ガールズちゃんねる

読書総合【Part20】

483コメント2023/12/26(火) 09:33

  • 1. 匿名 2023/12/01(金) 22:55:46 

    最近読んだ本、気になる本、小説、ノンフィクション、エッセイ、自伝など…
    読書について、なんでも語りましょう!
    読書総合【Part20】

    +50

    -3

  • 2. 匿名 2023/12/01(金) 22:56:17 

    アンネの日記は一度読んでみたい

    +42

    -2

  • 3. 匿名 2023/12/01(金) 22:56:45 

    エロ本

    +3

    -30

  • 4. 匿名 2023/12/01(金) 22:57:00 

    色々読んで東野圭吾に戻った。
    読みやすいしおもしろい。

    +105

    -13

  • 5. 匿名 2023/12/01(金) 22:57:27 

    『ショックドクトリン』を年越しに読もうかと思ってる

    +14

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/01(金) 22:57:42 

    読書総合【Part20】

    +36

    -32

  • 7. 匿名 2023/12/01(金) 22:57:59 

    久しぶりにこれ読んでサンドウィッチとスープへの欲望がすごい
    読書総合【Part20】

    +55

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/01(金) 22:58:23 

    いつもミステリーやサスペンスに偏りがちだから、来年こそSF作品に挑戦したい!!

    初心者におすすめはありますか?

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/01(金) 22:58:36 

    今は森絵都の「獣の夜」を読んでる
    読みやすくて面白い

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/01(金) 22:58:38 

    今村翔吾にはまり中。
    ぼろ鳶組シリーズから始まり、エッセイ以外は全部読んでる。

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/01(金) 22:59:08 

    伊坂幸太郎の777を買いました。これから読みます
    読んだ方、面白かったですか?

    +13

    -2

  • 12. 匿名 2023/12/01(金) 22:59:13 

    秋冬って読書したくなる。不思議。

    +118

    -3

  • 13. 匿名 2023/12/01(金) 22:59:14 

    横溝正史読んでみたい

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/01(金) 22:59:20 

    今無職。
    図書館で北村薫さん借りてカフェやファミレスで読んでる。
    空いてる時間に行って2時間くらい本読んでたまにスマホ見てって、のんびりした時間過ごしてる。

    +146

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/01(金) 22:59:29 

    トピズレだけどどうやったら本好きになれますか?
    文字が苦手すぎてまったく手につかない…
    読めるようになりたいんですが…

    +6

    -5

  • 16. 匿名 2023/12/01(金) 22:59:56 

    カラマーゾフの兄弟が面白いらしいけど、登場人物の名前すら覚えられずに挫折したわ

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/01(金) 23:00:13 

    >>15
    子供向けの絵本から入ってみるのはどう?

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/01(金) 23:00:24 

    読みたい本はいっぱいあるのに、家に居るとスマホやTVを観ちゃう…。
    前みたいに家でゆっくり読書できなくなってるわ。

    +212

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/01(金) 23:00:31 

    「絶叫」借りたらすぐ読んだ事あるのに気が付いた
    たけどどんな内容だったのか全く思い出せずまた読むことにした

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/01(金) 23:00:36 

    かにみそ読んでる

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/01(金) 23:01:15 

    空気の研究
    あの時代に気が付いてたの本当すごいと思う

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/01(金) 23:01:18 

    >>15
    読みたいって時が来るまで待つ。あとは図書館に行ってみるとか

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/01(金) 23:01:44 

    本を読んでるから、て決して博識じゃないんだよね。バカはバカ。

    昭和20年代生まれの父は本好きな割に、自身の旧字体の名前書くの四苦八苦してたわ

    +2

    -32

  • 24. 匿名 2023/12/01(金) 23:01:45 

    天使の囀り

    読んでる途中です

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/01(金) 23:01:57 

    今年も残りわずか。
    昨日読書アプリみたら今年は81冊読んだらしい。
    昨年はあまり読めなかったから、今年はいつも通りのペースで読めてよかった。年内であとどれ位読めるかな。

    ここ2、3年海外ミステリーにハマってる。
    ホーソーン&ホロヴィッツとワシントンポーシリーズは特に好き。

    +70

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/01(金) 23:02:00 

    >>6
    『鍵のない夢をみる』とか『噛み合わない会話とある過去について』とかのダークでリアルな人間関係を描いた辻村美月の本が好きなのですが、この作品もそうですか?

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/01(金) 23:02:09 

    今から読んでる!
    読書総合【Part20】

    +26

    -3

  • 28. 匿名 2023/12/01(金) 23:04:01 

    今日読み出したのは
    重松清「小さき者へ」
    実家に行った時に母の本棚から借りてきました

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/01(金) 23:04:12 

    >>15
    そこまで嫌いなら読む必要無いんじゃない?
    読まなきゃ死ぬ訳じゃないし。
    昔と違って今は色々娯楽もあるし。
    わたしは小さい頃は本に夢中だったけど、今はネットやったりカメラやったり料理したり、読書量凄い少なくなったわ。

    +61

    -3

  • 30. 匿名 2023/12/01(金) 23:04:33 

    カルペンティエルの失われた足跡
    ノヴァーリスの青い花

    どっちも高校生のときに読んで、また読み返してる

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/01(金) 23:05:03 

    爪切男っていう人の本にハマってる。大変な人生なのにそれを面白いと受け止めて人生楽しんでいて自分もポジティブになれる。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/01(金) 23:05:25 

    貫井徳郎にはまってる
    人間のダークな部分のえぐり方が本当にうまい

    +32

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/01(金) 23:05:41 

    >>18
    分かる。
    なのでカフェやファミレスで読書してる。
    空いてる時間に行くと読書進むけど、それでもスマホ見ちゃうのよね。

    +56

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/01(金) 23:05:58 

    20年くらい前に一度読んだ、宮部みゆきの火車を今また読んでる
    内容を忘れてしまってるから初めて読むみたいな感覚で先が気になって止められない

    +62

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/01(金) 23:06:20 

    >>13
    是非とも読んでほしい
    読みやすいから長編でもサクサク読めるよ

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/01(金) 23:06:25 

    秋吉理香子さんの『終活中毒』をよんでいます。
    『婚活中毒』もおもしろかったです。
    ちょっとブラックユーモアのある、読みやすい短編集です!

    +18

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/01(金) 23:06:34 

    図書館で予約待ちしていた本が順番が来て、ようやく凪良ゆうの「流浪の月」を読んだ。
    読みやすい文章だけど、内容的に読んでいてしんどかった。

    +31

    -4

  • 38. 匿名 2023/12/01(金) 23:07:05 

    赤川次郎

    +7

    -4

  • 39. 匿名 2023/12/01(金) 23:07:27 

    >>18
    わかる
    読むのは電車の中とか公園のベンチとかになってる

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/01(金) 23:07:49 

    >>8
    小松左京 復活の日

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/01(金) 23:07:56 

    >>5
    私も!張り切って上下巻2冊ドーンと買ったのに詰んでた...

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/01(金) 23:08:32 

    >>1

    高田郁のシリーズは全部読んだ。
    あきない世傅面白かった。
    外伝の下巻が2月に発売されるから楽しみ!

    いまは山口恵以子の本読んでるけど
    こっちも面白い。1週間に1冊読んでるかも

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/01(金) 23:08:57 

    どっかのトピに人間椅子って書いててすぐ読んでみたら面白かった!

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/01(金) 23:09:11 

    江戸川乱歩の「人間椅子」
    あれって結局夫人が座ってるのも、って続きがありそうで怖いよね。オチは濁してるっぽいし。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/01(金) 23:09:12 

    >>8
    読書総合【Part20】

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2023/12/01(金) 23:09:21 

    今日買ってきた。
    今から読むつもりだけど、がるちゃんしてて遅くなったな。
    読書総合【Part20】

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/01(金) 23:09:50 

    30年近く前に書かれた台湾の旅行記読んでる。老人は北京語より日本語の方が通じるらしくて、筆者の女性がその老人と若い台湾人(北京語話者)の間で通訳してるのが面白い

    あと現地の少数民族の人たちが日本語の単語で会話してたり、別々の民族をまとめるための共通の言語として日本語が使われてたりとか

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/01(金) 23:10:14 

    教養と思ってニーチェと夏目漱石を読んだ
    昨日から民王を読み始めた
    やっぱり現代作家の現代物は読みやすいことこの上ない

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/01(金) 23:11:17 

    >>18
    分かります
    私が読書するのは最近はバスの中か整形外科のリハビリ中くらい
    家にいるとついスマホや他のことやっちゃって…

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/01(金) 23:11:18 

    >>27
    春樹も年を取った感じ。青少年の恋がベースだけど下半身はナシね。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/01(金) 23:11:30 

    隠居お手玉
    早く読みたい

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/01(金) 23:12:49 

    阿佐ヶ谷姉妹のエッセイゆるくて、笑えて、心があたたかくなって好き。
    若林のエッセイも読んでるけど、私も物事を斜めから見るひねくれ者だから、共感できるとこもあったし、若林ちょっと面倒だなって思うところもあった。

    ちなみに、食欲がわくような食べ物のエッセイや小説を探していますか、どなたかおすすめありますか?💦

    +18

    -3

  • 53. 匿名 2023/12/01(金) 23:13:52 

    >>24
    なにか食べながら読むと後悔するゾ(体験談)

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/01(金) 23:14:52 

    昔の小説家スゴいよね。
    今みたいにデジタルではなく手書きで原稿書いたり、わからないことはネットですぐ調べられないから、頭どうなってるんだ?って覗きたくなる。

    +60

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/01(金) 23:15:51 

    >>8
    私の好きなSF短編集です。表題作がじんわりきて良かった。あと、コメディタッチの「宇宙ラーメン重油味」は文章もいちいち可笑しくて笑った。
    読書総合【Part20】

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/01(金) 23:16:21 

    >>15
    エッセイとか対談集とかどうだろう。話が短めで読みやすい。さらに、黒柳徹子さんとか芸能人とかで多少知ってる人であれば、興味深く読みすすめるかも

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/01(金) 23:16:23 

    >>16
    個人差があるんだろうけど……
    わちきは、「罪と罰」のがおもしろかったし、読みやすかったから「罪と罰」のが好き

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/01(金) 23:16:30 

    最近の本に、文章が幼いと感じている人いる?。
    具体的な題名はかかないけど、今の時代を反映するとそうなるのかな。

    +40

    -4

  • 59. 匿名 2023/12/01(金) 23:17:06 

    ガルでオススメされていた儚い羊たちの祝宴を読んだら凄く面白かったです。
    コメントしてくれたガル民ありがとう。

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/01(金) 23:18:04 

    >>15
    30も半ばになってから読書するようになった
    きっかけは推しの出るドラマの原作を読んでから
    面白くてとりあえずその作家さんの本を全部読み、それから色々読んでる

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/01(金) 23:18:51 

    >>15
    エッセイ、小説、歴史物とかいろいろ取り揃えて気分に合わせて読んだらいいと思う
    一冊だけを読み切ろうとするのはキツイかも
    私はいつも4冊くらいを同時進行で読んでるよ

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/01(金) 23:19:12 

    燃えよ剣上巻読み終わるところ
    買ってからずっと読んでなかったんだけど面白すぎる
    この週末で下巻まで読んじゃいそう

    表紙絵かわる前に買ってて良かった

    これに限らず最近の小説の装画好きじゃないんだよね


    +29

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/01(金) 23:19:49 

    ジュリーがいた、水谷豊自伝、を読みました(笑)

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/01(金) 23:20:00 

    >>54
    調べ物も大変だったろうね。以前テレビで神田の老舗古書店の店長が出てて、有名作家さんと懇意にしてたら「○○時代について書かれた本を全部送って!」とか急に電報が来たりしたって言ってた(笑)

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/01(金) 23:20:04 

    芸人の
    にしおかすみこ「ポンコツ家族」

    ご自身のご家族のエッセイ

    面白おかしく、切なく悲しい、そんなえッセイ

    お母さんは、認知症、お姉さんはダウン症、お父さんは
    お酒好き、そんな実家にすみこさんも同居した日々の出来事

    良い本だった。家族それぞれが、愛しく切ない

    +29

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/01(金) 23:22:58 

    >>58
    ラノベも読むけど、なんだか文章が拙いな...と思う作家さんは時々いるね。幼いとは違うかな。
    あと、マンガっぽいのとか。高齢男性というだけで現代の会社役員なのに「ワシは〜じゃ!」って話し方だったり。

    +42

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/01(金) 23:24:05 

    >>35
    犬神家を読もうと思っているのですが、他にもおすすめってありますか?

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/01(金) 23:24:24 

    「最恐の幽霊屋敷」読んでる
    面白くてぐいぐい引き込まれてるわ
    その前は「救世聖徳太子御口伝」読んでた
    ギャップがすごすぎて耳キーンなってるw
    読書は楽しいね

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/01(金) 23:26:15 

    >>16
    後のほうの、イワンとスメルジャコフのところと、裁判のところが面白かったですよ。
    もうこの年じゃ読めないけど。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/01(金) 23:27:11 

    >>26
    横ですが。

    辻村深月さんの作品にそこまで詳しくないですが「噛み合わない会話と、ある過去について」最近読みました。「傲慢と善良」は婚活をテーマに、顔も性格も悪くない女性の内面を抉っていくので刺さる人にはブッ刺さります。
    しかし、お求めの読後感は「太陽の坐る場所」の方が近いのかなと思います。作家としての熟成度で「傲慢と善良」の方が完成度は高いです。その分読者へのサービスというか優しさというか、、。ヒリヒリした疾走感は「太陽の坐る場所」の方が上回るかと。

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/01(金) 23:28:07 

    中学生の頃から大人が主人公の話が読めない
    大学生でギリ、OLになると全く興味が湧かなくなる

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/01(金) 23:28:15 

    最近紙の月を読んで何とも言えない気持ちになりました…

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/01(金) 23:28:58 

    >>6
    ガルちゃんでオススメされてて読んだ。
    面白かったけど、終わり方にモヤモヤした。
    同じ感想の方いますか?

    +24

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/01(金) 23:30:48 

    >>18
    私は美容院がめっちゃ捗る。タブレット断わって自分で持って行った文庫本を読んでる。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/01(金) 23:31:13 

    この間図書館で借りた本なんやけど、読みやすかったよ!
    読書総合【Part20】

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/01(金) 23:32:17 

    子供用に買った江戸川乱歩の怪人二十面相。
    懐かしくて面白かった。

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/01(金) 23:32:25 

    >>58
    そういうのに当たるのが怖くて、同じ作家の本ばっかり読んでる
    まあ文章の癖、味として読めば良いのかもね

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/01(金) 23:32:28 

    >>7
    私も大好きな本です!
    オーリーくん!とても心が温かくなりますよね!

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/01(金) 23:32:46 

    ここでお勧めされた癒しの村滞在紀よかったよ
    お勧めしておきます

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2023/12/01(金) 23:32:57 

    >>73
    私も終わり方モヤモヤした。前半は面白かったけど、後半なんだかなあって感じ。どうしても真実が好きになれない

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/01(金) 23:33:01 

    >>58
    文章が幼いというか、説明文みたいなのが多くて嫌。作家の知識披露みたいな羅列、どんでん返しありきの説明だらけ設定。人物描写の拙さ。

    読み手に想像力がないものとして書かれてる作品が増えた印象。

    +28

    -2

  • 82. 匿名 2023/12/01(金) 23:33:29 

    >>57
    わちきって、日本のソーニャさんですか?

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/01(金) 23:33:48 

    >>52
    世界をめぐるチキンスープ 長月天音/著
    普段はミステリー小説ばかり読んでいますが、気軽に読める本でとてもよかったです。美味しいものが食べたくなるし、癒されてホッとするような小説でした。
    阿佐ヶ谷姉妹のエッセイ、くすっと笑えていいですよね。若林さんのも読んでみたいと思います。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/01(金) 23:33:50 

    考古学者が発掘調査をしていたら、怖い目にあった話

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/01(金) 23:34:16 

    12月になると、なぜか江國香織さんの「流しの下の骨」と小川洋子さんの「密やかな結晶」を毎年読みます。何度読んでも飽きない作品です。

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/01(金) 23:35:58 

    >>14
    いいなー
    私も喫茶店で読書が趣味。
    美味しい珈琲と読み応えのある本、最高の休日です。

    +60

    -2

  • 87. 匿名 2023/12/01(金) 23:37:44 

    >>52
    阿佐ヶ谷姉妹のエッセイいいですよね(^^)
    食べ物の本、大好きです。
    沢村貞子さんのエッセイはどうですか?
    食べ物の描写も素敵ですし、昭和の慎ましい暮らしぶりも分かる本です。

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2023/12/01(金) 23:38:04 

    >>19
    あれ?私も読んだはずなのに内容が全く思い出せない。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/01(金) 23:38:09 

    古典エッセイにハマってる

    読書総合【Part20】

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/01(金) 23:38:46 

    原田ひ香さんの図書館のお夜食
    これきっかけで本屋さんとか図書館のお話ばっかり探してる
    古本食堂もよかった

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/01(金) 23:40:06 

    トピズレすみません。
    hontoの通販サービス終了だって…😭
    honto - 「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ - hontoからのお知らせ一覧
    honto - 「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ - hontoからのお知らせ一覧honto.jp

    「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせのお知らせページです。hontoは丸善、ジュンク堂、文教堂などの店舗とネット通販、電子書籍が連動したハイブリッド型総合書店。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/01(金) 23:40:07 

    和菓子のアンシリーズの新作が出ていたので買ってきました
    この週末に読もうと思います

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/01(金) 23:40:12 

    夏から沢山読んだ

    私の中の彼女 角田光代
    無人島のふたり 山本文緒
    残されたつぶやき 山本文緒
    ママナラナイ 井上荒野
    ローアンドロー 村山由佳
    本日はお日柄もよく 原田マハ
    思い出トランプ 向田邦子
    父の詫び状 向田邦子
    木槿の花 山口瞳

    後は忘れた

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/01(金) 23:41:11 

    >>70
    ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/01(金) 23:41:36 

    小川洋子さんの「ことり」と「薬指の標本」どっちも美しくて切ない話だったな

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/01(金) 23:42:19 

    >>50
    ベッドシーンないんですか?

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2023/12/01(金) 23:44:16 

    >>7
    月舟町シリーズ好き

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/01(金) 23:44:51 

    >>54
    松本清張とか

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/01(金) 23:45:53 

    >>52
    町田その子さんの『宙ごはん』『コンビニ兄弟』おすすめです!お腹すいてきます

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/01(金) 23:48:46 

    >>67
    ヨコですけど。
    金田一耕助シリーズの一作目、本陣殺人事件とかいかがですか。

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/01(金) 23:49:47 

    >>53
    ニュースで線虫ってワードが出るともう、、、

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/01(金) 23:54:57 

    >>67
    最初に読むなら犬神家は良い選択👍
    何度も映像化されほどの代表作で内容も色々とてんこ盛りです
    気楽に読める短編なら「金田一耕助の冒険」が短編集です
    後期の都会での事件が主で、田舎の因習みたいのはないです
    なにか好みやこだわりがあればソムリエしますよー

    もし横溝作品を気に入っていただけたなら、横溝さんの初期の作品をおすすめしたいです
    御伽草子のように美しく儚いなかに陰惨さがある作品や、心温まるユーモア作品もあったりします

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/01(金) 23:57:04 

    >>11
    アックス面白かったし私も読みたいと思ったままだ。
    感想教えてくださいね。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/01(金) 23:57:59 

    最近読んだのは松本清張のゼロの焦点と百田尚樹の影法師
    どちらも良かったよ

    次は何を読もうかな
    こんな事考える時間も楽しい

    +13

    -2

  • 105. 匿名 2023/12/02(土) 00:01:27 

    毎年、年末に買って読み込む!



    読書総合【Part20】

    +24

    -2

  • 106. 匿名 2023/12/02(土) 00:02:21 

    最近読んだ中では古書の来歴が面白かった。ハガターに関わった人の物語。ものがものだけにユダヤ人迫害の話も多くて、決して明るい話ではないけれど。ずっしりとした読み応えのある本を探している人におすすめ。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/02(土) 00:04:17 

    >>67
    やっぱり有名どころがいいかな。悪魔の手毬唄とか、八つ墓村とか。悪霊島も面白かったよ。

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/02(土) 00:06:36 

    今年現在、480冊
    オールジャンル読んでます
    読書ノート作ってます
    おすすめします
     
    家族には引かれてる活字中毒…

    +44

    -5

  • 109. 匿名 2023/12/02(土) 00:08:35 

    >>58

    少し物足りなさを感じるよね。読みやすいんだけどね。有川浩と凪良ゆうは文章なのに話し言葉みたいだなと思う。「読書」と書かずに「本を読む」と書いてあるような。私は意味がわからない熟語がたまに出てくるような小説が好みなもので。。

    +38

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/02(土) 00:09:17 

    >>15
    読まなきゃダメって思ったら苦痛でしかないと思う。15さんは何が好き?好きなスポーツとか、お菓子とか、旅行とか、自分に興味のある話だったら少しは楽しめるんじゃないかな。

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/02(土) 00:10:41 

    >>99
    >>87
    >>83
    皆さんおススメありがとうございました😊
    今年に入って体調を崩してしまい、大好きな読書も後回しにになってましたが、最近少しずつ元気になってきたので、美味しいものを食べたくなる、作りたくなる本を探してました✨ メモして読んでみますね^ ^

    ゆるいエッセイだと小林聡美さんのシリーズも好きです。西の魔女が死んだ、もラストのタイトル回収に涙がポロっと出てきて、心がじんわりしました。
    また読書を楽しめるようになって嬉しいです☺️

    +15

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/02(土) 00:10:45 

    チャンス大城の「ぼくの心臓は右にある」
    2時間で読んだけど、面白かった。
    同世代だけど、生まれた場所も育ってきた環境も全く異なり、悪い意味で夢見てるみたいに現実感が自分にはなかったけど、興味深かった。

    つい深酒&スマホしちゃうけど、もっと読書しよう。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/02(土) 00:10:51 

    >>81

    例えば?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/02(土) 00:12:59 

    >>8
    これなんか、どうかしら?

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/02(土) 00:13:08 

    趣味は読書

    本好きな人が周りにいなくて寂しい

    もっと本を読んで欲しいな
    ささやかな願い



    読書総合【Part20】

    +48

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/02(土) 00:15:13 

    今更ながらに宮部みゆきの三島屋シリーズにハマってます。短編はあまり好きじゃなかったけど、これはどの話も面白い。全巻読んだ後、レーエンデ物語読む予定だったけど、軽く浅く感じないか不安になってきた。レーエンデ読んだ方どうでした?

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/02(土) 00:17:04 

    数年前に芥川賞を受賞した村田沙耶香さんの「コンビニ人間」が面白くて何ヶ所か声出して笑った。ギャグ小説じゃないんだけどね。18年コンビニ勤めしてるコンビニのマニュアルが染み付いて生きるコンビニみたいになってるアラフォー未婚女性の婚活の話。

    +34

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/02(土) 00:20:54 

    >>52
    食欲が湧くエッセイじゃなくて、申し訳無いですが
    オードリーの若林さんのエッセイなら
    「表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬」
    を一度読んでいただきたいです。
    キューバ🇨🇺での旅エッセイですが、
    今までの作品は全く印象が違います。

    私が今大事にしている言葉をこのエッセイから見つけたので、おすすめです。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/02(土) 00:25:39 

    羆嵐
    淡々と話が進むのに臨場感があり実際の現場にいるような感覚になる。簡潔にまとめられていて読みやすい。人間も食物連鎖の中の一部で、いろんな動物の命を食べることで生かされている存在なんだなーと思った。食事をする時に、いただきますとかご馳走様でしたとか、前よりも心を込めて言うようになった。ぜひ読んでみてほしい。

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/02(土) 00:28:13 

    >>112
    多くの
    タレントや芸人さんが
    エッセイを出してますね

    最近面白かったエッセイは
    いとうあさこさん
    清水ミチコさん
    三谷幸喜さんなど
    すらすら読めます

    デヴィ夫人や美輪明宏さんも
    勉強になります


    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/02(土) 00:31:08 

    ライト文芸ばかり読んでる自分が恥ずかしくなってきた

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/02(土) 00:31:24 

    読書をする時、勝手にキャスティングして読んでいます。年齢などは勝手に調整しています。ピタリと嵌まるとアッと言う間に読んじゃいます。

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/02(土) 00:32:12 

    東野圭吾の「ブラックショーマンと名もなき町」読んだ方います?
    個人的にはすごくイマイチだったんですが…

    +8

    -3

  • 124. 匿名 2023/12/02(土) 00:33:21 

    >>31
    さくらももこのエッセイ、もものかんづめも著者の日常の中で起きる些細なアクシデントだったりを面白おかしく捉えていて、とても前向きになれました。たしか、自分の人生で起きたことを様々な視点からみて面白おかしくすることが人生の醍醐味というようなニュアンスのことを著者が書いていたのをみたことがあります。まさにその通りの本なので是非読んでみてほしいです。もう既に読まれていたら、すみません。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/02(土) 00:33:58 

    トピズレになるけど、ブックサンタって知ってる?
    私はこないだ書店のポスターで初めて知ったよ
    家庭の事情でクリスマスにプレゼントを貰えない子どもに本をプレゼントする
    本好きとして子どもや本屋さんに貢献できるのでその場で寄付してきたよ
    ブックサンタに加盟してる本屋さん(ネット書店あり)で寄付したい本を買ってそのまま預けるだけ
    もしよかったら本好きのみなさま調べてみてね

    対象は0〜18歳のお子さん
    ポスターに小学生向けの本が足りていないとあったので小学生が読める本を2冊寄付してきたけど、小さい子への絵本や中高生が読める一般書籍もいいと思う
    プレゼントをもらった子が喜んでくれれば嬉しいし、何より本を読むことが楽しいと思って貰えればいいな

    +52

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/02(土) 00:34:25 

    >>58
    ゲームシナリオみたいな小説が増えたと思う

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/02(土) 00:35:02 

    >>113
    ガルでもおすすめされてるし人気だけど、出版禁止とか方舟とか。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/02(土) 00:35:39 

    東野圭吾と間違えて買ってしまった。
    難しくて読めなかった。
    読書総合【Part20】

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/02(土) 00:36:07 

    >>52
    アンソロジーなんですけど、おいしい文藝シリーズは、さまざま食にまつわる珠玉のエッセイがお手軽に読めるのでおすすめです。
    好みの作家さんを見つけるきっかけにもなると思います。
    読書総合【Part20】

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/02(土) 00:36:57 

    >>52
    料理研究家の
    山本ゆりさんのエッセイ
    阿川佐和子さん
    益田ミリさん
    おづまりこさん
    たかはしみきさん

    検索してみてください。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/02(土) 00:39:59 

    >>85
    流しのしたの骨、私も江國香織さんの小説の中で一番好きです!
    そよ、しま子、こと子、律、ときょうだいたちの名前も何だか素敵で
    ところどころに出てくる食べ物が美味しそうでそこもお気に入りです

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/02(土) 00:43:20 

    来年の大河ドラマを
    見る方にはおすすめ

    この人の文章や絵がおもしろい

    読書総合【Part20】

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/02(土) 00:48:30 

    面白かった
    古いのに読みやすくてビックリ
    読書総合【Part20】

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/02(土) 00:50:15 

    >>50

    服センス良く音楽に精通しセックスの相手に困らない僕ーはもう居ないのか

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/02(土) 00:52:43 

    >>54
    林真理子さんは今も手書き
    いつでもどこでも、書けるらしい
    何だかんだいっても
    才女、羨ましい

    +9

    -5

  • 136. 匿名 2023/12/02(土) 00:54:37 

    >>72

    時々TVで再現ドラマが放映されるから実話がわかるとより切ないよね。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/02(土) 00:56:16 

    >>125

    良い事をなさって素敵💓
    貴女にもサンタが来ますように🎅

    +36

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/02(土) 01:00:22 

    >>2
    アンネの日記も良いけど小川洋子のアンネ・フランクを訪ねてっていうエッセイもよかったよ

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/02(土) 01:20:02 

    >>121
    自分の時間なんだから好きな本を好きなように読んでいいんじゃない?
    読書は自由だよ

    +33

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/02(土) 01:21:18 

    正欲映画観るか本読むかで迷ってる

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/02(土) 01:26:00 

    >>128
    東野圭吾でこんな感じのタイトルの本、あるよね。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/02(土) 01:27:27 

    >>121
    そんな事ないよ
    ライトノベルもいい!

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/02(土) 01:31:12 

    >>128
    似たようなタイトル
    いくつかあるからね
     
    図書館でお目当ての借りたみては?
    でも東野圭吾さんなら
    予約者多いのはの覚悟

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/02(土) 01:31:22 

    >>93
    思い出トランプ
    この間読みました。
    向田邦子はドラマとかエッセイのイメージが強かったけど、小説の方が強烈に鋭くてすごい感じがした。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/02(土) 02:04:28 

    『祖母姫、ロンドンへ行く!』を前トピで教えてくれたガル民ありがとう
    面白かった
    買って良かった
    読書総合【Part20】

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/02(土) 02:11:39 

    >>15

    ドラマの原作とかはどうかな?
    芸能人のエッセイも、書き手のことを知っているから想像しやすくて読みやすいと思うよ。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/02(土) 02:13:03 

    >>19

    私もこないだ借りてきた。
    2ページ読んだとこでドラマで見たこと思い出して、この先どうしようか考えてるとこ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/02(土) 02:15:31 

    >>133
    装丁も素敵!

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/02(土) 03:26:00 

    ずっと読書から疎遠でしたが
    最近ゲームがきっかけでムーミンが好きになり
    ムーミン谷のシリーズを読み始めました

    もうずっと読むのが億劫で小説は買っても頭に入ってこず途中でリタイアばかりだったけれど
    ムーミン谷は童話だからか読み始めるとすぐに景色が浮かんできて
    その世界に入り込めて心地よいです

    子供の頃に大好きだった「クレヨン王国」というシリーズを夢中で読んでいた頃の感覚を思い出しました

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/02(土) 04:48:12 

    >>140
    本を読んだので映画に行こうと思ってる。あの内容をどう表現するのか気になったので。
    朝井リョウさんの小説初めて読んだけど良かった。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/02(土) 04:57:39 

    家にあったので和菓子のアンシリーズ3冊読んでみた。平易な文章と若い女の子の奮闘ぶり、ちょっとしたミステリーで、子どもの頃にティーンズ系の文庫をワクワクしながら読んでいた事を思い出した。そして普段買わない和菓子を食べてみた。
    本を読むのが苦手な方と、くいしんぼにオススメします。

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/02(土) 06:12:05 

    柚木麻子のバター
    おすすめしてくれたガルの皆さんありがとう
    面白かったよ

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/02(土) 06:25:52 

    >>18
    わかります!
    スマホなんかない時代はめっちゃ本読んでたのに…

    最近「おトイレ読書」を自宅で始めました
    トイレに文庫本置いて、トイレに入った時は1ページでもいいから読む決まりにしてます
    面白くなってくると、しばらくトイレにこもったりしてます

    +25

    -5

  • 154. 匿名 2023/12/02(土) 06:35:22 

    >>11
    今回も面白かったです!これからあのワクワクを感じられるなんてうらやましい。楽しんでください^_^

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/02(土) 06:35:56 

    >>52
    他の方がお名前を挙げていたので一例

    益田ミリさんの
    「考えごとしたい旅 フィンランドとシナモンロール」

    つい最近読んだのですが
    3年連続でフィンランドを個人旅行するのだけど
    年毎に慣れて行動範囲が広くなっていく様子とか
    色々あった年月を異国でゆっくり考える時間とか
    素敵でした。

    もちろん食べ物の話もたっぷり。
    毎日食べるシナモンロールの描写にはそそられます。
    カフェの違いも興味深い。
    その他、スープやサラダなど
    結構薄味で日本人の口に合うようです。
    写真やイラストなど
    視覚的にも和みます。 

    今、猛烈にフィンランドへ行きたくて
    困っています。笑

    美味しい気分と
    旅気分、
    両方楽しめてオススメです。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/02(土) 06:37:34 


    海外ミステリー好きだけど有名なのは最近のも含めてほぼ読んだ
    老後にまた読みたい
    そしたら多分また違った読み方出来ると思う

    昔の翻訳は読み難かった
    グリーン家とか読むのに途中苦痛感じた
    最近の翻訳者と出版社の努力は凄い
    でも昔の翻訳者も慣れないミステリーの翻訳苦労したと思う
    千円程度で翻訳もされた綺麗な本読めるって考えたら凄い事。感謝です✨

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/02(土) 06:56:48 

    >>25
    81冊もすごいですね!!
    何のアプリを使ってますか?良ければ教えてください😊

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/02(土) 06:57:47 

    >>37
    あの本有名だけど、個人的には1番好きじゃない。
    愚かで可哀想な主人公の独白が延々と続いて、うんざりした。ものの見方も画一的でツッコミを許さない感じだし。

    凪良さんなら神様のビオトープとか、終わりの前のシャングリラみたいな、特殊な状況下でのオムニバスの方が好き。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/02(土) 07:15:45 

    >>23
    ただし、ある程度賢い人は本を読む人が多いよね。

    抽象的思考と他者理解は、賢さの大きなバロメーターだし、今は亡き偉人の思考もお手軽に知れるしさ。

    中高大とみんな本読んでたから、社会に出てびっくりした。読まない人は話す言葉から違って、順序だてて他者に分かるようには話さないんだなって。

    まあ異動したら皆が本を読む環境に変わったし、例外はあるけど、相関性は強いと思ったよ。

    +36

    -2

  • 160. 匿名 2023/12/02(土) 07:24:19 

    >>7
    私もこれ好きです

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/02(土) 07:30:05 

    >>16
    色んな意味で強欲な父親が一番インパクト残った。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/02(土) 07:32:40 

    三浦しをん 『光』
    数年前の話題作や賞をとった作品を選んで読んでいます。(ハズレがない)
    読書って登場人物と自分をリンクさせて海外旅行に行ったり、男性を弄んだり、殺人者や娼婦になったり家に居ながら楽しめる!
    今回私は人殺しの気持ちになってます…

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2023/12/02(土) 07:34:24 

    >>8
    幼年期の終わり オススメです!
    小林泰三の酔歩する男も読みやすくて良いですよ

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2023/12/02(土) 07:40:14 

    >>120
    三谷幸喜さん、いとうあさこさん、さくらももこさんのエッセイが好きで読んでましたが、美輪明宏さんデヴィ夫人は未読なので、是非読んでみます!

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2023/12/02(土) 08:06:17 

    太田愛さん
    教えてくれた方、ありがとう。
    ハマりました。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/02(土) 08:11:10 

    >>15
    詩集や短歌から入るのはどうでしょう?工藤玲音さんおすすめですよ!

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/12/02(土) 08:19:43 

    >>157

    読書メーターも使ってるけど主に使ってるのは読書管理ビブリアかな。シンプルだし。

          ‎「読書管理ビブリア」をApp Storeで
    ‎「読書管理ビブリア」をApp Storeで apps.apple.com

    「読書管理ビブリア」のレビューをチェック、カスタマー評価を比較、スクリーンショットと詳細情報を確認することができます。「読書管理ビブリア」をダウンロードしてiPhone、iPad、iPod touchでお楽しみください。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/02(土) 08:31:39 

    >>15
    文字を読むのが単に苦手ならオーディオブック

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/02(土) 08:49:56 

    垣谷美雨さんの本はどれも面白くて好き。

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/02(土) 08:58:16 

    >>11
    もうね、最高。
    七尾最高。
    殺し屋シリーズで1番か2番目に
    好きかな。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/02(土) 08:58:51 

    >>91
    e-honになるんだ、やった!
    近所の書店で受け取りできる!

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/02(土) 09:03:03 

    コロナ禍で少し話題になってた「鹿の王」面白かった。
    ティーンのところにあったから子供向けのファンタジー小説かと思って舐めてた。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/02(土) 09:03:54 

    >>1
    京極夏彦の新刊鵼の碑買って1ヶ月ぐらいだけどまだ半分だ。見つけた時テンション上がったけど、20年近くこんな分厚い本読んで無いから結構キツイ。老眼も入ってきたしw

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2023/12/02(土) 09:11:16 

    >>132
    来年の大河ドラマのおかげで、平安時代物の新刊がたくさん発売されて嬉しい
    道長と紫式部は基本スルーだけど、やっぱ有名人だからタイトルに入れてる本が多い

    『誰もが知ってて知らない紫式部と平安京の有名人103 歴史人物ツアーガイド』
    メジャーからマイナーまで、平安時代の人物がラインナップされてておもしろそうでワクワク

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/02(土) 09:11:16 

    Eテレで紹介されていた侍女の物語を読んだ。30年前の本だけど古臭くない。ディストピア小説、女性の抑圧の描かれ方に興味がある方はどうぞ。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/02(土) 09:17:23 

    伊岡瞬 瑠璃の雫
    一気読みでした。

    今日は図書館で予約した楡周平 ショートセールを受け取りに行く。

    最近のオススメはジャナ・デリオンのワニ町シリーズ。
    クスッと笑えて海外ドラマ好きな人に良いと思う。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/02(土) 09:33:47 

    >>54
    石原慎太郎氏は超絶悪字だったので出版社で唯一石原氏の字を
    読み取る事のできる編集者が「慎太郎番」としてついていたそうな
    脳性麻痺の影響で発話不明瞭だった徳川家重の話を唯一理解できた大岡忠光みたい

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/02(土) 09:35:39 

    >>74
    羨ましい
    極度の近視だから美容院にいる時は何もできない苦痛の時間帯だわ
    スマホで音楽やニュースを聴いたりもできないし

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/02(土) 09:37:11 

    >>7
    懐かしい
    クラフトエヴィング好きでサイン会行ったことあるw

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/02(土) 09:38:48 

    図書館に行き始めたんだけど、前に読んだ本ぽくて所々思い出すし、でも犯人忘れてるからいいか!

    +7

    -2

  • 181. 匿名 2023/12/02(土) 09:40:18 

    グラナダ・ホームズのファンは必読!

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/02(土) 09:41:16 

    >>156
    お薦めありますか?
    ミステリーが好きで、知りたいです。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2023/12/02(土) 09:44:06 

    >>128
    東山さんの作品読んでみたいけどタイミングを逸してしまう事数度

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/02(土) 09:45:59 

    アナ・ウィンター評伝
    映画「プラダを着た悪魔」は好きだけど、アナ本人はどんな人だ?と、思って買った
    読むのはこれから

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/02(土) 10:05:25 

    内藤了さんの藤堂比奈子シリーズと、堀北恵平シリーズが面白い。
    刑事ものが好きです、おすすめあったら教えてくださいm(_ _)m

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/02(土) 10:06:55 

    今更ながらイシグロにはまりました
    今は『クララとお日さま』を読んでいます

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/02(土) 10:26:01 

    >>15
    読めるようになりたいのなら止めないけど、無理に読まなくていいんじゃない?
    食わず嫌いだってそう。嫌いなものを無理に食べなくても、食べないことで摂る機会を逸してしまう栄養素は他のもので摂ればいいのだから。「食べられないのがカッコ悪い」とか思ってるなら話は別。読書も、「読書が苦手なのがカッコ悪い」と思ってるならカッコ良くなれるよう努力してみればいい。

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/02(土) 10:26:59 

    ラノベでもよければ!薬屋のひとりごとにどハマりして全巻読みました〜
    次に読む本を探しているのですが、シリーズ物で異世界転生ではなくおすすめありませんか?
    わたしの幸せな結婚も全巻読みました!
    ラノベでなくてもシリーズ物でミステリーサスペンス系おすすめあれば教えてくださいm(_ _)m

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/02(土) 10:30:22 

    >>2
    過去2回読んだけど、最近また読み出した。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/02(土) 10:32:49 

    >>151
    ミドサーの私でも楽しめるかしら?と思いつつ、気になっていたので最近購入しました。
    今日から読み始めます!

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2023/12/02(土) 10:35:40 

    途中まで読んでみたけどいまいち面白くなくてささらない本ってみなさん最後まで読んでますか?
    今人情者の短編集読んでるんですが、半分読んだけどその人情部分に共感出来なくてなかなか先に進まない。
    でももったいないから読まないとな〜って義務感...

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2023/12/02(土) 10:44:42 

    >>191
    時間がもったいないから、読むのやめて次の本にいく

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/02(土) 10:54:27 

    吉本ばななの哀しい予感 久しぶりに読もうと実家からあさってきた!

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2023/12/02(土) 10:57:48 

    これ
    癒やされた
    読書総合【Part20】

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/02(土) 11:00:50 

    >>191
    私は意地でも最後まで読む!
    短編だったら、一つくらいは刺さるものがあるかもしれないし
    途中でやめちゃうと「読んだ本」にカウントしていいものか迷うし

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/02(土) 11:00:52 

    >>15
    ケータイ小説
    読書総合【Part20】

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/02(土) 11:03:31 

    >>15
    戦国時代とか好きかな。
    いろんな大名出てくるよ。
    読書総合【Part20】

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/02(土) 11:06:19 

    母という呪縛 娘という牢獄を読みたいし安くなったら読もうと思ってたのに
    今kindleでポイント還元率がいいのに、読んだら気が滅入りそうで踏ん切りがつかない。

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2023/12/02(土) 11:07:17 

    戦国時代の漫画
    昔ハマって読んでました。
    最近は世界史好きなので機会あったらまた読みたい。

    読書総合【Part20】

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2023/12/02(土) 11:10:43 

    これ
    アメリカだけじゃなくて日本のことも詳しく書かれてて勉強になった。
    読書総合【Part20】

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2023/12/02(土) 11:13:07 

    >>185
    私も好き!よろず建物因縁帳シリーズ読んだ?これは完結してる。刑事物じゃないけど。警視庁異能処理班ミカヅチシリーズも面白い。どっちもホラーだけど。

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2023/12/02(土) 11:16:41 

    >>172
    文化人類学者が描く児童文学だもんな。
    守り人シリーズとかも面白かった。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/02(土) 11:19:02 

    >>52
    食べ物エッセイと言ったら東海林さだおさんの丸かじりシリーズでしょう
    丸かじりシリーズは文春文庫ですが、最近だいわ文庫から東海林さんの作品からテーマごとに選んだアンソロジーも出ていますよ
    あと平松洋子さんの食エッセイもおススメ
    読書総合【Part20】

    +13

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/02(土) 11:21:47 

    >>8
    フィリップKディック。
    「アンドロイドは電気羊の夢をみるか」が有名だけど、他にも映像化された作品多数で面白いの多いよ。個人的には短編集が好き。トータル・リコールも原作は短くてビックリした!
    読書総合【Part20】

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/02(土) 11:24:26 

    さくらももこ
    三浦しをん
    若林正恭
    上記の方々のエッセイが好きなんだけど、上田晋也さんと大泉洋さんのエッセイも気になってる。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2023/12/02(土) 11:27:57 

    >>91
    紙の本の通販が終了か!hontoは電書山程買ってるからサービス全部終了かとビビっちゃった。
    そういやhontoは電子ばかりで通販は利用したことなかったな。買うときは本屋かAmazon。

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2023/12/02(土) 11:42:14 

    子どもが寝てからの読書タイムが癒しです。
    母でも妻でもないただの私になれる感覚が好き。
    最近は「自由研究には向かない殺人」シリーズ、「誰かが嘘をついている」、「ロンドン・アイの謎」を読んだ。
    海外文学のティーンエイジャーが主人公のミステリーに何となく惹かれます。若者のエネルギーに触れたいのかな。
    おすすめあったら教えてほしいです。

    +17

    -1

  • 208. 匿名 2023/12/02(土) 11:48:41 

    >>190
    アラフォーの私でも楽しめたので大丈夫です👍

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/02(土) 12:02:18 

    >>191
    無理して読む派だったけど、年齢重ねて本を読める時間、体力、視力は限られているから、潔く途中でやめることにした。またいつか楽しめる日が来るかもしれないし、あまり気にしない。

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/02(土) 12:03:06 

    >>204
    このシリーズの装丁大好き

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/02(土) 12:12:40 

    >>173

    わかる。本は重いし、私も老眼だし。何回もむしり取って読もうかなって思った。
    なかなか進まなくて1ヶ月少しかかったけど、めっちゃ体力使ったわ。

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2023/12/02(土) 12:18:36 

    >>188

    ラノベではないけど
    阿部智里の八咫烏シリーズどう?

    薬屋も幸せな結婚も未読だから、あなたが欲しているのと全然違ってたらごめんね。

    あと個人的に、シリーズものでは上橋菜穂子の守り人シリーズ、下手だけど小野不由美の十二国記が好きです。

    三川みりの龍ノ国幻想も面白いかも。

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2023/12/02(土) 12:24:21 

    >>25
    海外ミステリーお好きなんですね

    私もワシントンポーシリーズは好きです

    カリンスローター
    ラーシュケプレル
    は新刊が出る度読んでいます


    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/02(土) 12:24:40 

    >>112

    室井滋のエッセイが好き。
    でも初期の頃のは今読んだら時代的に古く感じて面白くないかもしれない。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2023/12/02(土) 12:39:09 

    コージーブックスのアガサレーズンシリーズを知り読みまくっている
    この本に出逢えたのは四十路で最大の収穫

    謎解きの中にクスッとほくそ笑む表現
    場面展開の説明も冗長にならず端的な言い回し
    翻訳者との相性も良かったのかな

    中年女性の悲喜交々、だけではなく
    登場人物各々の気持ちを表す文章にも惹かれる

    想像上の人物だけれど実在するイギリスの何処かにアガサが活躍する世界がある、あって欲しいと思わせる
    吸引力

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/02(土) 12:49:08 

    池上彰さんの「昭和の青春」という本を読んでいる。昭和戦後史を振り返る(政治・経済ばかりではなく、芸能関係もある)内容で、自分の自叙伝みたいなのも書いてある。

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2023/12/02(土) 13:25:44 

    >>188
    ミステリ、サスペンスものばかり読んでます。
    「アンデッドガール・マーダーファルス」おすすめ。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/02(土) 13:28:48 

    榎田ユウリ先生の「カブキブ!」
    「妖奇庵夜話」シリーズ
    「死神」シリーズ
    おもしろい。「猫とメガネ 蔦屋敷の不可解な遺言」もいい

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/02(土) 13:32:33 

    >>191
    私はすぐ他の本にいきます。
    時間がもったいないかな。

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/02(土) 13:34:44 

    >>162
    「月魚」好きです。
    三浦しをん先生のあとがきやエッセイも面白いですね

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/02(土) 14:05:40 

    >>131
    同じで嬉しいです!
    私も、小説の中で「流しの下の骨」が1番好きです。
    名前素敵ですよね〜!
    そよちゃん、しまこちゃん、ことこちゃんに小さな弟の律。深町直人もとっても素敵だし、食べ物の描写良いですよね。お母さんの誕生日に行くドイツ料理屋さんや、ことちゃんのデートで行くドーナツ屋さんにステーキ屋さん、クリスマスに作るしゅうまいも良いですよね。
    こんな自由で、でもお互いの存在を認め合う素敵な家族がいるんだ。って衝撃を受けました。
    時間の流れもとっても素敵ですよね。
    唯一無二の小説です。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2023/12/02(土) 14:14:23 

    泉パウロ 311人工地震で何故日本は狙われたのか

    +0

    -4

  • 223. 匿名 2023/12/02(土) 14:33:57 

    >>191
    私はすぐ他の本にいきます。
    時間がもったいないかな。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/02(土) 14:36:35 

    >>58
    一般向け文庫のファンタジーものを読んでみて、とても感じました
    もとはweb小説だったものだから仕方ないのか、本にするとき編集さんと推敲してないのか
    とにかく文章が、こなれた部分があるかと思えば、プロットそのままですか?みたいな部分もあり
    ちぐはぐな印象を受けてお話自体はいいのにその世界にどっぷりハマれず読む気が失せてしまった
    レビューではすごく面白かったと絶賛の嵐だったのですが、私には合わなかったことが残念
    ラノベレーベルだったら自分も覚悟して読むから平気なんだけどな

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/02(土) 14:39:00 

    今さらだけど話題の復刊本3冊買った
    まだ読んでない

    ヨーロッパ中世の歴史本読むの、卒論書いてたとき以来かも
    「パリの住人の日記」も読んでみるかな

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2023/12/02(土) 14:41:04 

    >>34
    推理小説に興味がなくて、宮部みゆきを今まで一度も読んだことがなかった。
    先月、火車を初めて読んだら面白くて、今レベル7読んでる。

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/02(土) 14:51:37 

    >>16
    先にマンガ版とかドラマ版を見てからとか。noteで及川由美さんという方がカラマーゾフのコミカライズをしてます。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/02(土) 14:51:50 

    >>58
    表紙がアニメや少女漫画ぽいのだったら最初から避ける

    +17

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/02(土) 15:20:26 

    横ですが本好きのみなさんのおすすめから読む本を決めています
    いつもお世話になっております

    +15

    -1

  • 230. 匿名 2023/12/02(土) 15:23:14 

    こないだ、京都の恵文社一乗寺店に行ったんだけど楽しかったな
    大型書店も好きだが、そこでは出会えない本がある
    やっぱりリアル書店がいいんだよ
    重いのがネックだが

    +17

    -1

  • 231. 匿名 2023/12/02(土) 15:33:51 

    >>52
    冬森灯
    まだ3冊しか出していないみたいだけど、どれも美味しそうなのと、あとは温かい気持ちになれるのでおすすめ
    こんなお店が近くにあったら~幸せだな

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/02(土) 15:36:36 

    007シリーズ読んだ事ある人います?
    BSでやってて観てるんだけど原作って面白いのかなった思って

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2023/12/02(土) 15:38:25 

    >>230
    私はほぼ100%ネットで買うなあ。
    リアル書店は店に在庫がないせいで出会えない本があるし、行って店内うろついて帰るって疲れるし、その時間は他のことに使いたい。
    ネットなら毎日新刊を検索できるし、欲しいと思ったらすぐポチれる。
    ネットはずっとe-honを愛用。
    本は本屋さんで買う主義。
    アンチAmazon。

    +3

    -12

  • 234. 匿名 2023/12/02(土) 15:46:34 

    なまなりさんって本読んだ
    呪いの話です
    結構ページ数少ないのですぐ読み終わったんだけど、怖かったので手元に置いておきたくない本だなと思いました…

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/02(土) 15:46:53 

    地球行商人 味の素グリーンベレー
    味の素の社員が、世界の町で市場開拓に奮闘する姿を書いたノンフィクション
    こういう仕事をする、やっぱ男の人はすごいなあと思う

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/02(土) 15:50:06 

    >>233
    本屋を歩き回るのが楽しいんだよ。
    近所に割と大きな本屋があるから新刊ならすぐそこでチェックできて買って帰れる。
    もしくはそのままカフェに行って読んだりできるのがいい。
    実際にパラパラ読んだ方が自分好みがわかりやすい。
    むしろネットで新刊チェックする方が面倒。
    まあ人それぞれでいいだろうよ。

    +36

    -2

  • 237. 匿名 2023/12/02(土) 15:51:44 

    >>203
    昔好きで読んでたけど、最近読んだらなんか昔の男の人って感じで受け入れ難いものがあった。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/02(土) 15:59:16 

    ガルちゃんの読書トピの人達の意見、かなり参考にしてます
    読メだと感想がどれも絶賛よりな気がして…

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/02(土) 16:03:58 

    >>123
    作者がちょっと飄々として心のうちを見せない男の人がカッコいいと思っているんだろうなぁと思った

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/02(土) 16:23:53 

    毛沢東より始皇帝のほうが偉大すぎる。
    横山光輝漫画、
    読書総合【Part20】

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2023/12/02(土) 16:25:08 

    読書総合【Part20】

    +0

    -7

  • 242. 匿名 2023/12/02(土) 16:26:43 

    これ
    意外と面白かった!
    読書総合【Part20】

    +1

    -6

  • 243. 匿名 2023/12/02(土) 16:27:17 

    昨日、夜明けのすべて、を読みました。
    今から、天使の囀り、読み始めます〜面白いかな??

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/02(土) 16:31:51 

    井上夢人「ラバーソウル」

    気持ち悪くてなかなか読み進められなかった。嫌悪感を我慢しながら読んだら驚く結末だった。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/02(土) 16:34:46 

    >>4
    ハズレがないんだよね

    +5

    -2

  • 246. 匿名 2023/12/02(土) 16:37:09 

    五十路にもなると前日に読んだ部分の
    記憶を呼び起こす作業が必要になってくる

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/02(土) 16:42:06 

    辻 邦男さん読んで欲しい…!!特に「ある生涯の七つの場所」。
    文章が美しいです…!!

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2023/12/02(土) 16:42:42 

    新しい読みたい本を見つけて買うのは楽しい!
    でも働いてる平日は、ほぼ読めない
    土日も何だかんだで、どっぷり読めない
    買って読んでない本がたまっていく
    本当は買ってすぐ読みたいのになあ

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2023/12/02(土) 16:51:30 

    いつも刑事コロンボと浅見光彦とホラー小説しか読んでなかったけど、少し前に「ミステリ好きなら読んどけ!ベスト10」みたいなトピがあって、そこにでてた本達が気になって 全部読んでみようかなと買い始めました
    とりあえず「魍魎の匣」を今読んでます

    +12

    -1

  • 250. 匿名 2023/12/02(土) 17:05:01 

    11歳からスティーブン・キングファン
    キング親子が絶賛と帯にあった『奇妙な絵』ジェイソン レクーラック面白かったよ

    奇妙な絵 | 種類,単行本 | ハヤカワ・オンライン
    奇妙な絵 | 種類,単行本 | ハヤカワ・オンラインwww.hayakawa-online.co.jp

    「ハヤカワ・オンライン」で取り扱う商品「奇妙な絵」の紹介・購入ページ

    +3

    -2

  • 251. 匿名 2023/12/02(土) 17:23:14 

    これ大好き
    うつになった時はなんも読まなくなったけどよみこぞゆりさんの漫画だけはこれからも読みたい。
    読書総合【Part20】

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2023/12/02(土) 17:24:41 

    森絵都のこれ大好き。
    読書総合【Part20】

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2023/12/02(土) 17:26:47 

    絵本の中では大好きです。
    作者さんセンス高い、
    読書総合【Part20】

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2023/12/02(土) 17:28:23 

    村上春樹の風の歌を聴け
    この作品だけは大好きで映画も観てます。
    読書総合【Part20】

    +9

    -4

  • 255. 匿名 2023/12/02(土) 17:30:12 

    ドラえもんとクレしん
    初期は凄く面白くてハマる。

    +1

    -5

  • 256. 匿名 2023/12/02(土) 17:36:57 

    問題児たちシリーズ
    アニメも原作もよかった。
    読書総合【Part20】

    +0

    -4

  • 257. 匿名 2023/12/02(土) 17:39:13 

    読書総合【Part20】

    +1

    -8

  • 258. 匿名 2023/12/02(土) 18:04:24 

    古書店でなんとなく購入した、有吉佐和子「悪女について」を今夢中で読んでるとこ。
    戦前戦後の闇や華が交錯して、話がどう着地するのかぜんぜんわからない...!

    +6

    -2

  • 259. 匿名 2023/12/02(土) 18:13:23 

    桐野夏生さんの真珠とダイヤモンドは上下巻一気読みしました。ドキドキばくばくしました。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/02(土) 18:13:49 

    >>16
    わたしも本家は何度かチャレンジして挫折した💦
    ミステリーカット版は読みやすかったよ。
    まんがで読破もざっくり理解するのには良いかも。
    読書総合【Part20】

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/02(土) 18:14:38 

    村上春樹の新作。村上春樹作品では珍しく性的な表現が少なくて読みやすかった。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/02(土) 18:20:30 

    >>210
    かっこいいよね。全巻集めたくなってしまう。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/02(土) 18:32:34 

    最近読んだ本では、自転しながら公転する が楽しく読めた!
    がるちゃんでコメントされてた壬生義士伝と天上の葦も良かった!

    今度は伊岡瞬さんと葉真中顕さんの作品を読み直ししたいなぁ

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2023/12/02(土) 18:37:42 

    >>150
    そうなんですね
    どっち先か迷うけど映画はやってる期間限られるから、映画行ってみようかな🤔

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/02(土) 18:39:15 

    >>19
    動物に食べられて孤独死のやつだっけ?

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2023/12/02(土) 18:41:57 

    色々あって本は買わずに借りるようにしてる。
    ある一冊の本を読んで、その中に出てきた本を借りて読んで、それが面白くてその作者の本全部を予約して、借りれた順から読むのがたまらなく楽しい。新しい出会いみたいで。

    +5

    -3

  • 267. 匿名 2023/12/02(土) 18:42:16 

    >>54
    めっちゃ字汚い人とかいて編集者大変だなと思う

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2023/12/02(土) 18:48:47 

    白夜行なう!

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2023/12/02(土) 18:49:29 

    >>85
    わかります!今まさに流しの下の骨読んでます(笑)
    特に事件があるわけでもない、ちょっと変わった家族の話だけど、ほんわかしてて大好き。
    友達はめちゃくちゃつまらなかったって言ってたけど、私も毎年この時期に読みたくなります😄

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2023/12/02(土) 18:50:35 

    小田雅久仁の「禍」が面白かったな〜。私の中では久々のヒット。

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2023/12/02(土) 18:59:19 

    >>6
    ヒロインの行動が不愉快で、彼氏の意地悪な
    女友達と一緒に嫌味言いたくなった

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/02(土) 19:00:16 

    >>263
    「自転しながら〰︎」の彼氏の過去が酷過ぎて
    私なら別れると思った

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2023/12/02(土) 19:03:22 

    >>8
    ミステリーが好きなら「星を継ぐもの」おすすめです

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2023/12/02(土) 19:05:44 

    イザベラ・バードの日本紀行読んでる
    延々蚤に悩まされてる愚痴が続いていて今のトコジラミ騒動と被るなぁとか思いながら
    昔の日本人も粗野な農民と知識人の格差が凄くておもしろい

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/02(土) 19:06:44 

    探し物屋まやま
    面白い、2巻いきまーす

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/02(土) 19:09:24 

    なんかご丁寧にマイナス1付けてる人がいる

    +4

    -5

  • 277. 匿名 2023/12/02(土) 19:09:56 

    >>1
    最近「黒い家」を読んだ
    怖いわ、怖すぎ
    でも面白くなって一気に読んだ

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/02(土) 19:11:26 

    >>266
    気に入ったやつの文庫くらいはたまには
    買ってほしい

    +8

    -3

  • 279. 匿名 2023/12/02(土) 19:15:46 

    >>18
    どうせだからと図書館の電子書籍借りて読んでる
    これなら荷物増えないしスマホで読書出来るし無料なので
    タイトルが少ないのが残念だけど普段手に取らないのを読んでみよって気軽に読めるからいいよ

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/02(土) 19:31:21 

    >>16
    登場人物の名前がコロコロ変わって分かりにくかった。多分田中太郎を田中って言ったり太郎って言ったり長男って言ったりたろさって言ったりしてたんだと思う。上巻読んで下巻読んで終わったと思ったら中巻があってびっくりした。中巻未読のまま。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/02(土) 19:35:18 

    >>15
    自分の悩みや興味と被っているジャンルの本を読む

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/02(土) 19:42:33 

    >>34
    同じく随分昔に読んだ宮部みゆきの模倣犯読んで、続けて楽園も読み終わったところ。
    何度読んでも初めての時の気分で読める本って本当に凄いですよね。

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/02(土) 19:42:50 

    >>16
    2回くらい読みました!
    下巻の最終盤、エピローグは本当に心が揺さぶられるので、ぜひ分からなくてもガンガン読み進めて、
    最後まで辿り着いてほしいです〜〜

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2023/12/02(土) 19:44:11 

    >>64
    電報!!
    本当すごいよなぁ〜としみじみ。今は簡単になんでも調べられるもんね。
    宮部みゆきも、昔の作品とかどんな作品でもすごい深い部分描いてあってどのくらいの主材量なんだろうって思うわ。

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2023/12/02(土) 19:49:17 

    過去のトピで知って読んだ!
    「火のないところに煙は」がめちゃくちゃ怖くて、久しぶりにゾワゾワしながら読んだ!それで面白くて他も読み漁ったけど、正直私は長編はイマイチ、、って思ってしまった。
    あれー火のないところだけが面白かったのかな?と思って他の短編集読んだらやっぱり面白い!ってなった。
    短編集、普段はそんな読まないけどこの作家さんは短い文章でまとめるのが上手い人なのかな〜って思った。
    読書総合【Part20】

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2023/12/02(土) 20:01:38 

    >>11
    もう読み終わったかな。シリーズのマリアビートルと777しか読んでいないけれど面白かった。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/02(土) 20:07:27 

    >>2
    村岡さん訳がすごく高評価だったので読んでみたけど途中で脱落しました。
    面白いと思えなかった。アラフォーだからかな…もっと若ければ面白く読めたのかもしれない。残念です。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/02(土) 20:08:10 

    >>287
    ごめんなさい!アンと間違えてます!失礼しました💦

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/02(土) 20:10:17 

    >>204
    >>273
    >>163
    >>45
    >>55
    >>114
    >>40


    皆様ありがとうございます😭
    早速探してみます☝️

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/02(土) 20:13:19 

    >>191
    Amazon等の点数を見て読むか決めた事がある。皆の評価が凄く良いから読んだら面白かった。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/02(土) 20:13:27 

    >>73
    私もです。評価も自分の中では5段階でぎりぎり3なくらい。

    ヒロインの行動がうざくてモヤモヤ。ガルで高評価って言うから読んだのに結構がっかり

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/02(土) 20:15:06 

    >>244
    面白かった〜オススメ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/02(土) 20:18:09 

    >>74
    私も読もうよもうと思って小説持参するのですが、結局美容室で毎回話しちゃうから、結局カラーの置き時間くらいしか読めなくて10分程度……

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/02(土) 20:20:20 

    最近小学生のころに読んでたファンタジーが無性に読みたくなる
    ダレンシャンとかハリーポッターとか
    エラゴンが完結してたことに気づいて買い直したからこれから読む

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/02(土) 20:20:40 

    >>16
    面白いかなあ…?
    読みたい人がいれば止めないけど勧めるほどでは…
    いろんな人間がいるね!みたいな感じだよ
    私は名前よりお金の勘定が無理だった

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2023/12/02(土) 20:22:18 

    >>259
    バブル知らないからこんな感じなのかな、とワクワクして読みました。上巻のテンションのまま読みたかったけど、意外とあっさり終わった印象

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/02(土) 20:23:58 

    乱読してましたが、最近は本当に読みたいもの、いつか読もうと思ってるものにチャレンジしてます。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/02(土) 20:24:30 

    最近、心を落ち着かせる本とか言うの読んでて

    日本人は肩書き大好き、でも肩書きなんで40過ぎればゴミですから
    肩書きなしで自己紹介して話し合って
    後から大企業の重役でしたなんてことがありましたって
    書いてて、ゴミ言いつつめちゃ肩書き好きやんこの筆者ってなってた

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/02(土) 20:25:48 

    角田光代の小説が読みたい
    もう過去の作品読み返すの飽きたよ〜
    エッセイはコンスタントに出してくれるから救われるが

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/02(土) 20:27:14 

    >>48
    ニーチェ、何読みましたか?
    今入門書を読んでるのですが、どの著作がいいのかなと思って。おすすめあったら教えてください!

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/02(土) 20:27:57 

    ハンニバルシリーズ、私にとって読みづらい翻訳なので挫折しそう。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/02(土) 20:29:02 

    >>125
    うーんまさに今日この話題見て一見いいなと思ったんだけど、困窮家庭に本屋の新品の本あげたとしても一度読んで速攻でブックオフかメルカリで売られるんじゃないかと考えちゃった
    あげる側はキラキラした良い事ばかり想像してるのかもしれないけどさ…

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2023/12/02(土) 20:33:11 

    町田そのこ「夜明けのはざま」を読みました。
    とても良かった。面白かったと言うより良かったです。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/02(土) 20:49:02 

    >>299
    同じく!!
    過去の作品ばっか読んでるよ〜
    でも最近昨日の食卓ってでたよね?ちょっと前か
    オレンジページに連載されてたもの
    食がテーマで、正直あんまり興味ないなーって読んだけど、思ったより面白くてさすが角田光代ってなったな

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2023/12/02(土) 20:49:58 

    >>90
    お探し物は図書室まで
    青山美智子
    読みましたか?面白かったです。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/02(土) 20:56:52 

    >>304
    ゆうべの食卓ならちょうど昨日から読み始めました!「彼女のこんだて帖」の第二弾ぽくて好きです。光代の食ディティールすげ〜ですよね
    でも「ツリーハウス」を読んだときの衝撃が忘れられなくて…またああいう小説書いてほしいなあ

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2023/12/02(土) 20:59:21 

    >>302
    半分そういう人がいたとしても、半分は本を読む。一部は本好きになる、一部は社会貢献する大人になる、それでいいんじゃないかな。

    +21

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/02(土) 21:06:02 

    これからフィリップ・K・ディック読もうと思ってる
    アマプラで短編ドラマ見たら世にも奇妙な物語みたいで好きな感じだった
    近未来のちょっとした話みたいなの好き

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/02(土) 21:14:20 

    遠藤周作「沈黙」

    いま宗教絡みの問題いろいろあるけどそれらの当事者に読んでほしい。
    神とは…?

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/02(土) 21:18:12 

    >>302
    本当に本好きなら図書館で借りるとかも出来るわけだし。私も別に困窮家庭ではなかったけれど、読みたい本多すぎたから図書館に毎日通ってた。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/02(土) 21:19:20 

    >>302
    よこ

    それでもいいと思う
    贈り物というのは相手に渡った時点で相手のもの
    それをどうしようが受け取った人次第

    もしかしたらその本が一生心に残るような本になるかもしれない
    もしかしたら本を貰った子供が将来同じようにブックサンタをやるかもしれない

    実際のところはわからないけど
    自分が楽しい嬉しいと思える想像を選ぶよ

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/02(土) 21:20:02 

    >>280
    ロシアは愛称がやたらと多いんだよ。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/02(土) 21:26:03 

    >>191
    いったん中断して、しばらく時間たってから読んでみる。とらえ方が変わって面白く感じることもある。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/02(土) 21:35:15 

    >>59
    大好き!玉野五十鈴の誉れがとくにすき
    米沢穂信さん面白いですよね

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2023/12/02(土) 21:40:37 

    >>178
    私も強度近視でコンタクトの常用はドクターストップかかってるけど、美容室の時だけはコンタクトしてく
    美容室で読書するためだけにコンタクト買ってると言っても過言ではないw

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2023/12/02(土) 21:48:55 

    >>18
    わかる。
    スマホは、情報収集でどうしても触ってしまう。
    だから出かけた時、電車に乗ったら読書タイムと決めたよ!

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2023/12/02(土) 22:00:30 

    >>308
    幻想短編集の地図にない町が全体的に世にも奇妙な物語っぽいんだけど、クッキーばあさんという話は特に印象的だったから読んでほしいな。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/02(土) 22:09:00 

    >>191
    何度か面白くないのに意地で読んで後悔したことあるから読まない。
    始まりはさくさく読めて当たりと思って読み進めると途中から作者が迷走しだして伏線回収無しで無理クリ強引にラストスパートかけて終わらせたような話だった。作品名も覚えてないけど、時間返せと後悔したわ。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/02(土) 22:11:29 

    >>305
    読みました!
    青山美智子さんの作品も心が温まるものが多くて大好きです

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2023/12/02(土) 22:11:37 

    >>317
    読んでみる!ありがとう😊

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2023/12/02(土) 22:22:22 

    6人の嘘つきな大学生
    ほんとに面白かった。
    他に好きなのは湊かなえのリバースも好きです!
    ミステリーか、面白くてほんわかするような本でおすすめあれば教えてください。

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2023/12/02(土) 22:29:47 

    >>7
    読んでみたい…!Kindleは無いのね( ; ; )
    風邪で出かけられないから…こういう時電子書籍が便利なんだけどなあ

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2023/12/02(土) 22:35:13 

    >>319
    青山美智子さん、「ただいま神様当番」も面白かった。もう読んでいると思いますが。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/02(土) 22:45:05 

    >>230
    恵文社は本好きと雑貨好きのツボを押さえた小憎いセレクトしてくるすてきな本屋さんよね。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/02(土) 22:45:51 

    >>6
    他のトピでも結末にモヤモヤする等のマイナスな感想が多めでしたが、気になっていたので購入しました。
    これから読み始めますが、私もモヤモヤするのかなー。

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2023/12/02(土) 22:52:16 

    >>167
    お返事ありがとうございます!
    参考にさせていただきます😋

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/02(土) 22:53:33 

    2023年、このミステリーがすごい
    一位「爆弾」、四位「方舟」、面白かった。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/02(土) 22:54:59 

    >>309

    「沈黙」はすごいよね
    何度読んでも全く違う感情を持つし、全く違う感想になる。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/02(土) 22:57:50 

    >>302
    コメ主です
    ブックオフ行きでもいいよ、好みもあるしね
    何もないクリスマスに何か一つでもプレゼントがあればいいなと思うし、一度でも本を読んで貰えたらその感想が「つまらない」でも何か一つ経験したことになる
    地域の本屋さんへの貢献や、好きな作家や作品を広めることもできるから私にとっては一石三鳥の利あった
    (今回は小学生に合わせた本を選んだので私個人の嗜好は関係なかったけど)

    それと寄付先は必ずしも困窮家庭とは限らない
    様々な事情で親御さんと離れて過ごさざるを得ないお子さんたちがいるので
    私は賛同したから参加した
    飽くまでも寄付なので納得できない場合はもちろん参加しなくても問題ないよ

    悲しいかな、よほど希少価値があるかもともとが高額の本でもなければ売りに出してもせいぜい数百円にしかならない昨今
    売るには身分証がいるので大人が持っていくか、年齢の高い子が売るかだけど、その年齢ではお小遣いにもならない金額…
    売ってちょっとでもお小遣いになればそれはそれでいいんだけどねぇ
    まぁ、一番は「クリスマス(誕生日もある)にプレゼントが届くこと」かな

    +8

    -3

  • 330. 匿名 2023/12/02(土) 23:07:39 

    >>302
    BSでやってるジャニーズの「少年倶楽部」って番組で「プレゼント」のお題が出て、二十歳ぐらいの子が「宇宙の本、一回も読んでねえ!」ってホンット憎々しそうに吐き捨ててたので、大人の理想を押し付けた本のプレゼントほど地雷のものはないと思ったわ。

    +1

    -4

  • 331. 匿名 2023/12/02(土) 23:09:05 

    >>85
    流しの下の骨、江國香織さんにハマるきっかけになった本です。

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2023/12/02(土) 23:14:17 

    >>310
    相手が本が好きだから本をあげるのではなく「クリスマスのプレゼントの寄付が本」というものなので、受け取る側が本が好きかどうかはまた別問題なのよね
    クリスマスにプレゼントが届く、というのが第一なので
    これをきっかけに図書館や図書室に行ってみようと思ってもらえると本当に嬉しいけどね☺️

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/02(土) 23:15:13 

    >>321
    6人~面白かったですよね。
    安壇美緒「ラブカは静かに弓を持つ」
    永井紗耶子「木挽町のあだ討ち」
    この2冊も面白かったです。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/02(土) 23:15:21 

    >>136
    八日目の蝉はある事件を元にした小説と知っていましたがこれもそうなのですね

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/02(土) 23:17:34 

    遠藤周作作品の話が出てるから言うけど、ちょっと皆さんの地元の図書館で収蔵の遠藤周作作品を検索して欲しい。
    想像してるよりずっと少ないから。
    意外と全集が残ってない。
    ヘタに人気があるから、すぐ傷んでドンドン廃棄されてるんだと思う。
    新しい全集が出なかったらそのうち読めなくなる作品も出てくると思う。
    筒井康隆作品にも言えることだけど。

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/02(土) 23:18:33 

    >>321
    ほんわか系
    山本甲士「迷犬マジック」1~3
    柊サナカ「天国からの宅配便」
    藤本ひとみ「君が残した贈りもの」
    読みやすくて、ほんわか。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/02(土) 23:23:37 

    >>330
    それ本云々の前に贈り物を不要だと吐き捨てるような人間性がヤバいね

    +17

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/02(土) 23:27:25 

    >>300
    ツァラトゥストラはこう語ったを読みました
    取り敢えず有名どころをという単純な理由
    想像していたより読みやすくて割とスイスイ読みすすんだけど、一番の感想は「時代が違いすぎる…」でした笑
    勿論、考えさせられたり現代にも通ずる奥深さもあったので読んでみてよかったです
    他の作品は読んでないのでおすすめが書けずすみません

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/02(土) 23:31:31 

    >>52
    原田ひ香さんの「喫茶おじさん」

    おじさんが喫茶店に行きコーヒーと、サンドイッチとかナポリアンとか、いわゆる軽食をいろいろ食べ歩く小説。
    すごくおいしそう。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/02(土) 23:31:58 

    隠居のお爺ちゃんみたいだけど地域史に興味が沸いてきたので
    ○○市の歩み、って昭和に地元市が発行した地域資料?を古本屋で買って読んでいる
    知らなかった歴史や昔の面影が色々新鮮で楽しい

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/02(土) 23:37:07 

    >>306
    あ、ゆうべの食卓でしたね。ごめんなさい
    今くまちゃんを読み返してます。久しぶりに読むから忘れてたけど、どれもなーんか切ない。歳取って読み返したら何だか泣ける。
    ツリーハウス、どんな話だったろう。久しぶりに読んでみよー

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/02(土) 23:46:24 

    >>273
    名作だよね。星を継ぐものを読んでSFにハマッたよ。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/03(日) 00:00:02 

    >>16
    ちょうど読み始めようと思ってた!半年前に一巻の途中まで読んだんだけど忙しくて読めなかったからリベンジ。年末にかけてゆっくり読破できればいいなと。

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2023/12/03(日) 00:13:14 

    >>330
    そのプレゼントがファンからなのか、親や身近な人からなのか、贈り主が若い子なのか年配の人かわからないからなんとも
    ブックサンタの本は一応、応募した家庭(子ども)に届くので本自体は「大人からのいらない押し付け」ではないかなぁと
    好みと違うことはあるかも知れないけど
    たくさんプレゼントが送られてくる有名人のケースとは一緒ではないような

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/03(日) 00:16:18 

    気持ちが重い時は軽めの本や一度読んだ本を再読
    元気のあるときはノンフィクションや重めの本も読もうと思うし読める
    なんとなくバロメーター

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/03(日) 00:42:33 

    >>125
    何年か前からやってるよね。私も今年は一冊寄付してみるよ!

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2023/12/03(日) 00:46:59 

    >>302
    子供の好みもあるから気に入らなくて売られる事もあるかもしれないね。けどあげたものはその親子の物だからあれこれ言うのもおかしい気がする。
    何割かの子は気に入ってボロボロになるまで読んでくれるかもしれないしそれでいいよ。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/03(日) 01:27:05 

    >>52
    山口恵以子さんの本、おすすめです
    婚活食堂はドラマ化されたようですが、私は食堂のおばちゃんシリーズが好きでした
    巻末にレシピがあるので再現して楽しめます

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/03(日) 02:11:33 

    がるちゃんでよく挙がってる貴志祐介さんの「黒い家」読破しました
    サイコパスが怖いのはもちろんだけど、個人的に昆虫が苦手なのでその描写がきつかった…
    でも貴志さんの本は好き(特に「青の炎」)なので、読めて良かったです

    これからは小川哲さんの「君が手にするはずだった黄金について」を読みます

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/03(日) 04:53:37 

    >>244

    ただし、ちと長過ぎかな

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/03(日) 05:54:29 

    >>39
    私はトイレで読んでる
    1日数ページしか読めないけど毎日読むから
    まあまあ進むよ

    +2

    -6

  • 352. 匿名 2023/12/03(日) 07:12:05 

    世界の君主エピソードから日本の総理大臣のエピソード読んでました。
    アレキサンダー大王やダビデ王、カエサルは派手なエピソードがありますが日本の歴代総理大臣のエピソードもいくつか面白くてハマりました。
    黒田清隆と池田勇人と海部俊樹のエピソードが面白くて笑いました。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/03(日) 07:15:14 

    読書総合【Part20】

    +0

    -2

  • 354. 匿名 2023/12/03(日) 08:04:31 

    >>338
    ありがとうございます!!
    ツァラトゥストラ、気になってました。面白そうですよね。読んでみます😀

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2023/12/03(日) 09:37:23 

    >>335
    そうなんだよね、テッパンだと思ってる作家の本が意外と無くてびっくりすることがある。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/03(日) 09:38:41 

    >>125
    知らなかった。
    参加店舗調べたら近所の本屋さんもやってたから、今日は1冊買って寄付してこようと思います。
    教えてくれてありがとう、いい試みだよね。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/03(日) 09:41:29 

    「ハンチバック」読んで良かった。合わないって言う人も多いけど芥川賞って私は好きな作品が多い。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/03(日) 09:45:24 

    帰省の時に駅構内の本屋に寄るのが好き。移動中と、帰省先で読むお供を探す。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/03(日) 09:59:18 

    クリスマスに少女は還る
    結構高評価だし時期的にあってるし、読みたいんだけど久しぶりの翻訳もの。
    人物がなかなか入ってこなくて苦戦してます…
    読んだかたいるかな?

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/03(日) 10:02:31 

    哲学的な話で好き。
    読書総合【Part20】

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/03(日) 11:37:40 

    今更ながら高野和明のジェノサイド読み始めた

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/03(日) 11:51:33 

    ミステリ好きだけど松本清張は全く読んでなかったので砂の器を読み始めたよ
    映像作品も一切観ていないので何も知らず本を読めるのはある意味、贅沢なことだと思う
    大切に読もう

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/03(日) 12:25:23 

    読書総合【Part20】

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/03(日) 15:00:55 

    岩波版のレ・ミゼラブルに再チャレンジ中
    映画は見てるから大まかな流れは理解してるんだけど何としても本であの世界を感じたい
    せめて一巻だけでも年内に読み終わりたいな

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/03(日) 15:03:49 

    >>137
    >>346
    >>356
    ありがとう
    みなさまにも嬉しいことがありますように🍀

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/03(日) 16:17:37 

    >>17
    コメ主です。
    馬鹿にすんな💢

    +0

    -20

  • 367. 匿名 2023/12/03(日) 16:29:13 

    >>135
    そんなことしてねーで理事してろ💢

    +0

    -11

  • 368. 匿名 2023/12/03(日) 17:14:15 

    >>15
    ライト文芸とかは?
    これ読みやすくて泣けた。
    読書総合【Part20】

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/03(日) 18:05:51 

    >>149
    私もムーミン好きです。ムーミン一家みたいに気持ちよく冬眠したい…
    ムーミンたちが沖の小島で出あうナメクジみたいな動物は原書ではハッティフナットだけどあまり発音しにくいから訳者の山室静さんが「ニョロニョロ」にしたんだって。山室静さんネーミングセンスあり過ぎ。

    +15

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/03(日) 18:27:59 

    >>247
    主にヨーロッパが舞台の本を、若い頃にかなり読みました。
    日本人ばなれした世界ですよね。
    いずれは日本を舞台にした時代物も読んでいこうかと思います。

    奥さんの辻佐保子さんは大学の美術史の教授で
    「リスちゃん」と呼んでいたことをエッセイで知って
    仲の良い微笑ましい夫婦だなと思った記憶があります。
    あの世代の日本人男性にしてはかなりのジェントルマン。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/03(日) 19:12:17 

    >>359
    読みましたよ〜面白かったです。おおおぉぉ…って感じでした。人物たちが無事359さんに入ってきますように!

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2023/12/03(日) 19:40:50 

    図書館で借りたけど感動した。
    読書総合【Part20】

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2023/12/03(日) 20:39:54 

    >>10
    イクサガミと童の神が好き!
    今年は茜唄もよかった 
    佐賀に書店開かれたり業界を盛り上げて精力的に活動されていますね

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2023/12/03(日) 21:00:00 

    >>366
    え?そんなつもりはなかったんだけど..機嫌悪くさせてごめんね。
    文字読むの嫌だったらまずは絵本で本を読む癖をつけるのが良いんじゃないかなって思って。

    +20

    -1

  • 375. 匿名 2023/12/03(日) 21:29:25 

    >>371
    お返事ありがとう。
    おおーっとなりますか!
    なかなか厚さもあるし怯んでましたが、頑張ります。
    クリスマスまでに読み終えたい!

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2023/12/03(日) 21:40:26 

    どなたか、京極夏彦の新刊読んでないですか?感想聞かせてほしいです🙏

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/03(日) 22:28:09 

    >>149
    2015年くらいにトーベ・ヤンソン展を見に行って
    それを機にムーミンを読み始めました。
    子供の頃にアニメを見たぐらいで、本はきちんと読んでいなかったんです。

    大人になって読むと、ものすごく深い世界。
    トーベ・ヤンソン展のカタログは、今も時々眺めます。
    ムーミン以外の本も面白いですよね。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/03(日) 22:32:28 

    しばらく仕事が忙しくて、なかなか読書する時間がとれなかった。
    今度、この本を読む予定です。

    コージーミステリーって英米の作品が多いけど
    これはフランスの作品です。
    パリでなく、ブルターニュ地方が舞台なのもちょっと珍しいかも。

    読書総合【Part20】

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/03(日) 22:40:16 

    >>357

    市川沙央さん、ガル民だと思うな😁

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2023/12/03(日) 22:57:35 

    >>362
    砂の器上巻、完読
    ミステリは好奇心を惹きつける力が大きい上、筆者の文章も読みやすくて一気に読んでしまった
    映像化されたときの配役など知りたくなるけど読み終わるまでは我慢
    下巻も楽しみ

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/03(日) 23:11:54 

    電子と紙はどう使い分けてますか?電子にしようか紙にしようかいつもすごく迷います。。
    伏線とかを読み返したいミステリーは紙のほうがいいかな?など…

    東野圭吾さんの「白夜行」を読みたいのですが電子か紙かで悩んでます。
    アドバイスとご意見いただきたいです。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/04(月) 00:42:20 

    >>381
    私は紙でしか読まないですね。
    普段、スマホばかり見てるので読書の時くらい紙で読みたいなと。
    あと、紙の方が読書してる!って感じがして好き笑

    +9

    -2

  • 383. 匿名 2023/12/04(月) 01:02:17 

    >>364
    全く同じ状況でびっくりしました!
    自分も図書館で一巻を借りたばかり
    借り物なので87年発行の古い岩波文庫なんですが…笑

    一冊が厚いし複数巻あるから挫折しそうなんですが自分もゆっくりがんばります

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2023/12/04(月) 02:02:29 

    >>376

    読みましたよ!

    今までの作品と比べると物足りなさはありました。
    だんだん物語の中の時間が現代に近づいて行ってる感じがして、あの独特の不気味な雰囲気(こんがらがってこんがらがって一気に解く感じ)があまり感じられなかったかな。
    もしかすると百鬼夜行シリーズの分岐点なのかもしれない。
    エノさん出番少なめですが、読んで損はないかと思います。関君は出番多めです。

    でも私的には、塗仏がシリーズ最高潮だと思うんです。

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2023/12/04(月) 02:04:57 

    >>381

    あまり読まないけど、啓発本やハウツー本は電子。
    その他は紙かな。
    指で紙をめくるという行動が癒しになるそうですよ。
    1日15分ほど紙の本を読めばストレスはかなり軽減されるという話を何かの本で読みました。

    +2

    -2

  • 386. 匿名 2023/12/04(月) 02:36:46 

    アニメから薬屋のひとりごと読んでます

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/04(月) 03:19:24 

    >>100
    >>102
    >>107
    今日、図書館に行けたので犬神家を借りてきました。
    今までミステリー(特に日本が舞台のもの)をあまり読んだことが無いのですが、明日から読んでいきます。
    本陣殺人事件、悪魔の手毬唄、八つ墓村、悪霊島も順に借りられるようにお気に入りに入れました。
    昭和の日本について疎いので調べながら読むことになりそうですが、ゆっくりと読んでいこうと思います。
    おすすめを教えてくださってありがとうございました!

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2023/12/04(月) 08:30:59 

    >>384
    ありがとうございます!
    私、邪魅で結構がっかりした記憶があり...(姑獲鳥の焼き直しのように思えてしまった)1番好きだったのが絡新婦なのでどうかなーと思ってまして。
    あの分厚い本を寝る間も惜しんで読む時間と読了時のカタルシスが恋しいのですが今の私に出来るのだろうかとか...
    でも体力ある時にチャレンジしてみます!🫡

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2023/12/04(月) 09:41:31 

    >>381
    途中、前のエピソード読み直したくなったから
    簡単に戻れる紙が私ならいいなあ
    ただ、それまでNGにしていた電子書籍化を
    コロナを機に解禁した東野さんのやさしさを
    電子で受け取るのもアリだと思います

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/04(月) 11:57:00 

    アガサ・クリスティーの
    「春にして君を離れ」を読んだ

    怖かった
    誰も死なないのに怖い
    主人公みたいな人いっぱいいるよね、自分もそう
    私はそんなことないわって人、逆に信用できない

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/04(月) 12:24:49 

    >>366
    横だけど絵本は良いよ。私もコレクションという程じゃないけど集めてる。子供向けと言っても子供だましではなくて大人が楽しめる良作もたくさんある。
    物語に没入する体験という意味では小説も絵本も変わらないと思うし。
    私個人はヴァージニア・リー・バートンが大好きです!

    +8

    -1

  • 392. 匿名 2023/12/04(月) 12:44:18 

    >>390
    私も最近読んだよ!がるのクリスティトピで知って。
    ミステリーじゃないけど自分の内面を暴くミステリーって感じだよね。私も怖くなっていろいろ自省したよ。

    +4

    -1

  • 393. 匿名 2023/12/04(月) 12:54:16 

    >>384
    よこ
    新刊は文庫本待ちです。
    >塗仏がシリーズ最高潮
    同意です~
    塗仏のどんどん繋がっていく展開にワクワクしますよね。
    百鬼夜行シリーズ、まだ続くのかな?だったらうれしい

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2023/12/04(月) 12:55:53 

    >>390
    ある意味ガルちゃん見てるような気分になったよ笑
    生々しいよね

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/04(月) 13:44:01 

    >>387
    102です
    もう借りて来てくださったのですね!
    そのラインナップなら是非、獄門島も入れてください
    有名作なのは勿論ですが、金田一シリーズの中でも名作だと思います
    金田一の行動の時系列でいうと、本陣殺人事件→百日紅の下にて→獄門島という流れになります
    お話はそれぞれ独立しているので順番に読まなくても問題はないですが、本陣をお読みになるならこの2作も続けてお勧めしたいところ
    百日紅の下にては角川文庫だと「殺人鬼」という短編集に収録されていたはずです

    基本的に初期の金田一ものは戦前、戦後またそれに繋がる古い文化、慣習、常識の中で語られます
    本陣は特にその色が濃く、戸惑う読者も多い作品ですのでそれも含めて時代や人を感じていただければ嬉しいです
    犬神家、楽しんでくださいね

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/04(月) 13:54:32 

    >>370
    247です。
    お詳しいんですね!!奥さんの事は初めて知りました!!

    ちょっと日本が舞台のも読んでみます!!

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2023/12/04(月) 17:05:53 

    大正時代~昭和の戦前くらいに興味を持ち
    以前「リボルバーリリー」を読みました。

    今、興味ある本が「満洲国グランドホテル」。
    図書館にあるけど、500頁超えの分厚いハードカバーみたいですね。
    電車で読書することが多いので、文庫を待とうか。
    自宅だと、家事やら用事やらであまり集中して読めないし。
    読書総合【Part20】

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2023/12/04(月) 19:30:11 

    インスタで見かけて読んでみたら面白かった〜

    短編集とミステリーものはさくっと読めちゃうから好き
    読書総合【Part20】

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/04(月) 20:40:56 

    >>374
    優しいね。大人にも素敵な絵本、たくさんあるのにね。366さんは残念。

    +16

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/04(月) 20:45:17 

    >>362
    読み終わったら映画、1974年の砂の器を観て欲しい。日本映画で一番好き。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/04(月) 20:53:34 

    >>398
    秋吉理香子さんの「息子のボーイフレンド」を読んだ。さくっと読めて面白かった。

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2023/12/04(月) 21:59:21 

    有栖川有栖さんのアリスシリーズを読み返してるんだけど、3冊めに入る前に、江國香織さんの『雪だるまの雪子ちゃん』で休憩してまーす。
    娘が小学生の時に一緒に読んだ思い出のお話。
    ほっこりかわいくて素敵⛄️

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2023/12/04(月) 22:00:19 

    愚行録、白ゆき姫殺人事件、暗黒女子なんかのイヤミス系が好き

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2023/12/04(月) 23:48:22 

    >>388

    邪魅は私もガッカリしたような…
    期待させるだけさせておいて、よくわからないまんま終わった気がします。
    鵼も邪魅に似た感じかも!
    しかも鵼の舞台は冬なのです。茹だるような暑さが良かった!

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/04(月) 23:51:12 

    >>393

    文庫になったらどらぐらいの分厚さになるんだろう。
    塗仏、カーニバルっぽくて楽しいですよね。
    鵼は物足りないって思っているけど、シリーズはまだまだ続いて欲しいです。
    薔薇十字社の短編の新作も出て欲しいな。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/05(火) 18:51:26 

    スマホにばっかり手が伸びてなかなか読書に集中できなくなってきた。年齢的にも集中力なくなって…
    家以外なら割と集中できる感じ。電車の中とか。

    最近ジムに行き始め、エアロバイクしながら読めるんじゃ…と思いつき。ちょっと恥ずかしいかなぁ
    危ないかしら。

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2023/12/05(火) 20:31:44 

    >>403
    近藤史恵「ホテル カイザリン」
    短編集。爽やかな話とトピさんが好きそうな話と。何が出てくるか楽しい。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/05(火) 21:14:19 

    >>400
    もう少しかかると思ったけど、物語の力強さに惹かれて下巻も読み終わりました
    早速、映画の予告編を観てきたけれど、音楽が非常に印象深かったです
    アマプラにあったのでお休みの時にゆっくり観ようと思います!ありがとう

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/12/05(火) 21:59:53 

    >>406

    私も年齢的に…のやつです。
    近眼なのでコンタクトを外したら細かい字は読めるので、毎晩布団に入ってから眠くなるまで読んでます。
    2ページで寝落ちすることもあるけど、毎日読む習慣を無くしたくないので。5分10分の細切れ読書だけど、隙間時間に少しでも読むようにしています。

    +2

    -1

  • 410. 匿名 2023/12/05(火) 22:57:45 

    >>408
    加藤嘉さん、「狂気の演技」と言われている。
    息子役だった方が俳優として人として素晴らしかったと語っていました。私もまた観て泣こうかな。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/05(火) 23:01:33 

    >>406
    私も同じでスマホが読書時間を減らしている。短時間に見るのに良いけれど時間が沢山あってもついスマホを見てしまう。本を読み始めると楽しいのだけれど。

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/05(火) 23:31:50 

    読書好きな方々に教えていただきたいです。
    海の見える理髪店のような、読後に少し優しい気持ちになれる短編集でオススメはありますでしょうか?
    または、あまり人生が上手くいっていない人がちょっぴり頑張るような、少し前向きな気持ちになれるような小説もご存知でしたら教えていただきたいです。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/06(水) 02:12:53 

    >>412

    西條奈加「千年鬼」良かったよ

    一人の少女のために千年間旅を続ける小鬼を描いた連作短編小説で、小鬼と関わる人達は悲しかったり寂しかったりするんだけど、読後はあったかい気持ちになる、希望あふれる話だったよ。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/12/06(水) 07:52:49 

    >>412
    古内一絵さんの「マカンマラン」シリーズ
    夜食カフェに訪れるお客さんが店主のシャールさんや他のお客さんたちとの交流を通じて心癒されていくおはなし

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/12/06(水) 12:00:42 

    >>412
    伊与原新さんの「月まで3キロ」と「八月の銀の雪」どちらも短編集なんだけどよかったよ。

    人生に悩める人々が日常の中でふとした瞬間科学と出会い、新しい視点を得ていくおはなしです。
    今自分が生きている世界の見え方が変わってきて読後爽やかな気持ちになれたよ。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/06(水) 15:08:46 

    >>414
    古内さん好きなんだけど悪役がことごとく一重まぶた描写あるので一重の私はつらい

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/06(水) 15:10:54 

    >>412
    人生が上手くいっていない人がちょっぴり頑張ろうと踏み出す話で
    最近よかったのは、町田そのこの「夜明けのはざま」
    田舎町の小さな葬儀屋で働く女性や葬儀をしに来るお客さんたちの
    連作短編集といった形です
    人が死ぬ話が多いけどとても前向きでいい小説だった

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/06(水) 18:10:07 

    >>417
    >>415
    >>414
    >>413
    皆さんありがとうございます!
    ご丁寧にあらすじまで書いていただいて、とてもありがたいです。
    全て気になるので明日本屋さんに行ってきます!

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2023/12/06(水) 19:21:01 

    >>417
    町田そのこさん「夜明けのはざま」、良かったですよね。何かの賞を取ると思う。町田そのこさんで一番好きかも。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/06(水) 20:05:32 

    >>402
    最近のは長中編が多いけど初期の短編が読みやすくて好きだな
    スイス時計みたいなロジカルですっきりできる推理がよい

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/12/06(水) 20:12:17 

    >>412
    木内昇「占」
    占いにハマる女性たちのちょっとした短編集で面白いです。
    少しの皮肉は効いてるけれど意地悪な目線ではなく、各章のヒロイン達を応援したくなるし自分も頑張ろって思える感じでした

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2023/12/06(水) 20:29:02 

    「デカメロン」読んだことある方いますか?
    居たら感想お願いします。

    図書館の蔵書が大きすぎるので、文庫で買おうかどうしようか迷ってます。

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2023/12/06(水) 20:51:26 

    このミステリーがすごい!2024年版が発売になりましたね。
    1位『可燃物』米澤穂信
    読んだ方、面白かったですか?

    3位『あなたが誰かを殺した』東野圭吾
    6位『木挽町のあだ討ち』永井紗耶子
    これは妥当かな。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/06(水) 20:57:22 

    >>412
    青山美智子「リカバリー・カバヒコ」
    青山さんらしい連作短編集でした。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/12/06(水) 21:57:29 

    「絶望名言」心に沁みた
    ベートーベン泣ける
    今は角田光代の「源氏物語」読んでる

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/06(水) 22:14:25 

    最近体の不調で落ち込んでるので、笑える小説やエッセイが読みたいんですが、オススメあれば教えてください。
    東野圭吾の「笑小説シリーズ」とか、さくらももことか。夏目漱石「坊っちゃん」も笑えますよね

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/07(木) 00:12:38 

    今日図書館で今日借りた本、半分くらいまだ読んだんだけど、怖くてもうここで読むの止めて明日返却するわ
    ネタバレ探して納得する事にした

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/07(木) 00:14:30 

    >>57
    私は「罪と罰」は読んだ事ないけど、「罪と罰を読まない」は読んだ
    笑った

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/07(木) 00:47:04 

    話題作、川上未映子さん「黄色い家」読み終わりました。かなりのボリュームだったけど4日くらいで一気読みしました。すごかった。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/12/07(木) 00:48:36 

    >>426
    朝井リョウさんのゆとりシリーズはどうですか?1作目と2作目が最高です。さくらももこさんがお好きならハマるかも。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/07(木) 08:28:01 

    >>429
    気になっています!
    ただ、内容的にも読むのに体力が要りそうだな…と思っていて手が出せずにいます。

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2023/12/07(木) 08:35:47 

    >>420
    スイス時計〜は国名シリーズですね。
    未読で気になってるんですけど、アリスよりロジカルなのかな。読むのは刊行順じゃなくても分かりますか?
    ばらばらでも楽しめるなら、オススメがあれば教えて欲しいです!

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2023/12/07(木) 08:37:40 

    >>325
    主人公の行動にはモヤモヤする。
    ある登場人物の一番言われたくないと思ってる言葉にえぐられる。
    男、本当にそれでいいのかって思うラスト。
    実際には婚活する男女、こういうのも今はいるのかあ。
    という感想でしたね。
    主人公の地元の県に在住してるので、イメージつきやすかったです。
    この作者、白辻村と黒辻村的な著書のバランスがあるようですが、黒辻村全開な感じです。
    他の黒辻村は「噛み合わない会話となんとか」という短編とか。タイトルあやふやでごめんなさい。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/07(木) 08:40:31 

    >>426
    三浦しをんさんの数年までのエッセイは、吹き出しながら読みました。
    穂村弘さんも面白かったような…『君がいない夜のごはん』『本当はちがうんだ日記』辺りが好きですが、ズボラが過ぎて嫌な人もいるかも?
    ズボラの場面では、うわー😱となりながら読みました💦

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/07(木) 09:12:33 

    >>431
    個人差あるでしょうが、私はそこまで読むのが辛い展開だとは思いませんでした。それよりも次はどうなる?という気持ちが勝ってしまい、後半はほぼイッキ読み。お金って何だろう、善と悪は誰が判断するんだろうとすごく考えさせらました。すごくよかったですよ。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/07(木) 10:29:54 

    >>427
    そんなに怖かったんですか💦
    因みに、なんていう本ですか?
    差し支えなければ教えてください。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/12/07(木) 10:33:13 

    >>412
    ほっこり系ならこちらはいかがでしょうか?
    レシピ集も出てて、イラストにも癒されます♪
    読書総合【Part20】

    +4

    -2

  • 438. 匿名 2023/12/07(木) 12:34:49 

    >>430

    ゆとりシリーズ大好きです
    自宅で笑いながら読みました

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/12/07(木) 13:03:57 

    >>405
    百器徒然袋かな?
    これもめっちゃ面白いので続編くださいとなりますねー

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2023/12/07(木) 13:14:30 

    >>432
    スイス時計もアリスと火村先生が出てくる国名シリーズの一つですね
    順番は気にしなくて大丈夫だと思います!
    ペルシャ猫の謎に収録されてる「猫と雨と助教授と」はもし未読でしたらいつか読んで頂きたいです^ ^

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/12/07(木) 15:56:25 

    >>32
    わかる!貫井徳郎大好き

    人間のいや〜な部分とか苦悩を書かせたら本当うまいと思う

    周りにヌクイストがいないから語れて嬉しい

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/07(木) 16:04:57 

    >>436
    近畿地方のある場所について

    ドキュメンタリー形式フィクション(モキュメンタリーというそうです)で夜読んだのもあって、現実感が出てきて怖くて読み進められない

    と言いながら今日昼間にもう少し読み進めたけど、噂の巻末袋綴じは絶対読めないから、もう今から返却してきます

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/07(木) 17:11:14 

    >>430
    オススメありがとうございます。
    ゆとりシリーズ、本屋さんにあったので読んでみます!

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/07(木) 17:15:58 

    >>434
    オススメありがとうございます。
    ずぼらなのも面白いから好きです。気が抜けるようなエッセイを探してました。本屋さんになかったので、ポチってみます。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/07(木) 18:39:59 

    >>426
    古いものでよければ原田宗典「17歳だった!」とか
    群ようこの初期のエッセイ
    村上春樹も意外とエッセイは笑えます

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/07(木) 19:33:20 

    >>439

    そうそう!百鬼徒然袋です!
    エノさんの大暴れで終わるから痛快で大好きなんです

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/07(木) 20:51:52 

    >>440
    なるほど、国名タイトルはアリスシリーズのなかの、なんですね。知りませんでした💦
    ますます読みたくなりました。
    おすすめも教えてくださって、ありがとうございます!
    ペルシャ猫の謎、読んでみます♬

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/12/07(木) 21:37:10 

    湊かなえの告白は一気読みしました。今は恩田陸の夜のピクニックを読んでます。次はハリーポッターを全巻続けて読むつもりです。なんとなく年末に読みたいので。

    +4

    -1

  • 449. 匿名 2023/12/07(木) 22:50:19 

    >>442
    幾つかのサイトでレビューを読んでみたら、かなり怖い本みたいですね😱
    市の図書館には置いてませんでした…気になる〜
    袋とじっていうのがまた💦
    購入するのは勇気がいりますが、読みたい本リストに入れて、まとめて本を買う時に紛れてポチろうかと思います。
    教えてくださって、ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/08(金) 00:29:32 

    >>123
    最近読んだけど主人公と婚約者のその後が気になってモヤモヤ…

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/08(金) 14:32:30 

    >>59
    横ですが「満願」もおススメ!

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2023/12/08(金) 17:14:06 

    >>449
    もう、こわい!

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/08(金) 23:42:19 

    トピズレですが…
    職場の研修でテキストを読み合わせる時間がありまして、特定の人には読ませないという暗黙の了解がありました…やはり本を読んでいないことが理由みたいです(-_-;)

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/09(土) 08:43:16 

    最近「三度目の恋」を読んで
    作品も面白かったし
    この文章の語り口調がとても好きだと感じたのですが似たような語り口調の小説あれば
    教えて欲しいです

    読んでいてすごく心地良かった

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2023/12/09(土) 12:43:54 

    少しふるい90年代〜の、海外の過酷な状況から抜け出した女性の体験記とか、自伝が好きで読む。
    自分の知っている時代の裏側の事を知る事ができる。
    最近はあまり出てないような気がする。
    いま、読みはじめたのは、「シベリアンドリーム」。
    「メンディ」「生きながら焼かれて」も読んだ。他にも色々読みました。
     
    おススメがあったら教えてください。男性のでもかまいません。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2023/12/09(土) 13:20:57 

    子ども用にかった、ながいながいペンギンの話を夫婦で読了。大人目線で見ると、時代背景が興味深い。
    子どもはあっさり一時間ちょいで読了…何度も何度も読み返しています。

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2023/12/09(土) 19:11:06 

    >>398
    >>401
    秋吉さん良いですよね。
    いま『終活中毒』を読み始めたところですが、主人公が
    クソでなかなか面白いです。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/12/10(日) 02:17:37 

    >>455

    満州からの引き揚げでもいい?
    いいなら

    赤い月/なかにし礼
    流れる星は生きている/藤原てい

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/10(日) 02:22:07 

    今日から
    「口訳古事記」町田康 を読む

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2023/12/10(日) 02:22:50 

    みなさん
    年末年始の本は何読むか決めてますか?

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2023/12/10(日) 02:28:31 

    >>453

    少しずつ読めばいいじゃん

    こないだ読んだ本にね

    1の365乗=1
    ところが1が1.01になると
    1.01の365乗=37.8
    毎日1%だけ成長すれば、1年後には爆発的に成長していられる。

    って書いてあったよ

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2023/12/11(月) 22:06:59 

    >>460
    普段はなかなか読めないので、長編がいいなぁと思ってます。
    十角館の殺人は図書館で予約済み
    積読の敗者の告白は読み始めました。
    あとは何が良いかなーと迷ってます。夏物語も未読(乳と卵は既読)なので良い機会だけど季節が…笑

    460さんはもう決めていらっしゃいますか?

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/12(火) 00:09:38 

    >>462

    返信ありがとうございます!

    年末年始は長編かシリーズ物を読みたいなぁって思ってるんですけど、まだ決めかねてます。
    候補は荻原規子「源氏物語シリーズ」か、エッカーマン「ゲーテとの対話」か、浅田次郎「蒼穹の昴シリーズ」再読するか、京極夏彦再読するか…

    十角館はかなり前に読んだから内容忘れちゃってるので、館シリーズ再読もいいなぁ。なんて思いました。

    こうして何を読もうか考えるのが楽しいですね!

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/12(火) 19:43:07 

    ザリガニの鳴くところ買いました!読んだ方いますか?

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/12(火) 21:27:01 

    >>464
    読みましたよ〜
    気になってするする進みました。
    海外の小説はあまり普段読まないんですが、良かったです。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2023/12/13(水) 07:48:20 

    >>463
    ですよね!
    私はおこたでゴロゴロしながらひたすら読みたいので、そのために大掃除も作り置きも事前にやっちゃいます💪
    新刊を買うか、積読を片付けるか再読するか、迷うもまた楽し♪ですね。

    ノンフィクションや古典ものはあまり読まないので、タイトルを聞いただけでおおーっとなります。
    ちょっとずれますが、荻原規子さんのレッドデータガールはお読みになってますか?
    図書館で見かけるんですが源氏物語シリーズとともに表紙が素敵で、気にはなりつつ未読なんです😅

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/13(水) 08:25:58 

    >>465
    返信いただき、ありがとうございます。スルスル読めるんですね!楽しみです。

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2023/12/13(水) 14:03:55 

    >>466

    今たまたま自分の中で古典ブームがきてるので、現代活躍中の作家方が訳してる古典を読んでみようかなぁって時期なんです。

    普段は、不穏な感じの小説とばかり読んでます。
    何人か死ななきゃ気がすまない。というか笑
    あと時代小説もめっちゃ好きです!

    レッドデータガールは未読なんですが、勾玉シリーズは読んだことがあります。
    ファンタジーだけど、ストーリーもしっかりしていて現実味もあって読みやすかったです。

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/13(水) 20:14:26 

    >>362
    松本清張トピみて清張作品、何か読みたいとブッ○オフで「喪失の儀礼」買ってきて読んだよ。ちょっと医療が入ってる復讐劇のミステリー。これが書かれた当時こんなかんじの事件が実際にあったのかなー?しかし端役に至るまで登場人物一人ひとり細かい人物設定されてて、犯人はこの人かな?って邪推しすぎて私なりの推理は外れた笑

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/14(木) 21:16:02 

    読書好きの皆さん教えてください🙏
    令和に出版された女性作家の、主人公が高校生の作品を教えてください。話題になった作品でお願いします。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/15(金) 10:04:16 

    >>468
    私も、時代小説は時々読みますー♪
    あまりたくさんは読んでないんですけど、阿部一族や司馬遼さんのような重厚な作品を読み終えた時の深い感動と、ちょっと切ない感じ…あの感覚が好きです。

    古典となるとタイムスリップものとか💦笑
    軽めのしか読んだことないんですが、文学小説もたまに手に取るので、古典もその時に一緒に読んでみようと思います!

    人が死ななきゃっていうの、ちょっと分かります。笑
    だからこそ推理ものも面白いというか…フィクションだからこそですね笑

    レッドデータガールは、児童書なんですよね。
    レビューではなかなかの良書のようなので、勾玉シリーズもきっとそうなんでしょうね。気になってきました。
    読みたい本が増える一方で、嬉しい悲鳴です☺️
    ありがとうございます。
    とりあえず、十角館が届いたらしいので、週末図書館に行ってきます。楽しみ〜♪

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2023/12/15(金) 19:35:20 

    >>6
    ちょうど読み終わりました
    まあ確かに最後はこれでいいの?って思った
    でもまあ概ね満足、久しぶりに一気に読んだ作品でした
    映画化らしいですね
    だれが演るんだろう

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2023/12/16(土) 18:11:27 

    >>457
    終活中毒読んでみました!
    いい本教えてもらってありがとうございます🙇
    面白かった〜

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/16(土) 21:13:56 

    >>473
    1話の感じでいくのかと思いきや、2話以降は良い話で、意外ながら良かったですね😉
    こちらこそありがとう‼︎

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/17(日) 00:59:14 

    >>471

    「阿部一族」を知らなくてwiki見てみたんですが
    森鴎外の「阿部一族」かな?
    あらすじ読んだんだけど、めっちゃ面白そう!
    読みたい本リストに入れておきます。ありがとう。

    あ、時代小説がお好きなら、めっちゃオススメのシリーズがあります!

    長谷川卓 / 獄神伝シリーズ

    特定の領主に仕えることなく山中で暮らす山の民の話で、全8作13巻ぐらいあって、タイトルに読む順番書かれてないのでややこしいかと思うんですが…
    とりあえず、時系列の1番最初にあたる作品が「獄神伝 血路」
    めっちゃ面白いので図書館で見かけたら手に取ってみてください!

    今日、図書館に行く日だったので「源氏物語」の最初の3巻借りてきました。あと、万城目学さんのエッセイとかその他もろもろ。結局全部読めないと思うけど…笑

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/17(日) 22:14:11 

    >>450
    「ブラック・ショーマンと覚醒する女たち」
    でましたね。
    モヤモヤを解消できるのだろうか。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/18(月) 08:14:09 

    >>475
    そうです!森鴎外の阿部一族です、読んだのもう十年以上前だけどお薦めですよ。再読しようかな♪

    獄神伝 血路、図書館で予約しましたー。
    おもしろそうです。そういう設定好き❤️
    水滸伝みたいな感じかな?と勝手に予想。
    その方の本、わりと貸出中になっていたのでラッキーでした。2番目なので来年になっちゃうかもですが。
    楽しみです。ご紹介ありがとうございます☆

    そして十角館、すごく読みやすいし面白いです。
    まだ60ページぐらいですが、時間さえあれば一気読みしたくなります。
    私も有栖川有栖さん、三島由紀夫など借りてきました。あと小公女、通りすがりに目に止まって、世界名作劇場のセーラが浮かんできて「読みたい‼︎」って衝動借りしました。笑
    全部読み切りたいな〜。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/20(水) 08:05:05 

    >>455
    90年代じゃなく最近の小説だけど、「三つ編み」という3人のインド、イタリア、カナダの女性が差別の中を生きぬいていく話が良かったです。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/12/20(水) 23:47:00 

    読み応えのある本が好き。そしてリズム感のある文体が好き。選り好みですw

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/21(木) 00:16:48 

    >>477

    早速予約されたんですね!
    なんか嬉しいな笑
    水滸伝は未読なのでわからないんですが、有名な史実の狭間や裏側で、こんな風に生きていた人たちもいるんだろうなぁって感じの作品です。
    よくわからないですね笑

    小公女セーラも懐かしい!
    小さい頃アニメ見てましたよ。

    私は、源氏物語やらなんやら借りた時に「ニルスのふしぎな旅」を衝動借りしてきました。
    ニルスも昔アニメでやってたんですよ。知ってるかな?

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/22(金) 18:01:42 

    図書館で偶々見つけて半分位まで読んでから残りも読みたくて借りてきてしまった
    工事を巡る幕府と住民とのすったもんだが面白い
    読書総合【Part20】

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/25(月) 01:38:03 

    >>480
    ニルス、懐かしい!歌えますよ〜
    仲間たちと〜一緒に 🎤♪
    内容は残念ながら、あんまり覚えてないんですけど💦
    鳥の背中に乗って空を飛ぶの、憧れました♡

    セーラもご存知なら同世代っぽいですね。何だか嬉しいです。
    小公女は半分くらいまで読んでますが、アニメ(記憶)よりだいぶアクの強いセーラに驚いてます。
    赤毛のアンの序盤に負けず劣らずの衝撃です。笑
    でも何より、ベッキー、ロッティ、アーメンガード、ラヴィニア、ラム・ダス、名前を聞いたら顔が浮かんできたのに驚きました‼︎
    案外覚えてるものだなーって。
    そしてアニメを見てた頃の自分に戻れたような、懐古的な気持ちになってます。不思議な感覚です。

    十角館の殺人は読み終えました。
    あの一文、「ああーーーっ」ってなりました。あぁ、確かに映像化難しいかもですね。
    コミカライズはされてて、LINEマンガで2話だけ読んだのですが、果たしてどう描かれてるのか気になってます。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/26(火) 09:33:50 

    クリスマスの時期に読もうと思って待機させてた
    「輝く夜」を読んだ
    今年はあと1冊読めるかどうかって感じ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード