ガールズちゃんねる

自由席がなくなる!新幹線「のぞみ」年末年始は全席指定に なぜ?利用客からは賛否の声

242コメント2023/12/28(木) 17:16

  • 1. 匿名 2023/12/08(金) 13:53:57 

    自由席がなくなる! 新幹線「のぞみ」年末年始は全席指定に なぜ?利用客からは賛否の声 | 広島ニュースTSS | TSSテレビ新広島
    自由席がなくなる! 新幹線「のぞみ」年末年始は全席指定に なぜ?利用客からは賛否の声 | 広島ニュースTSS | TSSテレビ新広島www.tss-tv.co.jp

    今回、全席指定席にする大きな理由が、自由席を求めて待つ長い列の解消や列車の遅れを防ぐこと。 また、日にちや時間帯によって指定席が早い段階で満席になることや始発駅以外から乗るの場合に着席や乗車ができない状況を少しでも緩和したい狙いもあります。


    全席指定席になると通常1号車から3号車まで設定されている自由席分、1列車あたり指定席が「およそ2割」増加します。

    【駅の利用客】
    「ありがたい。指定席とれる席数が増えたらより乗りやすくなる」
    「(ホームで)並んでおくよりはいい」
    「(昔乗った時に)ギューギューで大変でした。小さい子を抱っこして立っているときがあったので、あれを考えたら座れるほうがいい」
    「(帰省をするため)ちょっと早めに買おうかなと思う。やってみないと分からないところはあるが個人的には自由席があったほうがいい。直前で時間とかが決まらない場合はきっぷが買えないので…」

    今回、のぞみの全席指定席、年末年始分はすでに販売が始まっているが、皆さんの声を聞いていると、1カ月先の仕事納めの日だったり、予定が決まっていない中で日々席は埋まっていく、そのあたりが難しいという声もありました。

    +159

    -9

  • 2. 匿名 2023/12/08(金) 13:54:43 

    東日本の新幹線の速達タイプは通年全車指定席だし、
    のぞみも常に全車指定席でいいと思う

    +508

    -7

  • 3. 匿名 2023/12/08(金) 13:54:59 

    絶対その方がいいよ

    +635

    -8

  • 4. 匿名 2023/12/08(金) 13:55:27 

    自由席と指定席の値差が小さいから自由席は廃止で良いと思う

    +523

    -15

  • 5. 匿名 2023/12/08(金) 13:56:06 

    勤めていた時、12月期末繁忙期だったから前売り切符買えに行けなかった

    +9

    -20

  • 6. 匿名 2023/12/08(金) 13:56:10 

    小さい子が立っていたら席変わらなきゃいけないし

    +6

    -99

  • 7. 匿名 2023/12/08(金) 13:56:18 

    >>1
    ありがたい。全席指定で車両増やしてほしい

    +264

    -4

  • 8. 匿名 2023/12/08(金) 13:56:18 

    子連れで自由席って色々な意味で恐ろしい

    +602

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/08(金) 13:56:40 

    >>2
    速達なんてあるの?

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/08(金) 13:56:46 

    昔は全席指定でなかった?

    +57

    -3

  • 11. 匿名 2023/12/08(金) 13:57:00 

    >>1
    義兄一家がめんどくさがって年末の帰省中止しないかな

    +182

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/08(金) 13:57:04 

    新大阪からだから自由席よく利用してた
    EX予約使うから無くなっても困りはしないけど単価は高くなるなぁ

    +10

    -4

  • 13. 匿名 2023/12/08(金) 13:57:58 

    年末年始の休みがギリギリまでわからない人にとってはきついだろうね

    +214

    -5

  • 14. 匿名 2023/12/08(金) 13:58:34 

    全席指定なのはいいけど、座れなくて立って乗る人は安くしてほしい。
    全席指定の特急がしょっちゅう満席になるんだけど、立ってても同じ値段で納得いかない。

    +6

    -106

  • 15. 匿名 2023/12/08(金) 13:58:40 

    >>9
    いわゆる「のぞみ」タイプよ
    「はやぶさ」とか

    +33

    -4

  • 16. 匿名 2023/12/08(金) 13:58:40 

    今、ペットをゲージに入れて同乗出来るようになってるけど、動物嫌い、アレルギー用の車両も作って欲しいな。

    +99

    -49

  • 17. 匿名 2023/12/08(金) 13:58:43 

    自由席を廃止、4等席とする

    +3

    -7

  • 18. 匿名 2023/12/08(金) 13:58:48 

    乗車率が100%を超えることはなくなるってことよね?

    +194

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/08(金) 13:59:11 

    いつだったかお盆シーズンで帰りに新幹線使ったら、自分は指定席だったけど自由席の通路にびっしり立ち乗車客がいて通路通れなかったから反対方向の遠い方のトイレまで行かなきゃいけなかったのあれしんどかったなー。

    +183

    -3

  • 20. 匿名 2023/12/08(金) 13:59:33 

    予約取れない=帰れないって言い訳使えそう
    私の場合
    どうしても帰省したいけど予定がまだはっきりとわからないって人は大変だな

    +141

    -4

  • 21. 匿名 2023/12/08(金) 14:00:15 

    >>1
    まあ、こういうのもあるからしょうがないですよ。
    自由席がなくなる!新幹線「のぞみ」年末年始は全席指定に なぜ?利用客からは賛否の声

    +26

    -23

  • 22. 匿名 2023/12/08(金) 14:00:23 

    指定席買って乗ってるのに自由席に座れなかった親子連れとか高齢者に席を譲れとか言われるトラブルを聞くようになったよね

    トラブル防止として得策だと思う

    +331

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/08(金) 14:00:26 

    繁忙期じゃないけど、小さい子3人連れて自由席の人がいて、横並びとれなかったらどうするんだ!?子どもいるなら指定席でしょ。と思ってたんだけど。
    考えたら、子どもって料金いらないから、大人分だけ払えば、自由席なら勝手に席使えるんだよね。指定席なら買わなきゃ使えないけど。
    タダになるなら、そりゃ座れないかものリスクあっても自由席にいくわなと思った。

    +134

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/08(金) 14:00:34 

    いや、外国人がめちゃくちゃやってるじゃん
    そりゃこういう対応にもなるよ

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/08(金) 14:00:39 

    >>6
    自由席にそんなルールはないよ

    +113

    -3

  • 26. 匿名 2023/12/08(金) 14:00:42 

    >>6
    指定はその名の通り指定された席だし、自由席は最初に座った方に権利があるから別に小さい子が立ってても変わらなくていいのに。指定席を取らなかったその小さい子の親のせいじゃん。

    +234

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/08(金) 14:01:31 

    >>14
    全席指定なのに立ってる人いるの?
    全席指定ってことは立ってる人はいなくなるんじゃないの?

    +146

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/08(金) 14:01:44 

    数百〜千円で買える保険と考えてるから毎回指定席にしてる
    自由席争奪戦するよりその程度のお金払ったほうが楽だろうし、指定席がいいのに自由席しかない…って悲劇(あるのか知らんけど)もなくなる

    +103

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/08(金) 14:02:01 

    前に家族が予約し忘れてて、ぎゅーぎゅーのデッキで1歳児抱っこして東京→大阪移動したわ…まじできつかった。(たまたま子供が寝てたから助かった)
    あのぎゅーぎゅーを思うと、指定席のみはいいと思う。でも移動したい人の人数は変わらないし、のぞみ以外が混むことになるのかな?そもそも年末年始のひかりこだまがどんな感じか分かんないけど。

    +2

    -22

  • 30. 匿名 2023/12/08(金) 14:02:01 

    自由席座れなかったファミリーが連結部分のスペースにビニールシートひいて座ってたのは邪魔だった。
    全席指定ならそんな人もいなくなるからいいと思う。

    +192

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/08(金) 14:02:23 

    >>18
    テレビでは新幹線の乗車券を持ってたらデッキになら乗車可能って言ってた
    指定席券持ってないから座席の横で立ったりはダメって感じだと思う

    +137

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/08(金) 14:02:28 

    >>14
    それ全席指定じゃなくて単なる特急券じゃないの・・・

    +77

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/08(金) 14:02:29 

    >>6
    え、なんで
    譲らないといけないの?
    並んで席を取ってるのに譲る必要があるの?

    +167

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/08(金) 14:02:53 

    >>14
    それ新幹線じゃなくて長距離列車では?
    新幹線だと安全上も問題ありそうだしあり得ないと思う

    +27

    -4

  • 35. 匿名 2023/12/08(金) 14:02:58 

    >>21
    こういうのできると逆に一般車両での子供連れの肩身が狭くなりそう

    +27

    -2

  • 36. 匿名 2023/12/08(金) 14:04:00 

    >>23
    へー、子供いないから知らなかったけど、自由席なら大人1人につき未就学児2人までは無料なんだね。

    +65

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/08(金) 14:04:30 

    >>4
    混雑してない時に限り、小さい子いると自由席ありがたいんだよね。
    指定席だと座席ひとつぶん別料金かかっちゃうけど、料金かからないお子さんなら自由席だとお子さんも座れますよって駅員さんにおしえてもらって、混んでない時期はそうするようになった。
    3.4歳くらいから膝の上座らせるのつらくてね。

    +14

    -63

  • 38. 匿名 2023/12/08(金) 14:04:41 

    じゃあ、未就学児も乗車券を買わなきゃになるのかな?指定席だけって買えなかったよね?

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/08(金) 14:04:42 

    >>3
    指定席のチケット取ってないくせに指定席座るやついるよね。
    この前新幹線乗ったら車掌さんが周ってきて「指定席取ってないのにここ座っちゃだめですよ」って注意されてた。40代くらいの夫婦。

    +185

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/08(金) 14:04:53 

    >>6
    優しい人だね。わたしも小さい子供が立っていたら席を譲ってあげるよ、フフ

    +4

    -33

  • 41. 匿名 2023/12/08(金) 14:05:26 

    無知な私にどなたか親切な方教えてください
    自由席があった頃は乗車率150%(仮)あったのが、全席指定席になったことで、乗れなくてあぶれる人が出ると思うんですが、そうなると指定席確保のために競争が起こって指定席の転売ヤーとか現れる気がするんですがどうでしょうか

    +2

    -4

  • 42. 匿名 2023/12/08(金) 14:06:24 

    >>29
    それはただのミスだから。
    そんなの他人に関係ない。

    +19

    -3

  • 43. 匿名 2023/12/08(金) 14:06:27 

    指定席に座ってても、通路にびっしり人が立ってると、駅弁も食べにくいし、子供とかいたら席を譲らないといけない雰囲気あるし、
    飛行機のように全席指定、通路に立つのやめてほしい、年末年始以外も!

    +169

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/08(金) 14:06:39 

    >>37

    座席一つ分くらい払いなよ。

    +121

    -4

  • 45. 匿名 2023/12/08(金) 14:07:09 

    >>31
    デッキは可なんだ!
    指定席しか売らないのにデッキに立つってパターンは乗り遅れて座席に座れない場合とかってことかな

    +72

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/08(金) 14:09:07 

    >>16
    子供嫌いの人用
    酒飲み嫌いの人用
    も必要

    +77

    -4

  • 47. 匿名 2023/12/08(金) 14:09:41 

    >>6
    無言の圧かけてくるタイプの親やジジババがいそうではある

    +76

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/08(金) 14:10:35 

    >>5
    ネットで買えるよ

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/08(金) 14:10:46 

    昔は、のぞみは全席指定だったよね。もう知らない人の方が多いのかな。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/08(金) 14:11:28 

    自由席、自分の隣の席に荷物を置く人多すぎ

    +36

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/08(金) 14:12:51 

    のぞみが停車しない静岡だから関係ないって思っていたけど指定席とれなかった人がこだまやひかりに流れるかもしれないってことかな

    +31

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/08(金) 14:14:39 

    >>1
    元より近鉄特急は全席指定だけど
    立って乗ってる人もいるよ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/08(金) 14:15:24 

    >>44
    往復で1万以上の出費はきついよ。

    +4

    -54

  • 54. 匿名 2023/12/08(金) 14:15:48 

    >>10
    当初のぞみは全席指定席だったが、本数が大幅に増えた2003年からは「すぐに飛び乗れるように」と、16両編成のうち3両が自由席となった。帰省ラッシュ時期には、自由席の乗車口に長い列ができ、列車の遅れの原因となることも多かったという。

    今はネットで簡単に変更できるからいいよね。

    +51

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/08(金) 14:15:49 

    >>2
    北陸新幹線も全席指定だよね

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/08(金) 14:15:58 

    >>37
    ずっとやないで
    年末年始

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/08(金) 14:16:40 

    >>53

    自由席一席分で二席占領しようとかむしが良すぎる
    頑張って働いてそれくらい払え

    +108

    -5

  • 58. 匿名 2023/12/08(金) 14:16:45 

    >>40
    で、金もらうの?

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/08(金) 14:17:12 

    >>41
    その発想なかったけど、確かに…。
    1ヶ月前予約で、お昼頃に席確保しようとしたら時間によっては埋まってるところもあったしなかなか大変だよね。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/08(金) 14:17:25 

    記事をしっかり読んでないんだけど、全席指定だから買えた人は座れる。買えなかった人は立って乗るのかな?それとも指定券ない人は乗れないのかな?そこが気になる。

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2023/12/08(金) 14:17:53 

    >>56
    年末年始含め繁忙期はもう廃止されてるけど…

    +2

    -7

  • 62. 匿名 2023/12/08(金) 14:18:42 

    >>51
    なるほど!そこに気が付かなかったわ。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/08(金) 14:18:53 

    >始発駅以外から乗るの場合に着席や乗車ができない状況を少しでも緩和したい狙いもあります

    これわかる
    品川から乗ると自由席のやつが勝手に座ってることがあってほんと嫌

    +54

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/08(金) 14:18:56 

    逆に自由席が無いってボヤいてる人は何故?
    料金だけの問題なの?

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/08(金) 14:19:33 

    >>41
    古物販売かなんかの資格なしで定価より高く売ると確か違法

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/08(金) 14:20:31 

    >>60
    指定席券ない人は乗れないと思う。
    指定席がないのに乗れるなら自由席やめた意味ないし。

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/08(金) 14:21:56 

    >>20
    飛行機もそうだし仕方ないさ
    どうにか帰る方法見つけるかまたの機会にするか

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/08(金) 14:22:10 

    >>60
    公式より
    デッキに立っては可だけど、混雑していたらお断りすることもあり、だっt3

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/08(金) 14:22:20 

    >>64
    未就学児は自由席無料が有料になるから?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/08(金) 14:22:40 

    指定席も取らずに幼児連れて自由席で立ってる無計画な家族とか居るから、全席指定は本当にありがたい。
    狡賢い子ども(5〜7歳)が泣き真似しながら「疲れたあ、座りたい〜!」って席譲ってもらう気満々で喚いてた場面に遭遇した事あるから余計にそう思う。

    +110

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/08(金) 14:23:15 

    >>69
    そっちかぁ
    お金の問題なら別の交通手段使うしかないね

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/08(金) 14:24:41 

    >>41
    大人気グループのコンサート最前列チケットのようにレア感があるわけでもないし
    ただの帰省に正規料金以上の金をかける人がそこまでいるだろうかという気もする

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/08(金) 14:24:52 

    >>55

    確か立ち席っていうのがあったような

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/08(金) 14:25:01 

    外人と貧乏人と緊急案件のために移動する人でギューなのよね

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/08(金) 14:25:03 

    のぞみは全席指定で良いから、座席を広くしてくれ
    山陽新幹線の「さくら」並みの広さが適当

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/08(金) 14:26:11 

    >>60
    のぞみ以外に乗るか 
    デッキに立つか

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/08(金) 14:27:23 

    >>22
    価格交渉してくれたら応じるのにといつも思う。
    なんで席譲れって人みんな無料前提なんだろう。
    定価プラス7,000円出します!とか言われたら、到着したらその金で蟹食いながら一杯やれるわね、と検討する人増えると思うんだけど。

    +142

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/08(金) 14:27:49 

    >>62
    ね!関係ないわーって思ってたけどいつもより早めにとったほうが良いかもって思ってきた

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/08(金) 14:28:09 

    >>61
    ずらして乗っね、ってさ
    自由席がなくなる!新幹線「のぞみ」年末年始は全席指定に なぜ?利用客からは賛否の声

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/08(金) 14:28:21 

    全席指定席
    立ち乗り禁止にして欲しい

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/08(金) 14:28:53 

    >>41
    コロナ以降新幹線の利用客数激減してるから、客が溢れてしまうとか転売屋が出るという心配はしてないんだと思うよ。
    コロナ前と違って今新幹線マジで不況。

    +3

    -5

  • 82. 匿名 2023/12/08(金) 14:30:08 

    何年か前、年末の東京駅
    人がすごくて規制線はられてホームに辿り着くまで1時間近くかかったことあったよ。

    全席指定になるってことは、そういうこともなくなるのかな?

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/08(金) 14:30:13 

    >>71
    期間中も、「のぞみ」号以外の列車(「ひかり」「こだま」「みずほ」「さくら」)には、通常通り、自由席を設定します。
    とあるから、のぞみだけ避けたらいいよ

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/08(金) 14:30:49 

    >>66
    外国人がしれっと乗ってきそうだわ・・・。乗車券しか持ってないのに指定席エリアをうろつく(そして空いてる席に座る)外国人何度も見たし

    +36

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/08(金) 14:30:49 

    >>39
    これ本当に迷惑だし、嫌な気分になるよね。
    ちょうど昨日指定席で新幹線に乗ったら、私が指定した席に我が物顔で座ってて、私の席だと伝えたら一つ後ろの席に移動したけど、そこにもすぐに指定してた人たちが来て、また別の席に移動してた。

    +148

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/08(金) 14:30:58 

    >>41
    指定席代ケチって自由席に乗るような人たちが転売ヤーに手を出してまで高額な切符買うと思う?

    +30

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/08(金) 14:31:35 

    席譲って~という図々しい人が指定席まであふれてこないから全席指定がいいよ!!

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/08(金) 14:34:38 

    ホームが自由席の行列で溢れかえってて指定席の人が車両に乗れないって言うもんね
    いいと思う

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/08(金) 14:35:24 

    帰省考えてる人今すぐにでも空席チェックした方がいいよ!
    昨日買ったけど、ちょうど良い時間帯はもう満席だらけでした。

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/08(金) 14:36:16 

    >>39
    いるいる
    「だって自由席空いてなかったから。ここの席の人が乗ってきたら移動する」とか言い訳してる人見た

    +102

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/08(金) 14:36:37 

    >>13
    そう言う人ってずらして休みとるイメージだけど実際はどうなんだろ?

    +3

    -5

  • 92. 匿名 2023/12/08(金) 14:38:00 

    >>68
    乗車券だけで乗れるってこと?
    それとも前の時間の新幹線の指定席取ってたけど乗り遅れちゃって次の新幹線のデッキになら乗れるってこと?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/08(金) 14:38:15 

    >>31
    これ絶対車両に入ってくるのいると思う…指定券持ってる人限定にしたらいいのに

    +157

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/08(金) 14:38:29 

    >>41
    列車増発するのは確実なのかな、
    なかったら押し出された人が高速バスに流れることになるんじゃないかなとおもった。
    それかフェリーか飛行機か。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/08(金) 14:38:50 

    >>45
    ・直前で気が変わって、買った指定新幹線より早く乗りたいけど変更の指定席が買えなかった
    ・間違えたけどもうこれでいいや
    ・途中の〇〇駅のホームor改札内に短時間だけ立ち寄りたいので早く乗ってその後で後発の指定席に座るぜ(何かのマニア)

    の人もいるかもしれないね

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/08(金) 14:40:47 

    >>79
    この期間に不幸があって急遽帰省しなきゃならなくなった人は
    どうすればいいんだろうか?
    新幹線じゃない特急を乗り継いで?

    +0

    -20

  • 97. 匿名 2023/12/08(金) 14:41:01 

    >>14
    飛行機も立って乗って安くしてもらえば?

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/08(金) 14:41:29 

    >>93
    更に子どもが小さいとか泣き落としするまでがセット

    +81

    -3

  • 99. 匿名 2023/12/08(金) 14:41:53 

    >>14
    プラスが1個なのが哀しい…

    +0

    -6

  • 100. 匿名 2023/12/08(金) 14:42:51 

    >>93
    車両には入ってこなかったとしてもデッキにいられても邪魔だよね
    トイレ行きづらいし乗降時もいちいちどくのを待たなきゃいけないしさ

    +96

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/08(金) 14:42:58 

    >>96
    やっぱり混むけど沖縄とかでなきゃ車って方法があるよ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/08(金) 14:43:06 

    >>96
    のぞみ以外で帰るしかないね。

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/08(金) 14:43:40 

    >>41
    もともと指定席を取れなかった人が自由席に行っていたのが、これからは指定席を取れなかった人は深夜バスになるってことじゃないですかね?

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/08(金) 14:43:45 

    >>41です
    レスくださった皆さんありがとうございました
    指定席の値段が無駄に高騰する心配はなさそうですね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/08(金) 14:45:39 

    >>95
    来た列車に飛び乗ったら、修学旅行貸切だった
    って最近ネットニュースで読んだわ
    乗り込み時に切符拝見がないからいろいろ混乱ありそうな

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/08(金) 14:46:16 

    >>100
    私もこれ思った
    立ってる人が1人ならまだしも、そこがぎゅうぎゅうならトイレ行きにくいよね

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/08(金) 14:49:11 

    >>2
    あれが非常に困る

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2023/12/08(金) 14:49:57 

    全席優先席って事は乗車率は100%を超えないって事?

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2023/12/08(金) 14:50:37 

    >>106
    乗った列車とは違ったとしてもいずれかの指定席は取ってないとそもそも乗れない訳だから、人数的にそこまでぎゅうぎゅうにはならないんじゃないかな

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/08(金) 14:55:07 

    >>1
    個人的には大賛成
    飛行機同様に高速移動する新幹線は全て指定席有りで良いと思う
    その上でのグリーン車
    はっきり言って立たれてるとめちゃくちゃ迷惑なんだよね

    +53

    -2

  • 111. 匿名 2023/12/08(金) 14:55:46 

    >>92
    自由席がなくなる!新幹線「のぞみ」年末年始は全席指定に なぜ?利用客からは賛否の声

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/08(金) 14:57:29 

    >>96
    よく読んでのぞみよのぞみ

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/08(金) 14:58:49 

    >>51
    年末の切符を予約したけど、ひかりとこだまが✕が多くてなんでだろうと思ってたら、ちょうどニュースで外国人観光客が乗るらしい
    ジャパンレールパスでのぞみに乗れないんだって

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/08(金) 14:58:53 

    昔は自由席に座れなかった人が指定席の車両の通路にまで来て立ってたけど最近はそういうのは無かったのかなあ?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/08(金) 14:59:42 

    >>11
    受け入れる側ですか?お疲れ様です

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/08(金) 14:59:55 

    >>111
    なんでこんな中途半端なことするんだろうね
    デッキ席は指定席乗り遅れた人だけにしたらいいのに

    +31

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/08(金) 15:00:25 

    >>114
    あれ嫌だった
    トイレに行けないし

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/08(金) 15:01:59 

    乗り遅れたらどうしたらいいんだろ 後続列車の指定席埋まってるだろうし

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/08(金) 15:02:47 

    >>39
    これ罰金とかにしたらいいのにね
    単なる間違いで人の席座った人は指定席のチケット持ってるからズルしてる訳じゃないってわかるし。

    +111

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/08(金) 15:04:32 

    >>118
    駅員に聞くしかないね

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/08(金) 15:04:46 

    >>13
    私は計画的に予約をとったりするの苦手だからいざ新幹線使おうってなったときにはとう完売してるんだろうなと思う
    しょうがない
    でも自由席から溢れてデッキや通路に人が立ってるの嫌だしいいと思う

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/08(金) 15:05:28 

    >>96
    深夜バスとか
    飛行機とか何かしらあるでしょ

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/08(金) 15:05:28 

    >>111
    あーその期間も使える自由席特急券が既にあるって事か

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/08(金) 15:05:34 

    >>118
    当日後続のひかり・こだまの自由席には乗れるらしい

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/08(金) 15:06:21 

    混んでると自由席なんて揉めまくりじゃない?
    いいじゃん指定にしてれば
    先に座ってただの余計な揉め事減るわ

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/08(金) 15:15:41 

    >>109
    違う、他の新幹線の自由席乗車券持ってればのぞみのデッキに乗れる

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/08(金) 15:17:52 

    >>23
    子どもが座れないとか嫌だから絶対指定席だったけど。
    大量ブラスに驚くわ。

    +55

    -3

  • 128. 匿名 2023/12/08(金) 15:19:12 

    >>14
    全席指定なのになんで立ってるの。指定席券買ってるなら自分の席にいる人どいてもらいなよ。

    +34

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/08(金) 15:21:14 

    元々のぞみには自由席なかったよね
    久しぶりに乗って自由席できててビックリしたし

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/08(金) 15:21:55 

    >>1
    もっときつくてもいい
    立ち乗りなしで全席指定にしてくれるのが一番良い
    改札で指定席券読み込ませないと改札入れなくして、自由席ないのに無理やり乗り込んで指定席を横取りしたり恐喝して指定席を取り上げようとするクソ客を徹底排除してほしい

    急遽出張しなきゃいけなくなったビジネスマン向けに一車両だけ一週間前まで売らないでおいて、残り一週間切ったら「お急ぎ席」と称して定価の1.5倍の値段で売るとかやってもいいね

    +47

    -1

  • 131. 匿名 2023/12/08(金) 15:24:38 

    >>41
    立席特急券が発売されるんじゃないのかな。満席になった時だけ発売されるので立ってでも乗りたい人は乗れる。他の全席指定の特急とかにもあるよ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/08(金) 15:26:21 

    新幹線にタダで乗ったとかいう変な外国人配信者も全席指定なら追い出せるからいいね

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/08(金) 15:27:37 

    指定席で子供の分も席を取って座らせたほうが気が楽。

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/08(金) 15:27:57 

    ホームで待つ人が少なくなるからいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/08(金) 15:31:36 

    >>1
    指定席券ないと乗れないようにしてほしい
    席かわって、座りたいっていう人が声かけてきて嫌なんだよ

    +38

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/08(金) 15:36:03 

    >>126
    そっか、無いのはのぞみだけだからか

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/08(金) 15:36:19 

    >>1
    こういう人もいるしね
    新幹線のトイレにこもって無賃乗車、駅員からも逃走 人気外国人YouTuberに「二度と日本に来るな」とネットブチ切れ
    新幹線のトイレにこもって無賃乗車、駅員からも逃走 人気外国人YouTuberに「二度と日本に来るな」とネットブチ切れgirlschannel.net

    新幹線のトイレにこもって無賃乗車、駅員からも逃走 人気外国人YouTuberに「二度と日本に来るな」とネットブチ切れ フィディアスは西九州新幹線の「かもめ」に乗り込みながら、無賃乗車の方法を「電車に乗ったら、トイレを見つけて、すぐにトイレに行きます」と実...

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/08(金) 15:40:00 

    変な人に遭遇しないために
    名古屋京都間必ず指定席とってるから
    すごくうれしい

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/08(金) 15:40:32 

    インバウンドツアーに取られて一般人乗れなくならない?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/08(金) 15:40:48 

    >>100
    今まではデッキにいるのはだいたい自由席の車両のデッキだったから、自由席から離れたところの指定席とれば特に困ることがなかったけど、今後はどのデッキにも人がいるようになるんだろうか
    トイレと乗降、本当に困るね

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/08(金) 15:42:56 

    年始のガルちゃんで見たけど、指定席の通路?にまで立ち客がいて、「座りたい!」と真横で子どもが騒いで最悪だったらしい。
    そういうシステムだと困る人がいるのは分かるけど、指定席の通路には立たないでほしいし、動けなくなるくらいまでデッキに人が立たないでほしい。

    +29

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/08(金) 15:43:28 

    >>14
    これは西日本在住の人には伝わりにくいと思う。というかJRの説明が詐欺的。
    JRは全席指定の列車であっても座席未指定券という名の自由席(指定席と料金同じ)を発券して、繁忙期の通路は普通に混雑するよね。

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/08(金) 15:43:29 

    >>1
    こういう人がいなくなるなら、
    いいと思う(´・ω・`)

    +32

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/08(金) 15:48:17 

    >>93
    デッキに2〜3人いるならわかるけどそんなわけないし、結局デッキがいっぱいになって中に入ってくると思う。大体デッキにいられてらトイレも行けないし乗り降りにも邪魔だよ。

    +63

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/08(金) 15:53:32 

    >>143
    こんなズレた投稿を載せる新聞社もおかしいね

    +63

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/08(金) 15:54:00 

    >>23
    自分が子供の頃の40年くらい前の話だけど、母方の実家に行くときは必ず新幹線に乗ってたけど、いつも姉と二人分指定席を買ってくれて母と3人横並びで座ってた
    決して裕福な家庭ではなかったけど、そこはちゃんと考えてくれてたんだなと両親に感謝だわ

    +76

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/08(金) 15:56:53 

    全席指定でいいよ
    自由席から溢れた底辺達が指定席にしれっと座ってる被害に遭ったから
    チケット見せても立ち上がりもせず「え~?」みたいな反応でイライラした
    車掌さんが来てくれてやっと立ち上がった

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/08(金) 15:58:44 

    >>119
    まあ犯罪ではあるよね

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/08(金) 16:03:18 

    当たり前
    指定席じゃないのがおかしい

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2023/12/08(金) 16:04:57 

    たまに自分の席に誰か座ってると焦る
    「あのすみません、ここ私の席だと思うんですが」と聞いたら「あー来ちゃったか、ハーッ」とかため息付かれて食べかけの駅弁を慌てて片付け始めたりして、その間通路で待たされて、何でこっちが悪い感じになるのかモヤモヤしたことがある

    +42

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/08(金) 16:07:43 

    >>23
    子供いるから毎年指定席取ってたけど、今年は予約開始日を1日過ぎただけで、3人並び取れなかった。
    ギリギリ2人1人で取れたけど、子供だけ座らせるわけにはいかないから複数子連れだと大変だと思う。

    +27

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/08(金) 16:09:53 

    >>143
    この人、指定券無しなのに突撃していったってことなのね。変な人。最後譲ってもらってるのに、なんの感謝もなさそうで腹立つ。
    自分が無計画なだけなのに、迷惑かけてる人って増えてない??台風情報見てなくて出掛ける人とか。スマホあるのに、若者でも年寄りでも情報入れない人って一定数いるよね。

    +60

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/08(金) 16:11:41 

    >>143
    指定席の人にイチャモンつけるのは、どう考えても河村がオカシイわなw

    こんな老害がウヨウヨいるなら、初めから全席指定にする方が良い。

    +58

    -1

  • 154. 匿名 2023/12/08(金) 16:18:36 

    >>153
    ひとりで2枚以上の指定席を買う行為は規則違反なので、別におかしくない。

    +0

    -16

  • 155. 匿名 2023/12/08(金) 16:22:53 

    >>41
    立ってで良ければ乗れるよ。

    例えば指定席のチケット取ってて乗り遅れた時も、次の新幹線に立ってなら乗れる。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/08(金) 16:26:15 

    それでもバカ親がA席とC席だけ買う問題はまだ解決しないよね?
    全席指定だとB席さんが行く場所がないから堂々と断れるってことかな

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2023/12/08(金) 16:29:57 

    >>1
    え、余分なお金かかるじゃん。全席指定にしてもどのみち座れない人は大量に出るし行列はできるんだから、楽になるのは指定席を買えた一部の人だけだよ。大混雑時でも始発駅からだったら何台か待てば座れる従来の仕組みの方が簡単で便利だと思う。

    +1

    -23

  • 158. 匿名 2023/12/08(金) 16:32:00 

    >>13
    のぞみ以外に乗ればいいんじゃないの??

    +30

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/08(金) 16:35:42 

    シーズン関係なく指定席しか買ったことないけど、大混雑の中の自由席ってトラブルも起こりやすそうだしこれが妥当じゃない?
    大混雑シーズン以外は自由席あるんでしょ

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/08(金) 16:38:52 

    >>157
    >大混雑時でも始発駅からだったら何台か待てば

    そもそも、これを無くしたいからだと思うよ
    ホームで大量の人が自由席待ちをしていたら混雑して危険だし、通行の邪魔にもなるからでしょう

    +35

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/08(金) 16:42:41 

    前に指定席取って乗車していて、洗面所使いたくて行ったらデッキに人が溢れかえっててうわってなったし、洗面所のカーテン空けたら人がドカッと座ってて使えなかった…。なので全席指定は賛成!

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/08(金) 16:44:38 

    満席になるまで新幹線走らせなくて良いので減便した分安くして欲しい。
    1時間何本も走らせるコストを乗客に負担させるな。JRは昔の国鉄体質が色濃く出ているから無駄なところが多すぎる。
    あと車内のエアコンも要らないからその分運賃を安くしろ。

    +0

    -18

  • 163. 匿名 2023/12/08(金) 16:45:46 

    >>19
    私は東北新幹線で赤ちゃんを連れて初めての里帰りの時に、寝てた子供がぐずり初めて車両と車両の間の空間に移動したかったけど、指定席の通路まで人がびっしり立ってて、身動き取れず絶望した事ある。
    自由席がなくなるということはこういう事が無くなるんだよね?羨ましいな。

    +34

    -4

  • 164. 匿名 2023/12/08(金) 16:55:36 

    >>154
    それとこれとは別の問題だな

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/08(金) 16:57:16 

    >>48
    1月2日3日分ネットで取ったけど、
    なかなか繋がらなかった、ようやく取れた時には第一希望ののぞみは既に満席
    たまたま1ヶ月前予約が土日に当たってたからできたけど、これが平日だったら無理だったかも

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2023/12/08(金) 17:14:31 

    >>52
    なんで?自分の指定の席空席にしてわざわざ立つの?
    わけわからん。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/12/08(金) 17:18:59 

    >>27

    指定席が全席売れたらもうのその新幹線は満席となって乗れないってことになるんですかね…?
    例えば、新幹線二駅だけ乗りたい人が別に立ってても平気なんだけどなってなっても指定席で決められた席の切符が無いと乗れないのかな?
    午前中に帰りたいのに、夜まで乗れないとかあるのかな。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/08(金) 17:21:52 

    >>43
    私なんて指定席の通路側に座ってたらおっさんに肘掛けに座られたからな。最悪だったよ。
    本人に言ってもどかないし、車掌さんに言いに行っても何も対応してくれなかった怒怒

    車両に乗り込む時点で指定席券確認しないと絶対こういう図々しい人達が乗ってくるよ。

    +63

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/08(金) 17:24:00 

    >>143
    一応、ペットを乗車させる時は荷物代として別料金も払うんだよね。恐らく女性は足元に置くなどが何らか不安、置けない大きさのケージだったなどの理由から、座席も確保したんだろうな。
    じいさん、あんたの方が嘘付いてる事になるんだぞ。

    +31

    -1

  • 170. 匿名 2023/12/08(金) 17:33:09 

    >>169
    調べたら確かにペットのために席を確保することは禁止されてるらしい
    まぁだからといってじーさんの行為が正当化されるわけでもない

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/08(金) 17:52:43 

    >>19
    私なんてGWに指定席買ってたのに、通路に立つ人がいっぱいで席に辿り着けなかったことある。

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/08(金) 17:52:45 

    子どもが体調悪くなったりしたら多目的室が空いてたらそこを使わせてくれたりするんだよね?

    +3

    -3

  • 173. 匿名 2023/12/08(金) 17:57:03 

    指定席の横に立たれると、食事しづらくなってた
    それどころかトイレも行きづらいし

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/08(金) 17:59:36 

    >>172
    それは前と変わらないと思うけど…
    そんな体調が悪くなりそうな状況で新幹線乗らないほうがいいよ
    子どもだから急に具合悪くなることもあるかもしれないけど…

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2023/12/08(金) 18:15:47 

    >>160
    ほんとそれ
    しかも指定席取ってる人が乗り込むのにも時間がかかって仕方ないしね
    自由席待ちの人の群れのせいで身動き取れなくて指定席取ってたのに乗れなかったって人毎年何人も出てそう

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/08(金) 18:24:30 

    >>13
    ひかりかこだまに乗れば良い

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/08(金) 18:33:33 

    >>37
    すごいマイナスされてるけど私も!
    長期連休外して空いてるシーズンに自由席でいけば、人少ないし安いしでいいよね

    +11

    -4

  • 178. 匿名 2023/12/08(金) 18:39:18 

    >>167
    こだまに乗ってください

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/08(金) 18:58:55 

    >>146
    ぐずって降りる場合もあるから、子どもには向いてない気がする。

    +0

    -3

  • 180. 匿名 2023/12/08(金) 19:19:31 

    >>6
    お人よしだね。人生損してそう

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/08(金) 19:22:00 

    >>167
    自由席がなくなる!新幹線「のぞみ」年末年始は全席指定に なぜ?利用客からは賛否の声

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/08(金) 19:22:18 

    >>40
    子供は若いんだから立たせときゃいいんだよ。甘やかすとつけあがるよ

    +14

    -3

  • 183. 匿名 2023/12/08(金) 19:23:07 

    >>96
    のぞみ以外
    もしくはのぞみデッキで立つか

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/08(金) 19:39:03 

    28日より前の平日に東京駅から名古屋いくから自由席いけるかな。3歳1歳連れて1人で乗るから申し訳ないけど大人1人分の料金で3席か2席取らせてもらう。帰りは指定席で帰ります。

    +0

    -12

  • 185. 匿名 2023/12/08(金) 20:07:33 

    >>23
    小さい子はタダ、だから未就学児は親の膝に抱っこ!
    空いているときはみんなで座って、混み始めたら抱っこという家庭だったから、世の中はそういうルールなんだと思ってた。

    周りが必ず座れるように指定席を子供の分まで購入したり、逆にどんなに混んでも小さな子が絶対に1人分の自由席を使用しているのを見て、あとガルちゃんでもいろいろ学んだよ。

    +13

    -7

  • 186. 匿名 2023/12/08(金) 20:08:38 

    >>166
    朝の通勤ラッシュで特急券は売り切れでも早い電車に乗りたいんよ
    特急券の要らない急行は本数が少ないし

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/08(金) 20:16:50 

    >>8
    切符販売してたけど実際いるよ
    よく指定席買わないなあって思ってた…
    ケチってるのか、子供の体調不良で予定どうなるか分からなくて買わなかったのか分からないけど…
    売る側からすれば自由席かグリーン席の案内になるから楽っちゃ楽

    +48

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/08(金) 20:23:59 

    >>181
    わざわざ画像を貼ってくださってありがとうございます!
    自分で調べるべきでした💦

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/08(金) 20:31:28 

    >>96
    最悪線路繋がってるんだから鈍行で帰れるだろ

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/08(金) 20:32:15 

    >>22
    指定席と自由席の違いすら理解してないこういう輩が大量に乗ってくるからやなんだよね混雑期間

    +47

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/08(金) 20:43:06 

    >>163
    指定席の通路にまで自由席の人が侵入してくるのは正直やめて欲しいと思ってる

    +57

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/08(金) 20:47:44 

    >>143
    なんで女にばっかりアタックしてんねん。

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/08(金) 20:50:57 

    >>23
    小さい子が3人いて、なんで帰省しないといけないんですかね。自宅でゆっくりしたらええやん。みんな同じ行動して馬鹿みたい。

    +32

    -1

  • 194. 匿名 2023/12/08(金) 20:58:26 

    >>31
    全席指定の列車の場合は立席特急券(料金は自由席)というのを売る。
    自由席扱いなので空いていても席には座れない。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/08(金) 21:01:39 

    >>194
    自由席と同じ値段で立ってなきゃいけないのか。
    なんか嫌ね

    +1

    -3

  • 196. 匿名 2023/12/08(金) 21:18:05 

    >>143
    子供が座ってるの見えてるのに空いてますか?って聞いてんの?空いてねーだろキモいジジイだな。

    +32

    -4

  • 197. 匿名 2023/12/08(金) 21:20:37 

    もう取ったよ

    2日名古屋に行くよ☺️

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/08(金) 22:07:50 

    私たちが思ってる以上に無賃乗車多いのかもね
    この間の連休、指定席でも2席に夫婦いるなと思ってたら、突然カバンから子供出てきた。駅員来た時だけ子供を膝掛けに隠してた

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/08(金) 22:15:04 

    自由席で座りたい人いるのに席に荷物置いてる人とかいるから指定席賛成

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/08(金) 22:17:43 

    >>110
    賛成!
    自由席あるかもってなってくる人で通路混んでるし。
    全席指定なら、到着まで立つ覚悟のある人だけ乗るから混雑緩和になるでしょう。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/08(金) 22:24:02 

    >>8
    自由席に座ってもらった方がありがたいわ
    自由席なら違う席に簡単に移動もできる
    空いてれば、だけど
    靴履いた子供足がずっと2時間当たってたことを思えばさ
    指定取っておいて自由席に移動できればするけどね

    +21

    -1

  • 202. 匿名 2023/12/08(金) 22:39:50 

    入り口陣取って意地でもどかないクソ馬鹿野郎どもが居なくなるのは有り難いね

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/08(金) 22:43:32 

    >>182
    老害おるやんwww

    +2

    -6

  • 204. 匿名 2023/12/08(金) 22:57:04 

    >>196
    3歳くらいなら自由席の子供は料金も払ってないと思うから、混んでるなら膝の上にのせた方がいいと思う

    +11

    -2

  • 205. 匿名 2023/12/08(金) 23:46:18 

    >>46
    年寄り嫌いな人用
    男嫌いな人用

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/09(土) 00:54:09 

    >>143
    こいつ、本当に図々しいよね。
    料金払ってないのに指定席に座ろうとしてるし、自由席でわざわざ席を譲ってもらったのに、礼も言わずに相手が譲って当たり前のような態度をとっているし最低だよね。
    それと、こんな非常識で最低な行為を掲載する新聞社もおかしい。こんな事、子供達にさせてはいけないでしょ。

    +28

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/09(土) 00:57:27 

    >>31
    混雑状況によっては普通車(グリーン以外)の通路に誘導することもあります
    ってサイトに書いてあった
    やめてくれー

    +27

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/09(土) 01:13:10 

    っていうか、車内販売のコーヒーなくなったの残念。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/09(土) 01:28:25 

    >>175
    これになりかけたことがある。
    電車が遅延してしまって駅にギリギリに着いて、混んでるからすすめない、通りますと声をかけてもスマホ見てるしイヤフォンしてるから聞こえいからどいてくれない。
    乗り込めたところから指定席車両に移動も大変だった。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/09(土) 02:37:52 

    >>14
    全席指定で満席ならば本来乗ってちゃダメなのよ。
    特急でも同じよ?日本語わかる?全席指定ですよ??それでも無理矢理乗って、立ってるんだから安くしろは、おかしい事を言ってるの。本来ならば降ろされても文句言えないの。走ってるからその場で追い出されないだけ。乗るならば席はないけど乗車賃は別途必要。立って乗車は想定外で、運賃設定なんてして無いし、するはずも無いので同額払うのは当たり前。安全面からも本来お断りしております。

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/09(土) 02:49:17 

    >>1
    指定席がいいよ。
    非常識の子連れの母親が「子供がいるんでー」と席を奪おうとしてくるから。

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/09(土) 03:03:58 

    >>163
    東北新幹線て全席指定で自由席なんか無いんじゃなかた?

    +0

    -4

  • 213. 匿名 2023/12/09(土) 03:10:35 

    >>13
    そんなに満席にはならないでしょ。それに今は飛行機でもLCCを使えば新幹線の半値で乗れちゃうから。

    +0

    -4

  • 214. 匿名 2023/12/09(土) 03:36:20 

    >>21
    どんどんやって欲しい。
    一般車両で席の子どもが横に立って「疲れた」って騒がれたり、金切り声を聞かなくてすむし、子連れは心の狭い独身のいないユートピアに行けて、お互い幸せ。

    +26

    -1

  • 215. 匿名 2023/12/09(土) 04:48:05 

    年末年始は、そうしたほうが良いね。
    指定席じゃないとトラブル増加しそうだし。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/09(土) 07:08:57 

    >>16
    自分は騒ぐ子供が嫌いなので子供嫌い用がほしい。

    +17

    -2

  • 217. 匿名 2023/12/09(土) 07:36:17 

    >>186
    特急券代払わずに特急に乗ってるってこと?

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/09(土) 07:39:57 

    はしめからグリーン車一択にすれば
    いいだけのこと
    指定席だの自由席だの通路やデッキが...だの
    面倒くさい
    お金で権利を得るから通路に立たれなくて済む
    快適

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/09(土) 07:46:55 

    自由席の客の乗り降りで年末年始のダイヤが乱れるからじゃない?
    繁忙期は水平エレベーター状態のダイヤだから

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/09(土) 07:59:59 

    急な不幸があってかけつけるときはちょっと困るかな
    予定されている移動は指定席とっているからいいけれど

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/09(土) 09:50:50 

    >>96
    ひかりかこだまに乗ればいい

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/09(土) 10:49:22 

    >>21
    凄いねおぱんちゅうさぎのゴリ押し

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2023/12/09(土) 10:56:54 

    >>196
    子供料金払ってないから母親もヒザの上に乗せたんだよ

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/09(土) 11:11:03 

    >>196
    座ってんだから空いてないのは見たらわかるよね
    譲ってもらえませんかって下手に出て聞くのは死ぬほど嫌だったんだろうな

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/09(土) 11:24:31 

    >>6
    なんか譲らない=悪みたいな雰囲気になるのが嫌。確実に座りたいからお金出して買ってる訳だし。
    余談だけど電車とかでも仕事帰りに疲れすぎて座りたいと思ったときに限って立たれがち…泣
    あれは親としては確信犯なのかなぁ。

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/09(土) 11:26:12 

    関係ないけど、だいぶ前に、4人家族連れに1人離れるから変わってもらえませんか?と言われたことあるわ。
    謎すぎる。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/09(土) 12:01:18 

    >>4
    万一指定に乗り遅れたときってどうするの...これまでは自由席に乗れたけど
    予定がはっきりしない時とかギリギリまで取れなくて完売とかなりそうで困る

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2023/12/09(土) 12:04:20 

    >>39
    グリーン車にもそう言う人いるんでしょ?ちゃんと代金払って乗ってる人からしたら許せないよ。空いてるんだからいいだろ!とか逆ギレする人もいるとか。そこは座席チェック厳しくして欲しいな。車掌さんが回って来たらトイレに逃げ込んだりするんだろうか。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/09(土) 12:07:28 

    >>119
    本当にそうですよ。普通は横の席が空席でもコートや荷物すら絶対に置かないよ。その席に対しては料金払って無いんだから。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/09(土) 12:14:53 

    席料金取るな

    +0

    -4

  • 231. 匿名 2023/12/09(土) 12:31:11 

    この前、のぞみの自由席が満席で立っている人も大勢いたけど、外国人がでっかいスーツケースを座席に置いて3席並びの座席を陣取ってたわ。特大荷物は置くところがあるのに図々しいと思っちゃった。

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/09(土) 12:50:41 

    >>205
    肘掛けはみ出してくる隣人嫌い用

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/09(土) 13:03:19 

    飛行機みたいに立ちもなしにしてほしい

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/09(土) 13:05:50 

    勝手に席、座られてたこと何回もあるし、何回も目撃したよ。
    だからいいと思う。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/09(土) 13:05:51 

    >>23
    私は小さい子連れの時もちゃんと子供用に指定席券買ってたよ、子供座れないと色々大変すぎるもん

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/09(土) 13:11:41 

    >>1
    新大阪で自由席に飛び乗るスタイルだったので、在来線を新快速と普通を乗り継いで帰ることにする。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/09(土) 13:35:11 

    >>228
    まかに昨日いたよー
    品川ー武蔵小杉横須賀線ねー
    ラッシュ時は検察来ないと思ってやってる常習者じゃない?
    身なり小綺麗な40代リーマンだった
    こういう奴がムサコのタワマンにすまして住んでるのかもね

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2023/12/10(日) 04:36:34 

    >>194
    立席だから安くするとかしないほうが混雑しなくて済むから良いわ。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/10(日) 04:44:07 

    >>11
    全席指定、立席販売なしなら、チケット取れなくて帰省できませんって義実家に言えるのにな

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/28(木) 17:09:13 

    申し訳無いが賛成。航空機と一緒でいい。指定取れなきゃ諦める。並ぶのは嫌。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/28(木) 17:12:58 

    変わらなければいいのに!に、子供が無料になると言う意見もある。企業はボランティアでは無い。金を払う。それ嫌なら帰るな!だよ。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/28(木) 17:16:42 

    >>14
    指定なら立たないだろう。乗せてくれるなら虫の良い話。乗れただけね。乞食かよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。