ガールズちゃんねる

賞味期限・消費期限に対する意識が低い家族

116コメント2023/12/13(水) 20:24

  • 1. 匿名 2023/12/11(月) 10:03:33 

    母の話にはなりますが、絶対に賞味期限内に食べきれない量のパンを買ってきたり、乳製品に対する賞味期限消費期限の意識が低かったりします。また、それらを母が自分で食べるかというとそうでもなく、食べないものを沢山買ってきて賞味期限を切らすのです。私は正直自分のせいで期限切れになったわけでもないものを食べたくないのですが、まだ学生で一人暮らしができないので、どうしようもありません。買い物を私担当にするのも、生活リズムを考えると難しいです。何より、将来母が高齢になった時にもっとこれがひどくなって身体を壊す日が来るのではないかと心配です。これまで何度もやんわりと「食べ切れない量は買わないで。ましてや自分で食べないものを。」と伝えてきましたが、拗ねたり機嫌を悪くしたりして逆にこちらが悪者にされます。ちなみに母は時間やお金のこと、マナーに対してはきっちりしています。

    賞味期限・消費期限に対する意識が低い家族をお持ちの方はどう対処されてますか?

    +14

    -24

  • 2. 匿名 2023/12/11(月) 10:04:05 

    >>1
    昔の人って溜め込み癖あるんだよ。貧乏経験してるとかだと尚更

    +122

    -5

  • 3. 匿名 2023/12/11(月) 10:05:09 

    私もあんま気にしない、ごめん。見た目変わってなくて、匂い嗅いで大丈夫なら食べちゃう。

    +256

    -6

  • 4. 匿名 2023/12/11(月) 10:05:13 

    うちの親父(80過ぎ)消費期限の過ぎた食パンなんか平気な顔して食ってる

    +90

    -3

  • 5. 匿名 2023/12/11(月) 10:05:13 

    主が食べるから買ってくるのもありそう
    誰も食べない→捨てるを繰り返してたらマシにならないかな

    +20

    -2

  • 6. 匿名 2023/12/11(月) 10:05:31 

    >>2
    昔の人って言っても学生さんの母親だからまだ40.50代じゃないかな?

    +55

    -2

  • 7. 匿名 2023/12/11(月) 10:05:33 

    自分が食べさせられなきゃ別に気にならない

    +4

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/11(月) 10:05:39 

    賞味期限は多少切れてても大丈夫だよ。
    消費期限は駄目だけど。

    +103

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/11(月) 10:05:47 

    そもそも、表示を100%信用するのは間違いだけど。
    全部とは言わないけど、
    リパックしたり、日付改ざんしたりは今でもよくあるはず。
    肉で言えばハンバーグとかは冷凍庫で眠っている古い肉を混ぜたりとかね。

    +4

    -3

  • 10. 匿名 2023/12/11(月) 10:05:57 

    でもさぁ、日本の消費期限って厳し過ぎね、まだ全然いけんのに廃棄や撤去とかさぁ。

    +111

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/11(月) 10:05:58 

    >>1
    そして、いつも探し物してない?
    一度、脳の検査を。
    祖母がそうだった。

    +1

    -11

  • 12. 匿名 2023/12/11(月) 10:06:19 

    安くなってるからお買い得だと思って買ってくるんじゃない?
    腐ったりしてなければ切れてても大丈夫だよ。

    +45

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/11(月) 10:06:28 

    とりあえずニオイ嗅いで大丈夫そうなら食べる

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/11(月) 10:06:42 

    パンは冷凍しとけば別に

    +72

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/11(月) 10:06:47 

    さらに保存方法を守ってなかったりするよね。要冷蔵のジュースを常温保存してたりとか…それを子供(本人にとっては孫)にあげようとするから周りも危険。

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/11(月) 10:07:12 

    うちの母もそう
    パンなんて冷凍すれば持つと言って大量に買ってきて冷凍庫は常にいっぱい

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/11(月) 10:07:17 

    >>3
    そうやって気にしない側が食べてくれれば問題ないけど、主の場合お母さんは別に食べないらしいからねぇ。

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/11(月) 10:07:27 

    大学生の息子がそう。
    こないだ賞味期限1週間過ぎた菓子パン食べようとしたからやめなよ!って言ったら、「大丈夫だよ。『賞味』だよ?」と逆ギレされた。
    賞味にしても、許容範囲は2、3日程度じゃない?

    +10

    -24

  • 19. 匿名 2023/12/11(月) 10:07:53 

    >>1
    食べないものを沢山買ってきて賞味期限を切らすのです。

    私もそこまで気にしない派だけど、上記はよく分からない。精神的な何かあるわけじゃないの?

    +8

    -4

  • 20. 匿名 2023/12/11(月) 10:07:55 

    期限切れるってどのくらいなんだろうね。賞味期限は多少大丈夫そうだけど乳製品の消費期限は怖いなぁ。

    +8

    -3

  • 21. 匿名 2023/12/11(月) 10:08:23 

    >>1
    賞味期限切れたら全く食べられないというわけではないので消費期限数日経過しても食べれるよ
    生物はちょっと毒味して味がおかしかったら食べないけど
    食パンを安いからといって例えば3斤買ってきて食べ切れないならば、冷凍にするとか、肉だったら小分けにして冷凍するとか保存方法を考えるけどね

    +21

    -2

  • 22. 匿名 2023/12/11(月) 10:08:25 

    言っても治らないから我慢して社会人なったら家出るしかないよね...うちの母食べ物では無いけど服とか靴頻繁に買ってきて古いの捨てないからイライラするよ。
    私のマイホームに同居してるから自分が出ていくこと出来ないし...。せっかくの新築なのに母の部屋物だらけでストレスMAX還暦目前の婆さんのくせにそんなに物買うの意味わからんよ

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/11(月) 10:08:31 

    >>4
    パンはカビ生えてなきゃ食べるな

    +78

    -3

  • 24. 匿名 2023/12/11(月) 10:08:32 

    わかる。大人になってから気付いたけどうちも母親が元々整理が出来ない人だから買った事を忘れて同じ物を期限関係無く買い込んで腐らせる絶対本人は食べないし2日3日なら余裕で家族に食べさせていたことを知った。洗剤とかも半分水で薄めたりケチなのか緩いのかよく分からないただその分自分が同じ事をしない様にかなりまめになった。そういう思考って言ってもなおせないんだろうね…

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/11(月) 10:08:55 

    >>4
    私も平気な顔で食ってる。特にこの時期なんか乾燥してるから焼けばOKと思ってる

    +68

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/11(月) 10:09:09 

    >>1
    既に、認知機能に問題がありそう....

    +2

    -7

  • 27. 匿名 2023/12/11(月) 10:10:26 

    >>1
    カビとか目に見える見えないで判断するのが嫌だわ

    +4

    -5

  • 28. 匿名 2023/12/11(月) 10:10:28 

    >>1
    でも、主さんも賞味期限に拘り過ぎじゃね?

    まあ食品の種類や季節にもよるけど、賞味期限から2~3日過ぎたくらいなら普通に美味しくいただける食べ物の方が多いでしょ。

    卵だって、生で安全に食べられる期間が表記されているだけであって、焼いたり茹でたりするなら賞味期限から1週間過ぎていたって何の問題もないからね。

    +40

    -5

  • 29. 匿名 2023/12/11(月) 10:10:40 

    >>18
    賞味期限付きの菓子パンってあるんだね!パンは消費期限かと思ってた。

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2023/12/11(月) 10:11:13 

    >>1
    賞味期限過ぎても残さず食べるならいいよ。
    捨てるなら問題だね。

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/11(月) 10:11:39 

    >>22
    同感。まじでわかる。母親の部屋だけ異国なのよね言っても本人だらしないから汚いとすら思ってない。うちも還暦だけど着ていく場所もないのにピチピチのスカート買ってきたりヒールのブーツ買ったり本当に寒い。コケて怪我してもやめないその神経本当母親の血が自分にもって考えるとゾッとする。

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2023/12/11(月) 10:11:39 

    仕方ないから冷凍できる物は冷凍しちゃう。捨てるの勿体無いし。

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/11(月) 10:11:42 

    >>1
    過去に1度でも"飢餓"状態になると
    トラウマになって食べ物に囲まれていないと
    不安になるって

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/11(月) 10:12:07 

    >>2
    Nのためにの希美ちゃん思い出した

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/11(月) 10:12:08 

    うちの母親もお菓子やら何やら「安かったから」て、自分で食べもしないのにドッサリ買ってくるよ。もう病気みたいなもんで、治らないと思う。

    +12

    -2

  • 36. 匿名 2023/12/11(月) 10:12:11 

    結局、保管方法によっても差が出る
    お店での商品管理は別として
    家庭内で賞味期限1分過ぎたらダメって家族いてもしんどい

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/11(月) 10:12:28 

    納豆一週間過ぎてても入ってるわ、

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2023/12/11(月) 10:12:34 

    >>15
    保存方法守ってても開栓したら早く消費しないとカビが生えやすいレモン汁とか、粉ものは開封後に常温保存だとダニ湧くとかあるもんね

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/11(月) 10:13:01 

    >>1
    基本的に賞味期限ないのうちに食べるのが大前提だけど、別に腹を壊さなきゃ多少 賞味期限が切れたって食べても問題ないし、気にしないよ。
    なんなら冷凍したら良いだけだしさ。
    消費期限は危ないこともあるから気にするけど、とりあえず味見して大丈夫なら食べてるし。

    主さんはそういうお母さんが嫌みたいだけど、だったら自立後に自分はやらなければ良いだけだわ。

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2023/12/11(月) 10:13:11 

    あれ?カビの生えた野菜とか食ってたんじゃなかった?爺さん婆さんの家で
    期限切れどころの騒ぎじゃないし潔癖症どころの騒ぎじゃない悲惨な環境で育ったんじゃなかったけ?
    その反動で今そんな異常者になっちゃったのかな?
    同情してあげよう、可哀想に😢w

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/11(月) 10:14:04 

    >>1
    冷凍庫を買うように母に進めてみるとかは?

    賞味期限は切れてても食べれるよ。期限云々で不満あるなら食べたくない物は断るかその場で母の見てる前で捨てる。「私はいらないって何度も言ったよね」と。断ってるものを押し付けるのはレイプと同じだよって。

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/11(月) 10:14:22 

    細かいことだけど、「賞味期限に対する意識」というより、「食べきれないのに必要以上に買い物する」という問題の話だね…


    +23

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/11(月) 10:14:25 

    子供のは賞味期限、消費期限気にする
    旦那、自分のは匂い嗅いでオーケーだったらオーケー

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2023/12/11(月) 10:15:19 

    >>2
    それは現在70代以上の人達の話だろ(笑)

    それに買い溜めしていた理由は、貧乏云々よりも、買い物できるお店が今みたいにこんなにたくさん無かったからだよ。

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/11(月) 10:15:24 

    スーパーで今日が消費期限の半額のパンとかを山盛りカゴにいれてる人見かけるけど先のことは考えないのかな。
    沢山あると落ち着くのかな。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/11(月) 10:15:24 

    >>37
    1週間切れの納豆を慌てて食べる事ある。笑
    今のところ無事だけど、納豆はどれぐらい大丈夫なんだろう?🤔

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/11(月) 10:15:49 

    ごめんなさい、納豆は1ヶ月以内なら食べてしまう笑
    勿論人に強要はしません。

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/11(月) 10:16:02 

    食べきれない量を買うのはお金にきっちりしてると言うのか?

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/11(月) 10:16:08 

    >>1
    ちょっと心配な症状だね。賞味期限とかって言うより、買うことに依存してるのかな。
    期限切れたものは主が一切食べず関与もしず、自分で全て処理させたら?どれだけ無駄にしてるか分からせてみてもいいかも。

    +5

    -5

  • 50. 匿名 2023/12/11(月) 10:16:55 

    >>16
    うちもそう
    よくアドバイスで冷凍しておいたらと言われるけど、それを消費せずに買うもんで常に冷凍室もいっぱい

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/11(月) 10:17:15 

    >>1
    お母さんも食べないんだ
    誰かが捨てるの?食べるの?
    主は一切何も気にせず関与しなくていいんじゃない

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/11(月) 10:17:58 

    気にしない!大丈夫!!っていう人が食べる分にはご勝手に、だけど、気にする側に気にしない側が食べさせてる(なんなら気にしない側が食べない)のは問題じゃね

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/11(月) 10:18:53 

    >>31
    共感しかないw勝手に捨てるとキーキーうるさいし手に負えないよね!殆ど履きもしない厚底ブーツ買うのやめて欲しい!!届いた手紙類収納せず床に置く癖もあって本当に嫌。将来亡くなったら一気に捨ててやる

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/11(月) 10:19:47 

    >>38
    ちょっと冷蔵庫の断捨離してくるわ…

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/11(月) 10:19:55 

    >>45
    見かけるよね
    特別健康志向ではないけどやっぱり菓子パンだし半額でも1人2個が限界じゃない?
    カゴに数十個入れてる人は大家族なのか毎食食べるのかとりあえず冷凍(菓子パンもできるのかな?)するのか…
    おばあちゃん世代の人だったけど

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/11(月) 10:20:24 

    >>46
    2か月近く過ぎたものは食べたことがある。お腹は問題なかったけど、乾いて粒が小さくなって粘りも少なくなってるから味は落ちる

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/11(月) 10:20:53 

    賞味期限切れてるから捨てるねって捨ててみれば?
    主も無理に食べなければいいのよ
    子供がいつまでも食べ盛りと思ってる親もいるし

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/11(月) 10:21:51 

    >>16
    うちも~
    冷凍しとけば永遠に食べられると思ってる。
    そのくせ、冷凍したのは美味しくないとか言って食べないで新たに買ってくる。
    冷凍庫のものは霜だらけ。

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/11(月) 10:22:18 

    >>6
    何歳だろうと貧乏経験してると溜め込み癖ある人いますよ

    +8

    -5

  • 60. 匿名 2023/12/11(月) 10:22:56 

    賞味期限・消費期限に対する意識が低い家族

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/11(月) 10:23:03 

    >>37
    1週間なら味変わらないよ。フィルムからちょっとはみ出てる豆がカチカチになってるくらいで。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/11(月) 10:23:13 

    沢山買っておけば安心という心理かな?

    とりあえず豆腐には気をつけて。賞味期限が4日切れてた豆腐だけど、味も問題なし、手触りも問題なしだったからそのまま炊きたてご飯に醤油と鰹節をのせて昼食に食べたら午後はずっと酷い下痢だったよ。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/11(月) 10:23:19 

    >>46
    納豆は一般の言い方すると
    "腐ってる"からね。
    チーズも"腐ってる"からね。
    既に"腐ってる"から1ヶ月なんか余裕で保つよ。
    正確に言うと発酵してるんんだけど。

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2023/12/11(月) 10:23:40 

    私も鼻で確認のタイプだけど溜め込む買い込むはしない。溜め込む買い込むは厄介だよね

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/11(月) 10:24:10 

    >>8
    旦那がそう言いながら3ヶ月〜半年前のお菓子食べてたり、数年前に期限切れたお茶の葉取って置いてる
    本当に大丈夫なのかね
    私は食べないからいいけど

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/11(月) 10:24:15 

    >>53
    wwwわかるーーーマジでわかるだよねー自分で整理はしないのに何を持ってたのかは記憶してるから勝手に捨てると激怒でも使わないマジでループだよねその書類とかもそのまんまだわうちは亡くなる前から処分し始めてるよだってゴミ屋敷にされたくないからだから53ちゃんは優しいよw

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/11(月) 10:24:38 

    >>1
    主さんが主体となって料理をするようになれば、賞味期限や消費期限はそこまで気にしなくとも大丈夫だと気がつくようになると思うよ
    0か100かで判断しようとしてないかな?
    お母さんも家計や台所の事を主体となってやってない人から言われるのは面白くないと思う
    まずは主さんがお母さんの考えに出来る限り歩み寄る姿勢を見せて、そこからお母さんにも主さんの考えを分かってもらった方がいいんじゃないかな

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/11(月) 10:25:09 

    うちの親も、賞味期限近いと値引きされて安くなってるからよく買うんだけど、結局使わなくて捨てる事多い(私がこっそり捨ててる)冷凍食品もほんっと沢山入ってて、冷凍焼けしたの多いし、野菜室なんて野菜が溶けてる事あるから全部掃除してる・・・。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/11(月) 10:26:08 

    >>28
    卵は冷蔵保存してて調理して使用するなら1ヶ月はいけるよ!
    一人暮らしで卵買うと期限までに10個使い切るの大変だったんだけど、これ知ってからは焦って消費しなくていいから卵買いやすくなった。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/11(月) 10:26:09 

    >>55
    同居で孫たちが食べるとか?
    中学生と高校生の息子3人がいる私の友達は、その子達のおやつにといつも菓子パンを山程買ってると言ってた。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/11(月) 10:26:36 

    とりあえずパンは冷凍するとか…
    冷蔵庫のところにホワイトボードつけて、〇〇は△日まで!とか書いとく

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/11(月) 10:26:49 

    >>65
    数年前のに手を出すのはなかなかの猛者だな!笑

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/11(月) 10:28:28 

    >>18
    そう思うなら2-3日過ぎた時点で処分したらいいのでは?置いておくから息子さんも食べちゃうわけで。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/11(月) 10:28:54 

    豆腐の賞味期限は絶対守ろう

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/11(月) 10:29:40 

    買ってすぐ冷凍庫に入れておいたバターの期限が、
    1年前のもの。使おうかどうか迷ってる。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/11(月) 10:30:29 

    70年代までは臭いで判断する家が多かった。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/11(月) 10:30:32 

    3か月が賞味期限だとして、その3か月はどうやって信じてるの?
    消費サイクルを回すために期限つくって廃棄する、という仕組みはもったいないと思う
    ほんとに腐ってるか傷んでるか、それは自分の感覚も重要だと思うよ
    夏場に豆腐を買ったら消費期限内であっても傷んでたことがあったから必ずしも期限を過信してはいけないね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/11(月) 10:31:50 

    >>67
    主です。料理は好きなので、休日時間がある時は積極的にしてます。一緒に献立を考えたり、なるべく買い物もついていって荷物を持ったりしています。料理などに使う調味料や食材は加熱するのでそこまで気にしませんが、そのまま食べるパンやスイーツ、牛乳などが気になります。母が食べないのに買うので、どんどん溜まっていきますし...。やはり養ってもらってる身分でいうことじゃないですよね。早く一人暮らしできるように頑張ります。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/11(月) 10:32:34 

    今朝、一週間過ぎてるヨーグルト(未開封)を食べたところ。まぁ大丈夫っしょ!って感覚で判断してる

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/11(月) 10:32:42 

    >>42
    だよねトピタイのせいで「多少期限過ぎても食べられる」流れになっちゃってる 買い過ぎることが問題なのに…
    主さん母は何か不安があって食べ物がたくさんあると安心出来るんだと思う

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/11(月) 10:33:01 

    >>18
    クリームパンとか
    やばくない?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/11(月) 10:35:34 

    牛乳だけは絶対だめだよね。
    うちの母もちょっとゆるいから賞味期限切れがちょくちょく見つかったけど、牛乳は私も見落としてたしまさか数日超えてるなんて思わなくて飲んじゃって、即吐き出した。とんでもない味だったししばらくトラウマだったよ。その日から、牛乳だけはちゃんと期限チェックしてる。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/11(月) 10:40:11 

    卵は切れてからいつまでたべてますか?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/11(月) 10:41:41 

    >>8
    認知症起こしそうだから、やっぱり期限切れは食べないに越したことはないよ

    +0

    -9

  • 85. 匿名 2023/12/11(月) 10:41:44 

    >>1
    もう親を変えるのは無理だよ、諦めな
    学生ってだけで年齢を書いてないから知らないけど2~3年くらいで卒業して就職と共に一人暮らしするんでしょ?
    それまでの辛抱だよ
    今は注意と管理(消費が切れてるものはどんどん捨てたり、家に何があるか管理して期限内に食うよう書き出して貼る)だけしてな
    自分が卒業するまでに体壊させないように気を配るだけでいい

    一人暮らししたらもう親がどうなろうがトピ主には関係ないし、注意したって聞かない親が悪いんだから、身体壊そうがタヒのうが全て親の自業自得

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/11(月) 10:43:58 

    >>8
    とは言え、いずれにしても適切な環境で保存した未開封の場合の期限だけどね。
    買って早々に開封していて保存方法も不適切だったりしたら賞味期限内でもやめておいた方が良い。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/11(月) 10:46:03 

    >>1
    多少過ぎてもOKの感覚の持ち主なんだろうね

    賞味期限切れても多少は大丈夫だよ

    その辺の感覚は個人の性格によるもので、親子であってもカップルてあっても相入れないもんだから仕方ないよね、、

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/11(月) 10:47:17 

    >>83
    季節と保存方法による
    ちなみに海外だと加熱用のみが多く数か月が普通

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/11(月) 10:48:54 

    惣菜とかなら消費機嫌きれた翌朝なら食べてるけど今のとこなんともない
    生魚、生肉は消費期限守ってる

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/11(月) 11:06:10 

    冷蔵庫デカい?沢山入ってないと不安なんじゃん?コロナもあったし、食費少し削って旅行とかブランドもん買わせよう

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/11(月) 11:15:20 

    パンは冷凍
    お母さんのスマホで写真取ってすぐまたパン買わないように言う 
    では効果ないだろうか?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/11(月) 11:33:32 

    >>12
    安くなってると買いたくなる現象、買わなきゃって思ってしまうw

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/11(月) 11:37:01 

    >>45
    私だ(笑)
    菓子パン常温で1週間置いといても平気だよ。
    冷凍もできるけど。

    うちにある食材で期限きれてないもの多分ない。
    乾麺の蕎麦とかうどんとか1年前に切れてる。
    2年前のパスタの素もある。

    期限切れ全然抵抗ないや

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/11(月) 11:39:23 

    >>83
    1ヶ月切れたのをゆで卵にしたことあるよ。
    普通に食べれた。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/11(月) 11:42:02 

    現代人が気にしすぎなのよ
    変な匂いとかしなきゃ大丈夫
    そして賞味期限ってね、別に過ぎても食べれるんだよ??

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/11(月) 11:42:39 

    なっとうとかは食べれるよそんな神経質にならなくても

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/11(月) 11:42:42 

    >>78
    「台所に主婦は2人もいらない」の典型的なパターンのような気がします
    私も身に覚えがあるんですが、料理が好きで台所を手伝っているからこそ人のアラが目につきやすいんですよね
    でも台所仕事を主にやっている母からしたら、いちいち鬱陶しい事なんですよね…

    牛乳はホワイトソースにすると大量に消費出来ますし、冷凍もしておけるのでオススメです

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/11(月) 11:43:49 

    お金あるんならいいじゃん
    経済回してもらいましょ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/11(月) 12:00:03 

    >>4
    2週間くらいは平気だよ

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/11(月) 12:01:07 

    主は1人暮らしして自分で買い物するようにしたら賞味期限への意識がもう少し緩くなると思う
    あくまで目安だから食べれりゃいいのよ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/11(月) 12:06:55 

    >>2
    お母さん世代だけど、私も溜め込むわ
    今も貧乏かつ大食いだから、食材の無駄はめったにないけど

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/11(月) 12:07:27 

    >>4
    その年代の人たちはパンや餅にカビが生えてもその部分だけ取り除いて食べてる時代の人だから、生えてなければ食べると思う、亡き父親はそうだった、今は冷凍できるけどね昔は見てない時に捨ててたよ

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/11(月) 12:30:42 

    >>16
    パンは選ぶのが楽しいよね。うちもついつい買いすぎちゃうから反省

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/11(月) 13:03:59 

    >>1
    賞味期限過ぎてないのにジャムやクリームチーズはすぐカビがはえる。開けたら日持ちしないのが腹立つ。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/11(月) 13:06:08 

    冷蔵庫に入れてる調味料は殆ど賞味期限切れてるけど気にしてないよー

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/11(月) 13:09:26 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/11(月) 13:10:53 

    食べられそうなら気にせず食べちゃうな。
    口に含んで違和感あれば吐き出す。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/11(月) 13:28:44 

    >>1
    学生なのに細かいねぇ
    今は頑張って勉強して卒業する事
    就職したら家を出たらいい
    あとはおとーさんに任せておけ

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/11(月) 13:33:45 

    私もたまご特売して思わず買ってしまった
    今冷蔵庫に入ってるのは15個だよ
    古いのは賞味期限あと1日、2、3日過ぎても加熱して食べたら問題ないから夕食に卵料理のおかず出すかも
    納豆とヨーグルトは賞味期限切れで食べても大丈夫だけど、牛乳はお腹壊したことがあるから賞味期限は守る
    使い切れない時はホワイトソース作って冷凍しておく 後でグラタンやらシチューに使う

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/11(月) 13:50:06 

    この前1年と2ヶ月くらい賞味期限が過ぎた袋ラーメン食べたよ。全然平気だった
    2年くらい経ってたカップ味噌汁はめちゃくちゃ変な味がしたから即捨てた
    日々実験

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/11(月) 14:11:12 

    >>1
    我が家の法則
    カップラーメンは期限10年まで大丈夫
    肉、魚は2日切れても大丈夫
    缶詰は50年切れても大丈夫

    胃が強くなって逆に健康的だよ〜!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/11(月) 14:35:24 

    納豆は1週間くらいなら平気で食べる。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/11(月) 14:38:48 

    >>97
    それって結局邪魔だから手伝うなってこと?それか手伝い程度の出力で主婦に口出すなってことだよね?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/11(月) 23:07:58 

    期限が切れる前に冷凍しよう!

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/12(火) 04:50:44 

    >>45
    パンは冷凍出来るから半額の時に買って冷凍してのかも。菓子パンの中には冷凍して食べると美味しいのもある。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/13(水) 20:24:28 

    >>12
    賞味期限切れのスーパーが大盛況だとテレビでやってたなぁ。
    賞味期限きれてるとちゃんと書いてあれば問題ないらしいね。
    今日2年前にコロナの時におくってきてもらったらおかゆみたら1年前に賞味期限きれてた。
    インフルエンザで出れないから食べたwwww

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。