-
1. 匿名 2023/12/03(日) 08:55:33
最初から素直に謝ったり認めたりした方が早く解決するし気持ちも楽になるし、大事にならないでまだ済むのに、なぜ嘘をついて嘘を重ねて大事になってから謝罪したり認めたりするんですか?
+89
-1
-
2. 匿名 2023/12/03(日) 08:56:06
>>1+4
-13
-
3. 匿名 2023/12/03(日) 08:56:45
乗り切れると思うから+67
-3
-
4. 匿名 2023/12/03(日) 08:56:55
>>1
認めて謝罪するならまだいい方だよ
謝るどころか絶対に認めないのもいる+130
-1
-
5. 匿名 2023/12/03(日) 08:57:03
その嘘で切り抜けられた経験があるからじゃない?
それか虚言癖、嘘ついてる自覚なし+58
-1
-
6. 匿名 2023/12/03(日) 08:57:04
>>1
嘘をつきとおし何事もなく事が運ぶ可能性を見てるんだよ+45
-1
-
7. 匿名 2023/12/03(日) 08:57:28
+3
-4
-
8. 匿名 2023/12/03(日) 08:57:33
>>1
謝ったら負けだと思っている+45
-2
-
9. 匿名 2023/12/03(日) 08:57:41
>>1
嘘かと思いきや真実だと言いたいんだと思うよ+7
-3
-
10. 匿名 2023/12/03(日) 08:57:56
謝ったら、そこで試合終了ですよ+0
-2
-
11. 匿名 2023/12/03(日) 08:57:59
+3
-3
-
12. 匿名 2023/12/03(日) 08:58:02
弱い人なんだと思う
向き合うことが怖いんだろうなー、って+36
-1
-
13. 匿名 2023/12/03(日) 08:58:03
事の重大さとその後の予測ができないから。
元旦那は嘘も突き通せば真実になるとか意味不明なこと言ってたよ。+52
-1
-
14. 匿名 2023/12/03(日) 08:58:11
>>1
プライド高いから
そういう奴は謝る時もぶっきらぼうに「悪かった」って言う+46
-0
-
15. 匿名 2023/12/03(日) 08:58:17
政治家とか芸能人もよくやるよね。
人って怒りをキープするのすごく難しいんだよ。
その場だけ嘘ついたり雲隠れしたりして乗り切って、相手が忘れるの待てば逃げ切れるケースが多いから。
やられた側はすごく不愉快だけどね+26
-0
-
16. 匿名 2023/12/03(日) 08:58:23
うちの旦那です。怒られたくないって。最終的にバレたときの怒りは100倍なんですけど。+18
-0
-
17. 匿名 2023/12/03(日) 08:58:38
>>1
ワンピースのウソップw+1
-2
-
18. 匿名 2023/12/03(日) 08:58:43
(まだいける…)+2
-2
-
19. 匿名 2023/12/03(日) 08:59:24
昔付き合ってた人がそうだった
明日になればバレる事なのに平気でその場しのぎの雑な嘘を付く
でも嘘がバレても嘘の上塗りを繰り返すだけで、謝る事は一回もなかった+38
-1
-
20. 匿名 2023/12/03(日) 08:59:33
>>1
痛みに対して快感だとはとても言えないよ+4
-0
-
21. 匿名 2023/12/03(日) 08:59:42
いるいる。無断欠勤して、留置場に拘留されてました!って言ったアホが居たなぁ+9
-0
-
22. 匿名 2023/12/03(日) 09:00:13
>>1
こっちを見下してるから。
職場のあいつ。末代まで祟ってますよ。+28
-2
-
23. 匿名 2023/12/03(日) 09:01:15
>>6
なんかカッコいい響きの表現だわ。+1
-4
-
24. 匿名 2023/12/03(日) 09:01:36
>>13
国際結婚?+2
-2
-
25. 匿名 2023/12/03(日) 09:02:38
>>7
1回目。+1
-0
-
26. 匿名 2023/12/03(日) 09:02:46
>>1
気持ちは分かるけど、それをこちら側が原因を考えてもムカつきを増幅させるだけだよ。
その場の嘘人、他人の事を誇張して吹聴人等、こんな人達は会話が成立しない類と諦めて、表面的に接しつつ距離感を保つか離れるのが1番だよ。
それに、その類人は謎の黒い気を放ってるから、こちらが病む起因になりかねない。+10
-1
-
27. 匿名 2023/12/03(日) 09:02:58
その場しのぎのウソというと申し訳ないけど男性が浮かんでしまう+13
-1
-
28. 匿名 2023/12/03(日) 09:03:24
>>13
それ韓国人的発想+17
-0
-
29. 匿名 2023/12/03(日) 09:03:25
>>11
2回目。中条きよし。+0
-0
-
30. 匿名 2023/12/03(日) 09:04:14
>>4
うちの夫です。
謝罪どころか開き直ります。+22
-0
-
31. 匿名 2023/12/03(日) 09:04:27
>>1
言えない雰囲気があるとか?
素直に言っても、責められる、評価下がる状況があるなら言えないかも。+2
-7
-
32. 匿名 2023/12/03(日) 09:04:37
嘘で誤魔化しても何事もなくバレることもなく過ごすことができてきてるから、今まで+2
-0
-
33. 匿名 2023/12/03(日) 09:04:55
自己愛性人格障害の人は平気で嘘をつく
絶対に謝らない+40
-1
-
34. 匿名 2023/12/03(日) 09:06:43
素直に癌だとはいえないよ+0
-1
-
35. 匿名 2023/12/03(日) 09:07:19
>>1
アホだから、かな+4
-0
-
36. 匿名 2023/12/03(日) 09:07:46
>>33
ガル結構いるよね。。。笑
データとか法律とか明らかに動かしようのないソース出てくると、あんたの言い草がムカつくから悪いとか論点すり替えて絶対謝らない人。+15
-0
-
37. 匿名 2023/12/03(日) 09:10:01
嘘ってわかる人いるけど、あえてなにも言わない
そういう方は周りから虚言癖だと言われてること多い
+8
-1
-
38. 匿名 2023/12/03(日) 09:10:03
上司「この仕事やっといてって言ったのにやれてないけど忘れたの?」
A「アッハイ。すいません…忘れてました」
上司「事前に説明もしといたんだけど。まあいいや。もうこっちでやっておくね」
A「あの、ガル子さんがずっと機材使ってて。自分も使いたいのにタイミングかぶっちゃって。それで、あの…」
Aは40代男なんだけどなんで「忘れてたからやってない」と言った直後に「機材が使えないからやらなかった」に言い換えてバレないと思えるのだろうか+6
-0
-
39. 匿名 2023/12/03(日) 09:10:39
>>1
持って生まれた性質だから本人もわかってないのかもしれない+7
-0
-
40. 匿名 2023/12/03(日) 09:10:46
>>1
馬鹿だから、それが通ると思ってるの+14
-0
-
41. 匿名 2023/12/03(日) 09:11:56
>>36
それは自己愛性人格障害ではないよ。
ただプライドが高くて性格が悪いだけ。+0
-3
-
42. 匿名 2023/12/03(日) 09:12:05
自分以外が被害被らない嘘なら別にいいんじゃないの。嘘も方便だし。+0
-4
-
43. 匿名 2023/12/03(日) 09:15:37
>>1
根底はどうしようもない心の弱さから発生するものと思ってる。小さい自分を自分を大きく見せようと自分自身も欺いてるから無意識無自覚。よって改善もできない。+14
-0
-
44. 匿名 2023/12/03(日) 09:15:45
職場にいますよ虚言癖の人。
普段二人きりの職場なので逃場がありません。
息を吐くように嘘をつきます。自分を大きく見せたいがための嘘ならハイハイと聞き流せるのですが、仕事のミスを他人のせいにするのでそこは事実を上司に報告しています。
自分の名前も嘘ついたりするので困ってます。
+20
-0
-
45. 匿名 2023/12/03(日) 09:16:03
>>4
そうそう。
最後まで自分は悪くないって事をアピールするんだよ。
なんだかスパイみたいなことしちゃってごめんね
って。
筒抜けだぜって思う。+5
-1
-
46. 匿名 2023/12/03(日) 09:16:09
>>13
韓国の諺…+13
-0
-
47. 匿名 2023/12/03(日) 09:16:57
>>30
うちも。
最後はこっちを責めてくるからもう限界。+7
-0
-
48. 匿名 2023/12/03(日) 09:17:07
その場しのぎで一つ嘘をついて、突っ込まれたら嘘の理由を後出ししての繰り返し
元々頭が弱いのでそのうちだんだん辻褄が合わなくなってきて、自分では処理しきれなくなって仕方なく謝罪、って感じなんじゃないかな
あやなんの崩壊オンエアとセカンドパートナーの件思い出した
最後は謝罪じゃなくて開き直りって感じだったけど+6
-0
-
49. 匿名 2023/12/03(日) 09:18:05
>>21
そこまでアホな嘘だったら面白いから許すかもw+2
-3
-
50. 匿名 2023/12/03(日) 09:18:28
嘘を付いている自分!!
を、自分自身が認めたく無いから
とっさに嘘をごまかし貫き通す!!
なのかなあ?
結論→性格悪い、嘘つきな人
+8
-0
-
51. 匿名 2023/12/03(日) 09:18:47
>>38
ん?それで機材を後で使おうと思ったら忘れたってことでしょう?+1
-0
-
52. 匿名 2023/12/03(日) 09:20:36
某マフィン屋もそうだよね+10
-2
-
53. 匿名 2023/12/03(日) 09:20:44
その場しのぎの嘘やごまかしをする同僚がいるけど、とにかくミスを認めたくないらしく、謝らないし、プライドが高い。
ずっとそうやってきたんだろうから、普通にスムーズに「その場しのぎ」をする。
周りはわかってるけど、本人はバレてないと思っている、
私は何度も被害を被った。あまりにひどい時や仕事に支障をきたす場合は、その人のその場しのぎが始まると「前に言ってたこと(←その場しのぎ)と違うよね」「こうだったよね」と言って反撃する。
その場しのぎの嘘を庇うために、更にその場しのぎの嘘をついて収拾がつかなくなってる姿をみると哀れになる。
もちろん仕事ができない。できないから嘘ついたりごまかしたりしてる。
私生活でもそうなんだろうな、と思う。+13
-1
-
54. 匿名 2023/12/03(日) 09:23:28
うちの旦那もよく嘘つくわ
バレバレの嘘だから呆れて何も言えないとバレてないと思うのか、また平気で嘘をつく…
悪循環なのは分かってるんだけどね
突っ込むのも面倒だからイライラしない為に会話を減らしてる
言ったところで虚言癖って直らないし、ただ信用を失くしていくだけなのにね…+9
-1
-
55. 匿名 2023/12/03(日) 09:24:07
政治家とかはまた別カテとして、躊躇なく嘘がつける人って生育環境に問題があったんだろうなと思う
嘘でその場をごまかすことでこどもなりに身を守って生きてきた、みたいな
羽賀研二とかその典型+5
-0
-
56. 匿名 2023/12/03(日) 09:28:18
大事になっても嘘ついてるんだよね。
ごまかせる事は少しでもごまかそうって感じで。
小さい頃からそうやって嘘ついてごまかして生きてきた人には理由なんてないと思う。
+6
-1
-
57. 匿名 2023/12/03(日) 09:29:53
>>6
それだよね
けど大体は嘘に嘘を重ねてとんでもないことになる。+6
-1
-
58. 匿名 2023/12/03(日) 09:32:53
会社にいる。その場しのぎで嘘つく人。しかも自分を守るために人を犠牲にする。あれは条件反射なの?上司に指摘されて1秒かからずに言い訳じゃなく嘘付いてるんだけど。+6
-0
-
59. 匿名 2023/12/03(日) 09:33:24
親のしつけが悪い
子供が誤魔化さないと生きていけないほど
重荷になってる
その癖がずっと続いてるとか?+3
-4
-
60. 匿名 2023/12/03(日) 09:35:29
>>59
親が厳しすぎて嘘つく場合もあるね+5
-0
-
61. 匿名 2023/12/03(日) 09:37:54
モラハラ男とつきあってた時は、その場しのぎで嘘ばかりついて本音なんてほとんど言ったことなかったな。
苦手な人といる時もその場しのぎで嘘言うこと多いかも。本音なんて言えないしその場を取り繕うことしか考えてない。
+5
-2
-
62. 匿名 2023/12/03(日) 09:43:53
>>31
だから自分は悪くないと思ってる+8
-1
-
63. 匿名 2023/12/03(日) 09:49:00
「仮に私の話が嘘だとしても、私の話を信じてくれてないことの方がショック、親友なのに」とか訳のわからん事言われたよ。ちなみにそいつはその場その場で最適な嘘をつくから「この人すごく私のことわかってる!!」って騙されて親友になった人はたくさんいた。でもしばらく付き合うと話の内容に綻びが生じてくるから普通の人は気づいてフェードアウトする。複数の人に同時進行でその場しのぎの嘘をつくからこんがらがるんであって、1人に絞ればなんとかなるのになぁと思うけど、そもそも嘘つき癖の人との付き合いはなんともならんか。+5
-1
-
64. 匿名 2023/12/03(日) 09:51:51
知的に何かしら軽い問題があるんでしょ
先の見通しができない
夜の世界とか、低学歴とか、すぐ喧嘩する人とか、こんな感じなんじゃない?+4
-2
-
65. 匿名 2023/12/03(日) 09:52:18
職場にいますよ虚言癖の人。
普段二人きりの職場なので逃場がありません。
息を吐くように嘘をつきます。自分を大きく見せたいがための嘘ならハイハイと聞き流せるのですが、仕事のミスを他人のせいにするのでそこは事実を上司に報告しています。
自分の名前も嘘ついたりするので困ってます。
+5
-1
-
66. 匿名 2023/12/03(日) 09:57:39
レジが合わなかったからって自分の財布からお金足したり引いたりしてた人いたわ。しかもほぼすべてギフト券の処理ミスによる誤差で額も大きかったから大問題に。
誤差出たら朝礼で注意はあるけど誰のミスかは名指しされないのにね。+3
-1
-
67. 匿名 2023/12/03(日) 10:00:55
>>33
自己愛って虚言がすごいよね
話を盛る癖もある
自己愛のこと知らない人たち(外面いいから本性見抜けてない人多い)は毎回話を間に受けちゃってる
自分に非があってもぜったい謝ろうとしないね
誰かのせいにするし
ほんっとクソ人間だよ+19
-1
-
68. 匿名 2023/12/03(日) 10:06:30
嘘はバレて自分の立場や信頼を失うのに
嘘つく本人はその嘘がバレず、その場さえ乗り切ればOKって感覚だからだと思う
友人が旦那さんの出がけに子供がクズって自分では何とか出来ず旦那さんの力で子供は落ち着いたみたいなんだけど、旦那さんが会社で正直に理由を話したら相手に「奥さん専業主婦なのに何やってるんですか?」と叱責された事に対して友人は「駅でお腹が痛くなってトイレに篭ってました。とか嘘ついてくれたら良いのに」とボヤいていて「はぁ?」と驚いた事がある
会社で下手に嘘ついたら旦那さんが立場失うのに
専業主婦の自分の評判さえ悪くならなかったら良かったのかと呆れた
+4
-1
-
69. 匿名 2023/12/03(日) 10:09:22
自分自身が認めることが出来ないからでは?
恥ずかしいんだけど小さな頃の私はなんか嘘つきだった記憶があるよ
家が裕福で無くて、行ってもいない観光地を行った、とかお小遣い無いのに幾ら貰ったんだよ~とか
自分の中でクラスの他の子と違うことが恥ずかしいと思ってた。後は羨ましいとか妬んでいた感情もあった。小学生時代だったけどね
様は自分に全然自身が無かったです
今でいうところの自己肯定感が低いってやつです
かなり拗らせていて、今や恥ずかしいよ
成長するうち無くなったかもだけど、自然にではなくて自分も努力した
あの頃のつまらない嘘はきっと周りに皆バレてたはず
嘘の上に嘘を積み重ねるのも小学生の私はやはり辛い気持ちもあったし、本当に嫌な子供だった
今やそんな話しもあけっぴろげに出来る旦那と出会い結婚し、おばさんになりました
しょうも無い嘘はいかんよね
大人になったら仕方なく嘘をつかないといけないときもあるのも判ったな
自分語り失礼しました。嘘つきな人は信用はなくすね、主もその人信用ないのでは+4
-1
-
70. 匿名 2023/12/03(日) 10:10:03
プライドが高いから。
でも嘘ついてるとかバレてるからめちゃめちゃかっこわるいのにね。
素直にというかさくっと謝った方が人としてスマートなんだけどそういうことわからない人だよね。プライド高いやつって。+6
-1
-
71. 匿名 2023/12/03(日) 10:13:12
>>59
それはあるよね
義母が嘘つきだから旦那も小さな嘘をよくついていた
私が嘘は嫌いだからその度に怒っていたのと
職場でも痛い目をみて嘘をつかなくなってくれたから良かったけど
+5
-0
-
72. 匿名 2023/12/03(日) 10:16:00
うちの父
できないこともできる、できた
やばいことも大丈夫
っていう。
虚言癖なんだって気づいてシカトすることにした。
もうなんも信じてない。+2
-1
-
73. 匿名 2023/12/03(日) 10:16:33
会社で無断欠勤が続いてたやつが
毎日電話したって上司に話してたんだけど
電話に出るのは私しかいなくて、毎日「◯◯さん電話ない、着歴もない」って話してたから
電話誰が出てたか上司が聞いたら私の名前を言ってたって話聞いた。
それ聞いて、こんなバレバレの嘘つく人ってバレるとか嘘をつく事でどうなるのか想像力のない思考をする人って殺人とか起こしそうだなとある意味恐怖だったな。+1
-1
-
74. 匿名 2023/12/03(日) 10:25:07
>>1
大人になったら謝る人は稀+2
-1
-
75. 匿名 2023/12/03(日) 10:26:53
>>60
横だけど親云々よりも先を見通せない脳に問題があると思う
マシュマロテストやったらすぐに食べそうな感じ
目先のことにとらわれる
遺伝という意味では親由来ではあるけど+5
-1
-
76. 匿名 2023/12/03(日) 10:27:02
>>1
どうにかなると追求したこちらが大人げない事になる。
振り上げた拳を下ろさなきゃいけない意味+3
-0
-
77. 匿名 2023/12/03(日) 10:27:32
>>1
嘘誤魔化すためにさらに嘘つくもんね
怒られる恐怖があるのかなと思う、子供の頃のトラウマのままとか
大の大人がなんでそんなすぐわかる嘘を!?って逆に怖くなったりするけど病気だと思うんだよね+7
-1
-
78. 匿名 2023/12/03(日) 10:27:52
>>1
ガチで無能な人だと覚えていない可能性すらある
嘘をついている自覚なし+3
-0
-
79. 匿名 2023/12/03(日) 10:38:59
>>1
自己保身が強い人+6
-1
-
80. 匿名 2023/12/03(日) 10:45:23
嘘も百回言えば事実となる。
創価学会+2
-0
-
81. 匿名 2023/12/03(日) 10:45:44
>>1
一種の病気+5
-0
-
82. 匿名 2023/12/03(日) 10:56:38
>>1
昔の職場の後輩ですぐ嘘つく子がいた。
なんですぐ嘘つくの?普通の大人は嘘つかないからバレるよ?って言ったら「えっ!大人は嘘ばっかり付いてると思ってました!」って言われた。
そんなんじゃ世の中回らんだろ。+5
-0
-
83. 匿名 2023/12/03(日) 11:07:21
あーうちの職場にもいるわ
脊髄反射で嘘ついてヒステリックに反論するの
んであとで論破されると黙りこくる
もうそういう人だってみんなわかってて面倒くさいから相手にしないだけなのに、勝手に私デキるから妬まれていじめられてるって思い込んでるらしい
早く辞めてくれ+4
-1
-
84. 匿名 2023/12/03(日) 11:15:15
生粋の嘘つきはその嘘を指摘されても最後の最後まで嘘を認めることはまずない
新たな言い訳の為の嘘を重ねしらを切り通す
その過程で指摘してきた相手を悪者にする
確たる証拠の提示等で言い逃れが出来ない状況になると
途端に今度は自分が″嘘をついた理由″を誰かのせいにする
『″誰かの何かが悪い″から自分の嘘は致し方なかった』と。なんなら嘘を暴かれた事に逆恨み
何処かの誰かに被害が及ばない嘘ならば放置で問題ないですが
こういう小汚い生粋の嘘つきには必ずと言って良いほど
こいつの嘘に苦しむ被害者がいる
平然と他者に濡れ衣を着せたり偽装工作や捏造で保身を考える奴がこの種類の生き物
裏で誰かが悔しい想いをする嘘をつく。
長文申し訳ありませんでした
悔しさはこの長さでも語りきれませんでした
+5
-1
-
85. 匿名 2023/12/03(日) 11:16:01
ヤバいことつつかれるととっさに嘘つく子がいます
+3
-0
-
86. 匿名 2023/12/03(日) 11:24:24
うちの弟がそれ
意味のわからん嘘ついて後から
「言った、言ってない」でモメる…
嘘ついた方は覚えてないよね、内容+1
-0
-
87. 匿名 2023/12/03(日) 11:37:32
>>13
「嘘もつき通せば真実になる」の使い方間違ってるね、旦那さん+2
-0
-
88. 匿名 2023/12/03(日) 11:39:52
>>36
私は「データ、データって振り回されると真実が見えなくなる」と最もらしい使い古された言い回しで論点ずらされたよ+3
-0
-
89. 匿名 2023/12/03(日) 11:47:22
>>31
それって自分が怒られるの嫌なだけだよね。
相手のことなんかこれっぽっちも考えてない。
しかもその場しのぎの嘘ついたら怒られる要因をさらに作るだけなのに、被害者ぶるとか阿呆すぎる。
+7
-0
-
90. 匿名 2023/12/03(日) 11:51:35
>>1
狡い卑怯者
セコい生き方しかしてこなかった奴
いい顔しい、外面いいけど蓋を開けたら大嘘つきってパターン多い
+7
-0
-
91. 匿名 2023/12/03(日) 11:53:15
そういう人の話をまともに聞いてたらこっちが可笑しくなる。
自分の事を守りたいだけなのに、相手のことを考えてあげてるつもりでその場しのぎの嘘をつく人はタチ悪い。
余計に状況悪化させてるのに。
+2
-0
-
92. 匿名 2023/12/03(日) 12:05:13
>>33
自己愛性人格障害ほど利己的な奴を見たことがない。
ものすごくプライド高くて、自分が気に入らなかったからとかそんなしょーもないことで平気で嘘ついて相手を貶めるよね。
誰かが傷つくとか全く考えてない恐ろしい障害だよ。
タゲ以外には本性見せないから外面良くて自信満々な自己愛には子分がいて、まずはそいつらにタゲの嘘の情報を言いふらす。
もしくはタゲに平気な顔で嘘ついて、猜疑心を持ったタゲを執拗に責めて病ませる。+7
-0
-
93. 匿名 2023/12/03(日) 12:10:53
謝る時も「さーせんっ」とかヘラヘラしながら言ったり、不服そうな顔でこっちの顔も見ずに悪かったねーとか本当に思ってないだろ?って謝り方するよね
そういう人ってさ
基本謝らないのがデフォだけど+2
-0
-
94. 匿名 2023/12/03(日) 12:11:47
その場しのぎの嘘だから言い訳けや誤魔化しを語れば語るほど辻褄が合わなくなってガチャガチャ
そのガチャガチャの修復を試みてまたその場しのぎの嘘を投入、の繰り返し
明らかに始めに嘘を認めた場合よりも状況は悪化
一生辻褄が合うことはない己の発言で溢れかえる
同時進行で相手の弱味を握って口封じを試みる
今だけ乗り切ればオッケーの後始末不可の嘘をついて相手の泣き寝入りや諦めまで嘘を貫き通す
自分を疑う相手を嘘つき扱いし、更には謝罪まで要求する逆ギレ
嘘に罪悪感を微塵も感じない生き物
他者の立場や気持ちを壊してでも己を守る卑怯者
長文申し訳ありませんでしたPart2
Part2のこの長さを追加しても語りきれない悔しさです
+1
-1
-
95. 匿名 2023/12/03(日) 12:16:45
>>44
自分の名前も嘘つくとは?!+3
-0
-
96. 匿名 2023/12/03(日) 12:18:39
>>33
指示した仕事をずっとやらないから指摘したら「だって○○さんがやってるから。やらなくてもいいかなって」って返答きた
いくら経ってもやろうとしないし、その人やらないから私がやらなくちゃいけない状況になってたのに、人のせいにしてくる神経の図太さ
普通に自分がやろうとしなかっただけなのに+6
-0
-
97. 匿名 2023/12/03(日) 12:19:37
うちの会社にいる
試用期間は大人しくされてて気が付かず正式採用になってからもう手に負えない。まぁ仕事もしないし業務命令無視するし最悪。
これで30代半ばの妻子持ち。自分の夫が会社だこんなだったら殺到する。+1
-0
-
98. 匿名 2023/12/03(日) 12:21:58
>>94
私も同じ状況に遭ったことがあります。
いつかは嘘をつかない日が来るはずと思ってずっとそばにいてきましたが裏切られました。
今までも信じない私が悪いと悪者にされてきましたが他人を巻き込むようになり、他人は嘘つきだと知らないので私が悪者になっている状況です。
こんなことになる前に離れた方がよかったのかもしれないです。+2
-0
-
99. 匿名 2023/12/03(日) 12:22:57
>>97
×殺到
○卒倒+1
-0
-
100. 匿名 2023/12/03(日) 12:28:00
>>2
なんでこれ30秒ちょっとで貼れるのw+0
-0
-
101. 匿名 2023/12/03(日) 12:31:14
職場に発達っぽい人がふたりいて、ふたりともミスや遅刻するたび見え透いた嘘をついたり誤魔化したりするのでもうフォローしきれない。ほぼ毎日何かある。どうしたら良いんだ…+1
-2
-
102. 匿名 2023/12/03(日) 12:34:09
>>1
>>81
病気ってより発達障害だよ。
先の見通しよりバレるウソでその場を誤魔化してしまうのは、発達障害の特徴。+6
-2
-
103. 匿名 2023/12/03(日) 12:46:45
>>4
会社のお局、認めないどころか私が悪いと言い出す+3
-0
-
104. 匿名 2023/12/03(日) 12:48:10
>>58
それうちの旦那じゃないでしょうね..寸分違わず同じ行動してます 治してもらおうにもそもそも自分のやった事を決して認めないから話し合いすら出来ない+3
-0
-
105. 匿名 2023/12/03(日) 12:50:35
インスタで流れてきた、浮気がバレた彼氏への彼女が問い詰めた動画があったけど、男の方はマジでかっこわるくて
開き直ってた。+0
-0
-
106. 匿名 2023/12/03(日) 13:00:54
凄い勢いでダメ出ししてて他の女性もしてる趣味とかまでしてる事したら態度急変して
調べてだした45歳のおじさん居たよ
知らない人に髪型変えた?とか女性が休むと
生理だよ。って言ってるらしいみんな迷惑してる休めなくなってる女性も居る
+0
-0
-
107. 匿名 2023/12/03(日) 13:34:35
>>33
自分より年下とか格下とかとにかく下には絶対謝らないよね
上の人には謝るけど、その人が去った後舌打ちしてるの見た、「なんでこっちが謝らなきゃいけないんだ」って言ってた+7
-1
-
108. 匿名 2023/12/03(日) 15:11:43
嘘つきだから
嘘に罪悪感もってない
嘘も方便ってよくいってる
女に多い+2
-0
-
109. 匿名 2023/12/03(日) 15:17:25
>>19
元彼もそんな感じだったなぁ。奴は簡単に謝ってたけど。で、そこから「こんな自分が大嫌い!」みたいな自虐が延々と続くの笑笑 うぜーwww+0
-0
-
110. 匿名 2023/12/03(日) 15:19:51
>>56
で、周りは呆れて流してるだけなのに、バレずにうまく誤魔化せた成功体験として本人にはインプットされてる感じだよね。本当、息吐くみたいに嘘つく。+3
-0
-
111. 匿名 2023/12/03(日) 17:55:26
>>95
「俺の下の名前〇〇と言うんだけど~」と名前にまつわるエピソードを私に話してきたのですが、後日その人の書類に書かれていた名前が違っていたのを見つけました。
名前まで嘘をつくなんて完全におかしい人。怖いです。+0
-0
-
112. 匿名 2023/12/03(日) 21:03:09
本当は反対なのにその場では肯定するウソをつき、それを信じた相手が実行すると反対する旦那。
子供相手に毎回それをやってぬか喜びさせて突き落とす。子供がおもちゃPCを欲しがる→良いねサンタさんに頼みなよ→数ヶ月後にガチでお願いをする子供→目が悪くなるからダメだ!と反対→話が違うと無く子供。理解ある風を装って1番人の心を踏みにじる行為。+1
-0
-
113. 匿名 2023/12/04(月) 02:13:19
>>1
目的のためなら、手段を選ばないんでしょ。
冷たい言い方かもしれないけど、腐ったリンゴだよね。+1
-0
-
114. 匿名 2023/12/04(月) 02:54:35
アホで性格悪いから。
絶対、自分は悪者になりたくないから。
まぁ、人として信用出来ない人たちですよね。
+1
-0
-
115. 匿名 2023/12/04(月) 05:21:17
>>1
頭が悪いから
嘘つきすぎて話の整合性とれなくなってくるし、言ったこと忘れてたりしてほんと頭悪いなって思う+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する