-
1. 匿名 2023/12/06(水) 14:09:48
先日のNHK「映像の世紀」を観た方も多いかと思います。
賛否両論あれど、国民の暮らしを豊かにしたい・地方の人々の生活をもっと良くしたい、そんな田中角栄の思いと熱意は本物だったろうと感じます。
田中角栄の功績や人生について語りましょう。+130
-2
-
2. 匿名 2023/12/06(水) 14:10:15
東京から3回しか曲がらないで実家に着くんだっけ?+121
-0
-
3. 匿名 2023/12/06(水) 14:10:23
マーソノ〜+16
-0
-
4. 匿名 2023/12/06(水) 14:10:40
『まあ〰️そのぉ〰️』+26
-1
-
5. 匿名 2023/12/06(水) 14:10:51
声がミーム感+13
-0
-
6. 匿名 2023/12/06(水) 14:11:10
まきこー!+26
-0
-
7. 匿名 2023/12/06(水) 14:11:21
>>1
何も知らないんだね
地元の新潟ばかり優遇しさらに族議員を生んだクズなのに+18
-52
-
8. 匿名 2023/12/06(水) 14:11:24
高齢者トピ…+14
-25
-
9. 匿名 2023/12/06(水) 14:11:42
新潟+35
-0
-
10. 匿名 2023/12/06(水) 14:11:50
演説が天才的+107
-2
-
11. 匿名 2023/12/06(水) 14:11:54
田中角WAY+24
-0
-
12. 匿名 2023/12/06(水) 14:11:58
新潟出身だけど詳しくわからないや。
真紀子はおばあちゃん世代にすごい人気だった。+43
-0
-
13. 匿名 2023/12/06(水) 14:12:06
悪いことしてたかもだけど岸田みたいに優柔不断じゃなくトップダウンで日本を引き上げた人+237
-2
-
14. 匿名 2023/12/06(水) 14:12:12
男としての魅力に満ちているよね
男として惚れてる男も多い+83
-5
-
15. 匿名 2023/12/06(水) 14:12:20
人生でお祝い事は何度もあるが、葬儀一度だけ。必ず駆けつける。+85
-1
-
16. 匿名 2023/12/06(水) 14:12:39
ロッキード事件はアメリカCIAにはめられた罠
田中は完全に無罪+134
-6
-
17. 匿名 2023/12/06(水) 14:13:00
ロッキードの時に同じ新潟県出身の法務大臣に裁かれたよね。+2
-2
-
18. 匿名 2023/12/06(水) 14:13:29
>>1
ネトウヨの敵+0
-12
-
19. 匿名 2023/12/06(水) 14:13:35
>>13
利益誘導型の代表格なんだけど?
金権政治の権化+9
-13
-
20. 匿名 2023/12/06(水) 14:13:43
>>2
週刊新潮の大ヒットスクープ記事
目白自宅、新潟実家、直近に高速道路ICを作った+52
-0
-
21. 匿名 2023/12/06(水) 14:14:14
ついさっき見たとこだよ!!!
面白かったし田中角栄ってすごいのねと思った。
でも成長期の日本だからこそウケたのはありそうね。もう色々と飽和状態の今の日本に角栄がいたとしてどうなるかはわからないよね+80
-4
-
22. 匿名 2023/12/06(水) 14:14:32
賛否はあるけど、地元に新幹線を通したのは凄いと思う。私の出身県なんて政治家が仕事しないもん。高速道路が通っただけ。新幹線なんて通らないだろうなー。+119
-2
-
23. 匿名 2023/12/06(水) 14:14:37
孫が沢山いたが誰も政治家になりたがらなかった。
孫の前でマスコミに凸された時は「おじいちゃんのファンだよ」と言って誤魔化したらしい。+24
-0
-
24. 匿名 2023/12/06(水) 14:15:28
>>21
族議員というシステムは、72年以降、田中(角栄)内閣が誕生してから、田中角栄がその手腕を駆使して意図的に作り上げた官僚操縦システムです。田中角栄は、党内・派閥内議員を各省庁に割り当てることで、地方の圧力団体と省庁の口利きを行い、票田を確保しようと目論みました。そうしてできたのが、族議員というスタイルです。
「政治とカネ」のイメージが強いこの時期の政治スタイルは、高度経済成長の時期を終え、潤沢な予算を確保することが難しくなった安定成長の時期において、その効果を発揮し続けてきたものです。
「族議員」の衰退
族議員は、地元の圧力団体に対し、「自分ならこれだけの予算をとってこれます」とアピールし、圧力団体の支持を得る。そして、圧力団体からの陳情を受けるようになった族議員は、政府・省庁に対し、その要望を通すようにと働きかける。いかに特定分野に対して便宜を図るか。そのためにいかに根回しをするか。これが族議員の腕の見せどころでした。
当時の自民党内には、派閥ごとの対立というものが存在しており、各派閥ごとに得意分野の「族」が異なっていたりもします。そのため、派閥が入れ替わることで、特定の「族」が力を発揮しやすくなったりということが起こっていました。
ポピュリズムの時代はいかにして生まれたか――「浮動層の分析」 | 荻上チキ・日本の大問題 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jpTBSラジオ『Session-22』でパーソナリティを務め、日々、日本の課題に向き合い続けてきた荻上チキによる新刊『日本の大問題』が7月19日に刊行された。【経済】【政治】【外交】【治安】【メディア】【教育】――どこをみても「問題だらけ」のいまの日本の現状と、その...
+6
-0
-
25. 匿名 2023/12/06(水) 14:15:41
今太閤+18
-0
-
26. 匿名 2023/12/06(水) 14:16:04
人を動かすには、つまり仕事をするにはいっぱい金が要るから、金を集めて人を動かしていっぱい政治家としての仕事をした人。
でもマスコミに叩かれずに正しく大きな金を集めるのは難しいから、反田中派のマスコミに潰された。+49
-1
-
27. 匿名 2023/12/06(水) 14:16:20
>>22
新潟が公共支出全国1位だった
あからさまな地元贔屓+34
-3
-
28. 匿名 2023/12/06(水) 14:16:42
NHKの見逃し配信で田中角栄の回見れるからみんな見てほしい+33
-1
-
29. 匿名 2023/12/06(水) 14:17:01
>>26
田中を絶賛する人は岸田を批判できなくなります+8
-8
-
30. 匿名 2023/12/06(水) 14:17:10
小卒で総理大臣になったの、この人だけだっけ?+47
-1
-
31. 匿名 2023/12/06(水) 14:17:18
祖父が好きで本を持ってました
当時の社会党派だったのにかなり魅了されてたようです+12
-1
-
32. 匿名 2023/12/06(水) 14:18:04
>>10
それより議員、官僚の家族の誕生日、結婚記念日まで記憶した
君ぃ、今日は結婚記念日だな。直ぐ帰った方がいいよ
これは花束代だ。現ナマをポケットにねじ込む
+98
-0
-
33. 匿名 2023/12/06(水) 14:18:16
貸した金は忘れてもいい。借りた金は一生忘れるな。+73
-0
-
34. 匿名 2023/12/06(水) 14:18:53
>>32
岸田が同じことをやったら買収だと判断され猛批判を受ける+35
-0
-
35. 匿名 2023/12/06(水) 14:19:57
名前が出てこない相手に
「名前なんだっけ?」って訊いて
「〇〇(苗字)です」
いや、それはわかってるよ!下の名前の方
と、訊きだしていた+84
-0
-
36. 匿名 2023/12/06(水) 14:19:59
対抗馬として野坂昭如(父親が新潟の副知事)が出馬したが、都会育ちで慣れない新潟の雪に苦戦し街宣車ごと立ち往生。
田中角栄にコートを送られ「もう出ません…。」と言ったそうな。+31
-0
-
37. 匿名 2023/12/06(水) 14:20:37
自己の利益のために金で政治を動かした悪人+1
-8
-
38. 匿名 2023/12/06(水) 14:20:48
>>30
学校が無かった時代の明治以降初の首相
実家は貧しく、小学校卒で世に出て働いた
夜間専門学校で建築を学び、一級建築士をとり
土木会社の仕事を広げた+60
-1
-
39. 匿名 2023/12/06(水) 14:20:55
>>34
あだ名が粘着ワイロ眼鏡に変わりそう+44
-0
-
40. 匿名 2023/12/06(水) 14:21:19
大臣になったときに官僚に行ったスピーチが好き
頭の回転が早くて、度胸と体力があったんだろう
じゃないと一代で総理なんて無理よ
+53
-1
-
41. 匿名 2023/12/06(水) 14:22:22
>>16
田中角栄を落としめた張本人↓+72
-1
-
42. 匿名 2023/12/06(水) 14:22:48
ダウンタウンの浜ちゃんが田中角栄のこと尊敬してるって言ってたな+32
-0
-
43. 匿名 2023/12/06(水) 14:23:06
>>13
確かに。歴代で一番まともな総理大臣。
部下を褒めるときには人前で褒めて、叱るときには一対一で対応してたらしいね。
小沢一郎さんも田中さんの下で学んできてるのよね。自民党の政治家達は腐敗してしまったよね。角栄さんみたいな政治家が現代にいてくれたらな。+137
-3
-
44. 匿名 2023/12/06(水) 14:23:12
>>8
いやでもyoutubeで生演説とか見られるから若い人も知ってるよ!
私もギリ知らない世代だけど親達が絶賛する人多いから、youtube見て感動した。
+21
-1
-
45. 匿名 2023/12/06(水) 14:23:20
>>38
学校がなかった?
嘘つかないでください
新潟にも旧制一校がありました+7
-8
-
46. 匿名 2023/12/06(水) 14:23:24
田中角栄がまだご存命の頃
当時の勤め先で文京区の住宅地図をめくっていたら、すっごく広い個人宅があるのを発見
それが有名な田中角栄の目白御殿だった
周囲にある学校や公共施設なんかよりデカいのにビックリしたなぁ+26
-0
-
47. 匿名 2023/12/06(水) 14:23:25
子供に角栄と名付けてしまい、事件後に慌てて改名した親が一定数いたとかいないとか+19
-1
-
48. 匿名 2023/12/06(水) 14:23:31
>>36
野坂昭如は当時勃興しはじめた自然農法を新潟でやり始めた
雑草刈の煩雑さに音を上げてしまい「無農薬農業」を諦めた+12
-0
-
49. 匿名 2023/12/06(水) 14:24:02
>>29
マスコミは批判するべきだよ。
志をもって仕事をする政治家はマスコミが叩きまくるけど、何もしない政治家は叩かれにくい。
だから何もしなくなる。+36
-0
-
50. 匿名 2023/12/06(水) 14:24:19
>>43
石原慎太郎さんがいいな+7
-20
-
51. 匿名 2023/12/06(水) 14:24:29
>>1
田中角栄があのまま総理だったら日本はバブル崩壊などせず日本経済は中国より上だったかも+38
-6
-
52. 匿名 2023/12/06(水) 14:24:41
>>34
ただ岸田って、表情がお面みたいで感情が分からないよね。
ひょうひょうとしてるせいか、悪くなさそうに受け止められてそう。
もっと国民怒っていいのに。+30
-2
-
53. 匿名 2023/12/06(水) 14:24:42
>>47
裁判所が認めた珍しい改名理由だと有名+10
-0
-
54. 匿名 2023/12/06(水) 14:24:51
>>43
腐敗も何も今の自民党の金権政治の産みの親が田中なんだけど?+14
-6
-
55. 匿名 2023/12/06(水) 14:25:10
>>48
慣れない所で慣れない事はするもんじゃないよね+11
-0
-
56. 匿名 2023/12/06(水) 14:25:18
>>46
まだあるよー+3
-1
-
57. 匿名 2023/12/06(水) 14:25:21
>>7
東京の自宅と新潟の実家までは3回?しか曲がり角がないんだっけ?+16
-1
-
58. 匿名 2023/12/06(水) 14:25:44
>>56
ねーよ
今は目白台運動公園+0
-4
-
59. 匿名 2023/12/06(水) 14:26:11
>>46
>>56
税金を払えず今は公有でしょ+1
-1
-
60. 匿名 2023/12/06(水) 14:26:25
>>1
今こそ田中角栄的な政治家が必要だと思うよ
+42
-4
-
61. 匿名 2023/12/06(水) 14:26:34
wikiより
理化学興業の工場を大田(韓国のテジョン)に移設する工事のため、朝鮮半島に渡る[27]。8月9日のソ連対日参戦で状況が変わったのを察して、降伏受諾の玉音放送前に朝鮮にある全資産の目録を「新生朝鮮に寄付する」と現地職員に渡した[27]。敗戦後の8月下旬に朝鮮半島から引き揚げた[28][29]。田中土建工業は戦災を免れる。
このあたりはなかなか凄い。
瞬間的に情勢の変化を即座に掴み180度方向転換して即断即決していったんだろうなと。そういう嗅覚というか状況把握能力と計画立案、実行力がやはり尋常じゃないレベル。
色々問題ある人ではあったけどあのダミ声と相まってカリスマはすごかったのだと思う。今はこういう人いないよね。良くも悪くも個性的な人。+39
-0
-
62. 匿名 2023/12/06(水) 14:26:40
>>50
はぁ?どこが?+5
-2
-
63. 匿名 2023/12/06(水) 14:27:15
>>43
地元新潟における金脈とは、田中が大株主である田中系企業(当然それらの会社の収益の多くは田中個人の懐にはいる)が、公共事業などを利用してボロ儲けをしているということである。たとえば、長岡市の信濃川河川敷を「どうせいつかは川底に沈む土地だから」と農民からタダ同然の金で買い占め、その後建設省などに圧力を加え立派な新堤防をつくり、河川敷は突如市街の一等地となり、地代も急騰し、その土地を田中系企業間で何度も転売(土地ころがし)した後、最初農民から買った値段とは比べものにならないほど高い値段で長岡市に売り払った、というものや、田中の政治力で実現したといわれる公共事業(道路、橋、トンネル、新幹線の建設工事など)の請負い業者の多くが田中系企業である(談合による不正入札の疑いもある)といったことが挙げられよう。
いずれにしても、田中が政治を私物化し、私利私欲のために政治を利用したという点では、もしこれらが事実であるとしたなら、全く弁解の余地はない金権政治と民主主義kurikawaosamu.life.coocan.jp金権政治と民主主義金権政治と民主主義 栗川治 ボクは今、新潟に住んでいる。大学の4年間以外は生まれてからずっと新潟で生活してきた新潟人である。ところが最近、この「新潟」というのが非常に評判が悪い。新潟県民という...
+9
-0
-
64. 匿名 2023/12/06(水) 14:27:33
>>60
一番ダメな政治家
岸田のほうがマシ+2
-18
-
65. 匿名 2023/12/06(水) 14:27:52
時代にマッチした、毒と薬を両方併せ持ってる人+10
-0
-
66. 匿名 2023/12/06(水) 14:28:00
>>60
>>63
こういうことをやれってことかい?+4
-0
-
67. 匿名 2023/12/06(水) 14:29:33
>>58
それは一部〜+2
-0
-
68. 匿名 2023/12/06(水) 14:31:04
田中が死んで日本の政治が少しマシになった+1
-13
-
69. 匿名 2023/12/06(水) 14:31:56
新潟贔屓って人のイメージ(笑)
他の新幹線後回しにして
上越新幹線はすごく早く作った+16
-0
-
70. 匿名 2023/12/06(水) 14:32:23
>>20
政治家いるところってどこもそんなもんだよ。+22
-1
-
71. 匿名 2023/12/06(水) 14:33:51
「田中角栄は現代史まれにみる梟雄(きょうゆう・たけだけしい人)である。
政界にこんな『天才』があらわれるのは、50年に一度あるかなしかだろう。
『金権政治』という単純パターンで、彼をさばききることはできない」
あの松本清張ですらこう言ってるくらいですから+31
-0
-
72. 匿名 2023/12/06(水) 14:34:05
>>45
?
初代伊東博文などは幕末生まれで「学校制度」が無かった
学校が整備された時代では初の小卒首相
新潟には官立旧制新潟高校(現新潟大学)旧制新潟医専(現新潟大医学部)は
あったけど「旧制一校」などありませんが?
旧制中学は県立新潟中学(現新潟高校)、市立新潟中学(現新潟南高校)
県立長岡中学(現長岡高校)などがありました
もし裕福ならば旧制長岡中に進学したでしょう
+5
-0
-
73. 匿名 2023/12/06(水) 14:34:30
>>43
田中角栄は純粋な日本人だけど歴代総理がほとんど朝鮮系というのを見たことあるけどそうなんかな。+7
-10
-
74. 匿名 2023/12/06(水) 14:36:20
>>16
あの頃、国会で証人喚問に立った一人、小佐野賢治(国際興業)は韓国大韓航空の名目上100%株主だった。
ロッキード事件以後は株を売却して韓国企業とは手を切ったが、これもすべてはアメリカの戦略だったと言われている。
別の言い方をすれば、戦前に日本が作った韓国という国や日本資本で作られた大企業の多くを日本から切り離し独立させる事で経済力でアメリカを脅かす迄になった日本潰しをアメリカが演出したという事。+38
-1
-
75. 匿名 2023/12/06(水) 14:37:33
>>13
素人考えなんだけど、昭和って経済が右上がりに発展してた時代だから、あの時代の政治家は何やっても称賛されたんじゃないの?今の政治家もその当時に政治家ならここまで批判されてないような気がする
景気が悪くなると政治のせいにする人が多いもの+3
-12
-
76. 匿名 2023/12/06(水) 14:38:07
>>6
マキコ政治家はやめたの?+7
-0
-
77. 匿名 2023/12/06(水) 14:38:18
定期的にコンビニ本が出る+4
-1
-
78. 匿名 2023/12/06(水) 14:38:42
うちのばあちゃん一緒に撮った写真ある!
気さくでめっちゃ良い人だったって+21
-0
-
79. 匿名 2023/12/06(水) 14:39:44
真紀子さんは元気なのかな?+13
-0
-
80. 匿名 2023/12/06(水) 14:40:19
>>8
偉人として知ってる
賛否あるけどカリスマ性は伝説だと思う+33
-0
-
81. 匿名 2023/12/06(水) 14:43:00
高速道路と新幹線ありがとう+32
-0
-
82. 匿名 2023/12/06(水) 14:43:46
錦鯉が好き。正妻さんには真紀子しかいないけどお妾さんには息子がいた+15
-0
-
83. 匿名 2023/12/06(水) 14:44:31
やっぱりCIAに嵌められたのかな
真珠湾と同じだよ+26
-2
-
84. 匿名 2023/12/06(水) 14:44:34
三国峠を爆破させたら新潟民は雪に悩まされない!+3
-0
-
85. 匿名 2023/12/06(水) 14:44:44
奥さんは8歳年上の田中はなさん
…公の場に出るのは好きじゃなかったみたい+17
-0
-
86. 匿名 2023/12/06(水) 14:47:17
田中角栄の「刎頸の友」小佐野賢治も山梨の小卒
大変貧しく他人の家の軒先に住んでいた
小卒後上京、自転車屋の小僧となりたった三年で店を任されるようになる
その後独立、自動車部品製造で軍需を受けた
敗戦後傾いたホテル観光バスを買収、次々事業を拡げた
妻は「戦後学習院最高の美女」と言われた人、美女と野獣だと言われた
妻はプロ野球選手と浮名を流した
ロッキード事件国会審問では「記憶に御座いません」とまったく答えず紛糾
流行語になってしまった
+6
-1
-
87. 匿名 2023/12/06(水) 14:47:47
>>7
中国と国交回復を急ぐあまり、戦前の日本の行為を侵略と決めつけたり、贖罪のつもりか金ばら撒いたり、安易に国交結ぶべきじゃ無かったと思う。+18
-0
-
88. 匿名 2023/12/06(水) 14:48:17
>>83
米にとっても脅威だったんだろうね
田中邸跡は現在区立目白台運動公園になっています。+7
-2
-
89. 匿名 2023/12/06(水) 14:49:02
こいつの悪態がきっかけで、公民権停止規定が出来た。
これが一番の功績。+3
-2
-
90. 匿名 2023/12/06(水) 14:50:59
録画したの今観てます。
新潟の貧しい農家から15歳で上京して、すごい。
まさに時代の寵児だね。+20
-0
-
91. 匿名 2023/12/06(水) 14:51:06
私が田中角栄であります。
皆さんもご存じの通り、高等小学校卒業であります。
皆さんは全国から集まった天下の秀才で、金融、財政の専門家ばかりだ。
かく申す小生は素人ではありますが、トゲの多い門松をたくさんくぐってきており、いささか仕事のコツは知っているつもりであります。
これから一緒に国家のために仕事をしていくことになりますが、お互いが信頼し合うことが大切だと思います。
従って、今日ただ今から、大臣室の扉はいつでも開けておく。
我と思わん者は、今年入省した若手諸君も遠慮なく大臣室に来てください。
そして、何でも言ってほしい。
上司の許可を取る必要はありません。
できることはやる。
できないことはやらない。
しかし、すべての責任はこの田中角栄が背負う!
以上+54
-2
-
92. 匿名 2023/12/06(水) 14:51:31
時代の寵児+9
-0
-
93. 匿名 2023/12/06(水) 14:51:41
>>82
あの頃は妾が居ても騒がれなかったの?
+7
-0
-
94. 匿名 2023/12/06(水) 14:51:49
同じ番組見ました。
脂ぎった昭和のオッサンとばかり思っていたけど、
笑うと何とも愛嬌があってチャーミング!
それでお母さん大事にして、言葉に情がある。分かりやすいスピーチ(声はダミ声だけど)
当時、大人気だったのも分かります。+24
-0
-
95. 匿名 2023/12/06(水) 14:52:34
>>22
消雪パイプも
あれある場所とない場所では違う+21
-0
-
96. 匿名 2023/12/06(水) 14:53:39
>>26
田中は小学校時の恩師に、金権政治をたしなめられたとき、俺には、学歴が無いから、金で人を動かすことしか出来ないんだと泣いて正当化してたらしいよ。
+22
-1
-
97. 匿名 2023/12/06(水) 14:55:44
>>63
雪国の人なら何やってもネットで叩かれないみたいな風潮があるのかな?+0
-0
-
98. 匿名 2023/12/06(水) 14:55:55
>>22
力がある代議士がいる、いないで地域の発展はぜーんぜん違うよね。
宮崎が九州の陸の孤島と言われていたのは宮崎の人はのんびりして力ある代議士が出なかったせいと言われていた。
鹿児島まではすぐさま真っ直ぐな道が貫かれたのにね。
+18
-0
-
99. 匿名 2023/12/06(水) 14:56:22
>>85
まきこさん、服装がお嬢さんて感じ。
+15
-0
-
100. 匿名 2023/12/06(水) 14:57:59
>>80
やったことは別にして
官僚、自民議員の大半は角栄ファンだったことは間違いもない事実
田中派は最大派閥だった+22
-0
-
101. 匿名 2023/12/06(水) 14:58:27
>>16
でもアメリカからしたら自分たちの生活が困るからやったんでしょ?
人ん家の生活脅かしたらダメでしょ
最初から自分もアメリカもみんなが得するように動かないと
自分だけ得してやろうとか出し抜いてやろうみたいなのは良くないよ+1
-16
-
102. 匿名 2023/12/06(水) 14:58:35
>>23
真紀子の負の遺産だろう?それは…
真紀子はあの性格で子供と疎遠+5
-2
-
103. 匿名 2023/12/06(水) 14:58:38
>>1
キッシーとはバイタリティーが大違い。+18
-0
-
104. 匿名 2023/12/06(水) 14:58:38
>>30
尋常高等小学校を卒業してその後も専門学校みたいなところで勉強してるので今の感覚とは違うと思う、
ただ庶民出身だとは思う。+33
-0
-
105. 匿名 2023/12/06(水) 15:03:31
>>93
公然の秘密、というか会社オーナー、オオモノ議員には妾がいるのが普通だった
なかには妾を囲っていると批判された時
妾4人じゃない、5人だ
敗戦後、生活に困った婦人を助けて何が悪い。と居直った議員もいた
+30
-0
-
106. 匿名 2023/12/06(水) 15:06:10
>>93
秘書みたいなことしてる愛人もいたよね。
神楽坂にもいた。+7
-0
-
107. 匿名 2023/12/06(水) 15:08:17
>>93
立派なお屋敷建ててあげたり、同じ敷地内に妾の住まい建てる人もいたよ
奥様たちはそりゃいい気はしないけど、自分の父親もそうだったり、いい暮らしが出来ているから仕方ないみたいな感じだったようだよ
+16
-0
-
108. 匿名 2023/12/06(水) 15:08:18
一緒に映像の世紀観てた息子が「カーニさん」と言ってたw
確かに声や喋り方似てる。
スポンジボブ でもお金好きだしリーダー感ある。+6
-0
-
109. 匿名 2023/12/06(水) 15:08:49
田中角栄の妾は田中派の金庫番(会計掛)をしていた+5
-0
-
110. 匿名 2023/12/06(水) 15:09:30
部下や官僚を叱る時は他人の衆目に晒す(恥をかかせる)ことはなく
個別に呼び出して1対1で叱ってたらしい。
コレの反対をやってたのが真紀子+19
-0
-
111. 匿名 2023/12/06(水) 15:10:43
>>106
越山会の女王・佐藤昭子との間に一女。
神楽坂の芸者・辻和子との間には二男一女。+13
-0
-
112. 匿名 2023/12/06(水) 15:11:23
>>21
社会のインフラをどんどん作って、みんな豊かになろう!都市と田舎の差をなくそう!
という時代だったわけで、
今はその古くなったインフラをどうメンテナンスしていくか、維持していくか、財源も人も限られる時代になってる
沢山作ったから、維持管理にお金かかりすぎて、地方自治体はヒーヒーだし。
私も、現代に田中角栄がいたら日本をどうしてくれていたか本当に知りたい+17
-0
-
113. 匿名 2023/12/06(水) 15:12:56
堤義明が
「あの人は本当に凄い、自分よりできる人間には会ったことなかったけど、あの人は間違いなく自分よりできる人」って言っていたよね。
西武の御曹司で学校は麻布→早稲田で父親からバリバリの帝王学を叩き込まれて成長した堤さんより「できる」とか。
高等小学校しか出てなくても………
学歴ではなく、本質的に天才的な能力があったんだろうね。
今時はこういう人は出てこないだろーな。+37
-0
-
114. 匿名 2023/12/06(水) 15:13:15
>>30
個人的に日本史上、豊臣秀吉の次に出世した人だと思う+30
-0
-
115. 匿名 2023/12/06(水) 15:15:04
>>76
そう言えば最近見ないね
誰か近況知ってる?+11
-0
-
116. 匿名 2023/12/06(水) 15:15:14
田中角栄のお妾さんだった神楽坂の元芸者さんの書いた自伝本、なかなか面白かったよ
角栄が初当選の頃、まだ政界の中枢に出世していく前にお妾さんになった人
自分たちの方でお金の都合してあげたこともあったらしい
ロッキード事件は三木にやられたって言ってたそうだ
+24
-0
-
117. 匿名 2023/12/06(水) 15:16:08
>>1
毀誉褒貶ある人だけど💦
なんと言っても、まさに"今太閤"だよね。
(太閤)秀吉と同じ人生、貧乏百姓家庭に生まれたが人たらしで皆んなの心を鷲掴み、類稀な知恵と胆力で天下人にまでのし上がった人だから...
コンピュータ付きのブルトーザーと言われてた。
(ド迫力の人だが、知能指数が高く緻密な計算も得意)
約60年前、まだ40歳くらいの角栄さんが大蔵大臣(今の財務大臣)だった時も凄かった。
戦後最大の金融危機の時にオロオロするだけの日銀総裁を「それでも銀行総裁か!」と叱りつけて、角栄さんがひとり覚悟を決めて「日銀特融」やって信用不安を抑え切って日本経済を救った。+25
-0
-
118. 匿名 2023/12/06(水) 15:17:11
>>38
一級持ってたんか!
立派やん
てっきり現場で働いてたんかと+10
-0
-
119. 匿名 2023/12/06(水) 15:17:25
>>26
でも、いつも思うけど、政治(何かを動かす)は根回しなしじゃ難しいしお金もかかるものって認識、少なからずみんな持ってると思うけどね。経営に携わる人なんかは特に。
額が増えるとやり方がどんどんえげつなくなって行くんだろうけど。そして敵も増えるとうか。
時には敵とも手を結ぶ強かさも必要だろうと思うし(戦国の時代劇とか見てても思うw)、全面正義でクリーンで全員からの支持を受けるやり方なんかない気もする。+15
-0
-
120. 匿名 2023/12/06(水) 15:18:34
コンピューター付きブルドーザーって言われていたんだよね。
高校や大学を出ていないけれど、めちゃくちゃ数字に明るかったそうです。
予算などで数字の羅列するような資料を見ても、瞬時に把握ちゃうと聞いたことあります。
+19
-0
-
121. 匿名 2023/12/06(水) 15:19:00
>>17
裁かれたんじゃなくて法務大臣に指揮権発動(捜査止めろ)と田中派が圧力掛けた
当時の稲葉法務大臣は断固拒否
中選挙区だった時代
田中角栄は新潟三区(新潟県の真ん中あたり)
稲葉法務大臣は新潟二区(新潟県の北側)
+4
-0
-
122. 匿名 2023/12/06(水) 15:22:30
ブリ大根が好き+10
-0
-
123. 匿名 2023/12/06(水) 15:25:22
私のじーちゃんちと地元がご近所だった
新潟のど田舎
+8
-0
-
124. 匿名 2023/12/06(水) 15:27:24
吉田茂内閣の吉田13人衆の1人で、確か「恐ろしく頭がキレる奴」と吉田茂から評されていたように記憶してる(田中角栄に関する本書に書いてあったと思う)。
いったいどんな頭脳の持主なのか、リアルであってみたかった。+21
-0
-
125. 匿名 2023/12/06(水) 15:30:12
そーいや、私、二十ウン年前は、新潟の某テレビ局で学生アルバイトしてました。
その時、新潟から東京永田町まで、田中真紀子さんのニュースで使う映像撮るのに、一緒に連れて行かれたなぁ。(カメラマンの助手みたいな仕事だった)なので、めちゃ遠くからなら見たことはある。
あ、ここは父上の角栄さんのトピでしたね、失礼。+4
-2
-
126. 匿名 2023/12/06(水) 15:30:29
>>118
1950年、一級建築士の資格が決まった時
建築士の規定に一級の技能を持つ者は資格を与えるという一項があった(現在廃止)
建築士法の議員立法したのは田中角栄とその仲間たち
つまり、抜け道作っておいて、通った後で塞いだ+12
-0
-
127. 匿名 2023/12/06(水) 15:31:27
>>43
小沢一郎たちも最後は裏切って角栄さんはアル中になってしまったんだよね
越山会の女帝とかキャラ立ちしてる人多いからドラマやったら面白いのに
そういえば真紀子さん全然見ないね+26
-0
-
128. 匿名 2023/12/06(水) 15:31:35
>>122
「のっべ汁」が大好物とありました+8
-0
-
129. 匿名 2023/12/06(水) 15:32:30
田中角栄と言えば、やはり「議員立法33本」で、前代未聞の数字で破られることは困難な数字と言われている。
(※)議員立法
「議員によって法律案が発議され、成立した法律」+11
-0
-
130. 匿名 2023/12/06(水) 15:35:25
>>73
今ならもう信じられるわ+11
-1
-
131. 匿名 2023/12/06(水) 15:36:14
>>47
角栄さんは徴兵で出征し、騎兵部隊の二等兵として満州に赴任していたんだけど、満州から日本へ引き揚げてくるとき、カクエという名前が女の人と間違われて引き揚げ船にうまく乗れて助かったというエピソードがあるからラッキーな名前だよね。
下手すりゃシベリア抑留されていたものね。+21
-0
-
132. 匿名 2023/12/06(水) 15:38:37
>>127
竹下登もじゃなかったですかね
裏切った人々+18
-0
-
133. 匿名 2023/12/06(水) 15:38:48
反田中角栄派、いわゆる左翼文化人何人もが田中角栄はスゴイと書き残した
実家が貧しく学歴なく金力に頼り、アクドイことをしたが
頭脳と人を動かすチカラは誰にも負けなかった
もし、それなりの家に生まれ品格も備わったらマコトの名宰相だっただろうと+12
-0
-
134. 匿名 2023/12/06(水) 15:40:33
>>69
新潟出身としては本当にありがとうだわ
新幹線も高速もそうだし、民放が一通りの局が昔から見られるのもこの人のおかげってガルで言われてた
+26
-0
-
135. 匿名 2023/12/06(水) 15:40:59
品はないけど迫力のある方だよね。色々黒い噂はあるけど、岸田みたいな坊ちゃんよりたたき上げだけど有言実行の田中角栄氏が今の総理大臣だったらいいな。でもパワハラとか凄そうw+21
-0
-
136. 匿名 2023/12/06(水) 15:42:02
陳情に駆けつける人々が、目白御殿に列を作るのも、この人なら絶対なんとかしてくれる、その力のある人だと思うからなんですよね。
昔と今では違うだろうけど、今ってこの政治家なら絶対なんとかしてくれる!って思える人いますかね…
今なら陳情に行かなくても、SNSで状況を報告したり把握できたり出来るけれど、ワンマンな力を持てないというのが実情でしょうか。+20
-0
-
137. 匿名 2023/12/06(水) 15:45:22
>>127
一度、北野武を田中角栄役として特番ドラマを制作すると話題になったことがあるけど実現しなかったかな。+16
-0
-
138. 匿名 2023/12/06(水) 15:47:13
>>75
政治、政策が悪いから、不景気になるんじゃない?+5
-1
-
139. 匿名 2023/12/06(水) 15:49:35
>>127
真紀子も角栄に愛人がいるのが表沙汰になって
軽蔑し、最後お見舞いにも行かなかったんだよね
人間関係のトラブル多いイメージ…+14
-1
-
140. 匿名 2023/12/06(水) 15:50:36
>>132
あの門前払いは記憶にあるわ+8
-0
-
141. 匿名 2023/12/06(水) 15:52:23
>>135
叱ったり怒鳴ったりはしたが、いわゆるハラスメント(嫌がらせ)はしなかった
面倒見がよかった
田中派が大勢力になったのは角栄を慕った人が多かったから
反田中派は家代々上級だった議員
角栄は金に汚い下品だと嫌った
他に当時は戦中世代戦争体験者がかなり多く、二等兵ごときがと見下していた
+15
-0
-
142. 匿名 2023/12/06(水) 15:53:06
>>70
山梨の某家の前も何故かそこだけキレイに整っているのを見たことがあるわ。今はどうなっているか知らないけど+2
-0
-
143. 匿名 2023/12/06(水) 15:56:20
>>141
育ちのいいお坊ちゃんは角栄みたいな品のない
人間は嫌いだろうね!
逆もしかり+9
-0
-
144. 匿名 2023/12/06(水) 15:57:29
>>60
わかる、大風呂敷広げてハッタリがかませる大物感ある政治家がいないもんね、みーんな小粒で影でコソコソ自分らに得になることだけやってる感じ+24
-0
-
145. 匿名 2023/12/06(水) 16:03:44
>>1
細木数子が
絶賛してた田中角栄の事
まーそのー。+0
-0
-
146. 匿名 2023/12/06(水) 16:04:16
>>135
飴と鞭を上手く使い分けできる人でしょうからパワハラとは受け止められないんでは+5
-0
-
147. 匿名 2023/12/06(水) 16:12:59
田中角栄を語る上において絶対欠かせない存在が23年間にわたって田中角栄の政務秘書を務めた早坂茂三さんかな。
元新聞記者で日本列島改造論の名付け親とも言われている。田中角栄は演説のうまさで有名だが、実は早坂さんの方が理論的で分かりやすい話し方をするため、演説や講演は早坂さんの方が上手いとも言われていた。+18
-0
-
148. 匿名 2023/12/06(水) 16:15:38
>>147
早坂茂三曰く
日本列島改造論の序文は田中角栄の自筆だ
つまり本文は早坂茂三が書いた+8
-0
-
149. 匿名 2023/12/06(水) 16:17:53
>>98
横
宮崎の者だけど、高速道路は少しだけ宮崎かかっているよね。バイパスも増えたし、空港辺りから電車出たと聞いたよ。議員さん、意外と頑張っているのでは?+5
-0
-
150. 匿名 2023/12/06(水) 16:18:53
錬金術師+3
-0
-
151. 匿名 2023/12/06(水) 16:22:02
まぁあまり美化しない方がいいわよ
高度成長だった時代を懐かしがっているだけかもしれないし
+9
-6
-
152. 匿名 2023/12/06(水) 16:24:31
>>10
演説もそうだけど、選挙前ではなく普段から労働者にも気さくに声掛けしてるあたりも人気の要因。地下駐車場に車を入れた時、駐車場の係員の人に対しても、車の窓から顔を出し「ご苦労さん!」と笑顔で手を上げたとか。そうすると駐車場の係員も角さんのために駐車スペースを確保しておいてやろうって気持ちになるって聞いた事がある。
選挙前だけ有権者にいい顔をし友好的な振る舞いをする多くの議員とはそこが違うところ。+56
-0
-
153. 匿名 2023/12/06(水) 16:28:37
>>132
金丸信もその1人+5
-0
-
154. 匿名 2023/12/06(水) 16:37:44
育ちよくない、お金ない、東京で成功者になりたい人
の希望の星+9
-0
-
155. 匿名 2023/12/06(水) 16:48:46
>>80
政治家として信念とパワー、頭の回転の速さと決断力を併せ持った人だったんだろうなとは思う
今の時代通用しないところもあるだろうし、批判もあるだろうけどどさ+17
-0
-
156. 匿名 2023/12/06(水) 16:52:18
官公庁で清掃してる
パートの叔母さんとも気さくに挨拶したり、雑談してたんだってね+15
-0
-
157. 匿名 2023/12/06(水) 17:04:16
政治家にならずに事業に専念していれば
田中土建工業は今頃、スーパーゼネコンに数えられてたかもね+15
-1
-
158. 匿名 2023/12/06(水) 17:05:27
>154
田中角栄を持ち上げるのはそういう人たちなんだろうね。新潟出身者を除けば。+4
-0
-
159. 匿名 2023/12/06(水) 17:16:36
>>98
宮崎だけど、祖父母がいつも言ってたよ。「宮崎ん政治家はつまらん!」って。
昔は高速道路も途切れ途切れだったもんね。そりゃ陸の孤島って言われるわ。+9
-0
-
160. 匿名 2023/12/06(水) 17:16:56
>>91
これはしびれるね。
大将として最高のスピーチ!+41
-0
-
161. 匿名 2023/12/06(水) 17:38:15
>>147
早坂さん飛行機内でトラブル起こして出発を遅らせたとかなんとかと記事で読んだことある+3
-0
-
162. 匿名 2023/12/06(水) 17:48:12
>>114
今太閤とよばれたね+1
-0
-
163. 匿名 2023/12/06(水) 17:49:12
>>60
でも今だとそれこそマスコミとかがこぞって言動ひとつひとつを揚げ足取って、それをSNSで騒ぐ人がいて、その炎上を気にする周りの人がいて…って感じになってしまいそう
国のために成し遂げたいことがあったとしてもなんか別のことで横槍入れられてダメにされそうな感じ+12
-1
-
164. 匿名 2023/12/06(水) 17:52:08
不倫相手に何人も子ども産ませたら
家族がめちゃくちゃになるよね…
後先考えない人だったのかな+0
-4
-
165. 匿名 2023/12/06(水) 17:53:22
父親に連れられて新潟の生家を見に行ったことあります+0
-0
-
166. 匿名 2023/12/06(水) 18:07:12
>>139
お妾さんの本によると、真紀子さんは子供の頃からお妾さんも婚外児の存在も知ってたっぽいよ
なんかまだ子供の頃のうちに、角栄の考えで真紀子さんと妾の子を会わせたことがあるらしい…(さすがにこれは真紀子さん可哀想だと思った)
最後はお見舞い行かなかったなら、生い立ち考えたら心情的にしょうがないのかなと思う+14
-0
-
167. 匿名 2023/12/06(水) 18:11:59
>>2
TBSの番組(タイトル忘れた)で実験したことがあった。確かにその通りだった。+11
-0
-
168. 匿名 2023/12/06(水) 18:19:19
>>132
創成会という勉強会と偽って、竹下派を田中角栄氏の許可を得ずに旗上げした。それを聞いた田中角栄氏は「竹下許せん」と激怒したという。その後創成会は経世会と名称を変えた。+7
-0
-
169. 匿名 2023/12/06(水) 18:20:33
>>91
大蔵大臣就任式だったかな
頭脳明晰なス-パ-エリ-ト集団(大蔵官僚)を前にしての初めての田中角栄のスピ-チだよね
とかくどの大臣も自分の保身のために、問題があると責任は官僚に押し付けがちだったのを、スピ-チの最後「すべての責任はこの田中角栄が背負う」言葉で大蔵官僚のハートをワシづかみにしたとも言われてるよね。素晴らしいの一言+29
-0
-
170. 匿名 2023/12/06(水) 18:21:45
>>164
当時の総理大臣はそんなひとばっかとも言われてるよw+12
-0
-
171. 匿名 2023/12/06(水) 18:24:51
>>69
でも東北新幹線の方が開業は早かった。(昭和57年6月23日、上越新幹線は同年11月15日だった。)多分当時の首相が岩手県出身の鈴木善幸氏(鈴木俊一財務相の父親)だったからだと思う。+11
-0
-
172. 匿名 2023/12/06(水) 18:32:00
>>122
田中角栄と言えばブリの大根煮(ブリ大根)は有名だね
本人がブリ大根が好きだったのもあるし、ブリ大根を食べて庶民派をアピ-ルしたとも言われてる。
例えば、陳情や挨拶にきたおばあさんに対して「まあ、あがって飯でも食べて帰れ」と家にあがらせ、凄く高級品のご飯がでてくるものと緊張しまくってるおばあさんに対して、白米とブリ大根をだして「角栄さんはこんな(庶民的な)ものを食べてるんだ」と親近感を持たせて、票田となるおばあさんを角栄ファンにしてしまったとも言われている。+19
-0
-
173. 匿名 2023/12/06(水) 18:36:17
田中角栄は自分の政治を実現するために金を集め周囲に配ったけど、後の政治家は私腹を肥やすためにしか金集めをしていない+19
-0
-
174. 匿名 2023/12/06(水) 18:38:26
ヨッシャヨッシャ!!+2
-0
-
175. 匿名 2023/12/06(水) 18:38:56
目黒の闇将軍+0
-0
-
176. 匿名 2023/12/06(水) 18:42:25
トラック野郎にそんな感じの議員でてくる!
ラッキード事件とは一切関わりはございません!黒でもなければグレーでもない!真っ白けの白であります!と言ってるくせに、
橋の開通式のテープカットのハサミを持ってきた男に一万円札のワイロ渡してるし!+0
-0
-
177. 匿名 2023/12/06(水) 18:44:39
>>122
>>128
角栄は、人がやってくるとかならずこう
声をかけた。「オイ、メシ食ったか」
その言葉には角栄という人間の「本質」が
凝縮されている。この人生という
修羅場を生きていくのに,腹が減っていたのでは
勝負にならない。このことを体全体で分かって
いた政治家が角栄だった。+23
-0
-
178. 匿名 2023/12/06(水) 18:45:43
>>91
今こんな政治家はいるのかしらん。+21
-0
-
179. 匿名 2023/12/06(水) 19:33:24
学校へ行く必要が無かった、中卒の天才
師は自身なのだから、そりゃそうだ+5
-1
-
180. 匿名 2023/12/06(水) 20:05:11
右の団塊世代は角栄や経世会信者多い+4
-0
-
181. 匿名 2023/12/06(水) 20:11:51
>>16
戦後日本はアメリカ航空機高い金で買わされていたんだけど、日本は零戦等航空機を造る技術も人材もあった。
田中角栄は、イギリスから独立した(日本が独立させた)インドと組んで、独自の開発して自前を賄うだけじゃなくて諸外国に売り込もうとしてたんだよね。めちゃくちゃ日本やアジアの将来を見据えてたんだよね。+35
-0
-
182. 匿名 2023/12/06(水) 20:14:39
>>179
専門学校出てるよ。それに中卒ではなくて学制が変わる前の小卒。+6
-0
-
183. 匿名 2023/12/06(水) 20:15:54
小学生の時にロッキード事件が
あったなあ…
小卒から実力で日本のトップになった
もうこんな豪胆な政治家は現れないのかな+13
-0
-
184. 匿名 2023/12/06(水) 20:19:13
>>91
カッコいい!
この人となら一緒に仕事を
したいと思う+21
-0
-
185. 匿名 2023/12/06(水) 20:20:46
>>16
原因は日中国交回復だよね。+12
-0
-
186. 匿名 2023/12/06(水) 20:22:37
日中国交正常化をした人+3
-0
-
187. 匿名 2023/12/06(水) 20:23:27
キッシンジャー亡くなったタイミングで放送って驚いた
田舎の貧乏育ちからの叩き上げで、強烈な個性と気配りできたカリスマ政治家
賛否両論だけど、国民が夢を持てる政策をぶち上げたのはマジであっぱれ+19
-0
-
188. 匿名 2023/12/06(水) 20:26:28
>>183
そのロッキード事件で児玉誉士夫・小佐野賢治・檜山広・大久保利春(この人はあの大久保利通のひ孫)・若狭得二・コーチャンの名前を知ったよ。とにかくあの事件での逮捕者はやたらと多かった。+6
-0
-
189. 匿名 2023/12/06(水) 20:32:39
昔の政治家で子供が女なら
政治家を入婿にもらって
継がせる人が多いのに
娘に政治を学ばせて政治家にした
カッコいい父親だね
+17
-0
-
190. 匿名 2023/12/06(水) 20:36:25
>>13
どっちがどうとは思わないけど時代が違いすぎて比較は難しいと思う
+5
-0
-
191. 匿名 2023/12/06(水) 21:22:12
>>142
そう言うのもあるよね。今住んでる雪積もるところも政治家の家の周辺は雪かきの車とあるからその近くの賃貸に住むと道路の雪かきちょっと楽できると聞いたよ。+4
-0
-
192. 匿名 2023/12/06(水) 21:52:46
>>16
陰謀論
CIAはただの防諜組織
暗殺だの破壊工作だのスパイだの漫画や映画の見過ぎ+1
-12
-
193. 匿名 2023/12/06(水) 22:19:24
バタフライエフェクト見た!
最後、新潟の地元にある川にかかってる4本の橋の名前を合わせると田中角栄になるってところでビックリした
+10
-0
-
194. 匿名 2023/12/06(水) 22:32:44
40年以上前、新潟の片田舎に住んでいたのですが
当時、商売を営んでいた祖父が亡くなった時、角栄さんから弔電をいただいたそうです。
祖父は、ちょっとした町の名士でしたが、どんな繋がりがあったのかは、幼かったのでわかりません。
そういうことをさらりとできる方だったのだろうし、事務所の方たちも、しっかりされていたのでしょうね。+12
-0
-
195. 匿名 2023/12/06(水) 22:35:10
>>16
福田赳夫の陰謀じゃないかという話を聞いたことがある。+2
-0
-
196. 匿名 2023/12/06(水) 22:37:56
渡邉恒雄が前にTVで言ってたけど
当時の政治家達は政治記者の見てる前で札束数えたりってことすら平気でやってたそう
ワイロは誰でもやってたんだろうに、角栄だけ金関係叩かれるのも変なのと思う
結局この人は血筋と家柄がないのに力を持ったから、家柄のある人たちに潰されたのはあると思う
+9
-0
-
197. 匿名 2023/12/06(水) 22:52:58
>>87
安易に国交を結ぶべきではなかったかもしれないけど
戦前の日本の行為は侵略でしょ
自衛戦争でもなかったし+3
-1
-
198. 匿名 2023/12/06(水) 22:53:12
>>128
やだ、のっぺ食べたくなりました
新潟県民です
田中角栄も食べていたのか〜+8
-0
-
199. 匿名 2023/12/06(水) 22:55:54
大臣になって、省庁に行くとものすごく下っ端(と言っても官僚か国家公務員だと思うけど)の方の名前も覚えて、お年玉とかくれるっていう話を聞いたことがあります。
人心掌握術に長けていらっしゃったんでしょうね。+7
-0
-
200. 匿名 2023/12/06(水) 23:02:09
>>193
和田橋
市中橋
井角橋
東栄橋
真ん中の文字をを繋ぐと「田中角栄」になるんだよね。じーんと来た。+9
-0
-
201. 匿名 2023/12/06(水) 23:18:51
新潟の田舎出身です。
色んな伝説を聞いたなかで一番すごかったのは、角栄さんが総理だった時、私の故郷(地理も産業もぱっとしない超田舎)が毎年川が氾濫するので苦しんでいたのですが、ある年村の代表者が東京の角栄さんの邸宅に押し掛けて、何とかしてくださいとお願いしたそうです。
(その頃すでに、東京の田中邸を新潟県民が訪ねるとご馳走して貰えるという話が有名でした)
角栄さんは話を聞くと、何とかしようと約束してくれてたそうです。そしてとんぼ返りで代表者が村に帰ったときにはもう件の川で業者が測量をしていたそうです。+18
-0
-
202. 匿名 2023/12/06(水) 23:42:36
>>58
目白台運動公園の横にまだ田中真紀子ご夫妻が在住されております。Googleマップでも確認できるから調べたら?
+1
-0
-
203. 匿名 2023/12/06(水) 23:43:22
>>38
アラフィフです。角栄と同じ専門学校だったけど、当時大手ゼネコンとかすごい数の募集きてた。この人の力ってすごいなーって思ってた。+8
-0
-
204. 匿名 2023/12/06(水) 23:45:21
>>163
そうだね。今の時代にグイグイ行くような政治家はすぐにマスコミやSNSでつぶされると思う。
でも願わくば出てきて欲しいよね。こういう人に。+10
-0
-
205. 匿名 2023/12/06(水) 23:49:54
>>129
田中角栄が申請して成立させた議員立法33本は凄い数字と言われてるよね
この数字があるから、誰も田中角栄には文句言えなかったよね+8
-0
-
206. 匿名 2023/12/07(木) 00:30:31
>>91
『すべての責任はこの田中角栄が背負う』
今こんなことが言える政治家はいないね…
田中角栄さんはやっぱり凄い政治家+22
-0
-
207. 匿名 2023/12/07(木) 03:53:39
>>8
確かに若くはないけどw
現役時代は全く知らないよ
最近記事とかでよく見かけるし、興味出てきて本を読もうと思ってたとこ
自分的にタイムリーなトピで嬉しい+0
-0
-
208. 匿名 2023/12/07(木) 03:54:15
>>110
真紀子よ…何を見てたんだ…+7
-0
-
209. 匿名 2023/12/07(木) 04:00:14
>>43
わたしリアタイで見てた世代だけど、金だけがモノを言う金権腐敗政治だよ?政治的信条は後付けだった。
みんな知らないのね。+1
-5
-
210. 匿名 2023/12/07(木) 04:02:34
>>60
札束を引き出しにたくさん隠してある政治家なんて二度と要らない。
今のパーティー券だってアホらしいのに。+1
-1
-
211. 匿名 2023/12/07(木) 05:38:33
この人で大河ドラマ一年やって欲しいもんだわ。
日本国民食わしてやろうっていう気概のある政治家だった。
金に汚ないって言ったって後ろ盾のない人間がどうしろと?
人を動かす為に集金システム考えた。
功罪あるけど、功がうわまるから潰された。
残念な話だ。
+11
-0
-
212. 匿名 2023/12/07(木) 06:20:27
>>129
田中角栄が申請して成立させた議員立法33本は凄い数字と言われてるよね
この数字があるから、誰も田中角栄には文句言えなかったよね+1
-0
-
213. 匿名 2023/12/07(木) 10:59:55
田中角栄を金だけだという人はわかってるふりで何もわかってない+8
-0
-
214. 匿名 2023/12/07(木) 12:24:26
>>211
CSかオンデマンドになるけど「NHKスペシャル ロッキード事件」の再放送やるよ。
前に偶然観た番組なんだけどドラマ仕立てで物凄く見応えがあったからもう一度ちゃんと観ようと思っています。+5
-0
-
215. 匿名 2023/12/07(木) 12:27:02
>>201
それすごいですね
陳情に駆けつける人の話は一分で聞いて、即決決断!と番組でも言ってましたが、スピード感が半端ない
必要ならやる!って言ってましたもんね
伝説になるに相応しいと思いました。
+5
-0
-
216. 匿名 2023/12/07(木) 14:53:35
政治家の役割は、戦争起こさない事。国民を飢えさせない事って言ってたんだって。
最近の人達に聞かせてやりたい。+11
-0
-
217. 匿名 2023/12/07(木) 14:54:28
思い出した!私、この人と繋がり有る!
詳しくは言えない。いい事です。+0
-1
-
218. 匿名 2023/12/07(木) 20:14:56
>>203
王子の中央工学校でしょうか。+1
-0
-
219. 匿名 2023/12/07(木) 23:08:03
>>218
そうですよ。+1
-0
-
220. 匿名 2023/12/07(木) 23:59:51
>>216
「戦争を知っている世代が政治家の中枢にいるうちは心配ない。
だが戦争を知らない世代が政治の中枢となったときはとても危ない」と言ったそう。
アメリカからのベトナム戦争への要請も憲法9条を盾に戦場には派遣しないと断ったんだって。
今の政治家は角栄さんが心配した通りになってきている。
+8
-0
-
221. 匿名 2023/12/08(金) 07:27:53
よくも悪くもこれだけ影響力行動力のある政治家はもうでないと思う+5
-0
-
222. 匿名 2023/12/09(土) 15:42:24
久しぶりに田中真紀子さん出てきた。久しぶりの真紀子節😊
お元気そうで良かった!+4
-0
-
223. 匿名 2023/12/22(金) 15:34:11
アメリカ(の戦争屋)の言い成りだから戦争やりたがる様な、今の自民党の政治家より、
田中 角栄みたく、アメリカの言い成りにならんし戦争したがらん政治家のが、
ずっと正しい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する