-
1. 匿名 2023/12/13(水) 00:09:22
阿武町は、今年2月にいったんフロッピーディスクからDVDに切り替え、今年10月10日の振り込み分から、電送システムに切り替えました。町出納室によりますと、切り替えのきっかけは誤振り込みの事件で、金融機関とのデータのやりとりなどのテストを経て、切り替わったということです。地方銀行や信用金庫などの金融機関で利用でき、金融機関へ持ち込む手間が省けるメリットがあるということです。+12
-12
-
2. 匿名 2023/12/13(水) 00:09:59
懐かしい+112
-0
-
3. 匿名 2023/12/13(水) 00:10:13
やったね阿武町よかったやん+13
-1
-
4. 匿名 2023/12/13(水) 00:10:29
フ、フロッピーディスク…!
あんなほんの少し衝撃与えただけでデータ吹っ飛ぶような物をまだ使ってたの!?+282
-1
-
5. 匿名 2023/12/13(水) 00:10:36
1.44MB+13
-0
-
6. 匿名 2023/12/13(水) 00:10:58
>>1
1人の人生を狂わせた罪は重い…
もっと早くから電子化してれば!+41
-18
-
7. 匿名 2023/12/13(水) 00:11:05
それより何人かでチェックするシステムの方が大事なのでは?+142
-0
-
8. 匿名 2023/12/13(水) 00:11:07
>>4
山口県ってド田舎のイメージ+57
-15
-
9. 匿名 2023/12/13(水) 00:11:15
まだ発売してたんだ+14
-1
-
10. 匿名 2023/12/13(水) 00:11:16
遅すぎ+12
-1
-
11. 匿名 2023/12/13(水) 00:12:00
フロッピーって一枚0.72mb〜1.44mbの容量なのね
ちょっとしたword文書3枚で終わる+55
-1
-
12. 匿名 2023/12/13(水) 00:12:07
2011年には生産終了してるのにまだ使ってたのか…+44
-0
-
13. 匿名 2023/12/13(水) 00:12:12
ここに限らず、そろそろ公務員も「今までこれでやってきたから」って体制を変える時期だろうね
上がそれを許容するかどうか次第だけど+95
-0
-
14. 匿名 2023/12/13(水) 00:12:20
銀行側もほっとしたんじゃないかな
フロッピーのリーダーなんて今じゃ新品なんて手に入らないだろうし今使ってるのが壊れたらってヒヤヒヤしてたと思う+81
-0
-
15. 匿名 2023/12/13(水) 00:12:37
>>4
正確にはフロッピーディスクではないけど、その媒体自体に正式名称がないらしく、とりあえず大きさがフロッピーっぽいので、通称でそう呼んでるんだよね。(元行員)+76
-1
-
16. 匿名 2023/12/13(水) 00:12:53
>>4
古代のシステムだけど
金融関係はまだ使ってるとこあるんだよね+46
-0
-
17. 匿名 2023/12/13(水) 00:13:24
+27
-1
-
18. 匿名 2023/12/13(水) 00:13:31
>>15
そうだったのかー!+25
-0
-
19. 匿名 2023/12/13(水) 00:13:52
フロッピーディスク使えるパソコンってまだあるのか+14
-0
-
20. 匿名 2023/12/13(水) 00:13:53
ど田舎の役所は一体何時代で時が止まってたんだか…+35
-0
-
21. 匿名 2023/12/13(水) 00:14:08
これ猫の口元にチュール突きつけて舐めるなよ?舐めたら犯罪だからねって言って猫が我慢せずに舐めたら「はい、アウト!おまえ今日から犯罪者な!」って言ってるようなもんだよね
何かの思考実験みたい+4
-19
-
22. 匿名 2023/12/13(水) 00:14:25
>>8
どの県にもど田舎はあるよ。+33
-4
-
23. 匿名 2023/12/13(水) 00:14:38
>>20
昭和+5
-0
-
24. 匿名 2023/12/13(水) 00:14:57
>>19
外付けのドライブを使ってるのかも+5
-0
-
25. 匿名 2023/12/13(水) 00:15:36
>>15
その謎媒体専用のUSBリーダーとかがあるのかな?
実はフロッピーリーダー自体はまだ市販してるよね
実家で大昔のフロッピー見つけて買おうかなと思ったけど
どうせ古過ぎて読み取れないと気付いた+8
-0
-
26. 匿名 2023/12/13(水) 00:15:40
>>4
約10年前に銀行員してました
FDの振込があったんですよ
お客さんがデータをFDに入れてそれを支店で受付けて銀行本部に送ってました
これを機に法人インターネットバンキングに切り替えたのかと思いきや、DVDって書いてディスクが変わっただけなのかなって思いました+30
-0
-
27. 匿名 2023/12/13(水) 00:15:47
>>13
永田町の印鑑廃止とかもニュースになってたね。+4
-0
-
28. 匿名 2023/12/13(水) 00:16:30
+11
-1
-
29. 匿名 2023/12/13(水) 00:17:05
仕事が効率化されたら困る人はいるからね+8
-0
-
30. 匿名 2023/12/13(水) 00:17:10
役場もそうだけど半官半民のとこも酷いのよね
気の遠くなるようなアホみたいな無駄なやり取り必要だったりする+4
-0
-
31. 匿名 2023/12/13(水) 00:17:15
一生データが失われないような新世代記録メディアができて欲しい+7
-0
-
32. 匿名 2023/12/13(水) 00:17:49
ドクター中松+11
-0
-
33. 匿名 2023/12/13(水) 00:18:54
おそい+1
-0
-
34. 匿名 2023/12/13(水) 00:19:17
>>13
上っつーか、住民かな…(額によっては予算編成で議会の承認が要る場合がある)+4
-0
-
35. 匿名 2023/12/13(水) 00:24:34
>>8
イメージじゃない。ド田舎なんだ。+31
-3
-
36. 匿名 2023/12/13(水) 00:25:02
これはどうでもいいの?+6
-1
-
37. 匿名 2023/12/13(水) 00:26:53
>>1
自分が働いてる市役所も田舎だけど流石にフロッピーディスク使ってる部署は無いわ
相当古い体制なんだろうなと思う+3
-0
-
38. 匿名 2023/12/13(水) 00:27:09
>>36
どうでもいいよ
行方を探してはならない
いいね?+2
-0
-
39. 匿名 2023/12/13(水) 00:27:56
>>6
間違ってますよと報告して返したら良かっただけじゃん。
人生狂ったのは倫理観が歪んでいただけ。+43
-1
-
40. 匿名 2023/12/13(水) 00:31:29
>>4
うちの職場でもまだ使ってる・・・遅れてるよね+11
-0
-
41. 匿名 2023/12/13(水) 00:41:42
フロッピーディスクには画像データを1枚入れられます。+1
-0
-
42. 匿名 2023/12/13(水) 00:41:49
>>8
山口でも阿武町、萩市らへんは特に田舎
街灯ない、野生動物でる、玄関の鍵閉めない
出身者だから言える+35
-1
-
43. 匿名 2023/12/13(水) 00:43:50
つーか、フロッピーにデータってどの程度入んのよ。すぐデータ飛ぶし、バックアップのバックアップ取っとかないとだよ。
PCのみでいいじゃん。+2
-0
-
44. 匿名 2023/12/13(水) 00:45:49
>>6
誤振込した方も悪いよね
行政って管理体制甘いと思うな+32
-4
-
45. 匿名 2023/12/13(水) 00:46:20
>>40
パソコンやクラウドにデータ保存じゃダメなの。持ち運んだりするってこと?用途がわからない。+5
-0
-
46. 匿名 2023/12/13(水) 00:47:00
>>6
そもそもあの人は…って人だったしね
+13
-0
-
47. 匿名 2023/12/13(水) 00:47:03
保存するマークは今でもフロッピー+8
-0
-
48. 匿名 2023/12/13(水) 00:51:34
今どきの若者はフロッピーディスクって何?って感覚だろうな+9
-0
-
49. 匿名 2023/12/13(水) 00:55:39
官公庁は、パソコン機器入れ替え毎年
しているのに?フロッピー…
ワードプロセッサまだ有るのか!?
+5
-0
-
50. 匿名 2023/12/13(水) 00:58:04
>>45
クラウドという文明すら全く知らない人ばかりの職場
いつの時代だよっていう+5
-1
-
51. 匿名 2023/12/13(水) 01:04:10
>>4
厚労省だって使ってるのだが…+14
-0
-
52. 匿名 2023/12/13(水) 01:06:22
今流通しているメディアでは安価で書き換え不可能なDVD-Rが適しているってこと?
使い捨てになっちゃうけどね。+1
-0
-
53. 匿名 2023/12/13(水) 01:09:51
>>13
最近は民間から転職してくる人たちも多いから古い慣習を変えるチャンスだよね+5
-0
-
54. 匿名 2023/12/13(水) 01:10:42
>>4
国系は結構まだ使ってる+12
-0
-
55. 匿名 2023/12/13(水) 01:18:58
大きな失敗をしないと変化しないというのは問題+4
-0
-
56. 匿名 2023/12/13(水) 01:41:08
>>11
ごめん寝ぼけてた
1.44mb入るならちょっとした文字だけのword文書(40kb前後と想定)ペラいちみたいなのは30個くらいはいる、うん
一桁間違えてたわ
さすがに144kbレベルだと多めのテキストデータすら扱えなさそう+3
-0
-
57. 匿名 2023/12/13(水) 01:46:04
>>4
行政機関て新しいもの取り入れるのが難しいこともあるって聞いたよ
効率やら何やらいろいろメリットはあるのに、現在使えてる物を新しくすることに税金を使って変えて行くことに反対する有権者もいるみたい
ごく少数であろうそんな意見を聞かなきゃいけないのも大変だよね
+25
-0
-
58. 匿名 2023/12/13(水) 02:02:31
>>26
私が関わってた銀行は15年くらい前のシステム更改でFD非対応という事でお役所含む該当クライアントを説得してデータ受け取り方法を変更したので、まだ取り扱い可能だった事にびっくり
そもそもはメーカーが保守を渋ったからだったはずなので+3
-0
-
59. 匿名 2023/12/13(水) 02:15:46
あれ?フロッピーディスク使ってたのって銀行側じゃなかったっけ?
銀行がフロッピーディスク使ってるから行政側がそれに合わせてたみたいな話どっかで見た気がする+1
-0
-
60. 匿名 2023/12/13(水) 02:17:18
>>8
トンキンからすればどこでも田舎+4
-0
-
61. 匿名 2023/12/13(水) 02:18:46
腐れパヨ
「古いものを大事にしない自民党は悪い❗❗」+2
-0
-
62. 匿名 2023/12/13(水) 02:27:06
15年前に辞めた会社で使ってた時点で「何て古いの使ってるんだ!」と思ってたのに…!
他の自治体はどうしてるのか気になる+2
-0
-
63. 匿名 2023/12/13(水) 02:27:40
>>8
埼玉みたいにディスられた映画作れないね+5
-0
-
64. 匿名 2023/12/13(水) 02:49:24
>>63
埼玉は何だかんだ都会だから笑える
ガチド田舎はいじれないんだよ
+9
-0
-
65. 匿名 2023/12/13(水) 02:51:35
ネット経由で個人情報が漏れにくいという利点もあることは 理解してあげて欲しいけど たぶんその利点も分かってなかったんだろうな+0
-0
-
66. 匿名 2023/12/13(水) 04:12:59
>>6
これは勝手に申請したら通って誤送金が起きたのだから電子化にしても起きてたことだよ。
だからこれでは何の解決策にもならない。
フロッピーディスクでも報告さえしていれば回避できてた話。
+8
-0
-
67. 匿名 2023/12/13(水) 05:32:15
>>1
USBよりDVDのが安全なの?+0
-0
-
68. 匿名 2023/12/13(水) 05:54:38
>>13
公務員だけど職場で様々な業務の電子化を上に提案しても「今までこれで上手くいってるから変える必要ない」と却下されてばかりで提案する気も失せてきた
結局決めるのは年功序列で管理職になったおじさんおばさん上司だからね、、+10
-0
-
69. 匿名 2023/12/13(水) 06:42:41
>>8
婆ちゃんの家が、ちょうどこの事件のあった街なんだけどマジで田舎ですよ。
水綺麗すぎて家の裏の水路に天然ワサビ自生するくらいでした。+12
-0
-
70. 匿名 2023/12/13(水) 06:50:35
>>64
なのによく幕末物のドラマや漫画で山口県悪役にされるしネットの陰謀論でも山口県悪の枢軸の地みたいな設定をやらされる+4
-0
-
71. 匿名 2023/12/13(水) 07:05:10
>>66
勝手にも語弊があって、複数チェックのルーティンがそもそもない中、碌に教わってない新人へ丸投げした業務の一つだったはず
なぜ記憶媒体の問題になったんだろう+8
-0
-
72. 匿名 2023/12/13(水) 07:08:23
>>68
私も!今までこれでやってきて上手くいってるのに何故変えるの?って感じだよね!
上司も2〜3年で異動になったりするし自分の代でめんどいことはごめんって感じ、、+5
-0
-
73. 匿名 2023/12/13(水) 07:16:11
>>59
それは紙からデジタルになった時にFDが最新式だった時代の話で、そこからどんどん銀行のやり方は進化したのに頑なに変えない先が令和まで残ったって事で、銀行はシステム変更のたびに何通りものデータ受け取り方法をテストしなきゃだからとっとと電送一本に統一したかったはずだよ+3
-0
-
74. 匿名 2023/12/13(水) 07:19:50
>>72
なんか自治会やPTAの作業をスリム化や改善したいけど検討するのが面倒だから今年は例年通りでいいじゃないと延々と変わらないのと似てるね+2
-0
-
75. 匿名 2023/12/13(水) 07:20:58
>>1
田舎って革新的な技術には金を使わないのに、飲み会とかは盛大にやるから嫌い+0
-0
-
76. 匿名 2023/12/13(水) 07:27:55
>>75
は?山口県に盛大な飲み会なんかないよ車文化で監視社会なのに
+1
-0
-
77. 匿名 2023/12/13(水) 07:28:00
>>14
そう?まだ新品も売ってるよ。一定数の需要があるんじゃないかな。+1
-0
-
78. 匿名 2023/12/13(水) 07:35:30
ところで、やらかしちゃった人は元気になったのだろうか?若い職員だったよね。+2
-0
-
79. 匿名 2023/12/13(水) 07:38:43
>>64
でも会社に全盛期遺物のような汎用機のドットプリンターあるところもまだまだあるよ。手で一枚ずつきらなきゃならない奴。コピー複合機もあるけど修理はもうできないらしいが、老体でがんばる現役だよ。+0
-0
-
80. 匿名 2023/12/13(水) 07:42:01
>>28
こんな犯罪者使ってでも話題作り、視聴率上げたいんだね。
にしても、顔長いな。+3
-0
-
81. 匿名 2023/12/13(水) 07:46:05
相手がお金持ちだったらすぐに返金され解決と思うが、よりによって一番ダメな輩の口座に入っちゃった。当時は「あれだけの大金、秒で使うヤツいるのか?」と驚いたな。+1
-0
-
82. 匿名 2023/12/13(水) 08:05:44
>>8
ど田舎だけど、流石に現代の文明は流れてくるよw
+2
-0
-
83. 匿名 2023/12/13(水) 08:18:58
>>4
給与データはフロッピーみたいなやつだわ+0
-0
-
84. 匿名 2023/12/13(水) 08:26:04
>>76
涙涙
そういえば付け火して…は山口だっけ+0
-0
-
85. 匿名 2023/12/13(水) 08:27:02
フロッピーディスクって売ってるの?+0
-0
-
86. 匿名 2023/12/13(水) 08:29:34
ていうかまだフロッピーディスクを使ってたんかい+0
-0
-
87. 匿名 2023/12/13(水) 08:36:48
>>4
びっくりだよね。
そもそもまだ売ってたのにも驚きよ。
ちょっと田舎の会社で働いてた15年くらい前までは使ってたけど、もういなくなってるものと思ってたわ。+1
-0
-
88. 匿名 2023/12/13(水) 08:57:23
>>4
こ、怖いよ…
中学の時以来見たよ、フロッピーディスク。
+1
-0
-
89. 匿名 2023/12/13(水) 09:06:25
>>4
信じられないわ
こういうアホなことやってる自治体がいかに平均から外れてるか晒して競争させた方がいいのでは?
ネットで色々できる所もあれば未だにハガキで〜みたいなとこもあるし格差やばい+3
-2
-
90. 匿名 2023/12/13(水) 09:06:59
>>4
アラフォーの自分が小学校低学年の時にしか見た事ないようなものを令和の役所が現役で使ってるのか+3
-0
-
91. 匿名 2023/12/13(水) 09:20:04
>>13
年配の管理職や上司がパソコン疎いと
変わるの無理そう+1
-0
-
92. 匿名 2023/12/13(水) 09:41:08
>>1
結局デーブイデーなのか。
媒体としてあまり変わらない気がする+0
-0
-
93. 匿名 2023/12/13(水) 09:49:38
>>15
オンラインがデータ漏出リスクで危険だから古代の石盤持ち込みってことですか?+3
-0
-
94. 匿名 2023/12/13(水) 09:52:06
>>7
月に2、3回ネット振り込みするけどドキドキする。
大量に入力したらうっかりゼロ多くとかヒューマンエラー起こるし、オンラインにしたからと言って解決にはつながらないよね+1
-0
-
95. 匿名 2023/12/13(水) 10:14:46
>>91
ExcelとかワードPCにだけ明るくても、それだけじゃ解決しないんだよね。
住基ネットワーク、健康管理システム、障害福祉システム、介護システム、後期高齢者システム、マイナンバーシステム、医療システム、税務システム、児童福祉管理システム…と言った感じで、多種多様なシステムを使うので。
自分は住基と健康管理と税務と障害福祉と児童福祉管理システムを、ある課にいた時に同時に使ってた。
全部仕様がそれぞれで違うから、異動後ハイ今日からすぐ使って下さいって渡されて「んんんん?www」ってなったよ。
多分役所関係のシステムで、これが1番の問題だ…+1
-0
-
96. 匿名 2023/12/13(水) 10:25:49
>>2
パソコンにカシャン、と入れる感触が気持ちよかった+0
-0
-
97. 匿名 2023/12/13(水) 10:34:59
>>28
この人が釈放された時?の画像がガルちゃんで貼られてて笑ってしまった記憶が
(風で髪が顔を全部覆い隠してたやつ)+2
-0
-
98. 匿名 2023/12/13(水) 11:31:33
>>4
こういうの見ると税金ってどこに消えているんだろうね
官公庁のシステムなんて真っ先に変えるものじゃないのって思うのに
けど石器時代のシステムすぎて逆にハッキングには強いという利点もあるのかな?+2
-0
-
99. 匿名 2023/12/13(水) 11:52:04
>>28
この人って今もヒカルって人のところで働いてんの?+0
-0
-
100. 匿名 2023/12/13(水) 13:12:01
>>95
一太郎大好きマンがいたりする+2
-0
-
101. 匿名 2023/12/13(水) 16:30:16
髪の毛が風でそよそよ靡いた人ね
そよ風のいたずら って私は呼んでます+0
-1
-
102. 匿名 2023/12/13(水) 16:36:44
>>89
人材を確保できないから競争なんてしないと思う
出来ないものは出来ない+0
-1
-
103. 匿名 2023/12/13(水) 19:07:51
>>50
んーまあクラウドに住民情報保存って、それはそれで怖過ぎる気もするが。
個人情報の本元中の本元だし。+1
-0
-
104. 匿名 2023/12/13(水) 19:10:18
>>100
それはソフトから見た事がない。
大体、情報部門が管理してないソフトを、そもそも勝手に業務用PCに入れられないから。+0
-0
-
105. 匿名 2023/12/13(水) 20:51:47
>>1
パソコンあるんだ…+0
-0
-
106. 匿名 2023/12/13(水) 20:53:21
>>12
MS-DOSなのかな?+0
-0
-
107. 匿名 2023/12/13(水) 23:49:04
>>1
ローカルで使っているならかなりの機密性だな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
去年、山口県阿武町で起きた4630万円の誤振り込み事件で、注目を集めたのがフロッピーディスクです。事件とは直接関係ありませんでしたが、町では、このフロッピーディスクを使って振り込み先のデータを金融機関に渡していて、まだ使われていたことに驚きの声も上がりました。このフロッピーディスク、阿武町が使用をやめていたことが分かりました。