ガールズちゃんねる

現代人の体や精神の変化

137コメント2023/12/04(月) 20:18

  • 1. 匿名 2023/12/03(日) 16:38:57 

    現代人の体や精神の変化について、知っていることがあれば教えてください。

    私はガルちゃんで見た情報ですが、髪の毛の量が昔の人の方が多かったと見ました。

    +63

    -1

  • 2. 匿名 2023/12/03(日) 16:39:44 

    体力は昔の人の方があったような気がする

    +175

    -0

  • 3. 匿名 2023/12/03(日) 16:40:06 

    精子の量も昭和の男性のほうが多かったらしい

    +106

    -1

  • 4. 匿名 2023/12/03(日) 16:40:08 

    私はガルちゃんで見た情報ですが、髪の毛の量が昔の人の方が多かったと見ました。


    ソースうっす!!
    ガルのコメント何でも信じるタイプ??

    +17

    -20

  • 5. 匿名 2023/12/03(日) 16:40:18 

    病んでる奴が多過ぎ
    すぐ鬱とか適応障害とか精神弱すぎ

    +93

    -35

  • 6. 匿名 2023/12/03(日) 16:40:34 

    男性の女性化

    +127

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/03(日) 16:40:46 

    老化が遅い

    +30

    -4

  • 8. 匿名 2023/12/03(日) 16:41:14 

    どんどん顎が細くなってるらしいよ

    +72

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/03(日) 16:41:16 

    生活保護を恥ずかしいと思わない人が増えた

    +120

    -9

  • 10. 匿名 2023/12/03(日) 16:41:30 

    椅子の生活のせいで、現代人の方が足が長い

    +37

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/03(日) 16:41:36 

    現代人の体や精神の変化

    +86

    -12

  • 12. 匿名 2023/12/03(日) 16:41:36 

    正しくあろうとするあまり病んでる人間が多い。人間なんて欠点だらけが当たり前なのに。

    +108

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/03(日) 16:41:38 

    現代人の体や精神の変化

    +38

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/03(日) 16:41:39 

    細くて顔が小さい

    +7

    -5

  • 15. 匿名 2023/12/03(日) 16:41:40 

    たしかに進化の途中だからね。
    未来人は宇宙人みたいな見た目になるらしい

    +31

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/03(日) 16:41:41 

    >>3
    それは医学界で言われてる話だから事実だと思う

    +50

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/03(日) 16:41:51 

    現代の方が体は細い人が増えたような気がする、精神も怒られることがほとんど無くなったから弱い人が増えたと思う。

    +14

    -5

  • 18. 匿名 2023/12/03(日) 16:41:51 

    昔より平均身長が低くなってる
    男性170.8cm
    日本人の身長“30年間伸びず” 男性170.8cmで逆に低く…「高身長」若者の意識変化も
    日本人の身長“30年間伸びず” 男性170.8cmで逆に低く…「高身長」若者の意識変化もnews.tv-asahi.co.jp

     日本人の身長は、戦後一貫して伸びていると思っている人も多いかもしれませんが、実際は30年近く横ばいが続き、逆に低くなっているというデータも出ています。 ■男性平均170.8センチ 逆に0.1センチ低く…  文部科学省によりますと、2021年度の17歳男性の平均身...

    +65

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/03(日) 16:42:08 

    SNSで総豆腐メンタル化
    昔なら鼻で笑い飛ばしてたような些細なこともぐちぐちネチネチ、それに誰かが突っ込む、はい論破、いやそれはどうだこうだ、とくだらねー

    +69

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/03(日) 16:43:03 

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/03(日) 16:43:34 

    こういう服装が変と言われなくなった。
    現代人の体や精神の変化

    +24

    -23

  • 22. 匿名 2023/12/03(日) 16:43:46 

    和式便所→洋式便所になって、しゃがまなくなったので、
    現代人の方が足腰が弱くなった

    +60

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/03(日) 16:44:00 

    >>5
    昔は単純労働で生活できてたけど、
    現代はマルチな事もしないと仕事が続けられない説

    +92

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/03(日) 16:44:17 

    >>3
    2世代前だと10人きょうだいとかザラだものね

    +51

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/03(日) 16:44:42 

    スマホやパソコンが普及したから、現代人の方が視力が悪い

    +51

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/03(日) 16:45:09 

    婦人科の病気が増えたのは
    ペットボトルの普及によるらしい。

    +6

    -10

  • 27. 匿名 2023/12/03(日) 16:45:46 

    花粉症の人ほんと増えたと思う
    20年前は異常に鼻水すすってるのクラスで私だけだった

    +78

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/03(日) 16:46:22 

    >>11
    ネタでしょ

    +88

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/03(日) 16:46:55 

    >>11
    わあ!きれいな八尺様😍

    +56

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/03(日) 16:47:41 

    アホになってる
    知能のピークは過ぎたらしい

    +47

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/03(日) 16:47:56 

    男はゲイバイが女より多くなった
    今は男の7人に一人がゲイバイよね

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/03(日) 16:48:11 

    >>4
    更年期?イライラしすぎ

    +25

    -4

  • 33. 匿名 2023/12/03(日) 16:48:45 

    スマホやパソコンから発する、ブルーライトのせいで、
    現代人には不眠症が増えた

    +30

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/03(日) 16:48:53 

    >>6
    そしてゲイバイも増えたよね

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/03(日) 16:49:10 

    >>8
    硬い物を食べなくなったせいだと言われてる

    定期的にスルメとか、よく噛んでる人は握力も強いしイザという時の反応が違うらしい。

    +46

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/03(日) 16:49:18 

    >>22
    今の子供は和式で用が出せない子も多いというよね

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/03(日) 16:50:41 

    現代人の体や精神の変化

    +50

    -4

  • 38. 匿名 2023/12/03(日) 16:50:43 

    匿名でがるちゃんがてきなくなった

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/03(日) 16:50:45 

    仕事をすぐに辞める人が少なくはない。すぐに決断できる、傷が浅いうちに辞められるの羨ましいけど。だけど次の仕事見つけるのは大変だし、採用されるかどうかもわからないよね。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/03(日) 16:50:50 

    精神壊してる方めちゃくちゃ増えてる気がします。
    私も含めて。
    精神科の薬飲んでるとか、〇〇障害と診断されたとか。
    私の通ってる精神科の先生忙しそうです。

    +73

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/03(日) 16:51:07 

    食事が和食→洋食になり、パンや肉をたくさん食べるようになって、
    現代人は肥満になる人が増えた

    +16

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/03(日) 16:51:35 

    >>8
    アデノイド顔多いね

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/03(日) 16:51:45 

    >>3
    慢性的な運動不足とかかな?
    働きすぎてストレスも多いだろうし、添加物たっぷりのカップ麺とかレトルトとかも食べる機会多いし。

    +35

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/03(日) 16:51:57 

    >>36
    私でも無理よ足がしびれるわ

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/03(日) 16:52:12 

    >>2
    今の60代めちゃくちゃ元気ですよね
    働いて遊んで稼いだバブルの名ごりかな

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/03(日) 16:52:22 

    >>26
    初潮の低年齢化と出産年齢が遅くなった&出産人数が少なくなった事による生理の回数が増えたのも原因でもあると思う
    初潮が遅く若くて結婚して何人も子供を産んだ昔の人は生涯で生理が50回程度だったらしい

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/03(日) 16:52:45 

    私が見かける子達だけかも知れないけど、背の低い女子高生が多いような。145cm無いんじゃない?くらいに背が低い子、昔より増えてるような…。

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/03(日) 16:53:10 

    >>1
    なんでだろ?
    頭守る必要性がなくなってきたから?
    確かに若い学生みてもサラサラぺったりで地肌見える

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/03(日) 16:53:14 

    >>34
    昔はみんな自分を押さえて我慢してたんだと思う

    +24

    -4

  • 50. 匿名 2023/12/03(日) 16:53:21 

    >>11
    ツッコミ待ちなのは腹立つけど、ココまでやってくたら誰もイチャモンはつけないだろw

    +96

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/03(日) 16:53:31 

    >>11
    これギャグだよね?空間が歪みまくってる。

    +53

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/03(日) 16:54:24 

    高学年~中学生ぐらいの女の子の脚がやたら長く感じる
    肉が付く前だからだろうけどそれにしても長い

    +5

    -7

  • 53. 匿名 2023/12/03(日) 16:54:35 

    娯楽の多様化や、SNSの普及によって、
    本や新聞の様な長い文章を読まなくなって、
    現代人は読解力が落ちた

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/03(日) 16:55:20 

    >>1
    見た目や身体は現代人のほうが若いけど体力がない。昔の人は老けてるけど体力は今の人よりあった

    +44

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/03(日) 16:55:54 

    社会が要求する事が増えた事により今までなら健常者だったのに発達障がいとされる人が増えたと聞いた。

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/03(日) 16:56:15 

    >>18
    わかる
    背の高い男の人(180以上)は少ないよね
    あ160台の男の人まぁまぁいるし

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/03(日) 16:56:21 

    >>52
    身長伸びる時は手足から先に伸びていくからだったような

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/03(日) 16:56:24 

    >>12
    ネットの普及が大きいよね

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/03(日) 16:56:45 

    自分勝手な人が増えた印象。
    権利だけ主張して責任果たさない人。

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/03(日) 16:57:11 

    >>40
    義母が鬱になった時色々調べてた時期あったけど
    近くの精神科は人数多くなりすぎて新規受付しなくなってた

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/03(日) 16:58:22 

    >>47
    結局母親と同じくらいの身長に落ち着く子が多いと思う、母親より大きくなる子は稀になった感じ

    +15

    -2

  • 62. 匿名 2023/12/03(日) 17:00:06 

    >>1
    シャンプーのせいかな
    子供の時から毎日洗うのが普通になってるし

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/03(日) 17:01:26 

    >>2
    お米一俵60キロなんだけど、この重さに決まったのって
    女性でも運べる重さとか聞いて、農家の方と先祖に敬意を持ったわ

    +54

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/03(日) 17:01:52 

    >>57
    そうなんだ
    私にもあんな脚が長い時期欲しかった😂

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/03(日) 17:01:53 

    >>1
    原始人は生肉を食べても
    腹を下す事はそうそうなかったみたい。
    そう言う意味では現代人は虚弱になったと言えるとか。
    視力も5.0も当たり前に居たとか。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/03(日) 17:04:42 

    >>18
    何故か昔の男性の方が小柄なイメージあるんだけどなんでだろう。
    おじいちゃん達が小さいから?(歳とって縮んだ)

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/03(日) 17:07:36 

    >>1
    最近の女の子は薄い子が多いよね
    芸能人でも薄い子が多くて全体的な問題なのかなと思ってる
    反対に男の子はフッサフサじゃない?
    ボリュームが凄い

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/03(日) 17:09:16 

    >>66
    1994年の17歳がピークってことは、今その人たちは46歳。
    おじいちゃんではない。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/03(日) 17:11:50 

    >>23
    猫も杓子も「勤め人」目指そうとするから、性格的に勤め人の枠に入るのは厳しい人にはきつい世の中だなーと思う。

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/03(日) 17:12:05 

    >>66
    おじいちゃん、80代?くらいは事実小柄だったよ

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/03(日) 17:12:51 

    >>63
    今は米袋なんて半分の30キロだもん

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/03(日) 17:14:17 

    >>65
    原始人
    生肉で腹下す人はそもそも生存競争に負けて育たなかったんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/03(日) 17:15:05 

    >>28
    そんなこと全員わかってんだよオバサン

    +2

    -16

  • 74. 匿名 2023/12/03(日) 17:16:43 

    歯並びの悪い人が減った

    +2

    -5

  • 75. 匿名 2023/12/03(日) 17:18:13 

    >>36
    こないだたまたま行ったトイレが和式で
    うちの子5歳なんだけど和式が初めてで
    「どうやってしたらいいの?」て聞いてきた

    そしてトイレする時も前の水流す棒とかある部分を持ってでないと無理だった
    (ギャー汚いーやめてーと心の中で叫んだわ)

    +5

    -6

  • 76. 匿名 2023/12/03(日) 17:19:40 

    現代人は若く見える。
    昔は還暦の人は本当にお年寄りって感じだったけど、今は違う。 
    昔のドラマを見てると、当時20代の女優は今の基準だと30代くらいに見える。

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/03(日) 17:35:00 

    >>10
    いや、実は今の若い子より平均値はアラフィフが長い

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2023/12/03(日) 17:35:58 

    >>18
    たぶん小学生の時に校庭や空き地で思いっきり体動かして遊ぶ機会が減ってるからかと

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/03(日) 17:39:44 

    >>11
    これはネタなんだろうけどさ、整形しまくって不自然になってるのに気づかない人の心理ってこれと同じようなもんだよね。

    +60

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/03(日) 17:42:54 

    >>3
    偉人を見ると、正室と側室の子を合計して10人ぐらい子供がいたとか珍しくないもんね。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/03(日) 17:43:23 

    >>11
    ワンピースだ!スタイルチグハグで受け狙い。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/03(日) 17:43:54 

    >>66
    うちのお隣のおじいちゃん180あるよ
    御歳90才

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/03(日) 17:44:09 

    >>11
    肘つくなよ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/03(日) 17:45:23 

    >>33
    私だー

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/03(日) 17:49:05 

    >>65
    5.0は今でも原始人みたいな生活してる種族はある

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/03(日) 17:51:19 

    >>78
    小学生どころか、未就学児も公園に行かない子増えた。
    同級生8人に同じ年頃の子どもがいるけど、晴れてる週末に公園に行くのはうちともう1家庭くらいだった。
    土曜日習い事、日曜日は家でYouTubeかDVDみたいな感じ。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/03(日) 17:54:10 

    >>4
    確かにソースうっすいけどわかるよ。昔の写真見ると女性の髪が多いこと!ヘアスタイルやカット方法を差し引いても髪が太くてコシがあるのがわかる。なんでだろうな〜

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/03(日) 17:54:56 

    >>5
    昔は病んだら誰の目にも止まらずひっそり死んでただけ。

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/03(日) 17:57:08 

    >>15
    みんな宇宙人顔になったら美容整形廃れるな

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/03(日) 17:57:58 

    >>49
    まあそれもあるけど確実にノンケでマッシュ系男子とかのほうが可愛いって感じる男も増えた気がする

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/03(日) 18:01:17 

    >>88
    あとは閉鎖病棟や田舎だと私宅監置とかね

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/03(日) 18:04:11 

    >>34
    最近の性教育受けた世代はブサイクや性悪な異性で妥協するならそうじゃない同性探すとかなりそう将来

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/03(日) 18:06:25 

    >>8
    歯が顎に入りきらなくて抜いて強制してる子いっぱいいるからね
    昔だったらあんまりなかったんじゃないかな

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/03(日) 18:22:52 

    >>92
    特に男は女に対してかなり嫌な印象持ってる人増えたよね
    まだ女体は好きみたいだけどどんどんゲイは増えていく気がするわ

    +3

    -4

  • 95. 匿名 2023/12/03(日) 18:30:06 

    >>66
    多分、今のアラフォーやアラフィフ辺りがピークだったんだと思う。

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/03(日) 18:44:46 

    >>8
    将来、地球から別の惑星に住むようになるとしたら、人類の最終形態は年末のバラエティー番組で見るようなアゴが極端に小さいグレーの宇宙人みたいな外見になるのかも?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/03(日) 18:47:11 

    >>21
    変だよ

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2023/12/03(日) 18:52:48 

    >>69
    今はフリーランスも普及してる
    平成が一番その傾向あったと思う

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/03(日) 18:54:14 

    >>54
    補足ー今の人は顔はいいけど体力は無くて
    (女性は子供を産むとすぐげっそりする)
    昔の人は顔は良くないが体力が有り
    何人でも産めた
    顔が良いのは世の中が豊かになったから
    その分体力が無い人が産生したのかも

    +8

    -3

  • 100. 匿名 2023/12/03(日) 18:57:48 

    >>31
    そら保守党誕生するわ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/03(日) 19:18:58 

    >>26

    マイナス多いけど私も特集番組観て説得力ある説と思った

    妊娠中の母親がペットボトル含むプラスティック容器から食事をしていた子は将来不妊になる率が高い

    生殖細胞は胎児のときにできた数からその後大人になっても増えることはないが、プラスティックの細かい分子(?)が妊娠中の母親の身体に入ると胎児の生殖細胞が増えない

    確か昔と比べて不妊の数が増えてるんだったかだけど、それはプラスティックというものが世にできて流行った時代に生まれた世代が今の出産子育て世代にあたり、その説と一致するみたいな話

    素人のうろ覚えで書いて傷つく人いたらごめん

    +5

    -6

  • 102. 匿名 2023/12/03(日) 19:29:27 

    >>46

    >>101だけどしつこくてごめん
    初潮の低年齢化もプラスティックの影響で説明できるらしい、その成分が体内で女性ホルモンに似た働きをするため本来より生育を速めてしまうみたいな内容だった、、という記憶を辿り今調べたら環境省のページにたどり着き、

    内分泌かく乱作用、というらしい

    出産年齢が上がったのは確かにそうだね

    +3

    -9

  • 103. 匿名 2023/12/03(日) 19:52:53 

    >>5
    アメリカと戦争
    戦後復興
    輸出品貿易黒字
    アメリカ外圧
    著作権法
    中曽根バブル
    崩壊宮沢喜一 ゼロ金利
    日本の金がアメリカへ
    投資銀行が潤い
    資源買い占め
    物価高へ
    安倍晋三が円安ドル高へ
    そして詐欺師が潤う
    現代人の体や精神の変化

    +3

    -4

  • 104. 匿名 2023/12/03(日) 20:23:18 

    >>56
    出会う人出会う人見事に小さくてびっくりする
    職場もその辺歩いてもスーパー行っても皆小さい
    おかげで誰のことも異性と見られない

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/03(日) 20:28:19 

    >>95
    女性は30後半が一番大きい

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/03(日) 20:37:29 

    >>37
    どうみても合成だと思うんだけど違う?
    大人の女性より子供達の頭が大きく見える

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/03(日) 20:41:44 

    >>40
    精神科の漫画を読んでたら日本では初診で必ず診断名を付けなくてはいけないとか
    それで合わない薬を処方されて更に具合が悪くなったら怖いなって思った

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/03(日) 20:41:53 

    >>3
    ボクサーパンツが原因説きいたよ。
    しめつけるから玉に悪いんだって。精子のことを考えるならトランクス一択らしい

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/03(日) 20:58:31 

    >>5
    昔は分かりやすく落ちぶれていくが、今は落ぶれずにみんなと同じ生活ができる故に落ちぶれることが許されないって感じする。

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/03(日) 20:59:02 

    >>77
    なんと?!

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/03(日) 20:59:24 

    >>12
    息苦しいんだよね

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/03(日) 21:04:35 

    >>30
    知能が必要なくなったって気がする。
    覚える必要がないことが増えた。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/03(日) 21:08:23 

    >>40
    昔は気づかずに押さえ込んで、ヒステリーおばさんとか、いじわる婆さんとか歪んだ形で出てたけど
    今はそれが本人の精神の問題だと自分で気付けるようになったので、治そうと思って壊れてく気がする。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/03(日) 21:12:01 

    >>69
    確かに。昔は勉強できなければ中卒で職人とか大工とか、高卒でなんだとかあったけど
    今はほとんどの人がリクルートのサイトでエントリーして新卒採用という門から会社勤め一択ってかんじ。

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/03(日) 21:12:58 

    >>76
    ヘアカラーが出たことは一つ大きいのかな

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/03(日) 21:13:41 

    >>22
    昭和生まれの私は子供の頃和式に慣れていて和式、洋式両方あるトイレ入ると迷わず和式を選んでた。洋式はお尻が触れるから汚いとか言ってみんなもそうしてたけどだんだん洋式がほとんどになって今や和式は嫌だよね。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/03(日) 21:18:38 

    >>5
    それだけ異常な生活なんだよ
    働きすぎだったり
    気を使いすぎだったり

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/03(日) 21:31:56 

    >>108
    それだけが原因ではないと思うけど…

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/03(日) 21:38:05 

    >>2
    企業戦士とか24時間戦えますか?って言葉があった

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/03(日) 21:40:48 

    >>8
    今の人はガムが疲れるって言うんでしょ?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/03(日) 21:40:53 

    >>18
    そうなんだ、逆かと思ってた
    女の子とかすらっとして背が高い子多いと思ってたんだけど

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/03(日) 21:41:46 

    >>11
    店で発見したら5度は見返す

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/03(日) 21:42:44 

    >>18
    スマホが睡眠時間奪ってそう

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/03(日) 21:44:24 

    >>19
    納得出来なければ、みんなこれどう思う?私が悪いの?って仲間を集う

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/03(日) 21:45:25 

    >>22
    足を揃えてしゃがむと後ろに転がる子が増えた

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/03(日) 22:02:56 

    今の子背高すぎ!すごいね

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/03(日) 22:34:20 

    >>110
    多分今の子のほうが華奢で顔が小さいからスタイルよく見えるんだと思う

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2023/12/04(月) 00:14:58 

    >>11
    インスタでスリム加工してるデブ。手の甲の骨の浮き具合で肉付きがバレてますよ。
    痩せたことないのかな

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/04(月) 01:29:32 

    >>6
    っていうか
    産み分けで女性を産んだ方がいいと思ってるんだけど

    男性らしい男性が生まれるなら歓迎だけど
    女性化した男性生むぐらいなら女性ばかり産んだ方が本人にとっても良くないかな

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2023/12/04(月) 01:43:39 

    極端な『精神論』みたいなのに騙される人は減って来た気がする

    私が子どもの頃はとある近代の歴史的出来事でもの凄い距離を短時間で荷物を持って移動した、みたいな事を本気で信じてる大人もいたけど、最近はいくら火事場のばか力でもそれは無い、と精神論信者の方が心配されるようになってきた

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/04(月) 03:52:34 

    >>1
    昔より今の若い人の方が髪質細い柔らかい少ない猫っ毛が増えたような…

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/04(月) 03:59:31 

    >>10
    今の若い人って顔小さくて首長くて足長い

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/04(月) 04:01:31 

    >>11
    ここまでくるとすごい気持ち悪いwww

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/04(月) 04:06:25 

    >>22
    水道の蛇口もひねらなくていいから手の力も弱いって

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/04(月) 05:54:19 

    ストレートネック

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/04(月) 16:24:10 

    >>3
    そうなんだ
    少子化は女性の社会進出のせいにされがちだけど、そういう男性側の要因もちゃんと報道してほしいわ
    まあしないんだろうけど

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/04(月) 20:18:24 

    >>11
    加工もびっくりしたけど、トップスはブラジャーのみ!みたいなこの格好で外食に行って、その最中に写真を撮ってるってことだよね?そっちの方がびっくりだよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード