-
1. 匿名 2023/12/04(月) 00:05:05
水木しげるが好きです
悪魔君や墓場の鬼太郎が好きです
+151
-4
-
2. 匿名 2023/12/04(月) 00:05:18
やい、鬼太郎+22
-4
-
3. 匿名 2023/12/04(月) 00:05:43
弟を突き落とす+27
-1
-
4. 匿名 2023/12/04(月) 00:05:59
墓場鬼太郎最高+37
-0
-
5. 匿名 2023/12/04(月) 00:06:03
+69
-0
-
6. 匿名 2023/12/04(月) 00:06:03
ありがとうって伝えたくて+24
-1
-
7. 匿名 2023/12/04(月) 00:06:31
小学生の頃図書室で読んだ水木しげるの地獄絵図が良い意味でトラウマ+60
-0
-
8. 匿名 2023/12/04(月) 00:06:41
推しはがしゃどくろです+40
-0
-
9. 匿名 2023/12/04(月) 00:07:49
のんのんばあみたいなおばあちゃんに昔話されてみたかったなぁ。+80
-0
-
10. 匿名 2023/12/04(月) 00:08:44
日中戦争を描いた姑娘が一番印象深い。
中国で日本兵は随分酷いことをしていたってよく分かる漫画だった+22
-39
-
11. 匿名 2023/12/04(月) 00:08:52
水木しげる
も好きだが
水木一郎
も好きだ+33
-3
-
12. 匿名 2023/12/04(月) 00:08:53
マジンガー+0
-2
-
13. 匿名 2023/12/04(月) 00:09:11
そげですね+17
-0
-
14. 匿名 2023/12/04(月) 00:09:49
>>2
やいじゃなくて、おいじゃない?+56
-0
-
15. 匿名 2023/12/04(月) 00:10:01
子供の頃買って貰った妖怪大全集捨ててしまって後悔してる+55
-0
-
16. 匿名 2023/12/04(月) 00:10:11
これ欲しくて久しぶりにマックいった+101
-0
-
17. 匿名 2023/12/04(月) 00:10:24
ラバウルで爆撃にあい左腕を失くした+47
-0
-
18. 匿名 2023/12/04(月) 00:10:36
>>6
あなたを見つめるけど+1
-1
-
19. 匿名 2023/12/04(月) 00:10:40
>>11
親子?+6
-4
-
20. 匿名 2023/12/04(月) 00:11:05
>>5
昔母の骨折の手術を担当してくれた医者が水木しげるが描くこの眼鏡の人間マジでそっくりだった!
たまたまその病院の違う科に友人が働いてたんだけど医者の名前がわからなくて「ほら水木しげるの書く~」って言ったら即わかってくれて爆笑してた+74
-0
-
21. 匿名 2023/12/04(月) 00:11:05
+85
-0
-
22. 匿名 2023/12/04(月) 00:11:17
好きだよ
一反木綿推し
次点はぬりかべ
映画の父さんもかっこいいけどやっぱり目玉のおやじが好き
水木しげる発がやっぱり最高だわ
皆大好き蟹坊主も好き+87
-0
-
23. 匿名 2023/12/04(月) 00:11:19
絵を描く腕を神様か妖怪が残してくれた+53
-0
-
24. 匿名 2023/12/04(月) 00:11:21
丸い輪の世界
一度読んだら尾を引きますよね
一生忘れられない+57
-0
-
25. 匿名 2023/12/04(月) 00:11:54
ハッピーセットの絵本が水木しげるの妖怪図鑑だったんだけど、あっという間になくなってた。
+38
-0
-
26. 匿名 2023/12/04(月) 00:12:05
>>19
よこ
水木一郎さんはアニメソングの帝王よ
+26
-0
-
27. 匿名 2023/12/04(月) 00:13:34
>>18
繋がれた右手は 誰よりも優しく+5
-0
-
28. 匿名 2023/12/04(月) 00:15:52
>>16
今もらえるんですか?
明日行こうかな+10
-0
-
29. 匿名 2023/12/04(月) 00:15:58
>>16
青いマックの日行ったら品切れだった+9
-0
-
30. 匿名 2023/12/04(月) 00:16:08
絵がかなり細かい
片腕だけでここまで細かく描けるのが本当にすごい
+83
-0
-
31. 匿名 2023/12/04(月) 00:16:53
>>27
ほら+3
-0
-
32. 匿名 2023/12/04(月) 00:17:21
>>1
日本の宝です+39
-0
-
33. 匿名 2023/12/04(月) 00:17:50
>>2
やいじゃなくて、しゃっちょう〜ん❤だよ+1
-11
-
34. 匿名 2023/12/04(月) 00:18:38
>>16
これ近くのマック5店舗くらい品切れで、ハッピーセットの需要が少ない駅前のマックでGETできた!すごい人気なんだね+34
-2
-
35. 匿名 2023/12/04(月) 00:19:04
好きすぎて何回も境港行ってる!!+28
-0
-
36. 匿名 2023/12/04(月) 00:19:12
現代妖怪の父だよね
この人がいなかったら日本で妖怪がここまで脚光を浴びなかったと思う+81
-2
-
37. 匿名 2023/12/04(月) 00:19:24
妖怪も生きづらい世の中になってます+86
-2
-
38. 匿名 2023/12/04(月) 00:19:26
水木御大が亡くなった時、もうウン十年ほぼメディアに出てこなかったつげ義春がラジオインタビュー応じたときはびっくりしたなあ
+58
-0
-
39. 匿名 2023/12/04(月) 00:20:56
>>12
ゼーーーーット+5
-0
-
40. 匿名 2023/12/04(月) 00:20:57
南方熊楠の伝記漫画が強烈だった+25
-0
-
41. ガル人間第一号 2023/12/04(月) 00:21:10
『吸血鬼エリート』
鬼太郎キャラではこの人が好き。
ギターも上手いゾw。
( ≧∀≦)ノ+36
-0
-
42. 匿名 2023/12/04(月) 00:22:13
>>36
腕切断してマラリアに罹ってよく生きてたわ
+60
-0
-
43. 匿名 2023/12/04(月) 00:22:59
>>3
水木先生( ;∀;)+24
-0
-
44. 匿名 2023/12/04(月) 00:24:34
>>28
私もそう思って、明日のランチで行こうと調べたらスタートが10月だからさすがにないかも、、、
私の職場の近くのマック、割と大きい店舗でいつも並んでるから難しいかもなー
早く知りたかったね!+29
-0
-
45. 匿名 2023/12/04(月) 00:24:49
水木先生の描く女の子の絵がめちゃくちゃかわいい
アニメ3期の夢子ちゃんめっちゃ美少女+89
-0
-
46. 匿名 2023/12/04(月) 00:24:54
言っても仕方ないけど、アニメは昔の鬼太郎が良かったなぁー!+70
-1
-
47. 匿名 2023/12/04(月) 00:26:04
悪魔くんが好き
新作の埋木一郎君も面白かった
貸本版、松下、山田、埋木慎吾くんどの悪魔くんも良い個性持ってて面白いです+27
-0
-
48. 匿名 2023/12/04(月) 00:26:05
水木しげるさんが戦争へ行かれた時の体験談の本を読みました
ツラいこともたくさんあったみたいですが、淡々と語っていました なにより強運の持ち主でびっくりしたした
+59
-0
-
49. 匿名 2023/12/04(月) 00:26:07
>>19
違う
水木しげるさんは娘さん2人のはず+14
-0
-
50. 匿名 2023/12/04(月) 00:26:34
大好きな朝ドラです+71
-1
-
51. 匿名 2023/12/04(月) 00:26:35
島根だっけ?
空港の荷物受け取りのレールに目玉のオヤジいて可愛かった。
商店街もあじがあって好き。+26
-2
-
52. 匿名 2023/12/04(月) 00:29:21
ゲゲゲの謎面白かったよ。今東映アニメオンラインで鬼太郎4期みてる。+26
-0
-
53. 匿名 2023/12/04(月) 00:32:27
>>46
ノイタミナ枠の墓場鬼太郎はよかったね+33
-0
-
54. 匿名 2023/12/04(月) 00:33:20
水木しげる全集ってもう本では手に入らないよね?+13
-0
-
55. 匿名 2023/12/04(月) 00:34:19
ゲ謎からの墓場鬼太郎一気見したら墓場鬼太郎の鬼太郎と目玉おやじが可愛すぎてどハマりした
ドライな感じが可愛い!+29
-1
-
56. 匿名 2023/12/04(月) 00:34:28
>>19
水木しげるの本名は武良 茂だしw+27
-0
-
57. 匿名 2023/12/04(月) 00:35:02
個人的にはさざえ鬼が大好き。
食べ方が凄く美味しそう。
趣味が合う人いないだろうけど。+34
-1
-
58. 匿名 2023/12/04(月) 00:35:59
今年関東から鳥取の境港行ったよ。記念館が工事中だったからまた行きたい。+17
-0
-
59. 匿名 2023/12/04(月) 00:36:02
最初の鬼太郎の主題歌がすき
カラーンコロンカランカランコロン+45
-1
-
60. 匿名 2023/12/04(月) 00:36:26
>>9
昔のんのんばあとオレってドラマ見てたからさ、境港行った時はちょっと感動したよ。海と山が近くて何か本当に幽霊が出そうで。+44
-0
-
61. 匿名 2023/12/04(月) 00:40:23
>>44
貴重な情報ありがとうございました!
次の機会に期待ですね!+15
-0
-
62. 匿名 2023/12/04(月) 00:40:52
+34
-1
-
63. 匿名 2023/12/04(月) 00:42:43
>>45
やっぱりこのメンバーが私の中では至高!+33
-2
-
64. 匿名 2023/12/04(月) 00:42:43
>>4
そんなに面白いの?まだ見たこと無い+5
-0
-
65. 匿名 2023/12/04(月) 00:42:58
>>59
私も好きー!
人生初の合コンでカラオケ行ったとき、一曲目にこれ歌ってドン引きされたのは良い思い出です。
これにドン引かない男と結婚したいです+41
-1
-
66. 匿名 2023/12/04(月) 00:44:23
のんのんばあとオレ、小さい頃ドラマ見てすごく面白くて大好きでした
大人になってDVD買いました。漫画も読んでみたいな+50
-0
-
67. 匿名 2023/12/04(月) 00:44:32
>>14
昭和生まれで、オイ鬼太郎!って裏声で声マネしたことない人いるかなw+46
-0
-
68. 匿名 2023/12/04(月) 00:45:09
今やってる映画、えらい評判いいね。観に行きたいな。+30
-0
-
69. 匿名 2023/12/04(月) 00:45:27
>>16
これもらって子どもが妖怪にハマって水木しげるの妖怪図鑑買った。
今時の絵じゃないおどろおどろしい水木しげるの妖怪私がのめり込みそう。+36
-0
-
70. 匿名 2023/12/04(月) 00:45:55
言うこと聞かない悪い子は〜夜中迎えに来るんだぞ〜+23
-0
-
71. 匿名 2023/12/04(月) 00:49:28
こういうのはね・・違うんだなぁ
やっぱり原作のちょっとおどろおどろしい絵が魅力的なんだよ+90
-0
-
72. 匿名 2023/12/04(月) 00:51:30
>>65
人★生がカバーしてたっけ+5
-0
-
73. 匿名 2023/12/04(月) 00:54:28
戦争で無くした左腕が治癒する時、そこから赤ちゃんの匂いがしたってエピソードが印象深い+45
-0
-
74. 匿名 2023/12/04(月) 00:57:44
>>1
水木しげるさんの特集見た後に本が読みたくなり取り急ぎ電子版で読み漁ったことがあります。
画力も素晴らしいし戦争ものも恐ろしい所はあるけどどこか明るい描写もあって読みやすい。+21
-0
-
75. 匿名 2023/12/04(月) 00:58:42
旦那と巡礼してきた所だわ笑+55
-0
-
76. 匿名 2023/12/04(月) 01:05:44
>>50
もうすぐBS12で再放送するよ!+16
-0
-
77. 匿名 2023/12/04(月) 01:17:01
>>22
このカニがエンディングに使われてた世代だ!
怖くて大好きだった
悪魔くんも大好き+74
-0
-
78. 匿名 2023/12/04(月) 01:17:54
>>12
マジンガーは永井荷風だよ+4
-0
-
79. 匿名 2023/12/04(月) 01:18:26
>>71
キラキラ親父…+23
-0
-
80. 匿名 2023/12/04(月) 01:25:54
>>1
今やってる映画ってアニオリ?
墓場鬼太郎と内容違うんだよね?+1
-1
-
81. 匿名 2023/12/04(月) 01:26:29
この人の「漫画日本の古典シリーズ」読んだことあるんだけどほぼエロだった…
なんか妙に生々しい絵を描くから子どもに読ませていいんかいと心配になったわ
原作が今昔物語だから仕方ないのかもしれないけどそれにしても女の裸多過ぎた+10
-0
-
82. 匿名 2023/12/04(月) 01:27:55
>>8
私は小豆洗い+12
-0
-
83. 匿名 2023/12/04(月) 01:40:54
別トピでも書いたけど、ゲ謎の評判いいのは嬉しいけど腐女子がこぞってBL書き出したの本当に気持ち悪いからやめて欲しい
今回原作寄りで子供受けしにくい風な作風だけど腐女子向けの作品じゃないんだよ
こんなに目玉おやじが性的なおもちゃにされるなら中の人を無名の声優にして欲しかったくらい…
6期見て鬼太郎に興味を持った子供が作品の内容について行けなくてポカンとしてしまうのはある程度、仕方ないけど映画館に来て腐女子が騒いでるのだけは見て欲しくない…+49
-2
-
84. 匿名 2023/12/04(月) 01:48:13
>>82
私は一反木綿かな。小豆あらいは小豆はかりってのもいるよね。+12
-0
-
85. 匿名 2023/12/04(月) 01:53:06
確か、水木 しげる。
所々忘れていたり、違ったりするシーンもあると思いますが、印象に残っている話。
冴えないサラリーマンが、会社帰りに幼なじみと出会う。
彼もまた冴えないサラリーマン。
二人で飲み屋で、「なんでこんなくだらない大人になっちまったんだろうな」等、お互いにお互いの境遇を愚痴っていると、ふと、子供の頃に古い神社でかくれんぼをして遊んでいた事を思い出す。
そして、その時に『●●坊(名前忘れました)』という友人も一緒にいて、その子は隠れている途中で帰ってしまった、という話になる。
「あれから、アイツに会っていないが、何処でどうしているんだろう」と話ながら飲み屋を出ると、二人は見知らぬ場所にいた。
その場所に、子供の頃に一緒にかくれんぼをした時の子供の●●坊がいて、「ここは死後の国で、ここにいる人達はみんな霊で、死んだ時の姿をしている」と話す。
「何故お前は死んだんだ?」と二人が尋ねると、今までニコニコしていた●●坊が泣き出し、泣きながら話し出した。
●●坊は、神社の縁の下に隠れたが、心臓発作か何かをおこしてしまい、助けを求める声が出せないまま苦しんでいた。しかし、二人は、「アイツはもう帰ったんだ」と言い、二人とも●●坊を置いて家に帰ってしまい、そのまま死んでしまった事を話し、
「お前達が早く見つけてくれたらオレは死なずに済んだのに、見つけて貰えなかったから、オレは子供のままだ!!お前たちばかり、こんな立派な大人になりやがって!!」と●●坊が叫んだ所で二人は、飲み屋の外のいつもの町にいた。
二人は、三人でかくれんぼをした古い神社に行くと、すっかりボロボロになった神社の縁の下に子供の、おそらく●●坊の白骨死体を見付ける。
骨になった●●坊を見て、二人は泣きながら、「アイツ、俺達を見て『立派な大人になりやがって』って言ってたな」と、言い、『今の仕事を真面目に精一杯頑張る』と心に決めて、●●坊を家族に返す為に警察に向かった……。
という内容なんですが、覚えている人、いますか?
『コロコロ』か、『ボンボン』……、もしかしたらそれ系の本だった気も、コミックか、小学●年生の付録のような気もします……。
+35
-0
-
86. 匿名 2023/12/04(月) 02:04:30
水木先生自身がお茶目で素敵+30
-0
-
87. 匿名 2023/12/04(月) 02:04:31
>>83
他人の行動はコントロール出来ないからそういうのは見なかったことにしてスルーするしかないよ
せっかくの水木御大トピだし映画の良かったところ語ろう!+28
-0
-
88. 匿名 2023/12/04(月) 02:15:00
>>10
読んでから言ってる?
この中国人の女性と日本兵は結婚して中国でそのまま暮らすんだよね
読まないでカジュアリティーズみたいに残虐な話だと誤解してない?+76
-3
-
89. 匿名 2023/12/04(月) 02:39:15
>>86
営業や編集の人が食いしん坊たったら気に入ってたらしいよね。水木先生らしいわ。+15
-0
-
90. 匿名 2023/12/04(月) 02:42:19
>>83さん、腐女子向けじゃない作品というのは、女以外出てこない作品のことです
声優の問題じゃないです+5
-2
-
91. 匿名 2023/12/04(月) 03:00:13
>>83
声優とか腐女子とか興味ないし知らん自分からしたらそんなんどうでもいいわ
腐女子の友達でもいて嫌がってるのにしつこく語ろうとしてくるなら同情する
水木しげる先生なら「儲かればなんでもいいですよ。ひひひひひ。今日はお弁当出るのかなぁ」っていうと思うし+58
-2
-
92. 匿名 2023/12/04(月) 03:12:43
>>78
変換候補の選択ミスなのはわかるけど酷いわw!+8
-0
-
93. 匿名 2023/12/04(月) 03:19:11
>>83
偉大なオリジナルはどんな二次制作にも汚されずドンと構える器量があるから大丈夫+28
-1
-
94. 匿名 2023/12/04(月) 03:22:22
>>88
マイケルジェーフォックスのやつだ。酷い映画だったよね。+5
-0
-
95. 匿名 2023/12/04(月) 03:23:22
記念館は来春リニューアルオープンなんだね。
水木さんが子供の頃に描いた絵が綺麗に残されてるのも凄いしとんでもなく上手で驚いた。
神童と有名だったんだよね?
漫画も沢山あって楽しかった。
「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」も良かったなぁ。
+27
-0
-
96. 匿名 2023/12/04(月) 03:27:14
>>88
読みましたよ。
日本兵が無理やり中国人の若い娘を連行して慰み者にしてる描写がありましたね。+17
-12
-
97. 匿名 2023/12/04(月) 03:48:54
>>30
背景、点描画みたいなときあるよね。
とある漫画家が、水木しげると杉浦日向子のアシスタントだけにはなりたくないと言っていた。+31
-1
-
98. 匿名 2023/12/04(月) 03:58:47
>>38
すごい色々な人に好かれているよね。亡くなった時お別れの会に行ったんだけど京極夏彦がめっちゃ忙しく動き回っていてびっくりしたよ。いや、目立つじゃん?まんまだし+42
-0
-
99. 匿名 2023/12/04(月) 04:27:31
>>83
映画館で騒いでる腐女子なんか子供は意味わからずスルーじゃない?+17
-1
-
100. 匿名 2023/12/04(月) 05:25:53
>>3
人を殺したらどうなるか試してみようと思ったらしいね
近所のオッサンが必死で止めに来たらしいけどw
+33
-0
-
101. 匿名 2023/12/04(月) 05:30:00
>>85
その話は知らなかったけど、あらすじだけで感動した+22
-0
-
102. 匿名 2023/12/04(月) 05:30:08
>>15
私は入門百科シリーズを親に捨てられて、大人になってから古本で買い直した
新刊では買えなくなっていたので古本だけどまだ大切に持ってる+26
-0
-
103. 匿名 2023/12/04(月) 05:31:17
>>41
チャランポランじゃなくてエリートもいるんだ!?
めちゃ顔似てるΣ('ω'o)+7
-0
-
104. 匿名 2023/12/04(月) 05:33:30
>>65
しげーさんファンだけどドン引くわそんなもんw
何だろう、分かりにくいかも知れないけど、XファンだけどXファンは嫌いみたいな感じ+14
-0
-
105. 匿名 2023/12/04(月) 05:50:00
>>48
そう、悲惨な体験なんだけど水木先生ならではの切り口でユーモアも交えてあって読みやすかった。
大抵戦記物って胸糞になるのにそういうのが無いのがさすが先生だと思う。
でも周りの戦友達がバタバタ倒れていく中で生き残ったのは本当にものすごい強運だけど、それでも腕1本失ったからね。
なのに悲壮感を全く感じさせないのがすごい。
+27
-0
-
106. 匿名 2023/12/04(月) 05:52:35
妖怪湯呑みを愛用してる。
いつか境港にも行ってみたいなぁ。+69
-0
-
107. 匿名 2023/12/04(月) 05:57:29
エッセイで意志の力について書いてて、生きるという意志が強かったから戦地から生き延びたってあったな。
病は気からじゃないけど、ちょっと分かる気がしたなぁ。もちろん戦争なんて壮絶な体験はしたことないから自分がその状況になったら生きるぞって強い気持ちを持ち続けられるかはわからないんだけど。+10
-0
-
108. 匿名 2023/12/04(月) 05:58:01
すごい不思議というか、なんか最後まで神懸かり的だなと思ったのは、探偵ナイトスクープで水木先生のファンっていう子がいて、でも周りに同じようなファンがいないから探して欲しいみたいな依頼があって、で同じファンの子を見つけて交流する企画をやってたその日に水木先生が亡くなったってニュースが流れてきて全員唖然とする回があったんだよね。
あれは心底ビックリした。+39
-0
-
109. 匿名 2023/12/04(月) 05:58:26
>>96
水木先生、立派ですよね、正直に描かれる。
その国はどうでしょうか、
自国の事は隠蔽される体質というのもききます。
決してその国がそういうことしない、とは言えません。
日本のように、
正直に言ったり謝罪したほうが損してしまう事はままあります。
日本人は他国に比べてですが、
まだ善良な気がします。+70
-5
-
110. 匿名 2023/12/04(月) 06:08:34
>>65
世の中にはどん引かない男もいると思うー!
頑張ろー👊+11
-0
-
111. 匿名 2023/12/04(月) 06:13:07
戦地でヌリカベに遭遇して、四方八方どこにも行けなくなって仕方なく寝たんだけど、朝に目が覚めたら崖の近くだったんだよね
妖怪に守られたんだね+33
-0
-
112. 匿名 2023/12/04(月) 06:13:30
>>108
あったね
田村探偵が優しい声で子供達に水木先生がたった今亡くなりました。と言ってそれまで嬉しそうに妖怪について話してた子供達が大泣きするんだよね。
あれは私も泣けてしまった。
あのタイミングでまさかの先生が亡くなるなんて、
あの子供達が今も妖怪が好きだといいな+37
-0
-
113. 匿名 2023/12/04(月) 06:20:53
>>112
その子供達水木先生のお葬式に呼ばれてたね
きっと先生が導いてくれたんだと思ってる
神通力を見た気がしたよ+36
-0
-
114. 匿名 2023/12/04(月) 06:22:38
>>14ね!
やいだと意地悪な感じに(笑)
+9
-1
-
115. 匿名 2023/12/04(月) 06:25:42
>>14
ねずみ男なら言いそう+15
-2
-
116. 匿名 2023/12/04(月) 06:29:34
>>59
そちらはEDの「カランコロンの歌」だね
主題歌はすべてのシリーズで「ゲゲゲの鬼太郎」
私もカランコロンの歌好き+26
-0
-
117. 匿名 2023/12/04(月) 06:36:12
>>41
気になって調べてきたよー
エリートとチャランポランは同じみたい
なんと!
水木しげる先生のお友達のろりこんがモデルらしいw
何かの有名なコレクターさんだとか+9
-1
-
118. 匿名 2023/12/04(月) 06:40:41
今CSで白黒時代の鬼太郎やってるから観てるよ。エンディングの手パタパタしてる目玉おやじがかわいい。+9
-0
-
119. 匿名 2023/12/04(月) 06:44:05
境港行ってみたいけど関東からは遠いな
どれくらいかかるんだろう+8
-0
-
120. 匿名 2023/12/04(月) 06:45:19
水木しげる記念館行った時に買ったこの絵本がお気に入り😊+24
-0
-
121. 匿名 2023/12/04(月) 06:50:09
星野源を見るたびに水木しげるの漫画にモブで出てきそうな顔だな~と思う+21
-2
-
122. 匿名 2023/12/04(月) 06:58:43
>>1
旦那が水木しげる好きで、付き合ったきっかけだった。初デートの後、明日大学の同級生と水木しげる先生の長寿を祝う会に行くんだけど一緒にどう?って誘われた。長寿の会は流石に断ったけど、良い人なんだろうって思ったわ。+46
-2
-
123. 匿名 2023/12/04(月) 07:03:34
>>119
自分も関東だけど、あの辺りって行ったこと無いから下手な外国より遠いイメージがある+13
-0
-
124. 匿名 2023/12/04(月) 07:04:40
>>45
木のうろにいるフクロウとタヌキがかわいい💞
目玉おやじが好物の🍒食べてるw(鬼太郎なんでも入門に描いてある)
ほのぼのしてるけど💀がテーブルにあるのがなんとも…+18
-0
-
125. 匿名 2023/12/04(月) 07:08:12
>>46
鬼太郎がカマボコなる話が好きだった。
カマボコ妖怪は人間になっちゃうんだよね。
それを笑いながら手を繋いで去っていく鬼太郎と猫娘+16
-0
-
126. 匿名 2023/12/04(月) 07:11:34
晩年に描かれてたこれが好き。
フルカラーで子供時代に書いた絵や作品が見られるし、笑える話や戦争の話も読めて読み応えある。+23
-0
-
127. 匿名 2023/12/04(月) 07:11:40
>>102
私もボロボロだからもういらないでしょと親に捨てられたよ。
大人になってから買い直したけど、ちょっと内容違うよね+13
-0
-
128. 匿名 2023/12/04(月) 07:13:06
>>57
「うん!うめえや、これはほっぺたが落ちそうだ、オバケがこんなに美味しいとは思わなかったな」
モグモグモグ
「ああ、美味しかった!おや、下駄が残ってる」
ポリンポリンポリン
「下駄味も捨てたもんじゃないなぁ…久しぶりに満足感に浸った」
その後、栄螺鬼の毛穴から出て助かる鬼太郎
私も読んでて食べたくなったよ。
砂かけ婆が人魂の天ぷら作ってるシーンも好き
鬼太郎が作る妖怪餅も美味そう+23
-0
-
129. 匿名 2023/12/04(月) 07:15:33
>>65
あなたと友達になりたい(笑)
子供の頃、森の中で妖怪ポストを本気で探してたの思い出した+23
-0
-
130. 匿名 2023/12/04(月) 07:22:27
>>126
電子書籍で買って読んだ。
最後の話があれってwww(ブリブリのブリーーッ)
90過ぎてるのに仕事のオファーくるの凄いわ+9
-0
-
131. 匿名 2023/12/04(月) 07:24:39
この本持ってる人いるかな。
凄く良い感じ🕯🕯🕯+27
-0
-
132. 匿名 2023/12/04(月) 07:36:05
手塚、石ノ森両氏に睡眠は大事だと力説するやつ好き+28
-0
-
133. 匿名 2023/12/04(月) 07:37:08
水木しげる記念館行こうとしてたけど今工事中なんだね〜💦
残念🥲+9
-0
-
134. 匿名 2023/12/04(月) 07:39:17
水木サンはベビィのころからね〜+10
-0
-
135. 匿名 2023/12/04(月) 07:41:25
>>121
オリコン社長だった 故 小池聡行さんが水木しげるさんの漫画に出てくる一般市民にそっくりだとダチョウ倶楽部肥後さんが言っていた+12
-0
-
136. 匿名 2023/12/04(月) 07:42:16
>>130
最後の話が綺麗な話じゃないのが先生らしくていいですよねw
「90過ぎて、いよいよ人生を無為に過ごす時が来た…」
「おとうちゃんー連載の依頼だって」
「断れっ!!」
って出だしが既に面白いw+22
-0
-
137. 匿名 2023/12/04(月) 07:49:50
夏休みにEテレのテレビ絵本だったかな?で水木しげるの妖怪図鑑を見てから息子が大ハマりして、深大寺の鬼太郎茶屋や鬼太郎公園にも度々遊びに行っています。
5年生になった今も図鑑や絵本は絶対捨てずに大切にしています。
鳥取はまだ行けていないから水木しげるロード連れていってあげたいなぁ。+26
-0
-
138. 匿名 2023/12/04(月) 07:49:56
>>10
日本に限らないよ。それが戦争だよ。
どこの国も戦争では老若男女関係なく酷い目に合うよ。+55
-4
-
139. 匿名 2023/12/04(月) 07:51:57
>>20
金八先生の教頭も、水木しげるのマンガに出てきそうなお顔をしてた。+8
-0
-
140. 匿名 2023/12/04(月) 07:54:49
>>3
小さい頃のエピソードねw
でも老齢に入ってからも三兄弟でよく集まっていたというから仲良しだったんだろうね
+23
-0
-
141. 匿名 2023/12/04(月) 08:00:51
>>31
この声を受けとめている+2
-0
-
142. 匿名 2023/12/04(月) 08:04:23
>>138
本当にそうだよね
人殺しも捕虜も強制労働とかどこもやってるのにね+16
-1
-
143. 匿名 2023/12/04(月) 08:04:49
>>19
2人とも本名は水木じゃないから
しげるは武良で
一郎は早川+5
-0
-
144. 匿名 2023/12/04(月) 08:06:23
猫娘を萌えキャラにしようとしたのは許せない+7
-3
-
145. 匿名 2023/12/04(月) 08:09:16
>>98
自分も京極先生見てまんまじゃん!と思ってしまった。
荒俣先生もファンの控え室に「皆さん寒い中ありがとうございます」と挨拶に来ててビックリして2度見したw
お別れの会の前日に「こういう時って平服と言っても黒っぽい服でいいんでしょうか?」と某掲示板の水木先生スレで質問したら割と熱い議論がなされた思い出が蘇ったわ。+30
-0
-
146. 匿名 2023/12/04(月) 08:10:39
>>24
水木先生の告別式の遺影が白い花でかたどった丸い輪の中にありましたね+6
-0
-
147. 匿名 2023/12/04(月) 08:16:25
>>81
水木先生だからどことなくユーモアのある感じで読めるけど描く人によってはかなり生々しくなるね+5
-0
-
148. 匿名 2023/12/04(月) 08:18:12
>>16
表紙よく見たら、アマビエ様がいるね+8
-0
-
149. 匿名 2023/12/04(月) 08:19:02
>>144
3期以降の鬼太郎のことかな+3
-0
-
150. 匿名 2023/12/04(月) 08:20:01
ファンなんだけど、水木しげるは妖怪だと思ってた。でもちゃんと亡くなったから妖怪じゃなかったんだと納得した。+10
-0
-
151. 匿名 2023/12/04(月) 08:22:39
>>83
腐女子はそれこそ無機物でもそういう目で見てしまう人いるし、SNSで目に入ったらNGするしかないですな
+8
-0
-
152. 匿名 2023/12/04(月) 08:25:06
他のトピにも書いたんだけど、
水木しげる伝の上中下巻の中巻だけが売ってない。電子書籍でならあるんだけど。出版社から発売禁止になってるらしいのよ。
上は戦前、中は戦中、下は戦後の話だから、もしかしたら戦中の話にまずい描写があるのかな?と思ったりもする。電子書籍で読めるのだから、そんなことはないだろうけどモヤモヤしてる。
中古でもちょっと値が高め。
私は新刊で欲しかったけど、あまりに手に入らなかったから中古で買った。
お持ちの方は手放さないほうがいいかも。
見つけた方はラッキーですよ!+25
-0
-
153. 匿名 2023/12/04(月) 08:39:08
>>136
ハンバーガー🍔を「ンガー!」とかぶりついてるのが良きw
水木しげるさんはお肉が大好きだったね。
長寿の人はみんな良く食べてる。+14
-0
-
154. 匿名 2023/12/04(月) 08:42:28
>>122
渋いお誘いwww+30
-0
-
155. 匿名 2023/12/04(月) 08:43:54
タバコ吸う鬼太郎🚭+12
-0
-
156. 匿名 2023/12/04(月) 08:46:12
鬼太郎夜話より
びんたされてるのはニセ鬼太郎
この後、悲惨な運命になる+23
-0
-
157. 匿名 2023/12/04(月) 08:46:41
水木しげるに見えない世界を教えたのんのんばあを語る漫画が笑えて面白い+26
-0
-
158. 匿名 2023/12/04(月) 08:48:11
ゲゲゲの鬼太郎 青春時代より
女はもちろん妖怪
鬼太郎のアソコが紛失して未遂に終わる+22
-0
-
159. 匿名 2023/12/04(月) 08:52:19
>>71
うほー!!!!!たまらねえええええ
大人のお姉さんに人気の理由もわかりみ+2
-14
-
160. 匿名 2023/12/04(月) 08:55:54
>>13
私ネイティブスピーカーだから関西に住んでる今でもついつい使ってしまうわ。+3
-0
-
161. 匿名 2023/12/04(月) 08:57:12
>>91
水木先生ってそういう所あるんですよね。
鬼太郎で稼がせてもらったから好きにしていいですよ的なインタビューを見たことある。
ウエンツ鬼太郎は美形の鬼太郎はなかなかしっくりこないって昔水木プロのブログで読んだことあるけど内容は誉めてた。+27
-0
-
162. 匿名 2023/12/04(月) 09:04:27
>>121
竹内涼真も+4
-1
-
163. 匿名 2023/12/04(月) 09:07:07
>>70
吉幾三+0
-0
-
164. 匿名 2023/12/04(月) 09:16:10
>>82
♪あずき砥ごうか、人とって食おうか、ショリショリ
って怖い歌詞w+6
-0
-
165. 匿名 2023/12/04(月) 09:19:31
>>122
私なら二つ返事で行く!+29
-0
-
166. 匿名 2023/12/04(月) 09:26:05
夏にeテレで水木しげるの妖怪絵本って短い番組やってるのが、毎年楽しみでDVDに焼いてるのに見ちゃう。
境港も沢山行って、本とかも買い漁って 子供とたのしんでる。
昔、ご当地の目玉のオヤジストラップ売ってる時期があって、かなり買い集めて それは子供にも触らせてない笑 宝もの。笑+16
-0
-
167. 匿名 2023/12/04(月) 09:29:50
鬼太郎ロードにて。
鬼太郎の原作に出てきそうで、昭和の風情というかなんというか雰囲気が好きで撮りました。
なんと現役のお土産屋さん。
因みにこんな風貌のお店ばかりではなく、インスタ映えしそうなカフェなどもあるので悪しからず。+40
-0
-
168. 匿名 2023/12/04(月) 09:31:01
>>138
戦争だから日本兵がしたことは悪くないんなら原爆投下とかも戦争だから仕方ないってなるんだけど。+5
-17
-
169. 匿名 2023/12/04(月) 09:34:34
>>48
自分の隊が自分以外絶滅して、なんとか生き延びて合流したら「何故お前も死ななかった!」って怒られたエピソードが忘れられない。マイペースな水木しげるもこれにはこたえたらしい。現地の人と交流していくうちに、このまま永住しようかと本気で悩んでいたのも知らなくて驚いた。+34
-0
-
170. 匿名 2023/12/04(月) 09:40:48
ねずみ男だけが出て来る単行本があったよね?
ひたすら鬱々しくて後味の悪い話ばかりの+6
-0
-
171. 匿名 2023/12/04(月) 09:41:06
>>100
ちょっとサイコさんな所も何故か微笑ましい。
資料だと思うけど死体写真を収集していてスクラップしていたというのは有名な話よね。+14
-0
-
172. 匿名 2023/12/04(月) 09:55:31
水木しげるの描くタヌキが好き+45
-0
-
173. 匿名 2023/12/04(月) 09:57:48
ちょっと前に、X(旧Twitter)でセリアのドールボディとピンポン玉で目玉おやじのフィギュアが作れるって話題になっていたんだけど、作ってみようか悩んでいる。+13
-0
-
174. 匿名 2023/12/04(月) 10:00:33
>>50
私も大好き
あまちゃん、あさが来たと並びスリートップ
+6
-0
-
175. 匿名 2023/12/04(月) 10:08:41
>>85
このレスを読んだだけでグッときて、ウルウルしてしまいました。
ぜひ本編を読んでみたいです。
どの作品なのかご存知の方がいらっしゃったら、情報いただきたいです。私も知りたいです。+19
-0
-
176. 匿名 2023/12/04(月) 10:16:07
>>169
ゲゲゲの謎はそんな理不尽さから来る水木イズムを受け継いでいますね+8
-0
-
177. 匿名 2023/12/04(月) 10:16:21
>>10
そういう話から得られる教訓は、戦争するなら絶対に負けてはならないということではないだろうか
やるかやられるかしかないのだから+20
-2
-
178. 匿名 2023/12/04(月) 10:18:42
>>117
吸血鬼エリートは、水木さんちに模型の軍艦を持ってくる熱烈なファンがモデルみたいだよ。
国内で発刊されたマンガはひとつ残らず保存しているほどのマンガ狂だと「怪感旅行」の奇人・変人の所で紹介されているよ。+7
-0
-
179. 匿名 2023/12/04(月) 10:24:57
>>66
懐かしいー!ヒダル神?に恐怖した思い出www+8
-0
-
180. 匿名 2023/12/04(月) 10:38:08
>>100
私は潮の流れが速いので面白くなった。そこへ“人”を流したらさぞ面白いだろうというバカな発想が浮かび、弟を押して潮流に巻き込ませてみることにした。
三歳の弟は訳が分からないから、意味もなく泣き叫ぶ(助けを求めたのであろう)。
兄さんは、潮流に流されたらどうなるかという研究に熱心だったから、最後の一押しで遂に潮流に流した。弟はもう“死”だから必死に泣き叫ぶ。
+24
-1
-
181. 匿名 2023/12/04(月) 11:11:08
興味なかったけど鳥取の水木ロードよかったわ+10
-0
-
182. 匿名 2023/12/04(月) 11:20:18
>>83
腐女子の人たちはそんな要素全くない作品からも勝手に想像膨らませるからね
まあ気にしなければいいだけだけど作品のこと知らない人たちに勘違いされて現に今回の映画ってBL要素あるの?って言ってる人いたしね+10
-0
-
183. 匿名 2023/12/04(月) 11:40:46
6歳男児。
2歳の時に妖怪にハマり愛読書は水木しげるの妖怪図鑑。本も6冊を超えて今月クリスマスに7冊目を購入予定。
水木しげるだけじゃなく他の妖怪に関する絵本や本も集めてて絵本棚が凄いことに(笑)
妖怪図鑑を読みたくて平仮名を早々と覚えたので妖怪様様です。
そんな彼の推しはバックベアードと朱の盆。私の推しはキジムナー+16
-0
-
184. 匿名 2023/12/04(月) 11:43:57
>>159
おじさん荒らすのやめてくれる?+10
-0
-
185. 匿名 2023/12/04(月) 11:49:58
>>170
これですか?
読んでみたいけど後味悪いのか…+6
-0
-
186. 匿名 2023/12/04(月) 11:56:19
今日の朝NHKでやってた水木しげるの妖怪の話、落語だったんだけどすごく面白くて1人で笑っちゃった
落語家さんだれだったんだろう
妖怪名付けみたいなタイトルだったんだ
また聴きたいなー+8
-0
-
187. 匿名 2023/12/04(月) 12:06:54
>>97
そんな有能なアシスタントの一人をネタにした漫画。
池上遼一さんの今の画風からは水木さんのアシスタントをやっていたことは想像がつかない。でも美人を出したい時は池上さんに任せることがあったと聞くと適材適所だなあと感じた。+16
-0
-
188. 匿名 2023/12/04(月) 12:19:44
>>168
悪くないとか仕方ないとか言ってないよ?
「日本兵が中国人女性に対して乱暴していた」というコメントに対して、日本に限らずどんな国が戦争をしたって関わっている国の人間は性別年齢問わず酷いことをしたりされたりする。
それが戦争だよ。って言ってるだけなんだけど…。
+19
-1
-
189. 匿名 2023/12/04(月) 12:21:43
妖怪展行ったんだけど、キンタマ妖怪ってのがいて小3の息子が一瞬でハマった。+8
-0
-
190. 匿名 2023/12/04(月) 12:22:07
>>161
4期アニメ化する時に唯一要望したのは「ジブリみたいに背景を綺麗に描いてほしい」だったはず。
確かに4期の背景めっちゃ綺麗だった。+12
-0
-
191. 匿名 2023/12/04(月) 12:30:18
>>189
中高生の娘たちと行って私達もキンタマ妖怪で爆笑でした。
インパクトありますよね。+3
-0
-
192. 匿名 2023/12/04(月) 12:32:56
職場で使ってるマグカップ。
19年前の水木しげる展で買ったものなんだけど今まで誰にも何も言われなかったのに映画のせいか「あ、目玉オヤジ!」と突っ込まれるようになった。+28
-0
-
193. 匿名 2023/12/04(月) 12:55:41
>>26
兄貴!!+2
-0
-
194. 匿名 2023/12/04(月) 12:57:41
>>185
画像載せてくださってありがとうございます
文庫本サイズの本だったのは覚えてるのだけどタイトルは覚えてないのです
この表紙の絵だと明るいのほほんとした感じに見えるけどこれなのかな?
内容は笑うセールスマンとウシジマくんを混ぜたようなバッドエンドばかりだったんですよ+4
-0
-
195. 匿名 2023/12/04(月) 13:41:01
>>53
オープニングのモノノケダンスがかっこよくて好き
+7
-0
-
196. 匿名 2023/12/04(月) 13:47:28
>>127
うちも「もう読まんやろ」で捨てられた笑
買い直したときに自分が持ってたのと近い版を買ったのであまり差異はないと思うけど、いまは新版が出てるみたいだから何か変更があったかも知らないね+7
-0
-
197. 匿名 2023/12/04(月) 13:47:38
去年行った仙台の喫茶店、水木しげるの本がいっぱいあった。近ければ通うのになー。
+5
-0
-
198. 匿名 2023/12/04(月) 14:12:38
鬼太郎の四作目世代。大人になって久しぶりに全部観たらハマりました。朧車の回が子供の頃に観て印象に残ってたけど大人になっても朧車が好き。+6
-0
-
199. 匿名 2023/12/04(月) 14:12:46
鬼太郎は子供の頃にアニメを見た程度なんだけど、エッセイや戦記物がとても好き。
子供の頃のエピソードみると、親御さんの育て方もとても良かったんだろうなあと思う。スケッチ用にと犬猫の骨を押し入れに入れてて「徹底しててエライ!」なんてぶっとんでるよね。
戦地に行って原住民とウマがあって永住しようとする話なんて、頭の良し悪しとか超越して生物としての生きる強さみたいなの凄く感じて好き。+10
-0
-
200. 匿名 2023/12/04(月) 14:14:05
>>91
フハッ!そう嗜好もあるのか!とかなりそうよね。+10
-0
-
201. 匿名 2023/12/04(月) 14:18:40
侵略されない為に武装が必要というのもとても分かるんだけど、大国が本気で侵略しようと思ったら武装してもやられる気もするし、水木しげるのような激戦地経験者が戦争反対というならそうなんだろうと言う気もする。+5
-2
-
202. 匿名 2023/12/04(月) 14:20:51
>>22
このカニ(本名ごめんw)幼いながらに印象的で怖くて
怖いけど何故か見てしまうカニだった。
鬼太郎と猫娘がミニでぴょんぴょんしてるのは可愛かった。
一反木綿の優しい口調大好き!+28
-0
-
203. 匿名 2023/12/04(月) 14:23:15
>>45
アニメ3期世代ですが夢子ちゃんとカロリーヌちゃんが可愛くて凛としていて本当に大好きです。+9
-1
-
204. 匿名 2023/12/04(月) 14:50:59
>>178
つゆきサブローさんじゃなくて?+0
-0
-
205. 匿名 2023/12/04(月) 14:57:26
>>83
さすがに3期以前のリアタイはわかんないけど4期以降はふつうに腐ってる人いるよ
過去に遡るかたちで1〜3期の腐もいるのは知ってる
逆に私は関連トピ見るまで今回の映画でそんなに腐作品が溢れてるって知らなかったし腐作品も未だに一つも目にしてない
たいしてSNSを見ないからかも知れないけど、情報の取捨選択したら被弾は防げるんじゃないかな
まぁ鬼太郎の腐は今回に限ったことではないということで
映画館で騒ぐのは腐に限らず常識知らず
腐女子は一人で観る人の方が多そうだけど、オフ会みたいなのやってんのかな
目に余るならスタッフに言ってもいいと思う+10
-0
-
206. 匿名 2023/12/04(月) 15:00:08
>>51
鳥取ですよ(*^^*)
その空港は「米子鬼太郎空港」です。
商店街は「水木しげるロード」と言います。
水木先生大好きです♪+20
-0
-
207. 匿名 2023/12/04(月) 15:05:04
>>1
小さい頃NHKで放送した、水木しげるの自伝エッセイの「のんのんばあとオレ」のドラマが大好きでした。
大人になって「のんのんばあとオレ」を本で読んだことがきっかけで、何冊か水木しげるのエッセイを読んで、ファンになりました。
水木しげると言えば、鬼太郎が代表作ですが、ご本人も凄く魅力的な人なんですよね。
+14
-0
-
208. 匿名 2023/12/04(月) 15:10:13
水木しげるファンの父の影響で悪魔くんや鬼太郎を観て育ち、最近ネトフリで悪魔くんを観直したらどハマりし、流れで一郎悪魔くんとゲゲゲの謎も観て更にハマり原作に手を出しそうな勢いです
初心者におすすめな原作本はありますか?+11
-0
-
209. 匿名 2023/12/04(月) 15:15:24
>>42
身体強いよね。胃腸が強く、何でも躊躇いなく食べられる。体格も良い。土人達と馴染めて食料面で助けて貰えるほどコミニュケーション能力も高い。敵側の土人に囲まれても逃げ切れた位運も強い。
特に意識朦朧としながらも、様子を見に来た土人に食べ物を持ってくるよう命じて、向こうも毎日差し入れてくれた所が命運を分けたように思える。+28
-0
-
210. 匿名 2023/12/04(月) 16:35:03
数年前に、池袋でやってたゲゲゲの妖怪100物語
子供連れて行ったけどめっちゃ楽しかった。
リアルなぬらりひょんが現れてびっくりした。
鬼太郎茶屋の2階のギャラリーもオススメです。+9
-0
-
211. 匿名 2023/12/04(月) 17:04:37
境港民で、4歳の娘が鬼太郎大好きです!トピ立ってうれしい♪水木しげるロードまで直ぐなので先日も行ってきましたが、クリスマス仕様のライトアップになっていて鬼太郎達可愛かったですよ〜!
目の前がロードの素晴らしい立地に旅館がありますが、鬼太郎大好き勢なら隣町の米子にある湯快リゾートの鬼太郎ルームに宿泊することを心の底からオススメしたい!4つのコンセプトルームがあって、どれも世界観が作り込まれてて娘大喜びでした!
車で30分くらいで水木しげるロードには来れる立地なので、こちらに来られる際は是非泊まってみてください^_^+28
-0
-
212. 匿名 2023/12/04(月) 17:06:11
一枚ずつしか載せれなかった(TT)+10
-0
-
213. 匿名 2023/12/04(月) 17:19:23
>>203
カロリーヌちゃん懐かしい〜!劇場版のキャラクターでしたね
ねずみ男とのやり取りとか交流が可愛くて好きでした
二人の最後の別れはいつも泣いてしまう+12
-0
-
214. 匿名 2023/12/04(月) 17:47:08
>>83
ネフリの悪魔君もなんか嫌な空気?腐が好みそうな感じの
匂わせあるよね。昔の作風好きだから、ネフリ悪魔君はあんま好きになれない。+4
-1
-
215. 匿名 2023/12/04(月) 18:22:09
さっこんの腐女媚びの絵柄が無理
水木イズムがしんでる
じゃないと売れなくなってんだろうなぁ+10
-6
-
216. 匿名 2023/12/04(月) 18:33:04
>>204
怪感旅行にはファンだと書いてあるねぇ。+9
-0
-
217. 匿名 2023/12/04(月) 18:48:39
>>187
「鬼太郎の姿をした水木しげる」by池上遼一+15
-0
-
218. 匿名 2023/12/04(月) 19:04:43
>>108
びっくりしたよね
思い出しただけで今鳥肌たったよ+6
-0
-
219. 匿名 2023/12/04(月) 19:10:29
>>1
サブカルの父、最近また映画始まったね。+0
-0
-
220. 匿名 2023/12/04(月) 19:14:58
>>1
マッチ売りの少女は凄かった、トラウマになった(良い意味で)+1
-0
-
221. 匿名 2023/12/04(月) 19:19:47
劇画ヒットラーで、ヒトラーを極悪非道に描くんじゃなくて、等身大の人間として描いてるのすごいと思った。+8
-0
-
222. 匿名 2023/12/04(月) 19:38:29
>>50
朝ドラの中で一番好き+6
-0
-
223. 匿名 2023/12/04(月) 19:41:28
フハッ!+3
-0
-
224. 匿名 2023/12/04(月) 19:46:38
>>41
声を当てた佐野史郎さんが、歌を唄ってたんですよね。
「♪お聞きなさい このメロディを
私の歌で、あなたの心を溶かしてあげよう
俺は、吸血鬼エリート~♪」+5
-0
-
225. 匿名 2023/12/04(月) 20:05:56
>>1
大好きです。
子供の頃遊園地にサイン会に来られていてサインをいただきました。(鬼太郎も描いてくれた!)
鳥取の美術館も行きました。+9
-0
-
226. 匿名 2023/12/04(月) 20:14:06
>>223
水木しげるの公認ファンクラブの会報がフハッだったのが懐かしい。+7
-0
-
227. 匿名 2023/12/04(月) 20:22:51
>>152
このトピと152さんのコメントみて何か水木しげる伝にめちゃくちゃ興味出て、今日上中下買ったよ。
読むの楽しみ。+8
-0
-
228. 匿名 2023/12/04(月) 20:26:45
>>208
昔買った本だから今でも売ってるのか分かんないけど鬼太郎関係は角川、講談社、中央公社から出版されてるのが面白かった。
リメイクしてる話があるから読み比べたりして楽しめたし。
悪魔くんは面白いんだけど打ち切りのせいで中途半端に終わってるからモヤるかも。
ちくま文庫から出てる短編集も現代社会を皮肉った内容が多くて面白い。
あと逆にゲゲゲの鬼太郎 青春編とスポーツ狂時代は余りおすすめしない。
※あくまで個人の意見です。+10
-0
-
229. 匿名 2023/12/04(月) 20:29:30
>>211
心底羨ましい+6
-0
-
230. 匿名 2023/12/04(月) 20:49:55
タイトル忘れてしまったんですが「ヨーグルトー」と鳴いている短編漫画があってそこだけ忘れられないでいる。
何かヨーグルトに深い思い入れでもあったのだろうかと今でも不思議でたまらない。+5
-0
-
231. 匿名 2023/12/04(月) 21:04:13
>>230+10
-0
-
232. 匿名 2023/12/04(月) 21:10:34
>>78
ひでえw+2
-0
-
233. 匿名 2023/12/04(月) 21:12:32
>>21
私の知ってるねずみ男は灰色で尻にカビが生えてたわ+10
-0
-
234. 匿名 2023/12/04(月) 21:13:11
>>231
それです!
15分弱であっさり見つけるなんてすごい!+7
-0
-
235. 匿名 2023/12/04(月) 21:13:21
10月に水木しげるロード行ってきたよ!!
子供より楽しんでた自分がいる(笑)グッズも可愛かった~+10
-0
-
236. 匿名 2023/12/04(月) 21:22:57
昔コンビニとかで鬼太郎の妖怪フィギュアが売ってて、それがちゃんと背景も付いてて本格的で良かったんだよな
ガシャドクロとかおおかむろとかいた
そういうの今販売して欲しい+8
-0
-
237. 匿名 2023/12/04(月) 21:24:37
>>211
なんか茨城県の土浦駅のそばにも鬼太郎たちの像があるんだけど、先生土浦にもゆかりがあるのかなあ+5
-0
-
238. 匿名 2023/12/04(月) 21:35:11
>>234
よこだけど、「地底の足音」はラヴクラフトの「ダンウィッチの怪」を舞台を日本に変えて漫画化したものだよ
ヨグ=ソトホート(ヨグ=ソトース)と呼ばれる邪神の名前をヨーグルトにしたのは水木さんらしいところw
水木作品としても、ラヴクラフト作品の漫画化としても完成度が高く、個人的には大好きな作品の一つ+6
-0
-
239. 匿名 2023/12/04(月) 21:47:49
ビビビビビ+5
-0
-
240. 匿名 2023/12/04(月) 22:09:00
>>238
教えてくれてありがとうございます!
知らなかったことばかりでした。
ブルガリアのヨーグルトじゃなかったんですね+3
-0
-
241. 匿名 2023/12/04(月) 22:47:26
>>237
アイバンクの登録呼びかけのために土浦環ライオンズクラブが建設したそうです。+5
-0
-
242. 匿名 2023/12/04(月) 22:51:26
うちのコたちは水木しげるの絵が好き(私も)
NHKでやってた妖怪絵本は水木しげるの絵が動くからめちゃくちゃ良かった♡
またやってほしい+6
-0
-
243. 匿名 2023/12/04(月) 23:26:00
小4で昭和史を読んで難しかったけど、今でも水木しげるで1番好きな本だわ。+4
-0
-
244. 匿名 2023/12/04(月) 23:28:27
>>158
あ、鬼太郎高校生だったんだ〜!+8
-0
-
245. 匿名 2023/12/04(月) 23:49:48
>>211
ちゃんちゃんこ柄の座布団に下駄のテーブルかわいいね。+4
-0
-
246. 匿名 2023/12/04(月) 23:50:49
深大寺が好きで昔よく行ってたなぁ。鬼太郎茶屋もこじんまりとしてるけど雰囲気があっていいよね。+3
-0
-
247. 匿名 2023/12/04(月) 23:52:15
>>4
アニメで見たけど面白かった!ブラック鬼太郎!!
OPのモノノケノダンス良かったなー!また見たい!+3
-0
-
248. 匿名 2023/12/04(月) 23:54:02
>>16
私も欲しくて子供と一緒にハッピーセット頼んじゃった!
ARで絵が飛び出てくるのが楽しかったよ!+3
-0
-
249. 匿名 2023/12/04(月) 23:55:30
都内でやってた百鬼夜行展行きたかったんだけど、バタバタしてたら行けなくて悔しがってたら、今度横浜でやるらしくて絶対行こうと楽しみにしているところ!+2
-0
-
250. 匿名 2023/12/04(月) 23:57:59
>>45
キャラの可愛さに目がいっちゃうけど、背景の書き込みエグいですよね…描いてる姿拝見してみたかったなぁ…+6
-0
-
251. 匿名 2023/12/05(火) 00:03:29
>>106
妖怪本舗のカタログが無料で頂けると知り、今日届いたのを嬉しく見ていたら、この湯呑みが載っていて欲しいな〜可愛いなぁ〜と思っていたところ!人気あるみたいですね!色んなグッズ可愛くて欲しくなっちゃう!+6
-0
-
252. 匿名 2023/12/05(火) 00:06:01
ムフッってしてる水木サン可愛い+2
-0
-
253. 匿名 2023/12/05(火) 00:07:32
>>252
間違えた、フハッだった…失礼。+6
-0
-
254. 匿名 2023/12/05(火) 00:24:22
>>106
湯呑素敵だね。米子駅から境港までのラップ電車は、野沢雅子さんの声で車内アナウンスしてるよ。+6
-0
-
255. 匿名 2023/12/05(火) 00:39:36
>>21
この頃の絵が一番原作に近いかもね。6期は既に別物。+8
-2
-
256. 匿名 2023/12/05(火) 00:42:58
>>30
子供の頃はそんなにすごいと思わなかったけど、大人になるとスクリーントーンじゃなくて手書きで、しかもかなり緻密な絵で尊敬する。+11
-0
-
257. 匿名 2023/12/05(火) 07:19:38
>>227
手に入ったのね!おめでとう!
楽しんでね!+4
-0
-
258. 匿名 2023/12/05(火) 08:01:06
>>250
昔のテレビ番組で絵を描いてる水木先生の姿見たことあるけど汗が落ちないようにタオルを鉢巻代わりにおでこに巻いて目をギラギラさせて汗だくで背景描いてた。
多分50代から60代くらいの頃だと思う。
奥さんが圧倒されるのも分かるわーと思う迫力だった。+8
-0
-
259. 匿名 2023/12/05(火) 08:15:37
>>258
奥様本当に水木先生のこと尊敬してたの伝わってくるよね
おとうちゃんおかあちゃんって呼び合ってて気取らない良いご夫婦だったんだなと思う+6
-0
-
260. 匿名 2023/12/05(火) 13:22:12
>>42
『ほんまにオレはアホやろか』って著書に経緯が書いてあった。最近読んだんだけど面白かった。
とんとん拍子で若い頃から活躍されてきたんだろうなーと、なんとなく思ってたけど180度違った。
幼い頃は今の時代では通用しないようなクセの強い子だったし、青年期からも山あり谷あり紆余曲折あったんだよね。それでもあんなに大成されて、まさに大器晩成の人だなと。+5
-0
-
261. 匿名 2023/12/05(火) 15:01:38
>>211
鬼太郎の部屋のホテル!こんなのあるんですね!
初めて知りました。来年の旅行先は鳥取にします
んで、この部屋に泊まります!
教えてくださってありがとうございます♪+4
-0
-
262. 匿名 2023/12/05(火) 15:06:55
>>260
手塚治虫さんより年長だけど売れるのはかなり後だもんね。
+5
-0
-
263. 匿名 2023/12/05(火) 18:37:21
「うなら
せるね」
この改行が好き。+3
-0
-
264. 匿名 2023/12/05(火) 21:32:53
貸本の復刻版を購入したら奥付に自宅住所が載っていて「手紙をくれたら生原稿プレゼント」と書いてあってその時代に生まれていたら何通でもファンレター書いたのに!と思ってしまった。
もらった人いるんだろうか+9
-0
-
265. 匿名 2023/12/05(火) 22:26:03
4期の鬼太郎がOPED含めて好きでした。
特に好きな話が万年竹と言う竹の妖怪の話で病弱の女の子が(経緯忘れたけど)万年竹と仲良くなったんだけど結局病気で死んでしまった。
ぐれて悪さしようとして鬼太郎に退治されかけるんだけど、女の子は竹に生まれ変わって万年竹のそばにいた。
もう孤独じゃない、ずっとそばにいるって感じの話で当時初めてアニメ見て泣いたんだけど、YouTubeあたりで公開してくれないかな?+4
-0
-
266. 匿名 2023/12/05(火) 23:30:22
幾三OPでさえ当時批判は有った
漫画とかアニメっておもろいね+6
-0
-
267. 匿名 2023/12/06(水) 00:22:37
>>261
わー嬉しいです!ちなみに娘はねこ娘部屋で凄く悩んでたので、いつか4部屋全部制覇したいなぁって思ってます♪
夕ご飯のバイキング時に、鬼太郎ルーム宿泊者限定のデザートも頂けました^_^
私の泊まった部屋はオーシャンビューではなかったのですが(鬼太郎ルームは全部そうかも‥?)、ホテル自体は目の前が皆生海水浴場なので夏には日によっては花火があがりますし、もし海がお好きなら更に楽しい旅になるかなと思います。
第6期でまなちゃんも境港何回か訪れてますが、本当に食べ物は美味しいし自然は気持ちいいし、良い所です^_^ (鬼太郎空港はちっちゃくてアニメほど立派じゃないですがw)素敵な旅行になりますように!+8
-0
-
268. 匿名 2023/12/06(水) 02:06:11
>>236
ゲゲゲのしげる妖怪絵巻かしら+1
-0
-
269. 匿名 2023/12/06(水) 16:48:44
日本妖怪大全読みたくなってきた。買おうかな+2
-0
-
270. 匿名 2023/12/06(水) 18:10:16
>>268
調べたらそれでした!
子泣き爺を持ってたんだけど、全部集めておけばよかったーと今後悔してる+4
-0
-
271. 匿名 2023/12/06(水) 20:51:48
水木先生関連のイベント、地元じゃ全然やってくれないから東京や鳥取の人が羨ましい。
たまには東北来てください。+6
-0
-
272. 匿名 2023/12/07(木) 22:07:48
小学生の頃に古本屋で購入した山田真吾くん版の悪魔くんにめちゃめちゃハマってた。てか山田くんが好きだった。
その数年後に悪魔くんがアニメ化されると聞いて楽しみにしてたんだけど主人公は埋れ木真吾くんで顔も全然違う。
誰だよお前?山田くんどうしたんだよ?こんなの悪魔くんじゃない!と1話途中で見るのをやめて友達に勧められても絶対見なかった。
あれから30数年…Netflixの悪魔くんが面白かったからついでに埋れ木くん版の悪魔くん見たんだけどめちゃめちゃ面白いじゃないか…埋れ木くんも可愛いし。
あの時、素直に見てりゃ友達と楽しく語れたのに自分バカと後悔してる。
+4
-0
-
273. 匿名 2023/12/08(金) 08:34:23
>>271
たまーーーーーにあるよ。
2007年だかに石ノ森萬画館、2019年にえさし藤原の郷。
またどこかでやってほしい。+2
-0
-
274. 匿名 2023/12/08(金) 10:56:59
>>71
でも目玉の親父の目玉の状態からしたらゲゲゲの謎よりこちらの目玉の方が正しい気もするwww+3
-0
-
275. 匿名 2023/12/08(金) 11:14:25
>>272
気持ちはわかる
私はポプラ社のホームズ譚が大好きな小学生だったけど、アニメで犬になったホームズを見て「ホームズが犬?!あのホームズが!!なんで!!犬?!」と腹立たしくなり見なかった
その後、再放送を見る機会があって、これはこれでアリと心穏やかに観れたよ
原作好き、1〜2期は再放送を観ていた鬼太郎、3期は原作とは鬼太郎の性格や作品の雰囲気が違いすぎて納得いってなかった子ども時代よ
かと言って3期が嫌いでもないんだけどね
悪魔くんは楽しんで観てたな
悪魔くんのファミコンソフトは数回クリアしたけど、当たるか外れるかわからないこうもり猫の「よいしょ」を使うのが好きだった
子どものころは特に「こんなの◯◯じゃない!!」みたいな感覚あるよね
お互い大人になったということで、また新作も過去作も楽しもう
ついでに白黒ドラマの悪魔くん観た?あれも面白かったよ+4
-0
-
276. 匿名 2023/12/08(金) 22:44:22
>>274
原作の鬼太郎父の黒目は大きく描かれてないからゲ謎の方が近い+3
-0
-
277. 匿名 2023/12/08(金) 23:11:09
>>275
理解して下さる方がいて嬉しいです。
実写の悪魔くんは月曜ドラマランドのしか見た事がなく白黒ドラマはまだ未視聴なので
これを機会に見てみます。+4
-0
-
278. 匿名 2023/12/08(金) 23:26:50
>>273
ごくたますぎるww
OH!水木しげる展、またやって欲しいよ+6
-0
-
279. 匿名 2023/12/11(月) 21:45:33
短編の漫画でいろいろ冴えないおじさんが科学者に言いくるめられて1つ目の化け物みたいな姿に整形手術されて1人ロケットに乗せられて永遠と宇宙を彷徨う話がジワジワ怖くて忘れられないのですがタイトルだけ忘れてしまいました。
〜の女ってタイトルだったと思うんですが分かる方いますか?+3
-0
-
280. 匿名 2023/12/11(月) 22:29:24
>>279
ベーレンホイターの女
いろんな意味でトラウマ
でもとても考えさせられる作品+3
-0
-
281. 匿名 2023/12/11(月) 23:07:46
>>280
ありがとうございます!
初めて読んだ時にあまりの救いのなさに衝撃うけたのに、ふとした時に思い出して読みたくなるんです。
人間て何だろう尊厳て何だろうと考えさせられる話でした。+2
-0
-
282. 匿名 2023/12/12(火) 00:49:31
>>281
本当に衝撃としか言いようのない作品で、私も「人の幸いとはなんだろうか」と考えさせられました
そして、異形となりたった一人でひたすらに宇宙を旅する孤独に足元が抜けるような恐ろしさを感じ、長い間、再読できなかった思い出+2
-0
-
283. 名無しの権兵衛 2023/12/12(火) 16:18:01
水木しげるが昔使っていた名刺
水木しげるが描いたアマビエ
もし今も生きていたら、このアマビエがコロナ禍で話題になったことについてどうコメントしていただろうか、と思っています。
+5
-0
-
284. 名無しの権兵衛 2023/12/12(火) 17:17:57
>>3・>>140
水木しげるは93歳、お兄さんは97歳、弟さんは96歳まで生きたとのことで、戦争にも行かされた世代でありながら、全員揃ってここまで長生きした兄弟は希少ではないでしょうか。
ご両親も長寿だったとのことで、もともと身体が丈夫だったことに加えて、お互いの存在が心の支えになっていた面もあるのだろうと思っています。
仲良しの兄弟や姉妹などでもそれぞれが家庭を持つと疎遠になるということが少なくありませんが、この3兄弟は終生仲が良かったそうなので。
+5
-0
-
285. 匿名 2023/12/16(土) 23:19:39
>>284
母親も90代、父親も80代まで存命だったんだから本当に長生きの家系ですね。
奥さんも現在91歳との事でまだまだ元気でいて欲しいです。+5
-0
-
286. 名無しの権兵衛 2023/12/21(木) 05:37:40
>>285 ゲゲゲの女房・布枝さんの近況は、娘さんたちのTwitterなどで知ることができますが、お元気そうにされていて安心しました。
+4
-0
-
287. 匿名 2023/12/21(木) 20:16:21
感想トピが閉まってしまったのでこちらに
今日やっと映画を観てきた!
泣くとは思ってたけど泣きに泣いた
多分、館内にいた人間で一番泣いてた
色々と感慨深いものがあって一言では言えないけど、できれば公開中にもう一度観に行きたい
水木先生が生きておられたら喜んでくださったのではなかろうか
1〜2期と墓場で鬼太郎を、6期で目玉の親父を演じた野沢さんがどう受け止めたのか知りたくもある
あぁ、また涙が+3
-0
-
288. 匿名 2023/12/23(土) 13:11:02
>>97
結構前に仕事で事務所行った事あるんだけど、その時点で20年以上先生自身は描いておらず、水墨画みたいな絵しかもう描いてないと言っていた。逆算したら子供の時に読んだ漫画は既にアシスタントさんが描いていたと判明して驚いたことがある。主に漫画を描いてるアシスタントさんと企業案件の絵を描いている人の2人で描いてると説明を受けた。事務所行くと企業案件用のブックを渡されて、どの人が描いてるかと上に書いてあって選べる様になってる。あと事務所入ってすぐの玄関のど真ん中に鬼太郎のパチンコ機が置いてあって、すぐ奥にレザーのソファが鎮座してた+3
-0
-
289. 名無しの権兵衛 2023/12/23(土) 19:57:25
>>91・>>132・>>161・>>288
水木しげるはどんなに忙しくても1日10時間は寝ていたということですが、アシスタントさんにやってもらえることは全てやってもらっていて、自分の作品に他人の手が加わることに対して寛容だったから、それだけの睡眠時間が確保できたんでしょうね。
藤子不二雄A氏の証言によると、手塚治虫は雑誌連載時にはアシスタントに手伝ってもらっていても、単行本になる際には全て自分で描き直していたのだそうです。
+3
-0
-
290. 匿名 2023/12/24(日) 15:44:31
>>289
確かに普通に漫画家やってたら10時間は寝れないよね。プロダクション事務所みたいな形態で運営してたんだろうね。事務所の奥が漫画描いてる人の部屋だったっぽい感じで、老人がいたから先生かな?と聞いたらお兄さんが事務所内ウロウロしてた+3
-0
-
291. 匿名 2024/01/02(火) 07:54:03
>>286
悦子さんのX見てジーンときてしまった
水木先生良いことおっしゃるね
娘さん2人に愛されてるのが伝わる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する