ガールズちゃんねる

歴代朝ドラの謎展開

349コメント2023/12/08(金) 08:16

  • 1. 匿名 2023/12/04(月) 11:22:21 

    後々伏線として活きてくるのかな~と思ってた展開が回収無しだったり、それ必要だった?と思う謎な展開を愛でましょう

    近年だと舞いあがれ!の貴司のパリでのやさぐれが?でした!

    +213

    -6

  • 2. 匿名 2023/12/04(月) 11:24:14 

    しょうもないお父ちゃん

    +161

    -3

  • 3. 匿名 2023/12/04(月) 11:24:18 

    純と愛はずっとそんな感じ
    オチも酷くて何をみせられていたのか

    +188

    -2

  • 4. 匿名 2023/12/04(月) 11:24:25 

    舞いあがれ!もう最初からネジ工場を継いどけよ

    +425

    -6

  • 5. 匿名 2023/12/04(月) 11:24:28 

    半分、青い。
    最後のシーン

    +133

    -3

  • 6. 匿名 2023/12/04(月) 11:24:40 

    突然のプロポーズ
    歴代朝ドラの謎展開

    +387

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/04(月) 11:24:43 

    歴代朝ドラの謎展開

    +2

    -3

  • 8. 匿名 2023/12/04(月) 11:25:00 

    べっぴんさんの娘の反抗期
    長すぎだし不快だし娘役の女優さんが気の毒だった

    +193

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/04(月) 11:25:19 

    ちむどんどんの貧乏家の借金やら生活費や学費は一体どこから捻出したのか

    +251

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/04(月) 11:25:57 

    >>1
    舞いあがれは脚本家が短歌詠む人だったからか飛行機の話がなくなって短歌短歌になったイメージ

    +154

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/04(月) 11:26:43 

    とと姉ちゃんの空襲の時のあずき

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2023/12/04(月) 11:27:47 

    歴代朝ドラの謎展開

    +117

    -4

  • 13. 匿名 2023/12/04(月) 11:27:47 

    >>6
    20円の伏線も

    +52

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/04(月) 11:28:15 

    >>6
    楽しく見てるのにこの間の展開だけ謎すぎた。ゴンベエさんからしたら知らない人なのに、よくいきなり結婚したなと。

    +276

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/04(月) 11:28:23 

    >>6
    しかもその日に登場した新キャラが貯金全額出して銭湯継ぐとか何ごと?

    +258

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/04(月) 11:28:46 

    >>8
    娘役の子オスカー所属なのに
    これで変なイメージついて叩かれるし
    まだ若いのに女優としても今燻ってる状態で気の毒

    +82

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/04(月) 11:28:51 

    謎というかカムカムエヴリバディで3代ヒロインの中で川栄李奈だけ男運悪すぎない?って思った

    +115

    -5

  • 18. 匿名 2023/12/04(月) 11:28:54 

    連続テレビ小説  朝ドラあるある - YouTube
    連続テレビ小説 朝ドラあるある - YouTubeyoutu.be

    朝ドラあるあるを集めて再現してみました!(主に大阪制作)">

    +1

    -5

  • 19. 匿名 2023/12/04(月) 11:29:04 

    ちむどんどんのほとんどの展開

    +203

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/04(月) 11:29:45 

    スカーレットの1週間主人公じゃなかった週。

    小休止みたいな感じだったけど
    別にいらんかったなって。

    +75

    -3

  • 21. 匿名 2023/12/04(月) 11:29:59 

    >>4
    お父ちゃんは亡くならずに済んだかもね。

    +109

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/04(月) 11:30:42 

    半青、主人公の友達が最期にメッセージ残すのは子供や旦那じゃなくて主人公なんだとなんか無理矢理すぎて無理だった

    +148

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/04(月) 11:31:23 

    ちむどんは酷かったが最後まで料理人を貫いてたが舞い上がれは途中から全くの別物で酷いわ

    +160

    -6

  • 24. 匿名 2023/12/04(月) 11:31:53 

    べっぴんさんの玉井の扱い

    ガルちゃんのトピでも居るのに見えないような空気扱いだから妖精扱いされてた

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/04(月) 11:32:02 

    前に書いたことあるかもしれないけどマッサンでのエリーの言動
    例えば、大阪時代に親しくしてた人が初めて北海道まで会いに来てくれて10年ぶりくらいの再会なのにエリーが「買い物に行ってきます」とすぐに出て行った演出
    お茶の用意が全く無いはずないだろうし自分とこのウイスキーだってあるだろうしまして外国人の気質から言って一緒に会話に加わって旧交を温めるのが自然な流れだと思ったからちょっとびっくりした
    女優さんがそこまで日本語達者じゃないからだろうなというのは推測できたけど
    他にもすごく不自然な場面がいくつもあった

    +14

    -13

  • 26. 匿名 2023/12/04(月) 11:32:02 

    NHKお得意の仄めかしなんだろう

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/04(月) 11:32:51 

    売れてる俳優さんは失踪しがち

    +110

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/04(月) 11:33:14 

    あさが来たは素晴らしい朝ドラだったんだけど、炭鉱夫サトシのくだりがよく分からなかった。
    サトシがっていうか、子供時代サトシ一家が落ちぶれたのを見て、進次郎さんが商売嫌いになるのがよく分からなかった(だって結局実家の商売の恩恵受けて優雅に暮らしてるわけだし…)

    +63

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/04(月) 11:33:17 

    朝ドラを毎日見てて
    シナリオにツッコミどころや矛盾が出てきた途端に気になってしょうがなくなるから
    週末の総集編をザッと見るくらいの付き合いがちょうどいいのかもと思い始めた

    +89

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/04(月) 11:33:57 

    >>14
    ゴンベイさんは記憶喪失なんだから、全く知らない女性と結婚する流れだよね。詐欺かもしれないじゃん。

    +115

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/04(月) 11:34:17 

    そういや今放送してるブギウギに若い男性が出てこないのは朝ドラとしては珍しいな。若いのは弟くらいだし

    +72

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/04(月) 11:34:21 

    >>4
    あんなに努力して航空学校行って練習積んだり、親に反発したのは何だったのか。
    柏木と鬼教官の無駄遣い

    +316

    -3

  • 33. 匿名 2023/12/04(月) 11:34:58 

    カムカム最後の岡山市内追いかけっこ

    +184

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/04(月) 11:36:44 

    >>30
    周りに居たのが悪い人ばっかりで…
    と言ってたけど、アンタがそうでない証が無いんやが?と思ってしまったよ。
    財産100円あること告げてしまったし

    +59

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/04(月) 11:36:57 

    >>1
    だけど、やさぐれ貴司がかっこよかった
    キュッとつかまれた感じ

    +18

    -27

  • 36. 匿名 2023/12/04(月) 11:37:35 

    >>31
    水上恒司がもうすぐ出るみたいよ
    元岡田健史の

    +55

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/04(月) 11:37:43 

    風のハルカでハルカの母がなぜかいつもブチギレてたこと。
    スイッチないのよ。

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/04(月) 11:37:49 

    >>30
    そうそう!
    女性の顔見てなんか思い出したならまだしも、記憶喪失のまま結婚してんのが不自然すぎるw
    あのくだりが雑すぎるよ。
    前のトピでどなたかが言ってたけど、とりあえず2人にはな湯をまかせて、一年後くらいにゴンベエさんから手紙で報告にすれば良かったのに。

    +120

    -3

  • 39. 匿名 2023/12/04(月) 11:38:01 

    それまでそういう描写ゼロだったのにいきなり妊娠

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2023/12/04(月) 11:38:07 

    >>33
    森山良子頑張ってたよね

    +80

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/04(月) 11:38:17 

    >>17
    初代→義実家問題残して早死
    2代目→働かない
    3代目→長年待たせて結婚してくれない

    真面目に考えたら3代目が一番実害少ない

    +123

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/04(月) 11:38:31 

    >>28
    うんわかる、終始不機嫌面でねー
    ってか炭鉱云々はサラッと流してほしかったわ
    あの学芸会ちっくなセットが安っぽかった

    +36

    -3

  • 43. 匿名 2023/12/04(月) 11:39:28 

    >>36
    来週からやっと出てくるイケメン枠
    楽しみ~

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/04(月) 11:40:29 

    >>32
    ばらもん凧→紙飛行機→人力飛行機→航空学校
    って感じで空に関するテーマに添ってきたのにワンクール終わった辺りからネジだもんな。ネジの次は町起こしだし飛行機関係ないやん

    +164

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/04(月) 11:40:38 

    >>6
    この話を最後に脚本家が変わって1週間が過ぎたけどなんか最近いまいちブギウギが面白くない
    個人的に六郎が出征する回がピークだった

    +153

    -4

  • 46. 匿名 2023/12/04(月) 11:40:52 

    >>28
    あさが来たは私の朝ドラ最高峰なんだけど(というか、あさが来たをたまたま初回見て朝ドラ見始めた)、初さんの息子のキャスティングだけこの子なんなん?って思っちゃった
    セリフ回し、声質、発生、なんか変だった

    +41

    -4

  • 47. 匿名 2023/12/04(月) 11:41:33 

    ちむどんは正解だった回が1話もない、素人脚本だったね。

    しょっぱなの引越してきた和彦に向かって
    「東京には何、美味しいもんある⁉️」
    って挨拶もなく掛ける言葉じゃないし。
    それが田舎の小学生であっても食い意地張っててもあるわけない

    +104

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/04(月) 11:42:03 

    >>4
    終盤に夫の失踪も謎

    +84

    -2

  • 49. 匿名 2023/12/04(月) 11:42:53 

    >>46
    当時ネットでは宮崎あおいが苛立ってそうと言われてたw

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/04(月) 11:43:49 

    >>40
    全然若かりし頃の安子ちゃんじゃなかったけど森山良子に罪はないし頑張ってたわ…
    英語はさすがだなって思った

    +73

    -4

  • 51. 匿名 2023/12/04(月) 11:44:00 

    >>45
    ブギウギは時代のせいもあると思いたい
    また戦後になれば…

    +61

    -4

  • 52. 匿名 2023/12/04(月) 11:46:20 

    おちょやん→父がニート、夫が不倫、弟反社、長男窃盗
    カムカム→初代長男が窃盗、2代目夫がニート、三代目長男が窃盗
    ちむどん→長男がニート
    舞いあがれ→長男が逮捕
    らんまん→長男(主人公)がニート
    ブギウギ→父がニート

    +6

    -14

  • 53. 匿名 2023/12/04(月) 11:46:45 

    >>32
    飛行機サークルも、作り手として入ったらパイロットの怪我で代打に
    それで飛べた感動で元々のパイロットの人がまた戻ってオーディションに落ちたら、私は飛びたいからと大学中退
    作る方では満足できずに半年くらいでサークル辞めたのに結局作り手に戻るんかいと思った
    柏木は完全に短歌好きの相手役の当て馬

    +103

    -3

  • 54. 匿名 2023/12/04(月) 11:47:10 

    >>47
    結婚後は「うち何か間違ってる⁉︎」だかって言ってたねw

    +56

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/04(月) 11:47:28 

    純と愛 半分青い変なストーリーだった

    +57

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/04(月) 11:48:17 

    カムカムでヒロインが娘のために!と言いながら娘そっちのけで働いた挙句そこで出会ったアメリカの軍人と恋に落ち、それに反発した娘にショックを受けてアメリカに渡ったこと

    +122

    -5

  • 57. 匿名 2023/12/04(月) 11:49:06 

    >>54
    正解だったことが
    ただの一度も無いんよ〜

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/04(月) 11:49:17 

    >>41
    2代目ww
    最後はピアニスト?として復活して良かったよね。

    +24

    -2

  • 59. 匿名 2023/12/04(月) 11:50:06 

    >>33
    ラジオ中にいきなり自分の過去を告白してパーソナリティを困惑させる
    その後大阪からわざわざ岡山まで行ったのに追いかけっこ始める

    +82

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/04(月) 11:50:36 

    半分、青いヒロインが旦那に向かって物を投げていたのがありえなかった
    ヒロインのセリフ「シネ」って言うのヒロインなら言わないよね

    +47

    -5

  • 61. 匿名 2023/12/04(月) 11:51:11 

    >>17
    ヒロイン3人とも面喰いなのは共通してるのよねw

    +80

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/04(月) 11:52:57 

    >>9 しょっちゅう東京→沖縄(その逆も)言ってた旅費もね。

    +77

    -2

  • 63. 匿名 2023/12/04(月) 11:53:23 

    カーネーション
    尾野真千子から夏木マリへ交代した事
    良作でハマり役だったから勿体なかった
    今だに夏木マリ見ると腹が立つ

    +59

    -11

  • 64. 匿名 2023/12/04(月) 11:53:35 

    >>58
    その展開もピアニスト舐めすぎてて草だったww

    +44

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/04(月) 11:53:55 

    複数の脚本家を使う場合はちゃんと一貫性を持たせてほしい

    +62

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/04(月) 11:55:17 

    けっこうなクズ父ちゃんなのにヒロインは父ちゃん大好きで全く毒親扱いされないこと
    スカーレット•おかえりモネ•ブギウギなど…

    +28

    -4

  • 67. 匿名 2023/12/04(月) 11:55:29 

    >>65
    1つのドラマなんだから1人の脚本家でやってほしいよ。

    +33

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/04(月) 11:55:31 

    >>56
    まあ体のいいパンパンみたいなもんですよ。
    晩年来日して家族の周りウロウロ徘徊しつつ逃げ回ったのも謎。婆さん走らすなよ。

    +9

    -16

  • 69. 匿名 2023/12/04(月) 11:56:15 

    >>4
    お父ちゃん飛行機の部品推しだったのに、必要な認証取得してなくてズコーってなったw

    +89

    -3

  • 70. 匿名 2023/12/04(月) 11:56:20 

    ちむどんどんヒロインの母親役仲間由紀恵さん優すぎたよね…
    ちっとも怒らなかったし…

    +38

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/04(月) 11:56:21 

    >>58
    20年単位でニートしてていきなりプロピアニストだもんな
    トランペットは吹けなくなったけどニート時代も鍵盤は普段からちょっと弾いてましたくらいの描写いれてほしかった

    +72

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/04(月) 11:56:56 

    >>3
    純と愛、本当に本当に酷かったね…

    +30

    -2

  • 73. 匿名 2023/12/04(月) 11:57:21 

    舞いあがれ!の最終回
    ドキドキの初飛行!新規就航路線
    →普通、何回もテスト飛行とか、ツアーなんかでお客乗せたりしてからだよね?初飛行なんて怖すぎる

    身内は離陸見届けてから船で出発「向こうで待ってるね」
    →船より飛ぶ乗り物の方が確実に早く着くよね?

    +34

    -2

  • 74. 匿名 2023/12/04(月) 11:57:24 

    >>40
    激走だったね💨

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/04(月) 11:58:41 

    朝ドラあるあるみたいなものかもしれないけど「なつぞら」はあの時代に北海道の田舎から新宿まで簡単に来すぎだと思った
    逆に「舞いあがれ!」は喧嘩したからって五島で一人暮らしの母親を放置しすぎ
    大学まで行かせてくれたのに駆け落ちして中退とかさ

    +56

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/04(月) 11:58:59 

    >>66
    基本的に、朝ドラって主人公の夫や父親は無能の人多いよね…

    +46

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/04(月) 11:59:10 

    カムカム、後半誰がたちばなおはぎを作ってくれたのかも描いてほしかったのになぁ

    +45

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/04(月) 11:59:22 

    >>72
    夏菜立ち直るのに何年かかった?笑

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/04(月) 12:00:14 

    >>70
    てか息子にだけ甘くて娘にはしっかり生活費入れさせててイラっとした
    賢秀贔屓なのは亡くなった弟に似てたからっていう伏線回収はあったけどそれにしてもひどいww

    +39

    -2

  • 80. 匿名 2023/12/04(月) 12:00:33 

    >>63
    主役交代のとき
    突然に「みんな死にました」ってナレーションが入って、その前の回まで普通に出ていた主要キャストが
    ほぼ全員死んだことにされたんだよね…

    もう視聴者置いてきぼりで、どうしようもなく不満だった記憶…

    +40

    -7

  • 81. 匿名 2023/12/04(月) 12:01:02 

    ちむどん

    死ぬ間際まではっきり話していたが暢子にだけメッセージ無しのお父ちゃん
    お母ちゃん家族にも秘密の発掘活動
    謎のシベリアの御恩 鶴太郎
    チンピラ娘婿を魔法で跳ね退けた豚舎の親父
    あんなに嫌ってたのにほだされた鈴木保奈美
    鶴見と銀座と沖縄が隣町くらい気軽に往来する世界観

    +47

    -2

  • 82. 匿名 2023/12/04(月) 12:01:02 

    >>56
    カムカムは戦争が終わるまでは安定しててよかったのになあ…
    義実家のお手伝いさんに子供の面倒預けっぱなしでかなり自由に動いてたよね安子

    +79

    -3

  • 83. 匿名 2023/12/04(月) 12:01:13 

    ひよっこ
    失踪したお父ちゃんが記憶喪失になり綺麗な女優の家に居候
    ひよっこ大好きだけど、あれだけは嫌だった

    +48

    -2

  • 84. 匿名 2023/12/04(月) 12:01:38 

    >>1
    舞いあがれ!大好きだったけど、お兄ちゃんが持ってきた宇宙人ビリケンさんは何だったんだろう…後々何かしらの伏線として活用しようとしてたよね?!

    +84

    -4

  • 85. 匿名 2023/12/04(月) 12:01:53 

    >>76
    舞台が平成初期くらいまでだと、男が普通に働いてると女性は家庭に入る流れになるので活躍を描きづらいのかな。
    ニートやダメ男を支えながら女だてらに頑張るヒロイン、みたいな形が多いよね。

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/04(月) 12:01:59 

    >>76
    日本の女に結婚させる気失くす為のNHKプロジェクトみたいなもんよ。長年やってきて結構成功してるじゃん
    ブギウギも絶対幸せな結婚はしないだろうね

    +6

    -7

  • 87. 匿名 2023/12/04(月) 12:02:02 

    純と愛、吉田羊さん黒木華さん演じるヒロインイジメ
    ヒロインが働くホテル火事あったの変なストーリーだったわ
    武田鉄矢さんヒロインの父親役合わなかった

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/04(月) 12:03:14 

    あまちゃん
    春子は上京して以来、北三陸の人達と一切連絡を絶ってたはずなのに、なぜ大吉はアドレスを知っていたのか?
    携帯が普及したのはもちろん上京後なのに

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/04(月) 12:03:32 

    >>71
    商店街のイベントでおもちゃのピアノ弾いてたのが伏線だというwwww

    +39

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/04(月) 12:03:43 

    >>4
    これは本当に謎展開だったわ
    男社会で困難に阻まれながらも国際線女性パイロットに上り詰めるとかが良かったよ

    +168

    -2

  • 91. 匿名 2023/12/04(月) 12:03:49 

    >>52
    カムカム
    窃盗家系かよ

    +28

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/04(月) 12:05:52 

    >>59
    もう中身がアメリカ人になっちゃってたよね

    +21

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/04(月) 12:06:05 

    >>81
    一番最後のはちむどんどんに限らず朝ドラあるあるじゃない?

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2023/12/04(月) 12:06:51 

    >>45
    見進める度にらんまんがいかに凄かった思い知らされる

    +31

    -32

  • 95. 匿名 2023/12/04(月) 12:07:05 

    >>44
    子供時代を伸ばして、ねじ工場以降全部ナシでよかったな。子役の子もよかったし、高畑淳子さんもよかった。航空学校までは面白かったから航空学校卒業、完でよかった。

    +81

    -4

  • 96. 匿名 2023/12/04(月) 12:08:07 

    謎展開ってわけじゃないけど、澪つくしで主人公の2人はその後より戻したのか気になる

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2023/12/04(月) 12:10:21 

    カムカムはヒロインを安子に絞ってラジオ英会話をきっかけに人生を切り開いた女性のストーリーを観たかったな…
    あんこやおはぎは物語を脇から彩る程度のアイテムであって本筋を奪う材料にしないでほしかった

    +64

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/04(月) 12:10:26 

    >>78
    いま思えば夏菜は気の毒だったね
    あんなしょーもない脚本で、遊川からしごかれまくってかわいそうだった

    +69

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/04(月) 12:12:10 

    >>6
    トピ画がこれになってて何ごと?と思ったw

    +44

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/04(月) 12:12:23 

    >>94
    らんまんは寿恵子が主人公の万太郎より出すぎな感じで段々苦手になった 
    物語自体は大きく破綻はしてないけど

    +48

    -9

  • 101. 匿名 2023/12/04(月) 12:14:03 

    >>96
    放送終了後の大晦日の紅白歌合戦で結婚式の意匠の二人が登場したから添い遂げたのでしょう

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/04(月) 12:16:29 

    >>56
    村雨さん?(筋肉体操の庭師)自体ただの舞台装置って感じだったわ
    安子と娘を仲違いさせるための

    +60

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/04(月) 12:18:05 

    >>92
    元からそういうお騒がせヒロイン気質ではあった
    上白石萌音ちゃんが演技で巧妙に隠していたけど

    +38

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/04(月) 12:18:42 

    >>60
    しね、は酷いけど言いたくなるヒロインの気持ちは理解できたよ
    あの破天荒が過ぎるヒロインに唯一共感出来たシーンだ

    +11

    -6

  • 105. 匿名 2023/12/04(月) 12:19:10 

    >>84
    売れば金になる的なこと言ってたよね横山が
    てっきり工場が傾いた時に売るのかと思ってたのに

    +40

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/04(月) 12:21:37 

    カムカム
    稔さんからロバートさんへあっさり乗り換えた所。再婚するのならロバートさんとの馴れ初めを丁寧に描けば良かったのに。

    +62

    -3

  • 107. 匿名 2023/12/04(月) 12:21:47 

    >>100
    そうそう。
    前半はめっちゃ良かったし、モデルの人の引くようなエピも踏まえた上で、万太郎が博士になってからも楽しみにしてた(トンデモな博士の行動とか楽しみにしてた)身としては、「主人公なのに万太郎の影が薄いな。あれ?ダブル主演だったっけ?」って思う流れになって来て、夫婦愛の話メインになり、あれれ?って感じで終わった。

    +45

    -5

  • 108. 匿名 2023/12/04(月) 12:22:17 

    >>52
    わろてんかの旦那(松坂桃李)もろくでなしだったような
    死んでからも霊になって出てくるし

    +35

    -2

  • 109. 匿名 2023/12/04(月) 12:24:03 

    >>108
    あれはたまたま松坂桃李のスケジュールが空いていたかららしいよ。そんなんでいいのか!?

    +24

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/04(月) 12:26:36 

    >>9
    娘の病気より放蕩息子だもんね。お金のかけ方。

    +42

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/04(月) 12:26:41 

    舞いあがれで一番謎だったのは子供の頃から真面目にコツコツ勉強して東大に合格して金持ちになったお兄ちゃんが家族の厄介者扱いで逮捕までされてしまうところ
    主人公の舞は大学中退するしお金のかかる航空学校に行かせてもらってパイロットの内定辞退するのにずっと偉い子扱い

    +60

    -3

  • 112. 匿名 2023/12/04(月) 12:29:01 

    まんぷくの壇蜜のダンス

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2023/12/04(月) 12:29:57 

    初志貫徹系のヒロインが以外にも少ない 特に最近 

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/04(月) 12:29:59 

    >>96
    古っ!
    リアルタイムで観てたの?

    +0

    -11

  • 115. 匿名 2023/12/04(月) 12:30:34 

    >>111
    こう改めて舞と比べると兄ちゃん不憫すぎだな
    最後も妹の親友と近場で結婚で適当に片付けられた感じだし

    +38

    -2

  • 116. 匿名 2023/12/04(月) 12:30:40 

    「らんまん」も牛鍋代とか生活費はどこから??って感じだった。主人公がクズな割に評価高くて謎な朝ドラだった。

    +25

    -6

  • 117. 匿名 2023/12/04(月) 12:31:21 

    >>114
    ヨコ
    アラフィフ以上のガル民多いよ
    特に朝ドラトピには

    +6

    -3

  • 118. 匿名 2023/12/04(月) 12:32:57 

    >>45
    え?面白いけどなぁ。

    +19

    -13

  • 119. 匿名 2023/12/04(月) 12:34:24 

    >>116
    神木隆之介が好感度高いから
    元アミューズで今もアミューズの子会社なのにアミューズ嫌いなガル民からも何故か叩かれない
    他の役者ならもっと叩かれてるし寿恵子も浜辺美波以外ならもっと批判されてたと思う
    役者選びという観点だと近年朝ドラで一番成功はしたのは多分らんまん

    +44

    -2

  • 120. 匿名 2023/12/04(月) 12:37:12 

    >>109
    軽くて草

    +14

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/04(月) 12:39:32 

    >>56
    カムカム凄い良かったのは安子のお父さんが亡くなったあたりまでかなぁ
    それまでは超良かった
    でもその後はかなり謎展開だった

    +58

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/04(月) 12:41:15 

    >>8
    モデルになった人(その立場の人がいれば)不快だよね。
    一般人だろうし。

    「カーネーション」の孫(不良設定)もご本人が不満をもらしたというの読んでことある。
    フィクションだとしても、自分がヤンキー風不良だったみたいな表現は評判にかかわるもの。

    +48

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/04(月) 12:43:22 

    >>82
    わかる
    朝ドラとしては、自分でおはぎ屋を!って展開にしたいのはわかるけど、この時代にいいお家に嫁に行って、子供置いて外に働きに行くって、まぁ無理だよね
    義父母だけじゃなく、亡くなった夫に恥かかせるし…

    +44

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/04(月) 12:43:37 

    >>19
    本当に
    結局どういう話だったかもう記憶にない

    +21

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/04(月) 12:46:52 

    >>9
    頻繁に東京にきてたしね
    あのドラマはすべてが謎

    +32

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/04(月) 12:48:50 

    >>6
    ツヤさんが亡くなった翌日も号泣させられるだろうと思ってたらトンチキ展開で戸惑ったw
    翌週から脚本家が変わるからその前に、ファンタジーでもなんでもいいからゴンベエさんの件を片付けておきたかったのかな。と思う事にしてる

    +95

    -2

  • 127. 匿名 2023/12/04(月) 12:49:57 

    >>107
    モデルの人のトンデモ部分をマイルドにしようとするあまり主人公の存在感が薄くなっちゃったよね。
    スエちゃんスゲ〜!な展開もなんだかなって感じです。

    +34

    -2

  • 128. 匿名 2023/12/04(月) 12:51:45 

    ちむどんどん沖縄50周年記念、どこが50周年記念?って思ったな

    +55

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/04(月) 12:52:57 

    >>4
    舞いあがれ!はタイトルからして空を連想させるのにね。
    内容的にタイトルは、ネジ!にしてくれれば無駄な期待をしなくてすんだのに。

    +106

    -4

  • 130. 匿名 2023/12/04(月) 12:53:04 

    >>94
    らんまん、やたら大絶賛だけどそこまで凄いドラマだったのかな。
    確かにストーリーに大きな破綻はなかったけど、その分平坦すぎてすでに記憶にない。名場面とか思い浮かばない。

    +44

    -18

  • 131. 匿名 2023/12/04(月) 12:54:16 

    >>41
    2代目は「働けない」では。接客できない、回転焼き作れないなどなど。

    +23

    -3

  • 132. 匿名 2023/12/04(月) 12:54:36 

    >>30
    実は数年前から記憶が少しずつ戻ってて、でも周りに不義理をしたし今さら帰れないと思ってたとかで良かったのにと思った。唐突だし不自然すぎた。

    +38

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/04(月) 12:55:13 

    >>72
    純「あなたの彼氏が心臓発作で倒れました!」(嘘 彼氏取っても仲直りしてほしいから)

    彼女「え?!(心配」

    彼氏いきなり登場

    純「あ…治った…」

    酷すぎて固まった

    +19

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/04(月) 12:57:07 

    >>129
    Xだと、途中から「ネジどんどん」て呼ばれてたわw

    +45

    -4

  • 135. 匿名 2023/12/04(月) 12:57:07 

    >>55
    株式会社 ふぎょぎょ

    もう言葉が見つからないわ…

    +25

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/04(月) 12:58:23 

    >>6
    東京編から見始めたから何かわかってない伏線があったのかなと思ったけど、急に現れた新キャラが結婚してくださいお金はありますって言い出してお風呂屋をごんべえさんが継ぐっていう展開はなんか処理が雑じゃないかとは思ってた

    +80

    -3

  • 137. 匿名 2023/12/04(月) 12:59:25 

    >>114
    古いおばさんうるさい

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/04(月) 12:59:28 

    >>130
    なんだか今の朝ドラは見てると心揺さぶられて涙出てきてしまうんだよ、人の死とか戦争とか色々
    朝から見るにはちょっと重い気持ちになってしまう
    らんまんは単純に次楽しみだなーおもしれーなっていう軽い気持ちで何のストレスもなく見られたからかな

    +13

    -5

  • 139. 匿名 2023/12/04(月) 12:59:53 

    >>1
    おしんの旦那が戦争の責任感じて自殺した事。いやいや戦後大変なのに嫁や子供残して自殺するなよ

    +47

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/04(月) 13:04:35 

    >>128
    結果的に壮大な沖縄ネガティブキャンペーンだったね😂

    +28

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/04(月) 13:05:52 

    >>1
    コロナ禍を描く上で「大切な人に会えないもどかしさ」「改めて知る身近な人の大切さ」みたいなのを描きたかったんだろうな、とは思ったけどね。
    収入もないままお金使って幼い娘置いて期限なきパリ滞在…私の夫ならぶんなぐるw

    +55

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/04(月) 13:05:56 

    >>4
    ちむどんの後だからみんな優しかったけど、つまらなかったよね
    まいんちゃんと相手役俳優さんたちは無傷だったのは良かったけど

    +108

    -3

  • 143. 匿名 2023/12/04(月) 13:06:43 

    >>128
    うちの父親が「これ沖縄の人怒ってないんだべか」って真剣に心配してたわ

    +28

    -1

  • 144. 匿名 2023/12/04(月) 13:11:15 

    >>5
    いや、ほぼ全てが謎だったよ。

    +75

    -1

  • 145. 匿名 2023/12/04(月) 13:16:11 

    >>83
    わかる、しかも最後まで記憶戻らないのに強引に実家帰されてよそよそしかったのに家族の絆すばらしいみたいな終わり方でなんかモヤモヤ。

    +19

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/04(月) 13:18:06 

    >>84
    舞い上がれ途中で見るのやめちゃったんだけど、あれ結局役に立ってなかったんかw

    +20

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/04(月) 13:18:24 

    >>7
    これは何?

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/04(月) 13:20:23 

    なつぞら
    絵の勉強らしい事をろくにしないで
    よくアニメーターなんか務まったなあと

    +43

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/04(月) 13:22:02 

    >>138
    らんんまんは無難にやったなーって印象はある。
    モデルを知れば、上手くやればめっちゃ印象に残る主人公なんじゃないか(それもあっての神木くん)と思ってたんだけど、終わってみれば、植物一筋の博士の物語だというイメージがあまり残ってないのよね。

    +31

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/04(月) 13:22:52 

    >>127
    あれで浜辺美波が賞賛されてたのも納得いかなかった。何でもできる完璧スエちゃんになってたし。

    史実の人はかなりの金食い虫でクズだったようだし。
    あのモデルであそこまでヒットさせたのは、やっぱり神木君の好感度ありきだったと思う。

    +38

    -6

  • 151. 匿名 2023/12/04(月) 13:23:11 

    >>61
    横、3代目の相手って城田優だっけ?

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/04(月) 13:23:20 

    >>94
    らんまんも後半寿恵子無双のストーリーで少し覚めたよ。神木くんと浜辺さんが良かったから目くらましされてるけど

    +47

    -5

  • 153. 匿名 2023/12/04(月) 13:23:51 

    >>142
    パイロットの舞が好きだった、のくだり。
    かなり謎でした。
    別れる理由それ?

    +38

    -3

  • 154. 匿名 2023/12/04(月) 13:24:52 

    >>32
    吉川晃司も入れて

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/04(月) 13:25:42 

    >>154
    自己レス
    鬼教官が吉川晃司でしたね。失礼!

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/04(月) 13:25:51 

    >>6
    季節外れのモモが手に入る人

    +94

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/04(月) 13:26:41 

    >>8
    べっぴんさんは全体的に謎だったと思うわ…
    てかべっぴんさんの脚本家、最近名前見ないね

    +49

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/04(月) 13:26:57 

    >>106
    ただのイケメン好きの印象になっちゃった
    ロバートさん子供と交流ないのに

    +8

    -2

  • 159. 匿名 2023/12/04(月) 13:27:43 

    >>152
    まあねwただ画面の美男美女を見て楽しんでただけでもある

    +1

    -6

  • 160. 匿名 2023/12/04(月) 13:28:44 

    >>151
    さらに横
    最終的には城田優ぽかったけど、本郷奏多だったかな

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/04(月) 13:28:52 

    >>148
    天陽くんと馬小屋で絵の描きっこしてた印象しかないわ

    +21

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/04(月) 13:29:34 

    >>1
    舞いあがれ!でいうと、目黒蓮と高橋克典(二人とも役名忘れた)が同じ部屋で寝るって意味が分からなかった
    娘の彼氏と同室で寝るか普通

    +10

    -9

  • 163. 匿名 2023/12/04(月) 13:30:29 

    >>157
    羽鳥慎一の嫁じゃなかった?

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2023/12/04(月) 13:31:13 

    >>12
    「まれ」は春さんクイズも唐突過ぎてビックリした。
    あと結婚式にも出てこなかったヒロインの姑がいきなり出てきたり。

    +21

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/04(月) 13:31:16 

    >>138
    へー全く逆だわ
    らんまんはメッセージ性が強くて色々チャレンジしてたから見るのも力必要だったけど
    今の方がいつもの朝ドラって感じで流して見れるから多少の違和感あっても気楽に見れる

    +3

    -13

  • 166. 匿名 2023/12/04(月) 13:31:30 

    >>64
    元々音楽の金子さんがモデルだから、転身はいいんだけど少しは努力した姿がないとね。

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2023/12/04(月) 13:32:20 

    >>160
    その城田優とも結婚せずに終わったよね
    リアルでは3人ヒロインの中で唯一既婚者は川栄李奈だけど

    +20

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/04(月) 13:33:03 

    ちむどん
    1分で振り返る朝ドラ『ちむどんどん』 - YouTube
    1分で振り返る朝ドラ『ちむどんどん』 - YouTubeyoutu.be

    色々な意味で話題だった朝ドラ『ちむどんどん』を、フリー素材を使い1分間でざっくりと振り返りました。#1分で振り返る#ファスト朝ドラ">

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/04(月) 13:34:20 

    >>164
    おしんの田中裕子が30年以上経ったら文さんクイズ…

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2023/12/04(月) 13:34:48 

    >>160
    そうだったんだ。外国人の男の子に初恋って印象とナレーションのせいで城田優が頭に残ってた

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/04(月) 13:35:01 

    >>149
    仲良し夫婦の物語で終わったからなあ

    +11

    -3

  • 172. 匿名 2023/12/04(月) 13:37:12 

    >>116
    神木隆之介は脚本読んで自分が嫌われがちなクズ主人公役だというのは理解してて一緒のシーンが多い志尊淳や浜辺美波と台詞の掛け合いとか相談したそうな。

    +30

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/04(月) 13:39:00 

    >>116
    本の売上とか借金とか毎回断り入れてたじゃん
    ちむどんで叩かれすぎたからいちいち金のことに注釈入ってむしろ邪魔だった

    +7

    -2

  • 174. 匿名 2023/12/04(月) 13:45:06 

    発表した時舞いあがれ!ストーリーがパイロット目指すって主人公パイロットなるストーリー思っていた人いたよね
    後半岩倉工場
    全然発表した時と違うじゃん!と…

    +36

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/04(月) 13:46:21 

    >>149
    ここ十年はその無難すら出来ずに叩かれまくってきた朝ドラの屍の山を見てきたからね

    +14

    -2

  • 176. 匿名 2023/12/04(月) 13:47:09 

    先週のブギウギの小夜ちゃんの「六郎さんと結婚する!」の梅吉さんとのドンちゃん騒ぎ

    +27

    -1

  • 177. 匿名 2023/12/04(月) 13:47:58 

    >>5
    これ最終回?
    うろ覚えだけど浮いてたような、、。
    なんか不思議なシーンだった。
    歴代朝ドラの謎展開

    +65

    -2

  • 178. 匿名 2023/12/04(月) 13:54:08 

    後半お父さん亡くなった、長男「舞、パイロット行け!工場はオレが継ぐよ」って言って岩倉工場長男が継いでほしかった

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/04(月) 14:02:33 

    >>143
    沖縄民だけど、怒るというかもはや呆れてたよ。
    私は上京したあたりで割とすぐ脱落したんだけど、習慣で毎作品見てる実母と沖縄だからと最後まで見てた妹が、あのキャラはああいうところがだめだわ〜とか優しい通り越してどこかおかしいんじゃないとか話のネタにはなってた😅
    ちむどんどん(ワクワクする)じゃなくて、ちむわさわさ(嫌な予感がして落ち着かない)とも言われてた。
    沖縄舞台の作品はちゅらさんは大ヒットしたけど、その後の純と愛、ちむどんの2作は歴代ワーストワン・ツーと言われるくらい作品に恵まれなかった……

    +32

    -1

  • 180. 匿名 2023/12/04(月) 14:03:02 

    >>6
    朝ドラトピに書いたけど、ごんべえさん記憶喪失ってのは嘘で素性を隠してたのかと思ったらガチの記憶喪失で驚いたw
    せめて本上まなみ見て記憶戻ったって展開ならまだよかったと思う。
    記憶喪失のままなんだもんw

    +80

    -1

  • 181. 匿名 2023/12/04(月) 14:03:14 

    >>123
    その結婚も仕方なく嫁いだわけじゃなく反対を説得してしたものだったからね

    +19

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/04(月) 14:07:43 

    >>181
    それならやぱり稔さんは親の言う通り両家の女子と結婚した方が良かったのかな?となってしまうよね。
    カムカムは全体的に面白かったけど。

    +11

    -3

  • 183. 匿名 2023/12/04(月) 14:07:48 

    >>172
    すごいさすがプロ
    私も見ながらこれ神木くんだからいいけど、他の俳優さんならうまくやらないと叩かれそうと思ってしまった
    神木くんだからなんか許せちゃう感じがあった

    +28

    -3

  • 184. 匿名 2023/12/04(月) 14:11:13 

    スカーレット、陶芸のテーマはおもしろそうだったけど夫と弟子の女の子のこととか、モヤモヤするシーンが長かったような

    +24

    -1

  • 185. 匿名 2023/12/04(月) 14:12:04 

    >>84
    朝ドラトピであれを純金だと言い張ってる人達がいてびっくした

    +11

    -2

  • 186. 匿名 2023/12/04(月) 14:15:37 

    >>23
    まさかちむどんを超えてくるとは思わなかった

    +25

    -5

  • 187. 匿名 2023/12/04(月) 14:17:40 

    >>176
    先週追い出されたのに、今日また戻ってきてイライラしたわー
    おかわり!じゃねえよ、図々しい…としか思わなかった

    +19

    -1

  • 188. 匿名 2023/12/04(月) 14:24:10 

    >>175

    勝手な偏見だけど疑問を持たれる朝ドラは、主人公の性格が無礼でまわりを引っ掻き回す系で、ひと昔前の少女漫画(またはトレンディードラマ)ヒロインみたい。真面目にひたむきに頑張る王道の方が応援しやすい

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/04(月) 14:25:54 

    >>181
    外野からすると、弟の勇と結婚したら、幸せになれてたと思うんだよね
    姑(YOUさん)は長男教だったから、次男の方は近所の娘と結婚でもまぁOKそうだし

    +28

    -1

  • 190. 匿名 2023/12/04(月) 14:28:49 

    >>66
    モネのお父さんクズだったっけ?

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/04(月) 14:29:47 

    >>1
    スカーレットで、あんなに大変な思いをして家庭まで壊して作品を作り上げと思ったら、翌週いきなり大先生になってたこと
    ずっとヤキモキしながら見てて、これでやっと世に認められて地位を築いていくスッキリ感が味わえると期待してたのに、サクっと飛ばされて、弟子と六郎とのゴタゴタや息子の病気の話になって、ストレスしかなかった

    +33

    -1

  • 192. 匿名 2023/12/04(月) 14:30:09 

    >>174
    それでもお父ちゃんの遺志を継いで作ったネジが飛行機部品になって空を飛ぶのかもって思ってたら、謎の「こんねくと」設立

    +27

    -1

  • 193. 匿名 2023/12/04(月) 14:38:15 

    >>192
    あれ虚業だったねえ
    本人は、やりたいんですぅ!お父ちゃんの夢なんですぅ!とかって口で言うだけ、素人イラスト描くだけ
    地味だけど役にたつ"ものづくり"をしてたお父ちゃんが、1番嫌う仕事だよ

    +14

    -2

  • 194. 匿名 2023/12/04(月) 14:39:04 

    >>190
    真面目な銀行員だったよね
    高給取りで、娘のやりたい事を黙って応援して、奥さん大好きで、酒浸りの友人を支え続けて、脱サラして家業を守って、最後まで生きてた
    朝ドラではレアな良い父ちゃんだったと思う

    +37

    -1

  • 195. 匿名 2023/12/04(月) 14:44:02 

    >>83
    男女の仲だったのか、違うのか、そこをはっきりして欲しかった。

    +2

    -4

  • 196. 匿名 2023/12/04(月) 14:45:07 

    >>187
    人間バキュームにしか見えん
    ちょっと足りないのかな?

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2023/12/04(月) 14:46:18 

    >>148
    簡単に東京に来てから衣食住全部助けてくれる人に会えたとか
    入ったそばから上司にやたら気に入られたとか
    女性も含めた先輩は他にもいたのになつだけが初の女性アニメーター扱いとか
    よくわからない流れだった

    +31

    -1

  • 198. 匿名 2023/12/04(月) 14:47:59 

    おかえりモネの主人公が暗い性格なせいで途中から出演した今田美桜の役が明るいキャラだったから逆にしてほしかったな。そもそも気象予報士も中途半端な設定でラジオDJの役になってる謎展開

    +6

    -6

  • 199. 匿名 2023/12/04(月) 14:51:37 

    >>4
    舞いあがれはとにかく暗かった。
    朝のドラマの世界くらい夢見させてくれや。
    女パイロットになって欲しかった。
    せめてくるみちゃんだけでも医者の嫁になって楽させたってくれや‼️
    複雑な家庭環境も朝からしんどいねん

    +72

    -3

  • 200. 匿名 2023/12/04(月) 15:04:10 

    >>171
    最後まで植物にイカれた万太郎の物語が見たかった
    途中からやたら夫婦愛強調で万太郎も反省モード、代わりに嫁アゲアゲになっちゃって、あぁ…もうすぐゴジラの映画やるもんねって現実に戻され醒めた

    +24

    -2

  • 201. 匿名 2023/12/04(月) 15:07:49 

    >>197
    色々腑に落ちない事は全て「そうね、なっちゃんが一番顔可愛いもんね」で納得させるしかないほどヒロイン無双物語だった
    でもアニメーションの作り方とか分かりやすく丁寧で力入れてて良い部分はたくさんあったのにもったいなかった

    +27

    -1

  • 202. 匿名 2023/12/04(月) 15:11:13 

    >>194
    そうだよね
    りょーちんのお父さんのことかな?
    ヒロインじゃないけど

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2023/12/04(月) 15:12:33 

    とっても謎展開だけど大感動したのはエール最終回。
    年老いて病に伏せった音が「海が見たい」と裕一に支えられてヨロヨロ歩いて…と思ったら家の床が少しずつ砂浜になって気づいたら若い二人が浜を駆けてた。
    若さの尊さと美しさ、手をとりあってきた夫婦の絆、一気に胸に迫って涙が出た。

    +40

    -4

  • 204. 匿名 2023/12/04(月) 15:13:58 

    >>196
    クズ設定じゃないのに、あんだけ第一印象の悪い登場の仕方もなかなかないと思ったわ。
    マイナスからの好印象ってのもあるとは思うけど、これはさすがに挽回するのが大変だと思う。

    +12

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/04(月) 15:16:28 

    >>200
    序盤が非凡なおもしろい展開だっただけに、回が進むほどに平凡な話になっちゃって残念だった。

    +7

    -3

  • 206. 匿名 2023/12/04(月) 15:17:39 

    今、朝のBS再放送で初めてまんぷく見てる。
    謎展開と言うか、あまりにも「咲姉ちゃんの夢枕」が都合良く使われすぎてて面白くなってきたw
    まだまだ出るのか。いつまで出るのか。楽しみ。

    +25

    -1

  • 207. 匿名 2023/12/04(月) 15:17:53 

    >>130
    確かに激動って感じはなかったね
    ひたすら主人公を支える人たちが人間ができていてすばらしいから成り立ってた感じ

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2023/12/04(月) 15:19:48 

    >>95
    航空学校から変だったよ
    主人公のキャラがいきなり変わってて謎行動ばっかりしてたもん
    脚本家変わったのがよくなかったと思う

    +42

    -1

  • 209. 匿名 2023/12/04(月) 15:20:10 

    >>191
    八郎や

    六郎はブギウギ

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2023/12/04(月) 15:20:46 

    >>123
    でもそれを言ったら物語が進まないし仕方がない

    +14

    -1

  • 211. 匿名 2023/12/04(月) 15:20:59 

    >>114
    何年か前に再放送したよ

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2023/12/04(月) 15:22:12 

    半分青いの突然の扇風機

    +25

    -1

  • 213. 匿名 2023/12/04(月) 15:22:19 

    朝ドラは中盤以降は迷走する。
    それを含めて楽しむのが朝ドラなんだよね。
    ツッコミながら観るというか。完璧な朝ドラなんてないよ。

    +24

    -1

  • 214. 匿名 2023/12/04(月) 15:25:23 

    >>142
    逆に存在感がなかったのがよかった
    まいんちゃんとか芳根京子とかわろてんかの子とか
    夏菜や半青、ちむどんはずっと言われててせっかくヒロインを勝ち取ったのにかわいそうだよ

    +8

    -5

  • 215. 匿名 2023/12/04(月) 15:26:24 

    >>90
    舞はパイロットとして頑張って、イワクラはお兄ちゃんが継ぐ形のサイドストーリーで良かったよね
    で、最終的に、舞がイワクラの部品を積んだ機体のテストパイロットになるって話なら納得できた

    +64

    -1

  • 216. 匿名 2023/12/04(月) 15:27:50 

    >>130
    ストーリーに大きな破綻がないのは大事
    あと最近NHKの都合で無理矢理ねじ込まれたのかな?って思うような設定(気象予報士が車椅子の人に付き合うとか)を感じなかったから見やすかった

    +12

    -6

  • 217. 匿名 2023/12/04(月) 15:29:41 

    >>123
    その辺りの安子の暴走は、雪衣さんの安子への不満→娘のるいにお前は捨てられたという意味の言葉を吹き込む、の流れのためだったんだよね、後から考えたら
    放送当時はどうしちゃったんだよ安子…って唖然と見てた

    +23

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/04(月) 15:33:51 

    >>202
    りょーちんがヒロインみたいなところあったからなw

    +9

    -2

  • 219. 匿名 2023/12/04(月) 15:34:11 

    >>212
    100円ショップも、え? だったよw

    +20

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/04(月) 15:37:59 

    >>46
    あの子ね!なんだったんだ
    あれ以降見ないけど、新人さんだったのかな

    +12

    -1

  • 221. 匿名 2023/12/04(月) 15:38:12 

    舞いあがれのたかしはどう考えてもお好み焼き屋の息子に思えない
    実の息子じゃないとかの裏設定あるんじゃないかと思うくらい

    +24

    -1

  • 222. 匿名 2023/12/04(月) 15:44:27 

    >>56
    カムカムは、ひなたがあまり面白くなかったわ
    それにあんなにひたむきだった安子が森山良子だったのは本当にガッカリだった
    川栄李奈ちゃんは好きで、オダジョーが出てくれたのは良かったんだけど
    再放送いつ頃するんだろう

    +8

    -6

  • 223. 匿名 2023/12/04(月) 15:44:59 

    盗み聞きが多い

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2023/12/04(月) 15:48:41 

    >>177
    やっぱ扇風機の名前はそよ風じゃなくてマザーや!雨のメロディや!

    +20

    -1

  • 225. 匿名 2023/12/04(月) 15:57:29 

    >>222
    ひなた編が1番好きだわ
    主人公のためのご都合主義が少なくて
    でも明らかに予算が減って衣装やセットが使い回しばかりで川栄さんが気の毒だった

    +26

    -6

  • 226. 匿名 2023/12/04(月) 16:00:19 

    >>93
    加えてちむどんは借金まみれのド貧乏設定だったのに、上京し過ぎ、
    10秒も話せないくらいの公衆電話を多用し過ぎと思ったよ。

    +18

    -2

  • 227. 匿名 2023/12/04(月) 16:01:41 

    >>32
    最後、五島を結ぶ空翔ぶ車のパイロットになる為のやつだったんでは。

    +15

    -3

  • 228. 匿名 2023/12/04(月) 16:09:20 

    >>129
    そのネジもどこか他人任せだったし、コンサル業みたいなの立ち上げたと思ったら人脈は他人任せなのに素人がデザインに首突っ込んでたりして、本当にわけわからなかった。

    +34

    -3

  • 229. 匿名 2023/12/04(月) 16:10:23 

    >>45
    この話だけはえっ?!と思ったけどその後は面白いと思う。

    +27

    -8

  • 230. 匿名 2023/12/04(月) 16:12:41 

    カムカムのジョーがトランペットできなくなって燻るのはわからないでもないけど、30年何もせずに、そうだ!ピアノだ!って言っていきなり世界ツアーに帯同はいくらなんでもご都合展開過ぎた。

    +31

    -1

  • 231. 匿名 2023/12/04(月) 16:17:04 

    >>229
    この回が底なのは同意

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2023/12/04(月) 16:22:34 

    >>197
    貫地谷しほりやまゆゆが先輩アニメーターだったよね
    確かに謎だしまゆゆは麒麟川嶋とフラグ無かったのにいきなり結婚したのも謎

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2023/12/04(月) 16:23:36 

    >>177
    よくわからんけど宗教ぽくて不気味

    +39

    -2

  • 234. 匿名 2023/12/04(月) 16:25:07 

    >>194
    イケオジだしめちゃめちゃ良い父ちゃんだったよね

    +20

    -2

  • 235. 匿名 2023/12/04(月) 16:27:21 

    >>173
    叩かれるのを極度に恐れるあまり冒険しきれなかった印象

    +4

    -2

  • 236. 匿名 2023/12/04(月) 16:28:50 

    >>177
    半年間でとっちらかりまくったストーリーを無理矢理「これは母子の繋がりの壮大な物語だったんですよー」ってまとめ上げるために入れたシーンかな
    スズメはこのお母さんがコツコツ自分のために貯めてたお金を「隠し持ってた!」って強奪するような娘だったから全然感動しなかったけどw

    +41

    -1

  • 237. 匿名 2023/12/04(月) 16:29:23 

    >>186
    ちむどんどんは酷すぎてネタに出来たけど舞いあがれ!は中途半端に酷いのでネタとしても弱いしまさに中途半端

    +26

    -3

  • 238. 匿名 2023/12/04(月) 16:31:12 

    >>202
    浅野忠信は同情したくなる面多々あるし浅野忠信の芝居が良かったからほとんど叩かれて無かったね

    +17

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/04(月) 16:35:01 

    >>212
    扇風機開発って実は最初からNHKの番組サイトでネタバレされてたのよ

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2023/12/04(月) 16:37:58 

    >>216
    気象予報士が車椅子の人に…っておかえりモネだと思うけど実際気象予報士の仕事にそういうのもあるんじゃないの?
    ドラマだけのオリジナル設定だったら驚くわ

    +7

    -2

  • 241. 匿名 2023/12/04(月) 16:48:22 

    舞いあがれの最終回で忙しいパイロット達が東大阪の喫茶店に集まって舞の活躍をネット配信で見届けたこと
    あれ世界各地でそれぞれがパイロット姿で配信を観てるとかだったら胸熱だったのに

    +25

    -1

  • 242. 匿名 2023/12/04(月) 16:48:33 

    >>19
    料理が軸のドラマなのに登場する料理が素人以下で全く美味しそうに見えない、登場人物も美味しく食べてるように見えない、主人公の料理シーンがほとんどない。
    ほぼスタジオセットなのにセットや小道具や衣装にお金かかってる感じがない。
    制作費がどこに使われてるのかの謎。

    +30

    -1

  • 243. 匿名 2023/12/04(月) 17:31:32 

    >>203
    エールが遺作となった志村けんさんの笑顔も泣けたわ。

    +22

    -1

  • 244. 匿名 2023/12/04(月) 17:31:37 

    >>240

    あの車椅子ネタ、2回かそこらで終わったんじゃなかった?
    伏線とかでもなく、その後の話にほとんど絡みがなかったから、「障害者が出したかっただけ」感が凄くなっちゃってたと思う

    +7

    -2

  • 245. 匿名 2023/12/04(月) 17:42:06 

    >>46
    玉木宏の事務所の子だから出演したのかなーて思ってた。

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2023/12/04(月) 17:42:13 

    >>221
    あの二人の子どもとはとても思えなかったねw

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2023/12/04(月) 17:44:16 

    半分、青い はね、、
    途中まで良かったよ〜。
    漫画描くあたりまで。
    トヨエツ、志尊淳、などなど。

    佐藤健、マー君、も豪華で。

    で、イケメンだけど、百均の間宮くん、
    監督??の斎藤工が出始めてから、
    謎の展開なんだよね。

    東京なのに、日帰りで岐阜に行くしさ。

    +12

    -1

  • 248. 匿名 2023/12/04(月) 17:52:13 

    >>203
    エールは最前線で慰問会しようとして藤堂先生との再会と目の前での死もかなりご都合主義だとは思ったけど(そこまで最前線なら音楽なんてやったらまず敵に場所バレそう)
    裕一が終戦後に自分が沢山の人を戦場に駆り立ててしまった後悔から曲作れなくなっちゃう話に上手く繋げたなーって思う
    そのあとの長崎で永井博士から「どん底に大地あり」を説かれて復活するさまも感動的だった

    +13

    -1

  • 249. 匿名 2023/12/04(月) 18:00:13 

    >>247
    くらもちふさこ好きだから最初は期待したけど肝心のドラマが面白くなくて挫折 くらもちふさこの無駄遣いみたいで悲しかった

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/04(月) 18:13:08 

    >>194
    銀行員としては優秀だったが、
    •じいさんのコネで就職したモネの職場に突然押しかけていきなり辞めさせようとする
    •モネの彼氏は生牡蠣アレルギー?なのに無理やり食わせようとする
    この辺りが常識なくて無理だった

    +2

    -5

  • 251. 匿名 2023/12/04(月) 18:20:33 

    >>40
    体力作りで走ったりしているみたいだから適役と言えば適役だった(笑)

    +6

    -3

  • 252. 匿名 2023/12/04(月) 18:41:14 

    >>139
    おしんは昭和天皇と同い年

    旦那は戦争の責任を感じて自死

    なんとなく…

    +4

    -2

  • 253. 匿名 2023/12/04(月) 19:02:43 

    >>19
    初期のころにリゾート開発にきた開発会社のちんぴら愚息。たしか大物俳優の息子だったような。あの役柄必要だった?

    +16

    -1

  • 254. 匿名 2023/12/04(月) 19:45:57 

    >>95
    私はねじについては、実家の家業だしまー仕方ないかと思ったけど、歌が唐突過ぎてついていけなかったw
    相手役の生業とはいえ、いちいち歌絡めなくていいじゃん。っての結構あった。

    +16

    -3

  • 255. 匿名 2023/12/04(月) 19:47:48 

    >>249
    確かにマンガのころは、トヨエツも面白かったし結構楽しかった。
    その後が破綻しすぎてて、楽しかったころのことも忘れ去ってたわw

    +21

    -1

  • 256. 匿名 2023/12/04(月) 19:57:31 

    >>128

    「今日 沖縄が返還されました」って途中でナレーションが入っただけで 物語には何も関係なかったのにびっくりしたよ。

    +19

    -1

  • 257. 匿名 2023/12/04(月) 19:59:48 

    >>20
    そう言えばエールでも、音ちゃんの死んだお父ちゃんが白装束に白い三角布を頭に巻いたいかにもな出で立ちで陽気に化けて出てきた週があった…あれはいらなかった…

    +12

    -4

  • 258. 匿名 2023/12/04(月) 20:10:10 

    >>31
    正直、全然気にならなかった
    話が面白ければイケメン居なくても良いかもw

    +34

    -1

  • 259. 匿名 2023/12/04(月) 20:15:38 

    >>5
    報道陣をシャットアウトして撮影したシーンでした。

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2023/12/04(月) 20:15:48 

    >>203
    逆に初回の原始人とフラッシュモブはなんだったのか
    正直あれは見てて意味不明すぎて頭抱えた

    +19

    -2

  • 261. 匿名 2023/12/04(月) 20:25:05 

    >>5
    ほんと酷かったよね
    未だに永野芽郁がめっちや苦手
    この人が悪いわけじゃないのに

    +41

    -1

  • 262. 匿名 2023/12/04(月) 20:30:05 

    >>28
    わかる
    朝が来たが大好きだったけど、宮崎あおいパートはジメジメしてるし炭鉱はネットリしてるし、ちょぅと違うなと思ってた

    +11

    -2

  • 263. 匿名 2023/12/04(月) 20:36:32 

    >>231
    怖いくらい朝ドラ信者いるからドン引き。どんだけ人生かけてんだよ

    +1

    -10

  • 264. 匿名 2023/12/04(月) 20:37:58 

    >>163
    157です。確か不倫略奪婚だっけ
    どうもこの脚本家嫌いだわ

    +8

    -2

  • 265. 匿名 2023/12/04(月) 20:55:09 

    >>22
    子どもと旦那にも残してたよ。

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2023/12/04(月) 21:14:24 

    >>257
    横から失礼します。
    そういう感想もあるのですね。
    私個人的には、亡くなったお父さんが幽霊姿で登場するあのスピンオフは大好きでした。
    お母さんの薬師丸ひろ子さんとの夫婦愛も素敵😭

    +22

    -1

  • 267. 匿名 2023/12/04(月) 21:14:53 

    >>204>>196
    ちょいネタバレになるけど、小夜ちゃんは今後スズコが色々と悲しい思いをする中で寄り添う大事な役どころらしいので、今後でどうか挽回して欲しいわ…

    +5

    -4

  • 268. 匿名 2023/12/04(月) 21:23:53 

    >>216>>240>>244
    おかえりモネの車椅子アスリートを気象データでサポートする話はちょうど東京パラリンピック控えてた夏頃の放送だったからめっちゃNHKからの依頼でねじ込まれた感があったんだよね…出てる人達に罪はないんだけど淡々としてたモネが更につまらなくなっててもっと別の話で盛り込めなかったのかなと思いました…

    +6

    -4

  • 269. 匿名 2023/12/04(月) 21:31:02 

    >>15
    しかも無名の女優さんじゃなくて本上まなみさんだし

    +17

    -1

  • 270. 匿名 2023/12/04(月) 21:32:52 

    >>258
    私も気にならなかったwみんな演技上手いから見入っちゃう

    +15

    -2

  • 271. 匿名 2023/12/04(月) 21:40:14 

    >>255
    小西真奈美さんは一体…
    歴代朝ドラの謎展開

    +19

    -1

  • 272. 匿名 2023/12/04(月) 21:51:00 

    >>255
    だよねー

    せっかく、いい感じだったから、
    あのまま、漫画の事で終わらせるべきだったよー

    百均とか、おでん屋とか、、
    何を見せられてるの?ってなったよ。

    +18

    -1

  • 273. 匿名 2023/12/04(月) 22:04:43 

    >>52
    初代長男稔さん?何盗んだっけ?

    +2

    -3

  • 274. 匿名 2023/12/04(月) 22:07:18 

    >>180
    あー、確かにそっちの方が季節外れの桃を手に入れた理由も昔の若旦那時代のツテと腑に落ちるしよかったね。

    +13

    -1

  • 275. 匿名 2023/12/04(月) 22:20:36 

    >>273
    濱田岳のことじゃない?

    +10

    -1

  • 276. 匿名 2023/12/04(月) 22:20:37 

    >>177
    最後彦摩呂じゃなかった?

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2023/12/04(月) 22:22:52 

    カムカムは回転焼き屋さんで生計立てれているのが不思議過ぎた。いくらおいしゅうなあれのあんこだとしても…。

    +19

    -1

  • 278. 匿名 2023/12/04(月) 22:36:15 

    >>250
    モネの彼氏は牡蠣アレルギーじゃないし苦手なだけで、それをモネの父は知らなかったはず
    結局牡蠣食べて美味しい!ってなってた

    +7

    -2

  • 279. 匿名 2023/12/04(月) 22:37:55 

    >>9
    電話代とか試作の料理の材料費とか細かいこと言い出したらキリが無いよね

    +13

    -1

  • 280. 匿名 2023/12/04(月) 22:37:58 

    >>278
    2回当たったことある私からしたら食べたがらない人に生牡蠣強制するのなんて犯罪みたいなもんだと思う

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2023/12/04(月) 22:41:20 

    >>41
    お金無くて責任取れない→プレッシャーとかすれ違いからの別れだしね
    割と現実的だった気がする
    再会した時も、何年も音信不通なのにプロポーズとか無いやろー!と思ったのに何故か男叩かれてたし

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2023/12/04(月) 22:42:18 

    >>253
    料理大会ライバルの腰巾着みたいな斉藤由貴の娘とかね

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2023/12/04(月) 22:42:38 

    みおつくしの死んだはずの夫が帰ってきてからの展開
    殺さないで署名のせいで無理矢理生きてたことにしたから変な感じになった気がする

    +4

    -2

  • 284. 匿名 2023/12/04(月) 22:44:27 

    >>19
    あり得ない展開やエピソードだけでなく「上から目線」とか最近の言葉多用してたのも気になった

    +11

    -1

  • 285. 匿名 2023/12/04(月) 22:46:03 

    >>27
    槇村さとるの漫画を思い出したw
    そうではなく単にスケジュールの都合ってことね!

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2023/12/04(月) 23:12:45 

    >>260
    初回の原始人からあの感動的な最終回のラストシーンの振り幅の広さよ

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2023/12/04(月) 23:19:11 

    >>46
    どなたか忘れたけど棋士の息子さんじゃなかった?

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2023/12/04(月) 23:20:56 

    >>277
    あれは雉真父の遺産が入ってると睨んでる
    本当は稔と勇で半分だが稔は亡くなってるから実子のるいに権利がある
    さすがに綺麗に二等分はしないだろうけどそれでもかなりの額とみた

    +17

    -1

  • 289. 匿名 2023/12/04(月) 23:30:03 

    >>261
    永野芽郁ちゃんはハコヅメで払拭できたよ。あっちのほうがよっぽど朝ドラっぽくて良かった

    +18

    -2

  • 290. 匿名 2023/12/04(月) 23:39:23 

    >>84
    あれはガラクタに見えたビリケンさんが後々価値が上がって高くなった=悠人には先を見る目があるのでリーマンショックを予測、回避して逆に儲けて時代の寵児になることができた理由って解釈した

    悠人は悠人なりに家族のことを考えていたからいざとなったら売って助けになればって思っていたんだろうけど、お父ちゃんは汗水流して働くことこそ尊いことで悠人のようなマネーゲームで稼ぐのは夢がなくて良くないと思っていて、価値観の違いから受け入れられずにそれに頼らなかったんだと思う

    +4

    -2

  • 291. 匿名 2023/12/04(月) 23:39:59 

    >>6
    最終回間近で、ゴンベイさんの家族が現れて、記憶がもどって、良かったねぇ~!って感動的なシーンを期待してたのに。
    シンデレラストーリーみたいなフェイドアウトの仕方だったな。

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2023/12/04(月) 23:43:15 

    >>63
    オノマチなら最後まで演じられるはずなのに、ななぜ!?って思ってたけど、再放送でよく見返したら夏木マリもハマってて良かった。
    三人の娘たちもハマり役だったな。

    +13

    -6

  • 293. 匿名 2023/12/04(月) 23:44:09 

    >>56
    安子がるいを日本に置いて渡米するっていうのは放送前のあらすじに出てたから、途中までてっきり戦死したはずの稔さんが実はアメリカで生きてるらしいって情報を掴んで渡米するみたいな展開だと思ってたのに
    ロバートとくっついてアニーになるってなんなの

    +12

    -2

  • 294. 匿名 2023/12/04(月) 23:52:39 

    朝ドラの三大要素「立ち聞き、のぞき見、ダメ親父(又はダメ兄貴)」

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2023/12/04(月) 23:55:29 

    >>90
    そういうストーリーだと思ってたのに途中から朝ドラ版下町ロケットになってずっこけた

    +16

    -1

  • 296. 匿名 2023/12/04(月) 23:56:36 

    >>275
    ありがと!

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2023/12/05(火) 00:20:51 

    >>17
    男運もだけど、いつも事務服かいつの流行りかもわからないダサい格好させられてて気の毒だった。

    +6

    -1

  • 298. 匿名 2023/12/05(火) 00:25:17 

    >>162
    大事な一人娘の初彼氏だし、父としては一緒に寝かせたくなかったんだよ
    現代のお話だけど、結婚してない男女を同じ部屋で寝かせないのが朝ドラよ

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2023/12/05(火) 00:29:10 

    舞い上がれ。
    お父ちゃん死んで会社も経営ピンチ。
    無理矢理候補決めてリストラ。

    再就職先に頭下げて頼み込んだはずなのに、自分たちの業績が再浮上したらリストラ社員呼び戻す。
    いい話のようにされたけど、リストラ社員を引き受けてくれた会社にとっては失礼な話だよ。
    業界に総スカン食らってもおかしくない話。

    +15

    -1

  • 300. 匿名 2023/12/05(火) 00:31:53 

    >>191
    でもスカーレットは人気あるよね。
    ドラマなんたから旦那と2人で頑張るラストでも良かったのに。

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2023/12/05(火) 00:32:10 

    >>45
    私も同じ。
    お母ちゃんが癌末期なのに肌ツヤツヤぷくぷくで、桃食べたらいきなり番台に座ったのも謎展開すぎて、全然泣けなかったし。

    +29

    -4

  • 302. 匿名 2023/12/05(火) 00:34:32 

    >>109
    え、そうなのか。
    松坂桃李、その頃は暇だったのかだからキングになったんだな

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2023/12/05(火) 00:35:14 

    >>4
    最終的には女性パイロットになるお話だと思ったのにな
    大学編と航空学校が青春ぽくて良かったのに、ネジ工場の地獄の日々に加えてネガティブ自由人の放浪しちゃう旦那
    テーマがブレブレだった

    +37

    -1

  • 304. 匿名 2023/12/05(火) 00:39:40 

    >>45
    いつか来るであろう謎のアホのおっちゃんの種明かしが心配になってきた

    +13

    -2

  • 305. 匿名 2023/12/05(火) 00:51:32 

    >>100
    研究ばかりしていてお金を稼いでこない主人公と、文句も言わず金の工面をする妻。
    あんまりいいとは思えなかった。
    浜辺美波が商才のある料亭の女将には見えなかった。

    +10

    -4

  • 306. 匿名 2023/12/05(火) 00:52:14 

    >>260
    原始人!そうだったねー
    初回のまだ何にも分からなすぎる時に見てるからさらっと流した挙げ句忘れてたよ!!
    本当に何だったんだあれw

    +9

    -1

  • 307. 匿名 2023/12/05(火) 01:06:28 

    >>294
    朝ドラってダメ男多いw
    カムカムダメ兄(濱田岳)
    ちむどんダメにーにー
    舞い上がれダメ旦那
    らんまんは財産食い潰し系ダメ主人公
    ブギウギダメ父

    +7

    -1

  • 308. 匿名 2023/12/05(火) 01:36:32 

    >>33
    おばあさん健脚すぎ笑

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/05(火) 01:40:07 

    ちむどん歌子の謎の病気
    あれは死ぬ死ぬ詐欺だー!

    +20

    -1

  • 310. 匿名 2023/12/05(火) 02:34:43 

    甘辛しゃん
    腹違いの姉弟の恋愛
    気持ち悪かった

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2023/12/05(火) 02:37:23 

    >>45
    私も何となく見なくなって
    舞台の華やかなシーン無くなったからかなーって自分の中で思ってたけど、脚本家変わったからなのかもしれない

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2023/12/05(火) 03:23:17 

    >>139
    わたしも思った!竜三さんだっけ
    あんなイケメンだったのに並木しろうさん。

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2023/12/05(火) 06:25:50 

    仕方ないとはいえ、戦争が多いのが辛い。。戦争の場面はなく昔の朝ドラって作れないのかなぁ?

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2023/12/05(火) 06:51:36 

    >>66
    ふたりっこ
    突然に豆腐屋ほりだして失踪して演歌歌手の付き人して、やっと場所つきとめて来た妻子を突き放したお父さんは帰って来た時は流石に非難されてたな
    最終的に和解したけど
    中の人が舞台の仕事あるから抜けたら酷い設定にされたもんや

    まれの大泉も仕事がある時期は失踪させられてた


    +3

    -1

  • 315. 匿名 2023/12/05(火) 06:56:29 

    >>310
    あれ親が再婚した血のつながらない姉弟
    初恋の相手が親の再婚で姉になったのは気の毒だけど、ヒロイン押し倒したのはどうかと思う
    しかもヒロインにフラレたら家出して別の女の人と同棲して子供つくる
    あの頃の朝ドラは割りと昼ドラテイスト入ってたな

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2023/12/05(火) 06:59:00 

    >>108
    毎週土曜日に出てきてたね

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2023/12/05(火) 07:04:11 

    >>308
    その後おばあちゃん担いで同じ道戻ったひなたもすごい。たぶんあの時40代くらいだよね。その前も走り回ってたわけだし。

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2023/12/05(火) 07:14:20 

    >>32
    むしろ柏木出したさに航空編入れたんじゃ

    人の夢横取りしてく感じで嫌だったわ

    +4

    -3

  • 319. 匿名 2023/12/05(火) 07:15:14 

    >>12
    おっぱいケーキとか親父へのサービスやろ

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2023/12/05(火) 07:18:29 

    >>56
    ロバート出てくるまではすごく良かったのに…

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2023/12/05(火) 08:29:14 

    >>200
    万太郎の相方志尊淳から浜辺美波に代わった途端面白くなくなった

    +6

    -3

  • 322. 匿名 2023/12/05(火) 08:46:03 

    >>303
    パイロットを目指すけど挫折するっていうのは早い段階から公式が言ってたからそれはわかってたんだけど、挫折というか自らその道を捨ててたのがモヤモヤした。親に無理言ってまで航空学校に行ってせっかくパイロットになったのに、今度は工場を守りたいからって就職辞退して、舞ちゃんはほんわか優しい雰囲気に見せかけて実は自分のやりたいことを絶対譲らない相当な頑固者だと思った。
    航空学校で落第して第二の道として工場建て直しながらやりがいを見出していく、みたいなストーリーだったらもう少し納得できたと思う。

    +10

    -1

  • 323. 匿名 2023/12/05(火) 08:50:52 

    >>129
    ネジだとなんかアングラ映画っぽいねww

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2023/12/05(火) 09:01:41 

    次期朝ドラの伊藤沙莉と石田ゆり子の親子設定

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2023/12/05(火) 09:32:54 

    >>207
    貧乏長屋の住民があんな民度高いわけないとは思った。
    あとよく外のテーブルでご飯食べてたけど、造り的にああいうとこはお便所の臭いとかすごいんじゃないかな。

    +9

    -2

  • 326. 匿名 2023/12/05(火) 09:38:25 

    トピ主さん「謎な展開を愛でましょう」と言ってるから、愛ある突っ込みがこのトピにふさわしいと思うな。
    みんな愚痴になってるよw

    らんまんのおディーン竜馬様がちょっと謎だった。
    でもかっこよかったのでヨシ!

    +5

    -1

  • 327. 匿名 2023/12/05(火) 09:59:29 

    純情きらり、評判がよかったみたいだけど酷かった。
    父を亡くして困窮し、姉たちが奔走しているのに、
    ピアノに固執するヒロイン。
    姉を金持ちモラハラ男に嫁がせてまで、音大受験に来たのに、
    ストリートミュージシャンに夢中になって受験できず。
    それなのに、家に戻らず東京に居座り自分の我を通しまくる。
    後は味噌やになったり、姉の旦那さんと精神的不倫をしたり。

    +8

    -1

  • 328. 匿名 2023/12/05(火) 10:12:35 

    >>327
    本放送の時からよい評判などほとんどなかったですよ
    次作が名作の芋たこだったから駄作が際立ってました

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2023/12/05(火) 10:25:16 

    >>33
    岡山市内の風景を入れるノルマでも科されたんかってくらい不自然だったわ岡山マラソン

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2023/12/05(火) 10:47:10 

    >>3
    あれは1分まとめを見るための壮大な仕掛け

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2023/12/05(火) 10:58:12 

    カムカムの愛すべき謎人物は「田中」こと徳井優さん。

    コワモテ→アフロ→夫の田中?他にも田中いたっけ?
    小粋な遊び心でした。

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2023/12/05(火) 11:00:01 

    >>301
    肌ツヤツヤぷくぷく、同じこと思ってた。エールの二階堂ふみちゃんの真剣なメイクと演技とつい比べてしまったよ

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2023/12/05(火) 12:33:50 

    >>295
    お母ちゃんも会社譲渡宣言したのに、やっぱり続ける‼️と言い出すしね。
    従業員 不安で堪らんやろ
    生活掛かってんのにコロコロ気分で言うなよ

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/05(火) 12:38:53 

    >>301
    六郎出征が神回だっただけにお母ちゃんが亡くなる話は、ん?ってなる箇所が気になっていまいち入り切らなかったわ
    その後のトピ画になってるゴンベエさんのエピソードを観て「ブギウギ大事かいな」ってこの朝ドラ観てて初めて心配になった

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/05(火) 12:38:53 

    >>301
    何であれ青白マット肌に仕上げなかったんだろうね。
    とても健康な艶肌と血色だった。

    夢か空想オチかと思ったら
    本当に番頭してたんかい!

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/05(火) 12:42:02 

    >>334
    「ブギウギ大丈夫かいな」だわ

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/05(火) 13:52:23 

    >>312並木さんこの後パッとしなかったしこれが無ければ…
    不甲斐無い夫で悪印象ついたし…

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/05(火) 14:27:37 

    >>95
    私は航空学校からがダメだった。同部屋の女の子の後をつけたり、そのことを咎められたら逆ギレ気味に言い返したり、あれ?舞はこんな子じゃなかったよね?って戸惑った。まぁ航空学校の生活や訓練内容は全く知らない世界だったからそれはそれとして楽しめたけど。
    卒業後の短歌絡めた恋愛模様は楽しめたけど、企業してからが一番つまんなかったな。最後に全てが空飛ぶ車で回収されるっていう設定自体は悪くなかったけど、最終週全く盛り上がらなかったし、貴司がパリに行く必要性もわからなかった。


    +8

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/05(火) 14:41:36 

    >>95
    よく考えると、人力飛行機までか、自然な流れは。大学中退して航空学校って、どうなのよw

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/05(火) 15:19:20 

    >>95
    私は航空学校からがダメだった。同部屋の女の子の後をつけたり、そのことを咎められたら逆ギレ気味に言い返したり、あれ?舞はこんな子じゃなかったよね?って戸惑った。まぁ航空学校の生活や訓練内容は全く知らない世界だったからそれはそれとして楽しめたけど。
    卒業後の短歌絡めた恋愛模様は楽しめたけど、企業してからが一番つまんなかったな。最後に全てが空飛ぶ車で回収されるっていう設定自体は悪くなかったけど、最終週全く盛り上がらなかったし、貴司がパリに行く必要性もわからなかった。


    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/05(火) 16:37:07 

    ブギウギとかエールとかあさが来たとか、実在のモデルがいるのはそこまで逸脱しないからまあ大丈夫

    オリジナルのはどこまでも暴走できるからトンデモ展開になりやすいよね

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/05(火) 16:39:30 

    >>337
    竜三の晩年には良い印象はないんだけど、並木さんはあんなにイケメンなのに何故ブレイクしなかったんだろう。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/05(火) 17:10:51 

    >>221
    悠人の方がよっぽどお好み焼き屋夫婦と仲良さげだったよね
    悠人は悠人で両親からの扱い悪すぎて、むしろ実の息子だったら可哀想すぎるから違ってくれと思うレベルだった

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/05(火) 17:19:38 

    >>215
    お兄ちゃんは子供の頃からネジ工場が嫌いで、継ぎたくない一心で頑張って勉強して東大に入って投資家になったのにIWAKURA継ぐのはなんだか違うと思ってたから、投資失敗して安易に継がなかったのは個人的には良かったと思う

    そもそも悠人は最初から工場を継ぐ気ない、舞はパイロットへ進路変更した時点で後継がいなくなったのに、後継者問題もろくに考えずに事業拡大したお父ちゃんは経営者としてかなりありえない

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/05(火) 17:25:57 

    >>344
    いくのが早すぎたんよ…
    たぶんアキラ兄ちゃんをじっくり後がまに育てるつもりだったのよ。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/05(火) 19:42:29 

    大好きだった「さくら」の再放送。

    毎回楽しく拝見しています。ノースリーブのさくらになんの躊躇もなく触る柏木先生にもドキッとする。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/05(火) 19:43:01 

    ひよっこのイチコが可愛い

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/07(木) 18:49:08 

    可愛いって言えば朝ドラの赤ちゃんってみんなすっごく可愛いよね

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/08(金) 08:16:30 

    >>1
    評価低いのはほぼ見てない
    見たとしても1.2回だけ
    何回か見ちゃったのが、まれ、で
    全部見ちゃったのが、ととねえちやん
    あれみたせいで、高畑充希は今も苦手

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード