ガールズちゃんねる

耳の穴を塞がない「骨伝導イヤホン」普及進む 自転車乗車時に着用しても良い? 警察に確認すると…

91コメント2023/12/26(火) 20:47

  • 1. 匿名 2023/12/10(日) 16:13:09 


    耳の穴を塞がない「骨伝導イヤホン」普及進む 自転車乗車時に着用しても良い? 警察に確認すると… | TBS NEWS DIG
    耳の穴を塞がない「骨伝導イヤホン」普及進む 自転車乗車時に着用しても良い? 警察に確認すると… | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    この数年で普及が進んでいる「骨伝導イヤホン」をご存知でしょうか。耳の穴を塞がず、名前の通り、骨を振動させて音を伝えるイヤホンです。耳の穴を塞がないということで、音量によっては周りの音も聞こえやすいの…


    この骨伝導イヤホン。
    耳の穴を塞がないということですが、自転車に乗る際は着用しても良いのでしょうか?

    島根県警に尋ねてみると…

    島根県警の担当者
    「島根県道路交通法施行細則には、『イヤホン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音または声が聞こえないような状態で車両を運転しないこと』と規定されています。片耳イヤホン、骨伝導イヤホンであっても、規定に該当するような使用は禁止されています」

    交通違反になるかどうかは、各都道府県によって異なるそうです。

    島根県と鳥取県の場合、イヤホンを着けているかが問題ではなく、「安全な運転に必要な交通に関する音または声が聞こえないような状態」だと交通違反になるということです。

    違反した場合は5万円以下の罰金が科される可能性があるということです。

    +9

    -16

  • 2. 匿名 2023/12/10(日) 16:14:18 

    それより自転車に集中しようよ

    +193

    -2

  • 3. 匿名 2023/12/10(日) 16:14:36 

    何もつけない時より明らかに運転に集中できなくなる
    やめてくれ

    +186

    -3

  • 4. 匿名 2023/12/10(日) 16:14:37 

    >>1
    身内の不祥事は揉み消すクソポリ、まるで安倍晋三のよう

    +3

    -21

  • 5. 匿名 2023/12/10(日) 16:14:50 

    安全より音楽?

    +24

    -4

  • 6. 匿名 2023/12/10(日) 16:15:05 

    骨伝導もってるけど、外の音は聞こえるよ。
    結局だめなの?いいの?

    +17

    -29

  • 7. 匿名 2023/12/10(日) 16:15:06 

    運転に集中できればそれでいい
    曲芸みたいな乗り方してる自転車はこけろといつも思っている

    +33

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/10(日) 16:15:20 

    …聞こえるっ!🧑📱

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/10(日) 16:15:39 

    イヤホン自転車マジで邪魔
    甲本ヒロトが「自転車乗りながらイヤホンで音楽聞いてる人は背中に私を車でひいて下さいと書いておくべき」って言ってたけどその通りだわ

    +121

    -9

  • 10. 匿名 2023/12/10(日) 16:15:50 

    危ないのももちろんだけど、
    骨伝導イヤホンめちゃくちゃ音漏れしててウルサイ

    +62

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/10(日) 16:16:08 

    本当はイヤホン自体どうなの?と思うけど、
    そしたら車でドライブ中に音楽ってどうなのって話にもなりそうだしな…

    +38

    -5

  • 12. 匿名 2023/12/10(日) 16:16:11 

    イヤホンで音楽聴きながら自転車乗って歩行者を
    跳ねないでほしい
    耳の穴塞がなくても、音楽に気をとられて乗られるんじゃ周りが迷惑する

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/10(日) 16:16:19 

    事故ったときにイヤホンしていたら罰重くすればいいんじゃない?

    +46

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/10(日) 16:16:47 

    >>10
    ウォーキング用に欲しいと思ってたんだけど、音漏れするならやめとこうかな

    +11

    -4

  • 15. 匿名 2023/12/10(日) 16:16:50 

    >>1
    正直そんなことより、逆走、通行区分違反、無灯火、一時不停止、合図不履行、信号無視を厳しく取り締まってくれ!

    +22

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/10(日) 16:16:52 

    スマホをカーナビ代わりにして音声を聞くときはイヤホンが欲しくなる

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/10(日) 16:17:00 

    旦那が結構前からずっとこれ
    街中でもおじさん世代がよくつけてるイメージ

    +3

    -3

  • 18. 匿名 2023/12/10(日) 16:17:24 

    仕事や大事な用事でイヤホンつけるならわかるけど
    ただ音楽やラジオを大音量で聴きたいがためにつけてる人って危ないと思う
    周りにも気を配ってるならともかくボケーっとフラフラしてるならクソ邪魔

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/10(日) 16:17:43 

    +5

    -16

  • 20. 匿名 2023/12/10(日) 16:17:46 

    「音または声が聞こえないような状態」がNGなら、イヤホンよりも先に選挙カーや爆音バイクを取り締まるべきでは
    周りの音なんて何も聞こえないよ

    +10

    -5

  • 21. 匿名 2023/12/10(日) 16:17:58 

    骨伝導イヤホンすごい使いやすいし普通のイヤホンよりは周りの音も聞こえやすい。
    でもやっぱり自転車の運転は危ないと思う。

    旦那は骨伝導イヤホン使ってる間は全然私の声聞こえてない
    耳塞がないとか関係なく、結局集中して運転しないと危ない

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/10(日) 16:18:22 

    音ももちろんそうだけど、有線イヤホンでもどんなイヤホンでもポロっと落ちた時にふらつきそうで、自転車の時は怖くて着けられない。

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/10(日) 16:18:33 

    >>6
    ダメ

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/10(日) 16:18:48 

    事故ってから後悔しても遅いよ

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/10(日) 16:19:22 

    アタシは、自転車に乗らない。

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/10(日) 16:19:32 

    私のイヤホンは外音取り込みできるから外の音よく聞こえる。外の音が聞こえれば道路交通法上問題ないんだよね。

    +4

    -6

  • 27. 匿名 2023/12/10(日) 16:20:27 

    アメリカで大きなスピーカーついてるリュック背負って音楽流してる高校生見たことある
    モラルはともかくあれなら許されるということか、やらんけど

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/10(日) 16:20:37 

    でもさー車だって音楽聞きながら運転してるよね
    なんならワイヤレスで電話してる人もいるし

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/10(日) 16:20:41 

    >>13
    ながらスマホや無灯火もね
    対自動車なら自動車の方が過失重くなるとか不運すぎるよ

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/10(日) 16:20:44 

    そこまでして音楽聴きたいん

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/10(日) 16:21:12 

    自転車でも自動車でも運転する人のイヤフォンは危ないよ
    なんなら歩いている人も気を付けた方いいし

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/10(日) 16:21:16 

    自分で歌えばいいじゃない

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/10(日) 16:21:42 

    >>6
    飲酒運転と変わらんと思う
    正しい判断力の欠除
    他のものに意識が集中するとそうなる

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2023/12/10(日) 16:21:58 

    >>6
    車で音楽聴いたりはラジオ聴いたりは良いのに何が違うんだろね
    外の音が聞こえてるなら良いと思うけど

    +36

    -5

  • 35. 匿名 2023/12/10(日) 16:21:58 

    >>27
    それぐらい覚悟決まってるなら何も言わないよね

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/10(日) 16:22:07 

    >>10
    音量によるよ子どもが持ってるイヤホン骨伝導なんだけど、音漏れしてるから注意したら物凄い音量になってた(外部からの音が遮断されないから聞こえにくくて大きくしてたみたい)
    あと機種にもよるのかもしれないけど普通の音量なら音漏れしてないよ

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/10(日) 16:23:22 

    >>6
    交通違反になるかどうかは、各都道府県によって異なるそうです。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/10(日) 16:23:25 

    >>28
    本来は運転に集中すべきだよね
    車も自転車も

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/10(日) 16:24:29 

    耳穴が塞がれるのと解放されてるのだと集音機能違うよね
    車で音楽流してるのと何が違うの?って全然違うと思う
    音楽を聴く聴かないというより耳穴塞がれて音が集められないってのが問題でしょ

    +3

    -5

  • 40. 匿名 2023/12/10(日) 16:24:41 

    車の運転中にインスタライブをしている人がいたので注意したら、え?運転中ってインスタライブしちゃだめなのかなぁ??安全運転です!と言われてバカっているんだなと改めて実感した。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/10(日) 16:26:12 

    でもこれがダメだと言うなら
    車で音楽やラジオ聴くのもダメじゃん
    当たり前過ぎて忘れてるけど
    毎年車のが自転車の何百倍も人殺してるからな

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/10(日) 16:28:11 

    >>15
    ほんとそう
    一旦停止無視逆走の自転車でイヤホンしていて無灯火でも、接触したら車が悪くなるんでしょ?
    自転車も違反は罰金制くらいにはして欲しい

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/10(日) 16:28:46 

    骨伝導携帯電話といえばツーカー

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/10(日) 16:29:04 

    >>14
    電車はどうかと思うけどウォーキングとかならいいと思うけどな。暇だよね音楽でも聞かないと

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/10(日) 16:30:19 

    >>13
    事故られて巻き添え食った方が可哀想だよ、下手したら死んだり寝たきりになったりする

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/10(日) 16:31:11 

    >>6
    骨伝導だろうが普通のイヤホンだろうが、してると音が聞こえてるのか聞こえてないのか他人からは分からないし、ダメだと思う。

    +6

    -4

  • 47. 匿名 2023/12/10(日) 16:32:34 

    >>19
    スマホとジュースとイヤホンしたまま一生引きこもってたら何も起こらなかったのになんでお前外出たの?って感じの事件だったな

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/10(日) 16:33:27 

    これをダメと言われたらアウトドア用の防水で小型のワイヤレススピーカーをハンドルに付ける人が現れると思うよ。
    外の音が聞こえるんだからいいんじゃないの。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/10(日) 16:34:22 

    >>41
    それはそうだけど今は自転車イヤホンの話だから自動車の話はまた今度にしような

    +3

    -4

  • 50. 匿名 2023/12/10(日) 16:34:26 

    >>11
    ドライブ中の音楽も事故の原因になってることあるもんね
    聞くなとは言わないけど長く高速乗るとか人がほとんどいない道を走るとかでなければ聞かない方がいいような気はする

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/10(日) 16:36:12 

    >>10
    骨伝導なのに音漏れするんだ
    骨伝導の意味ないね

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/10(日) 16:36:32 

    骨伝道は音漏れが酷いから周りに迷惑

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/10(日) 16:37:21 

    >>39
    いやだから耳穴塞がない骨伝導イヤホンの話でしょ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/10(日) 16:38:13 

    >>14
    骨伝イヤホンこそウォーキングやスポーツ練習中に特化してるもんでしょ
    落ちないし、周囲に人いないし

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/10(日) 16:38:50 

    >>47
    どれか一つだったら事故の可能性かなり低かったろうにね

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/10(日) 16:41:14 

    >>49
    いやバカなの?
    自転車の話をしてんだよ
    自転車の安全の為にこれが悪いというなら
    より危険な自動車で有りなこととの整合性が取れないという
    あくまで軸が自転車の話しかしてないんだわ

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/10(日) 16:41:36 

    イヤフォンがズレてかけなおすとかそういう心配はないの?

    個人的にはそこまでして聞きたい音楽や音って何?ってなるかな

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/10(日) 16:42:27 

    >>56
    言い方~

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/10(日) 16:43:49 

    楽天のShokz公式ショップで買ったよ。
    スーパーセールで安くなってる。
    ただ、注文情報が中国に流れるシステムとなっておりました…。
    耳の穴を塞がない「骨伝導イヤホン」普及進む 自転車乗車時に着用しても良い? 警察に確認すると…

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/10(日) 16:46:33 

    >>19
    見て下さいこの育ちの悪さ!

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2023/12/10(日) 16:48:21 

    >>20
    爆音バイクはホントどうにかしてほしい。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/10(日) 16:52:51 

    >>46
    他人から分からないから駄目って変じゃない?外の音が聞こえていないのであれば駄目だと思う

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/10(日) 16:53:56 

    >>19
    こいつ死刑にならんの?

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/10(日) 16:55:30 

    未成年がノンアルコールのお酒でも買うのダメみたいな感じで、そりゃ、ダメだよね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/10(日) 16:56:36 

    犬の散歩時ですら、怖くて片耳だけで小さーく流してるよ
    ガンガン聴きながら自転車乗ってた若い頃思い出すと恐ろしすぎる

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/10(日) 16:59:48 

    >>9
    歩行者も、ひきますよ?笑

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2023/12/10(日) 17:04:23 

    >>10

    骨伝導じゃなくても音漏れして恥ずかしい曲聞いてエレベーターに乗ってるバカには笑っちゃう。私は一応恥ずかしい曲はエレベーターに乗る前に変えて音漏れしてもいい曲にしてる。

    +1

    -6

  • 68. 匿名 2023/12/10(日) 17:14:34 

    >>1
    イヤホンつけてて轢いても運転手のせいにしない法律早く作って

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/10(日) 17:16:47 

    >>11
    うん、ならない方がおかしい
    どっちもok、どっちもダメなら分かるけど
    自転車はダメ、車はokなんて
    一部の自転車憎悪民は置いといて
    まともな思考の人は誰も腑に落ちないよ

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/10(日) 17:17:05 

    そういえばボイストゥスカルっていう技術があったな
    あれは兵器か

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/10(日) 17:24:25 

    そんなにみんないつでもどこでも音楽聴きたいもんなのか

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/10(日) 17:25:09 

    >>10
    それが怖くて買えないわ
    恥ずかしいよね

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/10(日) 17:28:00 

    >>9
    そんな発想だから年間自転車の何百倍も人ひき殺すんだよ

    +1

    -4

  • 74. 匿名 2023/12/10(日) 17:46:36 

    >>1
    じゃカーステも違反?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/10(日) 17:48:13 

    >>73
    は?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/10(日) 18:02:08 

    >>36
    子どものイヤホンは耳に悪いから本当気をつけないとだよね
    聴き過ぎたり音量高すぎると聴力落ちる

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/10(日) 18:04:10 

    >>6
    耳塞がなかったら大丈夫って白バイに言われたよ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/10(日) 18:15:33 

    イヤホンしてなくてもガチで歌いながら自転車の乗ってる人はどうなの?
    あまりのデカさと下手くそでこっちがビックリするし、運転に全然集中してないよアレ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/10(日) 18:16:05 

    >>3
    カーオーディオもダメだね

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2023/12/10(日) 18:27:49 

    >>1
    都道府県や管轄毎の運用ではなく全国一律で骨伝導含むイヤホンを装着した自転車やキックボードの乗車は禁止して欲しい
    骨伝導ならとか片耳ならOKとかしているからパッと見で判断出来ないらしく明らかにってのも見逃されているし、そういう奴に限って歩道や乗り物禁止の場所を爆走していて危ない

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/10(日) 18:33:49 

    >>50
    運転中に流してる音楽にあわせて歌ってた子が事故った。
    気を付けようと思った。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/10(日) 18:50:13 

    >>67
    音漏れしないようにしろよ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/10(日) 19:46:31 

    >>26
    私のイヤホンも外の音を取り込むモードあるから、これ気になってる。
    マイナスの方が多いけどどうなの?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/10(日) 20:17:40 

    >>15
    通勤サラリーマン、登校高校生より
    1番厄介なのって2ケツ3ケツの暴走族ママチャリなんだよね。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/10(日) 20:32:24 

    リュックサックにスマホ入れて、ランダムに音楽聴きたい
    周りには音楽聴いてるのバレバレになるけど
    イヤホンとかはつけずに、そのまま音楽を流す感じなのはダメかな?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/10(日) 20:37:20 

    自転車ではなかったけど
    赤信号を歩きスマホしながら渡った若い女子。
    クラクション鳴らされてたけど
    イヤホンして全く気づかない。

    これでも事故に遭ったら車が悪いんだよね…

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/10(日) 20:56:55 

    車で爆音とかテレビ付けてたりなんであれが許されてるのか分からんが自転車乗ってるやつ頭おかしいやつ多いのは確か。後ろも確認せず急に歩道から車道に降りてきたり何なのあれ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/11(月) 00:59:19 

    >>9
    プリウスが静かすぎて近づいて危ないのと同じだよね。
    安全運転は互いの存在を知る、知らせることからはじまる。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/11(月) 10:40:42 

    ちょっと聞いてみたいんだけど、健常者の人は骨伝導使ってて気持ち悪くなったりしない?
    難聴なんだけど骨伝導使うとひどい車酔い状態になるから使えなくてさ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/11(月) 16:17:46 

    >>51
    耳に外の音が入ってくるから、ボリューム上げて音漏れする
    耳栓をすると、音量小さくても大丈夫
    ウォーキング時は、片耳だけに耳栓して歩く
    ジムの時は、両耳に耳栓

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/26(火) 20:47:07 

    危ないのは歩行者イヤホンでも一緒だしなぁ
    バイクなんてヘルメットの内で音楽聞き待ってるだろうし、車だって大音量の人いっぱいいる
    すべて大なり小なり危ないことにかわりはない。
    危険だから辞めろというなら外での音楽はすべて禁止にすべきだな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。