ガールズちゃんねる

【渋くて】落とし蓋のおすすめ【ごめん】

97コメント2023/12/10(日) 09:42

  • 1. 匿名 2023/12/08(金) 23:40:04 

    これまで毎回アルミホイルで落とし蓋を作っていたのですが、煮物を作る機会が増えてきたのでちゃんとした落とし蓋を買おうと思っています。
    金属製、シリコン、木製など素材も色々ですが、おすすめはありますか?
    ステンレスのサイズが変わるタイプにしようかと思っていたのですが、洗うのが面倒かな?と悩み中です。

    +38

    -8

  • 2. 匿名 2023/12/08(金) 23:40:40 

    アルミフォイル

    +78

    -17

  • 3. 匿名 2023/12/08(金) 23:40:50 

    雪平鍋に木の落とし蓋憧れ

    +60

    -2

  • 4. 匿名 2023/12/08(金) 23:41:12 

    初めて見るトピタイ

    +15

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/08(金) 23:41:17 

    おとしブタ

    +36

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/08(金) 23:41:22 

    ステンレスのやつ使ってるけど、やっぱり重なるところ綺麗に洗えない。
    形変わるから便利ではある

    +76

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/08(金) 23:41:22 

    >>3
    分かる

    +23

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/08(金) 23:41:31 

    アルミホイルくしゃくしゃにして広げる

    +31

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/08(金) 23:41:53 

    【渋くて】落とし蓋のおすすめ【ごめん】

    +261

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/08(金) 23:41:53 

    そのままアルミホイルでええやん

    +26

    -5

  • 11. 匿名 2023/12/08(金) 23:42:10 

    +121

    -3

  • 12. 匿名 2023/12/08(金) 23:42:12 

    ダイソーにシリコン蓋あるよ
    それで充分

    +6

    -3

  • 13. 匿名 2023/12/08(金) 23:42:35 

    キッチンペーパー
    灰汁も取れるし使い捨てで楽

    +80

    -3

  • 14. 匿名 2023/12/08(金) 23:43:33 

    これ使ってます。
    広がるし、
    わっかのところを菜箸でつかめるよ!
    【渋くて】落とし蓋のおすすめ【ごめん】

    +62

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/08(金) 23:43:40 

    商品じゃなくてごめんだけど、料理人の人がお皿をアルミホイルで包んで落し蓋にしてたよ
    お皿の重さで良い感じの蓋になるとか

    +58

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/08(金) 23:44:08 

    こういう鍋のサイズに合わせた大きさに調整できるの使ってたけど、とにかく隙間を洗うの大変だったから今はアルミホイル一択
    エコじゃないけどめっちゃ楽
    【渋くて】落とし蓋のおすすめ【ごめん】

    +50

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/08(金) 23:44:51 

    >>6
    あれ完全には洗えないよね
    しっかり乾かして、あまり神経質に考えないようにはしてる

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/08(金) 23:45:28 

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/08(金) 23:45:59 

    >>1
    ちゃんと管理できるなら木製。
    シリコンはあり得ない。臭い移るし料理不味くなるよ。

    +21

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/08(金) 23:45:59 

    アク取りシートをのせて落とし蓋代わり
    重さが足りないんだよね

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/08(金) 23:46:35 

    >>1
    ちゃんとしたもの買おうとしているところにごめん
    クッキングペーパーおすすめです
    私もアルミフォイル派だったんだけど、たまたま切らしているときにクッキングペーパーを鍋のサイズに切って代用したら良かった

    アルミフォイルは浮きやすいんだけど、クッキングペーパーは煮汁の表面にピタッとつくから煮汁がうまく上下に回ってくれる
    調理後はそのまま捨てられて楽

    +51

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/08(金) 23:47:16 

    家族多いから鍋が大きい。
    そんな大きさに合う落とし蓋がないのでアルミホイル2枚使って落とし蓋にしてる。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/08(金) 23:48:42 

    >>5
    鼻の穴に菜箸突っ込むやつ、私も使ってます

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/08(金) 23:49:02 

    木でできた蓋があるといいね。持ち手があるもので。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/08(金) 23:50:28 

    きのう何食べた?でシロさんがこれ使ってて、私も持ってるけど普通にフタとして使ってなくて、落し蓋にもなるのか!と思った。
    KLOCKREN クロックレン ユニバーサルふた3点セット, シリコン - IKEA
    KLOCKREN クロックレン ユニバーサルふた3点セット, シリコン - IKEAwww.ikea.com

    KLOCKREN クロックレン ユニバーサルふた3点セット, シリコン キッチンで多目的に使えるシリコーン製のふた。イケアのすべての鍋やフライパンに合います。コンロ、オーブン/電子レンジ、冷蔵庫/冷凍庫で使えます。そしてもちろん、食器洗い機で洗えます! シリコーン...


    +7

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/08(金) 23:51:51 

    グラスファイバーのクッキングシートどうだろう?
    オーブン用に買う予定なんだけどクッキングシート代わりに使えるなら落とし蓋にも使える?だとしたら洗えるし経済的にもありがたいんだけど

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/08(金) 23:52:30 

    昔ながらの木の落とし蓋を使っていたけど、引っ越しで一新しようと捨ててしまった。新しいのはなんだか木の匂いがきつく感じて捨てたこと後悔してる。今はアルミホイル。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/08(金) 23:53:06 

    >>2
    フォイルwww

    +20

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/08(金) 23:53:06 

    私も今日落し蓋必要で、でも持ってるゴム製のが鍋に合わなくてアルミホイルでやったんだけど違うサイズの落し蓋も欲しいなーと思ってたからこのトピ参考にさせてもらいます

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/08(金) 23:53:23 

    >>9
    ミニブタ飼いたい

    +54

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/08(金) 23:53:51 

    >>2
    出たw

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/08(金) 23:54:33 

    >>2
    それ久々にみた
    なんのトピだっけ…

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/08(金) 23:55:05 

    >>2
    リアルタイムで歴史的コメントを見たのガル民に自慢したい

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/08(金) 23:55:32 

    >>3
    普通にやってた
    どっちも食洗機にぶち込んでヒビ入ってるw

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/08(金) 23:57:03 

    >>21
    私もクッキングペーパー派!
    片付けが楽なのもいい。

    一回木の落とし蓋買ったんだけど、煮物に木の匂い?がついちゃって
    凄く不味くなっちゃった。買った物が悪かったのかな。
    それ以来使ってない。

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/09(土) 00:01:14 

    >>2
    定期的にありがとう

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/09(土) 00:01:27 

    >>9
    めちゃくちゃ可愛い(*≧з≦)

    +87

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/09(土) 00:01:41 

    >>9
    これは天日干しブタ

    +72

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/09(土) 00:03:39 

    >>1
    アルミホイルやキッチンペーパーを落し蓋にした方が手軽だけれど、何回も使うことを想定した場合、木でできた落し蓋が一番洗いやすいと思う。

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/09(土) 00:04:25 

    >>9
    抱き上げて踏まれる危険がないところに持っていってあげたい

    +57

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/09(土) 00:05:22 

    シリコンの豚のおとしぶた使ってるけど、においと色が着くよ
    気に入ってはいるけど、ステンレスの方がいいのかも

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/09(土) 00:05:25 

    >>9
    落ちてる🐖

    +64

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/09(土) 00:12:22 

    >>1
    私はクッキングシート使ってる
    昔アルミホイルでやってたら銀の小さいのがいっぱい浮いて取れないぐらいなったから怖くて使えなくなった
    クッキングシートを畳んで折り紙みたいにハサミで切って穴開けて使ってる

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/09(土) 00:16:29 

    >>11
    これどうですか?
    臭いつかない?

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/09(土) 00:18:12 

    >>44
    ニオイはつかないけど色はつく

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/09(土) 00:18:26 

    >>8
    穴あいたことがあって、それからやめた。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/09(土) 00:21:19 

    >>9
    めっちゃくちゃ可愛い。画像保存しちゃいました。ありがとうございました。

    +44

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/09(土) 00:25:57 

    >>8
    灰汁とかくっついてくれていいよね

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/09(土) 00:26:25 

    >>21
    アルミフォイルが気になって仕方ない
    忘れてたのに

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/09(土) 00:27:33 

    >>45
    了解です
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/09(土) 00:30:44 

    >>30
    大きくなるみたいよ。全然ミニじゃない。
    写真の大きさなら飼育も楽だけどね。
    頭いいらしいし。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/09(土) 00:33:32 

    シリコンのやつ使ってます。
    可もなく不可もなくって感じです。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/09(土) 00:33:52 

    >>39
    昔からのものって手入れはめんどうでもやっぱり良いものが多いよね

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/09(土) 00:37:39 

    >>21
    アルミフォイル元ネタの人かな?w

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/09(土) 00:47:21 

    木屋のさわら材の落とし蓋よいよ
    使う前に水に濡らせば匂い移りもないし洗うのも簡単

    何となく木の良い香りがほのかに感じられるので使っていて爽やかな気持ちになる

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/09(土) 00:51:32 

    唯一持ってるのが木。丁度今日使った。
    サイズが極端に合わない場合はたまにしか使わないしアルミホイルでやってる。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/09(土) 00:58:07 

    >>1
    トピオチ待ちの、何かのダミートピかな?

    +0

    -5

  • 58. 匿名 2023/12/09(土) 01:06:27 

    >>45
    醤油色になるよね。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/09(土) 01:10:18 

    >>21
    私もアルミホイルから木の落し蓋にして、やっぱり洗うの面倒になってホイル切れの時にクッキングペーパー使ったら、ホイルよりいい!なのでクッキングペーパーが一番だと思って使ってる

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/09(土) 01:23:21 

    >>51
    もれなく巨大化するのか
    しかし豚がブタ飼ってるwwとか言われそうだからやめとこ
    本当にミニブタ可愛いんだけどね

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/09(土) 01:53:33 

    >>9
    昨日ブタがいた教室って妻夫木くんの映画見てボロ泣きしたばっかだから、この子豚ちゃん抱きしめてあげたい

    +15

    -2

  • 62. 匿名 2023/12/09(土) 01:54:22 

    >>46
    真ん中に穴あけない?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/09(土) 01:57:49 

    洗うの面倒臭くてアルミホイル大活躍!
    百均の小さい鍋蓋をホイルで通んで落し蓋にしたり
    普通の蓋もホイルで包んで使ってるし
    フライの衣付けとかもトレー使わずに、シンクの作業スペースにアルミホイル敷いてやってるw

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/09(土) 02:18:18 

    うち毎回クッキングシート切って作って使い捨ててるや。木の落とし蓋可愛いけど手入れが大変そう。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/09(土) 02:56:45 

    >>60
    なんでや!親子みたいでいいやん!

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/09(土) 03:48:41 

    おすすめを知らなくて申し訳無いんだけど
    私もトピ主と全く同じ感じで探しててタイムリー過ぎて嬉しい。世の中同じ事で悩んでる?人がいるもんだなぁ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/09(土) 04:28:14 

    >>2
    ちゃんと主さんのコメント読んでww
    面白いから許すww

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/09(土) 04:28:40 

    >>45
    煮物ばっかり作ってたら少し匂いついたよ。
    レンチンするのに使うと、ちょっと煮物の香りがするなって思う。
    でも落とし蓋としても使えるし、耐熱用ににお野菜をいれて落としブタを被せて温野菜もできるし、個人的には買って良かったです。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/09(土) 04:50:52 

    >>9
    かわいいと言いながらこれを食べてるんだよ

    +7

    -4

  • 70. 匿名 2023/12/09(土) 05:39:00 

    >>6
    我が家もサイズ自在のステンレス製ですが、持ち手が取れて重なり部がばらけるタイプのものなので衛生的ですし、食洗機もOKなのでオススメです!!
    【渋くて】落とし蓋のおすすめ【ごめん】

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/09(土) 05:41:29 

    >>3
    行平鍋では小さすぎるわ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/09(土) 05:44:54 

    >>69
    まあ写真のこの子豚ちゃんは食べられる事はなさそうだけど、たまにトラックでドナドナされてる豚さんや牛さん見ると複雑な気持ちになるし、気分もあると思うけど悲しそうな切ない目に見えて来る

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/09(土) 06:54:13 

    クックパー手で裂いて真ん中破って使ってる。
    鍋のサイズ選ばないし、
    煮物に密着してアクも取れるし、
    使ったあとは捨てるだけだから手間かからないし、便利だよ~

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/09(土) 06:57:24 

    >>70
    横ですがこれ良いですね!
    家もステンレスのサイズ変わるの使ってるけど、確かに重なる部分が洗いにくくてそこだけが不満でした。
    バラけて洗えて食洗機対応なのも嬉しい😄
    日本製で燕三条なのもいいし、良いの教えてくださってありがとう!

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/09(土) 07:28:53 

    >>1
    ここで木製以外がある事を知った。
    結婚の時に買ってもらったの何の疑問もなく使っている

    今シリコンとかあるのね
    今度、キッチン用品で見てみるわ
    勉強になった
    ありがとうございます
    【渋くて】落とし蓋のおすすめ【ごめん】

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/09(土) 07:34:22 

    シリコンもステンレスも洗う時ぎグニャっとなり面倒そう

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/09(土) 07:48:25 

    >>9
    こんなにかわいいのに食べてごめんね(´๑•_•๑)

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/09(土) 07:54:35 

    >>3
    有次の木製蓋使ってるぜ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/09(土) 08:23:25 

    >>30
    一回マイクロブタカフェに行ってみたい
    【渋くて】落とし蓋のおすすめ【ごめん】

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/09(土) 08:38:01 

    >>65
    ヨコからすまん、
    全然フォローになってなくてワロタ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/09(土) 08:54:04 

    100均で買ったステンレスの調節できないただ丸い穴開きのやつ
    それ以上大きなサイズはやっぱりアルミホイルを使って
    その上に重しで小さいやつをおいてる。
    洗うのは簡単。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/09(土) 09:02:34 

    >>44
    醤油の色がつく。
    臭いも豚の角煮作ったら生姜とネギの臭いが染み付いて取れない。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/09(土) 09:10:08 

    >>5
    落としブタ🐷は以前使ってたけど煮汁が染みついて取れなくなるんだよね。今はステンレスの伸縮するのを使ってる。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/09(土) 09:18:36 

    >>42
    室内飼いの犬猫等々動物って偶にこうなってるよね
    踏む😱って飼い主ビビる😆

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/09(土) 09:40:05 

    >>11
    これ取り上げる時菜箸鼻に刺すんだよね〜

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/09(土) 09:56:10 

    >>15
    具材の上に、何かものが
    載ってたら🆗だと思ってた。
    重さも大事なんですね。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/09(土) 10:01:18 

    >>9
    後ろ足ピーン!!可愛い

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/09(土) 10:55:03 

    >>6
    重くて具材がつぶれそうに思える

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/09(土) 11:01:52 

    まな板職人さんの作った木製のやつ使ってる。ちゃんと濡らして使っても、煮魚に使うとにおいはつく。だが見た目はとても良い

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/09(土) 11:24:38 

    >>70
    接着に使っているものが無いなら安心。
    しまいやすそうではありますが、枚数が多いと苦痛になるひともいそうなので、形状を変えて枚数が少なかったり一枚だったら楽そう。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/09(土) 11:33:47 

    >>9

    整い過ぎw

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/09(土) 15:13:06 

    >>9
    全部かわいいけど、特に後ろ足の肉球がすっごいかわいい❤️マッサージしてあけたくなる。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/09(土) 15:23:12 

    >>45
    初期のはシリコン臭くて返品した

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/09(土) 15:26:05 

    有次の落し蓋。重みが秀逸。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/09(土) 16:45:09 

    ここで出てくる
    クッキングペーパーやクッキングシートって、揚げ物した時下に敷く、油を吸うやつですか?
    それとも、ケーキを焼く時に型に敷くやつですか?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/09(土) 21:53:51 

    >>9
    何でおデブの事ブタって言う人がいるんだろう?
    見た目も太ってないし、体脂肪率もめちゃくちゃ少ないんだよね?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/10(日) 09:42:37 

    >>11
    うちもコレ。耳が欠けてるけど10年は使ってる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード