ガールズちゃんねる

自転車のメンテナンス出来ますか?

112コメント2023/12/09(土) 10:29

  • 1. 匿名 2023/12/03(日) 22:52:35 

    主は全く出来ないので、近所の自転車屋頼みですが店主が高齢なので死亡されたら絶望的です、皆さんは自分で手入れできますか?

    +45

    -7

  • 2. 匿名 2023/12/03(日) 22:53:04 

    誰か自転車買ってーー

    +1

    -2

  • 3. 匿名 2023/12/03(日) 22:53:14 

    空気入れのみ

    +51

    -1

  • 4. 匿名 2023/12/03(日) 22:53:21 

    自転車のメンテナンス出来ますか?

    +1

    -19

  • 5. 匿名 2023/12/03(日) 22:53:25 

    タイヤに空気いれてオイルさすくらいなら…それ以上は無理です

    +31

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/03(日) 22:53:37 

    買ったところで
    メンテナンスしてるくらい
    自分では空気入れするくらい。

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/03(日) 22:53:38 

    できないよ笑
    ただガソリンスタンドだけは止めたほうがいいらしい

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/03(日) 22:54:18 

    >>1
    周りに自転車屋1件しかないってどんな田舎やねん

    +5

    -25

  • 9. 匿名 2023/12/03(日) 22:54:19 

    >>4
    ウーバービッチ?

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/03(日) 22:54:38 

    虫ゴム交換ぐらいならできる
    パンク修理はできない

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/03(日) 22:54:57 

    普通自分で空気入れるくらいじゃない?

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/03(日) 22:54:59 

    >>7
    ごめんなさい、自動車と間違えました💦

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/03(日) 22:55:18 

    パンク修理と虫ゴム交換はする

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/03(日) 22:56:28 

    シャーシは雨に濡れたら拭く

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/03(日) 22:56:46 

    ロードはソコソコできるけど、逆にママチャリは出来ないかも

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/03(日) 22:56:49 

    全くしていない。
    そこまで高額自転車ではないし、5年くらい乗れれば上出来。その故障のタイミングで買い換える感覚。

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/03(日) 22:57:19 

    近くのスーパーにポンプがあって
    無料で使えるので特売のある土曜日にいつて
    週に1度空気入れてるよ

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/03(日) 22:57:34 

    道具を大事にしないと道具に殺されるって昔先輩に教わったわ

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/03(日) 22:57:57 

    ディレイラー調整はできるけどタイヤ交換はできない

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/03(日) 22:57:58 

    虫ゴム替え、チェーンの引き、前ブレーキパットの替え
    ペダル交換はやったことがある。
    動画がたよりだよ。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/03(日) 22:59:02 

    サドル下のパイプとかあらゆる所の錆が酷いんだけど錆落としすればちょっとはマシになるかな。
    面倒だな…

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/03(日) 22:59:16 

    >>12
    特技:自動車修理 と書いてある少年を自動車整備工場で雇ったら
    自転車修理の間違いだったという昭和の世界を思い出す

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/03(日) 22:59:18 

    チェーンが外れたくらいなら楽勝!

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/03(日) 22:59:37 

    タイヤの空気入れくらい

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/03(日) 23:00:02 

    ペダルをこぎやすいものに交換、グリップを外して握りやすいものに交換、この二つはできます
    他は無理

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/03(日) 23:00:08 

    できません

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/03(日) 23:01:16 

    >>1
    空気入れ、虫ゴム交換、チェーンはめ(故障じゃなく外れただけの場合)くらいは自分でする

    軽めのパンク対応くらいなら出来ると思うけど面倒くさいからやらない

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/03(日) 23:01:43 

    油を刺すぐらいしか。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/03(日) 23:01:51 

    ホームセンターによく売ってるやつ。これをたまにチャーンに吹きつける
    自転車のメンテナンス出来ますか?

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/03(日) 23:03:37 

    >>1
    あさひなら来てくれるよ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/03(日) 23:03:37 

    イ◯ンバイクの自転車屋さんは、自転車売る時はヘコヘコしながら売ってるくせに、一度売ってしまえばその後のメンテナンスはほとんど無視。
    チャイルドシート取り外しやら点検等をお願いしても、ウチは今混んでて対応出来ないんです〜って言ってよそのお店を紹介するぐらい。酷い時はすみませーんって大きな声で話し掛けてもガン無視する。
    あそこでは絶対に買わない方がいい。グーグルマップの口コミも散々だった。

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/03(日) 23:03:38 

    旦那が得意なので頼んでる。普段は役に立たないけどそういうときだけは助かる

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/03(日) 23:04:24 

    >>22
    三丁目の夕日ね、六さん今や鈴木オートになくてはならない社員に成長したし結果オーライだね。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/03(日) 23:05:35 

    ロードレーサー乗ってたからそっちは一通りできるけど、ママチャリは全然構造も必要な工具も違うから前輪のパンク修理くらいまでしかできない。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/03(日) 23:05:48 

    >>29
    クレ556なら持ってるけど、チェーン専用なんてのもあるのか!

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/03(日) 23:06:18 

    >>1
    YouTube先生に教えてもらいつつ

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/03(日) 23:06:22 

    皆さん当たり前に書いてる虫ゴムってなんや…?

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/03(日) 23:07:51 

    >>29
    チャーンが可愛すぎて笑った

    ブレーキがキーキーうるさいからとブレーキまわりにこいつを使ったら止まりにくくなって危ないからみんな気をつけてね!

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/03(日) 23:07:59 

    バイクのオイル交換、プラグ交換、バッテリー液の補充、エアクリーナの洗浄なら出来る

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/03(日) 23:09:27 

    >>35
    これ、ホームセンター行けば自転車売り場やサイクル用品コーナーに、556と一緒に置いてあるね

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/03(日) 23:10:33 

    >>29
    チャーンwwww
    くそ笑った

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/03(日) 23:11:30 

    >>1
    子供の頃からお世話になってる自転車屋さんが高齢で店を畳んで引っ越ししちゃった。
    他の自転車屋を使ったら、物足りなくてしょうがない。
    おっちゃんは職人だった。
    そして付き合いが長いこと、昔のお店で個人経営だったから職人気質もあって、
    パンク修理でもざっと全体を点検してくれて軽く直してくれる。
    でも代金はパンク代だけ。
    言わなくても左利きなのが何故か分かって前後のブレーキを入れ替えてくれたり。

    チェーン店は言われたことしかしない。いやそれが普通で当たり前なんだけど、、、。
    チェーン店、他の店の店員は技術もなんかイマイチ。

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/03(日) 23:11:51 

    >>21
    残念ながら素材自体が錆びやすいやつだと錆落としてもまたすぐ錆びちゃうから開き直った方がいいかも
    同じ見た目のママチャリでも高いやつはそういうパッと見わかりにくい部品にいいものを使ってて錆びにくかったりするよ

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/03(日) 23:13:28 

    両親がギアやチェーンに556するのはやめてほしい

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/03(日) 23:14:29 

    >>37
    空気入れ差すとこの中のゴムだったような

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/03(日) 23:14:39 

    >>29
    ハァイ!

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/03(日) 23:15:28 

    >>1
    死亡されたら…言い回しがキツい

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/03(日) 23:15:38 

    >>37
    空気入れる口金のところにあるゴム製のパーツだよ。
    劣化してヒビ割れると空気が抜けてよくパンクと勘違いされやすい。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/03(日) 23:15:42 

    >>44
    チェーンに556は、必要な潤滑油を流しちゃうからダメなんだよね

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/03(日) 23:15:43 

    >>1
    556スプレーをかけるぐらいなら笑

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/03(日) 23:18:07 

    >>35
    クレ556はあまり使わない方が良いって聞いた。
    シリコンだから即効性はあるけど、直ぐにまた引っかかるんだって。
    でも古い情報かも。今はどうだろう。

    私は昔ながらのこれかなー。
    チェーン以外の部分にも使える。

    自転車のメンテナンス出来ますか?

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/03(日) 23:20:22 

    >>9
    失礼だけどうますぎるw

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/03(日) 23:23:49 

    >>37
    自転車屋のおっちゃんがオマケでくれた。
    こないだ空気を入れたら破けて入れ替えた。

    自転車のメンテナンス出来ますか?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/03(日) 23:25:14 

    >>8

    あなたの地域にはパンクした自転車を押して行ける距離に自転車やさんが何店舗もあるの?それともスタミナがすごいお方?
    私は車ありきの田舎民だから、子の自転車がパンクしても車の範囲で近場に五店舗はある。でも押したり後輪あげて行こうと思える距離には一軒だけだな。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/03(日) 23:26:11 

    チェーン外れたのを押してる人がいたから呼び止めて、掛けてあげたらめっちゃ感謝されたわ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/03(日) 23:26:28 

    出来てなくて
    チェーンが伸びてるからしょっちゅう外れる
    今では秒で直せるけど(伸びてるから簡単に直せる)
    外れないようにするにはどうやって直したらいいか分からない

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/03(日) 23:27:04 

    >>4
    中国人?

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/03(日) 23:29:05 

    自転車屋で高圧的な態度を取られて
    自分でやる様になった
    最初はもちろん失敗も沢山したけど

    慣れてからは自転車をいじるのが趣味になったよ
    でもママチャリはホイールを外すの大変

    Vブレーキタイプは楽
    だけどカゴ付いてないと不便だよねぇ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/03(日) 23:31:02 

    >>46
    いくらさん

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/03(日) 23:32:53 

    >>38
    ブレーキうるさい所には百均のでいいから、サビ止めを使うと音はしなくなってブレーキは効くと聞いた。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/03(日) 23:33:36 

    >>29
    これの前にチェーンクリーナー使うとよりいいよ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/03(日) 23:37:54 

    >>1
    出張修理もあるよ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/03(日) 23:38:00 

    空気入れくらいしか出来ない

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/03(日) 23:40:29 

    虫ゴム交換、空気入れまでだよ。
    虫ゴムはゴムじゃない鉄かアルミに変えてもらった…
    下り坂のブレーキで音キキー~ってなるからそれ自分で直せた方います?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/03(日) 23:43:00 

    >>9
    呼べば来る

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2023/12/03(日) 23:48:25 

    空気入れはできるけど、お店の人がやってくれる。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/03(日) 23:51:22 

    年1の点検頼んでる!
    あとは空気入れてボディをたまーに拭くくらい!

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/03(日) 23:54:33 

    >>1
    ホームセンターとかでも自転車コーナーありますがいかがでしょうか?
    私は普通の中年オバサンですが、子供乗せ卒業してしばらくそのままだったけど、自分でママチャリをシティ車っぽい見た目にしましたよ。
    楽天でポイント使って¥500のフラットめハンドル買って付け替え、グリップ交換して、泥除け外して塗装して付けて、ブレーキワイヤー調整して、子供足巻き込み防止カバー外して洗車して最後にチェーンオイル差したら、古〜い電アシチャリでも愛着沸いてもうちょい乗ろうかな!って大事にしています。サドル交換は自転車屋さんで購入して古い物を引き取ってもらいました。
    あ、でもパンク修理はした事無かったですf(^ー^;

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/04(月) 00:04:56 

    パンク修理までならできる
    ちょっと楽しい。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/04(月) 00:10:34 

    >>54
    横 普通に田舎じゃなけりゃ徒歩20分圏内ぐらいに5〜10店舗ぐらいはあると思うわ

    +2

    -10

  • 71. 匿名 2023/12/04(月) 00:15:30 

    >>9
    デリバリー嬢ですものね。

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/04(月) 00:20:39 

    >>1
    「引退されたら」にしてあげて。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/04(月) 00:24:14 

    スポーツ車ならパンク修理タイヤ交換チェーン交換スプロケット交換ブレーキワイヤ調整ペダル交換ぐらいまではいける

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/04(月) 00:25:12 

    空気入れと潤滑油つけるくらいはしてる。虫ゴムの替える時期が分からずパンクさせている。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/04(月) 00:26:42 

    >>1
    クレ556シューッとしとけばなんとかなる。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/04(月) 00:27:24 

    >>1
    近くにイオンないの?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/04(月) 00:34:11 

    駅の駐輪場にコンプレッサーがあるのでこまめに空気は入れてる。抜けてるとパンクしやすくなると聞いて。それ以外のメンテは何もできないから自転車屋さんに持っていくよ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/04(月) 00:40:48 

    >>31
    アサヒもそうだよ
    3年間無料で何やら色々してくれる保証ついてるけど混んでるを理由に無視。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/04(月) 00:41:11 

    >>1
    「店主が引退したら」とか「お店をやめたら」とか他の言い方あるじゃん
    現役でお店やってる人に失礼だよ

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/04(月) 00:42:17 

    ママチャリだけと、空気と油さすだけ。
    自分で出来ない不調があれば自転車屋さんに持っていき、問題があったら部品変えてくださいと言って渡してる。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/04(月) 00:53:26 

    >>56
    後輪の位置を少し後ろにずらしてはりを強くすると少しましにできる。
    (チェーン引き)、方法は検索して。
    でもチェーンの駒ひとつひとつがすり減って
    チェーン全体が伸びてくるのでこの方法には限界がある。
    チェーン引きの調整を1,2回やってもう限界までいったら
    チェーンの交換したほうが早い。
    自転車屋に行って調整か交換で外れないようにしてって
    言ってみたら。走行中にしょっちゅう外れるのは危ない。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/04(月) 00:55:57 

    >>64
    多分後輪ブレーキのグリスぎれ、
    後輪は専用グリスの注入だから自転車屋さんでやってもらったほうがいい、
    自分で買っても全部使うわけじゃないのに結構高い。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/04(月) 01:06:26 

    >>47
    頼みとしてるのに、絶望的なのに、軽すぎて雑すぎて何なの。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/04(月) 01:08:32 

    >>29
    イクラちゃんに吹き付けちゃだめっw

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/04(月) 01:09:06 

    自転車って何年くらい乗れますか?
    電動自転車乗り続けて10年以上経ちました。
    手入れもほぼせずにボロボロだけど、バッテリー変えたからまだ乗れてます。あとどれくらい乗れるのかな?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/04(月) 01:23:25 

    >>85
    我が家で一番古いのは25年位、部品を交換しつつ乗っていたよ。
    普通のママチャリだったけど。
    でもコスパでいったらママチャリだと10年くらいで
    買い替えたほうが結果的にはコスパがいいかも。
    パーツ交換代も馬鹿にならない、いちいち工賃がかかってくるから。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/04(月) 01:32:17 

    >>85
    自転車の質と使いかたと環境による。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/04(月) 01:48:41 

    できない。自分で空気入れたら翌朝パンクしてた。夫の同級生が自転車屋さんなのでいつも助けてもらってます。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/04(月) 05:09:44 

    >>4
    テレビ出てたよね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/04(月) 05:16:32 

    >>1
    チェーンがよく外れるので、ネット検索して後輪を少し後ろに下げてたるみを直したくらい。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/04(月) 06:40:14 

    >>70
    1.6キロで5〜10店舗wwwwwwwww

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/04(月) 07:34:34 

    >>4
    えろい。。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/04(月) 07:35:07 

    >>30
    え、近所のアサヒは軽トラ貸してやるから持ってきて、だったよ。
    荷台にママチャリ乗せるのがすごい大変だった。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/04(月) 07:38:53 

    最近の電動ママチャリは修理できなそう
    メンテナンスパックとかみんな入ってるのかな?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/04(月) 07:59:41 

    必死でお金貯めてた時は節約のために自分でパンク修理したり後輪のチューブ交換をしたりしてたな。
    今はもうそんな気力はない。お金も貯まったし。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/04(月) 08:06:27 

    >>93
    ネットからできるよね??

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/04(月) 10:48:54 

    >>42
    チェーン店はそこで買った自転車しか快く受けてくれない。
    と思っていたら、親切は買った自転車の保証期間内だけだった。
    修理は期間内外問わず同金額なのに。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/04(月) 12:58:57 

    >>1
    たまにロードバイクに乗るので、20Cの細いタイヤはパンク率が高く
    パンクキットを常備。パンクをした路上で何度か直した事はある
    20分前後で直せます。その他作業も覚えてしまえば出来ます。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/04(月) 13:40:06 

    >>13
    パンク修理できるんだ。すごいね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/04(月) 13:43:24 

    >>31
    土日に行くからじゃないのかな。平日なら暇みたですよ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/04(月) 13:50:56 

    出来ません

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/04(月) 16:30:27 

    >>31

    うちの近所のイオンバイクは普通に丁寧だったよー。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/04(月) 16:31:40 

    >>47

    亡くなったらがええのん?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/04(月) 18:00:18 

    ダイソーに売ってる車用のボディシートで自転車こまめに拭いてる。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/04(月) 18:54:09 

    >>81
    返信ありがとうございます
    検索してみます

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/04(月) 19:55:39 

    先日パンク修理したばかり!
    100均で修理キット買ってきてYouTubeでやり方見てやってみたら素人でも30分位で出来た!
    DAISOのよりSeriaのキットがオススメ

    自分で出来たのが嬉しすぎて会う人会う人に毎回自慢しちゃうけど、私の親世代だと出来て当然って感じなのよねw

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/04(月) 19:57:00 

    >>20
    あなた凄すぎない⁉️
    めちゃエライ❗️

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/04(月) 22:30:41 

    前輪のリムを挟むタイプのブレーキ調整
    ネジの締め付けを調整して、ゴムとリムの隙間を左右とも同じにしようとしたら滅茶苦茶難しい
    左右で違うとキーキー嫌な音がするから

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/04(月) 22:37:03 

    >>35
    5-56は粘度が低すぎるから錆止めぐらいにしか使ってない
    ベアリングに差すと中のグリスが落ちちゃうし

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/04(月) 22:41:26 

    >>60
    お前の嘘で人が死ぬかもしれんぞ
    逮捕される覚悟で言ってるんだろうな

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/05(火) 01:11:01 

    >>110
    逮捕は草
    掲示板の、しかも「と、聞いた」なんて「伝聞」を信じて実行したらアホで終了。
    こうしろああしろ言ってるわけでもなし。
    なに。私人逮捕の次は逮捕されるぞみたいな脅迫系流行りなん?落ち着け。

    >>60
    よく鳴るのはバンドブレーキね。
    サビ止めじゃなくてサビ取りクリーム。極小量。ブレーキの効きは多少悪くなるからほんの少し。どうしても鳴る時だけ。基本的に油やケミカルはブレーキにはNG。
    これもイチャモン付けられるかもしれないから自己責任でよろしく。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/09(土) 10:29:26 

    ゴムやってみたいな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード