-
1. 匿名 2023/12/03(日) 11:35:25
なんちゃってぎっくり腰みたいな感じで腰痛め中です。
この腰痛が完全に治った暁には、自分の腰をもっと大事にすべく一生懸命やれることはやろうと心に誓いました。
YouTubeやネット記事などにたくさん情報はありますが、ガルちゃん信者なのでここで情報を募らせて下さい。
よろしくお願いします。
+32
-1
-
2. 匿名 2023/12/03(日) 11:36:17
起きる時、手や足を使って腰に負担のないように起き上がる+46
-0
-
3. 匿名 2023/12/03(日) 11:36:18
ストレッチ一択+42
-0
-
5. 匿名 2023/12/03(日) 11:36:27
柔軟体操、腹筋、背筋、下半身の筋トレ+17
-0
-
6. 匿名 2023/12/03(日) 11:36:43
![あなたの腰痛予防を教えて]()
+4
-0
-
7. 匿名 2023/12/03(日) 11:37:02
太りすぎない+43
-2
-
8. 匿名 2023/12/03(日) 11:38:08
重いものを持つときは絶対にヒザを曲げて、腰に直接衝撃が行かないようにする。+62
-0
-
9. 匿名 2023/12/03(日) 11:38:18
反り腰にならないように気をつけてる
お腹に力入れて真っ直ぐに立つようにしてる+28
-0
-
10. 匿名 2023/12/03(日) 11:38:30
寝る前と、起きた時に腰痛体操やってる。
いつも2〜3分だけど+22
-0
-
11. 匿名 2023/12/03(日) 11:38:52
中腰は避ける
冷やさない+23
-0
-
12. 匿名 2023/12/03(日) 11:38:59
コルセット薬局に売ってますよ+4
-4
-
13. 匿名 2023/12/03(日) 11:40:14
コンドロイチン飲む+2
-2
-
14. 匿名 2023/12/03(日) 11:41:05
重いものはなるべく持たない
どうしても腰に負担がかかる作業を避けられない時は腰サポーターをつけます
後ダイエットする+21
-0
-
15. 匿名 2023/12/03(日) 11:41:38
重たいものはガニ股で持ち上げる+18
-0
-
16. 匿名 2023/12/03(日) 11:42:55
中山式快癒器
これ使う前は年に数回ぎっくり腰やってたけど使い始めてから1度もやってない+11
-2
-
17. 匿名 2023/12/03(日) 11:43:32
かがんだ姿勢の時はどこかに手をついて体を支えておく
しゃがんだ時は床に手をついて立ち上がる
歯磨きなど立ってる時は膝を軽く曲げておく+6
-0
-
18. 匿名 2023/12/03(日) 11:43:33
布団派のみなさんマットレスはどんなの使ってますか?+1
-0
-
19. 匿名 2023/12/03(日) 11:44:45
クッション性のあるインソールの靴を履くこと
慢性腰痛+4
-0
-
20. 匿名 2023/12/03(日) 11:45:18
マッケンジー法+1
-1
-
21. 匿名 2023/12/03(日) 11:48:21
>>1
なんちゃってギックリ腰の時あるよね
あと一息でギックリ行く感じw
足の裏が痛くなってくるのがサインの時もある
そういう時は身体が固まってるから、お風呂でゆっくり優しく足腰を揉み解す+20
-0
-
22. 匿名 2023/12/03(日) 11:49:05
>>1
ガルの方が信用できるの?+1
-2
-
23. 匿名 2023/12/03(日) 11:49:13
>>11
冷えっててきめんだよね
ヒートテック靴下履いて冷やさないようにしてる+13
-0
-
24. 匿名 2023/12/03(日) 11:49:36
>>4
おベロも掃除しないといけないよね+0
-0
-
25. 匿名 2023/12/03(日) 11:49:53
とにかく、腰が弱くて15年目。ぎっくり腰も何度か繰り返して最近は更年期障害で生理前になると歩けないくらい痛くなる。何で私はこんなに辛い人生なんだと思う。でも毎日ストレッチを20分するようになって、ウエストがくびれてきた!腰痛も悪いことばっかりじゃないと言い聞かせてる+24
-1
-
26. 匿名 2023/12/03(日) 11:50:02
>>1
スマホ長時間は猫背になって良くないよ
+0
-0
-
27. 匿名 2023/12/03(日) 11:50:15
ストレッチや運動をやめたらマシになった+2
-0
-
28. 匿名 2023/12/03(日) 11:50:23
腿裏のストレッチ
ここが硬いと腰に負担がかかるね+6
-0
-
29. 匿名 2023/12/03(日) 11:50:40
>>18
エアーウィーブの腰痛対策タイプ
効きます!+2
-0
-
30. 匿名 2023/12/03(日) 11:52:49
前は排卵期の時だけ痛かったのが今はずっと痛い。
寝てても痛みで起きたり、、不正出血が止まらず婦人科行って検査したので結果待ち中。
腰痛で調べるとがんの可能性出てきて超不安。
+1
-1
-
31. 匿名 2023/12/03(日) 11:54:28
動く前のストレッチは大事だと思う。
特に寒い時期。+1
-0
-
32. 匿名 2023/12/03(日) 11:55:40
やはり腰痛ストレッチが一番効果がありました![あなたの腰痛予防を教えて]()
+20
-0
-
33. 匿名 2023/12/03(日) 11:57:06
シモンズのマットレス。柔らかめだとニューフィット、硬めだとゴールデンバリューがいい。マットレスとしては高めかもしれないけれど腰痛から解放された、長く毎日使えるからそう考えると高くないかなと思ってる+3
-0
-
34. 匿名 2023/12/03(日) 11:58:04
フォームローラーでお尻とふくらはぎをほぐす
ほぐれたらすごく気持ちいい
腰はフォームローラーやったら痛めやすいからダメ
お尻が硬い人は腰痛になりやすいよ
毎日少しずつが大事、サボったらまた少しずつ硬くなるよ
あと腰痛にきくストレッチ毎日やったら予防になる+2
-0
-
35. 匿名 2023/12/03(日) 11:59:30
>>7
昔ヘルニアやってからずっと腰痛持ちなんだけど、酷くなって整体とか行くと(毎回同じ所というわけじゃないのに)「太るのがね、1番腰に来るからね!」って絶対に言われる+8
-0
-
36. 匿名 2023/12/03(日) 11:59:46
>>18
西川のエアー買いました+1
-0
-
37. 匿名 2023/12/03(日) 12:03:01
前屈みにならないようにする、下の物をとる時はしゃがんでとるようにする+4
-0
-
38. 匿名 2023/12/03(日) 12:03:30
筋トレストレッチ有酸素運動+3
-0
-
39. 匿名 2023/12/03(日) 12:06:47
立ち上がる時と腰掛ける時、クシャミと咳は腰にくるから、腹筋に力を入れる+1
-0
-
40. 匿名 2023/12/03(日) 12:10:47
ロキソニン湿布はマジで神+4
-1
-
41. 匿名 2023/12/03(日) 12:11:54
とにかくとにかく冷やさない。
あとはストレッチ、下半身の運動だけど、私はウォーキングめっちゃしててもなったから、靴にも気をつけてね。
最近硬いかな?と思ったらマッサージに行って腹巻きしてるとギクッと来る前に回避できること多し。+1
-0
-
42. 匿名 2023/12/03(日) 12:13:06
これ以上ひどくならないように分厚い座布団にしたら治ったよ+1
-3
-
43. 匿名 2023/12/03(日) 12:15:46
>>1
ギックリ辛いですよね、早く良くなりますように!
腰痛予防ストレッチしてます、ヨガみたいなやつ。
とにかくストレッチ、あと少しずつ筋トレしてます
【つま先立ちになっておしりをキュッと締める
踵を着いていく緩める】を繰り返し
妊娠出産で腰やってもう10年くらい腰痛と付き合ってますが最近はギックリも無くなってきました!。
無理せずにがんばってください。+4
-0
-
44. 匿名 2023/12/03(日) 12:21:35
>>2
これは非常に大切!
朝だー!それッ!で反動使って起きたら即痛めたよ…
みんな体に優しくね…+6
-0
-
45. 匿名 2023/12/03(日) 12:26:25
>>3
忙しくてストレッチする余裕なくなるときが危険だよね
+6
-0
-
46. 匿名 2023/12/03(日) 12:28:37
座りっぱなしの事務仕事だからなるべく歩くようにしてる
太るのも筋力が落ちるのも良くない気がする
疲れてない時は上がり2階下り3階は階段にしてる+4
-0
-
47. 匿名 2023/12/03(日) 12:32:25
重い物を無理して持たない
屈まない
ちゃんとしゃがむ+3
-0
-
48. 匿名 2023/12/03(日) 12:33:11
>>1
腰に違和感感じたら中山式快癒器やる
そうしたらぎっくり腰にまったくならなくなった
もしかこれ買うのもなー
レベルなんだとしたら、テニスボールを二つくっつけて腰に当てるように寝っ転がる
新しい腰痛の教科書って本が参考になるよ!![あなたの腰痛予防を教えて]()
+7
-0
-
49. 匿名 2023/12/03(日) 12:37:39
トコちゃんベルト+0
-0
-
50. 匿名 2023/12/03(日) 12:42:14
>>8
うちの親がこれを心掛けていて、膝を傷めました
ご注意を…+8
-0
-
51. 匿名 2023/12/03(日) 12:42:23
ヨガやったら肩こりも腰も問題なくなったよ
教室通わなくてもYouTubeとかでいいと思う+5
-1
-
52. 匿名 2023/12/03(日) 12:43:23
四股を踏む+2
-0
-
53. 匿名 2023/12/03(日) 13:01:07
>>18
高反発の厚さ10センチくらいの固いヤツです
それでもへたってきて沈むようになってきたから
つかってない毛布を折って布団とマットレスの間に挟んで
沈みこまないようにしてます+2
-0
-
54. 匿名 2023/12/03(日) 13:01:54
痛くなる前に整体に行く+1
-0
-
55. 匿名 2023/12/03(日) 13:03:54
上半身をゆっくり左右に捩じる
お尻を締める+1
-0
-
56. 匿名 2023/12/03(日) 13:12:35
>>35
痩せてる人には「筋肉量が足りないんだよ」
痩せた高齢者には「歳のせい」と整形外科で言われるそうな
ちなみに私はあなたと同じ「太るから・・・」
ちなみに上の二人とも努力は実らず最終的に椎間板手術
見た目で決めつけてるのよw+4
-0
-
57. 匿名 2023/12/03(日) 13:14:24
>>7
これ本当にそう
服のウエストがきつくなって締め付けられるのも関係あるんだろうけど+0
-1
-
58. 匿名 2023/12/03(日) 13:17:39
腸腰筋のストレッチ。反り腰気味なら、かなりオススメ。+1
-0
-
59. 匿名 2023/12/03(日) 13:19:35
予兆ってなかなか難しい、私はちょっとでも痛かったらコルセット&安静、保温
それでも痛みがひどくなったら、ようつべで痛い症状別でマッサージ法を探して実践
今回は腰痛、座骨神経痛で検索実践で少しずつ良くなってる。それでもまだ痛いけどw+1
-1
-
60. 匿名 2023/12/03(日) 13:38:45
>>56
整形外科って大抵痛み止めと筋肉緩ます薬と胃を傷めない薬、湿布か塗り薬くらいしか対応しないよね
腰痛なんか太ってるから痩せなさい、筋肉無いから筋肉つけなさい、歳のせいだから運動しなさいのどれかしか言わない
明確な治療法無いんか?ってくらい毎回毎回同じ事しか言われないから整形外科行かなくなっちゃった+9
-0
-
61. 匿名 2023/12/03(日) 13:49:00
仰向けで寝ないで横向きで寝る+0
-0
-
62. 匿名 2023/12/03(日) 13:53:09
>>1
筋肉をつけるとコルセット代わりになると聞いたことがあるよ+6
-0
-
63. 匿名 2023/12/03(日) 14:07:44
過去に3回ギックリ腰やってます。
週に2回整骨院に行って疲れた腰リセットするようにしてます。
腰の状態が悪い時には筋膜リリースや吸い玉、針などその時に合わせて治療してもらってます。
太りすぎてるのも腰痛の原因の1つなので現在月に1キロずつぐらい食事療法で減量中です。
6月に63.7キロだったのが現在57.0〜57.5の間をウロウロ
毎日朝体重測ってて56キロ台もチラホラ出て来たので今月で56キロ台固定を目指します。
後腰を冷やすのがダメって言われたので冷やさないように気をつけています。+3
-0
-
64. 匿名 2023/12/03(日) 14:17:02
>>8
重いもの持つときは背中を丸めずゴリラみたいにお尻付き出して背中まっすぐにすれば絶対に腰痛めない
ジムで100キロ200キロのバーベルあげてる人が腰痛めないのはこれ+8
-0
-
65. 匿名 2023/12/03(日) 14:29:05
>>1
腹筋を鍛える。
+0
-1
-
66. 匿名 2023/12/03(日) 14:45:59
>>1
ヨガと温めること(ヘルニアの場合はだめそう)
デスクワークでもこまめに立ち上がったりする
身体動かすの骨盤のストレッチが一番きいた
コロナ渦でヨガ休んでたらあっという間に肩こり腰痛酷くなった+1
-0
-
67. 匿名 2023/12/03(日) 17:13:32
疲れてきたら筋肉を緩めることを意識する。
自分は腰痛には正座が一番楽。
椅子にずっとが一番しんどい。+2
-0
-
68. 匿名 2023/12/03(日) 17:19:44
昔、調理系学校の人が腰をやった時にお医者さんから治った頃から緩い腹筋十回くらいを朝晩やるように言われてその通りにしたら、半月弱くらいでいい感じになったと言っていました。
背筋側にかかる負荷をおなか側の筋肉でも支えてあげるということらしいです。+1
-0
-
69. 匿名 2023/12/03(日) 19:00:29
>>44
私もです
眠いけどえーい起床!!ってガバッて起きたらグッキリいきました+5
-0
-
70. 匿名 2023/12/03(日) 19:36:45
痛みが無いときも力仕事のときはコルセットをしておく
帰ったらストレッチポール+2
-0
-
71. 匿名 2023/12/03(日) 19:47:59
>>7
本当にこれ!
20キロ痩せたんだけど、痩せる前は腰痛に悩まされてて、冬はぎっくり腰は数回は当たり前。腰痛ベルトも買った。
痩せてから腰痛になったことは一度もない。
筋トレもやってたから、痩せた&筋肉がついたせいもあるかも…だけど。+1
-0
-
72. 匿名 2023/12/03(日) 19:52:46
>>2
横向きになってから起き上がってる+3
-0
-
73. 匿名 2023/12/03(日) 20:10:48
自宅のデスクに座る時に必ず腰用サポーターするようにしてる。それ以来痛めにくくなった+0
-0
-
74. 匿名 2023/12/03(日) 22:49:25
>>16
私もガルで教えて貰って買ってからこれ!
腰がやばそうな時に使うと持ち堪えてくれる+2
-0
-
75. 匿名 2023/12/03(日) 23:23:55
腰痛持ちの夫は寝る時に毛布を下に敷いて寝るとだいぶ調子が良いと言ってるよ。無印の毛布敷いてる。+0
-0
-
76. 匿名 2023/12/04(月) 02:45:28
>>1
寝る時敷布団の下に敷くマットを買いかえた。
低反発から高反発に変えてみた、私の体重では高反発が良かったようで凄く楽になった。
腰椎椎間板ヘルニアの手術2度受けて、それでもやっぱり腰痛が出たりしていたけど本当に楽になったので自分に合うマット敷いてみるのオススメします。+0
-0
-
77. 匿名 2023/12/04(月) 10:04:18
>>25
どういうストレッチをされているのですか??+0
-0
-
78. 匿名 2023/12/04(月) 20:27:50
>>1
足元の重い物を持つ時は、膝を軽く曲げてから持ち上げると良いよ。
重い物に限らず、上半身を倒した時は必ず膝を曲げてから起こすと良いよ。
あと、腰痛になってしまったら、椅子に座って片方のモモに、もう片方の足を横に倒して足首を乗せて、上半身をゆっくり前に倒すの。
お尻のハリが取れるよ。
寝転がってやってもOK。
片方の膝を抱えて、片方の足を曲げて膝を外側に倒して足首を乗せて、ゆっくり足を自分に引き寄せるの。
腰痛は肩の筋肉とお尻の筋肉がガチガチになって引っ張り合いしてるの。
今だと仕事やスマホで肩凝りになって、冷えてお尻の筋肉がガチガチになる。
歩いても立ち仕事しても同じ筋肉しか使わないし、姿勢も崩れるから気づいた時に屈伸すると良いよ。
肩も回してストレッチしてね。+2
-0
-
79. 匿名 2023/12/06(水) 23:05:16
>>77
腰痛に良いストレッチ全般してます。左右に腰を曲げたり伸ばしたり。![あなたの腰痛予防を教えて]()
+1
-0
-
80. 匿名 2023/12/07(木) 10:41:36
>>79
お返事ありがとうございます!画像付きでとてもわかりやすいです(*^ω^*)私もやってみようと思います!+1
-0
-
81. 匿名 2023/12/09(土) 00:16:03
中途半端な中腰姿勢は取らない。
膝などを上手く使って腰にかかる負担を分散させる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



