-
1. 匿名 2015/09/29(火) 14:29:11
不妊の方のブログなどを見ると、高齢になると妊娠しづらくなるなんて知らなかった!という方が多いですよね。
自分が高校生のときに、37歳の女教師が結婚したのを聞き、もう年齢的に子供は無理かな?と思った記憶があります。
早くから高齢=不妊の知識があったので、自分も早い段階で病院にかかることが出来ました。
みなさんは不妊の知識、いつからどのくらいありましたか?+49
-94
-
2. 匿名 2015/09/29(火) 14:30:11
常識+108
-35
-
3. 匿名 2015/09/29(火) 14:30:12
+8
-31
-
4. 匿名 2015/09/29(火) 14:30:55
全然無かったです。
夫が子供欲しかったようで、自分で婦人科に相談や検査?してました。+70
-20
-
5. 匿名 2015/09/29(火) 14:31:14 ID:ynRcUbMvOu
不妊不妊とガルチャンによく出るので、私も不妊かもと不安がありましたが意外に一発で出来ました。あまり考え過ぎないことが一番いいですね。+29
-167
-
6. 匿名 2015/09/29(火) 14:31:17
最近はやりの、種無し果実 は、不妊になる原因の一つだと聞いたことがあります。+23
-52
-
7. 匿名 2015/09/29(火) 14:31:21
タイミングが合わなかっただけだよ+11
-63
-
8. 匿名 2015/09/29(火) 14:32:08
意外と知らない人が多いことに逆にびっくり。
誰も教えてくれなかったとか言う人、
ばかなの?
+188
-63
-
9. 匿名 2015/09/29(火) 14:32:24
ブラよろで初めて知りました。
人工授精や精子バンクの知識はあったのに不妊治療については、二十歳頃になってからだったかな?+3
-22
-
10. 匿名 2015/09/29(火) 14:32:42
ガルちゃん鬼女大好き高齢不妊ネタかw+20
-33
-
11. 匿名 2015/09/29(火) 14:33:06
あるよ!
20歳で子宮頸がんを患い、幸い初期の為、手術し、大丈夫ですが、私は生理が規則正しくこなくて、そこから色々勉強しました! 今は結婚し、治療しています!+62
-7
-
12. 匿名 2015/09/29(火) 14:34:00
18歳の頃に宣告されて21歳で結婚してどうせすぐ出来るだろーって感じだったけど24歳になっても出来なくて病院に通い出しました。
こんなに妊娠することが大変だとは思いませんでした。+176
-5
-
13. 匿名 2015/09/29(火) 14:36:07
>>5
妊娠を希望してる人みんながみんな考えすぎないようにしたら妊娠するわけじゃないんだから、そういう言い方やめようよ
そういうつもりなくても配慮が足りないよ
これだから子有り様は無神経とか言われるんだよ+177
-34
-
14. 匿名 2015/09/29(火) 14:36:33
私は大人になって普段から生理が来ない又は排卵を伴わない生理の場合妊娠が難しい事を知った。
そして不妊治療がどれだけ苦痛で大変か親戚の経験者の人の話から知った。
その人は色々とやってきたけど結果子供を諦めた。+66
-2
-
15. 匿名 2015/09/29(火) 14:37:16
知識がない人が逆に不思議。
ニュース見たり新聞読んだりしないのかな?ファッション誌でさえ記事載ってる時あるよね。+83
-22
-
16. 匿名 2015/09/29(火) 14:37:51
不妊というか、妊娠は結婚して避妊しなければ簡単にすぐできるものだと思っていた。+393
-9
-
17. 匿名 2015/09/29(火) 14:39:07
23歳で結婚したけどなかなかできない・・・病院行っても若いからって真剣に見てくれなさそう。どうなんだろう?+38
-23
-
18. 匿名 2015/09/29(火) 14:40:59
健康面には自信有り、生理不順にもなったことない
から自分は違うと思ってた!
けど、一年半出来なくて病院も行き
さしたる原因も見つからず
途方に暮れたときに出来ました。
自分は違うとか思わない方がいいです。
ちなみに32歳の時の話です。+137
-4
-
19. 匿名 2015/09/29(火) 14:41:15
>>6
種無し果実とか失恋な言い方だね
どうせ2ちゃんかどこかで流行った言い方なんだろうけど+10
-71
-
20. 匿名 2015/09/29(火) 14:41:48
私も23で結婚しましたが、一年自己流でして
すぐ病院にかかりましたよ
結局26歳で産むことが出来ました+52
-7
-
21. 匿名 2015/09/29(火) 14:42:15
私の知り合いが不妊治療して子供を授かったけど不妊治療で生理不順の治療に使う薬を飲むなんて知らなくて同じ薬飲んでるよと言われた時にはビックリした。
恥ずかしい話私は不妊治療には不妊治療の専門薬があると思っていたから…+32
-10
-
22. 匿名 2015/09/29(火) 14:43:57
>>19
品種改良された果物の話じゃないの?
それとも何かの揶揄でそういう意味なの?
自分は前者のことを指してるんだと思ったけど+126
-5
-
23. 匿名 2015/09/29(火) 14:46:30
種無しブドウにするために、漬ける薬品が、人間の体にとって良くないのです。
比喩や揶揄ではないですよ。+111
-4
-
24. 匿名 2015/09/29(火) 14:49:05
なんかのドラマで不妊治療の話で男が
「苦痛なんだよ!病院行ったら事務的な口調ではーい、これにお願いしますってプラスチックのコップ渡されるんだぞ!こんなことが5年も続いてるんだぞ!」
って怒ってたな
んでもって
「女が触診台の上に寝かされた時の気持ちあなたに分かるの!?」って女が言い返してて
なんだか辛そうだなと思った+194
-6
-
25. 匿名 2015/09/29(火) 14:50:14
>>19
私も種なしブドウなどの品種改良されたもののことだと思いました。+83
-1
-
26. 匿名 2015/09/29(火) 14:51:40
私は21の頃に子宮大きな腫瘍ができ、その時病院の先生にもしかしたら子供ができにくい体になる可能性があると言われ、不妊治療について調べるようになりました。
幸いその後24で結婚し無事妊娠、出産できましたが、あの時病院で言われたから不妊について知る事ができたので経験が無かったら30過ぎで不妊について知ったかもしれないです。+33
-4
-
27. 匿名 2015/09/29(火) 14:51:45
学生の頃から母に子供は早く産んだ方がいいとずっと言われてきたのでなんとなく若い方がいいのかな、くらいの知識はあった。年齢だけの問題では無いけど。それが無ければ何歳になっても子供は産めると思ってたかもしれない。ニュースやファッション誌で大々的に取り上げられてるのもここ最近の話じゃない??+41
-2
-
28. 匿名 2015/09/29(火) 14:52:43
不妊ってなんか曖昧だなと思いました…。
私は不妊ではなく4度の流産ののち不育症で妊娠はするけど赤ちゃんが育たない病気と診断され離婚しました。
現在再婚し3人目がお腹にいます。
前夫との生活で不育症と言われ欠陥扱いされましたが今の夫との間の子供が無事に産まれ幸せだからいいけど思い出すと不妊も不育も女性だけが悪いって認識早く無くなってほしいな+152
-14
-
29. 匿名 2015/09/29(火) 14:52:52
>>8
不妊治療必要なくて自然妊娠したのでその知識いらないので知りません
バカじゃないです+7
-72
-
30. 匿名 2015/09/29(火) 14:55:14
結婚してセックスしていれば簡単にできるって思っている30代は馬鹿だと思う。
+192
-18
-
31. 匿名 2015/09/29(火) 14:55:30
10年前結婚して、そろそろ子どもが欲しいから診てもらおうかと婦人科に検査に行くまでは、知識少なかったです。そこでチョコレート嚢腫が見つかって、いろいろ調べるようになりました。
一人目は婦人科に通って半年ほどで授かりましたが、数年間二人目不妊で流産も経験し、ネットなどでどんどん知識は増えていきました。
男性は特に不妊に関する知識少ないですよね。自分は大丈夫と思ってる人多いと思う。うちの夫もそうでした。妊娠、不妊は夫婦の問題だからダンナさんたちも知識つけてほしい。+30
-2
-
32. 匿名 2015/09/29(火) 14:56:32
>>29
無知は罪なりって言葉もあるから馬鹿なのにはかわりないんじゃない?+38
-10
-
33. 匿名 2015/09/29(火) 14:57:18
初潮から生理不順だったけど
「不妊」と自覚したのは結局結婚してからだったから28才だな。
それでもできると思ってて妊娠できたのは31才の時。
ずっと「若い頃は不順でもおかしくない、そのうち整う」
って大人たちに言われて真に受けてバカだったなぁって思う。
生理痛もがまんするのが当たり前だと思ってた。
治療中にポリープっぽいのが見つかってから妊娠して
出産したら経血サラッサラで腹痛も腰痛も妊娠前の1/10くらい。
生理痛は「ほぼ無い」のが正解なんだとはじめて知った。
生理痛がひどい人は一度婦人科で相談したほうがいいと思う。+83
-4
-
34. 匿名 2015/09/29(火) 14:57:21
ずっと、不妊症は体質で、妊娠は(言い方悪いけど)数打ちゃ当たる系の話だと思い込んでいた。
そして、自分が早く出産したいのは不妊になる云々ではなく、30過ぎたら子育てが大変じゃない⁉︎というイメージが強かったから。
そこから頑張ったけど、結局結婚出来たのは35歳。不妊症でした...やっと現実を思い知らされた感じ。
若い時から婦人科系のトラブルでもない限り、まさか自分が不妊になるなんて事を、イメージ出来る人ってあまりいないと思う。+99
-5
-
35. 匿名 2015/09/29(火) 14:57:43
今の時代、不妊に関する情報が溢れてるのに、未だに不妊=女のせいって思われるのが嫌。+107
-3
-
36. 匿名 2015/09/29(火) 14:58:56
出産したらその後からの生理は経血サラッサラ・・・て言いたかったけど言葉足らずでした。+8
-3
-
37. 匿名 2015/09/29(火) 15:04:12
男も常に精子状態が正常とは限らないみたい。
すっごい疲れてる日に無理やり出してもらって精液検査してもらった時は
直進できる精子がほぼ0%でびっくりした。
その後の検査はだんなもゆっくりできて体力フルの状態。
正常値を余裕で超えてきたw
タイミング法でやってる人はだんなさんの体力面にも
気遣ってあげた方が成功率高いかもしれないね。
うちも人工授精トライ中なんで月曜日と排卵期があたったら
ラッキーだと思っている。+61
-3
-
38. 匿名 2015/09/29(火) 15:06:54
高齢になれば出来にくくなるけど、こればかりは体質だからね。
高齢でも問題なく産んでる人も多い
+69
-2
-
39. 匿名 2015/09/29(火) 15:07:27
普通にすれば出来るものと思っていた。でも高校行ってたときに友人が、もう生理上がるかもと語ってた時、色々話して初めて考えた。高校なのに生理上がるって…。色々あるみたい。
+26
-3
-
40. 匿名 2015/09/29(火) 15:08:59
知識というか、不妊の人はごく一部と思ったらまさかの自分が不妊症でした。
現在25歳。正直30代後半以上の人の話だと思ってたので不妊症のこと全然わかってなかったんだなと痛感しました。
+53
-1
-
41. 匿名 2015/09/29(火) 15:10:58
高齢になったらできにくくなるっていう知識はあっても
実際、うちの周りでは35才以上で妊娠してる人いっぱいいるから
大丈夫なんじゃないの?て、自分もガッツリ不妊なのに錯覚してしまうw
自分はダメだけど30前半の友人には「まだまだ全然大丈夫」って思ってしまうわ。
+60
-4
-
42. 匿名 2015/09/29(火) 15:16:05
確かにどんな頻度で病院通うとか
どんなステップで体外受精に移行するとか
そういう知識は勉強するまでないだろうけど
>高齢になると妊娠しづらくなるなんて知らなかった!と
さすがにこれはないでしょう…+33
-5
-
43. 匿名 2015/09/29(火) 15:20:19
生理も順調だし、毎年 検査もしてたから不妊ではないと思い込んでた。
けど2年できなくて検査したら、過去の開腹手術で卵管が癒着してるわ、25歳なのに卵子の数が35歳並みで、早めに妊活するべきだと言われてビックリでした。
年齢関係なしに、いつか子供が欲しいなら知識をつけて無駄にはならないです。+47
-0
-
44. 匿名 2015/09/29(火) 15:21:29
結婚するまでは避妊しなさい!それでも100%の避妊はないって教わってたから、避妊をやめれば出来ると思ってた。+89
-1
-
45. 匿名 2015/09/29(火) 15:21:49
不妊治療については知らなくても、
妊娠するならそりゃ若い方がいいだろうな、と漠然とは思ってた。
よく30代も半ばの人が、まさか出来ないと思わなかったというのを見ると、
正直驚いてしまう。+39
-9
-
46. 匿名 2015/09/29(火) 15:21:59
ただただ不快なトピ。
主のコメントからしてマウンティングのにおいが
ぷんぷんするね。
あのさ。
どんな真実でも、それが発見されて正しいと証明されて周知されるまでは
全員が知らないことですよね。
周知も一瞬で国民全員が知ることのできる魔法のような手はないわけで。
いま不妊に悩む世代は知らなかった人も含まれますけど。
知らなかった人をあげつらって
何をしたいの?
知らなかった人、
知ってても自分に起こると思わなかった人の
なにが悪いの?
ほんと、不快。
性格悪いね、トピ主。
+26
-58
-
47. 匿名 2015/09/29(火) 15:24:20
女性ですよ!?
高齢は妊娠率が下がることぐらい知っておいた方がいいと思います。
ですが高齢=不妊ではないと思います。+53
-8
-
48. 匿名 2015/09/29(火) 15:25:19
私は2歳年上の姉が23歳で結婚24歳で出産したときに,助産師さんから「今の若い子は芸能人が40過ぎても妊娠・出産するから40過ぎたら高齢出産と勘違いしてる。実際は35歳過ぎたら妊娠確立も下がるしダウン症のリスクも上がる。40過ぎて妊娠してる人はほとんど1000万円以上の不妊治療のお金をつぎ混んでる人だけど,そのお金を一般人にいる人がどれだけいるの。」みたいな話をされたらしく不妊の知識を多少得ました。+59
-2
-
49. 匿名 2015/09/29(火) 15:26:04
20代適齢期位から普通に自分で考えてましたよ。 というか簡単に人生設計たててた。
+9
-1
-
50. 匿名 2015/09/29(火) 15:28:22
若い頃に生理不順になったので病院で検査したら
ホルモンの数値が低いから妊娠しにくいと言われました。
ちょうど欲しいと思った時期に授かることが出来たのは早めに治療を受けていたからだと思います。
結婚してからあれ?出来ない調べたら不妊だったって
わかってからじゃ遅いです。
結婚する前に自分の体が健康かどうか調べるといいと思います。
+38
-0
-
51. 匿名 2015/09/29(火) 15:29:07
具体名をあげて申し訳ないのですが、
バレーボールの益子直美さんが、
40歳で結婚してまさか子供ができないなんて思わなかったと
インタビューでお話されてて、
なんと呑気なと思ったのを覚えています。+72
-8
-
52. 匿名 2015/09/29(火) 15:29:35
友人が不妊治療をしていたので、自分でも調べたりしてました。+11
-0
-
53. 匿名 2015/09/29(火) 15:31:58
20代半ばで、自然に妊娠できると思ったのに不妊なのと、
30代後半から子供を持とうとして不妊なのに気付いたのでは、
全然意味が違うと思う。+64
-6
-
54. 匿名 2015/09/29(火) 15:33:25
ドラマとか小説の中でも子どもができない夫婦っていうのは昔からあるし不妊自体は10代の頃から知ってたと思う
中高生の頃から20代後半で結婚して30までに子ども産むのが理想、みたいなことも友達同士で話してた気がするし
でも不妊の夫婦の割合がこれほど高いことは自分が適齢期になるまで知らなかった+26
-1
-
55. 匿名 2015/09/29(火) 15:33:43
野田聖子が言ってたよ。
若いときはあえて子供つくらなかった
高齢になって出来にくいという知識はなかったって。
+40
-4
-
56. 匿名 2015/09/29(火) 15:35:42
ない
子供産む気ないので
私も旦那も子供嫌いなので+10
-13
-
57. 匿名 2015/09/29(火) 15:37:29
今晩婚が進んでるから不妊の知識も教えていかないとですよね+36
-0
-
58. 匿名 2015/09/29(火) 15:41:45
知識が無いと気が付いた時には出遅れって事もある。
不妊治療で子どもを持てる確率は治療開始が40歳なら1割 35〜39歳だと4割 ただし子どもが一人前になるにはいつ産まれても25年は掛かる: 天漢日乗app.m-cocolog.jp不妊治療で子どもを持てる確率は治療開始が40歳なら1割 35〜39歳だと4割 ただし子どもが一人前になるにはいつ産まれても25年は掛かる: 天漢日乗天漢日乗« 『死体が語る歴史 古病理学が明かす世界』フィリップ・シャルリエ 吉田春美訳 2008年9月 河出書房新社 ...
+20
-1
-
59. 匿名 2015/09/29(火) 15:41:52
一昔前まで、女は25までに結婚して、20代のうちに子供産んで、みたいな風潮だったと思うけど、肉体的には理にかなっていたのかな。+75
-3
-
60. 匿名 2015/09/29(火) 15:42:59
不妊について全く知識がないわけじゃない。
でも保健の授業では避妊の重要性のほうが強調されていた。
あたかもゴムを外せば即妊娠するくらいのイメージを植え付けられた。
だから、子作り始めてなかなか妊娠に至らなかったときは驚いたな。+102
-3
-
61. 匿名 2015/09/29(火) 15:43:44
>>15
実際に自分が婦人科系の病気をしたり、結婚したりしなければ他人事だと思っている人もいる。結婚して子どもがなかなか出来ず、その時初めて妊娠率の低さや不妊について考えることになる場合もある。+18
-0
-
62. 匿名 2015/09/29(火) 15:47:32
いざという時は「不妊治療すればいいし!40歳過ぎても産んだ人いるし!」って安易な考えも危険だよ、不妊治療=誰でも妊娠出来る魔法の方法ではない。むしろ出来ない現実と原因を突き付けられ、余計に追い込まれる(>_<)+66
-2
-
63. 匿名 2015/09/29(火) 15:51:32
妊娠には、例外はあれどまず結婚という前提がある。結婚出来なければ話も進まないし、不妊も他人事でしかない。
知識があるのと、それを行動に移すことへのハードル、条件揃わないとこのハードルが何と高いことか(´・_・`)+22
-0
-
64. 匿名 2015/09/29(火) 15:54:47
男性は不妊に関する知識どころか興味がない人が多い気がする。
後回しにできる問題でもないのに。+26
-3
-
65. 匿名 2015/09/29(火) 16:00:28
>>17
私はもともと生理不順でした。
(月1はあったけど日周期はバラバラ)
基礎体温測ったけどバラバラで
産婦人科行って先生に見てもらったけど
先生も予測できないって言われて
飲み薬と注射で不妊治療しましたよ!
24歳で治療して半年後妊娠。
25歳で出産しました。
若いのになんで?って周りからは言われたけど旦那が9つ上というのもあって
理由を話したらなるほど!って感じでしたね(^ω^)
基礎体温を三ヶ月ほど計ってみるのを
おすすめします。+18
-3
-
66. 匿名 2015/09/29(火) 16:00:51
生理は不順ぎみだけど何とか毎月くるし、友達と何ら変わりない。なのに結婚5年目妊娠できない。
不妊治療もしばらく休んでたけど今日から再開。卵菅のつまりもないし旦那の精子も問題ない。
なのになぜ?
周りの妊娠がこんなに辛いなんて。。
ちなみに23歳で結婚して今28歳です。
こんなこともあるので将来子供を望むなら早い方がいいです。+43
-1
-
67. 匿名 2015/09/29(火) 16:09:46
高校生の時は30歳で高齢出産だと思ってた
+35
-3
-
68. 匿名 2015/09/29(火) 16:18:08
>>66さん
不妊治療を受けている殆どの夫婦はお互いに問題がないんですよ、と先生が言っていましたよ。
私も半年ほど通院してタイミング方やホルモンの薬を服用してみても妊娠せず。
結婚して3年子なしですが、妊娠って奇跡的なんだなぁと思っています。
うちはもうそこまで必死に子どもを作ろうとしていませんよ。+27
-3
-
69. 匿名 2015/09/29(火) 16:23:30
高齢じゃない人の不妊率ってどれくらいなの?
1割ぐらい?
+4
-1
-
70. 匿名 2015/09/29(火) 16:40:15
10代の頃からひどい生理不順で婦人科に通っていて、22歳で子宮のポリープとったりして、婦人科の先生にも将来妊娠しにくいかもしれないから、子供が欲しいときは早めに受診を…と言われていたので、結婚してやはりなかなかできず、20代のうちから不妊治療し出産しました。+11
-0
-
71. 匿名 2015/09/29(火) 17:04:11
>>66
MRIとかはした事ある?私も何の問題も無いって言われてたけど、酷い子宮内膜症で癒着が酷くて、漢方で体質改善したら4年後にやっと出来たよ。まだ若いから頑張ってねo(^▽^)o+9
-2
-
72. 匿名 2015/09/29(火) 17:21:33
不妊にも様々な種類と原因があるし
不妊治療にも色々なステージがある。
タイミングで半年出来なかったら病院行くべし+10
-1
-
73. 匿名 2015/09/29(火) 17:22:16
>>68
>>71
66です。諦めたら出来たという話も聞いたので1年くらい病院も行かずのんびりしてましたが、最近同じ不妊で悩んでた子が体外受精で妊娠しました。
それを聞いて一気に欲しい気持ちが戻ってきました。まだ諦めきれないんですよね。。
MRIはまだです。今日3度目の卵管造影をしてきました。無事詰まりはないそうですが。
しばらくしてもダメなら人工受精にステップアップしようと思ってます。
+11
-3
-
74. 匿名 2015/09/29(火) 17:25:10
二年間頑張っても出来なければ、不妊症の可能性がある為病院へ通った方がいいって思ってた。
半年以上子作りしててもなかなか出来なかった時に排卵検査薬を買いに妊娠の知識ある薬剤師の居る薬局に行きました。そしたら、半年間タイミング狙っても出来なければ、病院へ行くなり行動にうつしたほうが良いわよ!と言われました。なんでも、一回の性行為でタイミングよくしても妊娠率は20%。6ヶ月たつと妊娠率100%だからという話。+20
-0
-
75. 匿名 2015/09/29(火) 17:29:46
子供の頃から冷え性で、母親に「あんたは子供できにくいと思うよ~」とずっと言われていました。
その時は、なんで足冷たいと子供できないの?意味不明~と思っていましたが、温活って大事みたいですね。
いまはネットにも不妊の情報が溢れていますが、10年前ってどちらかと言うとタブーな話題だった気がします。
これから出産を迎える世代の方々は、色んな知識をつけていって、早めの対策をしてほしいですね。
+25
-1
-
76. 匿名 2015/09/29(火) 17:50:20
39歳で、不妊治療歴4年。
結婚したのは27歳だったのに、まだ仕事&遊びが優先、子供はまだまだ~と思っていた20代。
そろそろ子供欲しいかも~と思いつつ、基礎体温も測ることなく適当なタイミングの性行為。だんだん行為の回数自体減っているのに、大して気にしていなかった30代前半。
気づけば友達はみんな子持ち。すでに中学生だったりで、取り残されたことに気づいた35歳。
慌てて婦人科を受診するも、基礎体温すらつけてないことを咎められ、一気に焦る。
そこから様々な検査、指導、治療………
まだ授かりません。
来月、初めての体外受精予定。
私の不妊原因は一番は卵子の老化だと言われました。実年齢以上の数値が出ちゃってます。
27歳ですぐ妊活してれば、今頃3人くらい子供いて賑やかな家庭だったかな?
無知な自分を悔やんでも悔やみきれないですよ。+61
-1
-
77. 匿名 2015/09/29(火) 17:51:00
友達が23で結婚して、生理不順だからって婦人科通ってて、まだ若いのにってビックリしたの覚えてる。25と28で子供授かってたけど私も結婚したら子供欲しいから婦人科に行ってみようと思ってるよ。+18
-0
-
78. 匿名 2015/09/29(火) 18:01:18
妊活中です。
私も正直、避妊しなければすぐにできるだろうと考えていました。
でもなかなか授かれなくて、来月から通院しようと思っています。
生理がくる度泣いてましたが、ここのトピを見て、苦しんでるのは自分だけじゃないんだと励まされました。
妊活中の皆さんのもとに元気でかわいい赤ちゃんが来てくれますように。+32
-0
-
79. 匿名 2015/09/29(火) 18:12:18
昔の人は何人も子供産んでたけど
それでもせいぜい30代まで。
子供ながらにも
歳とると子供産めないんだな
って漠然と感じてた。
自分が出産する少し前までは
30歳で高齢出産だし
不妊はともかく
高齢だと出産にリスクが
あることも知ってた。
40になっても普通に出産できる
なんて思ってる人は
あまりにも無知過ぎる。
+20
-2
-
80. 匿名 2015/09/29(火) 18:42:34
アラフォーだけど、20代後半まで知らなかった。
でも、高齢だと
流産しやすい
障害児が生まれやすい
難産になりやすい
その後の子育てが大変
などは知っていたので、早く妊娠したいという意識は特に変わりませんでした。+19
-0
-
81. 匿名 2015/09/29(火) 18:45:44
知らなかったって人は、何を知らなかったのか。
たとえば、卵子の老化を知らなかったと言っても、早く産んだ方が多いいいことを知らなかったわけではないと思う。
何も知らないわけではないと思う。+23
-1
-
82. 匿名 2015/09/29(火) 18:59:31
妊娠自体がほんと奇跡に近いのに、そこにどちらか、もしくは両方の不妊症が合わさったらそりゃ上手くいかないわ
20歳の時に子宮頸がんの検査したついでに「生理不順なんですよねえ」なんて軽く話したら、検査することになって排卵してなかった
母親に生理不順なんか大人になれば整うもんだと言われて信じてたからびっくり
ストレスが関係していたので、排卵している時もありましたが、やばり排卵日は特定できず
さらに低体温児で産まれたため20歳になっても平熱が35.0℃絶望的でしたがなんとか妊娠できました+12
-3
-
83. 匿名 2015/09/29(火) 19:02:03
ちょっとズレるかもしれないけど
妊娠中は卵子が老化しないっていうのはまったく知らなかった!
大家族のお母さんがポンポン産むのはそういうのも関係してるのかって納得した+37
-1
-
84. 匿名 2015/09/29(火) 19:33:18
周りは不妊で体外受精したり
病院でタイミング見てもらってだいたい子供作ってた。
なので知識はありました。
私は31で結婚したから覚悟してたけど1カ月で出来ました。
+9
-5
-
85. 匿名 2015/09/29(火) 19:34:48
いくら見た目が若くても30代後半になれば、妊娠難しくなっていくのに。
いつまでも心が乙女な人が多いようで…
現実見よう!+28
-1
-
86. 匿名 2015/09/29(火) 19:45:24
女性の卵子が老化するということはなんとなく頭にあり、26歳で結婚後すぐに子作りを始めましたが、まさか男性不妊なるものがあるとは知らず…なかなか授かりませんでした。
子供が欲しくても欲しくなくても、結婚をするなら男も女も事前に病院で詳しく検査してもらった方が良いと思います、+14
-1
-
87. 匿名 2015/09/29(火) 20:03:16
一番成熟してて質の良い卵子が排卵されるのは26歳~28歳のたった2年間だけ。30過ぎると段々老化した卵子しか排卵されず、妊娠しにくくなったり奇形になったりで好ましくないらしい!+18
-2
-
88. 匿名 2015/09/29(火) 21:11:39
タイミングを取り続ければいつかはできると思って早1年半。
私が30歳になったタイミングでお互い検査したら、主人の方が原因だった。
来月から不妊治療開始です。
+12
-0
-
89. 匿名 2015/09/29(火) 21:40:38
>>66さん。ピックアップ障害はご存知ですか?私の説明より分かりやすいと思うので記事を貼っておきます。体外受精も検討されてみたら良いかもしれませんピックアップ障害とは?改善・治療で自然妊娠できる?検査方法は? - こそだてハック192abc.com不妊治療を受けている中で「ピックアップ障害」という言葉を耳にするかもしれません。不妊症の原因は様々ですが、全体の3分の1が原因不明といわれています(※1)。原因不明の不妊症に悩まされて、ようやく妊娠できたときに「ピックアップ障害だったのかもしれません...
+2
-0
-
90. 匿名 2015/09/29(火) 21:51:30
最近になって不妊について
けっこう理解が広まったけど
ちょっと前だと
不妊は恥ずかしい、女として不良品
みたいな考え方だったよね
姑にも、孫はまだー?
みたいな圧力かけられたりして
実際、半分は男にも原因があるのにね
精子が少ないとか動きが弱いとか
勃つし射精するし、最後まで問題なくできるから
種なしだって認めたくないだろーけど
欲しい人こそなかなか出来ないのはかわいそう
産んだ子供を棄てるような
バカな沖縄の女みたいなとこには
ポンポン簡単にできるくせにねー、、+8
-4
-
91. 匿名 2015/09/29(火) 21:55:50
けっこう前にこうださんが叩かれたけど
羊水腐る発言も
全くの的外れな発言ではないよね
言葉は悪いけど一理あると思う
女は年取ればやっぱり卵子の質は落ちる+22
-6
-
92. 匿名 2015/09/29(火) 22:02:07
なるべく若い時に子供を作るべきなのって
不妊の問題だけじゃないよね
40位で子供出来たとしても
子どもが成人する頃には自分は60、、
そう考えるとゾッとするし
そんなのが平気なのって
金のある芸能人くらいだし
二十歳で子供を産んだ母親なら
子供が成人してもまだ40
その頃やっと結婚みたいな人もいる中で
子育て終わって、残りの人生
十分楽しめるよねー+24
-4
-
93. 匿名 2015/09/29(火) 22:24:29
最近治療を辞めて、女性の特有の病気とかも心配だし保険に入り直そうと思ったら入れない事実を知りました…(。>д<)
これは病気なんだと痛感しました…+8
-0
-
94. 匿名 2015/09/30(水) 00:31:32
実際、生理不順もなく、婦人科系の病気もなくて20代後半から30代前半だったら不妊になる確率ってどれくらいなんだろう?
周りで不妊で病院にかかっているのは無排卵の子くらいで他は1年以内に出来てる。
不妊の情報がネットで氾濫しているから凄く考えてしまうけど、ほとんどの人が問題なく出産しているのかな。。
結局病院行って検査してみないとわからないだろうけどさ。。
自分がなかなかできないので不安になる。+4
-1
-
95. 匿名 2015/09/30(水) 00:46:13
生理不順だったから十代からできにくいだろうなって思ってたけど
排卵さえできれば病院でどうにでもなるってのを知って安心したな
結局タイミング法だけで授かったけど、やはり生理周期めちゃめちゃで自力では無理だった+1
-1
-
96. 匿名 2015/09/30(水) 03:05:30
38歳で結婚、現在42歳子なし、不妊治療をやめた者です。
独身時代、35歳を過ぎると妊娠する確率が大きく下がる位は知っていましたが、だからって
相手がいないことにはどうしようもなく、まずは結婚目指してました。
正直、結婚するので精いっぱいというか、結婚できれば何とかなる位にしか思えませんでした。
皆、若いうちに産んだ方がいいのは分かっているし、できれば産みたい人が多いのだけれど、
それが叶わないのが現実じゃないかな?
不妊治療に通う人が多いのは知っていても、やっぱり誰もが「私は順調に授かるかもしれない」と
期待してしまうものです。
42歳でまだあきらめない人もいるし、人それぞれだけど、我が家は今から授かっても
経済的に厳しいかな?(子供の大学進学など)と自信がなく、夫婦二人でもいいかなって思えたので
割と明るく不妊治療やめました。
+8
-2
-
97. 匿名 2015/09/30(水) 09:56:43
自然にできないものを無理に作ろうとか・・・。
自然にできないんだから授かるべきじゃないんだよ。+9
-3
-
98. 匿名 2015/09/30(水) 11:35:32
そんなに知識があるわけじゃなかったけど漠然と「25歳で結婚しー、30歳までに二人ほしいなぁ♪」みたいに思ってたし、30歳までに欲しいというのは「高齢だと子供ができない!」くらいに思ってたから。親が私を36歳で産んだのでなんとなくそれが限界なのかなと。
社会人で彼氏ができるころにはすでに子宮年齢を気にして早く結婚したいと思っていた。
でももっと詳しく知ったのは姉が不妊治療はじめたあたりの25歳かな。
友人で子供に生活苦労させたくないといって(旦那さんは稼ぎがいいので全く困りません)30歳から正社員で働き出して33歳まで子供を作らない、子供二人欲しいって言ってたけど、33歳で簡単にできると思っているのかな・・・。検査とか何もしてないって言ってたし。+0
-0
-
99. 匿名 2015/09/30(水) 12:26:00
60さん
確かに保健の授業では避妊がメインで不妊の教育は受けなかったですね。
今の教科書はどうなってるのか分かりませんが、不妊の正しい知識も若いうちから必要ですね
+4
-0
-
100. 匿名 2015/09/30(水) 13:58:17
知っていたけど、20代のうちはお金に余裕がない上に、仕事は任期制。
仕事があればどこへでも!ということで10年間国内外を転々としていて
とてもじゃないけれど、子どもどころではなかった。
やっとこさ日本で正規職に就けたのは30歳になってから。
子作り開始して2ヶ月で妊娠したけど、初期流産。
それから1年経ってもできないから、クリニックへ行って治療開始。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する