-
1. 匿名 2023/12/07(木) 23:17:35
1970年(昭和45年)7月に北海道日高山脈カムイエクウチカウシ山で発生した熊による獣害事件。大学生5名中3名が亡くなった。+122
-17
-
2. 匿名 2023/12/07(木) 23:18:21
山岳部とかも熊と遭遇する危険性高いよね+300
-4
-
3. 匿名 2023/12/07(木) 23:18:33
犬みたい+346
-9
-
4. 匿名 2023/12/07(木) 23:18:42
くまたんの逆襲🐻🩷+17
-180
-
5. 匿名 2023/12/07(木) 23:18:48
その話YouTubeで見たけど
本当恐怖だった+253
-5
-
6. 匿名 2023/12/07(木) 23:18:48
熊こわい+118
-3
-
7. 匿名 2023/12/07(木) 23:19:04
この状況でメモ遺してたのがすごい+470
-3
-
8. 匿名 2023/12/07(木) 23:19:10
略してワンゲルマ事件+5
-36
-
9. 匿名 2023/12/07(木) 23:19:21
震える字で書き残したメモほんとしんどい+392
-3
-
10. 匿名 2023/12/07(木) 23:19:23
>>1
これは何熊?+64
-2
-
11. 匿名 2023/12/07(木) 23:19:24
エゾヒグマの天敵のエゾオオカミが絶滅してしまったからね+318
-3
-
12. 匿名 2023/12/07(木) 23:19:36
生き残った2人トラウマだろうな+344
-2
-
13. 匿名 2023/12/07(木) 23:19:48
単独でトピ立つなんてすごい
クマの習性の恐ろしさがわかった事件だったね
クマが触ったものを持ち帰っちゃいけない(元は自分の物でも)+572
-2
-
14. 匿名 2023/12/07(木) 23:19:49
定期的にテレビで再現ドラマがあるけど毎回同じくらいショックを受ける+310
-4
-
15. 匿名 2023/12/07(木) 23:19:53
>>4
人が亡くなってるのによくふざけられるね
逆襲の意味調べろよ+313
-12
-
16. 匿名 2023/12/07(木) 23:19:59
擁護するやつは自分の土地で囲って保護してやってくれ
by道民+579
-15
-
17. 匿名 2023/12/07(木) 23:20:08
テントに残って一人襲われるまで記録してたの、ほんとに恐ろしかったと思う…+547
-3
-
18. 匿名 2023/12/07(木) 23:20:10
被害にあったのが九州の人たちなんだよね
熊が生息してないから、とにかく無知+236
-40
-
19. 匿名 2023/12/07(木) 23:20:11
>>1
これすらも閲覧注意なんだ+62
-4
-
20. 匿名 2023/12/07(木) 23:21:00
>>9
進撃の巨人でそういうシーンあってこの事件が元ネタ?と思ってた。+17
-34
-
21. 匿名 2023/12/07(木) 23:21:05
すぐに逃げずに荷物を取り返そうとしたのは、交通費諸々の貴重品が入ってたかららしいね
+349
-3
-
22. 匿名 2023/12/07(木) 23:21:07
この事件と、三毛別熊事件は本当に恐怖。+386
-6
-
23. 匿名 2023/12/07(木) 23:21:08
三毛別羆事件も怖いんだが、コッチは追い詰められていく過程が恐怖を増幅する
+428
-4
-
24. 匿名 2023/12/07(木) 23:21:37
>>15
本当に知らない年代にそんな語りかけても+3
-137
-
25. 匿名 2023/12/07(木) 23:21:52
このヒグマは人は食ってなかった
荷物に執着された時点で手放してれば死なずに済んだんだろうな+408
-4
-
26. 匿名 2023/12/07(木) 23:21:56
>>10
北海道だからヒグマ+88
-0
-
27. 匿名 2023/12/07(木) 23:21:58
手が震えて文字が書けなくなってるんだよね。想像を絶する恐怖。+291
-5
-
28. 匿名 2023/12/07(木) 23:22:07
熊がいるから危ないから行かないほうがいいと注意されたのに行ったり、くまから荷物取り返したり、走って逃げたり危機感なさすぎ+292
-60
-
29. 匿名 2023/12/07(木) 23:22:28
不謹慎だけどこういう事件の詳細見るのすごく好き
+37
-29
-
30. 匿名 2023/12/07(木) 23:22:29
>>13
熊に会ったらどうしたらいいの〜。木も登ってくるだろうし、怖すぎるんだけど。+214
-3
-
31. 匿名 2023/12/07(木) 23:22:35
>>1
これは弱々しくて交尾にもありつけないヒグマだろうね+48
-36
-
32. 匿名 2023/12/07(木) 23:22:42
このヒグマはメスなんだよね
そこまで体は大きくないのに、素手の人間は手も足も出ないものなんやね+169
-5
-
33. 匿名 2023/12/07(木) 23:22:53
小さいけど危ない+17
-1
-
34. 匿名 2023/12/07(木) 23:23:11
これ彼らが九州人でヒグマを知らなさすぎた結果だよね+190
-4
-
35. 匿名 2023/12/07(木) 23:23:22
山で今何が起こってるんだろう
夏が猛暑すぎて森の中で木の実が育たなくて食べ物なくて人里までくるのか
植林といっても杉ばかりで実はならないし+109
-4
-
36. 匿名 2023/12/07(木) 23:23:28
イメージする熊と全然違う、ヒグマってこんな感じなんだ+91
-8
-
37. 匿名 2023/12/07(木) 23:23:37
このクマの顔怖すぎる+118
-2
-
38. 匿名 2023/12/07(木) 23:23:51
>>1
恐ろしい事件
最近、熊は車のドアを開けられるのかとかやってたけど、ガルで知ったカメラマン?の乗ってた車のドアを開けて襲ったやつ
+174
-3
-
39. 匿名 2023/12/07(木) 23:23:53
>>1
これってこの事件で襲ったクマの剥製でしたっけ
なんか縮んてるような気もしなくもない+141
-0
-
40. 匿名 2023/12/07(木) 23:24:12
>>30
youtubeで外国の人が木の上から下の熊撮影してたのに一瞬ですぐ隣の木にうつってきた動画マジで恐怖だった(襲われはしなかったらしい)+207
-1
-
41. 匿名 2023/12/07(木) 23:24:19
>>1
どんだけデカイヒグマなんだと思いきや小さくて拍子抜けしたけど、熊の執着心が怖かった+120
-8
-
42. 匿名 2023/12/07(木) 23:24:19
また、来てしまった…
なぜ熊トピに惹かれるのだろう+211
-1
-
43. 匿名 2023/12/07(木) 23:26:09
>>9
絶望の中書いたと思うと…泣+214
-1
-
44. 匿名 2023/12/07(木) 23:27:25
>>28
クマの知識が無さすぎるよね+18
-38
-
45. 匿名 2023/12/07(木) 23:27:36
>>24
事件を知らなくてもトピを読めば人が死んでることくらい分かるよね?それでふざけちゃいけないかどうかも分からないの?+147
-2
-
46. 匿名 2023/12/07(木) 23:28:12
>>26
ちっさくない?+59
-7
-
47. 匿名 2023/12/07(木) 23:28:25
熊はどこの山にでもいると思ってたから、この事件の記事を読んで九州に熊がいないことを初めて知った+129
-2
-
48. 匿名 2023/12/07(木) 23:28:38
>>25
熊のテリトリーに入った時点で助からないよ。
背を向けて逃げたら、自分より弱い動物って認識するんだし。+220
-10
-
49. 匿名 2023/12/07(木) 23:29:44
熊について詳しく知らなかった結果が招いた事だから
こうやって定期的に話題にして
語り継いでいくのは大切だよね。+205
-5
-
50. 匿名 2023/12/07(木) 23:30:00
熊のいない九州から東北に越しました
怖くてアウトドアとか全くやる気しない
その辺の沢に行くのも命知らずだと思ってるから+171
-3
-
51. 匿名 2023/12/07(木) 23:30:20
犬でも土佐犬とかなら素手なら人間は敵わないよね
中型犬でも犬が本気できたら男性でやっと勝てるくらいじゃない?
小さくてもクマに勝てるわけない...+128
-2
-
52. 匿名 2023/12/07(木) 23:30:29
熊に狙われた物はそのままにしとくのが正解だと三毛別とこのフォーゲル部で学んだ+189
-4
-
53. 匿名 2023/12/07(木) 23:30:52
ツキノワグマに一掻きされただけでも顔面の肉が持っていかれると知って、ヒグマだったらどれだけの被害なのかと考えると恐ろしい+189
-1
-
54. 匿名 2023/12/07(木) 23:30:59
>>17
なぜ一人で残ってたの?
熊がそばにいて出られなかったとか?+7
-37
-
55. 匿名 2023/12/07(木) 23:31:08
>>28
当時はね。北海道の人は知ってただろうけど。この事件から知られるようになったよね+227
-2
-
56. 匿名 2023/12/07(木) 23:31:12
>>1
犬やんか+21
-14
-
57. 匿名 2023/12/07(木) 23:31:40
>>17
恐ろし過ぎて
メモでも取らないと発狂してしまうよね
+164
-1
-
58. 匿名 2023/12/07(木) 23:31:57
>>26
そうなんだね。ありがとう!+7
-1
-
59. 匿名 2023/12/07(木) 23:32:32
>>54
皆殺されたから。最後の1人はクマがいるから動けなかったんじゃなかった?+136
-9
-
60. 匿名 2023/12/07(木) 23:32:42
>>54
心理的なものって聞いたことがある
追い詰められて、テントの中=安全地帯みたいな心理になってたとかなんとか+159
-6
-
61. 匿名 2023/12/07(木) 23:32:51
一度でも熊が興味を持った持ち物は取り返さず逃げる。この事件まとめを何度も読んで学んだこと+120
-0
-
62. 匿名 2023/12/07(木) 23:32:57
>>30
そもそも山に行かなきゃいい+188
-5
-
63. 匿名 2023/12/07(木) 23:33:05
>>13
一度目の襲撃ですぐにみんなで下山すれば良かったのになんで下山しなかったのか。
他の大学の人達はすぐに下山したのに。+245
-7
-
64. 匿名 2023/12/07(木) 23:33:15
>>18
山に入る時点で地形とか山に
ついてだけじゃなくて生物等の知識も
入れておくべきだったよね。
今程何でも情報がすぐ分かる時代じゃ
なかったのかもしれないけど
どの時代でも自然を舐めちゃいけない。+129
-1
-
65. 匿名 2023/12/07(木) 23:33:17
私ワンゲルだったけど、この事件のこと部で勉強会した
+72
-1
-
66. 匿名 2023/12/07(木) 23:33:38
>>46
痩せてるよね+59
-2
-
67. 匿名 2023/12/07(木) 23:34:09
ワールド極限ミステリーの再現はトラウマ級に怖かった。
亡くなった三人のうちの一人はサブリーダーと助けを呼びに下山しかけて出会った他の大学の人に伝言を伝えて
再び戻った為に亡くなったと知って余計に悲しかった。
(サブリーダーも戻ったけど運良く生還できた)+175
-1
-
68. 匿名 2023/12/07(木) 23:34:29
>>63
なんか登頂を達成するというプレッシャーみたいなのがあったみたい+140
-2
-
69. 匿名 2023/12/07(木) 23:34:38
画像のクマって顔怖いけどバカっぽい+2
-22
-
70. 匿名 2023/12/07(木) 23:34:39
釧路在住。毎日この辺に熊いるんだろうなって考えながら過ごしてる。+34
-0
-
71. 匿名 2023/12/07(木) 23:35:32
>>66
事件が起きたのは7月だから山に食べるものありそうだけどね+12
-1
-
72. 匿名 2023/12/07(木) 23:36:00
>>1
メモを書いて亡くなった方のメモの一部
ああ、早く博多に帰りたい。
他のメンバーは下山したのか。鳥取大WVは連絡してくれたのか。
いつ助けに来るのか。すべて不安で恐ろしい。
またガスが濃くなってーーー興梠メモ(全文)~カムエク福岡大ヒグマ襲撃事件yukinoshingun.com昭和45年(1970年)7月25日~27日、日高山脈カムイエクウチカウシ山で発生したヒグマ襲撃事件で犠牲となった福岡大学ワンダーフォーゲル同好会メンバーの興梠氏が残した手記の全文です。
+144
-2
-
73. 匿名 2023/12/07(木) 23:36:26
>>18
何年前の話だと思ってるの
今みたいにネットでなんでも得られる時代じゃないよ
あなたこそ無知なんじゃない?
大学出てるの+95
-94
-
74. 匿名 2023/12/07(木) 23:36:50
>>24
書き込んでるスマホでwikiで調べたら一発で出るが+58
-1
-
75. 匿名 2023/12/07(木) 23:37:05
>>1
これそのヒグマの剥製なの??+25
-1
-
76. 匿名 2023/12/07(木) 23:37:18
>>71
山ならあるのかな。実は夏ってクマにとって食べ物がない季節なんだよ。この時期食べられない熊は死んだりする。秋になると木の実や秋鮭食える。+48
-0
-
77. 匿名 2023/12/07(木) 23:37:28
ヒグマの嗅覚は犬の8倍くらいあると知って、一度ロックオンされたらもう逃げきれるかは運次第みたいな感じがして恐ろしい+139
-1
-
78. 匿名 2023/12/07(木) 23:37:32
>>63
知識が無かったのと自然を舐めてたんでしょ。
判断ミスが生命の分かれ道だし知識は大事。+121
-29
-
79. 匿名 2023/12/07(木) 23:37:43
>>60
尋常じゃない緊張感で冷静ではいられなくなってたのかもね…+91
-2
-
80. 匿名 2023/12/07(木) 23:37:47
>>13
5634. 匿名 2022/04/27(水) 13:02:28
>5516
福岡大ワンダーフォーゲル同好会ヒグマ襲撃事件、「リュックを取り返さなければ大丈夫だった可能性もある。加害ヒグマは最初の遭遇では大人しかったし」みたいな意見がよくあるけど、同事件で福岡大一行と同時に登山していた別グループのメンバーが去年に当時のことを回顧して証言していた内容によると
「(福岡大ワンゲル部を襲ったのとたぶん同個体の)ヒグマが襲い掛かってきたので慌てて岩の上に逃げて全員無事だった」みたいに書いてあった
と言っても、ヒグマは執着心が強い、ヒグマの手に渡った物を取り返すのがタブー、というのは確かだろうね
5734. 匿名 2022/04/27(水) 13:17:18
>5634
数年前にワンゲル同好会事件をテレビで取り上げてて、熊の生態の専門家がこの事件でワンゲル同好会の戦略ミスとして(荷物をヒグマから取り返したことの他に)「メンバー5人いて、救助要請をするため2人を下山させたり(救助要請した後に戻って合流)バラバラになって逃げたのもマズかった。集団なりの強みってあったと思うんですよね」と言ってた
多人数で固まっている方が少人数でいるより熊に襲われにくくはなるってことかな?
ただ、乗鞍岳だったか高山バスターミナルでツキノワグマに何人か重傷を負わせれた事件では人間が多数いたけど熊は襲ってきたみたいだけど
(ただ、この事件のツキノワグマは突発的に人間の集団の中に出てしまい熊側がパニックになってしまったとされているが+113
-0
-
81. 匿名 2023/12/07(木) 23:37:55
>>1 人相(クマ相)が悪いクマだな+35
-1
-
82. 匿名 2023/12/07(木) 23:38:00
助けを求めた違う大学の子達は、下山してちゃんと助けを呼んだのかな?+16
-1
-
83. 匿名 2023/12/07(木) 23:38:46
>>1
色が薄い+14
-2
-
84. 匿名 2023/12/07(木) 23:38:50
>>54
遭遇したときにはぐれたんじゃなかったかな?それでテントに逃げて一晩過ごして、朝?に外を見たら近くにクマがウロウロしてるのが見えて出られなかった気がする+164
-2
-
85. 匿名 2023/12/07(木) 23:39:03
>>62
知人に高尾山連れて行ってもらったことあるけど、観光地化されてて日本一整備されてるであろうあの高尾山ですらルートによっては急斜面あって(あるのは足首あたりに仕切りのロープだけ…)、あの中で野生生物に遭遇したら生物そのものもだけど怪我なく逃げるの無理だと思ったわ。ただでさえ森や山は向こうに地の利があるし+114
-1
-
86. 匿名 2023/12/07(木) 23:39:19
>>68
同好会からクラブに昇格できるかできないかだっけ?+100
-0
-
87. 匿名 2023/12/07(木) 23:39:23
>>7>>9
846. 匿名 2022/08/27(土) 12:52:22 [通報]
>845
読みにくいので改行してもう一度書いた
>614
鳥取大学の一行もすぐに逃げて助かった
ちなみに、福岡大ワンゲル部では
・5人でいるところを襲われて亡くなった被害者
・他4人とはぐれて一人でいるところを襲われて亡くなった被害者
・2人はぐれて(というか殺害されて)3人でいるところを襲われて亡くなった被害者(リーダーじゃなかったかな)
の3人が犠牲になったけど、一人でいるところを襲われた人は、仲間とはぐれて鳥取大学一行が逃げて残したテントに避難していたが熊は犬以上とも言われる強力な嗅覚で居場所を突き止め、テントに侵入し寝袋に入っていた被害者を殺害したらしい
テントの中では被害者が「朝起きたらヒグマがテントの傍でこっちを睨んでいた。とても外に出られないのでこのまましばらくテントに居ることにする」「早く博多に帰りたい」「すべてが不安で恐ろしい」とメモを書いていて、事件後に発見された+360
-3
-
88. 匿名 2023/12/07(木) 23:40:45
>>77
逃げ切るのは難しそうね
足も速いし+7
-0
-
89. 匿名 2023/12/07(木) 23:40:55
>>67
なんかもう本当に酷なことだけど運ってあると思っちゃうよね
生死の分かれ目で両方あると特に+119
-0
-
90. 匿名 2023/12/07(木) 23:41:02
>>21
それで熊も攻撃されたって認識したからね。
人間=敵って覚えたから仕返しにくるよ。+143
-0
-
91. 匿名 2023/12/07(木) 23:41:31
>>81
ちょっとキチが入ってる顔だよね+14
-7
-
92. 匿名 2023/12/07(木) 23:41:36
>>38
鍵が閉まってても開けちゃうの?
+67
-2
-
93. 匿名 2023/12/07(木) 23:42:07
>>30
ユーチューブ見たけど、まずは背中を見せずに後退りでゆっくり熊から距離を取ること
けどそれでも襲ってきたら無傷で帰ろうなんて都合のいい話はないから脚とか腕を犠牲にしてギリギリ命を守れる方法を説明してた+159
-0
-
94. 匿名 2023/12/07(木) 23:42:29
>>51
中型犬でも無理よ
本気の柴犬に人間は敵わない+131
-1
-
95. 匿名 2023/12/07(木) 23:42:30
>>67
2019年春の番組だね
私もリアルタイムでフルで見てた
遺族に取材もしてて、ワンゲル部が北海道に旅立つ数日前、メンバーの一人の実家に皆で集まって宴会して「知床旅情」という曲を歌ったりして、登頂を本当に楽しみにしていたそうだ
その楽しみにしていた登山が地獄と化すなんて、残酷すぎる・・・+142
-1
-
96. 匿名 2023/12/07(木) 23:42:44
>>38
カメラマンってTBSに見殺しにされた動物奇想天外のカメラマンの話かな
あれはクマもだけどマスゴミによるひどい人災だった+143
-2
-
97. 匿名 2023/12/07(木) 23:43:02
>>63
ここを登頂するとワンゲル部が部として認められる。何としても部に昇格したかった。
登山に必要な道具も今以上に高価なモノだった。
羆の知識が致命的に無かった。
故に下記の事をしてしまいそれらが致命傷になった。↓
1度目に羆に遭遇した時に逃げなかった。
盗られた荷物を取り返そうとした。
逃げる時に皆バラバラになり背中を向けて走ったから、羆の習性で追いかけてきた。+247
-0
-
98. 匿名 2023/12/07(木) 23:43:09
>>63
霧が凄くて直ぐには下山できない状況じゃなかった?+17
-3
-
99. 匿名 2023/12/07(木) 23:43:25
>>64
この時代って、世間的に熊に関する知識がほとんどなくて、皮肉にもこの事件で熊の生態を知ることができたそうだよ。
+83
-0
-
100. 匿名 2023/12/07(木) 23:43:50
>>40
え、こわ。ターザンみたいな技術いるやん。+48
-1
-
101. 匿名 2023/12/07(木) 23:44:15
>>93
怖くてそのYouTube見えないわ。+67
-2
-
102. 匿名 2023/12/07(木) 23:44:17
>>30
東北に住んでるならもう住宅街まで迫ってるし
簡単に引っ越せとは言えないけど
それ以外に住んでるなら山に行くな。
山に行かないが最善の策。+199
-2
-
103. 匿名 2023/12/07(木) 23:44:49
>>1
剥製って作る人の技術やセンスめっちゃ大事だよね+65
-1
-
104. 匿名 2023/12/07(木) 23:44:58
>>75
そうだよ
加害熊(メス)の剥製
解剖したけど人間を食べた形跡はなかったって
ザックに執着してたから、取り返さずにそのまま逃げて下山してれば全員助かった
事件概要読むと、だんだん熊の攻撃が過激になって対象がザックから人間になってるのがわかる+152
-0
-
105. 匿名 2023/12/07(木) 23:45:14
>>20
どんなシーンでしたか?
何周か見てますけど分かりません💦+3
-1
-
106. 匿名 2023/12/07(木) 23:45:16
>>98
横
登山が趣味の人に聞いたけど慣れてる人やプロこそ天候を一番に気にして慎重にいくらしいよ
高尾山とか初心者向けの山でも天気が悪そうだったり(濃霧含む)風が吹いてたら登らないって+96
-1
-
107. 匿名 2023/12/07(木) 23:45:17
>>41
確か銃痕の部分を切り落としたとか、作った人が下手だったとかで実物(生きてた時)より小さいらしい+89
-0
-
108. 匿名 2023/12/07(木) 23:45:44
>>96
何それ+68
-2
-
109. 匿名 2023/12/07(木) 23:45:59
>>38
インスタかYouTubeだかで見たけど、ドアを開ける熊もいればドアそのものを壊してる熊もいた
運転してて遭遇する人多いけどみんな動画とか撮ってたりするけど車内が安全とは言えないね+141
-1
-
110. 匿名 2023/12/07(木) 23:46:50
先週なんかの番組で再現V作って特集してたよね。
家人から事件の大まかな流れを聞いて、ネットでも詳しく調べて戦慄した。
熊は排除の為に殺して行ってたって…+17
-1
-
111. 匿名 2023/12/07(木) 23:46:55
>>30
複数人いる時はバラバラにならずに固まった方が良いらしいよ
慌てない、背中を向けない、石などを投げない、熊が触ったものは取り返さない+144
-1
-
112. 匿名 2023/12/07(木) 23:47:05
執拗に追いかけ襲われたんだね。怖+13
-0
-
113. 匿名 2023/12/07(木) 23:47:45
>>38
死んだの?+2
-17
-
114. 匿名 2023/12/07(木) 23:50:44
>>67
私もそれ見た。再現ドラマの襲われるシーンというか見せ方がエグくてリアルな恐怖が伝わったし無事に下山できたメンバーの精神的なダメージを想像すると苦しくなった。録画残してるけど怖くて見返せない+94
-0
-
115. 匿名 2023/12/07(木) 23:51:14
>>34
ヒグマの恐ろしさが認知されてなかった時代だから、されど熊、冷静にしていれば何とかなると過信してしまってたんだろう…+97
-1
-
116. 匿名 2023/12/07(木) 23:52:48
>>96
星野道夫さんのこと?+47
-0
-
117. 匿名 2023/12/07(木) 23:53:07
九州だからな。熊を甘く見すぎた+5
-9
-
118. 匿名 2023/12/07(木) 23:55:38
>>1
最近、特集の番組が放送されたばかりですね。
荷物を取り返そうとしなければ───。みんな助けを呼びに行ったりケガの仲間を助け合ったりしていたのに熊の襲撃により別れてしまい。
恐怖を味わったけどみんな運良く助かったという結末であって欲しかった。+111
-0
-
119. 匿名 2023/12/07(木) 23:55:55
>>62
でも最近は山でなくても目撃情報は増えてるよね+71
-0
-
120. 匿名 2023/12/07(木) 23:55:56
>>102
知り合いの訪問看護のひとが玄関開けたらくまが庭にいたのでいま、家から出られないって電話を隣できいていた。そこは熊が頻繁に出る地域。ちなみに秋田+104
-0
-
121. 匿名 2023/12/07(木) 23:56:13
>>19
いやトピ内容のことじゃない?かなり悲惨な事件だったから+47
-0
-
122. 匿名 2023/12/07(木) 23:57:42
>>116
その方ですね。星野さんの経験値や人柄を知ってた友人たちがTBS側の説明に不信感を抱いて、現地ガイドや現場に居合わせたアメリカ人カメラマンに聞き込みして彼らの証言で明らかになった+117
-0
-
123. 匿名 2023/12/07(木) 23:57:54
こんな手で殴られたら首飛ぶわ+152
-2
-
124. 匿名 2023/12/07(木) 23:58:03
>>1
よく画像で見るヒグマと随分違う…+27
-2
-
125. 匿名 2023/12/07(木) 23:59:10
>>118
でもケガをした人は助かったんだよね
かなりの強運を持ってると思う
+37
-0
-
126. 匿名 2023/12/08(金) 00:00:21
+48
-0
-
127. 匿名 2023/12/08(金) 00:01:24
>>1
この時代に大学に通ってしかも登山部なんて実家にお金ないとできなさそうだけど。何にしろヒグマ怖い。+89
-6
-
128. 匿名 2023/12/08(金) 00:01:44
>>30
スマホで爆音の音楽を鳴らして複数人いるように認識させる。
それで熊が立ち去るまでじっとしてるしかない。+78
-1
-
129. 匿名 2023/12/08(金) 00:01:45
>>109
もうジュラシックパークみたいなもんだね・・・+60
-0
-
130. 匿名 2023/12/08(金) 00:02:21
>>105
たぶん OADのイルゼの手帳かなぁと 配信で見れると思うよ+19
-1
-
131. 匿名 2023/12/08(金) 00:02:38
>>103
こんな有名熊?なんだから上手な人にお願いすればよかったのにね。
剥製だから仕方ないとはいえなんか不自然。+62
-0
-
132. 匿名 2023/12/08(金) 00:04:26
スマホとかで熊の嫌がる音とか出せるようにならないかな。
なんか鈴じゃ心もとないわ+36
-0
-
133. 匿名 2023/12/08(金) 00:04:55
>>28
北海道の学生たちはいち早く下山したんだよね。
遠くから来てたから諦めきれなかったのかな。+174
-1
-
134. 匿名 2023/12/08(金) 00:06:28
>>126
物凄い速さで登ってきてて怖い
このとき悲鳴上げてたら刺激して襲われてそう+75
-0
-
135. 匿名 2023/12/08(金) 00:06:31
>>1
剥製だからこんな痩せてるのかな+11
-0
-
136. 匿名 2023/12/08(金) 00:06:36
>>118
なんていう番組?
+13
-0
-
137. 匿名 2023/12/08(金) 00:08:17
>>34
九州クマいないもんなあ+53
-2
-
138. 匿名 2023/12/08(金) 00:08:50
>>134
予想以上の素早さだった…猿並み…+58
-1
-
139. 匿名 2023/12/08(金) 00:09:13
>>39
亡くなった学生のメモを紹介してるブログで見たけど、この剥製が展示されてる日高山脈山岳センターの職員の話では、このクマは10名のハンターによる一斉射撃で駆除されたらしく、剥製にするには毛皮がボロボロになっててそれを繋ぎ合わせたから元の大きさより小さくなってしまったらしい。+206
-1
-
140. 匿名 2023/12/08(金) 00:09:26
なんでこんな楽しくないこと語るん?
わざわざ暗くなって
考えたくもない事件+0
-34
-
141. 匿名 2023/12/08(金) 00:09:53
>>126
これは人間は勝てませんわ+46
-0
-
142. 匿名 2023/12/08(金) 00:10:15
九州男児はクマの知識ゼロ
ヒグマの知識ないのに北海道の山登るとか準備甘すぎ+8
-21
-
143. 匿名 2023/12/08(金) 00:10:46
>>21
やはり貴重品はウエストポーチやサコッシュなんかにタイトにまとめておくべきだね。+205
-8
-
144. 匿名 2023/12/08(金) 00:11:22
>>51
中型犬に襲われたことあるけど普通に勝てなかった(笑)
チワワとか頑張ってブルドックくらいならワンチャンあるのかな…+17
-11
-
145. 匿名 2023/12/08(金) 00:11:49
>>31
雌+44
-0
-
146. 匿名 2023/12/08(金) 00:12:29
>>96
TBSが撮影のために餌付けしてたんだっけ、それで人間の食べ物の味を覚えて食糧庫を襲って、その後事件が起きた。+118
-2
-
147. 匿名 2023/12/08(金) 00:13:19
>>133
福岡の人達が主な大学生だよね?
九州には熊はいないし、危機感も知識も薄かったのでは+81
-1
-
148. 匿名 2023/12/08(金) 00:13:23
>>122
星野道夫さんの写真、動物たちいい顔してるよね。+55
-1
-
149. 匿名 2023/12/08(金) 00:13:38
>>140
なら、何故このトピ開いてわざわざコメした?
変な人だね…+35
-0
-
150. 匿名 2023/12/08(金) 00:15:48
>>134
こわい…。私犬ですら怖いから、全然無理だわ。
ヒグマってこのクマよりずっと大きかったりするんよね。+60
-0
-
151. 匿名 2023/12/08(金) 00:16:35
>>1
5メートル離れたところにクマいるみたいな最後のメモ
5メートルってもう目の前だよねどうあがいても逃げられない絶望+138
-1
-
152. 匿名 2023/12/08(金) 00:17:01
>>146
餌付けしてたのは現地の人間(厳密には現地のスポンサー)たちで熊は人間慣れしてた
TBSは熊のこと舐めてて大量の機材を持ち込み山小屋のキャパがなかったから星野さんをテントに外泊させた。後から来たアメリカ人カメラマンも現地スタッフに山小屋共有するよう言われたもののTBSに入れてもらえず。その夜熊の襲撃に遭うも星野さんはもちろん外にいる自分のこともTBSは山小屋に避難するよう呼びかける様子がなかったと証言した。+165
-0
-
153. 匿名 2023/12/08(金) 00:17:39
>>66
これ確か再現だよ
全部本物じゃないよ+39
-2
-
154. 匿名 2023/12/08(金) 00:17:54
>>140
熊の習性知ることが役に立つ日が来るかも知れないよ。町に降りてきてるからね。。+45
-1
-
155. 匿名 2023/12/08(金) 00:19:01
>>38
動物って利口というか侮っちゃいけないなと思った
トピズレになっちゃうから詳しくかかないけどチンパンジーのブルーノの事件もwiki見て震えた
知能が高く、執着心が強いと本当怖い
絶対逃げられないんだなって+113
-0
-
156. 匿名 2023/12/08(金) 00:25:09
>>126
クマも木に登ってる、、
2人、あまりのことにちょいちょい笑っちゃってるよね、、
笑い事じゃないんだけど、思わず笑ってしまう光景、、いや実際は物凄い恐怖だと思うけど
くまが素直に降りていってくれて良かった…+90
-0
-
157. 匿名 2023/12/08(金) 00:25:36
>>13
私もこの事件でクマが一回手を付けた物は取り返しちゃいけないの知った+134
-0
-
158. 匿名 2023/12/08(金) 00:25:43
>>16
秋田県民だけど激しく同意だわ。
県庁に電話してくるのも辞めろ。
実際に熊に遭遇したら、クマを殺さないで🥺なんて言えないくせに!+179
-2
-
159. 匿名 2023/12/08(金) 00:26:22
>>96
かといってまったくの被害者かと言われたらそうでもないような
カメラマンも自分で企画持ち込んで
番組制作してもらうみたいな仕事の仕方してたからなぁ、、、
テレビ局に取り上げてもらえるような
人の耳目を集めて視聴率取れるような
段々あぶない動物取材の仕方になって行ってたとは思う
テントのすぐ近くにクマが出て
どれだけ危険かわかってないはずはなかったと思う+8
-54
-
160. 匿名 2023/12/08(金) 00:27:24
>>39
剥製って作る人の力量もあるし、古いと縮むのもあるのかもね
だいたいの剥製は実物よりチンケだよ
登別温泉のクマ牧場とか行けばデカイヒグマ見れるよ
何年か前に唐黍食べて400キロ越えたヒグマ殺された写真見たけど、物置小屋より大きく見えたよ+95
-0
-
161. 匿名 2023/12/08(金) 00:28:28
>>26
なんかタスマニアデビルみたいな顔+68
-2
-
162. 匿名 2023/12/08(金) 00:29:26
>>53
新聞記事で、「地面に顔が落ちてた」って表現みた!+44
-0
-
163. 匿名 2023/12/08(金) 00:33:45
>>144
お主、ブルドッグが本気になったら人間ボロ雑巾にされるぞよ…+90
-1
-
164. 匿名 2023/12/08(金) 00:34:37
>>1
荷物を奪い返したり
近づいて来たクマとテントの引っ張り合いするとか
この初期行動の失敗
下山しないという選択
今さら言っても仕方ないことだけど
本当に本当に知識不足な人間の登山ほど怖いものはない+127
-13
-
165. 匿名 2023/12/08(金) 00:35:58
アフリカゾウならヒグマに勝てるらしい+2
-0
-
166. 匿名 2023/12/08(金) 00:42:13
1週間ほど前にワールド極限ミステリーで特集あったのか
2019年放送のやつと何か違いあったんですか?
見逃しました+6
-0
-
167. 匿名 2023/12/08(金) 00:46:54
>>72
これ、最後の文章ですよね…😢+76
-1
-
168. 匿名 2023/12/08(金) 00:48:48
>>46
体長131センチと記録にあるね
まだ2歳のメス
登山メンバーも最初の遭遇時怖がらずに写真撮って眺めてたくらいだから、威圧感や恐怖がつのるようなサイズじゃなかったんだろう
+149
-0
-
169. 匿名 2023/12/08(金) 00:49:49
>>143
そういうことじゃなく、この様な状況において命よりも大切なものは無いよという教訓だと思う+124
-3
-
170. 匿名 2023/12/08(金) 00:50:35
>>163
猫にも負けるよね人間+50
-0
-
171. 匿名 2023/12/08(金) 00:50:54
熊に遭遇したら目をそらしたらいけないとか背中を見せてはいけないとかよく聞くけどそんな気力直ぐになくなって諦めてしまいそう
+36
-0
-
172. 匿名 2023/12/08(金) 00:56:34
>>16
北海道出た方が早くない?
寒いしヒグマいるし住む意味が分かんない+12
-64
-
173. 匿名 2023/12/08(金) 00:58:25
>>34
当時は全国レベルでまだクマがそんなに恐ろしいとは思われてなかったんだよ
+74
-1
-
174. 匿名 2023/12/08(金) 00:58:34
>>73
当時の新聞記事でも同じように言われてたよ
熊についての生態を知らなさすぎだって
実際他の登山グループは断念して下山してるじゃない
無知からきた悲劇だよ+103
-11
-
175. 匿名 2023/12/08(金) 00:59:15
>>155
ブルーノのチンパンジーの話し読んできた。
そんなに大きいチンパンジー怖いね。
動物のこと侮っちゃダメだし、生き物だから大切にしないといけないよね。+66
-0
-
176. 匿名 2023/12/08(金) 01:00:24
>>171
知識として知ってても実際遭遇したら秒で大声上げて走り出す気しかしない+37
-2
-
177. 匿名 2023/12/08(金) 01:02:26
>>1
ぼーくが何千マイルもあーるいたーら〜♪+1
-15
-
178. 匿名 2023/12/08(金) 01:03:21
>>159
テントのすぐ近くにクマが出て
どれだけ危険かわかってないはずはなかったと思う
だから、TBS側の「星野さんが自分からテントに泊まると言い出した」って説明に納得いかない友人たちが独自に調査したんだよ。そうしたら山小屋が機材でいっぱいだったため自身の宿泊を断られたというアメリカ人カメラマンの証言もあり、メンバーの中で一番熊慣れしていた星野さんをTBSがテントに泊めさせたんじゃないかと結論付けられた。にも関わらず星野さんが一人油断し無謀な挑戦をしようとしたかのような文書を公開したTBSは胸糞すぎる+161
-2
-
179. 匿名 2023/12/08(金) 01:09:25
>>1
過去の事件だけじゃなく、最近では、しょっちゅう人が襲われてる。
熊の恐ろしさをもっと周知しないと…
彼氏が林業やってて、やっぱり熊に怯えながら山で作業してる。
重機を動かしてると、まだ大丈夫みたいだけど、それも絶対とは言えないからね。
熊が重機の音に慣れてしまったら…
熊除け鈴も、人間の存在を知らせる結果になってしまうこともあるくらいだから。
+144
-0
-
180. 匿名 2023/12/08(金) 01:13:25
子供の頃、登別のクマ牧場行ったこと思い出した
あれヒグマだったのかな
中に人でも入ってんじゃないかってくらい手振ったり愛想ふりまいて餌くれアピールしてた+22
-1
-
181. 匿名 2023/12/08(金) 01:14:50
>>179
補足。
熊除け鈴で人間の存在を知らせることで逃げてくれたら良いけど、反対に呼び寄せてしまう結果になるという意味です。
+88
-0
-
182. 匿名 2023/12/08(金) 01:16:31
>>165
そのヒグマより強いホッキョクグマでもアフリカゾウには勝てない。+5
-0
-
183. 匿名 2023/12/08(金) 01:19:37
>>142
あなたみたいなのを死体に鞭打つという+8
-0
-
184. 匿名 2023/12/08(金) 01:21:20
>>150
私も
小さい頃セントバーナードに追いかけられてあまりの怖さに失神しかけて以来犬は苦手+43
-0
-
185. 匿名 2023/12/08(金) 01:23:29
>>175
そういえばパンくんも女性社員かなんか怪我させちゃったんだっけ?+39
-0
-
186. 匿名 2023/12/08(金) 01:54:53
>>15
人の感情分からんタイプなんだよ
今食い尽くし系のトピあるけど、あれらと一緒なんだろうね+71
-1
-
187. 匿名 2023/12/08(金) 01:56:14
>>176
ヒグマの最高時速56キロ
走り出しても秒で追いつかれるとかもう無理だよね
怖すぎる
+31
-0
-
188. 匿名 2023/12/08(金) 01:56:22
>>16
福岡県民だけど自分もそう思う
山口県の友達は猿でさえ大変だと言うのに、ましてや熊なんて考えただけでも怖い+86
-2
-
189. 匿名 2023/12/08(金) 02:00:01
>>28
この学生さん福岡県民?福岡県熊出ないからかな
熊の知識ゴールデンカムイ読むまで私は皆無に近かった+87
-2
-
190. 匿名 2023/12/08(金) 02:02:36
>>35
黒いパネルじゃね?+16
-0
-
191. 匿名 2023/12/08(金) 02:06:59
>>178
なるほど
読過の記事デコの事件知って疑問だったんだよね。動物日頃から撮影会する様なぷろが何故無謀なことをしたのかっさ
局糞だな+61
-1
-
192. 匿名 2023/12/08(金) 02:10:26
>>42
前世マタギか熊だったのかな?それ友狩猟犬か狼か+11
-0
-
193. 匿名 2023/12/08(金) 02:11:30
>>47
クマ牧場的なとこには居るけど、自然にはいない
良くてイノシシとか鹿とか+13
-0
-
194. 匿名 2023/12/08(金) 02:35:15
熊のことくらい知識入れとけばいいのにね。1人じゃないんだし。
ガルだから言うけど遭難する人も知識ゼロ、軽装で登ってたり本当自然舐めてる人ばかりで嫌になります‥
助けられても税金沢山使っちゃったな〜wwwって笑ってますよ‥+3
-15
-
195. 匿名 2023/12/08(金) 02:37:51
>>28
それは今の時代で熊の習性を知ってるから言えるけど、当時はそういう知識は広く知られてなかったからね。被害者は福岡の大学生で熊が身近な生き物ではなかったし。
この事件がきっかけで熊の習性等が知れ渡り教訓とされるようになったんだよ。+184
-1
-
196. 匿名 2023/12/08(金) 02:48:40
48. 匿名 2023/11/13(月) 01:13:18 [通報]
>9
クマは甘いものや香りが好きなんじゃない?
福岡大ワンダーフォーゲル同好会事件でも、生存し命からがら下山した大学生からの救助要請を受けて現場近くに駆け付けたハンターたちは、亡くなった学生たちの遺体を収容して枕飯などをし、仇討ちで加害ヒグマを追っていたが、パイナップルの匂いでおびき寄せたりもしたらしい(本に書いてあった)
その匂いにつられてかは知らないが、ヒグマは無事ハンターに倒された
126. 匿名 2023/11/13(月) 05:12:22 [通報]
>48
大泉洋が水曜どうでしょうでユーコン川下りしたときにガイドに甘いものとか歯磨き粉とかとにかく匂いがするものはテントに絶対に持ち込まないで、と言われてたの思い出した
411. 匿名 2023/11/13(月) 22:46:32 [通報]
>48
ワンゲル同好会ヒグマ襲撃事件を報じる新聞の見出しは
「恨みを込めた銃弾20発」(で、3人殺したヒグマを仕留めた)
だった記憶がある+21
-0
-
197. 匿名 2023/12/08(金) 02:51:41
>>1
↓これ読むと、ヒグマの生態や、(ツキノワグマも含め)今年出没が非常に多い理由がよく分かる
「殺人クマ」が近くに来ている! 重傷者が語る恐怖体験 - 社会 - ニュース|週プレNEWSwpb.shueisha.co.jpクマだ! 全国各地で相次ぐクマの目撃情報やクマによる傷害事件。その勢いはかつてないほどで、人身被害の件数は現時点で過去最悪となっている。果たして、クマ被害は今後さらに広がるのか。思いもよらぬ所で、ク...
最強ハンターが語る「ヒグマ撃ち」の極意とは? 北海道民の危機を救う伝説の男が知床に! - 社会 - ニュース|週プレNEWSwpb.shueisha.co.jp北海道の「ヒグマ危機」が深刻だ。札幌の市街地で連日、目撃情報が寄せられ、道北の幌加内町では釣り人が襲われ死亡する悲劇も。ヒグマ急増の原因のひとつは、駆除するハンターの減少、高齢化にあるという。後進を...
+27
-0
-
198. 匿名 2023/12/08(金) 03:25:22
>>32
普段から武道やボクシングとかやってる集団だったら、みんなで向かえばなんとかなったかもわからん
普通は恐怖で怯んで身体が動かなくなるんだと思う+16
-7
-
199. 匿名 2023/12/08(金) 03:32:43
>>36
いや、これははく製だからね。つくる人の技術もだし、こんな古いのじゃ違うの当たり前でしょ。
ヒグマはこんなんなじゃないよ
普通にスマホで検索してw
動物園にヒグマいるけど黒々とした毛並みだよ。根室の方だと食にありつけずに痩せたのも居るけどそれとも違うし+36
-1
-
200. 匿名 2023/12/08(金) 03:36:44
実際遭遇したらパニックって一か八か背を向けて走りそう
奇声上げてこっちに向かって来たら冷静ではいられない+26
-0
-
201. 匿名 2023/12/08(金) 03:37:37
>>66
痩せてるよ言うより、上手なはく製じゃない。
ヒグマしてる道民ですら、これヒグマ????ってなるレベル+42
-2
-
202. 匿名 2023/12/08(金) 03:59:44
生き残りおったんや
全員死亡かと思ってた+4
-14
-
203. 匿名 2023/12/08(金) 04:30:56
キャンプ系の道具って高価だし捨て置けなかったんだろうな
でも鳥取大のグループはテントほったらかしで下山して助かってるから正しい知識と迅速な判断って大事だと思わされる
(当時は情報も得難かっただろうし福岡大ワンゲル部を馬鹿にしてるわけではないです)+78
-1
-
204. 匿名 2023/12/08(金) 04:42:57
>>128
人間の味or人間の持っていた物の味を知っている熊なら逆に食事のベル🔔+59
-2
-
205. 匿名 2023/12/08(金) 05:28:17
ツキノワグマの狩り
これは逃げ切れない+25
-1
-
206. 匿名 2023/12/08(金) 05:35:05
>>30
熊避けスプレーを持っていこう+10
-2
-
207. 匿名 2023/12/08(金) 05:39:58
>>193
元々はいたんだよね。
+3
-0
-
208. 匿名 2023/12/08(金) 05:43:55
>>1
212. 匿名 2022/09/03(土) 04:35:48 [通報]
>203
福岡大ワンダーフォーゲル同好会事件でヒグマに殺害されたの方3名は遺体の損傷が激しいなどの理由で山から降ろして火葬場に持っていくのではなく現場の八ノ沢カールという場所の岩の上で火葬されたらしいね
遺体に火を灯した方が(?)「A君、B君、C君(犠牲者3名の名前)の魂、安らかに九州へ帰れ」と呼びかけたと本で見た記憶
現場近くには今も慰霊碑があって「高山に眠れる御霊安かれと挽歌も悲し八ノ沢」という句が刻まれているそうだ+94
-2
-
209. 匿名 2023/12/08(金) 06:18:57
東北に女性ばかり襲うクマがいたらしく、女性の胸を食べるらしい。
熊は一度食べた物と同じ物を繰り返して食べるらしく。
熊避けとして女性が山に入る時に大きな声を出すと逆にそれに向かって襲いに行ってたみたい。
その熊はまだ捕獲されてないから生きてるか死んだのかはわからないってマタギの人が言ってた。
+72
-1
-
210. 匿名 2023/12/08(金) 06:21:31
>>20
なんでもアニメや漫画に結びつけるのやめなよ
+37
-1
-
211. 匿名 2023/12/08(金) 06:21:38
>>207
乱獲で絶滅したみたいだね。
でもこないだ関門海峡を泳ぐ熊が発見されたらしく九州にもそうやって上陸する熊が出てくるんじゃないかと言われてた。+25
-0
-
212. 匿名 2023/12/08(金) 06:22:09
>>185
そうなんだ。
チンパンジーって人間の4歳ぐらいの知能らしいね。結構何でもわかるし、力も強いだろうからこわいよね、+34
-1
-
213. 匿名 2023/12/08(金) 06:39:35
アメリカの民家とかコンビニに侵入してくるクマの動画よくあるけど人間は襲われてないのなんでだろう。
コンビニの店主も「get out」とか言うだけで怖がってるように見えないし。+15
-0
-
214. 匿名 2023/12/08(金) 06:53:01
>>37
だよね
不気味だわ+16
-0
-
215. 匿名 2023/12/08(金) 07:21:07
>>161
剥製の顔って作る人のセンスなんだって。可愛くも作れるし不 細工にも作れる。
ニホンオオカミがいい例で顔が全然違うから本物はどんな顔なのか全くわからない+59
-0
-
216. 匿名 2023/12/08(金) 07:33:11
>>73
他の大学は直ぐに下山してるからね。
逆に知識ってネットで知るものじゃないよね。ネットがない頃だから知らなくて当然ってことはないよ
+57
-7
-
217. 匿名 2023/12/08(金) 07:34:01
>>54
熊に襲われた時は夜道を歩いてて1人だけはぐれたんだよ+14
-0
-
218. 匿名 2023/12/08(金) 07:41:13
>>164
当時はそもそも熊に遭遇した時の対処法だったり本能だったり知られてなかったと思う。この事件をきっかけに熊の物に対する執着や教訓を得たと思うから知識不足だけで切り捨てるのはちょっと…+92
-3
-
219. 匿名 2023/12/08(金) 07:48:40
>>66
ハンターに沢山球を撃ち込まれて穴が空いていた部分をなんとか補正しながら縫い合わせたから一回り小さくなってるんだよ。
それに頭蓋骨は違うクマのものだって。+69
-2
-
220. 匿名 2023/12/08(金) 07:51:25
>>180
数年前、北海道の自衛隊駐屯地にヒグマが入ってきたことあるよね
門のところで自衛官と押し合いしてて、クマが器用に門開けてたのニュースで見た
中におっさんでも入ってるんじゃないのってくらい器用だった+27
-1
-
221. 匿名 2023/12/08(金) 07:53:26
>>163
基本的に人間は野生を失った生活をしてるから武器がないと戦闘力はめちゃくちゃ弱いよね。
頭脳面では勝っているけど肉体だけになるとおそろしく弱い。+45
-1
-
222. 匿名 2023/12/08(金) 07:54:54
>>198
わざわざ散り散りになって1対1になったのがまずかったね
全員で一斉に木の棒振り回したり石を投げまくれば、仕留めることは出来なくても熊が逃げ出したかもしれないのに+25
-0
-
223. 匿名 2023/12/08(金) 08:12:45
>>67
TVerで再放送?分があがってるね+15
-1
-
224. 匿名 2023/12/08(金) 08:23:07
>>47
熊本とかくまもんとかむしろ熊の本場感がある+26
-0
-
225. 匿名 2023/12/08(金) 08:23:14
>>13
さらにこのクマは、執着心というか、好奇心が強かった。普通は人間がぞろぞろいたら、本来なら気後れする個体が多くて遠巻きになるところを、わざわざ近付いてきて、人間が逃げるから面白くて追っかけていった、という話もある。
個体差で言えば、性格が好奇心旺盛だった。+73
-1
-
226. 匿名 2023/12/08(金) 08:23:41
なんかの番組でやってたの見たわ
めちゃくちゃ怖かった+2
-0
-
227. 匿名 2023/12/08(金) 08:28:44
ずいぶん昔の事件だね
生まれる前だ+0
-5
-
228. 匿名 2023/12/08(金) 08:38:15
>>72
TVでこのメモを写してたけど、字だけでゾワっとして恐怖感が伝わってきた。+62
-0
-
229. 匿名 2023/12/08(金) 08:38:28
>>87
熊の執着性がやばいよなぁ
普通の動物はここまで執着しないよね
逃げて見失ったらそれで諦めて立ち去ってくれるのに熊はずーっと探して追いかけ続ける
+220
-1
-
230. 匿名 2023/12/08(金) 08:40:54
>>123
えぐ。これは手じゃない+39
-0
-
231. 匿名 2023/12/08(金) 08:42:57
>>164
知識が出揃った今だから後出しで言えること
当時はまだそういうクマの知識は周知じゃなかった
下山する人もいればしない人もいる、そういう時代だった+89
-1
-
232. 匿名 2023/12/08(金) 08:49:07
>>220
この動画も車のドアだけど器用に開けてる。
犬と同じで人間並に知能がよさそう。Wild Bear Wants a Ride || ViralHog - YouTubeyoutu.beOccurred on August 22, 2021 / Sinaia, RomaniaWe were looking for a way to the Peles castle in Romania and got a little lost. In the forest, a bear came to ou...">
+4
-1
-
233. 匿名 2023/12/08(金) 08:53:42
>>172
バカかな+28
-4
-
234. 匿名 2023/12/08(金) 08:54:22
>>56
マイナス付いてるけど思った!毛色もゴールデンっぽいしw+4
-5
-
235. 匿名 2023/12/08(金) 09:02:14
>>34
登山部なら知っていても良さそうと思ったけどね
登山する土地の気候や野生動物など知識がないと命取りになるね+7
-10
-
236. 匿名 2023/12/08(金) 09:02:29
あのメモ…
ここに来たことを、どれだけ後悔したことか+23
-0
-
237. 匿名 2023/12/08(金) 09:03:22
>>144
ブルドッグ大型犬だよ+8
-0
-
238. 匿名 2023/12/08(金) 09:12:55
>>73
何でそんなに喧嘩腰なの?
素人登山じゃなくて山岳部だったんでしょ。熊の生態知らなくても些細な事でも自然の中では命取りになるって意識がなかったのは問題だったと思う。
+55
-12
-
239. 匿名 2023/12/08(金) 09:19:46
背後から襲われたこともあって、臀部や肛門部を噛みちぎられてたんだよね
あと、洋服は全部剥ぎ取られて突起物を噛みちぎられてた
熊にとっては遊びだったらしい
小さい子がバッタとかトンボとか足や羽をちぎったりして遊ぶのと同じ感覚なんだろう+34
-0
-
240. 匿名 2023/12/08(金) 09:27:44
後からならいくらでも言えるけど、当時は羆に今ほど知識がなかった。特に九州の人だし。
知り合いは遠くで羆を見かけてすぐに車に乗って逃げたそうだ。知識があっても吹っ飛んで覚えているのは悲鳴をあげないことだけ
+28
-1
-
241. 匿名 2023/12/08(金) 09:31:11
岩山登ってる日本人の動画でいきなり上から熊が襲いかかってくるやつ見たことある。
その人は雄叫びを上げながら熊を蹴り落としてた。
急な斜面の岩山だったからそれができたわけだけど平地だったらどうなってたかな。
+25
-1
-
242. 匿名 2023/12/08(金) 09:31:21
>>233
意地張ってないで東京においでよ+2
-18
-
243. 匿名 2023/12/08(金) 09:34:41
>>126
私、クマって人間が木に登るみたいにヨイショヨイショ、って登るんだと思ってた…
嘘だろ…ったなったわ…+61
-1
-
244. 匿名 2023/12/08(金) 09:36:16
>>242
臭いから嫌+13
-4
-
245. 匿名 2023/12/08(金) 09:40:10
無知もだけど、せっかく九州から大金かけて来たのにって思っちゃったんだろうね
ヤバいと思ったら即引き上げるべきだった。北海道の大学からすぐ降りろって助言貰ってたのにね+22
-0
-
246. 匿名 2023/12/08(金) 09:44:00
>>210
追い詰められて、死の間際にメモや遺書残すって、まあまあ良くあるシチュエーションよね。
現実の飛行機事故でもあるし、元ネタ元ネタ言い出したらきり無いし不謹慎。+23
-10
-
247. 匿名 2023/12/08(金) 09:49:23
>>28
でも自分が直面したら冷静に対処出来るか自信がない+66
-0
-
248. 匿名 2023/12/08(金) 09:52:40
>>28
でもあなたもこの事件で熊の習性とか知ったんじゃないの?偉そうに言うけどさ+108
-5
-
249. 匿名 2023/12/08(金) 09:54:36
普段引きこもりのガル民が偉そうに言うのはNG+7
-1
-
250. 匿名 2023/12/08(金) 09:57:13
>>1
何発も撃たれたのを継ぎ合わせて剥製にされてるから、元の大きさよりも小さいらしい。
顔も別の熊のものとか目も違うと読んだことあるな。日光も当たりまくりで色が落ちて保存状態も悪いらしいよ。
ただ、元の熊も本来イメージするヒグマよりは小さかったみたいだね。もっと大きかったら、大学生もすぐに逃げたかもしれないってさ。+39
-0
-
251. 匿名 2023/12/08(金) 10:01:09
事件直後にこの事件を検証した動画見たけど、クマが出る山だから、木がたくさん生えた森みたいなのを想像していたら、見通しの良い草原みたいな山で意外だったわ。+17
-0
-
252. 匿名 2023/12/08(金) 10:08:00
私は山育ちで幼い頃から祖父母や両親と山葡萄やコクワ、山菜採りをしてたけど、鈴やスプレーは絶対に持っていくし、羆の足跡を見付けたら必ずすぐに下山してた。
川で釣りをしたときも食い散らかされた鮭が落ちてたし、羆の脅威が身近にあったんだよね……
当時は北海道に住んでいても彼らについての知識がない(身近じゃない)人も多かっただろうし、ましてや九州の人たちだもんな。とんでもない恐怖だっただろうな。+54
-1
-
253. 匿名 2023/12/08(金) 10:09:27
>>207
1987年までは居たらしい
山口県では熊がすごく増えてるんだそうで九州にも関門海峡渡って来る可能性はなきにしもあらず
という記事を見た
+11
-1
-
254. 匿名 2023/12/08(金) 10:09:56
熊もいきなりテリトリーに人間が来て、殺されて可哀想なんだよね。無知はお互い不幸にするということ。+5
-17
-
255. 匿名 2023/12/08(金) 10:14:42
つい最近も、北大生が熊に襲われて亡くなったじゃん。
その後に消防士の方がその熊を撃退したけど、鍛えられた消防士でナイフ持ってたから反撃できたけど、普通の人だったらどうなっていたか。熊による複数の死亡事件になっていたかもしれない。
インターネットが普及した現代でもこれなんだから、そりゃ当時は何もわからなかったと思う。+67
-0
-
256. 匿名 2023/12/08(金) 10:19:47
北海道の山に行くのに熊について何も知らなかったというのもな
+2
-11
-
257. 匿名 2023/12/08(金) 10:22:15
助かった方々も存命なら75歳くらいだね+16
-0
-
258. 匿名 2023/12/08(金) 10:32:11
>>213
襲われた人間の動画は出回らないことと、アメリカ人はマッチョイズム強いから撃退できた成功例だけがヒーローとしてウケルから+26
-0
-
259. 匿名 2023/12/08(金) 10:34:26
このドキュメンタリー番組を動画サイトで観たことあるけど
ご遺族のお母さまだったかな?
スタッフに対して気丈にコメントされているんだよね
「多くの方々に息子を捜索して頂いて…」って
戦争体験者だから身内を失うことを経験されていたかもだけど
余計に悲しくなってしまった+42
-1
-
260. 匿名 2023/12/08(金) 10:41:42
>>31
もともとそんなに大きくなかったけどこれは剥製にしたらだいぶ縮んだんじゃなかった?+44
-0
-
261. 匿名 2023/12/08(金) 10:56:41
>>32
検証番組かなんかで素手人間は猫相手でも厳しいって言われてたな
+42
-0
-
262. 匿名 2023/12/08(金) 11:02:20
>>258
アメリカの施設警備員が侵入してきたクマに片手で吹っ飛ばされてる動画見たよ。+9
-0
-
263. 匿名 2023/12/08(金) 11:04:34
>>253
伊豆も絶滅したと言われてたのに捕獲されたからわからないよね。
+17
-0
-
264. 匿名 2023/12/08(金) 11:09:42
>>18
当時は現地でも熊は人間を襲わないと思われてたし、対処法もわからなかった
この事件がきっかけで調査や研究が進んで、今我々が知り得る情報が揃ってきた+93
-3
-
265. 匿名 2023/12/08(金) 11:18:33
>>248
でも熊が危険なのはいつの時代も変わらないでしょ
熊が出るから危ないと行く前に引き止められて+他のサークルの人にも早く下山しようと言われてるのにしなかったのは大学生なのに甘すぎる+2
-48
-
266. 匿名 2023/12/08(金) 11:19:35
>>46
剥製にするとサイズが縮むらしいですよ+60
-1
-
267. 匿名 2023/12/08(金) 11:23:26
>>128
その音出す間にやられそう+6
-0
-
268. 匿名 2023/12/08(金) 11:24:05
>>206
この間襲われたおばあさん、熊除けの鈴もスプレーも効かなかったって言ってたよーな…+57
-0
-
269. 匿名 2023/12/08(金) 11:24:44
>>242
東京出た方が早くない?
首都直下型地震がくるし住む意味が分かんない
+9
-17
-
270. 匿名 2023/12/08(金) 11:29:27
>>246
ミスってマイナス触れた+1
-3
-
271. 匿名 2023/12/08(金) 11:37:37
>>213
熊の種類違うのもあると思う。グリズリーとかだと危険らしいし。+9
-0
-
272. 匿名 2023/12/08(金) 11:40:34
そんな熊も最後は老いて縄張りを追われ
飢えで動けなくなったところを動物に生きたまま食われながら
死んでいく・・・みじめなもんだ+4
-0
-
273. 匿名 2023/12/08(金) 11:42:21
>>172
道産の食品一切食うな!
北海道に絶対行くな!+36
-8
-
274. 匿名 2023/12/08(金) 11:44:27
>>46
これね、銃で駆除して体に穴が空いたから、その部分をつぎはぎして剥製にしたので実際より小さくなってるのよ+78
-1
-
275. 匿名 2023/12/08(金) 11:44:37
江戸時代は村の近辺に狼やクマが来襲した場合は
家や畑を捨てて離散したみたいね+12
-0
-
276. 匿名 2023/12/08(金) 11:48:58
>>18
大正時代の三毛別羆事件を小説化した吉村昭の『羆嵐』1977年出版だから、
羆の恐ろしさは北海道以外の人にはあまり認知されてなかったのでは
ツキノワグマの大きい奴でしょ、みたいな
+76
-2
-
277. 匿名 2023/12/08(金) 11:51:21
>>272
熊を食べる動物って何?
猪とか鹿は草食だし狼はいないしね。+1
-2
-
278. 匿名 2023/12/08(金) 12:05:32
>>93
ゆーて腕や足を犠牲にしてまで生きたいか?+14
-6
-
279. 匿名 2023/12/08(金) 12:10:28
>>259
当時は被害者の遺族にも、顔出しでインタビューとかしてた時代だよね。
涙も見せずに、なんかきっぱり答えていたお母さんがいたなあ。。。+5
-1
-
280. 匿名 2023/12/08(金) 12:10:28
>>224
本当はこっちの「隈」らしいよ
地形を表してた+17
-0
-
281. 匿名 2023/12/08(金) 12:47:02
>>206
いい感じにクマの顔にジャストヒットさせないと有効にならないとかニュースで見た気がする。
絶対手が震えて無理だよね+31
-2
-
282. 匿名 2023/12/08(金) 12:51:23
最近の熊ってドアや冷蔵庫の扉も開けるらしいよ+5
-0
-
283. 匿名 2023/12/08(金) 12:59:44
>>80
「(福岡大ワンゲル部を襲ったのとたぶん同個体の)ヒグマが襲い掛かってきたので慌てて岩の上に逃げて全員無事だった」みたいに書いてあった
どういう風な「岩の上」なんだろう?クマに遭遇したら逃げる場所の参考として知りたい+40
-1
-
284. 匿名 2023/12/08(金) 13:01:46
>>93
いやもう「一撃で一瞬でころしてー!」ってなりそう+41
-0
-
285. 匿名 2023/12/08(金) 13:01:50
今ならスマホの爆音や光で撃退出来ないのかな
熊撃退アプリを開発して欲しい。圏外だと困るから有料でも良いからダウンロード出来る仕様で+12
-1
-
286. 匿名 2023/12/08(金) 13:19:10
>>25
テレビの特集では最初は荷物がターゲットだったが、人間達を襲えばまた食べ物にありつけると学習してしまったから執拗に追いかけてきたみたいだよ。
(もう荷物にはベトベトにヒグマの唾液がついていた)
本当にヒグマは賢いし体力は優れ獲物への執着が強いし恐ろしい。+89
-2
-
287. 匿名 2023/12/08(金) 13:29:45
>>225
熊は、ただじゃれあってるつもりだったかもしれないってテレビで見た。
引っ掻いた後があるけど、それ以上何もしてない。食べるつもりなら隠すとか持ち帰るとかするのにって。+28
-0
-
288. 匿名 2023/12/08(金) 13:39:04
>>238
この話題になると、遺族なのかと思うぐらいイライラしてる人いるよね+10
-10
-
289. 匿名 2023/12/08(金) 13:40:22
逃げるタイミングを失ってテントに戻ってしまった学生のメモ、コッチも恐怖で気絶しそうになる+21
-0
-
290. 匿名 2023/12/08(金) 13:47:17
>>156
降りる時、チラッチラッと足元を確認しながら危なくないように降りてる熊wやっぱ賢いのかな。+23
-0
-
291. 匿名 2023/12/08(金) 13:50:32
【埼玉県秩父で登山中に熊に襲われた】
大声で叫び続けて威嚇、拳・蹴りで撃退
逃げないで攻撃してるのすごい
外国の方だよね?
【埼玉秩父】Bear attacks climber / 登山中に熊に襲われた - YouTubeyoutu.beOctober 1, 2022I was attacked by a bear from behind while descending the rocky ridge of Mt.Futago in Chichibu City, Saitama Prefecture, Japan.Instead of fear...">
+4
-1
-
292. 匿名 2023/12/08(金) 13:51:05
>>243
熊体大きいから行動遅いと思われがちだけど、木登りは得意だし、下り坂とかすっごい速さで下るらしいよ。+38
-0
-
293. 匿名 2023/12/08(金) 13:58:22
ロシアで飼い猫が威嚇で熊を追い払ってた。人間は仁王だちで戦闘態勢に見えるのが良くないのか?+5
-1
-
294. 匿名 2023/12/08(金) 14:08:53
何を語るの?+0
-3
-
295. 匿名 2023/12/08(金) 14:10:08
>>277
死にかけ、もしくは死んだら肉が腐る前にカラスとか肉食の鳥や動物は肉つつきに来るよ。
カラス、猫の死骸突いて内臓食ってるの見たことあるわ。+15
-1
-
296. 匿名 2023/12/08(金) 14:18:11
>>291
来んな!来んな! といってるから日本人でしょ+1
-1
-
297. 匿名 2023/12/08(金) 14:25:30
>>285
スマホの音なんか、たいした音量出せないでしょ。
車のクラクションでも、無反応な熊がいたよ。+18
-0
-
298. 匿名 2023/12/08(金) 14:27:52
>>7
今だったら携帯で電話とか、ラインに残すとかになるのかなあ。+33
-1
-
299. 匿名 2023/12/08(金) 14:28:35
>>87
細かいとこだけど
・5人でいるところを襲われて亡くなった被害者
・他4人とはぐれて一人でいるところを襲われて亡くなった被害者
途中で1人増えてない?+5
-17
-
300. 匿名 2023/12/08(金) 14:38:14
登山が趣味なんて真面目な人たちだったんじゃないかな?
+7
-0
-
301. 匿名 2023/12/08(金) 14:42:39
>>47
ほんとだ。
これから熊が移住するとなると、
①関門海峡を泳いで渡る
②関門橋を歩いて渡る
③関門トンネルを歩いて渡る
④人道トンネルを歩いて渡る
人道トンネルは入口がエレベーターだから無理だ。
誰かに絶対見つかっちゃうね。+26
-0
-
302. 匿名 2023/12/08(金) 14:43:50
若い男の子ばかりだったから、「まあ大丈夫っしょ」みたいな感じもあったんじゃない?健康一番みたいなこと、もうちょっと年いかないと感じにくいと思うし。
女子や年配者がいたら、また変わってたかも。+24
-3
-
303. 匿名 2023/12/08(金) 14:45:27
>>225
人間の自己愛性人格障害っぽいな。と思った。
頭おかしいんじゃないか?ってくらいの自己中心性と、
ストーカー化するところ。
逆に自己愛は、人間より獣に近い脳だとも考えられる。+19
-5
-
304. 匿名 2023/12/08(金) 14:49:23
>>72
同じように死ぬまでの期間に遺書のメモを残した、昔の事故で雪山遭難した大学生のものとダブルわ。+45
-0
-
305. 匿名 2023/12/08(金) 15:09:23
でも、この🐻くらいおかしな精神性の奴って
今まで何人かいた気がする。
アスペルガーとか躁鬱とか?
自分仲間外ししまくってるクセに、コッチがそいつを誘う義務もない人と遊んでたら母親に言い付けて、コッチが怒られたり。頭おかしい。
+0
-19
-
306. 匿名 2023/12/08(金) 15:40:46
この事件読んでハイマツって聞くと怖く感じるようになってしまった+4
-1
-
307. 匿名 2023/12/08(金) 15:44:33
>>18
今みたいにネットで簡単に情報を手に入れられる時代でもなかったし、クマの対処法もそこまで確立してなかったみたいだしね。死んだふりしろって言われてた時代。
あと当時の登山グッズはすごく高価で簡単に捨てて帰るのもためらったみたいだよ。ほんと不運が重なってしまった。+79
-1
-
308. 匿名 2023/12/08(金) 15:45:08
>>16
東京に住んでるけど、熊の命の何倍も人の命の方が大事です。そりゃ殺さないに済むに越したことはないけど…。北海道にもそのほかの地域にも大事な友人や親戚が住んでいるし、その人たちが熊に襲われるなんて絶対に嫌+52
-0
-
309. 匿名 2023/12/08(金) 15:46:50
>>126
自己レスだけど、最後歯をガチガチやるところの音もヤバい…
ここだけで人間が敵わないのわかる+31
-0
-
310. 匿名 2023/12/08(金) 16:04:31
>>14
>>49
何年か前に何かの番組でこの事件を再現ドラマにしてたのを見た
CGなんだけど迫ってくる画像とか人がひっぱられる声とかあって めちゃくちゃこわかった
めちゃくちゃこわかった(大事なので2回)
ぬいぐるみやマスコットでかわいらしく扱われてるけど、実際は相当こわくて、衝撃的
安易に熊の生息地にはいかないようにしたい+59
-0
-
311. 匿名 2023/12/08(金) 16:04:32
>>67
長かったよね?ホラー映画より怖かった。
みんな演技もうまいし。
亡くなった学生さんはもっともっと怖かったろうなあ。無念だったろうなあ。+35
-0
-
312. 匿名 2023/12/08(金) 16:11:34
>>21
熊に1度取られた荷物は絶対に取り返してはいけないと、この事件で知った。+98
-1
-
313. 匿名 2023/12/08(金) 16:15:32
>>21
結果がわかれば、そんなものどうでも良いってわかるけどね。
現代と違って、男の子には強くあれとか、親も厳しかっただろし、物も大切にする時代だろしなあ。+119
-2
-
314. 匿名 2023/12/08(金) 16:38:03
>>255
たまにくまを殴って撃退する高齢者のニュースがあるけどあれって運がいいだけないいかね?+20
-0
-
315. 匿名 2023/12/08(金) 16:50:26
>>67
私はたけしのアンビリバボーので見たけど怖かったです。+29
-0
-
316. 匿名 2023/12/08(金) 16:51:31
>>172
論点ズレてるよ+17
-2
-
317. 匿名 2023/12/08(金) 16:52:02
>>297
熊がトラウマになるような映像とか光とかスマホで出来ないのかな
出来たら売れそうだけど+10
-0
-
318. 匿名 2023/12/08(金) 16:58:56
この事件だったと思うけど、最近のじゃなくて昔見たテレビの再現で、熊が少しずつ忍び寄り襲われる恐怖に耐えきれず、頭がおかしくなってしまい笑いながらテントから飛び出して行ってしまったメンバーがいて結局熊に殺されたかそのまま行方不明になってしまったメンバーがいるって見たんだけど、わかる人いますか?
近年の仰天ニュースとかだとそう伝える番組がなくて、今はソフトに表現されてるのかなあと思いました。
+1
-2
-
319. 匿名 2023/12/08(金) 17:13:33
>>16
電話でごちゃごちゃ言い出した時点で、「ではあなたの住所を教えてください。後日その熊を生きたまま送りますので」って言ってやりたいね。+69
-0
-
320. 匿名 2023/12/08(金) 17:20:14
クマの時速って調べたら45キロから60キロとのことで、やべーあしはえーでかいのにはえーと震えた+10
-1
-
321. 匿名 2023/12/08(金) 17:22:17
>>119
八王子市役所の近くに出たってさっきニュースで見たよ+16
-0
-
322. 匿名 2023/12/08(金) 17:26:42
>>314
クマが襲っといてよっぽどビビりだった、高齢者が熊に慣れてて、冷静に対処できた、クマが怯むような武器を持っていたとかかな?まあいずれにせよ、運が良かっただろね。
それでも無傷ではなく重傷は負ってるかもしれない。+27
-0
-
323. 匿名 2023/12/08(金) 17:30:00
>>1
この剥製、昔は役場に飾ってたらしいよ。
3人も殺した熊の剥製を飾ってるのも、今の感覚にはないよね。+33
-0
-
324. 匿名 2023/12/08(金) 17:30:40
>>7
本当に恐ろしくて
気が紛れる様にだよね…
熊が心底憎いわ+36
-3
-
325. 匿名 2023/12/08(金) 17:38:47
私の地元、羆を観光客が餌付けしてるせいで人里に下りてくるようになっちゃったよ。
写真撮るために弁当がらとかお菓子とか道路に投げてくの。
ほんと最低。そういう奴らが食われればいいのに。+52
-1
-
326. 匿名 2023/12/08(金) 17:46:18
>>292
足が速い、泳げる、木に登れる、力強い、皮膚厚い、最強かよ…。弱点てあるのかな?+35
-0
-
327. 匿名 2023/12/08(金) 17:51:12
>>299
増えてないでしょ
最初5人
最初の犠牲者が出た襲撃で、2人がパーティーと分離(その2人のうち1人はその場で殺された模様。もう1人は後にテントにいる所を襲われて2人目の犠牲者に)+17
-0
-
328. 匿名 2023/12/08(金) 18:00:33
>>323
軽い気持ちで山登りする人への警告の意味かなと思った+23
-0
-
329. 匿名 2023/12/08(金) 18:07:58
>>123
これ本物?
手でこの大きさなら、胴体はどんだけでかいんだよw+49
-0
-
330. 匿名 2023/12/08(金) 18:44:40
>>5
文字だけでも怖いから、私は映像は観れる気がしない…+7
-2
-
331. 匿名 2023/12/08(金) 19:07:18
話して分かる相手じゃないしよだれなんて、ベトベトだと思うよ。+5
-0
-
332. 匿名 2023/12/08(金) 19:15:47
>>37
目はビー玉のようなものを使用していて、頭蓋骨は別のクマのものなんだって
毛皮は実際に襲ったヒグマのものらしい+16
-0
-
333. 匿名 2023/12/08(金) 19:33:50
>>18
当時は九州から北海道なんて滅多に行けない大旅行だったろうから
クマを見た時点で予定を中止する決断も難しかったろうなぁ+46
-1
-
334. 匿名 2023/12/08(金) 19:38:03
Googleでヒグマって調べたらARでいまいる室内にヒグマが出現したんだけど、仮想現実でもでかいし怖かった…+9
-0
-
335. 匿名 2023/12/08(金) 19:53:03
>>126
クマに対峙した時に木に登っても何も意味がないという動画。小熊だろうに手がでかいし口をカチカチ鳴らしてるから噛む気満々だよね。助かって良かった。+24
-0
-
336. 匿名 2023/12/08(金) 19:59:11
>>147
他にも大学生たちがいたけど福岡の彼らだけ逃げなかった+14
-3
-
337. 匿名 2023/12/08(金) 20:06:26
>>123
ハイイログマじゃないかな?
グリズリーってやつ
どのみちヒグマもグリズリーもでかすぎるよ
熊どうしの戦い見たら凄まじいよ…
どっちの熊も皮膚が噛みちぎられてるのが映像でも分かる
噛む力がそれほどすごいのと、爪が10センチだってさ…筋肉すごいから前足振り下ろされてパンチくらっただけでも吹っ飛ぶのに、前足攻撃プラスこの爪に当ったらそれゃ人間なら原型無くなるわ…
二頭のハイイログマの決闘 | VideoManwww.videoman.grアラスカ半島における2頭のクマの大規模で激しい決闘. ビデオはクラーク湖国立公園の境界で撮影されました. 牧草地で繁殖期の覇権を争う2頭の巨大な雄.
+32
-0
-
338. 匿名 2023/12/08(金) 20:12:34
>>326
熊は足速いけど、急な方向転換出来ないらしい
最悪追いかけられたら、とりあえず壁のある所や崖までまっすぐ走って行って、急に左右どっちかに向きかえて逃げると、熊は急に止まれないし、急に曲がれないからそのまま壁に追突か崖に落ちていく
でも実際追いかけられたらそんなこと考えられないよね+37
-0
-
339. 匿名 2023/12/08(金) 20:18:35
>>200
熊は背を向けて走るものを追いかける習性があるんだって
本能だから空腹かどうかは関係ないらしい
敵と認識していなくてもじゃれるつもりで前足を軽く出したりするから走って逃げたらひとたまりもないね+8
-0
-
340. 匿名 2023/12/08(金) 20:22:44
>>219
それに頭蓋骨は違うクマのものだって。
残す意味あるんだろうか+20
-1
-
341. 匿名 2023/12/08(金) 20:35:54
>>47
四国でも残り20頭未満で、近親交配によって絶滅確定らしい+9
-0
-
342. 匿名 2023/12/08(金) 20:37:59
昔再現ドラマか何かやってたよね?たまたま見てて凄く恐ろしかった記憶がある
ドラマの最後でリーダーだったかのお母さんが息子が生き残らなくて良かっただかなんだか言っていて(留まることを決めたからだった気がする)凄く胸に来たなぁ
記憶があっているか分からないし実際にお母さんがそういったのかは定かでは無いけど+8
-0
-
343. 匿名 2023/12/08(金) 20:43:21
>>265
よこ
彼らの考えが甘かったのは確かだけど今批判したところで意味はない
ましてや何の関係もない第三者が知った風に言ってどうなる
後世の人たちは教訓として心に刻んでおく
それだけでいい
+47
-0
-
344. 匿名 2023/12/08(金) 20:44:19
>>32
前提として丸腰の人間って大きさの割に非力
毛がないから寒さに弱く防御力がない・握力や噛む力も貧弱・爪も薄く平らで役立たず・走るの遅い・体力ない・反射神経が鈍い・大きさの割に力もない・視力や聴覚や嗅覚なにかが特化しているわけではない
本当に知能に全振りしただけの動物+37
-0
-
345. 匿名 2023/12/08(金) 20:48:49
>>303
いや単にそういう習性でしょw+7
-1
-
346. 匿名 2023/12/08(金) 20:50:26
>>317
スマホのちっさい画面で映像流したところで見えんだろ+5
-0
-
347. 匿名 2023/12/08(金) 21:01:39
>>12
トラウマってことばが、軽すぎて
不謹慎に思えるぐらいだね+21
-0
-
348. 匿名 2023/12/08(金) 21:01:49
>>87
怖い
テントに留まらず逃げ続けたら助かったのかな+9
-1
-
349. 匿名 2023/12/08(金) 21:04:12
>>41
なんか勝てそうな気がするくらい弱々しいクマだね。私が見たニュースでは2メートルで130キロって言ってたんだけど、別の記事では130センチって書かれていたし実際どのくらいだったのかな。+1
-3
-
350. 匿名 2023/12/08(金) 21:04:49
>>264
鳥取大は見かけてすぐに下山してる。君達も早く下山するようにって注意喚起もしてるよ
矛盾してない?
+18
-2
-
351. 匿名 2023/12/08(金) 21:06:18
>>123
赤カブトじゃん!+7
-1
-
352. 匿名 2023/12/08(金) 21:06:36
>>15
ふざけるのはでダメだけど
人間が動物の食糧源や生活域をどんどん奪っていったことを考えると
逆襲自体は間違い度では言えないです
人間は動物をころし喰う
レジャーでうたちころし喜ぶひともいるんだよね
そして絶滅に追い込んだりしてきました
でもたまに返り討ちにあうと大騒ぎになりますね
+5
-23
-
353. 匿名 2023/12/08(金) 21:08:10
>>60
そもそもテントを襲ってリュックを奪うクマなんだからテントの中にいた方が危険な気がしちゃう。
でもテントに入ると安心するんだろうなぁ。+34
-1
-
354. 匿名 2023/12/08(金) 21:10:10
>>16
人間様が住んでるんだから動物はいなくなれってことだね+3
-7
-
355. 匿名 2023/12/08(金) 21:14:57
>>77
他の大学の人たちもいたのに、よく人違いせずにこの人たちを執拗に追い続けたなぁと思ったんだけど、匂いでそんなに識別できるものなのかな。
犬の8倍ってそんなにすごいのかな、よくわからないね。+20
-0
-
356. 匿名 2023/12/08(金) 21:21:36
>>31
これ、この獣害事件の本人(熊)じゃなかった??剥製にするときにうまくいかなかったのかもね+15
-1
-
357. 匿名 2023/12/08(金) 21:24:36
>>355
ヒグマは3km先の匂いも分かるらしいよ+13
-0
-
358. 匿名 2023/12/08(金) 21:28:22
>>1
これうちのチワワだよそっくり+3
-4
-
359. 匿名 2023/12/08(金) 21:29:13
>>357
麻薬探知熊にして活躍させたいわ+17
-0
-
360. 匿名 2023/12/08(金) 21:30:57
>>11
なぜ絶滅してしまったの?+7
-1
-
361. 匿名 2023/12/08(金) 21:31:23
>>63
北海道の学生さんが一緒に下りないか?と話したけど、財布も貴重品もザックにあるし、と断ってしまったんだよね(T_T)+59
-0
-
362. 匿名 2023/12/08(金) 21:37:17
>>1
「日高山脈山岳センター」に展示されている加害グマの剥製(頭部を除く)+9
-0
-
363. 匿名 2023/12/08(金) 21:45:27
>>122
他のスタッフが制止したにも関わらず、星野さんが一人で勝手に行動して襲われたと聞いだけど違うんですか?+4
-3
-
364. 匿名 2023/12/08(金) 21:45:37
>>355
5人はヒグマを最初見ても逃げなかった
そのときはそれでおわった
あとでまたヒグマがきた
そのとき2人が救助を呼びにいき
そのときに他の大学の人にあった
救助をよぶのをその人たちに頼んだ
2人はのこらの3人のところに戻った
そのあと熊に追われて、他の大学のひとたちに合流しようとその人達のいたところに
いくと、もう逃げていなかった
つまり、さつさと逃げていれば
悲惨なことにはならなかった
最初は可愛い動物くらいにおもってたのか?+17
-1
-
365. 匿名 2023/12/08(金) 21:48:14
>>352
あなたは肉は食べないの?+5
-0
-
366. 匿名 2023/12/08(金) 21:50:20
>>319
ヤフコメが素晴らしかった‼️
「殺すな」という電話が入ったら「承知しました。ではそちらに生きたまま送りますので、住所と氏名、飼育許可証、運搬料の振り込みをお願いします。事前に環境省が定める動物愛護に関する法律に基づいて、自治体の許可をとる必要があるので、その許可証の写しを郵送で送付願います。
その後、捕獲・飼育・送付にかかる費用のご入金と住所氏名が正しいことが確認されましたら、麻酔銃を用いて捕獲した熊を順次送付させていただきます。
なお、一旦捕獲され飼育すると決まった熊を逃がした場合は、省令違反になり、1頭の飼育放棄につき6ヶ月以下の懲役または100万円以下の罰金を科せられることがあります。またその熊が他の人間を傷つけたり殺したりした場合は重過失致傷(致死)、さらに未必の故意が認められれば傷害・殺人罪が適用されます。併せて民事上の損害賠償請求も覚悟ください。そのような条件で承りますがいかがでしょうか」と回答すればよい。+58
-4
-
367. 匿名 2023/12/08(金) 21:53:04
>>357
3キロ先はすごいけど、よく嗅ぎ分けられるよね。
人間てそんなに人によって匂いが違うのかな。大差なさそうなのに。+19
-0
-
368. 匿名 2023/12/08(金) 21:54:33
>>1
熊って本当目つきが異様だよね
動物園とかにいるやつですら危ない目してるもん+36
-0
-
369. 匿名 2023/12/08(金) 21:56:24
>>70
同じく。サイクリングロードのあたりとかもう歩けない。昔よく散歩した。怖い。+8
-0
-
370. 匿名 2023/12/08(金) 22:03:12
>>364
アンビリの再現ドラマで「クマだ!クマだ!」って写真撮影してるシーンあったね
+15
-0
-
371. 匿名 2023/12/08(金) 22:11:25
YouTubeで観ただいぶ昔の検証番組
若かりし頃の倍賞千恵子さんが語りのやつ。
過酷な状況の為にご遺体を麓まで降ろせないから、山で荼毘に付せられたんだけど、
「さあ、南に風向きが変わった。Aくん、Bくん、Cくんの御霊よ、この風に乗って遠い故郷博多の地へ帰り給え」
みたいな事を亡くなった学生さんたちに語りかけた捜索隊長の言葉が忘れられない
+34
-1
-
372. 匿名 2023/12/08(金) 22:13:01
>>368
わかる。熊ってさ、かわいくないんだよね全く。もふもふしてるしキャラクターのイメージで、顔はかわいいけど危険な生き物みたいな印象あるけど。ちゃんと見ると不気味な顔立ちしてる。+31
-0
-
373. 匿名 2023/12/08(金) 22:14:45
>>360
アホな人間が殺して回ったからだよ。+37
-0
-
374. 匿名 2023/12/08(金) 22:24:52
>>310
「ちくしょう……」って言いながら熊に引きずられていくシーンが怖すぎてずっと印象に残ってる。+20
-0
-
375. 匿名 2023/12/08(金) 22:28:50
自分より強いものが現れたら即座に背を向けて逃げるのが人間含む動物の本能だと思うんだけど、背を向けずに逃げるってかなり無理ゲーだと思う。+5
-1
-
376. 匿名 2023/12/08(金) 22:32:48
>>35
さらにイノシシ大量発生で木の実食い尽くされて食べ物ないんよ+7
-0
-
377. 匿名 2023/12/08(金) 22:38:03
>>343
偉そうで草+1
-16
-
378. 匿名 2023/12/08(金) 22:43:16
>>363
合ってます。星野さんは「この時期のクマは鮭を食べて食料困ってないから人を襲わない」と。でもこれは他の動物研究家も同意見だった。
ただ、星野さんを襲ったクマは現地人によって餌付けされてたクマなんだって。つまり無知な現地人による人災。+40
-0
-
379. 匿名 2023/12/08(金) 22:50:36
>>338
猪で聞いたことありそうな話だね!田舎に帰ることあるから覚えておくね+7
-0
-
380. 匿名 2023/12/08(金) 22:54:04
もし私が熊に襲われるような事があったら、必死にガルちゃんするから助けてね。+12
-0
-
381. 匿名 2023/12/08(金) 23:04:08
前にwikiで読んだときは、はぐれてしまったひとが書き残していたメモの詳細まで書かれていたように思うけど、修正されてるんだね。最初に遭遇したときの様子や、取り返してしまった流れとかもっと詳しくなかった?本当に怖かった+6
-0
-
382. 匿名 2023/12/08(金) 23:05:09
クマは研究したけど
クマスプレーを巧みに避けて鉄のような爪で顔を抉って顔の半分と目玉を持ってくのがきつい
しかもそのスプレーくぉペロペロ美味しそうになめてるとか
クマは獲物が生きたままハラワタや股間を食べていくらしい
+5
-0
-
383. 匿名 2023/12/08(金) 23:06:36
>>366
私も違うところで見ていいと思ったのですがそういう人の家の周りで熊が出たと噂を立てると、すぐに殺せ!に変わるらしい。
+20
-1
-
384. 匿名 2023/12/08(金) 23:07:52
>>73
最後の、大学出てるの
ってなに?笑+9
-0
-
385. 匿名 2023/12/08(金) 23:07:56
>>35
杉?ばかりでなくしいとかならとかの樹木があるとこでない?実がなる木。完全に人の手は入ってないエリア。+0
-0
-
386. 匿名 2023/12/08(金) 23:16:55
>>350
矛盾してないよ
鳥取大学が下山を決めたのは福岡大学のメンバーが熊に襲われたと救援を頼んできたからで、実際に下山したのはその後福岡大学が再度襲われて悲鳴や助けを求める声を聞いてから
福岡大学の人達の為に焚き火で位置を教えたりテントや物資は置いていったため、ここに避難してきた一人がメモを残してる
北海道学園大学の人達も二日前に熊に襲われ逃げてきた経験があったし、熊が出たという情報だけ聞いて下山したわけじゃなく、熊に襲われたという事実が救援要請に向かわせた
+27
-1
-
387. 匿名 2023/12/08(金) 23:19:53
>>364
他大学に合流しようと思ってたのあっぶな。
相手校が北海道の子らで知識あって既に逃げてたからよかったようなものの知識ない他県の子たちなら
ゲームで言う巻き込みとかなすりつけが起こって被害拡大してたって事でしょ?人数いれば熊に勝てるとか熊逃げるわけではないんだから、怖いからって多人数のところに混ざろうなんて恐ろしい考えだな。+1
-15
-
388. 匿名 2023/12/08(金) 23:20:00
>>372
だからパンダ大嫌い
あんな顔おぞましくて見ていられない
好きな人ごめんね
+14
-2
-
389. 匿名 2023/12/08(金) 23:26:20
>>284
でも熊って獲物が生きたまま食べるっていうよね、、+9
-0
-
390. 匿名 2023/12/08(金) 23:33:29
>>1
>>13
福岡大ワンダーフォーゲル同好会ヒグマ襲撃事件の回想記事が数年前の週刊文春であった
(福岡大とは別のグループで、同じくヒグマに襲われたが辛うじて全員生還したメンバーの一人による回想)
「福岡大一行を襲ったのと同じ個体のヒグマだと思われるヒグマは、まるで私たちが来るのを待っていたかのような様子で、不気味さを感じた。人間がいると食べ物が得られるということを学習していたのではないか」
(実際、その直後に福岡大パーティーはおそらくこのヒグマと同個体の熊に食べ物を漁られ、その食べ物を取り返した後は福岡大一行を5度以上襲撃して3人を殺害)
↑うろ覚えなので記憶違いがあったらすみません+11
-0
-
391. 匿名 2023/12/08(金) 23:45:40
>>50
クマ大暴れの時代に平野に住んでてよかったーって思う
あんなの襲われた本人は神経をやられて一生ビリビリしたり辛すぎる+3
-1
-
392. 匿名 2023/12/08(金) 23:57:38
>>38
四半世紀もまえになるけど、
長万部だったかな、ドライブインに
若い熊が飼われていて、ものごっつい檻には
入ってたけど、柵もなくて、観光客が
缶コーヒーあげると、器用に
開けて飲んでた。
ツキノワグマも、冷蔵庫開けて食害してたね
頭もいいらしい。+7
-0
-
393. 匿名 2023/12/09(土) 00:07:45
>>67
先々週位に再放送してた
観るの2回目だけど危険を周知する為にもっと再放送した方がいい+7
-0
-
394. 匿名 2023/12/09(土) 00:11:17
>>264
当時は現地でも熊は人間を襲わないと思われてたし、対処法もわからなかった
↑
開拓史は熊との闘いでもあった訳で三毛別羆事件なんて道民なら知らない人いないってくらいなのに人間は襲わないと思われてた???
道生まれの80近い両親は、熊の恐ろしさは子供の頃から語り継がれてたと言ってたけど、、+11
-0
-
395. 匿名 2023/12/09(土) 00:12:29
>>338
熊って、時速50キロで走れるみたいね
私は終了だわ。
目が合ったら、逸らしたらその瞬間に
襲ってくるから、目を逸らさず後退りしてとか
最近の報道番組でやってたけどね。
顔狙ってくるらしいよ。
北海道のお医者さんのブログでみたけど
眉から下顎までの顔面が齧られて
落ちていたのを救急隊員が拾ってきて
その後8回手術したって、命に別状はなかったとか
報道されてもそういうレベルだから
人を襲った熊を退治するなとか
どれだけ御花畑かと。+30
-0
-
396. 匿名 2023/12/09(土) 00:57:12
>>229
象も執着心凄いんだよね。踏み潰されたご遺体に執着して葬儀中に襲ってきて、ご遺体を執拗に踏みつけたってニュース見たことある。+20
-0
-
397. 匿名 2023/12/09(土) 00:59:14
>>360
毛皮と害獣なので狩られた+5
-0
-
398. 匿名 2023/12/09(土) 02:21:40
この福岡大WV部が部員たちで話し合って検証した資料が部に残ってるんだよね。
生き残った2人も含めて事故からわずか1ヶ月後のこと。
まだトラウマとかが知られてなかった時代とはいえ無茶苦茶だと思ったよ。
読んだけど、正直そこまできちんと検証できてるとは思えなかった。知識がないから仕方ないとはいえ、自分たちの判断は間違ってなかったという方向に持っていきたい意図が見えていて。
結局のところ事故直後に専門家も交えず学生だけでそんな話をしても知識不足に拍車をかけただけだったのかな、と思ったよ。+4
-0
-
399. 匿名 2023/12/09(土) 02:25:01
>>304
雪崩に巻き込まれて亡くなった学生さんだね。
ほとんどの方が即死だったけど1人だけ意識があったから雪を上に向かって掘り続けて、2mくらい上のところで力尽きた。
+4
-0
-
400. 匿名 2023/12/09(土) 07:24:40
>>264
なんでそんな適当なこと書くの?
北海道では三毛別のことがあるから、熊は人を襲うし食べることはずっと前から知られてる事だよ。
だから熊と遭遇しないように鈴を持っていくし、遭遇したらとにかく逃げるって言うのは周知の事実。
この事件は道外、しかも九州からの大学生がってことで大きく取り上げられてるけど、地元では山菜採りなどでクマとの遭遇やその際襲われたとかはあった話だよ
この事件後も何故、すぐ下山しなかったのかってことが問題視されてたくらいなんだから
+2
-0
-
401. 匿名 2023/12/09(土) 07:25:48
>>268
スプレーはきかなかったじゃなくて、そもそも使ってないから+3
-0
-
402. 匿名 2023/12/09(土) 09:44:58
>>371
被害者大学生のお母さんも、捜索した人も、言葉に品性とかセンスがあったわ。+11
-0
-
403. 匿名 2023/12/09(土) 12:47:52
>>371
捜索隊長…泣
優しい人だ+15
-0
-
404. 匿名 2023/12/09(土) 14:28:08
>>205
目の前で自分の子供がクマに襲われてたら辛いな…+8
-0
-
405. 匿名 2023/12/09(土) 15:07:23
>>211
へぇ
食べてたのかな?
+0
-0
-
406. 匿名 2023/12/09(土) 18:51:54
>>22
外国で、熊に脚から食べられながら母親に電話した娘の話も怖かった。
母親は同行していた義父に何度も電話したけど、先に食べられて亡くなっていたから電話に出られなかったというのも…+7
-1
-
407. 匿名 2023/12/09(土) 19:50:23
>>250
じゃあ剥製にしなくて良かったよね+2
-1
-
408. 匿名 2023/12/09(土) 19:51:44
他の大学の登山部がくまが居るから下りたほうが良いって行って下りていったんじゃなかった?+4
-0
-
409. 匿名 2023/12/09(土) 22:07:39
>>330
私はガチの映像じゃ無くてゆっくり実況とか言うやつで見たから大丈夫だったよ+2
-0
-
410. 匿名 2023/12/10(日) 22:04:00
>>178
坂本弁護士のこと不用意な報道したのもTBSだっけ、あとは女子アナのメンタル壊すのでも有名だっけ。+8
-0
-
411. 匿名 2023/12/11(月) 14:35:24
>>360
北海道開拓で牧場作るために欧米から来た指導者がオオカミは天敵だからと撲滅させた+6
-0
-
412. 匿名 2023/12/11(月) 14:40:48
>>354
あなたが自分の土地で囲って保護してあげたらいいんだよ+3
-0
-
413. 匿名 2023/12/11(月) 22:41:46
三毛別羆事件も思い出してしまった
慟哭の谷も読んだけど、、、ほんとに怖い+2
-0
-
414. 匿名 2023/12/26(火) 08:13:25
>>26
剥製作った人、下手くそだな。もう少し上手く作ればいいのに。これじゃ野犬にみえるよ。+1
-0
-
415. 匿名 2023/12/26(火) 08:40:56
>>118
山にヒグマが全滅して居なくなっていれば、こんな悲惨な結末にならなかった。
クマ駆除反対者は間接的に登山者を殺害している、殺人グマの共犯者だと自覚すべき。+1
-0
-
416. 匿名 2023/12/26(火) 08:48:56
>>253
九州はクマを全滅させても山は生きている。
頭のおかしい動物愛護団体は無視して九州以外の月の輪もヒグマも全滅させるべき。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する