
    白ご飯におかずが苦手です。
    あれでお腹いっぱいになるのが嫌でほとんど食べません。
    ご飯を食べる時は明太子とご飯とか納豆ご飯、卵かけご飯などそれだけです。その時は他のものはたべません。

    +3

    -13

  • 29. 匿名 2023/12/15(金) 19:29:20 

    >>22
    情報交換したいって書いてあるよ

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/15(金) 19:29:49 

    >>1
    炭水化物ってことは食物繊維もでしょ?
    脂エネルギーにするしかないの?

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/15(金) 19:29:50 

    >>8
    私も何となく小麦が合わない気はしてる…でも好きだから食べちゃう。

    +32

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/15(金) 19:29:52 

    調べたらこんな記事出た。
    もしまだ試してない米の種類だったら、試す価値はあるかも。
    【体質】お米や炭水化物が体に合わない

    +14

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/15(金) 19:30:26 

    お米に代わるものは他にもあるから
    無理して食べることない
    とうもろこしを主食にしている国もあるし
    じゃがいもやさつまいもも主食にできる

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/15(金) 19:30:36 

    私も食後眠くなるけど気にせず食べてるよ

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/15(金) 19:30:51 

    >>1です。
    みなさん書き込みありがとうございます。
    まず体質について、健康診断では毎年異常なく、いっさいのアレルギーがありません。強いて言えばお酒が全く飲めないことくらいです。

    また克服したいのかどうか、食べなければ良い等のご意見についての私の考えですが、
    実際の当事者の方がどう折り合いをつけているのかも含めてお話を聞きたいと考えています。
    実際に全く炭水化物を取らないとなると食費も倍増しますし、外食などの生活にもかなり制限がかかります。気分的にはまったく取らずとも問題ありませんが、生活の負担が増え現実的であるのかどうか?実現できるのかも大切だと考えています。

    他の炭水化物については、パスタ、うどん、パン等もあまり得意ではなくとても疲れます。強いていうとパンが1番食べやすいと感じております。

    引き続きみなさんの書き込みを拝見します。ありがとうございます。

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/15(金) 19:31:57 

    >>29
    死ぬしかない。おやすみ。

    +1

    -19

  • 37. 匿名 2023/12/15(金) 19:32:20 

    >>1
    うちの妹が同じ症状だよ。
    だからもうお米食べてない。
    血糖値が上がりすぎるんだって。
    中谷美紀も同じみたいだね。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/15(金) 19:32:25 

    米が体質に合わないから食べないようにしてるよ。好きだけど仕方ない

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/15(金) 19:32:31 

    >>1
    私もお米ダメです。あまり量も食べないし、お菓子なども食べないのに何故か数年前からお腹がすごく出て服が似合わなくなって困ってました。
    ダイエットしてるうちに気がついたのが、お米を食べるとお腹が異常に張って便秘にもなる。
    ためしにお米をたべないで一週間過ごしたら体重は変わらないのにお腹がスッキリしました。
    パンだと大丈夫みたい。お米が悪いものなんて思ったことなかったからショックでした。

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2023/12/15(金) 19:32:52 

    >>32
    1です、ありがとうございます。
    ささにしきはちょうどがるちゃんで教えていただき試しました。はじめて2ヶ月ほど経ちますがまだ実感はなく、もう少し続けていきます。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/15(金) 19:32:58 

    眠気がくるって糖尿病の何て言ったっけ?
    血糖値ギュン!ってあがって失神みたいな状態になるやつ

    一度その症状も伝えてアレルギー外来と糖尿外来いってみたら?
    アレルギーで眠いは聞いたことない

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/15(金) 19:33:15 

    >>16
    これ
    たしかに大事な栄養素ではあるけど、摂らなくても平気なら何も問題ないよね

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/15(金) 19:33:34 

    >>36
    安らかに眠れ

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/15(金) 19:33:44 

    >>1
    米アレルギーがあるくらいだから合わない人は居て当然。外食とか不便もあるだろうけど無理せず体に合う物食べるしかないよ。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/15(金) 19:33:56 

    >>27
    よこ
    お米アレルギーってどんな症状がでますか?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/15(金) 19:33:56 

    >>1
    うちの娘は色々試してオートミールなら眠くならないし、グルテンが入ってないから怠くならないらしい。

    トピ主もお米以外で試してみたら?

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/15(金) 19:34:20 

    >>41
    血糖値スパイク
    名前だけ聞くとやたらかっこいいんだけどね

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/15(金) 19:34:27 

    >>1
    アレルギー検査受けてますか?私は検査したら米アレルギーと小麦アレルギーでした

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/15(金) 19:34:31 

    糖尿病

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/15(金) 19:34:36 

    私はパンがダメです。
    なんか身体がムズムズフワフワしてきて、温かい飲み物を欲する感じです。
    身体が浮腫む感覚に近いかな。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/15(金) 19:35:15 

    >>2
    これは面白いけどさ、トピにあってなきゃつまらん。
    何でもかんでも貼りゃいいってもんじゃない。

    +36

    -3

  • 52. 匿名 2023/12/15(金) 19:36:05 

    >>1
    食物繊維と一緒に食べないとダメですわよ

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2023/12/15(金) 19:37:17 

    私もお米食べるとだるくなって動きたくなくなるから、ほとんど食べてない。
    でも米は大好きだから無性に食べたくなる時は、米単体じゃなくて上に何かかけて食べるようにしたらだるさをあまり感じなくなったよ。中華丼とか天津丼みたいな。でも米自体は茶碗半分もないくらいだけどね。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/15(金) 19:37:59 

    >>35
    芋とかはダメなの?
    炭水化物食べないと食費が倍増するってのもよくわからない

    +5

    -12

  • 55. 匿名 2023/12/15(金) 19:38:07 

    でも変な話、米食べないと💩出ないんだよなぁ。
    悩ましい。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/15(金) 19:38:41 

    私は白米は大丈夫だけど麦ご飯はだめ。あの麦って何麦なんだろうね。食べたら数時間後にお腹がずっしりして気持ち悪くなって吐いちゃう。たぶん消化できないんだと思うから、しばらく食べてない。

    主さん、体に合わないものは摂らなくていいと思うんだけどね。

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/15(金) 19:39:02 

    >>2
    もう面白くない

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2023/12/15(金) 19:39:20 

    >>8
    私は小麦粉食べすぎると便秘になる

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/15(金) 19:39:20 

    前にテレビで「デュアルセモリナ粉アレルギーでパスタが食べられないイタリアの女の子」って話があった。お母さんが代替粉のパスタを見つけてくれて喜んでた記憶。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/15(金) 19:39:21 

    >>1
    当事者ではないですが。
    昔、イギリス行ったとき、食事付きの寮で生活してました。主食、米の代わりではないけど、茹でたトウモロコシや茹でたジャガイモなど山盛り、肉と一緒にワンプレートで食べる料理か提供されてた。
    日本でやると、食費は大変かもしれないですが。
    体に合わないなら、日本人だから米食べなくちゃ、みたいな思い込みは捨ててもいいかと。

    +15

    -2

  • 61. 匿名 2023/12/15(金) 19:39:28 

    米と小麦粉基本食べないよ。
    動悸がして眠いから。
    緑豆春雨やマロニーをよく食べてます。
    美味しいよ〜

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/15(金) 19:39:36 

    遅延型アレルギーかも?

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/15(金) 19:40:03 

    塩分不足してんじゃない?

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/15(金) 19:41:59 

    お米限定で消化が悪い体質なんかね。
    難儀じゃのう。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/15(金) 19:42:02 

    >>35
    アレルギーがなくて何より
    一方で米、小麦ともにアレルギーの人は芋を食べてるって言ってたよ
    日本は芋天国だし、体質に合う芋を探してみては?
    あとは、蕎麦や蕎麦がき

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/15(金) 19:42:20 

    お米のでんぷんを消化する力が弱いのかな?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/15(金) 19:42:31 

    >>51
    炭水化物が入ってるからではなく?

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2023/12/15(金) 19:42:39 

    >>45
    アレルギーだから他のアレルギーと同じじゃないの?

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2023/12/15(金) 19:43:09 

    私は、お米やパスタをお茶碗半分以上食べると胸焼けがするよ。
    うどんやラーメンは平気だから、糖質とか以外の何かが原因なのかなとは思ってる。
    ちなみに、お酒はめちゃくちゃ飲みます。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/15(金) 19:43:21 

    >>1
    食後胃がずっしりとおもくなる感覚
    ものすごい眠気とだるさ

    これ私もなるけど、それを上回ってお米の味が好きだから苦手とか体質に合わないとか考えたことなかった。
    アレルギーというほどの症状は出ないし、炭水化物ってそういうものって思ってたよ。
    仕事の日のランチとか、映画とか眠くなると困る用事の前の食事ではご飯控えめにしてる。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/15(金) 19:43:23 

    >>67
    だったらこれじゃなくていいじゃん。
    ただ貼りたいだけにしか見えない。

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2023/12/15(金) 19:47:52 

    私はお米ならかなり食べても太らない
    パンやパスタ食べると直ぐ太る

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/15(金) 19:48:19 

    お米は腹持ちが良すぎる
    麺類が楽でいいわ

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/15(金) 19:50:07 

    >>1
    主、食後血糖値を測ってみた方がよいよ。

    一般的な健康診断は空腹時だから正常値でスルーされてるけど、炭水化物(主の場合は主にお米)の摂取によって血糖値が急上昇している若しくはそれに過剰に反応してインスリンが過度に分泌されすぎて低血糖になっている可能性があるよ。
    眠気、ダルさはその症状に似ている。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/15(金) 19:51:42 

    アレルギーじゃない?私もそうだよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/15(金) 19:52:39 

    >>1
    米嫌いって人結構いるけど全く悩んでなかったよ
    パンとか食べてた

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/15(金) 19:52:50 

    >>8
    日本人には合わないよ
    アレルギーも多い

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/15(金) 19:52:53 

    >>51
    吹き出したんだが

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2023/12/15(金) 19:53:10 

    パンを食べればいいじゃない

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/15(金) 19:53:22 

    >>68
    そうであるなら、主はお米アレルギーではなさそうなのに、あえてお米アレルギーなのか聞いてるから
    自覚症状がなかったり、だるくなるというのがお米アレルギーの症状なのかと思った

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/15(金) 19:54:15 

    >>1
    私は炭水化物でお腹の調子が悪くなります
    いろいろと試して一番マシだったのがササニシキ系のお米を炒飯などにして食べる、というものでした
    他にもバターご飯など油でコーティングされているとお腹のダメージが軽減されます
    コメ主さんに合う方法かわかりませんが、ご参考まで

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/15(金) 19:54:21 

    >>35
    アレルギー検査をしたけど、全く数値が出なかったの?
    それとも自覚症状がないからアレルギーがないってこと? 

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/15(金) 19:54:36 

    >>1
    糖質制限しています。身も心も快適です。お酒はハイボールか焼酎を好きなだけ飲みます。

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2023/12/15(金) 19:56:18 

    >>65
    返信ありがとうございます。
    お返事を見て気がつきましたが、私もお蕎麦は好きです。確かにお芋でしたら通年手に入りやすく価格も安定していますね。今夜はジャガイモをふかして食べてみます(^^)

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/15(金) 19:57:37 

    >>1
    当事者です。アラフィフになった頃からお米もお菓子も一切食べません。日本人の糖尿病の多さはお米の食べ過ぎだと思う。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/15(金) 19:58:24 

    >>35
    主さんに全文共感してる
    元々甘いものが苦手だから米の甘い後味も苦手。炭水化物の消化が遅くて胃もたれする。
    私は脂身の少ない肉が一番得意というか体の調子がいい。ステーキ焼肉ヒレカツなどが好物。野菜は満遍なくたべる。
    ただ外でこれやると塩分取りすぎるから自炊多め。
    長らく一食に一食分炭水化物を取ってないよ。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/15(金) 19:58:46 

    >>82
    お返事ありがとうございます。
    2年前、花粉症のアレルギー検査と一緒に食品アレルギー検査を行いましたが特に該当するものはありませんでした。
    また、妊娠期間中に甘い炭酸水を飲み直後の血糖値を測る糖尿病検査も経験しておりますが、同様に陰性です。

    強いていうと胃が弱いので、消化する機能が弱いのかなと感じています。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/15(金) 20:00:23 

    アレルギーのひどい親戚は、小麦はもちろんお米も食べられなくて、粟と稗を食べていたよ。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/15(金) 20:01:03 

    >>35
    あ。ちょっと似てるかも
    胃腸弱いのと好みの問題じゃないかな
    お米は胃が重くなるのと甘いのが苦手、玄米は好き

    うどんと白いパンは消化早い
    パスタは消化悪いと思うが小麦粉が合っているタイプなのでは?

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/15(金) 20:01:28 

    毎食食べてると便秘になる

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/15(金) 20:01:38 

    太りやすくなります、合わないよね?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/15(金) 20:01:59 

    >>72
    なぜだろう
    塩分かしら

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/15(金) 20:02:18 

    とうもろこしの粉いいよ(とうもろこし100パーセント)
    すごく手軽
    粉を水と煮るだけでお粥になるし、固めに煮てポレンタにしてもいい

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/15(金) 20:03:23 

    >>8
    わたしも小麦アレルギーになってからはパンやうどんを食べると酒さが悪化したり後鼻漏になる
    パン好きなのにつらい

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/15(金) 20:07:16 

    1型糖尿病とかすい臓とか検査してみたら

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/15(金) 20:12:56 

    私もお米苦手〜
    夕飯もほぼおかずのみだから、夜中に猛烈にお腹がすくときがある

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/15(金) 20:12:58 

    >>3>>22

    食べなきゃいいじゃん

    ができないほど、
    この国はあまりにもちょっと異常なほど米信仰が強いし非国民扱いみたいな勢いで「信じらんない!」って扱いされるし
    「米食べられないなんて人生損してるね!」とかいうダル絡みされるし
    なら一般的な量と頻度で食べられるなら食べられるようにはなりたいだろうし
    こんな変なのは自分だけなのかな?と不安になるのもわかる

    +10

    -14

  • 99. 匿名 2023/12/15(金) 20:13:13 

    >>18
    消化の速度がまず違うからなー。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/15(金) 20:17:12 

    >>54
    主さんは茶碗3分の1しか食べないみたいだけど、前にダイエットしようとご飯を減らした時はオカズを食べる量が増え、確かに食費は上がったよ

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/15(金) 20:19:01 

    >>98
    昭和くらいならまだしも今ならお米食べなくてもいろんな選択肢あるし
    そりゃ米好きはいろいろ言うかもしんないけど聞かなきゃいいだけじゃん?

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2023/12/15(金) 20:19:57 

    >>35
    知り合いにいたけど、彼女はご飯をオートミールに置き換えてから体調良くなったらしいよ。
    合うか分からないけど、情報まで。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/15(金) 20:22:19 

    >>1
    食べる時の温度や水分率は色々試されましたか?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/15(金) 20:24:29 

    分かる〜私もご飯好きじゃない
    明太子、梅干しとかの「ご飯のお供」は好きなのに肝心のご飯が嫌いだからほとんど食べる機会がないw

    私は麺類は大好きだからほぼ毎日麺類ばかり食べてるよ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/15(金) 20:24:46 

    >>8
    パンを作り出した白人内でも合う合わないあるみたいね
    これらを食べて育ってる人は大丈夫なのかな
    黒パン、ライ麦パンを食べて育った人は白パン食べて胃ガーってなるぽいw

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/15(金) 20:26:49 

    >>58
    同じ!
    詰まる…

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/15(金) 20:28:34 

    眠くなるからあまり食べない

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/15(金) 20:28:54 

    >>101
    ・普通は言われなくて済む余計な事言われがち
    ・それを受け流そうとする労力
    という要らぬ手間がいちいち人よりかかる

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2023/12/15(金) 20:30:18  ID:oQlPeSt59V 

    >>1
    アレルギーでは無いんだよね?体質なのかもしかしたら体質に合わない人用のお米あるらしいからそれを試して見るとか?何だか忘れたけど何かの成分が軽減されてるのあるみたい母親が食べてたんだよね一時期

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/15(金) 20:34:02 

    >>35
    消化酵素のサプリを試してみるといいかも
    私も米をあまり食べずに米粉の蒸しパン、芋、オートミール(便秘がひどい時はオートミールは避けてる)辺り食べてる

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/15(金) 20:37:42 

    >>8
    私も
    パン食べると絶対下痢になる

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/15(金) 20:38:04 

    米がだめな場合って何を主食にしたらいいんだろね?じゃがいもとか?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/15(金) 20:40:18 

    >>35
    お金に余裕あれば遅延性のアレルギー検査で出るかもね
    発酵食品とか整腸剤色々飲むといいよ
    甘い物食べないと余計体調悪くなるとかでなければ甘い物やめるのもいいかも

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/15(金) 20:41:23 

    >>110
    消化酵素のサプリは効くのは無茶苦茶効くよね
    食べた後の胃の重さが消え失せてビビった

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/15(金) 20:47:27 

    例えばうどん県なら
    母もうどんをよく食べてて子の腸内細菌もそれに適してるかもしれない
    お米じゃなくてさ
    食生活をがらっと変えて長く、腸内細菌が変わりうどんが合わなくなってる人もいるだろう

    色々いるだろうね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/15(金) 20:51:35 

    >>5
    実姉が米アレルギー🌾
    食べてもアナフィラキシーとか呼吸困難とか発疹などの症状ないみたいだけど数値はクラス3だった。

    アトピーとかの肌荒れがあるから多少影響あるのかも。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/15(金) 20:52:35 

    >>85
    蕎麦が大丈夫なら、そば粉のクレープ、ガレットとかもありかも
    気分を変えて食事楽しんでね!

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/15(金) 20:58:50 

    >>1
    単純に血糖値が爆上がって強烈な眠気や怠さがくるわけじゃないのかな。
    それは分かった上で何か病気を疑ってるんだよね?

    +0

    -3

  • 119. 匿名 2023/12/15(金) 21:01:10 

    >>1
    食後に10分くらいストレッチしてみな。それで解消されたなら血糖値の問題。

    +1

    -3

  • 120. 匿名 2023/12/15(金) 21:02:43 

    >>35
    私はご飯を食べると眠くなってしまいます。
    消化を遅くするためにアマニ油とかをかけて時間がかかるようにしてます。
    主さんとは逆なのかな?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/15(金) 21:07:20 

    私もお米食べると胃もたれするようになって
    病院で検査したら遅延型アレルギーでした!
    主さんもお米が身体に合わないのかもしれないですね。
    私はお肉、魚、野菜、大豆や豆など食べられる物でお腹を満たしてますよー!
    食生活を変えたら胃の不快感だけでなく頭痛などの身体の不調も良くなりました✨

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/15(金) 21:08:23 

    >>1
    私も同じ症状でます!
    特にホカホカの白いご飯を食べた時
    コンビニのおにぎりや、チャーハンや炊き込みご飯では症状が出にくい
    麺類やパン類、お菓子ではならないから炭水化物や血糖値の上昇が原因ではないのかなぁと勝手に思ってる
    だとしたらなんなんだろう…

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/15(金) 21:09:11 

    >>19
    わかるー。
    腹持ちがいいというより、お腹が重いというかお腹に溜まる感じがする。
    パンの方が身軽な感覚。
    米よりパンの方が体質に合う日本人もいるのかな?

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/15(金) 21:09:28 

    >>2
    野沢さんw

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2023/12/15(金) 21:15:35 

    私も白ご飯あんまり好きではない
    ご飯食べないなら食べないで平気
    体調変化が分かりやすいのは小麦粉だけど
    小麦と脂質の固まりのカルボナーラとかチーズピザとか食べると食べてる間から気持ち悪くなる

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/15(金) 21:17:51 

    >>8
    フォドマップ食、で検索すると色々出てくるよ

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/15(金) 21:18:07 

    >>1
    痩せ気味で筋肉少なめですか?
    体調を崩して筋肉落ちた時に同じ症状でした。
    筋肉がある方が糖の回りが遅いそうです

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/15(金) 21:24:43 

    すごくわかります。
    昔から胃腸が弱く少食なんですが、アラフォーになり私もお米は茶碗三分の一位しか食べられなくなりました。(若い時はもう少し食べられた)
    昔からお米は腹持ちがいいので、味は好きですが胃腸が重ーくなるのが苦手でした。麺類も重くなりがちなので最近はパンやクラッカーが主食なことが多いです。
    マイナーなものだと、ホワイトソルガムという第三の穀物?といわれているものがあります。
    私は手軽なミックス粉で蒸しパンをよくつくります。これは重くならなくて私にあってる気がするのでもしよかったら試してみて下さい。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/15(金) 21:45:33 

    >>87
    私も野菜とお肉好き、お米が疲れる。相性が良くないんだと思う。定食とかお米多すぎて食べられない

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/15(金) 21:51:58 

    外国人もだけど
    肉と野菜だけだと運動できなくない?
    運動不足多そう

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2023/12/15(金) 21:56:21 

    私も米もたれる。米大丈夫なら楽だよね、ふりかけご飯とかおにぎりで済ます事もできるし。
    ちなみに私はピロリ菌がいるのが発覚しました。主さんは大丈夫?

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/15(金) 22:02:46 

    >>1
    私は仕事でとにかく眠くなるのが嫌だから、昼お米食べない。小麦アレルギーだからほかの炭水化物も食べない。夜は外食とか飲み会が多いからお米食べないことも多い。体型維持できるし問題ない!

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/15(金) 22:06:56 

    私もほぼ食べないよ

    食べなくなったらめっちゃ体軽い
    お米食べてもすぐお腹空くし、ステーキとかなら1日お腹すかないのに不思議だよね

    生理前どうしても食べたくなって食べたら体死ぬほどだるい


    ちなみに小麦はグルテンアレルギーなのか、ニキビできるのでほぼ食べません

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/15(金) 22:07:29 

    >>1

    前に中谷美紀さんが、同じような症状で(眠気、だるさ)医師の指導を受けながら食事を調整してるみたいな話をしてた!
    聞いたことあるから調べてみたよ、
    当てはまる部分があるなら主さんも詳しい検査してみてもいいかも?
    糖質を摂取すると倦怠感や眠気が…血糖値が乱高下する「血糖調節異常」ってどんな病気? | オトナンサー
    糖質を摂取すると倦怠感や眠気が…血糖値が乱高下する「血糖調節異常」ってどんな病気? | オトナンサーotonanswer.jp

    血糖値の乱高下によって体に不調が出る「血糖調節異常」が話題に。「もっと知られてほしい」との声も多いようですが、どのような病気なのでしょうか。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/15(金) 22:08:07 

    >>98
    私人生で2回しか食べてないけど別に何も言われないし友達も白米食べてる人いないな

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2023/12/15(金) 22:12:48 

    主さんほどではないし、全く食べないとお通じ悪くなるからトピタイ該当しないかもしれないけど、私はお米が人より食べられない
    決して少食な方ではないはずなんだけど、丼物とかチャーハンとか米料理どーん!って感じだとほぼ食べきれなかったり、頑張って食べると後が苦しかったり
    定食のごはんも大体多い
    食後しばらくすると血糖値が急降下する感じもなんとなく自分でわかる、食後だるくなる

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/15(金) 22:13:00 

    >>129
    定食とかならお米なしで〜って注文しちゃいます

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/15(金) 22:23:38 

    軽い摂食障害になるまではお米大好きだったんだけど、今は3口が限界になった。
    他のおかずも食べるから、ご飯をそれ以上食べてしまうと胃がキャパオーバーして嘔吐するんだよね。

    病院の先生から「それならお米を食べなくてもいいんじゃない。吐くよりはましだし、他のもので代用できるし」って言われました。私には目から鱗で、お米=食べないといけないものっていう固定観念があったので気持ちが楽になりました。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/15(金) 23:15:38 

    >>35
    私も米、小麦(パン、パスタ、うどん全て)、ほくほくした芋など炭水化物全般お腹に重いから苦手だし、嫌い
    美味しいとも思わない
    スイーツとか甘いものもそもそも苦手でブドウ糖になる物がダメなんだと思う
    昔は我慢して三食ご飯食べてたけど、ここ10年くらいもう割り切ってほとんど食べない
    朝はヨーグルトにみかん、昼だけ頑張って炭水化物取る(家なら納豆卵ご飯茶碗1/2、外ならおにぎり一つ)、夜は家族は米あり私は作りながら肉魚野菜のオカズつまむだけ
    それで40代だけどものすごく体型維持できてるし、肌も調子いいし健康的な見た目キープできてるよ
    人とのたまの会食はしらけさせないように、頑張ってパスタとかピザやデザート付き合ってる
    そもそも野菜などにもちゃんと糖は含まれているしなんの問題もないよ
    主も無理しないでよし!

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/15(金) 23:27:45 

    >>8
    パン好きだけど食べるとずっとガスが止まらない、あとすごく浮腫む。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/15(金) 23:42:16 

    >>119
    バカなの?
    食後の運動や風呂は、胃腸に行くはずの血流を別の場所が奪うから消化が悪くなるんだよ
    テキトーを偉そうに言わないの

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/15(金) 23:46:49 

    >>35
    何歳?
    私も20代の頃米が苦手で何となく体質にもあってないような気がしてあまり食べなかった
    30代の今普通に食べるけど体は何ともない
    たくさんは食べられないけど
    あとねっとり系は苦手

    私は麺類大好きだから何も困らなかったけど、苦手となると野菜と肉魚だけど、食費がーと言われてしまうともうどうしようもないですよ
    何か諦めた方が良いと思います

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/15(金) 23:56:25 

    【炭水化物不耐症】
    炭水化物不耐症は,腸内酵素が少なくとも1つ欠損しているために,特定の炭水化物を消化できない状態である。症状としては下痢,腹部膨隆,鼓腸などがある。治療は原因の二糖類を食事から除去することである。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/16(土) 01:14:57 

    >>35
    書いてる人いるけど血糖値上昇が関係してるのかなと思いました。お米にもち麦を混ぜる等するのはいかかがでしょう。またもち麦が大丈夫でしたら、チョップドサラダは腹持ちがいいので、体に合えばおすすめです。
    糖尿病検査問題ないとのことですが、一食一人前ではなく糖尿病患者さんのように分食して食べるのはどうでしょうか?

    +3

    -0

  • 145. 名無しの権兵衛 2023/12/16(土) 01:40:59 

    >>1>>35>>40
    過去トピに、粘りが少ない長粒米(ジャスミンライスやバスマティライスなど)なら食べられるというコメントがありましたので、ご参考までに。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/16(土) 02:24:43 

    私も和食が一番好きだけど、お米食べると何かわからない胃が重い…。
    蕎麦、うどん、サンドイッチが多いかな。
    体に良くないってわかってるけど。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/16(土) 02:31:06 

    >>146
    自分のにレスです。
    炭水化物全般がダメなんですねっ💦
    じゃがいも茹でたままとか、さつまいも蒸した物もダメ? やっぱり炭水化物は摂らないと体壊しちゃうからある程度必要かなぁ…?
    お米パスタ系よりは食べやすい気がした。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/16(土) 03:42:15 

    私はお米食べるとめちゃくちゃ浮腫む
    これも体質が合ってないのかな?
    お米食べると元気出るんだけど、夕方には浮腫んで膝曲げるのも痛いくらいだから控えてる。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/16(土) 03:57:09 

    炭水化物大好きだけど重くなるしダルのくなるのわかる。風船みたいにお腹膨らむし。だから炭水化物減らすと体めちゃくちゃ楽!!
    でも米食べた過ぎて沢山食べても大丈夫なお米ダイエット始めたら消化できなすぎて激痛‥腸閉塞になりそうだった‥

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/16(土) 07:09:31 

    咀嚼不足だと眠くなるよね、タニタ食堂は20分かけて食べるためにタイマーついてるらしい

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/16(土) 09:11:31 

    >>1
    血糖値スパイクかな?
    もしかしたら、冷やごはんなら大丈夫かも。
    私もごはん食べると具合悪くなるので極力摂らないけど、どうしても食べたくなったら完全に冷えたごはん食べるようにしているよ。

    +2

    -0

  • 152. 名無しの権兵衛 2023/12/16(土) 09:28:23 

    >>1>>35>>40
    >>145の追記ですが、過去トピのコメントによると、長粒種(インディカ米)が初めての場合は、体質に合うかどうか少量から試してみるといいとのことで、パックご飯を利用するという手もありますので、ご参考までに。

    ジャスミンライス(タイ米のうるち米)






    バスマティライス(インド米)

    カオニャオ(タイ米のもち米)

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/16(土) 10:23:27 

    >>1
    私もお米が苦手で36年間あまり食べずに生きてきたけど不便を感じることがなかったな
    小麦も摂りすぎると不調になるけど好きだからパンはたまに食べてる

    主食をあまり摂らなくても特に困ることなく健康に生きてるよ

    同じ境遇だからコメントしたかったんだけど全然参考にならずごめんなさい

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/16(土) 12:22:53 

    >>1
    私も合わないです。
    体脂肪が付き血糖値が上がり肌や髪が老化します。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/16(土) 12:26:51 

    >>1
    米が身体に合わないのではなく、グルテンが合わないのでは?Twitterのが有益な情報得られるかも

    +1

    -3

  • 156. 匿名 2023/12/16(土) 12:39:18 

    >>19
    ディーンフジオカさんは小麦アレルギーだから一切小麦製品食べられないらしい
    スリムだよね
    小麦には食欲増進物質が含まれている上グルテンが腸にはりつくので便秘体質の人は小麦アレルギーの可能性高いらしい

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/16(土) 15:37:05 

    >>149
    私もお米生活YouTubeで見てたくさん食べたら体調壊しちゃいました泣

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/16(土) 16:37:50 

    >>8
    パンはイースト菌が合わない人がいるんだって。
    酒酵母のパンというものもありますので、よかったらお試しあれ

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/16(土) 20:44:58 

    >>155
    あのさー
    米はグルテン入ってないからー

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/17(日) 23:11:23 

    >>1
    私もお米と相性悪いみたい
    元々胃にくるし苦手。

    でも最近はなるべく食べるようにしていたら
    先日の健康診断で
    菓子パンや惣菜パン1個食べてたときは
    大丈夫だった血糖値の数値HbA1cが
    おにぎり1個を食べだしてから初めて6%になって
    経過観察と言われた
    たぶん血糖値スパイク起こしてるみたい

    (空腹時血糖値は大丈夫)

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード