-
1. 匿名 2023/12/02(土) 19:27:03
初めて子どもの乳歯が抜けたのはいつですか?
主の子は5歳になったばかりですが、永久歯に押されてもう抜けてしまいました。
+18
-10
-
2. 匿名 2023/12/02(土) 19:28:11
![子どもの乳歯が抜けたとき]()
+1
-3
-
3. 匿名 2023/12/02(土) 19:28:20
![子どもの乳歯が抜けたとき]()
+8
-5
-
4. 匿名 2023/12/02(土) 19:28:40
屋根に投げる+27
-3
-
5. 匿名 2023/12/02(土) 19:29:04
そのくらいだったと思うよ+15
-4
-
6. 匿名 2023/12/02(土) 19:29:34
あのケースに入れるのはめんどくさいししないわ+12
-4
-
7. 匿名 2023/12/02(土) 19:30:13
2階の屋根に投げてた+5
-1
-
8. 匿名 2023/12/02(土) 19:30:43
息子小1 下の歯がやっとグラグラしてきた。まわりの子は幼稚園の時に抜けたみたいで、自分だけ抜けてないのが不安みたい。+31
-1
-
9. 匿名 2023/12/02(土) 19:30:45
抜けた歯どうしてる?+1
-1
-
10. 匿名 2023/12/02(土) 19:30:52
>>1
年長の夏で既に8本抜けてる子いたよ。
他にも4〜5本抜けてる子何人かいた。
歯の生え変わりは個人差かなり大きいよ。
うちの子も上は生後6ヶ月で生え始めて平均的な生え変わりしたけど、下の子は1歳まで何も無くて赤ちゃんの離乳食食べてた。+17
-3
-
11. 匿名 2023/12/02(土) 19:32:06
6歳後半やっと下の歯がグラグラしてきたと思ったら内側から歯が生えて来たー!+12
-0
-
12. 匿名 2023/12/02(土) 19:32:16
5、6歳から抜け始めたよ
今7歳だけどまだ乳歯あるよ+4
-1
-
13. 匿名 2023/12/02(土) 19:32:32
うちも年中の頃(5歳前後)から抜け始めて、年長の頃は上前歯がない歯抜け顔だったな。
早い子は幼稚園卒園の頃には永久歯の上下左右2番まで(合計8本)完全に生えてた。+0
-2
-
14. 匿名 2023/12/02(土) 19:32:50
>>9
朝顔の鉢に植えてる+2
-0
-
15. 匿名 2023/12/02(土) 19:33:03
5歳から抜け始め、7歳8ヶ月くらいでとりあえず前歯4本ずつ生え揃った。
上の歯は抜けてる期間が長かった〜+3
-0
-
16. 匿名 2023/12/02(土) 19:33:07
>>9
神棚に置いてる+2
-2
-
17. 匿名 2023/12/02(土) 19:33:08
>>4
40年前に屋根に投げた歯なんだけど20年前に瓦張り替えた時に瓦職人が「あっ!」ってならなかっただろうか…。+5
-2
-
18. 匿名 2023/12/02(土) 19:33:26
6歳半で初めてわ下の歯が抜けたから屋根に投げようと言ったら断固拒否された。嬉しいみたいだから様子を見ようと小さいジップロックに入れてる。でもたまに取り出して眺めてしまい忘れてるみたいで床に落ちてる。いつか掃除機で吸いそう。+5
-0
-
19. 匿名 2023/12/02(土) 19:34:24
>>9
とりあえずジップロックの袋のやつに入れてる
本当は専用の可愛いケースに入れようと思ってたけど次々抜けたから調べて注文する暇もなくて袋に入れただけ
これどうしたらいいんだろう笑+14
-2
-
20. 匿名 2023/12/02(土) 19:34:55
>>9
漂白して乳歯ケースに入れてる
必要かといわれたら要らないんだけど一応取ってる+11
-1
-
21. 匿名 2023/12/02(土) 19:35:12
>>17
紫外線で風化してそう。
室内で抜けた歯を保管してても時間が経つと劣化してボロボロになるっていうし。+14
-0
-
22. 匿名 2023/12/02(土) 19:35:39
>>9
捨ててる。+14
-0
-
23. 匿名 2023/12/02(土) 19:36:30
年長さんだったかなあ
先に新しい歯が出てきていたので歯医者で抜いてもらった+0
-0
-
24. 匿名 2023/12/02(土) 19:36:33
>>9
上の歯は下に、下の歯は屋根の上に投げ飛ばしてる
保管しようか悩んだけど、私が子どもなら取っておかれても嬉しくないなぁって思ったから、おまじないも兼ねて子どもと一緒に投げてるよ+12
-0
-
25. 匿名 2023/12/02(土) 19:36:43
年中の誕生日に抜けた
ちょうど5歳
今は年長、今日ちょうど5本目抜けたとこ
歯生え始めたのが4ヶ月頃だったから抜けるのも早め?+0
-0
-
26. 匿名 2023/12/02(土) 19:39:10
>>9
上の歯なら縁の下に
下の歯なら屋根に向かって投げてる
あの乳歯入れる想い出ケースって、ずっととっておくの?
もし、自分の乳歯達を親に「こあなたの乳歯よ〜」って渡されたらホラーでしかない...
しかも抜けた歯って臭くない?血液もついているし...+8
-8
-
27. 匿名 2023/12/02(土) 19:41:21
>>9
とりあえずアルミホイルに包んでカウンターのとこに置いてあるわ+0
-4
-
28. 匿名 2023/12/02(土) 19:41:53
なんか将来医学が進んで、再生医療で歯から若い細胞で何か作れるってなる時のためにとってある+3
-3
-
29. 匿名 2023/12/02(土) 19:41:56
私、30なんだけど
奥歯がまだ乳歯ではえてこないって言われてる+1
-1
-
30. 匿名 2023/12/02(土) 19:42:24
>>4
懐かしい...+6
-0
-
31. 匿名 2023/12/02(土) 19:43:00
>>9
生まれた時は何でも取っておきたい願望が強かったけど、5歳になり下の子も増えて、キリないなと思い始めて捨てることにしたよ。+5
-0
-
32. 匿名 2023/12/02(土) 19:43:23
>>6
自分が臍の緒を渡されてこれをどうしろと?ってなったのに、歯まで渡されても困るだろうし後から捨てるのも無理だろうなと思って投げてるよ。+16
-2
-
33. 匿名 2023/12/02(土) 19:44:00
まだ抜けてないんだけど、永久歯だともう虫歯になったら取り返しつかないから仕上げ磨き一層気を使いそう…。+1
-0
-
34. 匿名 2023/12/02(土) 19:50:29
>>26
私、抜けた乳歯は自己満で保管してるよ。
子どもに押し付けるつもりはない。
欲しいのならあげるし、いらないんなら私が持っとく。
気が済んだら捨てる可能性もある。
あと、ちゃんと洗えばにおいなんてしないよ?
洗う前も臭いとは思わなかったけど。+12
-3
-
35. 匿名 2023/12/02(土) 19:50:56
早く抜けると思春期も早くきちゃうっていう説は実際はどうなんだろう+2
-1
-
36. 匿名 2023/12/02(土) 19:57:29
7歳になったけどまだ一本も抜けてない。
歯が隙間なくぎゅうぎゅうに生えてるのも抜けない理由なのかなって心配なんですが抜けないからって歯医者に行くのってありですかね💦+1
-0
-
37. 匿名 2023/12/02(土) 20:00:45
>>1
今月で6歳になるけどまだ抜けないしぐらついてもいないのに、6歳臼歯が先に生えてきたよ。
赤ちゃんの頃生え始めるのが遅かったから、まぁそうだよなって感じ。+3
-0
-
38. 匿名 2023/12/02(土) 20:01:02
>>6
20本もあるしね+1
-1
-
39. 匿名 2023/12/02(土) 20:03:12
>>8
娘は七歳になる頃はじめて一本ぬけました。しかも早生まれで一年生の2月です。大人の歯がないのかしら…なんて私も少し心配しましたが大丈夫でした。
小5の今もゆっくり目です。
周りの子がバンバン抜ける子が多くて、個人差すごいです。+4
-0
-
40. 匿名 2023/12/02(土) 20:04:17
>>12
7歳ならそりゃまだまだ乳歯あるよね。+6
-0
-
41. 匿名 2023/12/02(土) 20:06:17
>>9
普通にゴミ箱に捨てたww+3
-0
-
42. 匿名 2023/12/02(土) 20:15:31
5歳の娘、「抜けた歯を枕の下において寝て起きたらメダルになるんだって!」とキラキラした目で教えてくれた笑
最近下の歯がグラグラし始めて、間も無く抜けそうでウキウキしてる。
夢壊したくないから何かしてあげたいけど、メダルってなんだ?笑
どこで学んだんだろ笑笑+3
-0
-
43. 匿名 2023/12/02(土) 20:15:38
過剰歯だったので、余計な乳歯が生えてきて4歳なるかならないかで前歯が抜けたよ
5歳になってから2本目の乳歯も抜歯+1
-0
-
44. 匿名 2023/12/02(土) 20:17:07
ちょうど7歳の頃に1本目が抜けました。
遅い?と思いましたが赤ちゃんのときも歯が生えるの遅い方だったので個人差かなぁと様子見てます。+1
-0
-
45. 匿名 2023/12/02(土) 20:17:47
>>36
検診には行ってないの?
検診の時相談するか、おかしければあちらからレントゲン撮りましょうかと言ってきそうだけど+7
-0
-
46. 匿名 2023/12/02(土) 20:19:02
抜け方も生え方もほんとに人それぞれなんだなと思った
三兄弟なんだけど、長男は抜けてから1年ほど生えてこず、次男は下から押し出されて乳歯は抜歯、三男は乳歯の抜け始めが遅かった
+0
-0
-
47. 匿名 2023/12/02(土) 20:22:42
>>20
漂白するの?根っこも真っ白になるの?+1
-0
-
48. 匿名 2023/12/02(土) 20:27:21
>>8
個人差結構ありますから気にしなくていいよって伝えて!
2年くらい周りと誤差があるのはあることよ+4
-1
-
49. 匿名 2023/12/02(土) 20:38:05
うちも5歳だけど下の前歯が揺れ始めた
生後4ヶ月ぐらいで歯が生え始めた+0
-0
-
50. 匿名 2023/12/02(土) 20:39:09
>>8
うちの小1娘もやっとグラグラしてきた!
そして内側から大人の歯が出てきてるから来週歯医者予約した+4
-0
-
51. 匿名 2023/12/02(土) 20:39:21
>>8
私初めて抜けたのが2年生(8歳)だったよ。
ちなみに小6で歯の矯正を検討し始めたけど乳歯が当然残ってて、中2で全部永久歯になってやっとスタートだった。
でも高校入る頃にはワイヤーは裏側になってたから良かったなーと思った記憶あるのよね。
不安はもちろんあるだろうけども、今後スムーズに生え変わると良いね。+3
-0
-
52. 匿名 2023/12/02(土) 20:39:50
>>29
私36歳だけど下の前歯二本が永久歯が生えないで乳歯も抜けないでそのまま。大人乳歯ってやつみたいで菅野美穂もあるってテレビで言ってた。+1
-0
-
53. 匿名 2023/12/02(土) 20:41:29
私歯科衛生士でそろそろ子供の歯が初めて抜けそうなんだけと、ケースすら準備してないや
というか取っておくか捨てるか(投げる?)悩み中
別にいらないんだけどねー+0
-0
-
54. 匿名 2023/12/02(土) 20:44:36
>>9
飲み込んじゃったーって言われた+0
-0
-
55. 匿名 2023/12/02(土) 20:45:05
>>9
小さいチャック付き袋に一つずつ入れて抜けた日を書いて 歯を入れるケースに入れてある
そんな我が子は20歳になりました+2
-0
-
56. 匿名 2023/12/02(土) 20:53:01
>>37
かなり個人差が大きいと思います。抜ける前に6歳臼歯が生えるのは教科書通りです。(歯科衛生士より)+1
-0
-
57. 匿名 2023/12/02(土) 20:53:09
>>1
5歳になってすぐくらいに1本、2ヶ月後くらいにもう一本+0
-0
-
58. 匿名 2023/12/02(土) 20:55:50
>>28
それ思ったんだけどもしそんな技術が出ても家庭で保管されてた乳歯なんか使わずに医療用に開発されたものを使うと思うんだよなぁ+2
-1
-
59. 匿名 2023/12/02(土) 21:07:26
>>9
保存しておいて、いつか医学が進歩して抜けた歯を培養かなんかして、擦り減った関節や虫歯とかで欠けた歯を補ったり、癌細胞を攻撃したり、したらいいよね+10
-0
-
60. 匿名 2023/12/02(土) 21:09:09
>>8
うちも小1で最近続けて2本抜けたところです。
周りの子は幼稚園の時には抜けてたから子供は今か今かと待ち続けてました。
+0
-0
-
61. 匿名 2023/12/02(土) 21:09:36
>>42
トゥースフェアリーといって、枕の下に抜けた歯を置いておくと寝ている間に妖精がコインに交換してくれるというお話です。
私の子供はYouTubeで見たペッパピッグというイギリス?のアニメで知ったようです。
トゥースフェアリー コインで検索すると出てきます。4枚1000円で買いました(笑)
子供は大喜びでした。+4
-0
-
62. 匿名 2023/12/02(土) 21:22:14
>>36
3ヶ月に一度くらいで定期検診行ってたら、その時に聞けば良いと思いますよ。
行ってないのなら、定期検診として予約して、検診ついでに聞いてみては?+0
-0
-
63. 匿名 2023/12/02(土) 21:28:07
>>4
地域性なのかな?
我が家は上の歯が抜けたら縁の下、下の歯が抜けたら屋根の上に投げてた!+7
-0
-
64. 匿名 2023/12/02(土) 21:29:40
>>56
37ですが、私も歯科衛生士です!なんか嬉しい!+0
-0
-
65. 匿名 2023/12/02(土) 21:34:08
>>29
うちの娘も永久歯がなくて奥歯はほとんど乳歯のまま。
出てこないわけではなくて、そもそもないの+1
-0
-
66. 匿名 2023/12/02(土) 22:01:26
>>8
うちの子小1だけど、まだ抜けてないし、何ならグラグラしてる歯もない。
先日、歯医者でレントゲンとったときに、下の方に少しあるけど、抜けるのにあと半年くらいかかるかなと言われたよ。
少し前まで本人も歯が抜けないこと気にしてたけど、最近は気にしなくなって、良かった。+2
-0
-
67. 匿名 2023/12/02(土) 22:19:07
>>40
あ、そーなんだ。
いつまであるのが普通なの?+1
-0
-
68. 匿名 2023/12/02(土) 22:25:27
>>29
私の母は永久歯1本もなくて全部乳歯のまま。
70年乳歯が頑張っています。+2
-0
-
69. 匿名 2023/12/02(土) 22:42:24
余談ですが
子供が年長なんですが、音楽会でお歌を歌う時、歯抜けの子が多くて可愛かったです+0
-0
-
70. 匿名 2023/12/03(日) 00:24:39
>>32
子供の歯とへその緒は自分が死んだときに棺桶に入れてとお願いしてる
生まれ変わってもまた会いたいから+5
-2
-
71. 匿名 2023/12/03(日) 00:37:08
私が小さい時は歯の妖精が持っていってくれると言われて、枕元に置いて寝たらコイン(何セントか忘れましたが…)にかわっていました。
今は息子に歯の小人さんが取りに来てくれるからと言って10円にかえています。+0
-0
-
72. 匿名 2023/12/03(日) 00:45:43
>>67
10〜12歳くらいに全部抜けて生え変わるよ。+1
-0
-
73. 匿名 2023/12/03(日) 08:09:03
>>24
わかるよ
可愛い乳歯ケースあるけど、将来あったところでどうしようもないしちょっと気持ち悪いと思っちゃいそう+1
-0
-
74. 匿名 2023/12/03(日) 10:22:59
>>24
同じく悩んだけど、子どもと投げることにした!
乳歯の保管って、親の究極の自己満足だし、いつか自分が亡くなった時にお棺にってよぎったけど生きてる人のものを入れると一緒に連れていっちゃうとかあんまり良くないって聞いて、それでいていつまでたっても捨てられないだろうし。
ただ捨てるんじゃなくて、子どもと一緒に願いを込めて投げることに意味があると思う。+1
-0
-
75. 匿名 2023/12/03(日) 11:42:26
>>32
そういうのって親が大事に取っておくものだと思ってたけど、本人に渡されるのは困るね。絶対いらないもんね。+0
-0
-
76. 匿名 2023/12/03(日) 13:22:34
>>61
へぇ!ありがとうございます♪ちょっとお高いけど喜んでくれたなら用意した側も嬉しいですね!!+0
-0
-
77. 匿名 2023/12/03(日) 15:22:57
>>74
私も臍の緒と胎毛と一緒に自分の棺に入れてもらおうと思ってた。でも歯って骨みたいなもんだし入れられないかな?+0
-0
-
78. 匿名 2023/12/03(日) 15:40:05
>>8
うちの一月生まれの小一息子もまだ一本もグラグラもしてない
6歳臼歯は全部生えた
歯医者さんはこういう子もいますよ~って感じだった+1
-0
-
79. 匿名 2023/12/03(日) 15:45:02
>>29
顎が小さくて五十すぎで何本かある。
親知らずもまだ残ってる。
親知らずもたまに数ミリ伸びてくる。+0
-0
-
80. 匿名 2023/12/03(日) 16:14:42
>>77
祖母が亡くなった時に棺に入れていいものを聞いたら、生きてる人の何かを入れるのはあの世に一緒に連れて行くって迷信もあるくらいだからできればやめた方がいいって斎場の人から聞いたことがある。+0
-0
-
81. 匿名 2023/12/03(日) 16:16:03
>>70
それ斎場の人から断られるやつよ+0
-1
-
82. 匿名 2023/12/03(日) 18:06:16
ピカピカの真っ白だったのに、五年たったら…。
抜けたばかりの時はその白さや小ささに何だか感動しました。+0
-0
-
83. 匿名 2023/12/03(日) 18:47:56
>>81
斎場によるよ+0
-0
-
84. 匿名 2023/12/03(日) 21:46:40
>>27
いつか間違えて捨てちゃいそうw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

