ガールズちゃんねる

「神戸より大阪のタワマンに住む方がステータス」日本屈指のブランド都市"神戸"が一人負け状態に陥った原因

1055コメント2024/01/05(金) 12:59

  • 501. 匿名 2023/12/13(水) 18:32:42 

    >>492
    スルーして通報が一番効果あると思います。

    +11

    -1

  • 502. 匿名 2023/12/13(水) 18:33:22 

    たかじんの曲は良いよね

    +2

    -1

  • 503. 匿名 2023/12/13(水) 18:33:46 

    関西人は価値観が善悪より損得で総じて民度が低く、一般人もヤクザより多少ましな予備軍みたいなのものだからステータスも何もない。

    +4

    -11

  • 504. 匿名 2023/12/13(水) 18:34:31 

    >>213
    じゃあ何でこのトピに居るの?
    変わった人だね。

    +17

    -2

  • 505. 匿名 2023/12/13(水) 18:35:35 

    >>503
    それ、お隣さんとそのお隣さんと間違えてるわ。

    +2

    -1

  • 506. 匿名 2023/12/13(水) 18:36:35 

    >>500

    土民て別に貶してなくない?
    じゃあ、土着民でいいの?

    +1

    -9

  • 507. 匿名 2023/12/13(水) 18:36:42 

    >>43
    それは昔の話
    今は高齢者がどんどん亡くなっているからそれによる自然減が大きい

    +7

    -3

  • 508. 匿名 2023/12/13(水) 18:40:07 

    >>461
    わかる!日本初カバヤのカバコさんという♀の河馬も居たんだよね、本買っちゃった。

    大阪の五月山公園動物園にはウォンバットがいて可愛いよ!

    +3

    -2

  • 509. 匿名 2023/12/13(水) 18:42:58 

    >>1
    神戸、急に過疎化してきたよね。神戸生まれだけに実家帰ると寂しさを感じる。

    +27

    -0

  • 510. 匿名 2023/12/13(水) 18:43:40 

    京都住んでた時兵庫ばっかり遊びに行ってたけど、住むなら大阪良いなって思った。所得制限なしで高校無償化だし、これからも子育て世帯に優しそう。

    +14

    -1

  • 511. 匿名 2023/12/13(水) 18:44:41 

    >>100
    神戸に限った話か?

    +19

    -3

  • 512. 匿名 2023/12/13(水) 18:56:47 

    >>31
    選民意識で言えば東京がピカイチでは

    +20

    -2

  • 513. 匿名 2023/12/13(水) 18:58:02 

    神戸線呪われてるのかと思うくらい人身事故多い
    しょっちゅう止まってて本当困る

    +10

    -0

  • 514. 匿名 2023/12/13(水) 19:01:46 

    職場の最寄り駅が神戸駅なんだけどハーバーランドの人の少なさよ
    仕事帰りに寄ったら客が自分1人とかあるある過ぎて
    でもお昼休みの飲食店はどこもいっぱいだったりと落差がすごい

    +15

    -0

  • 515. 匿名 2023/12/13(水) 19:03:19 

    >>461
    大阪の北摂住みですが子供が小さい時神戸どうぶつ王国めちゃくちゃ行きました!
    IKEAもよくいくけどあの辺ゴミゴミしてなくていいですよね!

    +4

    -3

  • 516. 匿名 2023/12/13(水) 19:04:37 

    >>513

    ほら、学生やないから、働く の経済や会社の話もしないとね。大阪はかなり、京都もまあまあ経済があるけど、兵庫県て全然ないよ。だから、お金落ちなくて、貧乏で苦しいから、人身多くなる

    +2

    -1

  • 517. 匿名 2023/12/13(水) 19:05:06 

    >>508
    五月山公園桜綺麗ですよね〜!
    忍者的な遊具も楽しいし子供連れてよく行きます

    +2

    -3

  • 518. 匿名 2023/12/13(水) 19:05:20 

    >>514
    平日昼間には工業系の客しか居ないから当たり前やろ
    会社が近くにある人達が機械的にご飯食べてるだけ

    +6

    -3

  • 519. 匿名 2023/12/13(水) 19:05:55 

    >>273
    私の会社にも同じような人いるけど、他に自慢することがないかわいそうな人なんだって思ってる
    本当に幸せな人はマウンティングとかしないよね

    +21

    -0

  • 520. 匿名 2023/12/13(水) 19:06:27 

    >>7
    神戸は今至る所が廃墟だよ
    そしてそれを、関西人があまり知らないのが怖い


    神戸ファッションマート、
    異人館
    なんと新幹線もとまる神戸駅の駅ビルも廃墟で空きテナントばかりなんだよ!

    特にファッションマートはモヌケノカラ

    +64

    -2

  • 521. 匿名 2023/12/13(水) 19:06:33 

    昔やってたふたりっこってドラマで、優秀なお姉ちゃんが大阪の下町が嫌で芦屋のおばあちゃんちに行く!とかよく言ってなかったっけ
    関西じゃないけどそれで芦屋を知ったなぁ

    +1

    -4

  • 522. 匿名 2023/12/13(水) 19:06:40 

    >>409
    コンパクトにまとまっているのは良いね
    横浜広いよ・・・

    +1

    -4

  • 523. 匿名 2023/12/13(水) 19:07:47 

    >>475
    大分出身なのでそう言ってもらえて嬉しい!
    大阪に住んでるけど城崎温泉大好きで毎年行きます
    兵庫とか京都の日本海側が好きです

    +3

    -3

  • 524. 匿名 2023/12/13(水) 19:08:47 

    >>521
    30年前の時代が違う話やめよーや最近の神戸のドラマの話でもすれば?

    +3

    -3

  • 525. 匿名 2023/12/13(水) 19:11:02 

    震災の負債が大きすぎて再開発が出来なかったのが痛い。
    その間に破綻寸前かと言われた大阪が盛り返しちゃって、そっちに人流れたね。

    +7

    -1

  • 526. 匿名 2023/12/13(水) 19:19:21 

    >>16
    タワマン規制?
    それ賢いかもね。
    長い目で見たらいいと思う。

    +53

    -0

  • 527. 匿名 2023/12/13(水) 19:20:33 

    >>251
    横浜は東京都市圏 大阪は大阪都市圏 神戸は神戸都市圏
    まったく違う 昼間人口は横浜は人口が減る

    +7

    -1

  • 528. 匿名 2023/12/13(水) 19:24:52 

    神戸生まれで明石育ち西宮の大学卒の50代。震災前までは活気もあったし洋服もセレクトショップで買ったり、カフェもおしゃれだし楽しかった。
    今は明石住みで普段は事足りる。映画館もあるし。
    ただ総合病院が少なくて選択肢ないから困る。
    個人病院は子ども多くて混み混みだし。
    三宮で働いてるから帰りには大丸やら阪急に寄ったりするけど、休みの日には行かない。
    2ヶ月に一回くらい梅田で美術館やらライブ・観劇してご飯食べたりホテルでお茶するのが楽しみ。
    今はいいけどおひとり様だから、老後暮らしやすいのはどこだろうかと気になるわ。

    +11

    -0

  • 529. 匿名 2023/12/13(水) 19:25:45 

    >>520
    それは一面的で 神戸は人口中央区に集まっているし今は
    再開発 人口は西区垂水区
    神戸市はタワーマンション規制してオフィス街を増やそうとしている

    人口は、いずれ全国的に自然減になる 東京も2030年代に
    人口減少に突入するから 

    +7

    -7

  • 530. 匿名 2023/12/13(水) 19:26:37 

    >>529
    人口減は北区西区

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2023/12/13(水) 19:27:24 

    >>4
    大阪民だけどしょっちゅう神戸行く。
    人なんか増えなくていいよ。
    大阪の繁華街なんか外国人で儲けようと味は不味くなって金額高くなったお店多いしゴミゴミしててつまんない。
    神戸は美味しいお店沢山あるし歩いてるだけで楽しい。大好きな町。

    +67

    -5

  • 532. 匿名 2023/12/13(水) 19:29:00 

    >>529
    全国人口減、ってのは同意。
    住みやすくなると思って前向きに捉えるしかないw

    +8

    -2

  • 533. 匿名 2023/12/13(水) 19:30:32 

    >>7

    私もそう思っていたけど、いざ転勤で住んだらすぐに横浜に戻りたいって思ったよ。
    藤原紀香とか世間イメージで神戸🟰オシャレタウンって作り上げているけど、想像以上に何もない。
    それなら大阪に住みたいってずっと思っていた。


    +44

    -4

  • 534. 匿名 2023/12/13(水) 19:34:09 

    そう?
    ハーバーランドあたりのタワマン住みたいけどなあ

    +3

    -3

  • 535. 匿名 2023/12/13(水) 19:35:42 

    >>18
    川西市とかも地味に良くない?
    位置的にも最高なのに、なんでいけてない扱いなんだろう。

    +4

    -12

  • 536. 匿名 2023/12/13(水) 19:47:57 

    神戸住んだけど田舎のヤンキーみたいなやつ多いし微妙に田舎だしいい思い出ないな

    +7

    -1

  • 537. 匿名 2023/12/13(水) 20:02:19 

    >>7
    人口減少で横浜も神戸みたいになるのかしら

    +6

    -3

  • 538. 匿名 2023/12/13(水) 20:04:20 

    >>220
    ガードレールの錆どうにかしなよ
    どこが北摂ブランドなんだか

    +12

    -5

  • 539. 匿名 2023/12/13(水) 20:08:31 

    神戸はもっと大阪と協力して関西経済を強化しないといけなかったのに、関東と一緒になって大阪を蹴落としてた
    京都はここが違う
    東京一極集中になって大阪から仕事が無くなると神戸の人も減るの当たり前ね

    +14

    -1

  • 540. 匿名 2023/12/13(水) 20:12:26 

    >>503
    その江戸も上方文化の先進文化に影響受けまくってましたね
    損得ではなく始末する文化ですわ

    +6

    -1

  • 541. 匿名 2023/12/13(水) 20:12:31 

    >>27
    同規模の地域に住んでるけど神戸は都会だというコメントにプラス付くのにこっちの地域が同じこと言ってるコメントにはめちゃくちゃマイナス押されてるのよく見るわ

    +8

    -1

  • 542. 匿名 2023/12/13(水) 20:13:57 

    お金があれば阪神間に住みたい

    +3

    -3

  • 543. 匿名 2023/12/13(水) 20:14:35 

    >>537
    ほっといても全国的に自然減少するから
    神戸市の人口減少は想定内らしい

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2023/12/13(水) 20:14:52 

    >>535
    川西とか池田はガラ悪くない?伊丹とか尼崎よりはマシか

    +14

    -3

  • 545. 匿名 2023/12/13(水) 20:21:00 

    >>539
    それはそう思う

    +10

    -0

  • 546. 匿名 2023/12/13(水) 20:28:02 

    >>533
    逆に横浜も住んでるけど 転勤なら似たようなもんでしょう
    西口だったら三ノ宮の方が良い神戸駅だったら馬車道
    関内の方が良い そんな変わらないでしょう。

    +1

    -9

  • 547. 匿名 2023/12/13(水) 20:30:42 

    >>4
    いいよね
    大阪に通勤ならちょっとしんどいけど
    もっと兵庫県に企業誘致出来たら栄えるかも

    +11

    -2

  • 548. 匿名 2023/12/13(水) 20:32:12 

    >>514
    まだ観光客の波は押し寄せてないのね

    +2

    -1

  • 549. 匿名 2023/12/13(水) 20:35:31 

    >>31
    神戸駅から西は庶民的 そのステレオタイプの神戸とちょっと違う

    +8

    -1

  • 550. 匿名 2023/12/13(水) 20:35:47 

    >>389
    坂がよっぽど嫌なのか重要事項なのか坂が多いと2回言っている。

    +4

    -2

  • 551. 匿名 2023/12/13(水) 20:36:15 

    新神戸駅の真裏が山でびっくりした。
    なかなか無いよね。すぐ近くに川も流れてて好きな光景

    +17

    -1

  • 552. 匿名 2023/12/13(水) 20:38:03 

    >>489
    大阪住みだけど災害のこと考えたら終の住処は奈良でって思ってる
    出来たら奈良公園徒歩圏内に住みたいな〜

    +9

    -5

  • 553. 匿名 2023/12/13(水) 20:38:30 

    阪神大震災が無ければ今も神戸ブランドは健在だったと思います。
    街を一変させる災害が起きると、その街のイメージが塗り替えられるのよ。

    +10

    -5

  • 554. 匿名 2023/12/13(水) 20:39:29 

    地方出身、独身時代大阪下町住み、結婚して神戸に家を買いました。私自身は

    ・大阪の方がなんでもあって便利だったと思う。
    ・子供を公立校に通わせるなら神戸の方が良いと思う。
    ・神戸市民から神戸に越してきて良かったやろ?と言われ過ぎて選民思想をひしひしと感じてる。

    好みだよね。何を取るか。

    +18

    -2

  • 555. 匿名 2023/12/13(水) 20:41:19 

    神戸出身だけど
    別に誰かに勝ちたくって住んでたわけじゃないし。
    興味ないなら別に住まなきゃいいじゃん

    +8

    -6

  • 556. 匿名 2023/12/13(水) 20:41:51 

    >>351
    いやいや奈良は古都の大先輩だから、京都は馬鹿には致しません。

    +13

    -1

  • 557. 匿名 2023/12/13(水) 20:42:46 

    >>18
    昔は西宮と明石は兵庫県の中でも特に教育環境が悪い(高校の総合選抜とか)って
    イメージだったのに変わるもんだよね

    +18

    -4

  • 558. 匿名 2023/12/13(水) 20:44:38 

    >>534
    えーーあんなとこ絶対やだ

    +5

    -2

  • 559. 匿名 2023/12/13(水) 20:46:45 

    >>4
    こっち東京なんだけど父の経営してた会社の他事業所と母の勤めてた会社の本社が神戸にあるよ 神戸すごしやすいって言ってた 

    +13

    -6

  • 560. 匿名 2023/12/13(水) 20:48:28 

    >>220
    江坂あたりまでしか行きたくないかなあ
    転勤族にとって吹田あたりが住みやすいとは聞くけど

    +13

    -4

  • 561. 匿名 2023/12/13(水) 20:48:35 

    大阪の方がお洒落だし綺麗だと思う
    「神戸より大阪のタワマンに住む方がステータス」日本屈指のブランド都市

    +20

    -12

  • 562. 匿名 2023/12/13(水) 20:53:39 

    >>38
    埋立地多いしね

    +12

    -0

  • 563. 匿名 2023/12/13(水) 20:54:56 

    >>362
    関西はけなしあっても、阪神、オリックスみたいに団結する時はすぐに手を取るから、仲が悪いのとはなんか違う気がする。

    +1

    -2

  • 564. 匿名 2023/12/13(水) 20:59:22 

    >>489
    奈良駅から奈良公園に向かっていく間にも小さな断層が3つはあるよ
    安全な方だけど京都と大阪の間には大地震が心配されている活断層が走ってる
    海なしで津波が無いだけでも良い方かな?
    山崩れには気をつけて
    あと盆地だから冬の底冷えがえぐい

    +10

    -0

  • 565. 匿名 2023/12/13(水) 21:03:38 

    神戸と言えば山口組
    福岡と言えば…忘れた名前出てこないあ、思い出した工藤会か

    +1

    -4

  • 566. 匿名 2023/12/13(水) 21:03:56 

    >>552
    春や湿気が多い日は奈良公園から糞尿獣臭い風が吹いてくるけど慣れたら青芝の匂いと思えるよ
    本当に窓やドアを開けたら鹿がいるみたいな暮らし

    +11

    -0

  • 567. 匿名 2023/12/13(水) 21:03:59 

    神戸空港が過去最多の需要で、国際空港に決まっている。

    神戸空港はアクセスが良い 都心部に近く三ノ宮から京都大阪は、

    新快速ですぐ大阪は約20分 

    +3

    -1

  • 568. 匿名 2023/12/13(水) 21:05:26 

    >>489
    って言われてるよね

    なぜなら飛鳥時代からの建造物が無事残ってるから

    +16

    -0

  • 569. 匿名 2023/12/13(水) 21:07:29 

    >>540
    同じく下劣な中国人も、漢字に文化に日本への影響を誇りたがるよね。何かにつけ過去の栄光を持ち出すところもそっくり。

    +1

    -1

  • 570. 匿名 2023/12/13(水) 21:07:49 

    >>552
    長期休みのたびに車の渋滞

    奈良の人は西大寺がお好きよね

    +4

    -2

  • 571. 匿名 2023/12/13(水) 21:09:59 

    >>10
    最近思うようになったな。大雨も増えてるよね。

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2023/12/13(水) 21:10:09 

    >>6
    そだよね、三宮駅あたりすっっごいおしっこ臭くてホームレスの匂いしかしないから、本当大阪と別だわぁ。おしゃれな都会だと思ってたよー神戸。そんなことなくてびっくり
    一昔前はおしゃれな人多かったんだけど最近は安っぽいしまむら系が多いから、
    お高くぶってたけど、もはやおちめよねぇ。

    +13

    -23

  • 573. 匿名 2023/12/13(水) 21:11:15 

    >>157
    7.8年前子供が小さい頃この辺りに住んでたけど北区は保育園不足がかなり深刻だった。
    ママ友10人程同時期に保活してたけど認可は誰も入れず、無認可は3人しか入れなかった。
    無認可すら入らなかった人は子供と電車通勤したり引っ越したり北区以外の保育園に入るしかなかったよ。

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2023/12/13(水) 21:12:08 

    >>561
    そんな駅前のキレイなとこだけ見てもね
    神戸だって夜景なら負けてないよ

    大阪は城下町として発展した都市だから
    古い町ほど汚い物も綺麗なものもいろいろとふり幅が大きい

    +2

    -10

  • 575. 匿名 2023/12/13(水) 21:12:52 

    >>41
    どうぞどうぞ兵庫県は移住してください。
    公務員ですが、転勤で神戸になりましたが、正直クレームのえぐさは大阪より神戸のがやばいです。
    頭おかしい人はとことんおかしい。
    みんながみんなじゃないけど、わけわからんクレームがすごい。

    +19

    -3

  • 576. 匿名 2023/12/13(水) 21:13:57 

    >>30
    あー、あのしゃしゃり出てくる北摂かぁ。うざいわぁ。

    +9

    -9

  • 577. 匿名 2023/12/13(水) 21:14:01 

    >>572
    震災前と震災後でちょっと変わったのかな

    +3

    -2

  • 578. 匿名 2023/12/13(水) 21:15:52 

    >>234
    正解。昔々診察に行ったことあるわ。

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2023/12/13(水) 21:16:32 

    >>574
    ターミナル駅でもなんでもない街中にあるただの小さい駅だから大阪駅前に出来るこういう駅前ではないよ
    「神戸より大阪のタワマンに住む方がステータス」日本屈指のブランド都市

    +12

    -1

  • 580. 匿名 2023/12/13(水) 21:16:59 

    >>250
    神戸市役所の件聞いたことないんですけど何かあるんですか?

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2023/12/13(水) 21:19:38 

    >>1
    神戸って便利な都心にタワマン建てられなくなったと聞いた。
    あと、神戸市の公務員(教員や市役所)のモラルが終わってる。

    +9

    -2

  • 582. 匿名 2023/12/13(水) 21:21:52 

    >>579
    大阪いたので知ってますよ

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2023/12/13(水) 21:22:38 

    >>424
    ほんと!神戸勝手に持ち上げて貶されて悲しい。
    コンパクトに色々あるし、ちょうど良いんだよね。
    住みやすいし気に入ってる!

    +20

    -3

  • 584. 匿名 2023/12/13(水) 21:30:59 

    >>468
    芦屋出身だけれど、まあ一応独立した市ではあるんだけれど、他地方からみれば神戸の一部って言われても仕方ないかなって感じはある。そもそも東西2kmぐらいしかないし。

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2023/12/13(水) 21:31:08 

    ってかビルの写真見てもどこかわからない
    地下鉄移動→地下街通ってビルの職場ってかんじだから
    都心部ではほぼ地上に出ないんよw
    夏は涼しいし冬は暖かしいし雨でも雪でも快適だし

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2023/12/13(水) 21:31:29 

    >>536
    神戸まつりの暴走族大暴れのイメージがあるわ。

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2023/12/13(水) 21:34:11 

    >>552
    朝の奈良公園はいいよ
    ただ、千年の歴史が煮詰まったような意地悪なところがあるけれど…
    そして買い物が不便

    +3

    -2

  • 588. 匿名 2023/12/13(水) 21:35:21 

    神戸は財政も10年前に比べてめちゃくちゃ悪くなってるからね
    「神戸より大阪のタワマンに住む方がステータス」日本屈指のブランド都市

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2023/12/13(水) 21:35:27 

    >>553
    本当に大変でしたね神戸
    今でもトラウマの人もたくさんおられるだろうな

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2023/12/13(水) 21:35:55 

    >>9
    異人館とか今どうなってんだろ

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2023/12/13(水) 21:35:58 

    大阪にかなうわけないじゃんw
    梅田から中之島までおしゃれなの大阪だもん
    行ってびっくりしたよ
    三ノ宮のハーバーランドとかハーブ園ただの田舎町だよ

    +3

    -7

  • 592. 匿名 2023/12/13(水) 21:39:12 

    >>587
    いやいや2千年だよ

    奈良時代の荘園制度のせいでとにかく寺の敷地がデカすぎ
    有名寺院は税金納めるようにしたらいいのに
    東大寺なんて潤いすぎだろ

    +11

    -0

  • 593. 匿名 2023/12/13(水) 21:42:03 

    >>591
    昔はハーバーランドはカップルで一杯だったんだけどね

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2023/12/13(水) 21:46:53 

    >>164
    三宮衰退したのは、梅田が急速に発展したのと無関係では無いと思う

    +11

    -0

  • 595. 匿名 2023/12/13(水) 21:46:58 

    六甲とか元々避暑地ですごい素敵なところで好きなんだけどやっぱり過疎ってるし人いるの一部だけだしなぁ。
    ホテルなんて三軒くらいしか営業してなくて寂しい。

    +4

    -1

  • 596. 匿名 2023/12/13(水) 21:47:10 

    >>83
    なんで?

    +3

    -2

  • 597. 匿名 2023/12/13(水) 21:48:05 

    >>223
    ガーデンズ混みすぎw ハーブスとかいつも1時間まち、でてくるのにさらに20分以上ちゃう?
    駐車場クソw

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2023/12/13(水) 21:48:42 

    >>10
    阪神大震災あったんだから、それで分かるでしょ

    +9

    -4

  • 599. 匿名 2023/12/13(水) 21:48:47 

    >>593
    この10年で行ったのアンパンマンミュージアムに行った一回だけだわ
    神戸は欧米からと中韓からの観光客からもスルーされるらしいね。そりゃ日本を求めて来てるのに異人館やら中華街には行かないよね

    +2

    -4

  • 600. 匿名 2023/12/13(水) 21:48:47 

    >>1
    西区、北区、垂水区は神戸なの?明石や三田と合併すれば?どこもいいところだけど、神戸とはいえない気がする。

    +3

    -8

  • 601. 匿名 2023/12/13(水) 21:49:14 

    >>208
    西宮北口いいんだけどお店閉まるの早すぎるw

    +9

    -0

  • 602. 匿名 2023/12/13(水) 21:49:32 

    >>591
    けどさ、ニコライバーグマンカフェ、栗原はるみ、マリアージュフレールカフェは三宮にしかない謎。
    梅田にできたらもうわたしも行く必要ないんだけどなー

    +6

    -1

  • 603. 匿名 2023/12/13(水) 21:50:13 

    >>591
    細かいけど、三宮だよ。こっちが正しい

    +3

    -1

  • 604. 匿名 2023/12/13(水) 21:51:00 

    よそ者が勝手に言ってるだけで普通に栄えてるよ

    +1

    -2

  • 605. 匿名 2023/12/13(水) 21:51:11 

    >>602
    ニコライ潰れたよ……

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2023/12/13(水) 21:51:49 

    >>601
    わかるわー!前駅前のマンション住んでたけどガーデンズ閉まる頃には他も閉店って感じだもんね。結局外食や梅田や三宮だったな。どっちにも行けるから便利な反面、どっちかに行かないと何もない感じ...!

    +6

    -0

  • 607. 匿名 2023/12/13(水) 21:52:35 

    >>602
    ニコライバーグマンカフェまだあったっけ?こないだ前通ったら閉店してたけど移転なのかな

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2023/12/13(水) 21:52:46 

    >>605
    そうなんや!

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2023/12/13(水) 21:53:57 

    >>18
    大阪市民だけど、西北が好き
    梅田は広すぎるから、住むなら西北くらいがいいなあ

    +3

    -3

  • 610. 匿名 2023/12/13(水) 21:54:05 

    >>589
    親戚の人は災害酷いところに住んでて、震災で親友や仲良い友人などを一気に亡くして鬱になって引きこもったまま

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2023/12/13(水) 21:57:37 

    >>12
    あの、なんで明石が出てきた?

    +19

    -1

  • 612. 匿名 2023/12/13(水) 21:58:54 

    >>586
    姫路の浴衣祭りじゃないそれ

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2023/12/13(水) 21:59:37 

    >>606
    そうそう
    稀に美味しいお店あるんだけど(本当に稀にw)
    割烹とかでも閉まるの早いのなんのって……
    ゆっくり飲みたいとき2軒目のバーとか行くしかなくなるw

    三ノ宮は美味しいお店が多いしほどよい田舎もあって私は好きだよ!

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2023/12/13(水) 21:59:38 

    >>153
    私東京だけど、服ネットで買うよ。

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2023/12/13(水) 21:59:54 

    >>597
    ガーデンズの駐車場出るのにも何分もかかるよ
    行くたびに疲れる

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2023/12/13(水) 21:59:57 

    >>593
    今も若いカップルいるけど、若い子育て世帯が増えたかも

    +6

    -0

  • 617. 匿名 2023/12/13(水) 22:00:26 

    >>557
    総合選抜だいぶ前に廃止になりました

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2023/12/13(水) 22:01:45 

    >>590
    はるか昔のデートスポット、観光名所のイメージ
    まだ人来てるのかな?スタバは聞くけど

    +4

    -2

  • 619. 匿名 2023/12/13(水) 22:04:57 

    >>95
    北区出身の私は神戸出身って言えないw
    神戸だけど神戸じゃない

    +14

    -1

  • 620. 匿名 2023/12/13(水) 22:05:17 

    >>520
    六甲アイランドにヤマダストアー出店 24年春、ファッションプラザに6年ぶり商業施設 高品質な自然食品など販売 | 経済 | ひょうご経済+ | 神戸新聞NEXT
    六甲アイランドにヤマダストアー出店 24年春、ファッションプラザに6年ぶり商業施設 高品質な自然食品など販売 | 経済 | ひょうご経済+ | 神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp

     神戸・六甲アイランドの大型複合施設「神戸ファッションプラザ」の商業棟に、スーパーのヤマダストアー(兵庫県太子町)が来年春にも出店することが決まった。


    来年高級スーパーできるよ!イカリみたいな価格帯なんだけど品揃えがこだわっててとっても楽しくて大好きなスーパー!これできたら、絶対人増えると思う。
    私はヤマダのために六アイ住むのありだなとよぎったよ。

    +10

    -1

  • 621. 匿名 2023/12/13(水) 22:05:18 

    >>5
    なんでですか??

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2023/12/13(水) 22:06:43 

    >>612
    昭和の頃の話よ、若い方は知らないのね。

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2023/12/13(水) 22:07:43 

    >>613
    わかります!数少ない貴重な店ですよね。
    梅田とか三宮まで出るの面倒な時は苦楽園あたりも美味しいお店あるからよく行ってました!!神戸も好きです、いい街ですね☺️

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2023/12/13(水) 22:09:25 

    >>619
    別に言えばいいじゃない?事実なんだしさ
    そういうところ、神戸っ子とかいう人達の悪いところだと思う

    +5

    -7

  • 625. 匿名 2023/12/13(水) 22:09:29 

    >>622
    ごめん平成生まれでした

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2023/12/13(水) 22:10:29 

    >>6
    日本最大の反社がいるのも気にならないの?

    +17

    -2

  • 627. 匿名 2023/12/13(水) 22:10:37 

    >>1
    京都在住・職場は大阪・観光や自分へのご褒美に近場へお出かけが神戸って感じ。

    +0

    -2

  • 628. 匿名 2023/12/13(水) 22:12:20 

    >>595
    開発してるけど観光名所化してるのは六甲ガーデンテラスあたりだけか……

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2023/12/13(水) 22:12:36 

    大阪で働いてた時、みんなチャキチャキしてて数人の時は会話のテンポが早くて、私はゆっくり聞いて話すもんだから「どこから来たん?」「神戸です」「あー、そんな感じするー!」ってなんか疎外感ハンパなかったの覚えてる...そういう意味では地元民多い地域は住む勇気ないな。転勤族多いと聞く北摂なら馴染みやすそうだから住んでみたい。

    +1

    -2

  • 630. 匿名 2023/12/13(水) 22:14:51 

    >>17
    そうそう!神戸市民からしたら大阪と張り合うとか全くないわ。
    大阪は大阪だし、神戸は神戸。
    海と山が近いから地震がーとか言ってる人いるけど
    私は落ち着きますねー。
    娘が東京にいるけど、山が近くになくビルばかりだからその方がきついです。

    +12

    -4

  • 631. 匿名 2023/12/13(水) 22:15:26 

    >>201
    ありがとう、福岡在住だけど、観光は特にこれってないけど住んだら良いとこだよね。ちょっとドライブ範囲で阿蘇とか湯布院とかも行けるし、買い物や外食も困らないしちょうどいいとこと思う。

    +13

    -0

  • 632. 匿名 2023/12/13(水) 22:16:53 

    >>626
    山口組の打ち合い?
    昔は銃声が普通に聞こえてたらしいね。
    花隈駅が近いらしい

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2023/12/13(水) 22:20:26 

    >>630
    横、なんならあんたいいと思われてた大阪北摂に地震あったし、今後南海トラフがあるかもしれない。無いことを祈るけど、万が一南海トラフ起きたら逆転すると思うわ。というかその時は海ある神戸より京都が強くなるかな...

    +4

    -2

  • 634. 匿名 2023/12/13(水) 22:21:33 

    >>632
    だいぶ出ていってどんどんマンションできてすぐ売り切れてる。ドンパチは数年前にあったはず

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2023/12/13(水) 22:21:33 

    >>572
    最近の神戸を知らないニワカだな

    +11

    -6

  • 636. 匿名 2023/12/13(水) 22:22:57 

    >>8
    そりゃ兵庫といえば神戸、ってくらいにはある。

    関西といえば大阪・京都・神戸でしょ。

    +4

    -11

  • 637. 匿名 2023/12/13(水) 22:24:18 

    >>2
    東京の真似すんなよww

    +6

    -5

  • 638. 匿名 2023/12/13(水) 22:24:26 

    >>1
    神戸は教育面がね。私立行かせるなら関係ないかもだけど、公立は子供を安心して育てられる環境ではないかも。
    教員委員会は◯◯◯だし、助けを求めて訪ねてきた子供を保護センターのアルバイトが事情も聞かずに追い返したり。
    先生の休職も多いみたいだし。
    買い物したり観光したりするにはいいかも。

    +9

    -1

  • 639. 匿名 2023/12/13(水) 22:24:58 

    >>575
    私も分かる気がする。
    もちろんごく一部の人なんだけど大阪よりすごいと思う。

    +6

    -2

  • 640. 匿名 2023/12/13(水) 22:26:01 

    移動距離の少なさに勝るものなし。時は金なり
    大阪は少し移動するだけでなんでも手に入る
    たまに神戸京都に遊びに行ければそれでええわ

    +0

    -2

  • 641. 匿名 2023/12/13(水) 22:31:44 

    >>1
    >>2
    >>3
    昔は大阪中心部の夜の治安が悪かったけど今はだいぶ良くなったからね
    大阪中心部のタワマンも増えたし
    わざわざ神戸に住むメリットが無い

    +23

    -2

  • 642. 匿名 2023/12/13(水) 22:32:47 

    >>523
    大分出身いいですねー!空気もご飯もお水も美味しくて温泉は最高で大好きです。城崎も有馬も好きですが近場は行き尽くしました!笑

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2023/12/13(水) 22:34:25 

    全国で人口減ってて神戸だけが減ってるわけじゃないのに、なんでこういつもネガディブな記事ばかり書かれるんだろうね
    150万割ったっていうけどさ、100万超えてる都市が日本にいくつあんのよ。140万越えてりゃ十分大都市だと思うけどねえ。
    明石なんて30万なのに、なんか人口で神戸追い抜いてるみたいな感じで常に持ち上げられてるのが謎だわ。
    震災という大ダメージ背負ってやっと立ち直ってるんだからもっと応援して欲しいよ
    どんだけ言われてもタワマンなんかには絶対住みたくないし、私はこじんまりした神戸で地味な生活するのが性に合ってるわ。

    +13

    -1

  • 644. 匿名 2023/12/13(水) 22:35:18 

    >>581
    乗っ取られてるからね

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2023/12/13(水) 22:37:21 

    >>560
    江坂あたりだとまだ土地が低い

    東京だと都心部から土地が高いけど

    +4

    -1

  • 646. 匿名 2023/12/13(水) 22:37:39 

    >>6
    このコメントだけで関西人じゃないのが分かる。
    東京のメディアで洗脳されて盲目に大阪を叩きたいだけの奴が、神戸を持ち上げて大阪をこき下ろす。

    強制的に作った首都は例外に、自ら作り上げ一番に発展させた経済は勿論のこと深い歴史もある関西だから、関西人はみんな各府県のこと好きだよ。

    +10

    -10

  • 647. 匿名 2023/12/13(水) 22:38:33 

    >>572
    よくそんな薄っぺらい知識で語れるもんだねえ。おしっこ臭いところなんて知らんし。そんなん言い出したら大阪だってかっぱ横丁とか東通り商店街とか新世界なんてどんだけ汚いんだ。

    +11

    -4

  • 648. 匿名 2023/12/13(水) 22:38:37 

    >>593
    ハーバーランド、駅出てすぐにしまむらとかバースデイの看板出すの、あれどうにかならなかったの?
    せっかくの港がこんな安っぽいところだっけ?ってなった。

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2023/12/13(水) 22:40:28 

    >>633
    東京の方でしょうか?
    東京だって、首都直下型とか東海地震が起きたら大変なのでは?
    日本は地震が多い国。
    逆転って何?私は、神戸のような海と山が近いコンパクトな所が好きだし、住みよいと思ってるから。
    人各々でしょう。

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2023/12/13(水) 22:41:16 

    昔住んでたこともあり、また住みたい。
    私には大阪より神戸が合ってる。

    +2

    -2

  • 651. 匿名 2023/12/13(水) 22:42:00 

    >>249
    うんうん。横浜で都会と言えるのは関内と桜木町、新横浜の一部であとは広大な住宅地だよね。そんなん言い出したらキリがないよ

    +14

    -1

  • 652. 匿名 2023/12/13(水) 22:42:45 

    >>579
    神戸の肩持つ訳じゃないけど、神戸とは物差しが違う
    梅田は情緒も違う



    +15

    -6

  • 653. 匿名 2023/12/13(水) 22:44:13 

    滋賀県草津市も京都まで新快速で20分、大阪までは50分ということで人口がいまだに増え続けてる珍しい地域

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2023/12/13(水) 22:44:37 

    >>110
    額に神戸とでも書いてあるのか?

    +19

    -0

  • 655. 匿名 2023/12/13(水) 22:45:07 

    >>621
    タワマンの話でしょ?エレベーター止まったら20階以上の自宅に帰れなくなるからね。
    上の方はとんでもない揺れになるらしいし。まあ最近のタワマンは免震技術で安全だそうだけど

    +3

    -3

  • 656. 匿名 2023/12/13(水) 22:49:32 

    >>579
    別にそんなところに住むわけじゃないんだし大阪駅前がどんだけ発展しようが関係なくない?梅田なら神戸からもすぐ遊びに行けるし、大阪市内に住む人たちと条件は変わらないと思いますけどね

    +5

    -2

  • 657. 匿名 2023/12/13(水) 22:53:50 

    >>626
    山口組なんて日本中にあるでしょ
    イメージだけで語らないでよね
    普通に生活してたら暴力団なんて遭うことないから

    +3

    -6

  • 658. 匿名 2023/12/13(水) 22:54:24 

    >>164
    再開発しないの?

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2023/12/13(水) 22:54:24 

    >>624
    いや、言うよ。神戸出身って言ったら「わ〜おしゃれ✨」って言われることがすごく多い。次に「何区?」って聞かれて「北区」って応えたら失笑されたよ。だからもう言わない

    +1

    -1

  • 660. 匿名 2023/12/13(水) 22:54:28 

    住めば都だろ?

    +3

    -1

  • 661. 匿名 2023/12/13(水) 22:54:41 

    >>300
    校区なんてもうないよ
    いつの話してるの?

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2023/12/13(水) 22:55:59 

    もともとの神戸は海と山に挟まれた有閑な港町という感じだった。

    明治以降は横浜と同じく海外文化が持ち込まれてうまいことブランド化したけど、六甲山の山を削って強引にニュータウンを作って、その土砂で人工島を二つも作って… 今はそれがすこし仇になってる気もするね。

    実際にそこで暮らしてる人には、本当申し訳ないんだけど…

    +4

    -1

  • 663. 匿名 2023/12/13(水) 22:56:27 

    >>424
    神戸出身の人って、出身地聞かれた時に「兵庫県」じゃなく「神戸」って言わない?
    神戸ブランドなのかなー?って思ってたけど実際そうでもないですね〜!

    +11

    -1

  • 664. 匿名 2023/12/13(水) 22:57:24 

    神戸は税金高いからなぁ

    +0

    -1

  • 665. 匿名 2023/12/13(水) 22:57:53 

    神戸でブランドwがあるのって山の手でしょう
    阪急沿線の
    関西の人はみんな神戸の山の手はお上品って言う

    +2

    -1

  • 666. 匿名 2023/12/13(水) 23:02:42 

    神戸の御影と六甲の間に住んでるけどめちゃくちゃ便利で生活しやすいよ。東京や大阪ほど都会過ぎないけど買い物にも便利だし、たくさん大学も高校もあるし。

    +8

    -4

  • 667. 匿名 2023/12/13(水) 23:03:33 

    >>649
    神戸大好きな神戸市民です。逆転とはトピタイのことを指してました。

    +1

    -2

  • 668. 匿名 2023/12/13(水) 23:03:53 

    >>652
    難波駅前を広場にしたら滅茶苦茶綺麗になったし御堂筋は歩行者天国になる
    神戸と比較しても大阪の方が圧倒的にお洒落な都市になってるし神戸=お洒落ってイメージはおばちゃんなんだなって思う

    +13

    -6

  • 669. 匿名 2023/12/13(水) 23:06:05 

    >>643
    ガルでも神戸下げ記事ばかりがトピ立てされてるよね。
    神戸下げ明石上げが露骨。

    +9

    -2

  • 670. 匿名 2023/12/13(水) 23:07:09 

    >>375
    豊中駅周辺育ちだけど、めっちゃ便利だし住みやすいと思ってる

    +10

    -0

  • 671. 匿名 2023/12/13(水) 23:07:27 

    >>655
    そういう事なんですね
    ありがとうございます。

    +0

    -1

  • 672. 匿名 2023/12/13(水) 23:07:39 

    >>663
    兵庫だけでも広すぎるのよ。
    淡路島出身の人もプライドとか特にないけど兵庫じゃなくて淡路島出身って言うし。

    +8

    -1

  • 673. 匿名 2023/12/13(水) 23:09:00 

    >>554

    わー、すごくわかる。
    神戸ええとこやろー攻撃、怖いですよね。
    神戸よりも住みにくい所はたくさんあると思うけど、神戸より住みやすい所もたくさんあると思うのにそういう発想がこの人達にはないんだなーと思った

    +9

    -1

  • 674. 匿名 2023/12/13(水) 23:09:08 

    >>328
    神戸汚いしゴミゴミしてない?

    +12

    -6

  • 675. 匿名 2023/12/13(水) 23:09:17 

    神戸に住んでいます。神戸と言っても広いから区によって雰囲気も人も全然違う。

    知り合いが来たら、一体どこに案内しようか悩む。観光地としてはパッとしない…。

    +3

    -1

  • 676. 匿名 2023/12/13(水) 23:11:55 

    大阪の人の多さが無理です。
    住むなんてとんでもない。

    +0

    -4

  • 677. 匿名 2023/12/13(水) 23:12:44 

    >>176
    もうヒョウの顔柄着てるおばちゃんは絶滅危惧種になってる。
    見かけたらすぐさま保護するレベル

    +10

    -1

  • 678. 匿名 2023/12/13(水) 23:15:17 

    >>677
    保護したらあなたが次のヒョウ柄おばちゃんになるんやで

    +5

    -1

  • 679. 匿名 2023/12/13(水) 23:15:37 

    >>665
    阪急電鉄が開発する為に作り出したイメージなんだろうけど宝塚も中身あんなだし住んでる人達もあんなだし…実際はイメージの真逆だなと感じるわ

    +7

    -2

  • 680. 匿名 2023/12/13(水) 23:16:00 

    >>652
    写真の撮り方が上手です。一部分だけ見るとおしゃれなんだけど、全体としてみたらゴチャっとして見えます。写真のBALの前は、普通にドラストだったり。
    街が狭いからかなぁ。

    +10

    -4

  • 681. 匿名 2023/12/13(水) 23:17:09 

    >>672
    例えばなんだけど、北海道とか旅行に出掛けて、道民に「どちらから?」って聞かれたら「淡路島です」って答えるの?

    兵庫県内で出身地聞かれたら市や町名答えるけど、県外だと言ったとしても「兵庫の淡路島です」って答えない?

    +3

    -3

  • 682. 匿名 2023/12/13(水) 23:20:32 

    >>678
    マジか…
    都市伝説じゃなかったんや…

    +2

    -1

  • 683. 匿名 2023/12/13(水) 23:23:00 

    >>176
    吹田の主婦と芦屋のマダムがオリックスにはおりましてね。

    +3

    -1

  • 684. 匿名 2023/12/13(水) 23:27:19 

    >>183
    ないです
    シャッター街です

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2023/12/13(水) 23:27:32 

    >>600
    垂水区は神戸でしょう。西区は元々神戸市じゃなかった。

    +2

    -1

  • 686. 匿名 2023/12/13(水) 23:28:36 

    >>83
    中央区もいいですよ〜(^^)

    +8

    -0

  • 687. 匿名 2023/12/13(水) 23:30:18 

    教育熱心な地区の公立中学は成績上位が多すぎて教科では差がつけられないと聞く。なので内申点で差をつけるのかなー?

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2023/12/13(水) 23:32:05 

    >>424
    ヤクザを受け入れるのって懐深いの?
    他府県民だから知らないけど、神戸の人もヤクザを受け入れてはいないと思うけど。
    ヤクザが勝手にいるだけで。

    +12

    -0

  • 689. 匿名 2023/12/13(水) 23:32:10 

    >>110
    府民と神戸市民の見分け方教えてよ。

    +9

    -0

  • 690. 匿名 2023/12/13(水) 23:33:34 

    大阪のタワマン(下層階)に住んでるけど、神戸大好き!神戸住みたい!

    +0

    -1

  • 691. 匿名 2023/12/13(水) 23:34:36 

    >>1
    マンション高すぎて、、家の近くにできるマンション
    68平米6000万とからしい。三宮〜元町付近住みです

    +7

    -0

  • 692. 匿名 2023/12/13(水) 23:35:36 

    以前は大阪市は小汚いイメージがあったけど
    タワマンに住むなら周りの環境はそこまで気にならない&景色も神戸の山手側に負けないからね
    梅田近辺は開発でどんどん綺麗になっていくし
    ただ一戸建てに住むなら北摂もだけど、西宮、芦屋、東灘区あたりのブランド力は未だ健在でないのかな

    +5

    -1

  • 693. 匿名 2023/12/13(水) 23:36:19 

    >>1
    長年明石から大阪までJRで通っていたけど、通勤はそれなりに大変だったよ…。

    ラッシュ時の電車は混雑でまず座れることはなく、かなり圧迫される。
    JRの性質上 遅延や緊急停止が多いし、荒天の日はモロに影響を受ける。
    実際はここでで書かれているよりもっと通勤時間がかかると考えた方が良い。

    良いところは、長距離通勤する人が多いので車内2か所にトイレが付いているところと、
    (おなかの調子が怪しいときはあらかじめトイレのある車両に乗る。中はあまりきれいとは言えないけれど…)
    舞子~須磨間の車窓の眺めが美しいところかな。

    子育て支援がよく協調されてるけど、
    子育て世帯が集中しすぎて校区外の学校に通うことも検討しないとならないほどだとか…

    明石は確かに住むには良いところだと思うけど、
    職業柄 毎日大阪まで通勤する必要がある人にはあまりおすすめしない。

    +14

    -0

  • 694. 匿名 2023/12/13(水) 23:39:19 

    >>313
    なんでもそうだけど、自慢する人ってなんらかのコンプ拗らせてるから闇抱えてる場合が多いんだよね。

    人の気持ちに鈍感で、恥ずかしげもなく自慢できてしまう感覚が理解できない。

    +9

    -0

  • 695. 匿名 2023/12/13(水) 23:43:02 

    >>66
    来てもらえなくなって廃れても良いのかw

    +2

    -1

  • 696. 匿名 2023/12/13(水) 23:43:38 

    異人館とか港とか中華街らへんに行ったけど、あの辺が神戸で合ってるのかな?
    なんかぐるっと見渡せるくらいのコンパクトな街って印象で便利だなと思った
    大阪はすごい都会!って思った
    どっちも好きだしどっちも住んでみたら楽しそう

    +6

    -2

  • 697. 匿名 2023/12/13(水) 23:46:05 

    >>580
    市長がずーーーっと神戸市役所の役人出身。
    政令指定都市でこんなん、けっこうレアだよね。

    国で例えていうなら
    ずーっと財務省出身の総理、みたいな感じ。
    なんかヤバさ感じるでしょ。

    +11

    -0

  • 698. 匿名 2023/12/13(水) 23:46:09 

    >>400
    なんか寂しいよね。
    でも、神戸すきだよ。

    +7

    -3

  • 699. 匿名 2023/12/13(水) 23:46:28 

    >>509
    最近複数のドラマでたくさんきれいな神戸の景色が見られるようになって喜んでた地元民だけど、
    今やってるドラマはとにかく内容が暗い
    ドラマきっかけでまた神戸が活気づくと良いなと期待したんだけどね

    +7

    -0

  • 700. 匿名 2023/12/13(水) 23:48:08 

    >>351
    大阪の子で奈良を笑う子なんて知らんわ

    +11

    -2

  • 701. 匿名 2023/12/13(水) 23:48:22 

    神戸は山側だと年取ったら住むの大変。
    大阪の方が平らだから。

    +9

    -0

  • 702. 匿名 2023/12/13(水) 23:48:29 

    >>16
    なるほど、そういう事情が。
    何十年があとにステータス高いのは神戸かもね。

    +22

    -2

  • 703. 匿名 2023/12/13(水) 23:48:45 

    >>301
    シリアのダマスカスが同一市街地の世界最長で9000年くらいあそこに住み続けてるらしいよ。だからどうしても安全を求めるんならダマスカス。

    +3

    -1

  • 704. 匿名 2023/12/13(水) 23:49:08 

    >>679
    宝塚は住んでたけど、なんか全てが微妙すぎた。
    歌劇のイメージだけが頼りだったのにあんな事になってしまって。

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2023/12/13(水) 23:50:02 

    >>680
    これは神戸にも限らないんだけど日本全体に看板とかどこも目立ちたがりで統一感もセンスもなくてごちゃごちゃしてるよね。ドラストも我先に目立とうとカラフルにしちゃうからダサく見える。海外のpharmacyとかお洒落だなぁと思うわ

    +11

    -0

  • 706. 匿名 2023/12/13(水) 23:53:01 

    >>702
    はい、なのでその条例に建設されたタワマンは購入時の倍とかザラです。
    数十年先のこと考えたら...というのも同感ですし、
    あとは単純に海沿いのザ神戸って感じの景色の近くに建てようとする傾向にあり、景観が崩れるからっていうのも一つだと思ってます。実際に邪魔なタワマンが建ってます。

    +12

    -1

  • 707. 匿名 2023/12/13(水) 23:53:13 

    >>13
    神戸に住んだけど、住みづらかった 今まで住んだどの都市よりも住みづらかった 遊びに行くには良いところだけど

    +7

    -6

  • 708. 匿名 2023/12/13(水) 23:54:31 

    >>696
    コンパクトのイメージより神戸は、東西に都市が連続している


    +4

    -1

  • 709. 匿名 2023/12/13(水) 23:54:37 

    >>675
    他の地域からイメージする神戸って、景色はハーバーランドか北野のあたり。
    そんでよく言われるおしゃれなマダムって実際は阪神間だよね。
    芦屋とか西宮の高台。岡本や御影あたりを除けば神戸って圧倒的に下町の方が多くない?
    歴史好きには下町の方が楽しい。
    震災がなかったらと本当に思うよ。

    +10

    -2

  • 710. 匿名 2023/12/13(水) 23:55:21 

    >>655
    大阪だけど靱公園近くのタワマン最上部に住んでる友達は地震の時家にいて激揺れを感じたらしい。エレベーターも少し止まったけど、数分で業者が来て即復旧したと言ってた。まあ大震災レベルがきたらそうもいかないかもなんだけど。

    +2

    -1

  • 711. 匿名 2023/12/13(水) 23:56:45 

    >>194寒いもんな

    +11

    -0

  • 712. 匿名 2023/12/13(水) 23:58:03 

    >>657
    「山口組は兵庫県神戸市に本部を置く暴力団で、日本最大規模の特定抗争指定暴力団」
    byウィキ 普通に怖いわ

    +8

    -1

  • 713. 匿名 2023/12/13(水) 23:58:52 

    神戸の人も大阪の人も別にステータスなんか思ってないし張り合ってないよ!笑
    関西人はそんなプライドないないw

    +4

    -1

  • 714. 匿名 2023/12/13(水) 23:59:59 

    >>681
    淡路島って言うかも。
    そもそも淡路島が兵庫県であることを知らない人も結構いる🥲

    +7

    -4

  • 715. 匿名 2023/12/14(木) 00:00:47 

    >>83
    大阪市北区に住んでるけど電動自転車でどこでも行っちゃう
    遠出するにも交通の便も良いし
    近所は公園も街も綺麗だし、夜景も素敵だよ

    +18

    -1

  • 716. 匿名 2023/12/14(木) 00:06:00 

    >>8
    あったと思う
    人口500万強の県庁所在地だよ

    +10

    -8

  • 717. 匿名 2023/12/14(木) 00:08:35 

    >>37
    そうなん?
    子供を連れて神戸に遊びに行きたいと思ってるんだけど。
    若い時は異人館、新神戸のハーブ園、中華街、メリケンパーク、モザイク、センター街あたりをうろうろしてた。
    さびれてたら嫌だな。

    +9

    -1

  • 718. 匿名 2023/12/14(木) 00:09:36 

    >>662
    仇になってない その後人工島は神戸空港に直結している
    その人工島もあらゆる地方都市の先駆けになっている
    ウオーターフロント 東京の臨海副都心と横浜のみなとみらいより
    神戸はウオーターフロント 先駆け人工島海上文化都市ポーアイ

    +3

    -1

  • 719. 匿名 2023/12/14(木) 00:11:34 

    全国から東京に集中するのと同時に
    地方ではそれぞれの大都市が周りから人口吸い取ってるだけでしょ
    九州沖縄は福岡に
    関西は大阪に
    北海道は札幌に集まってる
    地場産業や製造業と違ってホワイトカラーは大都市にしか職がないことが多いからね
    ベッドタウンとして使うには神戸とか京都は中途半端
    東京はでかいから川崎や横浜がベッドタウンになるんだけど

    +2

    -2

  • 720. 匿名 2023/12/14(木) 00:13:35 

    >>709
    そもそも西神戸と東神戸は微妙に言葉が違う東は大阪寄り
    西は播州弁より

    +4

    -1

  • 721. 匿名 2023/12/14(木) 00:14:34 

    >>680
    心斎橋筋もばんばんドラスト入ってるよ
    こっちはインバウンド用やけど
    心斎橋BALはもうとうにないのよね
    祖母と母と娘の三代で行けたのに
    今はユニクロとGU? 
    ティファニーの路面店もその横にあった本福寿しも まあ大丸と高島屋があるからいいけど
    京都バルはまだあるみたいやね

    +7

    -1

  • 722. 匿名 2023/12/14(木) 00:15:21 

    大阪の真田山にマンション買ったとき8000万だった
    転職決まって都内に引っ越すときもすぐ売れた

    +4

    -1

  • 723. 匿名 2023/12/14(木) 00:15:31 

    >>237
    住所を市から書いてみ

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2023/12/14(木) 00:15:43 

    >>697
    ありがとうございます。確かに全然変わらないですよね。変える気もほんとに無さそうで...泉さんに刺激を受けてたけど少し退任してほっとしてそう

    +6

    -0

  • 725. 匿名 2023/12/14(木) 00:15:46 

    >>176
    テレビでよく出る大坂の街は、実際は観光客と観光客受けのためにわざとコテコテにしてる人ばっかりのイメージある。

    +11

    -3

  • 726. 匿名 2023/12/14(木) 00:17:16 

    神戸以外に住んだことないから比較はできないけど、医療がまあまあいいんじゃないかな?

    +5

    -1

  • 727. 匿名 2023/12/14(木) 00:18:11 

    >>643
    京都も同じようにネガティブに書かれがちです。京都下げ滋賀上げが露骨な気がしています。
    神戸も京都も住んだことがありますが、どちらも魅力的で、住みやすかったです。

    +7

    -1

  • 728. 匿名 2023/12/14(木) 00:20:11 

    >>620
    いやいや…

    シェラトン直結のビルない廃墟すぎる

    あと新神戸のビル幽霊でるとかまでいわれてる
    まがりなりにも新幹線泊まる駅がこれでいいんかって話よ

    まぁ不便だから仕方ないけどさ…
    新神戸駅直結の大型商業施設がほぼ廃墟に。空きテナントだらけで人が消えた理由とは…? - YouTube
    新神戸駅直結の大型商業施設がほぼ廃墟に。空きテナントだらけで人が消えた理由とは…? - YouTubeyoutu.be

    かなり上位に入るヤバさの場所でした。田舎出身の俺にとっては神戸は大都会のイメージでしたので。実際に新神戸駅は繁華街にも近くタワーマンションが建ち並び都会だなと感じました。ただ流石は神戸。観光地が多い。だから観光客は新幹線を降りたらすぐに観光地の方...


    +1

    -3

  • 729. 匿名 2023/12/14(木) 00:21:25 

    三宮は、なにするにも便利やな、すぐ用事が済む
    これが梅田になると歩くのが多くなる
    ちょっとしんどい

    +2

    -1

  • 730. 匿名 2023/12/14(木) 00:22:51 

    岡本、御影、夙川、西北、芦屋川あたりは一戸建てに住むなら関西トップクラスの人気じゃないかな
    土地が高いから流入する人口が限られてるだけで
    郊外で明石や草津が比較的人気なのは庶民でも買える値段と、利便性、環境のバランスがいいからだし
    マンションならまあ都心がいいよね

    +0

    -1

  • 731. 匿名 2023/12/14(木) 00:24:29 

    >>659
    わかる。私は出身聞かれたら、神戸だけど北区のど田舎でほぼ三田って先に言っちゃう。

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2023/12/14(木) 00:25:04 

    新神戸の廃墟っぷりも大概だけど
    新大阪も住むにはあんまりおすすめされない地域だよね
    大阪は、ミナミも観光公害がアレだけど梅田が強すぎるね最近は

    +1

    -2

  • 733. 匿名 2023/12/14(木) 00:27:36 

    中途半端に都会だから利便性の割に土地の値段が高く、大阪に通勤するならコスパが悪いのが京都市と神戸市
    職場が中にあればいいんだが

    +1

    -2

  • 734. 匿名 2023/12/14(木) 00:27:44 

    >>70
    私もけっこうそう思った。夫が大阪で関西に縁ができたんだけど、勝手に神戸=洗練されたお洒落な街と思っていたけれど、街の規模や洗練された場所も大阪の方がかなり上というか。
    王子動物園の辺りなどすごく庶民的な雰囲気がするのですがあの辺りは下町なのかな…
    だけど温泉や港があったり、自然とのバランスもとれていて暮らしやすそうな都市だな〜とは思います。

    +10

    -0

  • 735. 匿名 2023/12/14(木) 00:29:58 

    >>377
    横だけどそうなんだ。異人館とか南京町があるから観光客いると思ってた。

    +4

    -1

  • 736. 匿名 2023/12/14(木) 00:32:13 

    >>730
    その辺は、阪神間モダニズム文化の歴史

    +0

    -1

  • 737. 匿名 2023/12/14(木) 00:32:15 

    >>712

    ただ、一番上の組は弘道会なので名古屋です。
    山口組弘道会

    日本国は東大、慶應、医学部医学科

    +4

    -2

  • 738. 匿名 2023/12/14(木) 00:33:43 

    子供居るから、動物園や科学館などの
    ハコモノは割と充実してて助かる。市営でなくても、のびのびパスポートがあったり。スマスイは残念だけど。

    +1

    -1

  • 739. 匿名 2023/12/14(木) 00:38:14 

    神戸っていっても長田のあたりなんてバリバリの下町だしガラも悪いよ
    お洒落なイメージってハーバーランドのあたりだけでは

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2023/12/14(木) 00:39:19 

    >>734
    阪急沿線沿いの阪神間モダニズム建築は見所ありますね

    +3

    -1

  • 741. 匿名 2023/12/14(木) 00:39:41 

    >>231
    今更なんだよなぁ…

    まず尼崎に住むイコール、まともな家庭は中学受験!てなるからさ。
    私も尼崎出身だけどクラスの半分が中学受験でぬけてった
    能動的な頭いい層ではなく、
    在日や部落と触れ合わないようになどの配慮で

    なんしか尼崎は明石レベルのことをしてもそこで子育てしたくないわって人多いよ
    私も実家で子供そだてるつもりない
    ちな、豊中住みです

    +2

    -3

  • 742. 匿名 2023/12/14(木) 00:41:47 

    >>520
    昨年まで転勤で9年間住んでたからよく知ってる
    神戸、住んでみると期待してたのと全然違った
    9年は退屈過ぎた

    +4

    -2

  • 743. 匿名 2023/12/14(木) 00:42:09 

    私は神戸好きだな

    +4

    -1

  • 744. 匿名 2023/12/14(木) 00:42:14 

    >>706
    御影?

    +3

    -1

  • 745. 匿名 2023/12/14(木) 00:43:08 

    >>8
    兵庫区ですがスラムとかいじられます

    神戸ってお嬢様やんって言われたから
    いえいえ兵庫区なんでって答えたら
    うわっ〇〇でしょって言われた

    当たってるけどめちゃ傷ついた

    +18

    -2

  • 746. 匿名 2023/12/14(木) 00:46:17 

    >>668
    もしかして情緒をおしゃれと読んだん?
    それともそこは度外視の自分の意見??
    なんば広場は先行オープンやったね
    もう行ってきたの? あともっとええ画像なかったん? 画像もこれからやろね
    そこから千日前と道具屋筋に入っていくんや
    高島屋の前もバスターミナルと御堂筋が始まる歌舞伎座があって、あの円形がコロッセオみたいで好きやったんやけどね

    +0

    -5

  • 747. 匿名 2023/12/14(木) 00:46:39 

    関西で意識1番高いのって池田?
    灘はありえない。庶民ばかりなので。


    ●鳥井・佐治家の人々
    ・佐治信忠(敬三の子)、甲陽学院高、慶應経、サントリー4代目社長
    ・鳥井信弘(信一郎の子)、大教大附属高、慶應経、サントリーHD副社長
    ※新浪剛、慶應経、三菱商、ハーバードMBA、ローソン社長、サントリー5代社長


    ●安藤家・黒田家の人々 ネットより

    安藤宏基、大阪教育大付属池田校、慶應商、日清食品HD社長
    安藤徳隆、慶應理工、日清食品社長
    黒田章裕、甲陽学院、慶應大経済、コクヨ社長

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2023/12/14(木) 00:50:50 

    >>663
    昔は兵庫県ってどの辺だっけ?って反応が意外とあったから神戸って言ってた。

    +7

    -2

  • 749. 匿名 2023/12/14(木) 00:57:35 

    >>83
    間違いない。

    +8

    -0

  • 750. 匿名 2023/12/14(木) 01:01:29 

    >>10
    大丈夫じゃなかったじゃん泣

    +8

    -1

  • 751. 匿名 2023/12/14(木) 01:01:49 

    >>319
    田舎者が田舎を好んでるだけだね。
    殆どの都会の人はわざわざより不便なところ選ばない。

    +16

    -2

  • 752. 匿名 2023/12/14(木) 01:03:31 

    >>676
    大阪って大阪駅のこと言ってる?
    大阪でも人の少ない場所はあるよw

    +4

    -0

  • 753. 匿名 2023/12/14(木) 01:09:16 

    >>531
    わたしも同じ!
    生まれも育ちも大阪だけど神戸大好き
    大阪は系列店多くてつまんない
    中之島北浜あたりがもうちょい頑張ってほしいけど土地が高すぎて新規参入が難しいよねぇ

    +9

    -6

  • 754. 匿名 2023/12/14(木) 01:13:57 

    >>539
    どう言うことだ!?この話しもっと聞きたい!
    京都は大阪に協力的なの?

    +1

    -1

  • 755. 匿名 2023/12/14(木) 01:15:22 

    >>427
    興味ありありやん

    +4

    -2

  • 756. 匿名 2023/12/14(木) 01:17:07 

    >>745
    兵庫区、交通の便めっちゃいいよな

    +7

    -2

  • 757. 匿名 2023/12/14(木) 01:18:18 

    >>680
    むしろ北野坂とかこの写真以上に綺麗だよ

    +6

    -1

  • 758. 匿名 2023/12/14(木) 01:19:39 

    >>663
    神戸だけに限らず兵庫県民はほとんど市で答えると思うけど?

    +8

    -2

  • 759. 匿名 2023/12/14(木) 01:22:32 

    >>389
    東京から神戸移住したいと思っていたので、参考になりました。公立での教育を考えると、他の市が良さそうですね

    +3

    -0

  • 760. 匿名 2023/12/14(木) 01:23:54 

    >>220
    災害で水がつかないエリアならマシ、ただし不便だけどね

    +3

    -1

  • 761. 匿名 2023/12/14(木) 01:24:35 

    >>70
    神戸ってめちゃくちゃ田舎

    これは言い過ぎ。神戸がめちゃくちゃ田舎だったら東京大阪以外のほとんどが田舎だよ。
    栄えてる所とそうでないところの差が大きいだけ。

    +9

    -5

  • 762. 匿名 2023/12/14(木) 01:25:24 

    >>89
    ほんとに眼中になかったらこんなコメントもしない

    +7

    -2

  • 763. 匿名 2023/12/14(木) 01:25:32 

    >>10
    大阪市内の地盤のほうがかなり心配だよ

    +3

    -4

  • 764. 匿名 2023/12/14(木) 01:25:48 

    >>83
    そんなにか?
    よくて3倍だわ

    +4

    -1

  • 765. 匿名 2023/12/14(木) 01:27:00 

    >>541
    むしろ神戸サゲコメントばかり見る…

    +8

    -1

  • 766. 匿名 2023/12/14(木) 01:30:38 

    >>389
    あと公立の先生が今思ったら変だった
    教育委員会が変なのかも
    義務教育は嫌な思い出しかない
    大人になってから他府県の友達と話していて気が付いた

    +4

    -0

  • 767. 匿名 2023/12/14(木) 01:34:25 

    >>28
    大阪住みでたまにお寿司食べに明石行くけど近場旅行の距離だと思う、、

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2023/12/14(木) 01:52:10 

    >>619
    西区出身の私は堂々と神戸ですって言いますわよw
    神戸の田舎のほうですーって注釈付きだけど

    都会、田舎、ヤクザに部落…いろいろ揃ってるのが神戸

    +14

    -1

  • 769. 匿名 2023/12/14(木) 01:53:15 

    >>645
    安全面ではいまいちってことか
    通勤楽だったんだけどね
    あと、手芸店(大塚屋とユザワヤ)が近くて気に入ってたw
    都心はまあ、そもそもお家賃的に縁がないわ

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2023/12/14(木) 01:55:16 

    >>766
    あの辺の地域ってまだ日教組強いのかな。
    カースト上位の生徒に媚びたり教師が生徒いじめみたいなことしたり義務教育中良い思い出ないや。

    +7

    -1

  • 771. 匿名 2023/12/14(木) 01:57:24 

    >>728
    シェラトン直結のビルってマルッと廃墟のとこ?昔映画館もあった?
    あれ、所有者が中国かなんかの会社でどうする気もないらしいとか昔小耳に挟んだことがある。
    今は所有者どうなってるか知らないけど。
    あんなに潔く廃墟なのもすごいよね。

    +0

    -2

  • 772. 匿名 2023/12/14(木) 02:04:45 

    >>753
    中之島や北浜やたら素敵〜ていう人いるけどそういう人が神戸あげてるの?
    なんか‥ちょっとジェネギャあるね

    +2

    -4

  • 773. 匿名 2023/12/14(木) 02:08:41 

    京都人だけど、神戸は京都市より暑さ寒さが少し控えめで、海が近くて洋風おしゃれな建物が多いのが魅力的。大阪は何でも揃うし便利だけど、人が多すぎる。
    東京行きの新幹線に乗る時は神戸はちょっと不便かも。新大阪発が多いから。

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2023/12/14(木) 02:11:33 

    >>768
    だがそれがいい

    +5

    -1

  • 775. 匿名 2023/12/14(木) 02:14:43 

    >>506
    ほんっとに品性お下劣よあなた
    リアルでは隠して生きてるんだろうけど多分ダダ漏れてるだろうからお気をつけあそばせ

    +0

    -1

  • 776. 匿名 2023/12/14(木) 02:17:09 

    >>167
    別に良くない?
    もしかしたら子どもか孫に渡すバックを持ってるのかもしれない。

    +15

    -2

  • 777. 匿名 2023/12/14(木) 02:19:15 

    >>776
    人の鞄にそんなケチつけんでもって感じよね

    +9

    -1

  • 778. 匿名 2023/12/14(木) 02:21:33 

    >>511
    ほんとそれ。東京行ったときいつも思うけどおしゃれじゃない人のほうが多いんだよね。普通にダサい人だらけ。特に中年なんて全国どこも一緒。

    +10

    -4

  • 779. 匿名 2023/12/14(木) 02:26:24 

    大阪より神戸に憧れます
    名古屋市民より

    +3

    -3

  • 780. 匿名 2023/12/14(木) 02:28:12 

    >>4
    住みやすくて好き
    海も山もあるし
    ほどほどに都会で人も多過ぎないし
    大阪ももちろん好きだけどね

    旦那の都合で都内在住。帰りたいおばさんより。

    +9

    -4

  • 781. 匿名 2023/12/14(木) 02:29:09 

    >>769
    横です 手芸屋繋がりで三宮の高架下の生地屋さんのニッセイ商会を思い出しました 何かインテリアで使ったのかな 買った覚えあります
    結構古いお店です 思い出すことなんてないのに
    暇見つけて神戸に行こうかな
    「神戸より大阪のタワマンに住む方がステータス」日本屈指のブランド都市

    +11

    -1

  • 782. 匿名 2023/12/14(木) 02:30:09 

    >>167
    県民性があって、それいいと思ったけど。
    ていうかここ最近の話ではないよね。進学で徳島から神戸の大学行ったけど20年前から見てる気がする。

    +14

    -1

  • 783. 匿名 2023/12/14(木) 02:35:18 

    >>8
    なんか神戸と京都出身の人は出生地にプライド持ってるんだなーって感じることがあった
    神戸の人は普通のマンション育ちみたいなんだけど、
    芦屋とか御厨町(だったかな)の話題とかしてきて、
    神戸はみんなお金持ちみたいなふうに話してきて驚いた

    +16

    -0

  • 784. 匿名 2023/12/14(木) 02:36:09 

    >>759
    西宮阪急沿線は移住者多いし住みやすいかも
    阪神間の中でも高めだけど、東京の人からしたら大したことないはず

    +6

    -0

  • 785. 匿名 2023/12/14(木) 02:38:28 

    >>28
    しかもラッシュ時とかなら絶対座れない上にギュウギュウかつ新快速はかなり揺れて気持ち悪くなるし、遅延も多くてつらい。かと言って山陽は遅すぎる。なので通勤神戸なら明石はありだけど大阪なら明石は全くお勧めしない。

    +7

    -0

  • 786. 匿名 2023/12/14(木) 02:39:28 

    >>770
    何区出身なんですか?

    +0

    -2

  • 787. 匿名 2023/12/14(木) 02:40:12 

    関東人からのイメージ
    大阪→ワイワイして楽しそう
    神戸→お洒落
    名古屋→見栄っ張り

    +4

    -2

  • 788. 匿名 2023/12/14(木) 02:44:21 

    神戸行ったことないけど、お洒落な街のイメージ。
    あと、芦屋市は大金持ちが住むんでしょ

    +2

    -1

  • 789. 匿名 2023/12/14(木) 02:44:40 

    >>773
    京都は大好きでよく出かける神戸人だけど、近年の暑さは少しどころか全然違いすぎて本当にびっくりしたこと!熱中症なりかけたことある。こちらは海沿いで風多い地域だからかもなんだけど(なので冬は強風で寒っ!てなる)

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2023/12/14(木) 02:44:40 

    大阪は汚いから絶対に住みたくない

    +0

    -5

  • 791. 匿名 2023/12/14(木) 02:47:19 

    >>535
    不便だし環境がいまいち、ガラも気になる

    +7

    -0

  • 792. 匿名 2023/12/14(木) 02:49:43 

    正直 大阪は橋下元知事・市長の改革があったけど 神戸は横で協力するどころか改革もできないのに批判ばかりしてた 京都も同じく

    あのままだったらお荷物になるところだった関空にLCCを導入 地下鉄を民営化 やる気のない文化団体への補助打ち切り など他にもずっと以前に高校無償化 中学校給食導入 特定の区へ塾代補助など あげればキリがないくらいバッサバッサ改革してた
    都構想が実現してたら もっと大阪は発展していた いまは吉村知事が頑張ってる

    +5

    -2

  • 793. 匿名 2023/12/14(木) 02:50:44 

    >>714
    えっそれはただ相手がお馬鹿なだけだよね。。。大きい島なのに

    +6

    -4

  • 794. 匿名 2023/12/14(木) 02:51:52 

    >>715
    自転車止めるのめっちゃ不便じゃない?路駐したらすぐ撤去されない?いつもちゃんと有料駐輪場止めてそこから歩いて行動なのかな。

    +1

    -1

  • 795. 匿名 2023/12/14(木) 02:52:58 

    >>708
    だから三ノ宮辺りに住んでたら便利なんだろうけど、それ以外だとどこ行くにも遠い遠い…横長すぎるわ

    +1

    -1

  • 796. 匿名 2023/12/14(木) 02:56:24 

    >>1
    神戸は震災の借金返済がようやく終わって、数年前からようやく新たな都市計画が始まったところです。
    あの頃は被災者に渡る義援金も少なかったし、都市部と言う事で、本当に街が沈みました。
    失われた25年とも言いましょうか。
    これからが本当の復興だと思います。

    +10

    -1

  • 797. 匿名 2023/12/14(木) 02:58:50 

    >>56
    震災で大企業や大使館が大阪や東京に逃げてしまい、ほとんどが行ったきりとなりました。
    若い人達が魅力ある都市になるように、自分達が住みたい街となるように知恵を出して、新しい都市を築いてほしい。

    +8

    -0

  • 798. 匿名 2023/12/14(木) 03:07:08 

    >>778
    関西ローカルの女性タレント見てると、
    関西人の思うおしゃれと関東のそれとは違う可能性が高い

    +8

    -1

  • 799. 匿名 2023/12/14(木) 03:10:45 

    >>110
    ボコボコに言われまくってるけど大丈夫?笑

    +7

    -1

  • 800. 匿名 2023/12/14(木) 03:13:22 

    >>375
    乗り合いバス?
    阪急バスとかは無いの?

    +3

    -2

  • 801. 匿名 2023/12/14(木) 03:15:12 

    >>781
    落ち着いた雰囲気で素敵なお店だね!こんなお店があるの知らなかった
    生地屋さんってだんだん減ってる気がする
    あれば何かに使うものだし、行ってみるのがおすすめ

    +6

    -0

  • 802. 匿名 2023/12/14(木) 03:20:35 

    >>544
    伊丹がガラ悪いなんて聞いたこと無いですー。

    +5

    -9

  • 803. 匿名 2023/12/14(木) 03:21:05 

    >>220

    子育てにはいいんだろうけどね。

    +0

    -2

  • 804. 匿名 2023/12/14(木) 03:27:53 

    >>134
    JR尼崎の駅近くに住んでたことあるけど、めっちゃ便利やったで。

    +1

    -3

  • 805. 匿名 2023/12/14(木) 03:31:18 

    >>174
    駅前にダイエー無いよ。
    ちょっと離れてるで。

    +7

    -1

  • 806. 匿名 2023/12/14(木) 03:36:20 

    >>801
    ありがとうございます! 実は匂いフェチ?なのか生地屋さんの新品の生地の香りも何故か嫌いではないんです
    手芸そんなに好きではないのですが、たまにボタンなんかも見る時があります 昔でしたら先輩に誘われて生地を見に行くみたいな
    高架下の大通りに面したエリアは生地屋さんのメッカでした 内側?には靴も古着も作業着屋さんやアクセもありましたね
    今はもう変わっているかもしれません

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2023/12/14(木) 03:48:42 

    >>535
    川西は田舎ってイメージ。

    +9

    -0

  • 808. 匿名 2023/12/14(木) 03:50:58 

    神戸の人ってやたら地元愛あって、プライドも高いよね。大学時代に、京都にやたら対抗意識丸出しの友達がいたわ。こちらは別になんとも思っていないのに。神戸もいいところだよね。

    +8

    -1

  • 809. 匿名 2023/12/14(木) 04:00:59 

    >>1
    とあるライターみたいな人が、著書のプロフィール欄に、学歴とかは全く書いてないのに、「芦屋出身」だけ書いてあって、なんかぷっと笑っちゃった

    そんなにご自慢なのー?みたいなw

    +15

    -0

  • 810. 匿名 2023/12/14(木) 04:06:25 

    >>1
    タワマン が自慢とか、マジで意味がわからん

    タテの長屋だよ?

    +5

    -3

  • 811. 匿名 2023/12/14(木) 04:18:31 

    >>4
    ヤクザウヨウヨ 
    横浜みたいに 兵庫と言わず神戸とかの叩きありそう

    +7

    -1

  • 812. 匿名 2023/12/14(木) 04:19:11 

    >>810
    あははは🤣それだわ!面白い

    +4

    -3

  • 813. 匿名 2023/12/14(木) 04:20:28 

    >>809
    それだけで良いなら私、品川出身だわw

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2023/12/14(木) 04:22:13 

    >>808
    修学旅行で行ったけど別に何とも思わなかった
    ふーんこれが神戸なの ふーんくらいだった

    +2

    -1

  • 815. 匿名 2023/12/14(木) 04:26:26 

    三宮さんらく…思い出してしまった
    今は横丁ができたみたいやね
    高架下も山側には喫茶店や台湾系の飲食?やカフェバー的なお店もちらほらあって
    繊維側に2階に続く階段があって、そこが三宮阪急楽天地 居酒屋さんもあって、多分行ったと思う あとちょこちょこ階段があった

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2023/12/14(木) 04:35:56 

    神戸は変な猟奇的事件も多いし、学校の治安も悪いし自浄作用もないから住むところではないかなー。街並みは綺麗だけどね。短期やビジネスで一時的にとどまるのは楽しいかな

    +7

    -3

  • 817. 匿名 2023/12/14(木) 05:01:48 

    大阪、神戸どちらか選べるなら私なら神戸の方がいいかも
    都民です

    +4

    -3

  • 818. 匿名 2023/12/14(木) 05:03:47 

    >>1
    神戸って旅行で一度しかないけど想像よりずっと小さな街だと思った。
    横浜みたいなイメージだったけど規模が全然違う。その分見やすくていいけどね。

    +3

    -2

  • 819. 匿名 2023/12/14(木) 05:09:34 

    さいたま茨城同様何の魅力もない地域性

    +3

    -1

  • 820. 匿名 2023/12/14(木) 05:22:12  ID:bW5c9t5VAN 

    >>38
    関西の不動産関連の仕事をしていた時
    大阪中之島周辺のタワマンとか
    バンバン売れていてビックリした

    中之島なんて地名聞いただけで
    川&川って分かるのによく買うなと思っていた

    神戸も震災から復旧したスピードは凄いけど
    どんなに景色が良くて便利でも
    そもそも海や山手に集中し過ぎ

    木造で1000年越えてる建物守ってきた
    奈良京都ってやっぱり物理的に
    安全な地域が選ばれているね
    法隆寺は免震構造も凄いそうだけど

    +10

    -1

  • 821. 匿名 2023/12/14(木) 05:28:25 

    確かに大阪は別の街になってしまった
    30年前は、埃ぽくて、ゴミだらけで、でも物価安くて暮らしやすかった
    神戸の人が大阪に移住してくるなんて当時は想像も出来なかった

    +3

    -3

  • 822. 匿名 2023/12/14(木) 05:32:06 

    >>808
    神戸と京都って
    ジャンル違い過ぎるのにね

    京都の人は言うほど
    地元愛みたいなの出さないし

    大阪のトラの顔シャツ着たおばちゃんレベルで
    レアなキャラだと思う

    やたらそういうイメージばかり広まっているけど
    そうそう出会えるもんじゃない

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2023/12/14(木) 05:35:46 

    >>167
    転勤で数年住んでたけど、ママ友が自分用に買って「娘とお揃い〜」って普段遣いしてたよ。あまり馴染みのない人間から見れば“娘の習い事バッグ持たされてるお母さん”って感じだから、一人で出掛けるときそれ持つの!?って、最初はギョッとしたけど、他にもちらほらいるから見慣れた。これと、クジラのマークのバッグは神戸で初めて見た気がする。

    +12

    -0

  • 824. 匿名 2023/12/14(木) 05:59:55 

    大阪神戸の港から中古車など盗んで保ちだす外人が沢山居る地域柄やからか頭おかしくて距離感無い人の気持が分からない人が多いのに、何でか地域の外人に甘く弁護士会のトップを3国人にしたり朝鮮学校に5000万円を毎年あげてるから政治家や役人が信用ならない
    大分スパイも入り込んでるやろ。コロナの薬品入ってる注射器も何千万本も無くして用途不明金9割の怪しさ。

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2023/12/14(木) 06:08:26 

    >>404
    帰ってほしい

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2023/12/14(木) 06:30:11 

    神戸線は電車通勤がきつい。人身事故なんかでしょっちゅう長い区間電車止まるから。職場近くに住みたくなる気持ち分かる。

    +5

    -0

  • 827. 匿名 2023/12/14(木) 06:43:49 

    >>820
    不動産関連のお仕事されてるなら御存じでしょうけど
    奈良京都の木造の建物も創建当時の物ではなく、
    幾度も焼失したり倒壊したりして
    建て直して1000年経ってるだけですよ

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2023/12/14(木) 06:46:42 

    >>732
    新大阪エリアはいま再開発中
    新神戸はその予定すらないけど

    +1

    -1

  • 829. 匿名 2023/12/14(木) 06:47:56 

    神戸市って、お菓子の店が充実しているイメージだけど、神戸駅から歩き回れる範囲にあるかしら。ちょっと行ってみたい。

    +3

    -1

  • 830. 匿名 2023/12/14(木) 06:56:27 

    近隣の市に引っ越して、久しぶりに三宮のセンター街いったけど、ドラストやら、携帯ショップやら、お安めのショップとかで、ごちゃごちゃしててショックだったなぁ
    昔はオシャレなセレクトショップやら、輸入菓子のお店やら、もっと品がある感じで、歩いてるだけで楽しかったのに
    一本違う筋に入れば、可愛いカフェや隠れ家っぽいご飯屋さんはあるんだけど、センター街の落ちぶれ感がひどい

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2023/12/14(木) 06:56:56 

    >>829
    歩き回れる距離に無い田舎にしか名店がないよお菓子は本物
    兵庫県には田舎に本物の煎餅屋も有るけど店主が頭おかしいと全国で言われてる

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2023/12/14(木) 07:08:20 

    >>24
    あげてなくない?

    +4

    -2

  • 833. 匿名 2023/12/14(木) 07:10:17 

    >>34
    誰も行かんよ。行くとかないやん。

    +4

    -3

  • 834. 匿名 2023/12/14(木) 07:13:31 

    >>34
    うわー、あなたお上品ですねw

    +4

    -1

  • 835. 匿名 2023/12/14(木) 07:19:54 

    >>820
    そりゃ一時期でも都に選ばれるくらいだからねぇ
    京都はともかく奈良は住むには不便すぎるって奈良の友達が愚痴ってたイメージ

    +8

    -0

  • 836. 匿名 2023/12/14(木) 07:24:30 

    >>816
    猟奇的事件が多いって、酒鬼薔薇のアレが印象的だけでしょうよ!多いってことはないって。その事件ももう26年前。そんなん言い出したらこの30年だけでも東京や神奈川でどんだけ酷い殺人事件があったんだよ
    宮崎勤、女子高生コンクリート殺人事件、秋葉原の通り魔、一連のオウム事件、座間の9人殺害事件、江東区のマンション神隠し事件、相模原養護学校の45人殺傷事件etc
    当時東京に住んでたけどマジで震えたわ

    +5

    -4

  • 837. 匿名 2023/12/14(木) 07:25:40 

    >>829
    JR神戸駅限定??
    だったら和菓子の方が有名なお店とか美味しいパン屋さんはあります。ケーキは元町方面まで足を伸ばせばあるよ。神戸元町間はそんなに離れてないから歩けるとは思う。

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2023/12/14(木) 07:26:53 

    >>831
    播磨屋のこと?美味しいよね

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2023/12/14(木) 07:26:56 

    >>832
    1の記事とか読んだ?
    神戸けなす時セットで明石や西宮挙げて褒めてること多いよ

    +0

    -3

  • 840. 匿名 2023/12/14(木) 07:29:22 

    >>829
    神戸駅?三宮駅じゃなくて?

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2023/12/14(木) 07:34:06 

    >>13
    北摂出身全国転勤族だけど、終の住処は梅田か西宮がいい。
    関東より関西がいいよね。値段的にも。

    +9

    -1

  • 842. 匿名 2023/12/14(木) 07:37:27 

    >>817
    東京の人なら神戸の方が馴染みやすいと思う。大阪は....

    +5

    -4

  • 843. 匿名 2023/12/14(木) 07:38:47 

    >>201
    福岡は近くに大都市が無いから飽きる
    食べるのも遊ぶのも全部同じエリアになる
    だから休日に知り合いと会う確率が高くなる
    やっぱり東京から大阪にアクセス良く無いとね
    それと福岡は食事が美味しいと言う人が一定数いるけど、特に美味しいわけでは無い
    普通だよ、単に安いだけ

    +6

    -1

  • 844. 匿名 2023/12/14(木) 07:42:20 

    >>835
    その前は大阪に都があったよ
    今はもうただの原っぱだけど

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2023/12/14(木) 07:45:05 

    >>351
    奈良は歴史も伝統文化もあるし、尊敬してる。

    +8

    -0

  • 846. 匿名 2023/12/14(木) 07:45:12 

    >>455
    酷い被害妄想だわ
    このトピ読んでる?
    1の記事に始まって神戸バカにするレスだらけだよ?
    人口減ってる関係で最近はそんな記事ばかりだし、大阪人にはなんの恨みもないけど掲示板でマウントとられまくりで本当に鬱陶しいんだけど。

    +3

    -1

  • 847. 匿名 2023/12/14(木) 07:50:59 

    >>6
    どっちも地方

    +0

    -2

  • 848. 匿名 2023/12/14(木) 07:53:49 

    >>846
    みんなあのマウント女は今も神戸で元気にしてるかなって話をしてるんだよ
    本当に鬱陶しかったそれも神戸出身者ほぼ100%

    +3

    -1

  • 849. 匿名 2023/12/14(木) 07:56:45 

    >>535
    田舎なのとプペルのイメージ

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2023/12/14(木) 07:57:56 

    >>817
    東京だけど大阪大丈夫
    ただし北浜淀屋橋中之島のどこかに住めば

    +3

    -1

  • 851. 匿名 2023/12/14(木) 07:58:16 

    >>101
    大阪はあの絶妙的なダサさが売り

    +4

    -8

  • 852. 匿名 2023/12/14(木) 07:59:37 

    >>10
    神戸は知らないけど阪神間は風水でいいってされてる地形だよね
    だから地盤強いと思う

    +1

    -4

  • 853. 匿名 2023/12/14(木) 07:59:40 

    >>781
    なつかしー
    ピンクのおっちゃんとかがいた並びかな

    +5

    -1

  • 854. 匿名 2023/12/14(木) 08:06:10 

    今どきタワマン住みたいとか、、

    +10

    -3

  • 855. 匿名 2023/12/14(木) 08:09:08 

    >>804
    今はね。昔はホンマにひどいとこやったよ。今でも5分ほど離れてみたらすごいとこ多いよ

    +7

    -1

  • 856. 匿名 2023/12/14(木) 08:12:21 

    >>855
    尼崎もJR駅挟んで上と下で違うね
    上側に住むなら問題ないけど下に行くべきではない

    +6

    -0

  • 857. 匿名 2023/12/14(木) 08:14:54 

    >>316
    異人館って最近いくつか閉鎖してなかった?
    北野の手前のお土産とワークショップの複合施設?も閉まるって聞いた

    +4

    -1

  • 858. 匿名 2023/12/14(木) 08:17:26 

    >>204
    大阪在住で地元の佐賀に帰る時に、本当に福岡の発展は毎回すごいなと思ってる。博多から佐賀への特急からの車窓からの景色でさえ、山や田んぼだったところが次から次へと住宅地になってる。新しい住宅地がどんどんできて発展をすごく感じられる。
    神戸はたまに仕事で行くけど、何というか福岡とは違って正反対というか活気が全体的にない。
    もうこれ以上の発展は難しそう。

    +9

    -3

  • 859. 匿名 2023/12/14(木) 08:18:15 

    >>4
    わたしも住むなら神戸に住みたかった〜
    結局大阪府のマイナーな市に住んでる

    +2

    -3

  • 860. 匿名 2023/12/14(木) 08:18:58 

    神戸といえばサンテレビだけど、こっち帰ってきて驚いたのは、「KOBE LIFE」っていう30分番組で、森山未來がナレーションやってること。隔週で新作が放送されてて、神戸で頑張る色んなジャンルの人を紹介してるんだけど、いくらのギャラでヤッてるのかなぁ?
    神戸愛溢れてるよ未來君!

    +8

    -0

  • 861. 匿名 2023/12/14(木) 08:23:17 

    >>8
    20年前に大学生だったけど、JJとかviviとか神戸だらけだったよ
    なんで変わったんだろ
    巻き髪とかハイブランドたくさん持っててキラキラしてた

    +14

    -1

  • 862. 匿名 2023/12/14(木) 08:23:46 

    >>1
    子供が神戸の大学通ってるけど本当に良いところだよ。人が多すぎず少なすぎず
    都会だけどゆっくり出来てお洒落なお店もたくさんある。

    +8

    -1

  • 863. 匿名 2023/12/14(木) 08:25:01 

    >>856
    山の上

    阪急




    ジェイアール






    更に更に下
    阪神

    これを知らないで尼崎とか伊丹とか言ってる人

    +1

    -1

  • 864. 匿名 2023/12/14(木) 08:25:41 

    >>89
    大阪市内住んでたけどどう考えても神戸のほうが良いけどなあ

    +8

    -2

  • 865. 匿名 2023/12/14(木) 08:28:04 

    >>632
    一般人が間違われて射殺された事件があったよね

    +0

    -2

  • 866. 匿名 2023/12/14(木) 08:28:17 

    タワマンといえば社長
    関西はなんやかんやで元気だね。働くとこたくさん、お金もある


    ●関西地方*財界トップ

    関西電力:東大経
    大林組CEO:慶應
    大林組:東大工
    竹中工務店:東大工
    竹中工務店(専):慶應商
    竹中土木:慶應商
    銭高組:慶應商→慶應
    大和ハウス工業:慶應法→中央文
    川崎重工:慶應理工⇒京大工→阪大→東大
    神戸製鋼:北大
    山陽特殊鋼:東大工→東大法
    アサヒHD:慶應法⇒東大経
    日本山村硝子:東大経
    クボタ:東大工
    クボタ(副):慶應商
    ヤンマー:慶應法
    NTN:慶應商   
    Panasonic HD:阪大工→京大工
    Panasonic:早大商
    Panasonic(副):慶應
    シャープ:早稲田理工
    京セラ:同志社工→上智理工
    オムロン:慶應理工⇒同志社経
    村田製作所:同志社経→同志社理工
    ダイキン工業:小樽商
    サントリー:慶應⇒慶應経
    サントリ-(副):慶應
    サントリー食品I:慶應経→京大⇒外大
    日清食品HD:慶應商
    日清食品HD(副):慶應理工

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2023/12/14(木) 08:29:35 

    ハウス食品:慶応理工
    不二製油G本社:同志社→慶応商
    武田薬品:早大政⇒リヨン大 
    積水化学:早大
    日本触媒:慶應商 
    東レ:東大⇒慶應法
    東レ(副):京大理・慶應商
    東レI:慶應
    帝人:慶應経⇒東大工
    ダイワボウ:慶應⇒慶應
    クラボウ:慶應⇒東大
    NTT西日本:慶應理工
    りそなHD:上智 
    関西みらいFG:関学
    京都銀行:立命館
    伊藤忠商事:東大⇒早大商
    伊藤忠商事(副):東大薬・慶應商
    丸紅(元関西):東大→慶應→慶應→慶應→東大法
    丸紅(副専):慶應→東大→慶應
    丸紅(CSO):慶應商→東大工
    阪和興業:東大⇒大阪市立⇒中央
    阪和興業(副):慶應
    長瀬産業:慶應経
    JR西日本:東大
    日本旅行:慶應→慶應
    阪急阪神HD:早大政経→東大法⇒早大政経
    阪急電鉄:慶應→東大法⇒早大
    阪急阪神不動産:慶應
    神戸電鉄:東大法
    H2Oリテ:慶應⇒慶應⇒関学
    近鉄GHD:早大政経⇒京大⇒慶應⇒慶應法
    近畿鉄道:一橋
    近鉄EX:慶應商→明治
    近鉄百貨店:早大政経
    近鉄リテールHD:慶應商
    KNT-CTHD(近ツー):慶應⇒専門
    三重交通GHD:慶應経→一橋⇒専修
    南海電鉄∶慶應商⇒中央
    京阪HD:早大理工
    京阪HD(専):慶應商
    JTB西日本:慶応
    新関西国際空港:東大経→東大法
    ダイビル:慶應法
    高島屋:慶應⇒横市→慶應
    ワールド:東大経済
    エディオン:早稲田
    ライフコーポレーション:慶應経
    スシロー:東大理
    任天堂:早大政経
    日本写真印刷:慶應商

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2023/12/14(木) 08:34:08 

    >>857
    風見鶏の舘が工事で休業してるのは知ってるけど?
    寂れてるだの廃墟だのなんか変に神戸を衰退させようとしてるみたいなレス多くて凹むわ

    +5

    -2

  • 869. 匿名 2023/12/14(木) 08:40:53 

    >>868
    周辺に住んでるからそういうニュースを見たんだよね
    代わりに海側の再開発進めてない?
    子どもの森図書館だっけ?あの周辺も整備されたと記憶してる。ただ駅からちょっと遠いのがネック

    +4

    -0

  • 870. 匿名 2023/12/14(木) 08:42:02 

    >>866
    竹中工務店のワークショップしょぼい
    なんとかしろ

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2023/12/14(木) 08:44:06 

    >>16
    三宮に住んでるけど、だからなのね
    大都市なのに大阪に比べて高級タワーマンションできないなーと思ってたら、そういうことかー

    +3

    -2

  • 872. 匿名 2023/12/14(木) 08:44:28 

    兵庫に住むなら神戸より芦屋とかJR甲子園口あたりに家を構えるのがステータスと聞いたけど本当?

    +1

    -5

  • 873. 匿名 2023/12/14(木) 08:46:03 

    >>332
    それ本当思う
    たまに大阪や京都行くけど、あんなに観光客や外国人たくさん来たらと思うとゾッとするわ

    +6

    -1

  • 874. 匿名 2023/12/14(木) 08:48:25 

    >>322
    私よく飲むんだけど、飲み屋のコスパで言ったら大阪とは比較にならないね
    神戸好きだけど、それは大阪が羨ましいと思ってしまうわ

    まあ神戸も新開地や長田行けばいいところたくさんあるけどね

    +3

    -2

  • 875. 匿名 2023/12/14(木) 08:48:32 

    神戸以外の兵庫県民だけど神戸の人って、神戸っていう所が大好きで神戸に住んでることがステータスだと思っててプライドが高いから面倒だけどいつもはいはいって話を聞いてる

    +2

    -5

  • 876. 匿名 2023/12/14(木) 08:55:35 

    >>861
    JJとか神戸特集ばっかりでしたよね!
    読者モデルも神戸の女子大生ばかりだったし
    当時大阪の高校生だったけど憧れて神戸の大学行く子結構いましたよ
    めっちゃキラキラしていましたよね
    神戸女学院大とか憧れの対象だったけど、今は偏差値めっちゃ下がっているらしいですね…女子大自体の人気が下がっているから仕方ないけど今は武庫川女子大の方が人気も偏差値も上と聞いて驚きました
    中学高校は今も名門だけど

    +6

    -1

  • 877. 匿名 2023/12/14(木) 08:56:08 

    >>863
    尼崎ヒエラルキーって阪急武庫之荘が頂点って聞いたんだけど山の上が一番なの?
    尼崎って山ある?

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2023/12/14(木) 08:57:57 

    >>872
    富裕層は西宮、芦屋、東灘あたりのイメージね
    大阪は成金のイメージ

    +0

    -1

  • 879. 匿名 2023/12/14(木) 08:58:53 

    >>872
    あと北野ね

    +0

    -1

  • 880. 匿名 2023/12/14(木) 08:59:54 

    >>4

    たださびれてる…
    もっと再開発したほうが良い

    +4

    -1

  • 881. 匿名 2023/12/14(木) 09:00:42 

    >>875
    そんな人いる?レベル低い人とは付き合わない方がいいよ

    +2

    -2

  • 882. 匿名 2023/12/14(木) 09:01:43 

    >>880
    エキゾもできて阪急ビル建って、区役所がモールになるし、めちゃくちゃ今再開発してない?

    +6

    -1

  • 883. 匿名 2023/12/14(木) 09:03:00 

    >>8
    出身聞いて兵庫ではなく神戸って言ってくるよねw地雷

    +6

    -1

  • 884. 匿名 2023/12/14(木) 09:04:11 

    >>876
    読モ一番多かった甲南女子大も今は内部生ほとんどいないらしい
    高校の偏差値が上がったのかみんな猛勉強して外部に行くんだって
    甲南女子大の近くで働いてる友達が『私達の時代みたいにエルメスやらシャネルやらって子見ないわ』って言ってた

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2023/12/14(木) 09:07:34 

    夜のサンキタは治安わるめ、メリケンパークはバイク野郎でいっぱい

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2023/12/14(木) 09:09:44 

    >>861
    当時は神戸嬢、名古屋のカワゴーなんていって女子大生全盛期でしたね
    神戸女学院がお嬢様が多いからブランドバッグ持って出てましたね
    当時は女学院の入学式にスカウトが来てるという話でしたよ

    +5

    -1

  • 887. 匿名 2023/12/14(木) 09:10:24 

    >>875
    兵庫県民あるあるだよね
    新神戸あたりに引っ越しした友達もわりとそうだったわ
    私は垂水区だったけど、友達は私は神戸に住んでる!て感じでちょい圧が強めだったわ
    元々は神戸のちょい離れた所に住んでたし

    +4

    -1

  • 888. 匿名 2023/12/14(木) 09:11:31 

    >>884
    甲南女子大は改革して看護の学科とか資格取れる学科作って持ち直したと聞きました
    アラフォーの私の時代は派手な感じでしたね
    当時神戸女学院と同レベルだった同志社女子、京都女子大も資格取れる系の学部増やして偏差値そこまで下げていないみたいですが、神戸女学院がそういう学部作らないのはあえての姿勢のような気がします
    でも今の時代と合わないんでしょうね

    +7

    -0

  • 889. 匿名 2023/12/14(木) 09:11:56 

    神戸出身だけど地元の友達みんな神戸大好きで離れたがらないわ
    男でも結構地元に住んでるんじゃないかな
    私は一旦出ちゃったのであんな家賃も物価も高いとこ住めないw
    坂だらけだし買い物なら大阪のほうが何でもあるかな
    今更三宮は行かない

    +2

    -3

  • 890. 匿名 2023/12/14(木) 09:13:34 

    >>301
    あるにはあるけど、長年住んでる人にしか分からなかったりするレベルで細かく点在してる感じ。

    そして、そういう地盤が強くて津波や土砂災害の可能性が低い高台は超高級住宅地なので一般庶民が住むには難しい。

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2023/12/14(木) 09:13:39 

    >>887
    新神戸近くって中央区であるけど何もないし家賃も安めなんだけどね
    どちらかと言うと今は磯上とか海方面の方が家賃高くて

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2023/12/14(木) 09:13:43 

    >>875
    そうじゃないのよ
    ステータスとかじゃなくて他を知らないだけで神戸で完結してるのよ

    +1

    -5

  • 893. 匿名 2023/12/14(木) 09:15:42 

    >>889
    神戸ってコスパ悪いよね
    私日本全国よく旅行行くんだけど、どこに行っても神戸よりコスパいいって思うもん
    どっこいなのは京都くらいかな

    +2

    -3

  • 894. 匿名 2023/12/14(木) 09:19:26 

    >>1
    尼崎って治安良いの?
    義兄が尼崎出身で、姉が義家から尼で家建てないか打診されて治安気にしてたんだけど

    +1

    -1

  • 895. 匿名 2023/12/14(木) 09:19:58 

    >>890
    六麓荘とかもそうなのかな?

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2023/12/14(木) 09:22:58 

    >>894
    場所による
    立花とかめっちゃ普通

    +3

    -3

  • 897. 匿名 2023/12/14(木) 09:25:08 

    >>1
    別に負けだろうか何だろうが良いけど
    大阪にだけは住みたくないな
    なんか下品だし維新だし

    +2

    -6

  • 898. 匿名 2023/12/14(木) 09:25:42 

    >>894
    昔は治安悪いイメージだったけど、今はかなり人気じゃないかな
    時々暴力団抗争とかは起きてるけど、それは神戸近辺ならしょうがないし

    +1

    -1

  • 899. 匿名 2023/12/14(木) 09:26:51 

    >>897
    実際住んだら楽しいんだろうけど、何かイメージがね

    +0

    -2

  • 900. 匿名 2023/12/14(木) 09:31:08 

    >>535
    位置的に最高?
    川西なら島本町の方が便利だわ

    +0

    -1

  • 901. 匿名 2023/12/14(木) 09:33:39 

    >>802
    伊丹や川西がガラ悪いとかニワカすぎだよね
    なんかイメージだけで語ってそう
    池田なんかガラ悪いどころかいいやん

    +3

    -4

  • 902. 匿名 2023/12/14(木) 09:34:58 

    >>1
    だって大阪の方が住みやすいから

    +4

    -1

  • 903. 匿名 2023/12/14(木) 09:37:50 

    >>802
    ガラ悪くはないけど、廃れたイメージはある

    +1

    -2

  • 904. 匿名 2023/12/14(木) 09:42:46 

    >>8
    神戸っ子のプライドというよりお金持ち風のプライドがすごいかな。どこの街より外車、ブランド大好きだよね。

    +8

    -3

  • 905. 匿名 2023/12/14(木) 09:43:32 

    >>877
    阪急武庫之荘 普通しか停まらないのにわざわざ住む人多いけど
    それなら阪急塚口のほうが便利

    +5

    -0

  • 906. 匿名 2023/12/14(木) 09:45:10 

    >>10
    坂道山道多すぎて毎日大変だよ。ある程度都会だから店は多いけど住みやすいって思ってるのかな?

    +1

    -2

  • 907. 匿名 2023/12/14(木) 09:47:32 

    >>904
    あれは中国とか韓国の価値観なんだろうなと今になって気付くわ
    日本人とは良くも悪くも感性がだいぶ違う

    +6

    -2

  • 908. 匿名 2023/12/14(木) 09:48:24 

    >>391
    大阪全く知らんだけやろwお洒落なとこあるわいw

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2023/12/14(木) 09:50:59 

    >>404
    住みたい町に住めないなんてかなりの負け組だねw

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2023/12/14(木) 09:52:13 

    >>1

    タワマンに住む人は
    見栄っ張りで
    小金持ち
    自営業が多い
    もしくは投資目的で購入
    しているひとが目立つ
    特に外国人がね…

    +3

    -2

  • 911. 匿名 2023/12/14(木) 09:53:11 

    >>411
    梅田は繁華街としては日本一だと思う。仕事でよく新宿へ行くけど梅田のような圧迫感は感じないし人出も梅田の方が多い。梅田がキラキラしてなかったら日本にはキラキラした街が無いって事?

    +2

    -8

  • 912. 匿名 2023/12/14(木) 09:56:01 

    >>167
    阪神間ではスタンダードな価値観だけど、驚きだよね
    どこかのトピで見たけどファミリアを持つ=阪神間育ち、ファミリアを買える財力アピになって友達を選ぶにもってこいらしいよ

    +4

    -3

  • 913. 匿名 2023/12/14(木) 09:58:12 

    >>43
    魅力がないから減るんだよね。
    安くて美味しい店多くてプライドなんてないお笑い文化の大阪の方が程よく都会で田舎のお洒落な港街より魅力的って事なんかね。

    +3

    -4

  • 914. 匿名 2023/12/14(木) 10:05:50 

    >>401
    私よく旅行行くんだけど、東京って全然行きたいと思わないわ
    全く魅力ない

    +1

    -4

  • 915. 匿名 2023/12/14(木) 10:07:36 

    >>433
    別にオシャレな人もいるわけではないしね

    +0

    -1

  • 916. 匿名 2023/12/14(木) 10:08:25 

    >>6
    神戸推しワラワラで草

    ちな元加古川民、現港区民高みの見物
    愉快愉快、神戸?大阪?鼻について大嫌い
    東京最高〜

    +0

    -9

  • 917. 匿名 2023/12/14(木) 10:09:58 

    >>167
    私は別地方出身で神戸に来たんだけど、最初大人があんなクマがついてる子供が持つような雑貨持ってるのびっくりしたわ

    それも美人でおしゃれな子たちが堂々と使ってるし
    神戸では普通なんだよね

    +5

    -2

  • 918. 匿名 2023/12/14(木) 10:10:25 

    >>916
    なのに絶対勝てないファミリア持ち神戸民
    くやじいいい

    +0

    -3

  • 919. 匿名 2023/12/14(木) 10:11:05 

    >>251
    関係ない地名出して叩かせようとしないで
    横浜と京都はいつもそれでボコボコにされるんだから

    +0

    -1

  • 920. 匿名 2023/12/14(木) 10:11:11 

    >>916
    加古川出身じゃそりゃコンプレックス持つよね

    +6

    -1

  • 921. 匿名 2023/12/14(木) 10:12:07 

    住めるなら神戸に住みたいオシャレかな

    +2

    -2

  • 922. 匿名 2023/12/14(木) 10:12:17 

    >>43
    単純に明石に移住する若い夫婦が多いからじゃないの?
    周りも多いよ
    でも買い物も飲みに行くのも三宮だよね

    +3

    -1

  • 923. 匿名 2023/12/14(木) 10:12:38 

    >>920
    やめてええ言わないでぇぇえ

    +1

    -2

  • 924. 匿名 2023/12/14(木) 10:13:12 

    >>758
    だいたいその後は特産物とか観光地の話になるんだけど兵庫県内だけでも但馬地区とか阪神地区とか淡路島とかでバラバラだもんね。
    なんで神戸だけ神戸って言うだけでプライドが〜って言われるのか…。

    +3

    -1

  • 925. 匿名 2023/12/14(木) 10:14:12 

    >>923
    東京を魅力的に感じてる時点で田舎者だからね

    +3

    -2

  • 926. 匿名 2023/12/14(木) 10:14:50 

    明石とかマジないわー
    加古川の方がマシ
    明石とかタコと暴言しかないじゃん
    神戸とかマジないわーオシャレすぎる
    大阪とかまじ外国やん
    私は東京でいい田舎者の集まりで安心する

    +2

    -9

  • 927. 匿名 2023/12/14(木) 10:15:02 

    >>911
    梅田と比較するなら東京駅周辺だと思うよ。別に新宿が東京で1番の街ではない。
    ただ東京駅周辺は梅田と違って区画が整ってるから見え方が違う。
    それと人の多さは明らかに新宿>梅田だよ。よく行く程度じゃなく両方住んだ事ある私の意見のが正しいと思う。

    +5

    -1

  • 928. 匿名 2023/12/14(木) 10:15:22 

    >>925
    あ、同じこと思う

    +2

    -1

  • 929. 匿名 2023/12/14(木) 10:16:38 

    都民にはどーでもいい話

    +2

    -1

  • 930. 匿名 2023/12/14(木) 10:17:14 

    >>917
    ふつうよ
    なんなら中高一貫校とかでそのカバンオリジナルで売ってるから皆こぞって買う。そして通学で使う。
    結構しっかりしてるしつかいやすいよ

    +4

    -1

  • 931. 匿名 2023/12/14(木) 10:17:47 

    40歳だけど、私が大学生の頃はchestyとかキラキラ大学生=神戸のイメージがあってオシャレな街のイメージだけど今は違うの?

    +2

    -1

  • 932. 匿名 2023/12/14(木) 10:17:53 

    >>928
    ビジネスとしては魅力的かもだけど、都市(街)としては何の魅力もない気がするけど
    日本全国の名物がただ集結しただけの、駅にあるお土産物屋さんと同じ

    地方はそれぞれ独自の魅力があるからね

    +3

    -2

  • 933. 匿名 2023/12/14(木) 10:18:27 

    新喜劇が流れてると気が滅入る
    新喜劇と無縁な神戸が無敵過ぎる

    +2

    -3

  • 934. 匿名 2023/12/14(木) 10:19:04 

    >>20
    阪神地区は阪神線と阪急線の間に住むのが便利だと力説してた人がいたけど、これは本当だと思う
    そこら辺に便利な商業施設や公共施設、金融機関が集まってる

    +3

    -1

  • 935. 匿名 2023/12/14(木) 10:19:22 

    >>929
    言うてやるな関西が可哀想だろう

    +1

    -2

  • 936. 匿名 2023/12/14(木) 10:21:29 

    >>922
    実は明石市(画像では東播臨海部)への転出はそこまで多くなくて東京圏や大阪への転出の方が圧倒的に多いのよ。
    「神戸より大阪のタワマンに住む方がステータス」日本屈指のブランド都市

    +5

    -0

  • 937. 匿名 2023/12/14(木) 10:21:46 

    >>930
    しかもあれランチトートで何万円とかするのよね
    そりゃ、逆に大人かお嬢様じゃないと買えないわ

    +1

    -2

  • 938. 匿名 2023/12/14(木) 10:22:12 

    >>917
    奈良県生まれで結婚で神戸文化圏に来たけど、奈良や大阪でもハイソやお上品が好きな人や雅子さま愛子さまファンはファミリアが好き
    でも大人が身につける文化は神戸文化圏特有

    +4

    -1

  • 939. 匿名 2023/12/14(木) 10:22:47 

    明石は泉さんが色々日本のことを考えて働いている方だったから本当に残念。
    今の市長さんはどうなのかな。

    +5

    -2

  • 940. 匿名 2023/12/14(木) 10:23:02 

    >>929
    神戸市民からしても東京とか何の興味もないわ
    「じゃん」とか言っててキモ

    +3

    -2

  • 941. 匿名 2023/12/14(木) 10:24:04 

    >>915
    今時の若い子達は洋服やCD買う為にわざわざウロウロ出歩いたりしないしね
    ショッピングモールと百貨店とネットがあれば十分なんだよね

    +0

    -1

  • 942. 匿名 2023/12/14(木) 10:24:40 

    >>939
    あの人はそろそろボロが出てきてると思う。
    しっかり調べてみたら結構ヤバイよ。

    +5

    -4

  • 943. 匿名 2023/12/14(木) 10:25:13 

    >>929
    都民だけど神戸好き

    +2

    -2

  • 944. 匿名 2023/12/14(木) 10:25:29 

    >>941
    じゃあ代官山や青山っておしゃれぶったババアが集結してるんだね

    +1

    -1

  • 945. 匿名 2023/12/14(木) 10:26:13 

    Aさん:地元どこですか?
    私:(○○って言うのはまずいだろうな…)神戸です
    Aさん:凄いオシャレ〜(ホッ)

    こんなやり取り1億回ぐらいした


    +0

    -1

  • 946. 匿名 2023/12/14(木) 10:27:43 

    >>646
    えー、あなたこそほんとに関西人なのかな?
    知り合いの神戸っ子たちは神戸大好きで、人が多すぎるから十三より先(大阪)には行きたくない、って人がすごく多いよ。JRじゃなくて阪急しか愛してない。
    ちなみに京都人もそう。わざわざ大阪には行きたくないって。奈良はニコニコして来てくれるけど。
    大阪人は、神戸も京都もプライド高いなーと思いながら、別にこだわりなくホイホイ遊びに行く。

    +3

    -1

  • 947. 匿名 2023/12/14(木) 10:28:48 

    >>942
    泉さんね…
    私も最初はやっと信用できる政治家が出てきたと思ったけど西宮市長と泉さんの奥さんとの繋がりとかいろいろ出てきて本人の言動もアレ?って思うことが多くて最近はあまり信用できないと思うようになってきたわ。

    +4

    -3

  • 948. 匿名 2023/12/14(木) 10:29:25 

    >>944
    地方出身の成金ジジイの巣窟

    +2

    -1

  • 949. 匿名 2023/12/14(木) 10:31:09 

    >>349
    そうだったんですね。私も似たような状況で神戸に住んでますが、兵庫の中受の教育目的も視野に入れてだと、西宮から東灘にかけて引っ越されて来る方多いですよ。この辺だと人柄も大阪に比べて控えめな方が多いですし、関西人じゃない人も馴染みやすいかと思います。

    +1

    -2

  • 950. 匿名 2023/12/14(木) 10:33:54 

    >>947
    え。そうなんですか?

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2023/12/14(木) 10:34:06 

    >>911
    大阪なんかがキラキラしてるわけないじゃん笑
    西日本の田舎者が押し寄せてくるだけの都市

    +2

    -8

  • 952. 匿名 2023/12/14(木) 10:34:22 

    しかし都内から見たら大阪も神戸も安いよね〜羨ましいわブランド力あるのに安いなんて最高。ただ企業が弱いんだよなぁ

    +5

    -0

  • 953. 匿名 2023/12/14(木) 10:34:28 

    >>948
    神戸歴史あるし住みやすい

    +3

    -2

  • 954. 匿名 2023/12/14(木) 10:35:52 

    >>953
    唯一、東京の人に納得してもらえる出身地だw

    +0

    -3

  • 955. 匿名 2023/12/14(木) 10:35:54 

    >>626
    他県から引越してきて神戸の比較的治安が良いと言われてる地区に住んでるが、あまり気にならない。大阪に出掛けた時のが至る場所に893みたいな風貌の人沢山みるのはなぁぜなぁぜ?

    +3

    -4

  • 956. 匿名 2023/12/14(木) 10:38:26 

    >>951
    大阪下品なくせに市内ボーイはオシャンティーで全然空気感違う女の子もだけどさ。神戸芦屋は我が道を行くし、それ以外の関西勢はどっちにも混ぜて貰えず渋々東京進出するんやで。

    +0

    -7

  • 957. 匿名 2023/12/14(木) 10:38:36 

    >>942
    ショック、、例えばどんな事ですか?
    調べたけど出てこない、、。

    +2

    -0

  • 958. 匿名 2023/12/14(木) 10:39:58 

    神戸はファミリア好きな人が多いよね。
    ファミリア着ている子はお金持ちのイメージしかない

    +8

    -1

  • 959. 匿名 2023/12/14(木) 10:41:01 

    >>956
    ほいでとりあえず不動産見て大阪神戸安いよねーwって言うしかないかなぴー

    +0

    -1

  • 960. 匿名 2023/12/14(木) 10:41:05 

    >>920
    加古川地味に不便だからね
    それなら姫路のほうがマシ

    +2

    -1

  • 961. 匿名 2023/12/14(木) 10:42:36 

    >>958
    お婆ちゃま→母親→娘
    って着せるパターン多いよ
    ピアノのカジュアルな発表会とかで着せたりする。

    ママさんがファミリアチェックのカバンぶら下げてベビーカー押してる

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2023/12/14(木) 10:44:57 

    >>8
    下品で野蛮でノータリンの大阪の1000倍マシでしょ?www

    +1

    -6

  • 963. 匿名 2023/12/14(木) 10:46:15 

    >>872
    川西も最近は開発が進んでステータスになりつつあるよー。

    +1

    -6

  • 964. 匿名 2023/12/14(木) 10:46:36 

    >>931
    神戸周辺の私大、昔に比べると人気なくなったと思う。関学工学部が三田に行ったし、女子大は没落。甲南大も存在薄。関関同立中、関学って推薦枠が最多らしい…
    やっぱり神戸から企業が少なくなったのが大きいかなぁ。

    +5

    -1

  • 965. 匿名 2023/12/14(木) 10:47:46 

    >>1
    まぁ都民から見たら「下賤がなんかくだらない競い合いしてるなw目ク○鼻○そなのになw」としか思わないけどねw

    +2

    -4

  • 966. 匿名 2023/12/14(木) 10:47:48 

    北野だいすき!

    +0

    -1

  • 967. 匿名 2023/12/14(木) 10:48:27 

    >>31
    京都大阪神戸は強い

    +0

    -1

  • 968. 匿名 2023/12/14(木) 10:49:23 

    >>2
    大阪は阪急沿線でしょ

    +3

    -1

  • 969. 匿名 2023/12/14(木) 10:50:17 

    >>655
    地震の揺れが嫌だから金持ってても高層階には絶対住みたくない

    +4

    -2

  • 970. 匿名 2023/12/14(木) 10:51:58 

    >>951
    都民だったけど幼少の頃から大都会だと思ったよ
    阪急沿線と阪神間 東京に似てないのが風景がいい

    +4

    -1

  • 971. 匿名 2023/12/14(木) 10:54:56 

    >>315
    っていう良い印象に陰りが見えてきた、て話では?

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2023/12/14(木) 10:55:58 

    >>898
    ひょえー当たり前なのか

    +1

    -0

  • 973. 匿名 2023/12/14(木) 10:56:23 

    >>62
    「神戸は別枠だから比較するもんじゃない」みたいな謎の考えが透けて見えるよねw

    +3

    -0

  • 974. 匿名 2023/12/14(木) 10:56:32 

    >>964
    その辺りの卒業生だけど子供を行かせようとは1ミリも思わないわ。大阪の中高一貫から国公立に行かせようと思ってる。よくあんな山奥まで通ってたよ

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2023/12/14(木) 10:58:16 

    >>963
    いやいやいや!

    +6

    -0

  • 976. 匿名 2023/12/14(木) 10:59:50 

    >>958
    ファミリアってすぐにサイズアウトする子供服としては高いけど、実際は金額として無理せず買える範囲。
    なので「贈り物として便利」「庶民のブランド欲を満たすのに便利」ってイメージ。

    +2

    -2

  • 977. 匿名 2023/12/14(木) 11:03:25 

    >>957
    泉さんの奥様が旧姓を使ってこども食堂などを運営する「こどもサポート財団」という団体の事務局長をされていたのですが、泉さんは「明石市は市民を信頼しているのでこども食堂運営の領収書は不要」にしてある。
    何にどう使ったかも分からない団体に支援金が流れることが許されてる。
    あとは兵庫県が所有する土地に建ってる明石市の旧図書館の解体費用が出せなくて土地返還期限が過ぎても返還できておらず、年間400万の維持費をドブに捨ててる状態だったりで子育て支援に偏った市政は本当に市民のためになったのかも謎。
    ガルでは人気の泉さんだからこういうこと書くとマイナス押されるだろうけど、あまり信用しすぎないで一歩引いた目で見るのも大事かなって思った。

    +6

    -1

  • 978. 匿名 2023/12/14(木) 11:06:42 

    >>977
    自レス
    図書館維持費は年間300万だったわ。
    神戸のトピで明石の話はトピずれになっちゃうのでこの辺で。

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2023/12/14(木) 11:07:05 

    >>92
    この回、リアルタイムで見てたけどめっちゃ腹立ったわ 
    これ見てから戸田恵梨香ほんま嫌い

    +3

    -3

  • 980. 匿名 2023/12/14(木) 11:09:24 

    >>976
    え?そう?つい先日、ファミリア本店で服見てきたけどセーター1着で2万とかだったよ

    +3

    -1

  • 981. 匿名 2023/12/14(木) 11:14:29 

    >>89
    そうなの?京都住みですが神戸の方が好きかな

    +3

    -2

  • 982. 匿名 2023/12/14(木) 11:14:40 

    >>965
    都民ってまた広いなあw
    葛飾や足立どころか多摩地区でも都民だけど?
    興味無いなら覗くなよアホ都民

    +2

    -2

  • 983. 匿名 2023/12/14(木) 11:15:20 

    神戸って教育委員会が特殊なんだっけ?
    ニュースになるような事件を教師が何度も起こしてなかった?

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2023/12/14(木) 11:23:30 

    >>4
    京都市民だけど、叶うなら夙川辺りに住みたい。
    市内はどこも地価上がりすぎてマンションも家も高いのに狭いし内装もショボくて悲しい。
    夙川もお高いけど、それに見合った内容だし、さらに治安や教育も良さそうなイメージ。

    +3

    -4

  • 985. 匿名 2023/12/14(木) 11:44:31 

    >>903
    伊丹に行ったことある?

    +2

    -2

  • 986. 匿名 2023/12/14(木) 11:53:39 

    >>977
    図書館の件は泉さんの責任なの?

    +0

    -3

  • 987. 匿名 2023/12/14(木) 11:57:01 

    >>963
    聞いたこと無い。

    +5

    -0

  • 988. 匿名 2023/12/14(木) 11:57:57 

    >>986
    泉さんが市長してる間に閉館してるし土地の返還期限も過ぎてるからね。

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2023/12/14(木) 12:00:12 

    >>877
    山無いよ。
    阪急塚口は便利だし、駅から北に5分位で静かになるし大きい家が多くてお金持ちの街やなって思う。

    +2

    -1

  • 990. 匿名 2023/12/14(木) 12:03:12 

    >>894
    尼崎のどこかによるよね。

    +3

    -1

  • 991. 匿名 2023/12/14(木) 12:04:14 

    >>849
    プペルww

    +3

    -0

  • 992. 匿名 2023/12/14(木) 12:22:34 

    >>853
    ピンクのおっちゃんいたね〜
    基本元町から西は行かなかったけどモトコーの名前も思い出したw 三宮より高架下ブラブラして行きと帰り反対通って歩いても元町が精一杯やった でも香港飲茶は美味しかった
    中国茶も流行ったし、食材見た時は驚いたけど異国情緒に溢れてた
    あとヴィンテージの木彫りのマドロス船長の置物もアイビールックのお店とかに何気に置いてあったり、船乗りっぽい(ガタイよくてタトゥー)外国人も普通のパブや三宮の街なかにいたよね
    有名所でチャーリーブラウンとかムーンライトとかアティックも この年末休みに御影六甲から元町まで街ブラ行きたなってきた 冬の神戸もまた良かったわ

    +1

    -1

  • 993. 匿名 2023/12/14(木) 12:32:35 

    >>982
    で、これが下賤の民の見本ですw

    +3

    -3

  • 994. 匿名 2023/12/14(木) 12:43:48 

    >>963
    中年以降の人は忌み嫌うよね

    +3

    -1

  • 995. 匿名 2023/12/14(木) 12:51:59 

    >>992
    香港飲茶→香港茶楼に訂正
    多分飲茶で一番古いと思います

    +2

    -1

  • 996. 匿名 2023/12/14(木) 12:58:49 

    >>771
    昔アパレルテナントやかぐやとかもあったし、
    お出かけの選択肢にもあったんだけどいまは、、、

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2023/12/14(木) 13:15:30 

    >>758
    県民性なんだね〜!みんな都道府県で言ってたけど神戸の子だけ「神戸」って言ってたから不思議だった!

    +1

    -2

  • 998. 匿名 2023/12/14(木) 13:36:25 

    >>276
    そりゃ大阪府がダントツで人口多いからね
    言うまでも無いけど灘も最も多いのは兵庫県民だよ
    変わらないぐらいに大阪府民も多いけどさ
    人口比では奈良も京都も変わらない
    都道府県別灘中学校合格者数 - とどラン
    都道府県別灘中学校合格者数 - とどランtodo-ran.com

    灘中学校合格者数(小学6年生男子1000人あたり) 全国平均0.364人 1位兵庫2.402人 2位奈良1.667人 3位大阪1.520人 4位京都1.210人 5位滋賀0.436人 6位東京0.330人 7位和歌山0.317人…鳥取-- 島根-- 香川--

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2023/12/14(木) 13:41:14 

    >>997
    兵庫は特殊な地域で
    山陰の果て(但馬)
    南海の果て(淡路)
    山陽の果て(播磨)
    機内の果て(丹波と摂津の一部)
    の集合体だからね
    明治の頃に神戸を巨大都市にするために周囲の県を一つに束ねた
    県民性の本でも五つ子みたいな扱いになったりする

    +0

    -2

  • 1000. 匿名 2023/12/14(木) 14:22:48 

    >>754
    元々関西空港は神戸に作って伊丹は潰す予定だったのに神戸がやっぱり作らない!と言い出し泉州沖に→伊丹は伊丹であれだけ騒音公害とか怒ってたのにやっぱり空港残せと言い出し関空が経営危機に→苦労してやっと関空が軌道に乗ったと思ったら神戸がやっぱり自分のとこにも空港欲しいと言い出し神戸空港建設
    大阪は厄介な隣人に足引っ張られっぱなし

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。