ガールズちゃんねる

同級生3人のLINEで送られてくる家族自慢写真が辛いと明かす未婚・子なし60歳女性に、まず鴻上尚史が分析した友人の本心とは?

556コメント2023/12/23(土) 04:49

  • 1. 匿名 2023/12/12(火) 18:25:49 


     大学時代からの仲良し3人で10年前からグループラインをやっています。私は未婚、子無し、契約社員で年金も心配なアラ還女性です。

     他の2人は配偶者もおり、子育ても終わり、悠々自適な暮らしのようです。

     活発で結構きつい性格の友人Aが毎週のように「◯◯へ行ってきた」「景色最高!」「旦那が夕飯作ってくれた」「子供からプレゼント」等と盛り沢山の写真をグループラインに送って来るのですが、そのたび「いい景色だね!」「よかったね!」などとコメントを考え送るのが正直辛い。自分は家族もなく、お金もなく、病気がちで休みは家にいるから。

     また、職が長く続かない私のことをAが『見下している』ともう一人の友人Bから聞いたこともあります。(略)

     でも私は人付き合いが苦手で、誘ってくれるのはこの2人だけ。元気?とラインくれるのはこの2人だけ。距離を置こうと思った事もありますが、そうなると本当にひとりぼっちで寂しい。

     どうやったら経済格下の自分が平穏な気持ちで友人関係を続けられるか、アドバイスをお願いします。

    【鴻上さんの答え】

    (略)友人Aは、僕からすると、自分に自信がなかったり、生活に不安があったりする人なんじゃないかと勝手に思ってます。

     そういう人は、自慢を続けます。

    (略)残酷なことを書きますが、一人が淋しいという理由で友人を求める人は、友人はできないんじゃないかと僕は思っています。

     友人は孤独を埋めてくれるカウンセラーではないのです。

     独りでも充分満足していて、休日に独りで充実して過ごせる人が、他人と友人関係をつくれると思っているのです。

     僕のアドバイスは、今の関係をとりあえず続けながら、別な友人と出会う道をゆっくりと探りませんかということです。

    +1245

    -18

  • 2. 匿名 2023/12/12(火) 18:26:34 

    ふんふんとトピタイ読んでたけど60でひっくり返った

    +624

    -124

  • 3. 匿名 2023/12/12(火) 18:26:47 

    アスペルガーで人間関係下手だから結婚諦めてるけど、寂しい老後になってしまうんかな?
    結婚したって逃げられたり理解されない方が多いみたい。

    +297

    -13

  • 4. 匿名 2023/12/12(火) 18:27:02 

    Bはどういうつもりやねん

    +668

    -7

  • 5. 匿名 2023/12/12(火) 18:27:11 

    友人Aのそれははたして真実かな

    +363

    -7

  • 6. 匿名 2023/12/12(火) 18:27:32 

    会ってもいない時でもストレスかかるってもう疎遠でいいのに
    友達いなくていいじゃん

    +757

    -7

  • 7. 匿名 2023/12/12(火) 18:27:35 

    人は居場所を3か所作ると気持ちが安定すると聞いたことある

    +492

    -8

  • 8. 匿名 2023/12/12(火) 18:27:42 

    60まで独身で生きてきた女性がそんな弱いか?

    +437

    -62

  • 9. 匿名 2023/12/12(火) 18:27:46 

    何も考えてないって事もあるんじゃない?

    +16

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/12(火) 18:28:18 

    そろばんずく?

    +1

    -7

  • 11. 匿名 2023/12/12(火) 18:28:36 

    私も友達いないけど、大人になってから新たに友達ができるとも思っていないから、1人でいいやって思っている

    +480

    -4

  • 12. 匿名 2023/12/12(火) 18:28:53 

    適度にコミュ力あるけど自分の時間を大切にするために、普通にぼっちにもなれるタイプがメンタル安定してていいよ

    +307

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/12(火) 18:28:58 

    >>1
    的確すぎるアドバイス

    +358

    -6

  • 14. 匿名 2023/12/12(火) 18:29:04 

    友達いなさそうな人は足元見られて承認欲求の餌食にされがちよね。どうせ他に構ってもらえる相手いないんでしょと

    +370

    -8

  • 15. 匿名 2023/12/12(火) 18:29:12 

    >>4
    一番怖いよね

    +328

    -3

  • 16. 匿名 2023/12/12(火) 18:29:15 

    >>4
    いちいちそういう報告する人いるよね
    うちのおばがそうだけど多分不幸なんだと思う

    +463

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/12(火) 18:29:16 

    こんな友人ならいない方がマシでは?

    +256

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/12(火) 18:29:22 

    >>1
    本当の友達なら、「赤福さんは、こういう写真をラインには上げない。私だけたくさん上げたら、嫌な気持ちになるんじゃないかなあ」と思うと、僕は考えます。

     そんな気遣いよりも友人Aには、写真を上げたい理由があるんじゃないでしょうか。「本当に楽しかった」ことより「自慢したい」という気持ちが強いんじゃないかと思うのです。他人に「自慢したい」ということは、「今の自分を大きく見せたい」ということではないかと僕は考えます。それは、つまり、「今の自分は大きくない」ということを分かっているか、内心、怯えているからじゃないかと思っているのです。

    +481

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/12(火) 18:29:32 

    >>8
    40過ぎると年取るのめちゃくちゃ早い気がする。
    60なんてあっという間だったのかもしれないよ

    +322

    -6

  • 20. 匿名 2023/12/12(火) 18:29:50 

    >>2
    60なんて高齢になってもそんなこと気にしてるんだってなるよね。小さい子を持つ30代くらいのお母さんの悩みかと思った。

    +330

    -112

  • 21. 匿名 2023/12/12(火) 18:29:58 

    鴻上尚史さんの物事の見方が好き
    最近この人の本を買った

    +245

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/12(火) 18:30:02 

    60歳にもなってこんなことで悩むなよ

    +7

    -39

  • 23. 匿名 2023/12/12(火) 18:30:06 

    60になってまで友人グループでもやもやするの嫌だよ
    距離おこう

    +318

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/12(火) 18:30:49 

    自分が結婚してたらそれはそれで旦那比較、収入比較、子供がいたら子供の成績やら部活やら学歴やら就職やらの比較、次は孫比較ってきりないからね
    そういうマウント気質な人って一生続くから、むしろ独身できっぱり別世界のことって思えるほうが楽じゃないかな?

    +200

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/12(火) 18:30:52 

    何でLINEに送ってくるんだろ
    送られたらなんか返事しなきゃいけないじゃん
    インスタにでも上げとけばいいのに

    +269

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/12(火) 18:30:53 

    たしかに本当に幸せな人は、慎み深さも持ち合わせてる。あまり私生活をひけらかしたりしない。友人Aみたいに全方位自慢する人は、なんかある。

    +321

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/12(火) 18:31:36 

    >>8
    それまでは平気でも、だんだんと孤独を感じるようになってくるのかね

    +138

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/12(火) 18:31:37 

    >>7
    分散大事だよね

    +177

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/12(火) 18:32:06 

    >>14
    その人で承認欲求満たそうとしてる人が実はもっとコンプレックスのある人だと思う

    +156

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/12(火) 18:32:10 

    そりゃ60にもなれば「◯◯へ行ってきた」「景色最高!」「旦那が夕飯作ってくれた」「子供からプレゼント」が、生活の中心になるのは当たり前じゃん、話すことなんて他にあるか?
    それを友人と共有したいと思う気持ちがそんなにだめなら、もうなんの話題も振れないじゃん。
    あとは、白髪、シミ、入れ歯、腰痛いの話しかできないよ。

    +24

    -67

  • 31. 匿名 2023/12/12(火) 18:32:30 

    >>20
    いくつになっても同じよ。

    +151

    -6

  • 32. 匿名 2023/12/12(火) 18:32:32 

    >>8
    こういう人結構いっぱいいると思うけどな
    あと歳とってさらに気が弱くなってきたのもあるだろうし
    あと案外既婚未婚子あり子無し関係なかったりする

    +207

    -5

  • 33. 匿名 2023/12/12(火) 18:32:40 

    >>11
    わたしも、若い頃「そんな人付き合いだと将来淋しくなるよ。」と言われ数十年、全然淋しくない。むしろ自分の時間が多いので趣味とか充実してるし、同じ趣味の人同士友だちとは言わなくてもその場で楽しくお話しできるからわたしにはちょうど良い距離感

    +173

    -2

  • 34. 匿名 2023/12/12(火) 18:33:12 

    私のことかと思ったw
    鴻上さんの言う通りだね。
    嫌な気持ちになるくらいなら孤独を取るほうがいいかな。
    ただ孤独ではなく自由と思うようにしてます!

    +186

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/12(火) 18:33:14 

    AもBも不幸なんじゃないの?

    +96

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/12(火) 18:33:22 

    いい歳してLINEとかSNSで繋がるのうざいわ
    一年に一枚年賀状ペラッと送っときゃいいレベルの付き合いで充分

    +125

    -8

  • 37. 匿名 2023/12/12(火) 18:33:25 

    >>4
    Bは相談者にマウントを取りたいのだろう
    でも相談者が離れればターゲットは自分に
    なるのをかなり恐れていそう
    変な真剣使うくらいなら
    一層の事Aから全員離れればいいと思うが

    +223

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/12(火) 18:33:33 

    ほんとに幸せなら人に自慢したりひけらかしたりしないよね。
    匿名のとことか、友達相手でもたまにならするかもしれないけど、頻繁にするなら逆に何か満たされてないのかなって思う。

    +108

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/12(火) 18:33:36 

    >>2
    60歳になってもこんな悩みなんだね
    もう少し精神的に成熟したいなあ

    +260

    -50

  • 40. 匿名 2023/12/12(火) 18:33:45 

    >>4
    AもBもこの女性のことを見下しているんだよ
    女性もその事に薄々気がついているのに離れられないから、さらに見下されている

    +402

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/12(火) 18:33:50 

    未婚、子無し、孤独、病気がちなアラ還…。
    考えただけで身震いする。

    +8

    -52

  • 42. 匿名 2023/12/12(火) 18:34:26 

    おばあちゃんになってもひ孫マウントもあるみたいね。私は自分の話するの得意じゃないから家族の話しない。聞かれたら答える。

    +97

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/12(火) 18:34:34 

    >>1
    LINEはやらない。

    +52

    -2

  • 44. 匿名 2023/12/12(火) 18:34:47 

    独身二人既婚子あり二人の幼馴染でグループラインやってるけど一番精神安定してない既婚の子はずっと子供の話と中学時代の話しかしない

    +73

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/12(火) 18:35:00 

    >>1
    まずこの相談者さんがすごい受け身だもんね
    受け身体質の人って周りが誘って当然、周りがLINEやメール送って来てほしいとか他力本願が凄いのであんまり付き合いたくない。

    +130

    -20

  • 46. 匿名 2023/12/12(火) 18:35:07 

    >>23
    友達がこの2人しかいないから悩んでるんだよね。他の友達いればそうするんだろうけど。

    +65

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/12(火) 18:35:38 

    そんな底意地の悪いAとBよりも趣味とか自分の好きな事で知り合った人と友達になった方が良くないか?

    +127

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/12(火) 18:35:41 

    >>41
    でも自分も誰か当てはまる日が来るかも知れないし、そういう事を言うもんじゃないよと思う

    +74

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/12(火) 18:35:53 

    >>4
    Bはたぶん風見鶏的な性格だと思う。

    +113

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/12(火) 18:36:02 

    キープしたくなる気持ち分かるなぁ
    利用してる後ろめたさと弱さがある
    一人になるより我慢する方がマシなんだよな

    新しい人間関係を作るのは中々難しいしな

    +47

    -5

  • 51. 匿名 2023/12/12(火) 18:36:11 

    >>2
    ガルにはアラ還でそういうイライラ抱えてる人多そう

    +53

    -17

  • 52. 匿名 2023/12/12(火) 18:36:51 

    うちの姉がAタイプでしんどい。
    家族ライングループに延々と自慢の写真乗っけて反応しないと催促してくる。
    そのくせこちらが褒める返信してもスルーされることも多い。
    何考えてるんだろう。

    +89

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/12(火) 18:37:04 

    ガルちゃんによくいる人や

    +12

    -2

  • 54. 匿名 2023/12/12(火) 18:37:07 

    >>51
    ↑こういう意地悪な奴がいるからガルちゃんが過疎るんだよ

    てか自分何歳?

    +16

    -10

  • 55. 匿名 2023/12/12(火) 18:37:07 

    >>7
    なるほど
    家庭
    職場
    彼氏
    なるほど

    +101

    -25

  • 56. 匿名 2023/12/12(火) 18:38:10 

    >>54
    意地悪で言ったつもりないけど
    ガル見てると多そうだなと思っただけ
    年賀状のトピとか酷いじゃん

    +19

    -6

  • 57. 匿名 2023/12/12(火) 18:38:17 

    悩むような友達もいない

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/12(火) 18:38:24 

    >>7
    学生時代からの友達、職場で仲良くなった友達、ママ友から仲良くなった友達。
    確かにそれぞれ自分の立ち位置みたいのも微妙に違ってそれぞれ心地よいかも。

    +129

    -3

  • 59. 匿名 2023/12/12(火) 18:38:27 

    Aは満たされてないって言うのは同感。自信がないまで行くかどうかはわからないけど。

    +41

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/12(火) 18:38:58 

    そんな思いしてまで友達ほしいか?

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/12(火) 18:39:34 

    >>20
    今の時代60は高齢ではないわ。普通にLINEもするまだまだ働いてる人も多い。
    孫の進学先や結婚相手まで、女同士はずっと続くよ。
    下手したら教養私あります。自慢とか、この年でもこれできます、知ってます、行ったことあります。自慢が加速傾向になる。

    +131

    -12

  • 62. 匿名 2023/12/12(火) 18:39:40 

    >>14
    承認欲求を満たしたい側も聞いてくれるのはこの人ぐらいなんじゃないかな。
    負の共依存。

    +117

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/12(火) 18:40:07 

    >>20
    冒頭から未婚・子なしって書いてあるのになんで「小さい子を持つ30代くらいのお母さんの悩み」だと思うのか

    +136

    -5

  • 64. 匿名 2023/12/12(火) 18:40:58 

    >>7
    彼氏
    仕事
    友達
    持ってるけど、比重が彼氏に大きく偏ってるから良くないなっていつも思う

    +58

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/12(火) 18:41:12 

    60歳くらいは配偶者も生きてて子供もまだ若手社会人や大学生で一番充実してそうだね
    でもそこから夫の退職やら子供の就職、出産、孫のことや子供の配偶者のこと、その付き合い、子供が子供産めば「自分にはこうしてくれなかった、こうしてほしかった」「赤ちゃんをこうやっていじるな」など過去の子育ての通信簿を子供がつきつけてきたり、あるいは息子が嫁にとられたり、嫁がマウントしてきたり、思ったように孫をいじらせなかったり、子供も「〇〇さんちはあんなに援助してもらえて」などの愚痴、夫は急にぽつんと一軒家で田舎で蕎麦屋やりたいなど言い出す、ああなんか何ナノって思ってたら健康不安とか夫が死んだり、などこれからもてんてこまいなんじゃないのかな、家族持ちって。「楽しい家族写真」の裏には疲れることもたくさんあると思うけど・・

    +81

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/12(火) 18:41:17 

    >>2
    てもさ人生100年時代らしいし…
    「あたし今98なんだけどタメの女友達のマウントうざい」とかトピ立ったりしそう

    +217

    -3

  • 67. 匿名 2023/12/12(火) 18:41:18 

    この人の相談コーナー好き
    適度に寄り添いつつ優しさもある

    +51

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/12(火) 18:41:57 

    >>32
    それ分かる気がする。
    家族がいても孤独を感じる人もいるし、独り身でも楽しそうな人もいるからね

    +72

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/12(火) 18:42:12 

    >>1
    プラスが多いのががるちゃんらしい

    そんななら友達やめれば良いじゃん
    大変な子育て期間を終えて好きに生きてるんでしょうよ
    子供が小さくて自由がきかない期間は独身の人が羨ましくもあったりするよ
    みんな隣の芝生は青く見えてるだけ

    +52

    -18

  • 70. 匿名 2023/12/12(火) 18:42:15 

    >>39
    むしろ70代80代になってからの方が、こんな悩みは多いんじゃないかなぁ。
    子供が独立し孫も大きくなったら家族とも疎遠になるだろうし、益々マウント取る人は自慢できるネタ探しに夢中になるんじゃないかな。
    年金世代になったら経済格差も大きくなるからね。

    +113

    -5

  • 71. 匿名 2023/12/12(火) 18:42:20 

    >>2
    ガル民の未来予想図ではあるんじゃないかな。
    世間体気にするくせに結婚はしたくないとか言ってるし。

    +76

    -10

  • 72. 匿名 2023/12/12(火) 18:42:27 

    >>1
    60にもなって独身アラサーの悩みみたいな内容でドン引きした。

    +23

    -24

  • 73. 匿名 2023/12/12(火) 18:42:43 

    グループラインなんて面倒なものやらないほうがいい

    +52

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/12(火) 18:42:50 

    >>4
    Bが一番性格が悪いわ
    AはCの事を見下しているところもあるけど心配もしているような気もする
    それを悪意を持ってCに話すBはAもCも内心馬鹿にしていたり実生活に不満がありそうな気がする

    +139

    -15

  • 75. 匿名 2023/12/12(火) 18:43:21 

    >>54
    なぜ、そういうふうに解釈するの 笑

    +7

    -6

  • 76. 匿名 2023/12/12(火) 18:43:46 

    >>2
    10年前からグループライン始まったらしい。
    それまでは年に一回年賀状のやり取りでモヤモヤするくらいだったのかもよ。

    +80

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/12(火) 18:44:34 

    >>1
    いやいや、普通に距離を置けばいいじゃん

    嫌な事を報告するBは勿論、自慢ばかりのAも切った方がいいでしょ
    そもそも本当に友達なの?って感じ

    +84

    -5

  • 78. 匿名 2023/12/12(火) 18:44:49 

    >>8
    結婚しない道を選んだ人ならそうだろうけど、したくてもできなかった人だとそうでもないだろう
    バリキャリなら強そうだけど、この人は契約社員だし

    +95

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/12(火) 18:45:24 

    >>11
    同じく友達いない
    つるんで人に気を使うのも疲れるし、それに「寂しい」という感情を他者で埋めようは元々思ってないから全然平気よ
    人生は自己との向き合いなのにね

    +81

    -2

  • 80. 匿名 2023/12/12(火) 18:45:25 

    >>1
    子どもの写真付き年賀状が〜とかいう人もそうだけど、そんな卑屈になるくらいならサッサと結婚すればよかったのにって思う
    本当可哀想

    +5

    -32

  • 81. 匿名 2023/12/12(火) 18:45:52 

    >>2
    ほんとだよね
    結婚未婚子供あり無しで揉めるの30代前半までだと思ってた
    60にもなってこういう関係続くのか、暗い気持ちになったわ

    +28

    -23

  • 82. 匿名 2023/12/12(火) 18:46:00 

    >>1
    >実際、僕が会ってきた本当に素敵な人は、むやみに自慢しません。人から言われることがあっても、自分から自慢を口にしません。満足しているから、その必要がないからです。不安な人や自信がない人、中途半端な人が自慢を続けます。そうして自分を必死で維持します。そのためには、自慢できる他人が絶対に必要なのです。

    +132

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/12(火) 18:46:48 

    理系卒の私
    子どもたちも理系の我が家
    夫はNHKしか見ない(インテリでしょ?)
    一家団欒の夕食の場で突然飛び交う学術的やりとり(誇らしい家族)
    でもアイドルも好きで舞台役者も好きで仕事と家事もやりながらライブに観劇もしょっちゅうしてる私(幅広いよね)
    合間合間に政治批判
    朝日新聞を愛読

    こういうアピールばかりしてる人がXにいて、面白いので時々観察してるw
    マウント取らなきゃ自分が保てないのかな?

    +61

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/12(火) 18:46:55 

    >>4
    Bみたいなのが一番性格悪い

    +115

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/12(火) 18:47:45 

    >>21
    言葉の選び方も素敵だよね。本買ってみようかな

    +79

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/12(火) 18:47:49 

    >>61
    周りの年配の人たちを見てると、歳を取るごとに自慢が我慢できなくなってきてるような気がする
    若い頃は人目を気にして節度のある言動行動をしてた人も、脳が老化して自制できなくなって本来の自分が隠せなくなっていく

    +111

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/12(火) 18:48:12 

    >>70
    健康寿命過ぎる頃は他人はどうでもいいみたいよ
    自分のことしか考えられなくなるようだ

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/12(火) 18:48:23 

    >>7
    昔、中小企業で働いてた時の理事長が、
    「理事長には家が3軒あるんだよ。自宅と実家と愛人宅」
    と言われていたのを思い出してしまった。

    +124

    -2

  • 89. 匿名 2023/12/12(火) 18:48:57 

    >>4
    こういうどっちにもいい顔するやついるね
    自分が都合悪くなると強い方につくからAよりこっちの方が要注意

    +77

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/12(火) 18:49:18 

    >>40
    これだよね
    相談者の事を哀れよねえって言って笑ってるんだと思う
    それでも付き合い続ける相談者の気持ちはまるでわからないな

    +105

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/12(火) 18:49:38 

    母は50代でずっと地元に住んでて学生時代の同級生5、6人とグループラインしてる
    そのうちの一人が急にグループを抜けて理由を聞いたらスマホゲームしてる時に通知が邪魔だったかららしくてそれを聞いた他のメンバーがハブにしようって話し合ってるらしい
    孫がいる人もいるのに内容中学生のまま止まっててびっくりした

    +86

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/12(火) 18:50:13 

    幸せな人は他人にマンウト取らないよね
    果たして友人関係なのか?

    +34

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/12(火) 18:51:04 

    >>11
    友達いないけど雑談できる知り合いくらいはいるからそれでいいのかなと最近思える様になった

    +57

    -2

  • 94. 匿名 2023/12/12(火) 18:51:57 

    >>91
    非通知設定とか知らんのかなー

    +23

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/12(火) 18:53:08 

    >>66
    ありそうで怖いわw
    達観することもなく同じような日々を衰えていく身体でただただ生きるなんて、長生きの無駄使いだね

    +34

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/12(火) 18:53:09 

    >>7
    私は、家庭、職場、がるちゃん、だな

    +112

    -5

  • 97. 匿名 2023/12/12(火) 18:53:22 

    >>1
    60代になるとますます自分の事しか考えられなくなるから
    友達ではなく利用出来る人として見られてしまう。

    +26

    -4

  • 98. 匿名 2023/12/12(火) 18:53:47 

    こちらが興味持つ要素が全くないプライベートの報告って返信面倒くさい。
    たまにならいいけど頻繁だともうなんて言っていいか思いつかなくなる。
    この記事みたいに子供いない人に子供の話題なんて退屈に決まってるのにね。

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/12(火) 18:54:01 

    >>8
    独身が強いという発想はどこから?他人と生活できてしがらみいっぱいの既婚者の方がよほどたくましいかと。

    +69

    -10

  • 100. 匿名 2023/12/12(火) 18:54:22 

    >>56
    >>75
    特徴のあるしつこさだから

    +5

    -4

  • 101. 匿名 2023/12/12(火) 18:56:50 

    LINEなら無視できるけど
    職場に自分と家族の自慢話ばっかりしてくる人いて
    しんどいんだけど
    どうにかして迷惑ですよって気持ちを伝えたいんだけど
    どうしたらいいんだろう
    目を合わせない
    相槌適当
    はもう既に実践してます
    それでも話しかけてきます

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/12(火) 18:57:00 

    >>14
    でも承認欲求が強い人も段々と他で相手にされなくなって、それを満たしてくれる相手を探して転々とするんだよね。
    最終的にはお互いに友達がいないんだけど、自分から離れた人と友達が離れていった人って感じでちょっと違うんだよね。

    +80

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/12(火) 18:57:19 

    >>40
    A、Bキモいよね てかババア達なら仲良くしとけと思う

    +13

    -8

  • 104. 匿名 2023/12/12(火) 18:57:33 

    >>45
    LINEを送ってもらう、元気?と声をかけてもらう
    たしかに全部相談者は待ってるだけだよね
    そういうところが見下されてる
    だから結婚出来なかったのよ〜とかたぶん言われているよ

    +58

    -6

  • 105. 匿名 2023/12/12(火) 18:57:35 

    >>86
    わかります。
    遠慮する、我慢する、控えるってことが出来なくなりますよね。
    とにかく自分自分。
    そのくせ自分に非があるときは思いっきり棚に上げるw
    20代の子の方が大人だわーって思うことが多々あります

    +77

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/12(火) 18:57:37 

    >>30
    どんな生活でもいいけど
    それをわざわざLINEで人に自慢しなきゃいられないことがおかしいのでは

    +44

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/12(火) 18:57:46 

    >>47
    そう思う
    SNSだけの付き合いだとしてもAとBと友達付き合してるより幸せだと思うわ

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/12(火) 18:58:37 

    >>76
    文明の利器が人間を追い詰めていくんですね。
    ラインって怖いわ~

    +43

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/12(火) 18:58:45 

    私アラフォー独身コミュ障友達少ない人間
    だけど、自慢のほうがまだ聞いてられるかな
    職場の人が、旦那の文句とか休みの日の出来事とか楽しくなかったことグチグチ言ってくるけどさ、疲れるわ
    旦那も「今どきそんな旦那なん?」とか思うけど、人の旦那に「えー、クソですね」とも言えないから良いとこ探し出したりして褒めるのしんどい

    +34

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/12(火) 18:58:52 

    友だちとグループラインしてるけど、会う時の連絡のみだな。お互い、人の私生活興味無いやろと思ってるじゃないかと。

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/12(火) 18:59:38 

    >>1
    職場にも居る。何気に子供が..旦那が..と癖の用に喋るオバサマが

    +32

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/12(火) 19:00:25 

    一人の人は必ず寂しいってわけじゃないし、配偶者や子どもがいても寂しい人もいるし。一人だと、不安もあるけど自分に合ったペースで動ける良さもある
    一人になりたくないからって無理に友達付き合いを続けるより、一旦距離を置いたほうが心身に良さそう

    +31

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/12(火) 19:00:46 

    >>68
    そうだよね
    既婚未婚バツあり、子供の有無関係ない
    結局その人自身の問題

    +31

    -2

  • 114. 匿名 2023/12/12(火) 19:00:54 

    >>1
    ストレス溜まる友達ならいない方がマシ。
    自分の趣味や人生が楽しくないから家族の写真ばっかり送るんだよ。

    +43

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/12(火) 19:01:19 

    インスタとかの投稿ならわかるけどわざわざラインで〇〇行ってきたよ!って写真付きで送ってこられてもなんて返していいか分からなくない?わざわざ送る人がいるの??

    +33

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/12(火) 19:01:20 

    >>47
    理想はそうだけど、この方今から新しい友達作るような性格でもなさそうだし気力体力お金もなさそうだから

    +9

    -6

  • 117. 匿名 2023/12/12(火) 19:01:51 

    >>8
    できれば恋愛も結婚もしたかった、ポリシーなく独身の人増えてると思うよ
    そういう人でも昔はお見合いで結婚してたんだろうね
    もう地域の仲人さんもいなくなってるし…

    +60

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/12(火) 19:01:51 

    >>105
    恥という概念がなくなっていくんだよね

    +19

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/12(火) 19:02:20 

    LINEでもストレスあるのに、実際会って話すともっとストレスになるよね。
    友達と呼べる存在が欲しいだけで、ストレス溜めてどうすんの。
    時間の無駄。

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/12(火) 19:02:29 

    >>30
    それを話す相手が60にもなるのに他にいないのか?
    同じ話題ができる相手(既婚者)に話そうと思うのが普通の感覚だと思うよ。
    だからこそ大人になるとみんな疎遠になっちゃうんだよ。

    +14

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/12(火) 19:02:34 

    >>105
    厚かましくなっていくよね

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/12(火) 19:03:09 

    >>11
    私も時々LINEのメッセージで少し近況報告話す程度で、一緒に遊ぶとか普段からいつも付き合いのある友達いない
    でも別にそれで寂しいとか思ったことないし一人で遊びに行くし一人でごはんも平気
    むしろ誰かが一緒ってなった時の方が気が重い

    +44

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/12(火) 19:03:29 

    >>115
    そりゃあそういう気遣いできない自分の幸せを撒き散らしたい人はいくらでもいると思うわ
    年寄りの孫自慢は優勝エピだもの

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/12(火) 19:03:35 

    50歳前ぐらいに高校の部活仲間と、新卒で入った会社の同期たちからグループLINE誘われたけど、みんな結婚して子供がいて順当な人生なのに私だけ結婚失敗して子なしで非正規で家族もいないから、なんかみじめな気持になりそうと思ってどっちも断ったわ。
    去年喪中のはがき出した機会に年賀状じまいのお知らせもしたわ。
    孤独まっしぐらだけど自分で選んだ道だから仕方ないわ。一人を楽しめるようにするわ。

    +70

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/12(火) 19:04:05 

    >>30
    会った時ならまだいいけど日記みたいにいちいちLINEしてくるのはダルい。勝手にブログに書いててほしい

    +38

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/12(火) 19:04:44 

    >>7
    サードプレイスだよね。
    私自身も、子供にも、第三の場所が在り続けられるように意識して過ごしてるよ。

    +76

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/12(火) 19:04:53 

    赤福さん、頑張れ!

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/12(火) 19:05:30 

    >>123
    年寄りの承認欲求満たす為に孫を利用しないでほしい

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/12(火) 19:05:40 

    >>8
    年をとるともろくなるから
    これからは高齢者の結婚詐欺被害も増えるだろう

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/12(火) 19:06:59 

    >>101
    やんわりが伝わらない人なら、もうハッキリ言うしかないよね
    ちなみにどんな時に話し掛けられるの?

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2023/12/12(火) 19:07:32 

    >>2
    そのくらいの年齢の人のほうが依存心強いよ
    職場のおばちゃんとかめちゃつるんでるし
    単独行動してないし一人だけ外れるのに恐怖心がある感じがする

    +98

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/12(火) 19:08:41 

    >>4
    一番タチ悪いのBだと思うわ

    +54

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/12(火) 19:08:43 

    >>26
    何かしら友人Aも抱えていそうだよね
    息子が引きこもりとか知られたくない弱点がありそう

    +48

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/12(火) 19:08:48 

    >>1
    うちの母親、60代だが、LINEグループは絶対入らないと決めてるらしい。べつに自慢が嫌とかじゃなく、ほんとに他人に興味ないと笑
    習い事や元同僚とかの付き合いでしょっちゅう誰かとランチしてるけど、それはその時の付き合いで終わるから特に困ることもないと。

    +45

    -2

  • 135. 匿名 2023/12/12(火) 19:09:40 

    >>8
    45だけどなんとなーく感じるのは、子育ても目処がついて女同士3人でまた遊べるわーって楽しみにしていたんだと思うわ、相談主
    結婚、子育て期は友だちの優先順位下がるからそこは仕方がないと待っていたところへ、なんか金銭感覚とか価値観も違っちゃったかなー、おかしいなー、さみしいなーって思っているんだと思う

    +114

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/12(火) 19:11:10 

    >>20
    60になっても人間関係の悩みは変わらないと思うよ
    還暦になったら仙人みたいになる訳じゃないし

    +88

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/12(火) 19:12:06 

    >>125
    数時間既読無視してから「へー」とか「そっか」のスタンプだけ返せばいいよw
    私はそうしてる

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/12(火) 19:13:22 

    >>105
    姑がそんな感じになってきたよ
    はじめて会った頃は慎み深い印象の人だったけど
    今では思った事を全部言わないと気が済まない、すごいと言ってほしいという圧力が強い
    子供に戻っていくってこういう事かなって思う

    +51

    -1

  • 139. 匿名 2023/12/12(火) 19:13:26  ID:Zi9LmpLFxw 

    がるちゃんをやりなさい。孤独な仲間ばかりです。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/12(火) 19:13:31 

    >>66
    元気な98で何よりw

    +65

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/12(火) 19:13:34 

    >>99
    結婚できないんじゃなくてしないだけだし独身最高!って言ってない?ガル民は

    +12

    -11

  • 142. 匿名 2023/12/12(火) 19:14:05 

    >>66
    是非参加したいわ

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/12(火) 19:15:19 

    不満よりも不安を選ぶ方が成長できますと加藤泰三もいってた

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/12(火) 19:15:28 

    >>86
    分かる。
    自慢話する人ってある程度若い頃からもしてきてるんだけど、年取るとそれがもっと加速するよね。
    あと二人の時は自制しているんだけど、複数になると見栄も相まって止まらなくなる人もいるね。
    たまに自慢話ぐらいって言う人いるけど、自慢話する人って自分が上じゃないと気が済まないから、話していてもこちらは何も楽しくないんだよね。
    どれだけ聞いてあげても絆はできないしね。
    だからこちらは時間の無駄でしかない。

    +55

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/12(火) 19:15:39 

    ショージ村上だと思ったわ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/12(火) 19:15:40 

    >>55
    家庭と彼氏、、、

    +56

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/12(火) 19:16:22 

    >>45
    私もそう思うよ。自分から楽しそうな出来事を送ってみればいいし、とにかく独身子無し非正規をコンプレックスに思ってて、友人と思ってるなら、そうはっきり言えばいい。

    +42

    -3

  • 148. 匿名 2023/12/12(火) 19:16:57 

    >>5
    私も思った。
    真実か分からないし本当に幸せな人って他人なんかどうでもいいし自慢もしないと思う。
    その人も何か心に抱えていそうだね。
    夫婦関係うまくいっているのかな?

    +83

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/12(火) 19:17:37 

    >>42
    ひ孫のいる年齢でマウントって…
    その手の人間は優越感を抱きたい欲求から一生逃れられないのか

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/12(火) 19:18:43 

    >>130
    どんなときもw
    その人が話したいと思ったときに遠慮なく話しかけてきます
    私が暇そうにしてるときも、忙しくしてるときも
    私のことはお構い無しに
    昨日娘が店員さんに可愛いって言われてー
    ママに似てますねって言われたのー
    とかクッソどうでもいい話をしてきます
    たまに無視しても話しかけてきます!
    つらいです!

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/12(火) 19:19:42 

    >>20
    中高年になればつまらない事で悩まなくなり、なんでも解決出来るようになると思うのは若さ故の幻想

    +115

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/12(火) 19:19:57 

    >>116
    でもこんなABみたいな人と繋がってるの無駄じゃない?ぼっちの方がマシ

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/12(火) 19:20:35 

    >>70
    うちの母親はお嬢様女子大出身のナチュラルなマウント気質だったけど
    70超えてから親友が亡くなったりして人間関係の断捨離しだしたよ
    近所の奥様も似たような感じ
    60代が無駄に健康だから気になる人はすごく気になるんじゃないかな

    +8

    -3

  • 154. 匿名 2023/12/12(火) 19:20:42 

    私は友達が少ないんだけど、その中にAみたいな人はいないから、恵まれてるのかな…

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/12(火) 19:20:52 

    >>37
    命懸けよね

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/12(火) 19:21:18 

    >>15
    スネ夫タイプ

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/12(火) 19:21:48 

    私は病気の独身だから、せめて迷惑かけない程度で付き合える友人が欲しかったけど、やめておこう。
    子供に旦那、私が病気さえ無ければ…と思っているのをマジマジと見せられる訳だもんね…

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/12(火) 19:22:06 

    >>5
    ネットで拾ったよその子の写真を孫だと言い張って年賀状で子無し友人に自慢する人の話を思い出した
    その人には孫どころか我が子すらもういないのに…っていう展開
    その話の真偽はさておき何がなんでもマウントしたい人はいるし実際やりかねないだろうなと思った

    +26

    -2

  • 159. 匿名 2023/12/12(火) 19:22:18 

    >>141

    私リアルでそういう人に出会ったことがあるんだけど、その人は意地悪で強いというよりも狡い人間だったよ。
    まあでも世の中的には強いのかな。
    でもそういう人ばかりではなかったよ。
    優しくて謙虚な人もいたしね。
    結婚もしない人もいれば出来ない人もいて、色んな人がいたよ。

    +7

    -5

  • 160. 匿名 2023/12/12(火) 19:23:21 

    >>115
    インスタの趣味のアカウントでひたすら自慢や父親の功績を超長文で語ってる60歳くらいの人いるけど煙たがられてる。直接LINEで送ってこられたらかなりキツいわw 孤独なんだろうなと思う

    +7

    -3

  • 161. 匿名 2023/12/12(火) 19:23:25 

    >>115
    20.30代でもいるよ。
    たまーにLINEが来たと思ったら「最近どうしてる?」とか「お盆はどう過ごすの?」とか。
    遊びの誘いかなー?と思ったら「私はどこどこに行くよww」みたいな。
    自分から言ってこないでこちらから「ガル子はどうするの?」って聞かれるまで言ってこない(笑)
    ただ聞くまで延々言わせようとするLINEが届く(笑)
    言いたいんだな~って微笑ましく聞いてあげれるときもあるけど、だる~って思うときもある。これは性格もあるんじゃないかな?

    +20

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/12(火) 19:23:26 

    相談者のメンタルが幼い気がする

    +3

    -12

  • 163. 匿名 2023/12/12(火) 19:26:04 

    相談者がこのグループから離れれば、AとBは合わなくて自然消滅しそう
    興味持てるサークルか趣味みつけて、徐々にこのグループから離れないと

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/12(火) 19:26:46 

    従姉妹がSNSで『今日はパパごはん!ありがとう』とか『今日はパパが子供のお迎えをしれくれました!』とかあげていたけどつい最近離婚したよ。家にお金を入れなくなったりパチンコで夜遅く帰ってきてたそう。

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/12(火) 19:28:10 

    >>6
    偏見かもしれないけどバブル50代以降の年齢の人って友達がいないと思われることを極端に怖がって酷いと一人で外食も出来ないとかそんな人が多い
    私が一人でランチとか行くと強いねみたいに言われたりするし、相談者の60とか正に一人行動出来なくて友達続けてるんだと思う

    +58

    -4

  • 166. 匿名 2023/12/12(火) 19:28:35 

    やたら写真たくさんつけて報告してくる人ってみんな病んでた。

    +12

    -4

  • 167. 匿名 2023/12/12(火) 19:28:37 

    >>109
    真剣に同意してる体で「えー、クソですね」って言っていいと思うよ
    それで相手が腹立てて今後言ってこなくなったらラッキー

    +24

    -2

  • 168. 匿名 2023/12/12(火) 19:28:50 

    友人関係じゃないけど、親戚同士での曾孫マウント(私の祖母)、孫マウント(母)が酷すぎる…
    私が障害で産まないし、結婚から選択しないから、母や祖母はマウント取られ続けるんだろうな…

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/12(火) 19:29:11 

    アラフィフでいい歳なのに同じ悩みがありました
    うつ病で非正規で独身で自信がないせいで、自慢話が好きな人、愚痴が好きな人…色んな癖の強い人から誘われて私も依存していました
    3年前の退職を機に全員と縁切りをして、転職活動を通じて新しい2人の仲間に出会いました
    今は無理せずお付き合いができていて快適です

    +23

    -3

  • 170. 匿名 2023/12/12(火) 19:29:29 

    SNSで自慢すればいいのに、なぜか少人数のグループラインでメルマガみたいに自慢流す人いるんだよなぁ。

    +11

    -2

  • 171. 匿名 2023/12/12(火) 19:29:47 

    >>32
    この相談者がもし既婚で子供がいても、自分の子供だけ結婚しない、夫の収入が低い、親の介護がつらい…色々不幸の種を見つけているかもね。

    +32

    -2

  • 172. 匿名 2023/12/12(火) 19:29:54 

    40代こどおばは、既婚がなかなかできないような事を自慢げにライン送ってきます。不快です。

    +0

    -10

  • 173. 匿名 2023/12/12(火) 19:30:41 

    60代で大學まで出てるのに非正規なんだ。

    +0

    -3

  • 174. 匿名 2023/12/12(火) 19:30:53 

    >>161
    そういう話し方する人いるよね。
    予定聞かれたから、どこどこに行くからって言ったら、私もどこどこに行くからって。
    あっそうだよね。
    何の連絡って思っちゃう。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/12(火) 19:30:56 

    >>6
    昔2ちゃんで「友達乞食」って言葉知って言い得て妙だなぁって思った。

    +6

    -5

  • 176. 匿名 2023/12/12(火) 19:30:58 

    >>8
    バリキャリでタイミング逃しての未婚と、したくても叶わなかったスペック低めの未婚では違うだろうね。

    +20

    -4

  • 177. 匿名 2023/12/12(火) 19:31:00 

    >>165
    確かに世代関係あるかも
    今ほどお一人様文化もなかったし

    +33

    -3

  • 178. 匿名 2023/12/12(火) 19:31:22 

    >>7
    家庭
    ママ友
    趣味友

    趣味友が出来てから今までで一番気持ちが安定してる
    3つ目が出来たからなのか、好きなことを話せる友達が出来たからなのかはわからないけど

    +34

    -7

  • 179. 匿名 2023/12/12(火) 19:31:41 

    何でもかんでも自慢と捉える卑屈な人もどうかと思うけどな。

    +1

    -8

  • 180. 匿名 2023/12/12(火) 19:32:28 

    >>2
    母や義母なんて70歳で孫マウントに振り回されてるよー。

    +69

    -2

  • 181. 匿名 2023/12/12(火) 19:34:40 

    >>166
    送られた側はとりあえず褒めるからね。送りつける事でそういう機会でも持たないと、普段は人に褒められる事のない生活してるんだと思う。

    +9

    -2

  • 182. 匿名 2023/12/12(火) 19:35:00 

    >>4
    直接的に自慢してくるAよりある意味厄介なタイプだと推測する

    +41

    -2

  • 183. 匿名 2023/12/12(火) 19:35:01 

    >>158
    ガルちゃんの有名な娘の作ったケーキってやつ思い出しました。

    +11

    -3

  • 184. 匿名 2023/12/12(火) 19:35:24 

    >>180
    環境選ばないと一生ついて回るよね、マウントする人って。

    +25

    -2

  • 185. 匿名 2023/12/12(火) 19:37:07 

    >>179
    まぁそうだけど、そう感じてしまうなら原因は元から断った方がいいと思う。無理する必要なーんもない。友達いないと何かあった時不安とか思うかもしれないけど、普段から嫌な思いさせられるような人が何かあった時に力になってくれるわけない笑

    +6

    -2

  • 186. 匿名 2023/12/12(火) 19:37:21 

    この逆に近況めっちゃ聞いてくる人ってどんな心理なのか知りたい
    未婚の友人が主婦の平凡な日常しりたがるってどんな心理なん?

    +3

    -3

  • 187. 匿名 2023/12/12(火) 19:38:17 

    >>7
    私が不安定なのは3箇所ないからか…

    +40

    -9

  • 188. 匿名 2023/12/12(火) 19:39:39 

    >>150
    それは大変そう
    関係悪化覚悟で「あなたに興味ないからもう話しかけないで」って言うしかない
    それか逆に自分から相手が嫌そうな話題でめちゃくちゃ話しかけるとか?
    折角返してくれたのに、ろくな案出せなくてごめんね

    +9

    -2

  • 189. 匿名 2023/12/12(火) 19:40:06 

    >>32
    旦那がいても不仲だったりほとんど会話なかったりしたら
    友達から「旦那と旅行行ってきた〜」とか送られてくると孤独を感じるかも知れない
    他人事じゃないわ…

    +19

    -2

  • 190. 匿名 2023/12/12(火) 19:40:53 

    >>1
    鴻上さん素敵なこと仰ってるね

    >友人は孤独を埋めてくれるカウンセラーではないのです。
    これ、身内、家族、親戚とかに当てはめてもいいかもね。依存しすぎは良くない。

    +85

    -2

  • 191. 匿名 2023/12/12(火) 19:41:28 

    通知切るかメッセージくるたびにトーク非表示にするな

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2023/12/12(火) 19:42:12 

    確かに自慢したり、他の人を見下してる人って、自分の生活に満足いってない人だと思う。
    自分の生活に満足してたら、そんなに承認欲求高くならない。

    +10

    -2

  • 193. 匿名 2023/12/12(火) 19:42:39 

    >>8
    60前後の独身が3人いる職場で働いてたけどみんな割と中身は弱いよ
    販売だったけどお客さんが年配の人だと平気で「あなた独身?」とか聞いてきて「寂しいわねぇ」とか追い打ちかけるし
    言われた方もムカつくから「全く寂しくないです!むしろ家族に振り回されなくて楽ですよ!」って言うんだけどぶっ刺さってるよね
    ただ働いてるだけなのに当たり前にハラスメントされるんだよ
    そりゃどんどん刺々しくなってくよ
    それにそういうこと言われてくうちにどんどん自信削られてって結婚する意欲奪われてったんだろうなと思う(30代で結婚諦めたらしい
    年配の人って自分の方が幸せと思いたいがために相手を傷つける人がたまにいるんだよね
    まあ、その人も多分何かが不安なんだろうけど

    +71

    -7

  • 194. 匿名 2023/12/12(火) 19:43:05 

    人って、さみしい気持ちあるから人付き合いしてるとこ少なからずあるよね
    赤福さん、がんばって次の人間関係作ってほしい

    +2

    -2

  • 195. 匿名 2023/12/12(火) 19:43:27 

    職場に50過ぎて独身の人が居るけど、何かにつけて攻撃的だし、とっても被害者意識が強い
    他の職員のなんてことない世間話も、勝手にマウントされたーとか思ってるんだよね
    相手の気持ちを想像する余裕がなくて、自分がどう思ったかが全て、みたいな
    このAさんも、なんだかなぁ

    +0

    -11

  • 196. 匿名 2023/12/12(火) 19:43:35 

    >>26
    なんかあるよね
    でも、また年賀状でしつこく自慢を送ってくるんだよ
    毎年、気が重い季節

    返信出さないで距離置きたい人に限ってしつこい
    なぜ放っておいてくれないのか

    +39

    -2

  • 197. 匿名 2023/12/12(火) 19:44:47 

    >>166
    だろうね。
    普通はそこまで人に依存しないから。

    +6

    -2

  • 198. 匿名 2023/12/12(火) 19:48:11 

    >>83
    そういう人いるいる
    でも、有名人でもなく、誰も求めてないのにライフスタイルや主義主張を世界に発信して承認欲求満たしてご満悦なんて、なんか憐れですごく滑稽に見えるの

    +25

    -3

  • 199. 匿名 2023/12/12(火) 19:53:23 

    私30代だけど誰からも元気?なんてLINEこないで

    +8

    -2

  • 200. 匿名 2023/12/12(火) 19:53:37 

    >>3
    アスペだと寂しい感情がそんなになくないですか?
    むしろ一人サイコーって思いませんか?

    私がそうなので...

    +84

    -6

  • 201. 匿名 2023/12/12(火) 19:53:42 

    >>14
    趣味や仕事に忙しくしてる風に見える人とかは、餌食にされないのかもな。

    相手からのメールに、まともに相手して返信するのが良くないんだろうな。
    気が向いた時にテキトーに返事するくらいでいいんじゃないのかなと思った。

    +44

    -2

  • 202. 匿名 2023/12/12(火) 19:54:01 

    >>146
    え、だめなの?横だけど

    +3

    -18

  • 203. 匿名 2023/12/12(火) 19:54:48 

    >>141
    そうだよね

    >>99さんとか、十分強そうだよ

    +3

    -8

  • 204. 匿名 2023/12/12(火) 19:55:37 

    >>26
    元友人がそうだった。見えてる部分だけでも何もかも私より恵まれてたよ。なのに何かにつけて自慢やマウントがすごかった。それも自分の力じゃどうしようもない実家の裕福さや生まれつきの骨格とか妊娠出産とかそういう系のマウントが多かった。私が努力で手に入れたものが気に入らないみたいで特に結婚してからはマウントが激しくなって疎遠にしたけど、何がそんなに満たされなかったんだろう。
    もう会うことはないけど性格悪いのは承知で充分恵まれてるのにそんなにもっともっとってしてるといつか何もかも失ってしまうよと言いたいわ。

    +33

    -3

  • 205. 匿名 2023/12/12(火) 19:58:22 

    >>26
    堂々とひらけかして自慢できる人って、妬まれて怖い思いとかしたことない人なのかもなと思う。
    本人にとっては自慢でも、周囲から見て妬むほど羨ましいと思える人じゃなかったら、大して攻撃もされなかったりするから。ある意味、幸せな人かもしれんけど。

    +41

    -2

  • 206. 匿名 2023/12/12(火) 19:59:17 

    >>7
    これ
    家庭(なければ友達)
    仕事
    1人で楽しめること
    のバランスと思ってる

    +43

    -2

  • 207. 匿名 2023/12/12(火) 20:01:17 

    >>1
    同じ状況だったけど、天秤にかけて自分にとってより有害なほうを切るべきだと思う

    人の自慢をきいて凹む事か、孤独か

    私は孤独を選んだ

    寂しくて辛かったけど、わずかに残った周りの人を大切にしてる

    +36

    -2

  • 208. 匿名 2023/12/12(火) 20:02:05 

    >>196
    10年追いかけられたことあるけど、ガルちゃんで20年追いかけられてるって人が居て、上には上が居るんだなと思った記憶🙄

    送る方は何をそこまで執着してるのかしらんけど、あまりにしつこいと「ストーカーみたいで変な人だな。距離を置いて正解だったわ」としか思われないだろうに…気づかないのかな。不思議。

    +11

    -2

  • 209. 匿名 2023/12/12(火) 20:02:28 

    >>204
    そういう人いたよ。
    選民意識が強い感じの人で、自慢とマウントとこちらを下げるようなことを人に吹き込むの。
    その人家族自慢も凄いし、妹の子供自慢までしてくる始末だった。
    友達がいないと言っていたけど納得だった。

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/12(火) 20:03:20 

    >>146
    そのうち同化するな(結婚)

    +5

    -2

  • 211. 匿名 2023/12/12(火) 20:03:59 

    よくその身分格差で、60代まで友達やってられるね
    私はアラサーで止めたわ
    友達には罪ないけど、自分が辛すぎるもの

    +8

    -2

  • 212. 匿名 2023/12/12(火) 20:04:25 

    >>1
    僕のアドバイスは、今の関係をとりあえず続けながら、別な友人と出会う道をゆっくりと探りませんかということです。

    そんな友人は切り捨てろ、とかでなく
    今の関係を続けながら別の友人と出会う道を探そうって凄く優しいアドバイスだね。物事ってゼロか100かで考える必要ないものね。

    +122

    -2

  • 213. 匿名 2023/12/12(火) 20:05:10 

    >>196
    普通は返信しないと疎遠になっていくもんだけどね。
    そこまでなら受け取り拒否したら?
    相手に伝わってしまうけどね。

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2023/12/12(火) 20:05:52 

    >>66
    義母は93で施設に入り、95のお友達ができたけど(2人とも認知症ではない)、亡くなった夫の学歴や勤め先の話もしてるよ
    ほぼ同等かな〜という感じなので、若干ライバルっぽいところあり、分かり合えるところありで、脳に良い刺激があるのか、ますます頭がハッキリしてきた

    +33

    -2

  • 215. 匿名 2023/12/12(火) 20:07:07 

    コンプライアンスがなかった頃に社会をリタイアした70代80代の話題って、ほんまひどいよ。相談者は60代か。

    +0

    -2

  • 216. 匿名 2023/12/12(火) 20:08:24 

    トピタイの人おめでたいね 
    友人二人がラインとかで繋がってくる理由なんか、野次馬根性あるのみじゃん
    高齢未婚の友人の近況を探ってるだけ
    稀に違う人もいるかもだけど、少なくともトピタイの友人らはそれだから

    +11

    -2

  • 217. 匿名 2023/12/12(火) 20:08:38 

    >>8
    ガル民は独身でも、自分で選んで独身なんだ!って人が多いらしいから、大丈夫でしょう

    +8

    -2

  • 218. 匿名 2023/12/12(火) 20:08:58 

    >>67
    相談で怒られたくないよね。
    優しさと寄り添い嬉しい。

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2023/12/12(火) 20:09:40 

    >>63
    友人がって意味かな

    +2

    -7

  • 220. 匿名 2023/12/12(火) 20:09:46 

    >>1
    人といるのが好きだから今めちゃくちゃ孤独だけど、諦めずに出会いを探し続けようと思う

    やはり将来の自分を作るのは今の自分

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/12(火) 20:09:46 

    >>202
    え!!マイナス怖!!ガル民コワ!!

    +1

    -17

  • 222. 匿名 2023/12/12(火) 20:10:14 

    >>76
    学生時代のグループラインは、確かに若干カチンとくることある
    マウントとかの話では無いんだけど
    ただ、日常の方が忙しいから、一瞬で忘れるけどね
    どうでもいいやと思えるというか

    相談者さんも、違うコミュニティの違う人間関係を持てれば、「へ〜すご〜い」と言いながら聞き流せる(読み飛ばせる)ようになるかも

    +12

    -1

  • 223. 匿名 2023/12/12(火) 20:10:50 

    >>192
    同感。
    何か満たされない事がある、生活に飽きて退屈、自信を無くすことがあった、不幸があった……そうなると他人が気なり始めたりするらしいですね。

    後、なんでもかんでも他人と自分を比べる、比べないと気が済まないタイプ。
    「くらべる事から不幸が始まる」て言葉があるけど、そのとおりだよなと思う。
    くらべるほどにイライラして逆効果だから、承認欲求が高い人は、他人を見ない方が良さそう。

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2023/12/12(火) 20:11:13 

    >>203
    なんだこのマイナス


    ガルちゃん、いつも>>141みたいなこと言ってるじゃん

    +5

    -7

  • 225. 匿名 2023/12/12(火) 20:11:25 

    >>166
    病んでるかどうかはわからないけど、結局全員離婚したw
    日常の出来事やなんかを夫に聞いてもらえないから友達にたくさん写真送ることで代替してたんだと思う

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/12(火) 20:11:57 

    >>202
    家庭って言い方からすると既婚って意味かと思って、、、

    +24

    -2

  • 227. 匿名 2023/12/12(火) 20:12:29 

    >>225
    興味本位で聞くけど、そういうときやり返したり、「いまどういう気持ち?」とか聞いたりしないの?もらった写真送り返す?

    +4

    -2

  • 228. 匿名 2023/12/12(火) 20:12:55 

    >>2
    孫や子どもで張り合って陰口きいてる婆さんや
    お互いの社会的ランクを妬んだり卑下して友人や同僚と疎遠になる50代〜のオッサンはザラに居るじゃん
    物分かり良くて達観してる老人の方が少ないと思う

    +20

    -1

  • 229. 匿名 2023/12/12(火) 20:13:06 

    >>226
    ああー…なるほど
    実家(お父さんお母さんとか)じゃないのかな?

    +20

    -2

  • 230. 匿名 2023/12/12(火) 20:13:59 

    >>39
    60だからこそ悩むんだよ
    だれが60過ぎのおばさんと友達になりたい?
    そういうことよ

    +3

    -22

  • 231. 匿名 2023/12/12(火) 20:14:24 

    >>180
    やっぱり続くのかーガルちゃんにも60代70代いるしね

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2023/12/12(火) 20:15:13 

    >>96
    私もw

    +19

    -4

  • 233. 匿名 2023/12/12(火) 20:16:50 

    >>184
    環境を選ぶと言っても難しいな、どこにだって居るし出会うから。でも、これだけ人口多いんだから、マウントしないと死んでしまう種族だって居るだろう。ずっと泳いでないと呼吸できなくて死ぬサメじゃないけど…と思って流すしかないなと

    +5

    -2

  • 234. 匿名 2023/12/12(火) 20:17:14 

    >>212
    ほんとほんと
    切れって人多いけどそれじゃつまらないし逆手を取って楽しんでほしい
    そもそも大学時代の友人だから一度は気が合ったはず

    +16

    -2

  • 235. 匿名 2023/12/12(火) 20:17:26 

    >>66
    その二人は200歳まで生きそう笑

    +13

    -1

  • 236. 匿名 2023/12/12(火) 20:18:58 

    >>18
    そうそう
    相手への気遣いが無さすぎだから「友達」じゃないよね
    ただの、都合よいマウンティング対象なんでは

    +109

    -2

  • 237. 匿名 2023/12/12(火) 20:19:24 

    >>234
    でも、やばい人になったら切る

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2023/12/12(火) 20:19:39 

    >>231
    孫の就職先
    ひ孫の有無
    身内の生き残り率
    お見舞いに来る人の数
    親戚の葬儀の大小
    自分用に買った墓石のレベル

    延々と続くよどこまでも
    あの世に行ってもマウント合戦してるかもw

    +14

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/12(火) 20:20:07 

    ◯◯行ってきたって報告ならまだラインのネタとしていいけど、旦那がご飯を作ってくれた報告はいらんわ。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/12(火) 20:20:45 

    >>227
    写真の感想を返してたよ
    ピンボケしてるね、とか、緑色が強いね、とか
    平和でしょ?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/12(火) 20:23:39 

    >>149
    私の母は80代だけど同年齢の人にすぐマウント取ろうとする。見っともないからやめてって言うけど聞かないのかわかってないのか。子供の頃大人になれば意地悪とか無くなるって思ったけどそんな事無くて、若いとかあまり関係ないみたい。

    +29

    -1

  • 242. 匿名 2023/12/12(火) 20:23:50 

    >>141
    選択未婚が集まるトピもあれば、逆のもあるよ

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2023/12/12(火) 20:24:35 

    >>101
    うちも似たような面倒くさい人いました。忙しいフリもほぼ無視の冷たい態度も全然通じなかったのでもう諦めて、同じように思ってる同僚と結託してどっちかがタゲられたら仕事の話題で割り込んで助けたり、上司に「〇〇さん雑談ばっかりしてヒマそうなんで〇〇の仕事振ったらどうですか?私達忙しいんで」ってかけあったりしました。それでもめげずに話しかけてきましたけどね…

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2023/12/12(火) 20:26:02 

    >>40
    ボッチを馬鹿にする人いるけど、一人でいることに慣れておかないと年取ってもくだらない人間関係に振り回される事になるよね。

    +112

    -1

  • 245. 匿名 2023/12/12(火) 20:26:20 

    >>185
    >普段から嫌な思いさせられるような人が何かあった時に力になってくれるわけない笑

    これは当たってるな
    見下し要因だと思ってるからマウント出来るわけで
    そんな人が助けるわけ無いわ、むしろ笑いながら去っていくんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/12(火) 20:28:35 

    接客業してたとき、フレンドリーな活発な高齢者によく自慢話を聞かされたわ。客だけど割り切ることができないくらい、しつこいねちっこい高齢者が多くて、うんざりだった。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/12(火) 20:29:55 

    >>242
    選択未婚トピ、探してみよう。
    私は病気でだけど独身を決めてて、結婚してる人や結婚したい人とは話が合わないから。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/12(火) 20:30:04 

    >>165
    私も若い頃から1人でどこでも行くから50代(今は60代になってるはず)の人に「信じられない。寂しくないの?私1人でお茶するのもムリ」と言われたことある。

    +28

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/12(火) 20:31:45 

    勝手な想像
    Bはコウモリ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/12(火) 20:33:12 

    >>247
    ごめんなさい
    選択未婚トピってのはないけど、毒親トピとか、トピによっては選択未婚が何となく集まるトピある
    逆にモテなくて惨めトピは、不本意未婚が集まる

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/12(火) 20:33:57 

    >>230
    私お母さん世代の茶飲み友達いますよ。
    人生経験豊富だから、何か愚痴ったり相談しても常にわかるわかる言うて肯定してくれるのでお茶してて楽しい。
    年齢離れてるからマウントとかも一切無いしね

    +19

    -2

  • 252. 匿名 2023/12/12(火) 20:34:29 

    >>39
    老人ホームでもいじめや陰口や仲間外れとか有るし、ババアばっかりの工場パートとか出も小学生のグループ?みたいなことする人も居る
    年食ったって低いIQが自動的に高くなる訳じゃないから永遠に幼稚な人は居るし、そうでなくとも人間関係の悩みは尽きない物だよ

    +86

    -3

  • 253. 匿名 2023/12/12(火) 20:35:07 

    うちの自慢とダメ出しがすごいパートのオバチャンも、ある人から避けられるようになったら、「あの人はかわいそうな人だから、私のことが羨ましいの。あんな暗かったら結婚できない」とか言ってるわ。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/12(火) 20:35:29 

    >>103
    他人様を見下さずに仲良くできるのはプロのオバサンだろうな
    色々と達観してる人だろうから

    逆に、中途半端なオバサンはそれができない
    自分の幸せを実感するために、見下す相手が必要になるから
    だから見下してる相手を切り捨てる事も出来ない

    見下しつつ、相手に依存してる事にも気づいていない
    だから疎遠にしようとすると、見下しオバサンはストーカー化しがち

    +19

    -2

  • 255. 匿名 2023/12/12(火) 20:36:03 

    >>2

    ウザイんだったらグループLINEなんて
    やめりゃいいのにね。
    興味ないやろ、友達の旅行レポートやら
    孫自慢なんて。
    いちいち反応せず、既読スルー
    しときゃいい。

    +82

    -1

  • 256. 匿名 2023/12/12(火) 20:36:10 

    >>1
    大学時代の友達が1番長続きすると聞いたことがあるけど、本人の頭のレベル、実家のレベルが同じ人が集まるからなんだろうと思う。(私は高卒だけど)
    結婚相手のレベルも同じなら、さらに長く付き合い続けられるだろうと思う。
    結婚相手のレベルが下がって、仲良しグループで1人だけ貧乏とか、1人だけ独身だと、そりゃ、合わなくなるだろうと思う。

    +31

    -3

  • 257. 匿名 2023/12/12(火) 20:37:18 

    >>154
    学生時代からの仲良しグループの中にAタイプとそれを告げ口するBタイプがいたけど……
    だんだん一人疎遠になり、また一人疎遠になり……みたいなのを繰り返してるうちに、A、Bタイプがいなくなった

    今は学生時代からの友達は3人だけになってしまったよ

    +4

    -2

  • 258. 匿名 2023/12/12(火) 20:39:45 

    >>6
    そうそう。そんな当てつけのように変な自慢する友達なんて逆にストレスたまる。相手も悪気あろうが無かろうがいい年して友達に送るなよて話。
    趣味のサークルとか行けば普通に話し相手ぐらいできると思うしもう思いきって距離置けばいいのにね。
    困ったときに何かしてくれる訳でもあるまいし

    +31

    -1

  • 259. 匿名 2023/12/12(火) 20:40:19 

    >>250
    いえいえ。
    情報ありがとう。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/12(火) 20:41:58 

    >>180
    孫マウントあるよね うちは一人っ子だし、弟は未婚だしオカン孫マウント取られてそうだわ

    +18

    -1

  • 261. 匿名 2023/12/12(火) 20:42:06 

    たとえ寂しくても自分を見下す人と関わりたくないな
    しかも●●に行ってきたとか毎回報告されても興味ない
    子供の報告みたい

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/12(火) 20:42:44 

    >>21
    この方知らなかったけど、言い回しがソフトで端折らないで言葉にしてくれる感じの人だね。

    常識的な物の見方で、寄り添ってくれる感じの回答で素敵。

    +60

    -2

  • 263. 匿名 2023/12/12(火) 20:43:36 

    >>6
    人間関係のストレスが一切なくなる方が怖いんじゃ?無音より雑音、みたいな。
    たぶん、むかーーしの楽しい思い出も残ってたりして、おばあちゃんがかつてくれたぬいぐるみ、今はカビだらけだけど捨てられない、ってのと少し似たような感覚なのかも。
    捨てても今の生活に何の問題もない、むしろスッキリ、ってのは分かってるけど、どこか寂しいというか切ないというか。
    まあ、こういうフレネミー気味な友達もいざという時に自分の命綱になる可能性もなくはない、ってとこで、切らずに温存して、他に良い友人や心の支えになるような趣味とかが見つかるまでのキープ要員ぐらいにしとくのがやっぱベストかも。
    たぶん、いきなり入院とかなったりして、助けて!って言ったらこの友人たちも少しは力になってくれそう。年取ると特に、誰とも無縁ってのはリスキー。

    +27

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/12(火) 20:45:47 

    >>257
    私も、自分は何でも素敵だと自慢げでやたらこちらを見下してくるAとか、面と向かっては何も言わないどころかAに同調してるくせに後で告げ口したり悪口言うBみたいな友達とは距離置いた。たまたまコロナで会わなくなりそのままて感じになっただけだけど。
    離れてみたら結構なストレスだったんだと気付いたから、もっと早く別れておけば良かった。こちらが絶対に離れないし離れても支障ないとばかりに、雑に扱いはじめて言動が酷かったし

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/12(火) 20:46:22 

    >>66
    ひ孫の進学先とか玄孫の数や性別でマウントかなw
    でも96の義祖母、お見舞い行くと「来てくれて嬉しいわ〜隣部屋の◯◯さんは誰も見舞いに来ないのよ〜気の毒にね〜」ってすんごく嬉しそうに話してるから、マジで冗談じゃないかもしれないね。

    +62

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/12(火) 20:51:14 

    >>1
    60過ぎてもマウントかい笑

    +18

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/12(火) 20:51:56 

    Aみたいな人って、自慢もしたいけど明るく楽しい会話だと思ってんじゃない?

    +3

    -2

  • 268. 匿名 2023/12/12(火) 20:52:21 

    >>40
    私もそういう友達いたから、本当によくわかる。
    たまたまコロナで距離できて、こちらも引っ越しとかいろいろ忙しくしてたらやられてたことを思い出してもう連絡するのが面倒になったから良かったけど、あのまま続けてたら同じようにエスカレートしていったんだろうな。
    40代でも遅すぎだけど。

    +33

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/12(火) 20:52:39 

    >>168
    私と弟(本家)が、遺伝的なものから独身を決めてたら、亡くなった祖父の弟の妻(次男家)から、祖母に対してマウント。
    「将来的な無縁仏なんて、お義父さん(私の曾祖父)が報われないわ。うちには曾孫いるから良いけど。」
    って。

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2023/12/12(火) 20:54:25 

    >>19
    しかも40代なかば以降はホルモンのバランスが崩れて、それまで何とも思ってなかったことで物凄い傷ついたり腹を立てたりするからね

    それは既婚者も一緒だけど、人ってどうしても自分の幸せを人と比べて判断してしまいがちだから、経済状況とか家族のあるなしとかメンタル直撃してくると思う

    家族がいても孤独な人もいれば、独り身でも機嫌良く過ごせる人もいるだろうから自分次第だろうね

    +40

    -1

  • 271. 匿名 2023/12/12(火) 20:54:36 

    >>7
    私は

    家庭
    がるちゃん
    相撲

    だよw

    +61

    -3

  • 272. 匿名 2023/12/12(火) 20:55:54 

    60超えて悩み相談に相談するとかまるで成長してないな…。
    単なるミーハーなやつじゃなくて本気の相談だったら心配になる。
    こんな人いないと思いたいわ…。
    話が合わない人なんて問答無用で離れてしまえ。

    +1

    -8

  • 273. 匿名 2023/12/12(火) 20:57:18 

    >>7
    この方も職場と
    この大学の友人と
    1人の時間または実家とかあるとは思うけど
    仕事も上手くいかない、友人も微妙だとキツイかもね

    +6

    -2

  • 274. 匿名 2023/12/12(火) 20:59:39 

    >>39
    むしろ独身が楽しくてへっちゃらって、自分も周りも若くて元気で健康だからっていうのもあるよ。
    歳とって、親やきょうだいや友人たちがチラホラ亡くなりだしたりして、自分も健康の不安を抱えたり、身体のどこかが常に痛んだり、それでも家にはひとりでってなると、不安だと思う。

    +45

    -3

  • 275. 匿名 2023/12/12(火) 21:00:35 

    >>8
    何歳になっても悟り開けるわけでもないし、ずっと悩んだり迷って生きてると思うよ
    大人になっても思ってた大人とは違って、悩んだり戸惑う事ばかりだよ
    たまにほんとに何にも考えてない人もいるけどね、それそれで危なっかしいよね

    +19

    -1

  • 276. 匿名 2023/12/12(火) 21:01:57 

    >>1
    私は友達に何を与えてるか分からなくなってきた...自分の友達としての魅力

    +5

    -2

  • 277. 匿名 2023/12/12(火) 21:02:23 

    >>174
    共感してくれる人がいて嬉しすぎる!!
    ほんとに何の連絡?って思う(笑)
    SNSだけにして~って思うけど、私がSNS全くしてないから連絡くれるんかな?とも思うww

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2023/12/12(火) 21:04:21 

    子供とスーパーにいたら、80歳位のお婆さんに突然話しかけられた。
    「あなた、子供に怒っちゃだめよ。うちの孫は医者なんだけど、その嫁が子供によく怒るのよね。本当、怒っちゃだめよ。」
    いや、私怒ってないし。突然なに?

    「私の孫は医者よ」って通りすがりの私に言いたかったんだろうな。

    +30

    -1

  • 279. 匿名 2023/12/12(火) 21:06:48 

    >>272
    若いね

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2023/12/12(火) 21:08:12 

    >>95
    人生にも定年を…って切実に思う世界線だね。。

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2023/12/12(火) 21:09:05 

    私も最近、孫自慢する知人と距離を置いた
    自慢されて嫌なら距離をとるようするしかないと思う。
    友達に依存しなくて趣味を見つけたらいいのに

    +5

    -2

  • 282. 匿名 2023/12/12(火) 21:10:21 

    >>2
    高齢の方が世間体気にするよね。
    40歳以下の方が当たり障りなく人と接して、おひとり様を楽しんでる気がする。

    +47

    -3

  • 283. 匿名 2023/12/12(火) 21:11:58 

    >>21
    でも自閉スペクトラムなのよね
    本人は自分の事を社会や人とうまくやってけないって言ってる不思議
    クールジャパンでも司会うまいし

    +32

    -2

  • 284. 匿名 2023/12/12(火) 21:12:02 

    子供の写真とかどういうつもりで送って
    くるんやろ?
    よその子供の写真とかまったく興味ないわ。

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2023/12/12(火) 21:13:47 

    >>1
    友人は孤独を埋めてくれるカウンセラーではないのです。

     独りでも充分満足していて、休日に独りで充実して過ごせる人が、他人と友人関係をつくれると思っているのです

    これ恋人におきかえてもそうだよね
    心が自立してる人こそが対等の人間関係を築ける

    +21

    -1

  • 286. 匿名 2023/12/12(火) 21:15:44 

    >>25
    アラカンはインスタのやりかたもよく分からんのよ

    +7

    -4

  • 287. 匿名 2023/12/12(火) 21:25:03 

    >>6
    本当それ!笑
    私51だけど友達居ない全切りした
    40の時にこれされてさキツくて気狂いそうになって全部切った
    だって生まれてから男の人と目合うと殴られたり蹴られたりしかされない喪で40超えてんのにどうしろと出来る訳がない事をやれとか努力が足りないとか言われる筋合いないから
    その手のマウントされないだけでも
    本当に心が平和よ

    +27

    -2

  • 288. 匿名 2023/12/12(火) 21:25:40 

    >>8
    私、来年60歳。
    独身一人暮らし。
    薄給だけどかろうじて、生活は出来る。
    65歳迄正社員で働く予定。
    ストレスでしかない友人関係は、切ったよ。
    めちゃめちゃ楽チン。
    私は1人が好きなタイプで、ライブやお芝居にも1人で行く。
    友達と飲みにも行く。
    どっちも楽しい。
    自分が楽しみたい。
    これに尽きるかな。

    +67

    -1

  • 289. 匿名 2023/12/12(火) 21:27:27 

    なんかカフェとかで年配の女の人達のグループの話聞こえてきたりするけど、皆自分の気持ち吐き出したいだけで他の人の話を真剣に聞いてるわけじゃないよな?って思う。

    自慢もまた言うとんな、って受け流す図太さも持ってもいいと思う。

    +11

    -1

  • 290. 匿名 2023/12/12(火) 21:30:57 

    >>8
    こんなはずじゃなかったってタイプなのかも
    悠々自適な人は気にもしないよね

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2023/12/12(火) 21:32:35 

    >>2
    30代半ばとかかと思ったよね…

    +3

    -9

  • 292. 匿名 2023/12/12(火) 21:34:58 

    Aは不満持ちっていう分析してるけど
    知り合いでこういう女性いたけど
    子供も一流大学だし旦那さんも面白い人で仲良かったよ
    オープンな性格で社交的だった
    Facebookで私生活オープンだし性格も悪くなかった自己顕示欲は強い方だけど弱いところや不幸話もしてたし基本的には幸せなんだろうなって思った

    +2

    -3

  • 293. 匿名 2023/12/12(火) 21:35:20 

    大学の同級生のグループライン作った友人がAみたいな人間だな。

    自分の近況報告するために作ったみたい。
    今度海外旅行でどこどこに行きますー、子供の習い事で全国大会でどこどこに行きますー、
    入学式の写真ですー、とか行事があるごとに報告してくる。

    みんな最初はいいねえとか反応してたけど、最近は既読スルー。
    過去の写真も載せてきたり、中には個人が写っている写真もあってたぶん許可なく載せている。

    相当病んでいるんだろうなとしか思えなくなっている。

    グループの中でそんなことしているのは一人だけなんだけど、本人は気が付いてない。


    +7

    -1

  • 294. 匿名 2023/12/12(火) 21:35:38 

    家族にも健康にも恵まれてる人って、他人のプライベートなことズケズケ聞くし、自分の自慢も喋りたいし、声はでかいし、しんどいわ。

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2023/12/12(火) 21:36:10 

    友達がどんどん疎遠になっていく
    でも新しい友達ができるわけでもなく
    気軽にお茶したりする友達欲しいけど友達の作り方忘れた
    面倒な気持ちもあるけど寂しい気持ちもある

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2023/12/12(火) 21:37:44 

    >>70
    義母なんてナチュラルに自慢と自分の話ばっかりしてるよ。しかも、ずーーーーっと。お友達から嫌われないのか疑問に思う。自分の事、息子たちの事、孫の事。息子の仕事内容、役職、地域とかもう他に話すことないのかね。聞いてる方もつまらないと思う。

    +22

    -1

  • 297. 匿名 2023/12/12(火) 21:38:35 

    >>281
    孫自慢する人って未亡人になった人にも平気で夫婦で何したどこ行ったって言いそうで怖いね。

    +9

    -1

  • 298. 匿名 2023/12/12(火) 21:42:19 

    >>296
    嫌われるか、類友かだろうね。
    うちの母親はそういった感じの人をやっぱり距離置いてたよ。
    そういう人って相手が聞いてくれると分かると家まで押し掛けてくるんだよね。
    何か持ってきたついでに延々自慢話で。
    いくつになっても嫌なものは嫌だよね。

    +20

    -1

  • 299. 匿名 2023/12/12(火) 21:42:57 

    相談自体が架空の設定でしょうに

    +0

    -2

  • 300. 匿名 2023/12/12(火) 21:44:52 

    >>20
    とんでもない。
    70歳をゆっくり越えたうちの母なんかしょっちゅうこんな悩みに振り回されてるよ。

    かくいうその子どもである私も然り。

    +31

    -1

  • 301. 匿名 2023/12/12(火) 21:45:30 

    嫁と仲良しアピールがすごい人知ってる。
    しかも息子より10歳若いんだとか。
    この前2人でいるの見かけたけど、嫁さんはちょっと足りなそうな人だったわ。

    +6

    -2

  • 302. 匿名 2023/12/12(火) 21:46:08 

    私はアラフィフですが、グループLINEめんどくさくなって抜けましたー!
    雑談したりご飯行く時に予定立てたりする自由な部屋だったんですが、『私が発言した時スルーするのなんでなの?!』とキレる人がいたり、別件で気まずくなった人に謝罪の個別LINEを送ったものの既読無視されたんだけどその部屋では普通に楽しそうに話してたり、なんかもういい歳してこんなことで気を揉むのに疲れました……
    抜けても気の合う人とは別で連絡取ったりしてるので良かったと思ってます。

    +21

    -1

  • 303. 匿名 2023/12/12(火) 21:49:22 

    >>3
    私がいた

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/12(火) 21:49:54 

    >>1
    まず、それは友人というのか…?

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/12(火) 21:50:08 

    >>165
    もうすぐ60も見えてきた私は、仕事柄一人で何でもしなければならなかったので(当時の友人とはとにかく時間が合わないとかで)、一人吉野家なんかもバブル期からやってたけど、同世代は確かにそういう人も多いなとは思うことはある。年齢が上がるともっとよ。
    一人で映画に行ったと言えば「まじかー」みたいな反応されたり、ラーメン一人で食べに行くとか信じてもらえなかったり、ソロドライブ旅行とか、何が楽しいのかみたいに言われ、挙句かわいそうがられたりw
    でも、ずっと仕事してきた人は逆に、一人で飲み歩いてたり一人海外旅行とかもどんどん行くタイプも多くて、仕事通じて知り合った人はそういう人ばかり。と、両極端な感じ。
    高校が普通科だったので、高校時代からの友人知人からはだいぶ変人扱いされたけれど、今は若い子たちがそんな感じだし、生きやすくなった。

    +44

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/12(火) 21:53:49 

    >>302
    女子中学生のノリでワロタ

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/12(火) 21:54:19 

    >>192
    そうかな、、
    私の友達は割と嬉しい事はLINEで垂れ流ししてくる。
    代わりに辛いことも同じ様にたれながしてくるけど。。

    なんでも人に言いたいキャラの人っていない?

    +9

    -2

  • 308. 匿名 2023/12/12(火) 21:54:31 

    40代独身だけど幸か不幸か独身仲間が多いわ…
    たぶん氷河期末期という恵まれない世代のせいもあると思う

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/12(火) 21:55:36 

    >>92
    そう、しあわせな人は、他人に説教もしないしとやかく口出しもしない。

    +19

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/12(火) 21:56:33 

    >>306
    もう中年なのに!!
    まだこんなことやらないといけないのか!
    ってなりました笑

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/12(火) 21:59:00 

    >>229
    家庭
    職場
    彼氏
    の3箇所の期間って短いよね

    +16

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/12(火) 21:59:14 

    昔の人って、1人でご飯食べてることを寂しいことだと思ってるよね
    仕事で若い女の子と一緒のとき、若い人はオバチャンと気まずいい時間過ごすより、スマホチェックとかゲームとかしたいだろから、お昼とか1人にしてあげたほうがいいかなと思って、一緒に食べてなかったら、60代の人からなんで一緒に食べないんだとか仲が悪いのかとか、かわいそうとか言われたよ。

    +22

    -1

  • 313. 匿名 2023/12/12(火) 22:03:18 

    日常的なやり取りの中で頻繁に嫌悪感を感じるのはもはや友達ではないよね。家族とか親戚とかご近所とか職場とか選べない相手ではなく、選べる相手なんだから友達は。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/12(火) 22:06:20 

    >>149
    怖いよね。知り合いが子ども産まれたらひいおばあちゃんに「周りにひ孫居ないのは私だけだったから嬉しい」と言われたみたい。話に入れなかったと。面倒だよね

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/12(火) 22:07:01 

    >>1
    >独りでも充分満足していて、休日に独りで充実して過ごせる人が、他人と友人関係をつくれる

    ほんともうこれでしかない。
    でもこれが出来ないタイプになぜか好かれがちで苦労する

    +11

    -2

  • 316. 匿名 2023/12/12(火) 22:07:50 

    >>2
    ね、35くらいの話かと思った。
    アラカンならもっと達観してるものかと。

    +7

    -13

  • 317. 匿名 2023/12/12(火) 22:09:17 

    >>7
    依存心を持たない人間はいないから、分散させるのが大切だというね

    +24

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/12(火) 22:10:55 

    >>4
    フレネミーってやつか?

    +16

    -2

  • 319. 匿名 2023/12/12(火) 22:11:45 

    >>70
    70代80代の方がやりたい放題だからすごいイメージ。
    祖母の話きいてたら何歳になっても面倒な人っているんだなーと思った。
    「○○さんと仲良くしないで」とか、ベタベタしてたのに急に離れたりとか。そんなんだったら1人でいいや

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/12(火) 22:12:53 

    >>18

    興味のない他人の家族の写真やら見せられて「いいねー」「おいしそうー」というのも、
    度重なるとめんどくさい。興味がないから・・・。

    私も旅好きな知り合いからホテルの食事の写真やらがよく送られてくるけど、

    食事に興味がないので、ほんと毎回めんどくさい。

    +55

    -1

  • 321. 匿名 2023/12/12(火) 22:15:01 

    >>3
    うちの夫がアスペルガー。診断済みだし、ADHDでもあるよ。かなりズレはあるけれど、性格が穏やかで優しいから一緒にいたいとおもえるよ。

    性格と障害は一緒じゃないと私は思ってるよ。

    +33

    -5

  • 322. 匿名 2023/12/12(火) 22:17:42 

    >>262
    鴻上さんのこの相談本、何冊が出ていてタメになるよー!いろんな悩み相談を受けているんだけど、こんな見方もあるんだと感心する。
    他の本もよかったよ。

    +18

    -2

  • 323. 匿名 2023/12/12(火) 22:17:58 

    この人達しか友達いないし...って言っても今日か明日会おう!と言われて予定無くてもなんとなく会いたくない家帰ってゴロゴロしたいのがみんな本音じゃない?
    縁切っても大丈夫だよ

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/12(火) 22:19:39 

    >>284

    食べたものの写真もいらない・・・。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/12(火) 22:22:23 

    >>2
    この人もだけど、60にもなって家族自慢の写真を送ってくるその友人もおかしいよ。
    新婚家庭じゃあるまいし、病んでる気がする。

    +85

    -1

  • 326. 匿名 2023/12/12(火) 22:29:33 

    3人でほぼ毎日グループLINEしてるけど一人の子がずっと苦手で、でも他に友達がほとんど居ないから切ったら良くないんじゃないかと思って切れない
    自分と似た同じ状況。あとの二人は私のやってない趣味の話題があるからときどき何日も未読にしたりもする。相手も私のこと嫌いなの伝わってるし二人で個人LINEしてほしい

    +0

    -2

  • 327. 匿名 2023/12/12(火) 22:30:44 

    >>6
    このトシになると濃厚な友人関係は胃もたれするようになった。
    外で会ったらおしゃべりしたり、気が向くと誘い合ってお茶に行ったりするくらいの軽い関係がいい。
    LINEなんてめんどくさくてやりたくもないよ。

    +24

    -1

  • 328. 匿名 2023/12/12(火) 22:38:31 

    >>183
    その有名な娘の作ったケーキ🍰って何ですか?
    良かったら教えてください

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/12(火) 22:41:53 

    >>25
    返事はスタンプ一つのみ返しときゃいい。
    毎回それなら相手も察するんじゃないか?

    +29

    -2

  • 330. 匿名 2023/12/12(火) 22:46:26 

    >>7
    家族
    以前の職場の友達
    学生時代の友達
    コロナの時は友達と食事に行く機会が減ってメンタル病みそうだったわ

    +7

    -2

  • 331. 匿名 2023/12/12(火) 22:50:40 

    >>1
    趣味友を作ったらいいと思う
    今は独身の人、けっこういるから
    なにも旦那も子供もいる人とずっと仲良くする必要ない
    いちいち気持ち悪いマウント取られたら気分悪くなるよ

    +22

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/12(火) 22:55:49 

    >>72
    老齢になって、
    先が見えて来たからこその孤独感なのでは?

    +16

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/12(火) 22:58:44 

    >>77
    形だけでも良いから友達が欲しいだよ
    昔、従姉妹が手帳に大して親しくもない
    いろんな人の住所書いて
    「これ一杯にするの、取り敢えず」と言ってたのを思い出す

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2023/12/12(火) 23:04:29 

    こいつ友達いないしって舐められてるんだと思うな。。
    ただの趣味人で話題を提供してるつもりなだけの人って可能性もなくはないけど。
    だから、試しにあなたも美術館カフェとか行って、いい絵を見たあとケーキとコーヒーでのんびり余韻を楽しみました、とか書いて送ってみたら?
    いいねーって感じで屈託なく褒めてくれたら悪気はなかったのかも。
    そこで微妙な空気出てたら切ったら?

    +19

    -1

  • 335. 匿名 2023/12/12(火) 23:07:03 

    >>265
    逆にそんなマウント取るおばあちゃんが気の毒になるね

    +25

    -1

  • 336. 匿名 2023/12/12(火) 23:09:37 

    清田弥生

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/12(火) 23:10:38 

    >>3
    介護はしなくて良いしいいと思う
    結婚って元気なうちは有事があると破綻するよ

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/12(火) 23:20:25 

    >>263
    先ほどから読んでると、いざ困った時に助けてくれない助けてくれるとかって
    急に入院した時に、入院に必要な荷物持ってきてくれたり、お見舞いに来てくれたりするってこと?
    それなら、親兄弟姉妹親戚に頼めばいいことじゃないのかな?

    +2

    -7

  • 339. 匿名 2023/12/12(火) 23:22:30 

    >>270
    それまで何とも思ってなかったことで物凄い傷ついたり腹を立てたりするからね

    本当にそう。若い頃には気付いてなかった嫌な扱いや言葉の意味に今更気付いてイライラしてる。
    だから今は優しくて一線引いてくれて余計なことを言わない友達としか会わなくなった。ごくたまにだけど。
    やっぱり選択肢の多い若い頃から物でも人でも整理をして、自分に合った生き方を模索していった方が絶対に良い。

    +18

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/12(火) 23:25:38 

    >>70
    やっぱりマウント取る人て、自信無くて何か寂しい人なんだよね。
    でも黙って聞いてやる必要は無いけど。
    こちらも楽しく過ごしたいし。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/12(火) 23:28:11 

    >>325
    病むまで行かなくても、家族ネタしか話題がないんじゃないかな。独身なら趣味満喫の話題に振れば良いのにねー

    +31

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/12(火) 23:29:02 

    >>1
    1人ってダメなんですか?
    私は1人が好きなので、好んで1人でいます!
    学生時代に周りに合わせて群れていた時よりじゅうじつしている。
    全くストレスがない

    +22

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/12(火) 23:29:24 

    >>61

    病気自慢も始まるよw

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/12(火) 23:29:27 

    >>263
    自分のこれまでの経験でいえば、こういう嫌なことをチクチク言ってくる人はピンチの時は一切助けなかった。
    むしろ職場の人とか全然関係無い人とか、意外な人が助けてくれる。

    +29

    -1

  • 345. 匿名 2023/12/12(火) 23:34:14 

    >>20
    これくらいになると今度は「孫自慢」も登場してくるから、子なしとか独身とかバツイチあたりはもう逃げるしかないんだけどねw(同世代ともいえる50代後半だけど)

    +33

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/12(火) 23:37:01 

    >>288
    >薄給だけどかろうじて、生活は出来る
    >65歳迄正社員で働く予定

    正社員でも薄給なの?

    +2

    -7

  • 347. 匿名 2023/12/12(火) 23:38:13 

    >>329
    私、そんな感じでスタンプ送ったら、AがBに「がるこがスタンプしか返さなかった」とチクって、Bが私に「Aにスタンプしか返さなかったて聞いたよ。A気にしてたよ可哀想!」と責められた。
    ちなみにみんなアラフォーで、思い出す度アホみたいな会話だなーと。
    私が抜けた後でAとB はスピリチュアルにハマってると噂で聞いたけど良かったよ逆に離れられて。この相談者も距離置いて他に繋がりを作る方がよっぽどマシと思うけどね。サークル、ボランティアに参加するとか方法はいろいろあると思うし。

    +21

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/12(火) 23:38:53 

    >>74
    Bみたいな人はAにもCが悪口言ってたよ~ってやってるよ。

    +21

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/12(火) 23:44:40 

    >>2
    友達がいなきゃ!みたいな呪縛に縛られて気の毒だよ
    私は猫と犬に日本語習得させたから会話には不自由してない

    +46

    -1

  • 350. 匿名 2023/12/12(火) 23:47:48 

    >>23
    上司は70代になったんだけど(もうリタイアしてるけど付き合いはある)同世代のゴルフ仲間とかと常にグループラインしてるし、インスタに自分の最後の愛車(免許返納前の)とかの写真ばんばん上げてるし、それを迷惑メールの頻度で私とか後輩にもラインもしてくる。グループ内にはITの走りの仕事してた人も複数いるようで異様にタブレットとかSNSに詳しい人もいるから、毎日趣味の写真やら動画をアップしてるような人ばかりのようで、きっとグループラインはカオスだろうと思うw
    って、
    いくつになってもツール使ってやってることは同じみたいだし、年とともにどんどん承認欲求がはげしくなるみたいで、「俺の(ワタクシの)自慢話を聞け~」みたいになって行く感じがしてる。
    気をつけて年とろうと思う。

    +17

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/12(火) 23:48:47 

    >>325
    病んではいないんじゃない?ひたすら現実逃避してるんだと思う。心が安定してる人は自慢はしないよね。LINEに写真のっけてきたら目が暗いお孫さんだね、って正直な感想送ればいいだけなのよ。

    +16

    -6

  • 352. 匿名 2023/12/12(火) 23:59:49 

    >>302
    いい年してこんなことで気を揉むのかて文に凄く頷きました。
    友達Bに「友達A ががる子の言動に迷惑してると言ってた。どういうつもり!」だの勝手にAに話盛られて悪口言われて責められたりして私もウンザリしてライングループ抜け一切連絡するのをやめたら、Aからは「元気?」と個別にラインがきてBからは年賀状が来て「会いたーい」と書いてあってゲンナリ。
    こちらのこと嫌いならあちらも関わらなければいいのに中途半端に良い顔して近づくのが何を考えてるんだ?と意味がわからなかった。
    ほんといい年して友達とかに振り回されるなんて冗談じゃない。他にも考えるべきことがあるのに。

    +8

    -2

  • 353. 匿名 2023/12/13(水) 00:08:28 

    グループラインとかほんと苦手!
    元から一人が好きだし、べったりした
    人付き合いは苦手!
    旅行とかでも一人で行き出すと気をつかわ
    なくてほんと楽しいというかゆっくりでき
    る。
    プライベートで疲れる人間関係なんて
    さっさと切った方がいいよ。
    マウントとかほんとくだらんし。
    そんなん聞いてる暇あったら本でも読んでる
    方がまし!

    +25

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/13(水) 00:10:45 

    >>352
    結局、くだらないと思ってるやりとりを細かくガルチャンに書いてるあなたも同類なんだよね。
    他に考えることはある、と思ってる自分は違うと言うんだろうけど、ここに書いてる事を見る限り類友だね。

    +4

    -10

  • 355. 匿名 2023/12/13(水) 00:11:15 

    >>325
    私なら最後にプレゼントしょぼいね、風景写真撮り方下手だねって言って縁切るなw

    +3

    -3

  • 356. 匿名 2023/12/13(水) 00:18:33 

    >>354
    とイチイチ制裁コメント書かずにはいられないあなたも類友だね。私やAとBとみんなくだらない仲間w
    まあでもほんといい加減この話書くのはやめよう。それこそ「自分は違う」とばかりに追い打ちかけてわざわざ意地悪なこと書く人もでてきたしw

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2023/12/13(水) 00:23:33 

    他人の生活なんて全く興味ないよね。私生活さらしたかったらSNSに投稿すれば良い。LINEは連絡事項だけにして欲しい。

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/13(水) 00:29:45 

    >>325
    病んでなかったとしても家族に嫌われてると思う
    自慢や会話のネタに自分つかわれてたらいい加減ウンザリするよ、娘息子ももう大人なんだし

    +36

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/13(水) 00:41:10 

    >>3

    あなたが寂しいと思うなら、寂しいし、そう思わないなら寂しくないよ

    いがみ合う相手と結婚生活続けるくらいなら、一人で働いて暮らす方が気楽、って思ってる

    そりゃ、幸せになれるなら結婚したいけどね

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/13(水) 00:43:04 

    >>1
    これ書いた人は、私は人格障害だと思う。

    常に嘘つきで孤立化して誰もいない。
    しかも大卒も嘘。
    上ばかり見て羨ましがり自分は何もしない。
    しかも、自分は既婚で子供もいる。

    こうした相談をする事で
    子供のいない独身をディスってる。
    それしかディスれない何も無い女

    しかも、友人なんていない。
    誰からも相手にされて無い。
    単なるママ友見て嫉妬してる女

    こうした自己愛って
    嘘だらけで相談するんだよ。
    趣味のように

    +2

    -19

  • 361. 匿名 2023/12/13(水) 00:48:53 

    いいアドバイスじゃん

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/13(水) 00:50:39 

    >>50
    でもさ、元気?ってLINEくれるっていっても、別に気にかけてくれてるわけじゃなくて、自分の発信したいことを誰かに聞いて欲しいから声かけてるだけだよね。赤福さんは寂しさ埋めるために利用してるつもりでも、実は相手に利用されてる。元気?って聞いて返事がなければ、それで終わってしまう人間関係のように思う。

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/13(水) 00:51:11 

    >>230
    はあ?読解力ないね

    +7

    -2

  • 364. 匿名 2023/12/13(水) 00:52:52 

    >>55
    をい。

    +9

    -1

  • 365. 匿名 2023/12/13(水) 01:01:59 

    >>74
    Aは相談者のこと心配なんてしてないと思う
    仮にもし、「心配してる」って時点で格下に見てそう

    +5

    -2

  • 366. 匿名 2023/12/13(水) 01:10:28 

    AもBも友達じゃない!笑 こんな奴らなら1人の方が全然いいわ。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/13(水) 01:11:30  ID:YqSfog4v45 

    >>1
    結局、どんな話題をすればいいの?
    こないだ、旅行行ってきてや今度旅行行くんだ楽しみも自慢と取られてしまうの?
    趣味の話しても、今度発表会ある、大会あるっていったら自慢?どこからが自慢になるのかな?ペットの話とか?家はペットいないねん。

    +7

    -10

  • 368. 匿名 2023/12/13(水) 01:14:39 

    >>306

    ホントだよ!笑 同じ事書こうと思った笑

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2023/12/13(水) 01:23:33 

    >>205
    そう本当に
    無闇に羨まれる人生だと控えるようになる

    +12

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/13(水) 01:24:05 

    >>67
    言葉選びが優しくてあたたかいのよね

    +7

    -1

  • 371. 匿名 2023/12/13(水) 01:33:05 

    LINEに限らずグループ全員が同じような立場で経済的にも同じレベルだったら、それぞれプチ自慢したり愚痴こぼしあったり和気あいあいやっていけるんだけど、このグループは相談者だけが弱い?立場にいて。

    Aはそれを思いやれない人だった、Bは意地の悪い人だった、相談者は勇気が足りない人だった。グループとしては相性が良くなかったという感じなんじゃないかなぁ

    年齢的に難しくかもしれないけど、相談者さんに気楽な友人ができたらいいなと思う

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/13(水) 01:33:06 

    >>14
    こういう独身とか子供いない人にマウント取る子持ちの人、子供がいる人同士の間では子供の進学先とか就職先とか結婚したかとか孫の数とかでの延々と続くマウント合戦に負けてるんじゃないかと勘繰ってしまうわ


    本当の友達なら相手の立場とか思いやって発言するよ

    +44

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/13(水) 01:35:02 

    学生時代の友達グループの1人で必ず
    無自覚なのか絶対自慢を入れてくる子いるわ

    適当に流してるけど

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/13(水) 01:36:03 

    >>212
    人間関係上手いよね
    私ならムカつくから即切っちゃうけど、そこまで続いてる友達なんだから気が合う部分は多少なりともあるかもしれないもんね

    +17

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/13(水) 01:40:14 

    >>7
    トイレ
    風呂
    寝床

    +18

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/13(水) 01:42:51 

    >>8
    40過ぎて耐えられずスピード婚した私からすると、優しすぎる耐えすぎる耐えなくていいもっと自分勝手でいいのに、と思う。

    +4

    -2

  • 377. 匿名 2023/12/13(水) 01:43:03 

    鴻上さんの言葉が優しいね。私も本を読んでみようかな

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/13(水) 02:13:58 

    >>8
    好きで独身を貫いてきたかどうかだと思う。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/13(水) 02:57:07 

    >>8

    ソレに気づいて欲しいわ。ホントに独りで居られない人は宗教団体にでも入ってお布施して相手見繕ってもらうぐらい
    平気でするし(死後まで金搾取)。相手に家族がいようがお構いなしで不倫やら平気でする。
    してこなかっただけエライ。

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2023/12/13(水) 03:03:57 

    >>1

    やって貰う受け身パターンで生きてきたから独身だったのでしょうね。
    自分から言わなくても周りが色々世話してくれたのかも。
    負の気持ちでミジメな気分になっても自分からアクション起こす事も大事で色々悟れるのかもね。

    +2

    -5

  • 381. 匿名 2023/12/13(水) 03:05:28 

    >>372
    そういう人は自分が勝てない相手とは交流したくなさそうだよね
    もしくは学校関係で交流せざるを得なくなっててストレス溜まってるか

    だから独身の友達に自慢してマウント取って捌け口にしてるんだと思うわ
    サンドバッグにされるなら離れた方が良いと思うけどなぁ

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/13(水) 03:38:51 

    子供がいればそれなりに問題も出てくるし、旦那がいても安心出来ていないから、自慢話をするのだと思う。もしくはただの会話のネタとして話してるだけかも。
    年取るにつれて似た環境の人と交流することで話も弾むし、マウント取られたって思わなくていいんじゃないかなぁ?

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/13(水) 04:11:52 

    >>4
    ここだけの話〜的な話をする人は信用しない。いくら表面的にいい人に見えても。

    +12

    -1

  • 384. 匿名 2023/12/13(水) 04:12:09 

    >>344
    わかるわかる
    それどころか、ニヤニヤして様子を探ってきたり、マウント自慢が増えた
    他の人にはバレないように上手くやるから怖い

    +14

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/13(水) 04:54:09 

    >>352
    抜けれて良かったですねー!
    仮にそんな感じの友人なら、会ったとしても多分楽しくないだろうから…
    しかしながら切ったら切ったで追いかけてくる感じも疲れますね😓

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/13(水) 05:39:19 

    いやまあ未婚の友達の前で家族の話をするのは無神経だとは思うけど、かといって家族の話を一切しないのも窮屈だから自然と未婚の友達とは疎遠になるよね

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/13(水) 05:52:12 

    友人Aはその通りだね。
    見下してるというより、私はこの人よりマシって思いたいんだと思う。
    でも、しいていうなら、結婚して子供いる人と独身って生活が全く違うから、それだけでもう合わないと思う。趣味が同じで趣味の話しかしないならまだしも。
    独身の気持ちわかる?既婚者の気持ちわかる?ってお互いに言ったらわからないと思う。
    Bはめんどくさいwいちいち伝えなくていいのに。どうしたいねん!

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/13(水) 06:00:02 

    >>117
    好きな人はいないけれども結婚したくて結婚した既婚者も根っこは同じだけどね。揺らぎやすい。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/13(水) 06:11:40 

    >>2
    結婚しなくても幸せに暮らしていけるって語ってる人達の末路

    +0

    -5

  • 390. 匿名 2023/12/13(水) 06:21:57 

    >>8
    ふとした時に寂しくなるんだと思う

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/13(水) 06:42:52 

    ちょいトピずれで申し訳ないけど、女同士の会話で何が自慢とかマウント取ってると思われるかって本当難しいよね。

    女子会であまりに誰も話さなくてつまらないから、自分の近況報告としてこんな色のスニーカー買ったよ!とか、ここの温泉行ったよ!とか話した。スニーカーはニューバランスだし、温泉は近場だし決して自慢ではなかったけど、周りからは自慢でウザいと思われたみたい。
    後日、女子会に参加してた1人の子はサラッとSNSにハワイ行ったこと上げてた。私はそういう話が聞きたかったけど、女子会では話さないのが賢いのな?とかよくわからなくなった。

    +10

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/13(水) 06:58:40 

    そう考えると
    私バツイチ派遣終わってる  と
    友達 既婚子あり 子が反抗期 生活安定パート
    友達 既婚子あり 子供大学生 生活安定パート

    と3人仲良くしてるけど
    金銭面はマウント取られるかな。
    でも男関係色々あってそのこと話すから余計痛いかも。

    それでもバランスとって仲良くはできるよ。

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2023/12/13(水) 07:15:55 

    >>1
    距離置くのが良いよね。
    子育てしてる人とそうじゃない人って世界が違うもん。

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/13(水) 07:16:24 

    友人も自慢してるつもりはないんじゃないかな。ただ、人の気持ちを考えられないというか。。SNSでもすれば良いのに小さなコミュニティで晒すの迷惑だよね。でも、自慢する人が自分に自信ない不安があるって考えはもう古い。

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2023/12/13(水) 07:17:10 

    >>224
    沈黙の人が沢山いるということでは?

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/13(水) 07:22:44 

    >>391
    こないだハワイ行ったんだよ!って話題にすればいいのにね。いいね!とは言うけど嫉妬なんてしないのにね。嫉妬されるから言わないって考えがせせこましいと思う。結局黙ってられずSNSにあげちゃってるしね。

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/13(水) 07:27:42 

    >>334
    そんな話を同僚にしたら家族がいると1人の時間がとれないからねーとなんだかモヤることを言われたよ。その人旦那をおいて1人で遊びや旅行に行くので頭のなかは疑問符しかなかった。そんなこともあるのであまり1人で楽しんで来ましたといい辛い。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/13(水) 07:29:35 

    >>367
    マイナスが4つついてる。
    旅行の話は自慢になってしまうんですね?
    趣味の発表会や大会の話も自慢になってしまうんですね?
    病気や歯医者の話や腰痛の話や仕事の愚痴とか話してればいいの?
    暗い話ばかりになってしまう
    明るい何気ない話ってどんな話ですか?

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2023/12/13(水) 07:36:07 

    >>134
    お母様、素敵💓😀

    +10

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/13(水) 07:40:41 

    家族との日常を話しているだけじゃないの?
    それが嫌なら独身とか
    同じ境遇の友達作ればよかったんじゃないの?

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/13(水) 08:00:45 

    インスタならミュートにできるけど、少人数のLINEはきついね。
    感想いわなきゃいけないプレッシャー。最初はよくても頻繁だとめんどくさいしメンタルやられるわ。

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2023/12/13(水) 08:06:38 

    >>87
    そんなこと無いよ。
    高齢者のみが利用できる公民館施設で勤務してるけど、マウント取り合いで、男女構わず警察沙汰になる喧嘩が始まるよ。
    冗談抜きで警察来る。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/13(水) 08:12:19 

    >>372
    本当にそうなんだよね。
    学生の頃から仲良い友達、私は子供のいない人生で友達は子供のいる人生であちらの方が旦那さんが収入あるみたいだから裕福な環境にもなったけど、子供のこともこちらから聞かないと話さないし何にもマウントぽいことは言わない。ただお互い今興味あることを話してる。
    学生のときも何もひけらかさない人だったけど育ちが良いとはこういう人なんだろうとしみじみ思う

    +22

    -0

  • 404. 匿名 2023/12/13(水) 08:13:21 

    家族やら旅行写真をラインに貼る人って、他人の写真も見たがらない?
    すぐ、写真送って!って言う。
    週末何かした?って聞かれたから、1人で出かけて通勤に使えそうな良いカバンがあったから買ったって伝えたら、写真送って!
    母と近所のカフェに行ってきたと伝えたら、写真撮らなかったの?送って!
    他の人たちにも、旦那さんや子どもの写真を見たいから送ってって言うらしい。なんで見たいのかな…。嫌われてるよ。

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2023/12/13(水) 08:20:01 

    >>358
    私もこういうAみたいな自慢が凄い年配の人何人か知ってるけど、職場で上手くいってなかった。「私はみんなに嫌われてるから」とボソッと言ってたし。
    ほんと鴻上さんの言う通り「自分を大きく見せようとしてる人て本当に幸せな人ではない」だよ。

    +15

    -2

  • 406. 匿名 2023/12/13(水) 08:34:17 

    >>367
    年取ると会話て難しいよね。愚痴悪口は陰気くさくなるしこちらも聞きたくない。
    好きなアーティストや芸能人の話も興味ない人は気持ち悪いだろうし、私は旅行好きだけど自慢と取られたことあったから誰にも話さない。
    猫いるけど興味ない人は聞きたくないみたいだからやっぱり話さないw
    なんて無い料理の話ですらお互い作ってる物やレベル違うから話しにくいし(麺つゆ顆粒やレトルトは絶対使わないとかいう人もいる)

    結局、話が合わないなら無理して付き合わないてことが、お互い尊重することになるんだと思う。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2023/12/13(水) 08:37:01 

    >>151
    でも明らかに20代より30代になった今の方が悩む感度が鈍くなったのか随分生きやすくなったから歳とるにつれてもっと楽になるのかと思ってた

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/13(水) 08:40:20 

    >>3
    死別も離婚も子との疎遠もある
    子や配偶者のトラブルの尻拭いもある
    結婚歴があっても老後は孤独な人多いよ

    +15

    -0

  • 409. 匿名 2023/12/13(水) 08:40:57 

    >>305
    人と合わせてたら行動が制限されて行きたい所に行けないし本当に自分が見たいものも見れなかったりするから、1人行動て凄く良いと思うんですけどね。気楽だし。

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/13(水) 08:42:27 

    自分も同じように自慢してみれば良くない?
    ゆっくり旅行行ってきました〜美味しいもの食べましたーとか
    それで自分がしてるみたいに良かったねーとか言ってくれるならまだ付き合い続けられるかな
    それで反応なかったり見下してきたらもう切った方が良いでしょ

    まぁその友達は何となく何言ってもマウント取ってきそうだけど

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/13(水) 08:42:57 

    >>77
    私も、大きなストレスを抱え続けるくらいなら…と思うけど、
    大抵の場合、長年の友人関係を断つのは決して簡単ではなく、思いきりが要るものだと思う

    (当事者は何の自覚も反省もなく、「突然不義理をされた!」と第三者を巻き込んで大騒ぎするケースもあるしね…)

    解答はその辺の心情も察しつつ、
    すぐには難しくても、ゆくゆくは新しい人間関係にシフトしようよと
    優しく冷静な言葉で順序立ててアドバイスしている

    +8

    -2

  • 412. 匿名 2023/12/13(水) 08:43:46 

    >>20
    >>136
    自分の子供が小さい頃、ママ友等の煩わしい人間関係で悩んでたいた時のこと。

    80代くらいのおばあちゃん達が、数人手押し車を引きながら、近所の井戸端会議に集まって来ていた。

    あとから遅れて来たひとりのおばあちゃんが、少し輪に入りづらそうにしていた。しかし、先に来ていたおばあちゃん同士がヒソヒソと話が盛り上がっている様子だった。

    何気なくこの光景を見ていた私だったが、この年齢になっても煩わしさは変わらないんだな、と悟ってしまった。

    +34

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/13(水) 08:46:21 

    >>49
    八方美人ってことかな?

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2023/12/13(水) 08:47:09 

    >>74
    結局のところ3人とも本当に友達なんか?笑

    +21

    -0

  • 415. 匿名 2023/12/13(水) 08:54:46 

    >>414
    単に長年付き合ってる知人だよね。友達てもっと相手を思いやれる間柄だし。
    やっぱり我慢して長く付き合ってると距離を置きにくくなるから、嫌になったらさっさと別れた方がいいよね。友達出来にくい人ならもっと若い頃から友達いないならそのことに慣れてると思うし。

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/13(水) 09:05:54 

    >>1
    ガルちゃんでいいじゃん。
    私はディープな友達いらない。
    たまにご飯行ったり飲んだりするゆるい繋がりはある
    キープの努力や我慢はしない

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/13(水) 09:07:20 

    >>51
    私、アラカンだけど友達とのグループラインは会食や旅行行く時だけかな。個別のラインも友達とはほぼしないよ。会いたい時と聞きたいことがある時だけ。このトピ見て幼いなと思った。

    +3

    -5

  • 418. 匿名 2023/12/13(水) 09:35:38 

    >>328
    「私の娘が作ったケーキです」と写真付きでコメントしてる人の写真が、どこかのお店が作ったサイトにupしてるケーキだったってやつです。
    私は怖いコメントみたいなトピで見た気がします。

    +12

    -1

  • 419. 匿名 2023/12/13(水) 09:35:52 

    >>149
    ひ孫自慢とは違うけど、自営やってるとこのおばあちゃんが、この服はどこどこのブランド品で〇〇万円で安かったとか、今度はどこどこへ旅行に行くだの、息子はこんなだのあんなだの、自慢話が尽きなかった。
    現役引退している高齢者でもこんなにマウント取るだなぁ!しかもお客の私にとビビったわ。

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/13(水) 09:50:58 

    60歳までまだだいぶあるから感覚違うかもしれないけど、子供がいい学校行ったりお金儲かったりしても友達に自慢したいと思わなかった。
    自慢したら恨まれるか、たかられると思うから怖くてできない。この発想の時点で友達じゃないのかな?

    +3

    -2

  • 421. 匿名 2023/12/13(水) 09:54:41 

    >>164
    家族が1番!とか家族写真やたらあげてるヤツに限って離婚するのは定番。

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2023/12/13(水) 10:21:06 

    >>190
    この相談者も人間付き合い苦手で、唯一の付き合いがこのマウント友達と、依存的な自分なわけじゃん?

    依存的だから相性のいい相手が健全な人ではなくマウント人間なんだよね

    こういうタイプの人って健全な人(マウントとかしないで楽しい会話をタイミングよくしてくレルような人)に会っても、「あんなふうにいつも明るくなれないので落ち込んでしまう」とか、「あなたっていつも機嫌いいのね、なんで?」とか思い返事したりしてまともな人を自分から遠ざけてるこのもあるよね

    +5

    -2

  • 423. 匿名 2023/12/13(水) 10:23:20 

    >>410
    カードゲームみたいwボケ防止になりそうだねw
    自慢!からの自慢!の上に自慢!を潰す自慢
    !に絶対負けない自慢!!

    てお互いにやってればいい頭の運動になるかも

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/13(水) 10:28:07 

    >>20
    高齢の人ほど気にするかも。
    田舎だと特に女一人で飲食店に入るのも指差されてた世代だから、お一人様を楽しむのも、一人前と見て貰うのも難しいかと。

    +14

    -0

  • 425. 匿名 2023/12/13(水) 10:36:07 

    鴻上さんも言ってるけど、結局Aも他に友達がいないし、寂しくて暇なんだよ。
    旦那や孫も忙しいしそもそもあんまり好かれてないんだと思う。
    独身にしか出来ないことってたくさんあるから体調良いときに自分磨きしたらいいよ。

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/13(水) 10:39:15 

    >>398
    好きな事話せばいいよ。どう受け取るのかは相手側の問題なんだから。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/13(水) 10:42:50 

    >>391
    せっかくの女子会つまんないね。

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/13(水) 10:46:07 

    女は1人だとマジで辛いよ
    私もなんだかんだ男がいないと無理

    +1

    -5

  • 429. 匿名 2023/12/13(水) 10:49:41 

    >>276
    そういう損得勘定的なものを抜きにできる関係が良い友達なんじゃないかな

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2023/12/13(水) 10:50:48 

    >>398
    難しいよね。
    「あそこのパン美味しいよ」とか話しても、人によっては「パンにそんなお金かけられていいね、私なんか…」「一人でそんなに食べられないわ」とか言う人もいるし、「ずっと気になってたんだけど、やっぱり美味しいんだね。行ってみる、ありがとう!」って人もいるし。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/13(水) 10:54:48 

    >>406

    こちらでわからないことがあって、友達の意見を聞きたいときくらいかな。

    会った時もどこぞで見かけた面白い人とか出来事(まったく知らない赤の他人ね)があったら、それを話題にする。

    ランチとか何か食べているときはそれに関連した話(似たようなレベルの美味しいお店紹介とか)

    でもこれってラインでわざわざ言わず直接会って話したいんだよなあ。くだらない話ばっかりだし。

    だからラインでは会う約束するときに連絡手段として使う。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/13(水) 11:01:17 

    >>410
    毎回ラインで旦那息子自慢してくる子に困って、ある日自慢には自慢で返してみようと思って旦那にプレゼントもらったよって送ってみた事あるんだけど、見事にスルーされた
    せめて良かったねの一言くらいくれてもいいのにスルー
    何事も無かったように今日は息子君がお昼を作ってくれました〜だって

    私って見下されてたのかも、ガルちゃん見てて気付いたわ
    へぇ旦那さん優しいんだなとか息子いい子だないい家族だなと思ってた私バカ

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/13(水) 11:07:17 

    >>7
    言われるとそうかもね
    妻であり母であり仕事や習い事や友達といる時それぞれのボジションが気分転換になるのは確か

    +9

    -1

  • 434. 匿名 2023/12/13(水) 11:08:38 

    自慢、マウント取る人って不安を抱えていたり自信が無かったりする人ってイメージ
    その人との関係で同じことを話しても自慢と取られたり近況報告となったりすることがある気がする・・お互いが近況報告で「よかったね~」と言える関係が友だちなんだと思う

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/13(水) 11:18:49 

    >>397
    それはなんか嫌な感じだね。
    美術館とか家族で行くようなとこでもないのにね。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/13(水) 11:20:08 

    幼馴染の3人(自分もいれて)友だちいる・・離れて暮らしていますが皆結婚して子どももいます
    だけどなんとなく微妙2:1に何となくなってる、考え方とか何かが違ってきてる
    1になってる友だちにすごく気をつかう私たち(マウントにならないようにとか)

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/12/13(水) 11:22:39 

    >>394
    でも、自慢する人が自分に自信ない不安があるって考えはもう古い。

    いや、ほんとそう。
    ただただ自己顕示欲が溢れてる人もいるし、純粋に自慢が楽しい自慢屋さんもいるしね

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/13(水) 11:30:35 

    >>8
    強くなる理由がないし

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/12/13(水) 11:39:56 

    >>2
    しかも大学時代からのラインだと思ってたら10年前。完全にマウント大会したいだけのグループじゃんw

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2023/12/13(水) 11:42:27 

    >>18
    自慢なのか?
    共感して欲しいからなのか?
    私はランチして良かったら友達に伝えてる
    情報提供のつもり
    それ、自慢と取る人も居るかもだけど
    どう取られようが、お好きに取って〜と
    この頃は思ってる。

    +2

    -12

  • 441. 匿名 2023/12/13(水) 11:52:44 

    >>202
    全然ダメじゃないでしょ。
    むしろ無い人の方が不安定だもん。

    旦那に期待、子供に期待して、自分だけ我慢してると考えたり。
    なんでも良いから満たして貰って、
    自分も人を満たしてあげたら全てが安定するよね。

    +0

    -3

  • 442. 匿名 2023/12/13(水) 12:16:09 

    旅行行ってもこちらから言わない、それも近々で会う時はさすがに後から分かって気まづいの嫌だしお土産渡さないのもどうかと思うので旅行行ったという
    車買ったとかも自分からは絶対に言わない
    聞かれたらサラッと言う程度
    聞いてくることには答えるくらい
    僻まれるのも面倒くさいからね

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/13(水) 12:16:22 

    >>18

    素敵な意見だとは思うけど、ヒト科にはマウント本能があり、マウントを炸裂させれば爽快な部分はあるはず。

    動物みんなに嫉妬みたいのや競争本能とかあるから
    理性でみな普段制限してるけど

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2023/12/13(水) 12:16:40 

    こんなオチのない自慢話してくる友達なんて一人もいない…つまんないよね?既婚子持ちだけど夫や子供の話なんて愚痴や自虐方向の話以外は絶対しないよ。感じ悪いじゃん。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/13(水) 12:19:56 

    >>288
    65までいる予定と書いてるとこ見ると、職場でのストレスはそんなには無さそうですね
    羨ましい
    独身にとって仕事は絶対辞められないし、一日の大半を過ごす場所だから、働きやすいかどうかはとても重要だよね

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/13(水) 12:25:21 

    >>1
    私の学生時代の友人たちは子供が中学生ぐらいまでは毎年年賀状で家族写真や子供の写真を載せてきたけど
    もう子供が嫌がる時期になったら年賀状も書いて来なくなったよ
    今年からは私も年賀 LINEしかやらない

    LINE で繋がってない人とは縁が消えちゃいそうで。ちょっとそれがな…

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/13(水) 12:26:03 

    >>20
    友達も60なのに相変わらず家族のことばっか 書いてくるんでしょ それもね

    +3

    -1

  • 448. 匿名 2023/12/13(水) 12:27:43 

    >>430
    パンぐらいで否定する人は、多分天気の話ですら否定するんだよ。本当に相性が合わない。
    そういう人いた。久々マックシェイク食べたら美味しかったて話をしてたら「高い」と言われたことあって、その人には「今日冷えますねー」的に天気の話したら「私はこれぐらい平気」と言われて、とにかく私には共感したくないんだろうなと思ってもう何も話さなくなったw

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/13(水) 12:29:08 

    >>1
    独りでも充分満足していて、休日に独りで充実して過ごせる人が、他人と友人関係をつくれると思っているのです。

    1人でも休日楽しめるし、友達や趣味友もいるけどそれでも寂しいな。 家族も死んじゃったし

    学生時代からの独身の友達は結構1人行動が好きな人が多かったり、昔のような 関係性ではなくなった
    結婚してる友達は結婚が遅い人が多かったのでまだ子育て真っ最中
    趣味友は知り合いと友達の間ぐらいだな
    なんだか20代半ばぐらいからずっと寂しい

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/13(水) 12:32:41 

    >>74
    記事の略されてる部分読むと、心配してるようには思えないな

    >現に本人Aと2人きりの時に面と向かって「『負け犬の遠吠え』って本知ってる?」と半笑いで訊かれ、「子無し独身のあなたは負け犬」と揶揄されたこともありました。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/13(水) 12:35:03 

    >>443
    みんなマウント本能はあるけど、良い年の取り方してて礼儀や品をちゃんと身に着けた人ならわざわざ言わない。
    それが動物と人との違い。
    AやBも嫌な人だけど、相談者もその年になるまでどういう人と付き合いたいかどういう環境で過ごしたいのかどういう時間で生きたいのか、考えてこなかったから60でこういう悩みが生じるとも思う。

    +9

    -3

  • 452. 匿名 2023/12/13(水) 12:45:17 

    >>391
    複数になると、どうしてもボス的な人にみんな合わせるからね。ボスが旅行好きならそういう話もできるて感じだけど、愚痴悪口好きな人ならそういう話が主になる。
    似たような好みや趣味の人と付きあうか、ネットとかで話す方が良いと思う。

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/13(水) 12:46:42 

    自分の今の状況は、友達のせいじゃない。

    Aさんは悪意あるのかな。
    見下してた発言はBさんの話で、事実ではないかもしれない。

    友達に何を話すかって言ったら、
    自分が感動したこと、
    嬉しかったこと、
    悲しかった事、
    辛かった事などの感情のことや
    病気になったこと、
    家族が増えた減った、
    状況に変化があった事なんじゃないのかな。

    私はわざわざLINEまではしないけど、
    会った時は、いい事でも悪い事でも友達に話す。

    いい事があったら一緒に喜んでくれ、
    嫌な事があったら心配してくれる素敵な友達。

    このトピを見て、数少ない大切な人友達を大事にしようと思った。

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/13(水) 13:04:19 

    >>25
    そういう友達いるからネットで調べてみたんだよね
    大勢に向けたXとかインスタだとスルーされるから、友達の中でもちゃんと反応してくれそうな優しい人(お人よし)にピンポイントで送るんだって
    見下してる相手なのに利用して、根性がいやらしいよね

    +20

    -1

  • 455. 匿名 2023/12/13(水) 13:04:41 

    >>440
    自慢と捉えたら誰とも何も話せませんよね。
    コミュニケーション
    ですよ。
    じゃなかったらLINE必要無いですもん。
    画像付きでメッセージ送ってくれる友人に対して自慢してるのか?と捉えたら送る方は何を送れば良いのでしょうかね🥲

    +2

    -8

  • 456. 匿名 2023/12/13(水) 13:05:07 

    >>193
    既婚独身以前にどんな店員だよ
    長年生きてきたけど「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」
    「お痒いところはございませんか」位しか店員の口から聞いた事ないぞ

    +1

    -4

  • 457. 匿名 2023/12/13(水) 13:08:47 

    >>430
    そこそこの期間付き合ってきた友達なら
    お金に余裕のあるタイプかカツカツタイプか位分かるんでない?
    話題は相手によって変えないと
    たまに誰に何を話し方覚えてなくて、同じこと何回も話す人もいるしw

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2023/12/13(水) 13:11:29 

    >>166
    そういえば友達から送られてくる年賀状が
    16分割くらいされて写真が貼られてあって
    小さすぎて何が何だかよく分からなかったw

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/13(水) 13:15:27 

    >>402
    横だけど、自分のことしか考えられない=他人に配慮できなくなって自慢とかマウントとかやりたい放題になる、って意味じゃないかと思う

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2023/12/13(水) 13:18:38 

    >>1
    友達の家族写真とか子供の年賀状見ても悔しいとか羨ましいとか思わないんだけどやばい?

    +2

    -3

  • 461. 匿名 2023/12/13(水) 13:19:58 

    >>4
    Bみたいなのって小学生の頃からいたよね
    大人になる段階で「こういうのはトラブルの元や」って気付けないものかね

    +8

    -1

  • 462. 匿名 2023/12/13(水) 13:20:58 

    >>458
    整理収納アドバイザーの人がそういう年賀状作ってて、真似したことあるよw

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/13(水) 13:24:01 

    >>440
    お相手もランチとか行くの好きな人だと情報交換になっていいけど、
    そうじゃなかったらインスタにあげてほしいな

    +10

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/13(水) 13:27:00 

    結局、私は人気者よアピールが鼻につくんじゃない?
    独身同士でも、先輩にかわいがられてるの!おごってもらった!とか、後輩に慕われてるからプレゼントされた!とか、男性からナンパされちゃった!とか聞きたくないわけだし。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/13(水) 13:31:24 

    >>86
    本来の自分わかる。
    友達がアラ還近くなってから気の強さに拍車がかかって性格悪いし、気に入らないと怒鳴ったりするようになったから距離置いた。
    一人でもできる趣味でもあれば違うけど、趣味が人の悪口と噂話だから中身が空っぽで楽しくなかったから、スッキリした。

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2023/12/13(水) 13:31:41 

    >>21
    30年前から、舞台を観させて頂いていますが、人に優しいですね〜😃

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/13(水) 13:35:09 

    >>20
    勤務先で友達と同じシフト組んでくれない!って泣かれたよ。

    泣いた方、多分当時60過ぎてた。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/13(水) 13:36:08 

    >>61
    男性もやってるよね~
    やらない女性もいるから、自制心の問題なのかな
    分かれ目はどこなんだろうね

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/13(水) 13:37:02 

    私の母(60代)も孫の話できないのが悩みらしく
    一時期は私に結婚して子供産んでほしいって言ってきたな

    でも私、両親からの遺伝で発達障害とかワキガとか
    いろんな遺伝的な疾患持っててめちゃくちゃ苦労もしたし
    結婚はおろかマトモな青春や恋愛も出来ず地獄のような
    日々を過ごして、今も自分一人生きてくのでやっとの状態。
    仮に私が出産したら今度は孫の発達が遅れてるとか
    学校でいじめられてるとかそっち方面で悩むことになるけど
    そんな事微塵も思ってないんだろうな。

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/13(水) 13:40:36 

    同年代です
    何十年も付き合いを続けたのに最近友人との関係がギクシャク…を経験しています
    持ち物や旅行先、グルメの話を自慢しているつもりは全くありませんし
    久しぶりに会って情報交換の一環であって誰かに振られるから素直に話をしているだけです
    若い時は「いいなぁ~」で和む話題も残り人生見えてくると僻みっぽくなるのでしょうか
    長い人生の中で誰でも波はあったと思います
    いい話も悪い話もお互い受け入れられるてこそ友達だと思います
    因みに私のギクシャクしている友人はその場であからさまに攻撃してくるのですが
    後からメールでフォローしてきます
    反省しているのでしょうね
    嫌な思いをするので関係整理したいとも考えますが長い付き合いですし
    10年後20年後になれば又変わるのかとそんな友人を受け入れています





    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/13(水) 13:50:46 

    >>362
    そうなんだけどね
    こっちも寂しさを埋めるために利用しているからどっちもどっちなんだよな

    弱さだね

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2023/12/13(水) 13:51:30 

    >>131
    うちの義母も一人行動嫌いでどんな時も実家暮らしの義妹と行動してる。おかげで義妹は義母と一緒じゃないと何もできないんだけど、それさえ「うちは母娘が仲良すぎて〜」「いつまで経っても甘えてきて〜」と自慢に思ってる。自分が亡くなったら義妹はどうなるかなんて考えてないんだろうな。

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2023/12/13(水) 13:52:42 

    >>470
    あなたが嘘をつく必要はないけど、質問されたからと言ってお友達が嫌がる話をする必要ってないかもしれないって思いました

    +1

    -5

  • 474. 匿名 2023/12/13(水) 13:53:23 

    >>1
    家族いなくても趣味に没頭したり一人で出かけたりして、それを報告したらいいのに。

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2023/12/13(水) 14:08:01 

    >>473
    その場は二人だけではないし
    変に気を遣って質問に応えないのもどうでしょう?
    会話がなりたちませんよね

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/13(水) 14:17:24 

    >>475
    二人ではないのはもちろんわかります
    質問には軽く答えて、みんなが楽しめる話題に変えたりはできないですか?
    何十年も続くお友達関係があることってすごく素敵なことだから、余裕のある人が気遣うことが出来たら素敵なのにって思ったんです

    +0

    -4

  • 477. 匿名 2023/12/13(水) 14:22:22 

    >>476
    充分に気遣ってるつもりですよ
    なので友人も後から反省してフォローしてくるのだと思います


    +1

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/13(水) 14:27:12 

    Aはただ性格が悪いだけ。Bも2人の様子を楽しんでいるという、性格が悪いだけ。どっちも不幸とかではなく、ただ性格が悪いだけだと思う。

    本当に不幸なのは、旦那も子どももいない上に、そんな友達しかいなくて、プライベートも充実していない本人。
    不幸なのは友達のせい?自分自身を幸せにしてあげられないのも、そんな友達とつるんで余計に不幸になってるのも全て自分のせいだと思うんだけど??

    本当に充実してる人は結婚とか子どもとか関係なしに幸せだし、友達にも恵まれてると思う。
    こんな歳になってSNSなんかにとらわれて……今も昔も自分で自分を不幸にしてるだけなんじゃないかな?そういうの全てをこの性悪な友達からもバカにされてそう。

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2023/12/13(水) 14:35:14 

    >>3
    結婚は人間関係下手でも相手次第で上手くいく場合があるから諦めることないんじゃないかな
    他人との関係とは違うから、元々の自分の家族と仲良く暮らしてるとかなら大丈夫じゃない?
    うちの夫もかなり宇宙人だけれど私は10年かけてやっと慣れたよ
    今は良きパートナーです✌️👽

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/13(水) 14:46:02 

    >>2
    ジジババ世代もマウント合戦凄いよ
    子供の勤め先や孫の進学先で争ってるから人間しぬまで人間なんだなと思ったw
    お年寄りって穏やかに過ごしてるイメージあったからショックだったわ

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/13(水) 14:47:55 

    >>19
    20過ぎたらあっという間だと感じているけど、50なんてあっという間なのかな?

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/13(水) 14:49:25 

    >>61

    私の母親がそうだよ。60代の人達見てると同年代同士で自慢争いしてる人結構いる。しかも高齢のせいか恥も遠慮もないからズケズケ物言うし元気だよね

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/13(水) 14:50:05 

    >>481
    1/20と1/50だからね
    年取る程に加速する

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/13(水) 14:51:08 

    >>470
    わかります。
    私もギクシャクして長年の友人と縁が切れました。寂しいし残念だけど、こちらもしんどくなってしまって。
    子供の数や旦那の人柄、選ぶもの、食べたもの(けして高価なものでもなく)運動してること、身体に気をつけてることなど全て気に入らないようでした。
    幸せにしていることが許せないようです。
    羨ましがられることはキツイです。こちらも努力して生きて来ただけなんですけどね。
    友人のように愚痴や世間様への文句だけで生きるのは私は嫌でした。
    何歳になっても成長し合って励まし合う友人しか要りません。友人に古い新しい関係ないですよ。
    足を引っ張られてる場合ではないじゃないですか。
    こんな世知辛い時代に大切にしているつもりの友人から攻撃されたらしんどい。
    健やかに幸せに懸命に生きていることを妬まれたらもう差し出すものは無いですよ。
    同じような愚痴を言って一緒に腐るのは勘弁です。
    もうデトックスの時代ですよ。楽しい人と場所を選びましょ。仲間は沢山います❣️

    +10

    -0

  • 485. 匿名 2023/12/13(水) 15:03:32 

    >>1
    「景色最高!」→「いい景色だね、虫が多そうだけどw」
    「旦那が夕飯作ってくれた」→「良かったじゃん、味は知らんけどw」
    「子供からプレゼント」→「わぁ素敵だね、お返し大変そうw」
    とガルちゃん式でマイナス感想を入れると相手ももやもやすると思う

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/13(水) 15:08:14 

    >>126
    近くにサードプレイスってラブホがあるw

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/13(水) 15:28:06 

    >>209
    友達がいないと言っていたけど納得

    あー確かに…
    その子、高校の時クラスでぼっちだった学年があると言っていて何か納得した。出てくる高校時代の友達は男性だったし女子の中で浮いてたんだろうな。まだ女子で連む中高生時代にそれってやっぱりお察しだよね。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/12/13(水) 15:31:57 

    >>122
    他人と会う時は場所や相手の好みに気を使うから普段1人行動が多いと面倒臭いと思ってしまうんだよね

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2023/12/13(水) 15:33:58 

    >>1
    いやいや送りつけないわー、、、ここ行ってきたんだけどさ、来月行かない?ってランチした写真のご飯だけと共に誘うとかならするけど。
    家族写真なんて自ら送って何になんのさー。
    60歳だからこそ友達出来そうだけどなぁ。趣味から入ればすぐ出来そう。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2023/12/13(水) 15:41:50 

    >>297
    だよね。
    自慢話+写真とか
    写真も少し見るだけならいいけど
    30分以上見せられるとずっと褒めなきゃいけないので疲れてしまう。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/13(水) 15:44:45 

    >>422
    そうだと思う。
    依存的な人じゃないなら、既に縁を切ってるはず。
    AもBも昔からこういう性格だったと思うし。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2023/12/13(水) 15:54:38 

    >>478
    この相談者さんは人よりいろいろ不利な境遇だったのかもしれないけど、結局は本人の選択の繰り返しで今がある訳だからね。
    所ジョージが「自分は金があるからこんなこと言えると周りに思われてるんだろうけど、金無くても人生楽しめる自信がある。道に落ちてる石一つでも調べてみれば面白いことがたくさんある」と言ってて、やっぱり幸せ掴むのは何でも自分次第なんだと思う。
    どっちにしても年取るほど可哀想ぶっても誰も共感しない。

    +5

    -1

  • 493. 匿名 2023/12/13(水) 16:04:02 

    >>2
    昭和一桁の祖母が生前(70歳ごろ)言っていたけど、高齢になっても珍しくないみたいだよ。

    祖母は「自分は自分だから自慢されても羨ましいとか思わない。けれど、自分からペラペラ自慢する行為は相手にどう受け取られるか分からないのだから、慎むのが一番」という考え方だったけど。祖母の友人の中には長年の自慢話や見下し行為が原因で徐々に親しい人がみんな離れてしまったケースもあった。

    いつの時代もどの年代にも関係なくて、結局はその人の人間性。
    若くても弁えている人もいれば、歳を重ねても残念な人もいるんだよ。

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/13(水) 16:09:54 

    >>8
    むしろ60だからだだよ。
    先が見えてくるから。
    アラカンだけど40年近く付き合ってる同級生たち、今までは独身、子供無しを謳歌して、仕事バリバリ、旅行や趣味を楽しんでいたけど、最近は、うちは子供いないから、成長した子供って頼りになる?など、ちょっと弱気な発言多くなり、らしくないんだよね。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/13(水) 16:24:35 

    >>353
    なので私はLineもしてない

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/13(水) 16:34:59 

    >>455
    ホントそう!笑
    自慢とかマウントとかって受け取る人って
    日々カチンと来て気持ちが乱れて大変だろうな〜と思う

    +1

    -2

  • 497. 匿名 2023/12/13(水) 16:57:55 

    子供いたって子供が犯罪者になることもあるし、絶対幸せとは限らないから

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2023/12/13(水) 17:09:45 

    >>288
    最高やね
    私は家族や夫と合わなくて鬱になって離れて、今やっと一人ってこんなに幸せなんだと実感しているところ。
    他人や家族を信じなくなってほんと楽

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2023/12/13(水) 17:26:19 

    >>16
    いちいちそういう報告してきた会社の50代のおばちゃんは確かにいろいろ持ってるのに、いまだに自分の兄弟を恨み、なんだかすごく不幸な人だなと思った。私が欲しかったものは全て持ってたのに、なぜそんな人を貶める様なことをしたいのかわからないけど、確かに人の不幸を喜んでる様だった。家もあって旦那さんもいて、健康な子供もいるのに、なぜあんなに幸せそうに見えないのか、今でも不思議で仕方ない。

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2023/12/13(水) 17:30:32 

    友達のLINEでの報告って自慢なのかな
    ただ自分のことを一方的に話したい人であったりなんでも共有したがる人なんじゃないかな

    うちの父がそうなんだけど今日の釣り場は人が多いとか暑かった寒かったとか野良猫がいたとか家族LINEグループ作っていちいち報告してくるよ
    面倒くさいから無視してるけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。