-
2001. 匿名 2023/12/02(土) 08:56:09
>>1993
文章めちゃくちゃだよ
推敲して投稿したら?+3
-4
-
2002. 匿名 2023/12/02(土) 08:56:18
>>1973
愛工大卒だとトヨタグループなかなか入れないよ
かなり少数で本体はもっと無理
その下のトヨタ関連会社が多い
+4
-0
-
2003. 匿名 2023/12/02(土) 08:56:22
>>1996
友達いなさそう
営業で客先と喧嘩するとか普通じゃないもん
性格に難ありすぎ+1
-0
-
2004. 匿名 2023/12/02(土) 08:57:39
理恵さん本人が自分で問題に気づけてたら、こんな事になってないのよきっと+0
-0
-
2005. 匿名 2023/12/02(土) 08:58:35
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
>>6
またまたハンニチ出版社からの学歴否定トピで今日も学歴否定攻撃
高学歴ほど教養あって頭がいいし出世したり生涯獲得収入も圧倒的に低学歴より多いからね
例外あっても稀
その事実を無視して学歴なんか関係ないとか無理がありすぎるし矛盾だらけ
賢い女性はこんな記事に騙されない+4
-4
-
2006. 匿名 2023/12/02(土) 08:58:47
>>1787
自分の知人男性も田舎の大学生の時に看護学生と付き合って卒業と同時に結婚した
親に言われて看護師の卵に唾つけてたよ
地元の給料高くない所に就職したから奥さん稼いでくれて助かってるみたい
あと公務員の友人もナンパされたフリーターの男に結婚前提に付き合ってくれってしつこくされてた
高収入や安定職女性に魅力感じる男は今時多いと思う+4
-0
-
2007. 匿名 2023/12/02(土) 08:58:56
>>4
高卒以上を求めればいいんじゃない+0
-0
-
2008. 匿名 2023/12/02(土) 09:00:05
>>1902
40代後半だから就活は25年以上前だよ
+1
-0
-
2009. 匿名 2023/12/02(土) 09:00:12
>>1997
記事のタイトルは読んでもらうために内容と乖離してることは往々にあることなんだが
現にあなたや私も釣られてこのトピに来たわけでしょ
+0
-0
-
2010. 匿名 2023/12/02(土) 09:00:37
>>2002
本社で出世するのは高学歴だけだよ
でもトヨタもホンダも低学歴でも工場勤務は可能
っていうかブルーワーカーも大事
+6
-0
-
2011. 匿名 2023/12/02(土) 09:00:59
>>2006
田舎だと看護師人気よね
+3
-0
-
2012. 匿名 2023/12/02(土) 09:01:18
>>3
早稲田卒なのに中小企業の年収400万程度にしかなれてない時点で、早稲田の中で最底辺のレベルの学生だったんだろうね。
必死に受験頑張ってギリギリマグれて入学できたけど、みたいな。
早稲田、というブランドにとらわれなければもっと若い年齢で危機感覚えて婚活して良い条件で結婚せきてたかもね。
彼女の場合高学歴の資質がないのに高学歴になっちゃって人生失敗したパターン。+6
-1
-
2013. 匿名 2023/12/02(土) 09:01:19
>>2010
5万とか十万人とか居るからね
工場労働者の低学歴+2
-0
-
2014. 匿名 2023/12/02(土) 09:01:45
学歴っていうフィルター外しても人としてどうかと思うけど、この人+6
-0
-
2015. 匿名 2023/12/02(土) 09:01:54
元記事の後編まで読んでみた。若者の皆さん、同じような間違いをしないでくださいね。ことだね。+7
-0
-
2016. 匿名 2023/12/02(土) 09:02:02
>>1991
一緒にしたつもりはありませんでしたし同じだとも思ってなかったけど文章力なくて不快な気持ちにさせてしまってすみません+1
-0
-
2017. 匿名 2023/12/02(土) 09:02:21
>>2005
低学歴はギャンブルとパチンコとリボ払いが大好き
算数できないから+4
-1
-
2018. 匿名 2023/12/02(土) 09:02:27
>>412
人間IQ20違うとコミュニケーション取りづらいらしいね。
結婚生活となると厳しくなるのかも…+6
-0
-
2019. 匿名 2023/12/02(土) 09:02:29
そうして彼女はある日、ちょっとした事件を起こしてしまいます。同僚の男性と些細なことで口論をし、手を出してしまったのです。婚活でうまくいかない鬱憤が同僚の男性に向かい、八つ当たりをしてしまったといいます。
彼女が我に返ったときは、もう手遅れでした。
そして退職になったらしい
短気すぎる性格が原因じゃないか+3
-0
-
2020. 匿名 2023/12/02(土) 09:02:37
>>2008
あなたは人と違う記事が見れるようですね+1
-3
-
2021. 匿名 2023/12/02(土) 09:02:43
>>2005
学歴というよりもプライドの問題でしょ+4
-1
-
2022. 匿名 2023/12/02(土) 09:03:30
>>2010
トヨタの新卒、現業技能は高卒だよ
大卒は総合職(技術系と事務系)と女子の業務職しかないはず
+1
-0
-
2023. 匿名 2023/12/02(土) 09:03:53
婚活とはお家です
●豊田家の人々 Wiki等より
(故)豊田英二1913:東大工卒、1967年トヨタ自動車社長へ
(故)豊田芳年1925:慶応経、1978豊田自動織機社長
(故)豊田章一郎1925:名大工、東北大院、1982年トヨタ初代社長
(故)豊田達郎1929:東大工卒、1992年トヨタ自動車社長
清水満昭1940:縁戚、慶應法卒、清水建設オーナー家当主
藤本進1948:彰夫氏の義兄、東大法卒、大蔵省入省、審議官等へて退官
豊田彰夫1956:慶應法・パブソンMBA、外資系投資銀行、生産管理や営業経てトヨタ第11代社長
豊田大輔1988:慶應卒・パブソン大MBA、トヨタ、基盤技術部、ウーブン関係会社役員
~~~~~~~~~
張富士夫:東大法卒、生産部門などへてトヨタ第9代社長
渡辺勝昭:慶應経、調達や経営企画、工場長へてトヨタ第10代社長
佐藤恒治:早稲田理工、設計やカムリ開発、レクサス、トヨタ第12代社長+0
-2
-
2024. 匿名 2023/12/02(土) 09:04:51
>>2012
この人より仕事出来ない女子いるよ。お嬢様多いから、仕事出来ない人
結構いるよ。バイトした事無い人いたし。
+5
-0
-
2025. 匿名 2023/12/02(土) 09:05:11
>>1712
この頃は脱毛してなかったと先日よしおが言ってた+3
-0
-
2026. 匿名 2023/12/02(土) 09:05:50
>>25
たしかに。
高校や大学など学力である程度篩にかけられているところで知り合った人は、親友として付き合っていける人が多かったろうしね
社会に出たらどヤンキーとは会わないだろうけど、ある程度ごった煮だからな〜+5
-0
-
2027. 匿名 2023/12/02(土) 09:05:58
同級生達は同格やハイスペと結婚してるんだから、学歴で結婚できないっていうのは矛盾してない?+4
-0
-
2028. 匿名 2023/12/02(土) 09:06:03
本文の記事をよく読んだ方がいいよ。
コメントをみる限り読まない人が多いね。+4
-1
-
2029. 匿名 2023/12/02(土) 09:06:48
婚活とはお家です
●鳥井・佐治家の人々
・佐治信忠(敬三の子)、甲陽学院高、慶應経、サントリー4代目社長
・鳥井信弘(信一郎の子)、大教大附属高、慶應経、サントリーHD副社長
※新浪剛、慶應経、三菱商、ハーバードMBA、ローソン社長、サントリー5代社長+0
-0
-
2030. 匿名 2023/12/02(土) 09:07:40
>>421
だから年収と将来性を重視なんじゃない?
学歴重視だと高学歴の人だけだけど、年収と将来性重視だと高学歴+その他で選択肢が増える
+2
-0
-
2031. 匿名 2023/12/02(土) 09:08:16
>>1
学歴気にするよね
だって頭の出来も子供に遺伝するからね
それならなぜもっと若いうちに
動かなかったんだろう?+3
-0
-
2032. 匿名 2023/12/02(土) 09:08:43
>>2028
記事の内容みたら、高学歴を望んだからじゃなくて、理恵さんに問題があるとしか感想がない+8
-0
-
2033. 匿名 2023/12/02(土) 09:08:44
>>2020
記事の後半読めよ+4
-0
-
2034. 匿名 2023/12/02(土) 09:09:21
>>2009
そうですね
トピタイに当てはまる人を対象としてコメするか記事を読み込んでこの女性にフォーカスを当ててコメするか、コメの読み手はどっちとして捉えるかで違うし
そういう意味で言ったんじゃないのにって捉えられ方されるから難しいです
文章力なくてすみません+1
-0
-
2035. 匿名 2023/12/02(土) 09:09:36
>>2012
学力や学歴と稼ぐ力は全く別の問題だよ。+5
-0
-
2036. 匿名 2023/12/02(土) 09:10:00
こういう人は結婚したならしたで、常に人と張り合って生きていくんだよね。
+4
-0
-
2037. 匿名 2023/12/02(土) 09:10:54
>>2019
理恵さん今無職かよ
婚カツしてる場合じゃない
ってか、どんなにブチ切れても男性に手をあげるってすごくない??
+3
-0
-
2038. 匿名 2023/12/02(土) 09:12:08
>>640
本人の意志を尊重する親だと、
あまり気にしないと思う。
昔は大学行きたくても家の事情で行けなくて、
高卒と大卒の待遇の違いで苦労した親が、
子供には苦労かけまいと教育熱心だったけど。
今は自分は当たり前に大学に行ったけど、
大学行けば良いものでも無い、
ってのが分かってる親も結構いるんで無いかな。
ニート希望は論外だけど、
高卒の待遇理解した上で進学希望しない、
すぐ働きたい、
と本人が希望した場合、どうするか、
って話だと思う。
選ばなきゃ大学行ける時代だけどね。+6
-0
-
2039. 匿名 2023/12/02(土) 09:12:21
>>2035
平均したら学歴。経営者の世界は学歴。宝くじ当たりを勘違いしないこと。経営者養成組織は東大、慶應、しかほとんどいません、+0
-2
-
2040. 匿名 2023/12/02(土) 09:12:52
>>2028
どこまで読み込むかは自由だけど、読み込み方が違うから話が噛み合ってないことはよくあるよね+0
-0
-
2041. 匿名 2023/12/02(土) 09:14:37
必然的な話じゃない?
この方は自分自身、早稲田卒を何も活かせていないのに、相手に求める条件が釣り合わないものばかり
そういう人は彼女じゃなくても選択肢がたくさんいるので、そりゃまあ選ばれないよね+3
-0
-
2042. 匿名 2023/12/02(土) 09:15:00
早稲田まで出したらだってそりゃ原南漁蓄高校とくっつけられないだろだって。
面子と生物学を考慮しろよ面子と生物学をよ!
と考えるだろうな農家とかもは。
+1
-1
-
2043. 匿名 2023/12/02(土) 09:15:26
>>2006
今に始まった話ではないけどね
昔からナースは低収入男に目をつけられがちだよ+4
-0
-
2044. 匿名 2023/12/02(土) 09:15:58
>>2
誰でも良いなら、まぐれで良い人が残っているなら。
年下で結婚願望が強い優良な男性がいたら。
現実は厳しいよ+2
-1
-
2045. 匿名 2023/12/02(土) 09:16:12
>>3
娘早稲田卒だけど婿さん専門卒。なんの問題もない。+2
-1
-
2046. 匿名 2023/12/02(土) 09:16:45
>>2042
もう本当に大丈夫?この人
この支離滅裂な感じでずっとコメントし続けてるよね+0
-0
-
2047. 匿名 2023/12/02(土) 09:16:50
>>2012
早稲田卒にどんだけ夢見てんの?
高卒のくせに+4
-2
-
2048. 匿名 2023/12/02(土) 09:17:06
>>2042
あー!んな!ところと試合できるか!!
足なくすど!!女の子だど!!
と(笑)ね。+0
-0
-
2049. 匿名 2023/12/02(土) 09:17:06
>>2037
すぐ次の仕事が見つけてる
+0
-0
-
2050. 匿名 2023/12/02(土) 09:17:11
>>729
共学の名門大学に4年間通う間に彼氏が全くおらずかつ専門職にもついていないって
この人は早稲田でなにをしていたんだ?+3
-0
-
2051. 匿名 2023/12/02(土) 09:17:15
>>1808
高学歴に限らず、自分と話の合う近い境遇の中で、
適齢期までに結婚出来るかどうかのスペックってあるよ。
つまり人間性に難あり。
自分が難ありタイプと早く自覚して妥協できるか、
ってことだと思う。+8
-0
-
2052. 匿名 2023/12/02(土) 09:17:38
どんまい+0
-0
-
2053. 匿名 2023/12/02(土) 09:17:52
>>2028
引用までは読まない人が多いかもね+1
-0
-
2054. 匿名 2023/12/02(土) 09:18:09
>>2045
娘さんブスなのね+4
-6
-
2055. 匿名 2023/12/02(土) 09:19:14
>>2037
暴力はいかんよね
てか男性相手に自分から手をあげるって自分が殴り返されることとか考えないんだな+2
-0
-
2056. 匿名 2023/12/02(土) 09:19:28
>>2040
これ記事が悪いよね
現在が32歳かと思うもの+3
-0
-
2057. 匿名 2023/12/02(土) 09:19:33
>>1949
氷河期大卒女子だとありがちだよ。大企業でセクハラにあって、辞めた人も多い。
貴方は氷河期を沢山傷つけている酷い人です。誹謗中傷です。
人を無意識に傷つけている理恵さんと同じ人ですよ。貴方。
+3
-6
-
2058. 匿名 2023/12/02(土) 09:20:11
>>2037
退職日には、上司から「次の職場ではもう少し人間関係を大事にね」と言われてしまいます。
しかし、上司の助言も虚しく、彼女はその後も人間関係が原因で、1年ごとくらいに転職を繰り返すことに。それでも次々に転職先が見つかるのは早稲田の力も含めて立派ですが、現在の彼女はすでに40代後半となり、未だに独身です。
1年毎に転職してたら面接で困りそう…
勉強はできても対人関係を築くことができない人なんだろうな+1
-0
-
2059. 匿名 2023/12/02(土) 09:20:31
>>2035
会社経営者は日大が一番多いんだっけ?+0
-0
-
2060. 匿名 2023/12/02(土) 09:20:53
学歴が全てじゃないけど、大卒か高卒か中卒かは釣り合ってた方が話が合う気がする。学生時代の思い出とか。+4
-2
-
2061. 匿名 2023/12/02(土) 09:21:13
>>2034
いえ、言いたいことは分かるので謝らないで下さい。
現にこのトピでもタイトルだけ見て、高学歴女性が学歴を気にして婚カツ失敗ととらえて叩いている人がいる。
運営もトピタイに釣られる人を狙ってトピにしてる節もある。
傷つく人はまずそんなトピを見ない自衛しなきゃとがるちゃん8年やってて思う。
見るにしても記事の内容を見て、内容に沿ったコメントを見るようにしたらよいと思うんだよね。
+0
-0
-
2062. 匿名 2023/12/02(土) 09:21:57
>>2055
そういう女いるよね
自分は男を殴っておきながらやり返されると「女を殴る男なんて最低」とか言うタイプ+5
-0
-
2063. 匿名 2023/12/02(土) 09:22:18
>>6
学歴は気にしないけど話が合うかどうかは譲れない
その結果、自分と似たような学歴の相手とばかり付き合う事に私はなってる
政治とか経済にしても興味が湧いたことに対して理解して貰えないとかお互いにさほど無いから話してて楽+1
-0
-
2064. 匿名 2023/12/02(土) 09:22:54
>>3
この人、早稲田出てても年収400万とかなんでしょ?
男だったら弱者男性扱いだよ。
なんで高望みできるわけ?
+0
-0
-
2065. 匿名 2023/12/02(土) 09:23:07
>>1686
乙葉って結構賢かったような…
学歴に拘るのはアホくさいけど、ある程度の賢さは必要だと思うよ+3
-0
-
2066. 匿名 2023/12/02(土) 09:23:23
>>2061
横だけど
がるちゃん歴8年ってすごいね
そしてアドバイスが的確だわ
その通りだね+1
-0
-
2067. 匿名 2023/12/02(土) 09:23:56
>>2064
だからアラフィフになった今でも独身なんじゃないの?
結果が物語ってる+2
-0
-
2068. 匿名 2023/12/02(土) 09:23:56
>>2062
自分はどやさ…ってツッコミたくなる
甘やかされて育ったんだろうなって+2
-0
-
2069. 匿名 2023/12/02(土) 09:25:01
>>1460
娘は今年早稲田大学に進学しましたが、「早稲田にイケメン男子はいない。東大や慶應の学祭にはイケメンがゴロゴロいたけど」と言っていました。
今のところ結婚願望はないみたいですが、早稲田の男友達(イケメンではないが、性格・頭はいいので尊敬できる存在)がたくさんできたそうなので、もしお互い売れ残っていたら結婚するのもアリかな?とか何とかほざいていました。+4
-0
-
2070. 匿名 2023/12/02(土) 09:25:32
>>2058
結婚相手としては一番選びたくないタイプ
職を転々→経済力がない、堪え性がない、人間関係をまともに築けない、仕事できない
職場で暴力→短気、DVする可能性あり
その上で人を見下す
この人の欠点が早稲田卒のアドバンテージを一気に帳消しにする+0
-0
-
2071. 匿名 2023/12/02(土) 09:26:28
>>2058
婚活で「学歴」を気にしてしまった最悪の結末って、最悪な結末の原因はそこじゃないよな+2
-0
-
2072. 匿名 2023/12/02(土) 09:26:53
>>4
こういうコメントって、どういう気持ちで書くのか興味ある。何も考えてないのかな?だとしたら失言多いだろうな。+7
-1
-
2073. 匿名 2023/12/02(土) 09:26:56
>>1997
相手の学歴に拘ったって普通に結婚できたのにおかしいな、と思って記事を読んだら、なんだ他に問題ありじゃん、ってなった
こういう人が多いんだと思うよ
そもそも、自分より学歴の低い男性と結婚する人の方がレアだと思う+1
-0
-
2074. 匿名 2023/12/02(土) 09:28:10
>>129
早稲田でも就活失敗する人ざらにいるよ。マンモス大だから勝者もその分多いけどね。それに、早稲田って大手あえていかずにクリエイティブ系目指す人も多いから年収低い🟰就活失敗したではない。(この話の女性は違うだろうけど)+4
-0
-
2075. 匿名 2023/12/02(土) 09:28:23
>>2058
彼女はなんか障がいあるんじゃないの?
今まで障がい認定したことなかったけど、これはちょっと…+1
-0
-
2076. 匿名 2023/12/02(土) 09:28:28
>>1727
外野から見ても
なにかを拗らせてらっしゃる…+2
-0
-
2077. 匿名 2023/12/02(土) 09:28:59
>>2064
弱者男性が20代女性を狙うのと同じだよね+2
-0
-
2078. 匿名 2023/12/02(土) 09:29:04
>>2043
低年収というより学歴はあるけれど
奨学金がたくさんある男性とか
転勤が多い国家公務員の男性などの奥さまで、
看護師さんの方によくお会いする
どこでも働けるからでしょう
それも別によくないですか?自分に力があるから
好きな男性と結婚できるわけですよね?
お金のために好みじゃないルックスのオジサンと
結婚するのとどちらが幸せか?ってことです
自分の持ち札の中で好きな道を選べばよいだけです
+0
-0
-
2079. 匿名 2023/12/02(土) 09:29:15
周りを見下し過ぎ。
男性の場合、学歴や年収よりも外見や年齢を重視する人多いし。
+2
-0
-
2080. 匿名 2023/12/02(土) 09:29:34
>>2054
こんなコメントする人もプラス押す人も人間性終わってるね+7
-0
-
2081. 匿名 2023/12/02(土) 09:30:40
>>1892
早慶男子なら顔が良ければしょぼくても入れたよ。その先は知らん。
女子はほとんど無理。性格悪い男が大企業に沢山います。顔は良い。酒癖
悪い。実際に知らないのに、決めつけるの辞めて。難易度の差はかなり男女
あった。
+2
-1
-
2082. 匿名 2023/12/02(土) 09:30:53
>>2080
本音はみんなこうよ
+0
-4
-
2083. 匿名 2023/12/02(土) 09:31:04
>>1692
高学歴でも仕事ができて優しい癒し系の人たくさんいるよ
高学歴だからこそ余裕があって性格いい人多いかも
例外はあるけどね
だから高学歴でプライドばっかり高い人は敬遠されると思うよ+3
-0
-
2084. 匿名 2023/12/02(土) 09:31:37
>>2054
不細工やブスのほうが、学歴や家柄、出身地
など、人間の魅力と関係ないところで
結び結ばれるから、むしろ娘さんは魅力的で
いろんな可能性がある中から専門卒の気の合う
人と結婚したんじゃないかな
学歴売りしたがる女は大概ブス+1
-0
-
2085. 匿名 2023/12/02(土) 09:32:15
>>1686
西原理恵さんって癒し系?
+0
-0
-
2086. 匿名 2023/12/02(土) 09:32:16
>>1998
早稲田なら別に在学中じゃなくても同窓会やってるから20代のうちにそこで出会って結婚してるカップルよく居る+2
-0
-
2087. 匿名 2023/12/02(土) 09:32:47
>>2076
だから何?氷河期で拗らせないの文句ある?大卒女子の苦労を知らねえ
奴に言われたくない!倍率12倍で人生へとへと。男子にはいじめられるわ。
おめーに何が分かるんじゃ。
+1
-0
-
2088. 匿名 2023/12/02(土) 09:32:49
>>2065
賢くて可愛いって最強じゃん+2
-0
-
2089. 匿名 2023/12/02(土) 09:33:04
>>2051
この人は、妥協して結婚するのではなく
結婚自体を諦めるべきだと思う+0
-0
-
2090. 匿名 2023/12/02(土) 09:33:52
>>2086
おそらくこの女性は同級生にも好かれてなくて、在学中や同窓会でもお相手が見つからないんでしょう+5
-1
-
2091. 匿名 2023/12/02(土) 09:34:05
>>2075
手が出るのは単に性格の問題だと思う
SNSで婚活の愚痴書いてそう+3
-0
-
2092. 匿名 2023/12/02(土) 09:34:24
>>2087
倍率12倍ってそんなに高くない+0
-0
-
2093. 匿名 2023/12/02(土) 09:34:41
32歳ってまだまだ若いしそこまで嘆くこと?マイナス食らいそうだけど36歳位で焦ったら良いと思うわ。+0
-2
-
2094. 匿名 2023/12/02(土) 09:34:42
だけど戦後80年大政奉還から160年
あと少し耐えて。あとごぶんのいち耐えよう
皆平和になるからと
農家たちは考えるだろうと。
あそうだあれだテツジくんはどうした?あの子はほらたしか一中だど。おとうさんテツジくんは去年事故で。あくそノリタケ先生は。ノリタケ先生はとっくに逝かれてるでしょう。
と。
+0
-0
-
2095. 匿名 2023/12/02(土) 09:34:56
>>1686
高須一族の嫁はみんな医師か歯科医ですよ
娘も医学部在学中+2
-0
-
2096. 匿名 2023/12/02(土) 09:34:56
>>2057
あなた、本文を読んでいらっしゃいますか。理恵さんは、周りがいいところに就職が決まっている様子を見て、就職対策を全くしなかったとおっしゃっています。そのような方は、時代に関係なく就職できません。努力したうえで就職できなかった人と、就活をなめている理恵さんを同じ扱いにするあなたのほうが氷河期世代を傷つけています。+7
-0
-
2097. 匿名 2023/12/02(土) 09:35:04
日頃から対人トラブルが多く、ストレス耐性がない、我慢できず手が出る
何で自分は結婚できると思ったんだ
+3
-0
-
2098. 匿名 2023/12/02(土) 09:35:11
>>2045
問題がないってことは、そのお婿さん稼ぐ人なんでしょ
+1
-0
-
2099. 匿名 2023/12/02(土) 09:35:29
>>2080
多分嫉妬でしょ!+0
-0
-
2100. 匿名 2023/12/02(土) 09:35:29
>>1905
理恵さんは現在40代後半って書いてあったよ+0
-0
-
2101. 匿名 2023/12/02(土) 09:35:35
>>2093
この人40代後半になった今も独身なんだって+6
-1
-
2102. 匿名 2023/12/02(土) 09:35:54
>>2085
真逆だと思うwけど、
男性には尽くすタイプなのかもね
いるよね、同性にはあたりがキツイけど異性は持ち上げるタイプの人+0
-0
-
2103. 匿名 2023/12/02(土) 09:36:43
>>2084
かなり格下と結婚してる女性で美人は見たことないわ
+0
-0
-
2104. 匿名 2023/12/02(土) 09:37:25
>>653
親戚のおじさんがそうだった。性格のキツイ美人がお嫁さん。
姑を暴言吐いてトイレに閉じ込めたと聞いた(姑は、裏の家の人に助けを求めた)
大学でてないような人ときいた+3
-0
-
2105. 匿名 2023/12/02(土) 09:37:25
年取って需要がなくなってから焦り出すな。
高学歴ならもっと賢く生きなよ。
ネットの情報も信じ過ぎない方がいい。+5
-0
-
2106. 匿名 2023/12/02(土) 09:37:28
>>2045
どうやって知り合ったの?
大卒だけど、大卒以外の知り合いがほぼいない+3
-0
-
2107. 匿名 2023/12/02(土) 09:37:39
>>4
同じく高卒だけど、
夫は大卒だし自分は都心の上場企業本社だし
女性のわりに稼いでる方だし充分+1
-2
-
2108. 匿名 2023/12/02(土) 09:39:21
>>2096
よこ
自分も就職氷河期世代だけど、理恵さん就職課で話を聞いたり友達と話したりしなかったのかねぇ
高学歴でも就職先が大手はムリで中堅どころになる人は沢山いたのに、学部が何かしらんが早稲田だから自動的と大手に入れるって、どうやったらそう思えたのか+6
-0
-
2109. 匿名 2023/12/02(土) 09:39:32
>>1973就職・進路状況 | 愛知工業大学 | AICHI INSTITUTE OF TECHNOLOGYwww.ait.ac.jp愛知工業大学の公式サイトです。豊田市八草、名古屋市自由ヶ丘と本山にキャンパスをもち、3学部7学科および大学院2研究科を有する工科系総合大学です。大学案内、入試情報など、愛知工業大学に関する情報を掲載しています。就職・進路状況のページです。
+0
-0
-
2110. 匿名 2023/12/02(土) 09:39:39
>>2057
なんでも氷河期のせいにする人って
時代が違っても就活失敗してたと思うわ
同じく氷河期世代より+4
-0
-
2111. 匿名 2023/12/02(土) 09:39:49
>>458
わたしもー。収入とお互い居心地よく生活できるか。
専門卒だけど私より稼ぐし
何より家事育児対等に考えてくれてる。
私が地方の教員で多忙だから
家のこともしてくれてありがたい。+1
-0
-
2112. 匿名 2023/12/02(土) 09:39:58
>>2083
自分の周りは怖い人ばっかりだ。40代で世代のせいか?
+0
-0
-
2113. 匿名 2023/12/02(土) 09:40:29
わたしなんか学歴ないけど、
学歴ある女性はこういうとこも拘りたくなるから
婚活がより難しくなるんだね
そこに気づいてさっさと動いて結婚した同級生が賢い+0
-0
-
2114. 匿名 2023/12/02(土) 09:40:31
>>2093
氷河期に卒業したワセジョみたいですよ
最後まで読んでね+1
-0
-
2115. 匿名 2023/12/02(土) 09:40:34
>>2084
学歴ないブスよりマシだけどね+4
-0
-
2116. 匿名 2023/12/02(土) 09:40:44
>>2110
他の人の事を言っているんだけどね。最低ー。
自分だけじゃ無いから言いたいのじゃ。
酷いね。
+0
-0
-
2117. 匿名 2023/12/02(土) 09:40:56
>>2108
早稲田でも苦戦してる人はかなりいたよね
一般職ならむしろ女子大とかの方が有利だったし+1
-2
-
2118. 匿名 2023/12/02(土) 09:41:19
>>2107
高卒採用あるんだね
何年前か知らないけど+2
-0
-
2119. 匿名 2023/12/02(土) 09:42:18
>>78
私の知り合いで都心の国立大学卒、旦那は中卒の自動車修理工場勤務の
男性と付き合い、子供二人で一人は知的障がい
ひとりは母親に似て頭いいけど、一族の血とは明らかに違う
奔放さでせっかく入った大学も中退してフリーター
おばあちゃんが毛色が違うことを懸念してうるさく言ったのは
よくなかった。
何が言いたいかと言うと学歴はその家のレベルだから
違うもの同士交わると苦労するんだなって思った。
家庭=血のレベルは同じほうが苦労しないよ。
+10
-5
-
2120. 匿名 2023/12/02(土) 09:42:28
>>2102
なるほど、確か西原さん娘さんにはあたりきつくて、息子には甘かったとか聞くよね+2
-0
-
2121. 匿名 2023/12/02(土) 09:42:42
>>2113
私も相手の学歴に拘るタイプだったけど
周りに高学歴しかいなかったから、別に苦労はなかったわ
むしろ大卒以外の知り合いがいない+7
-0
-
2122. 匿名 2023/12/02(土) 09:42:57
女の価値は若さだからね
誰でも持ってるから若い時は勘違いしやすいし、
誰でも持ってるからこそ平等で競争も激しいのよ
学歴なんてなくても誰にでもチャンスがある
なにも持ってなくても若さだけあればチャンスはある
だからこそ、こういう勘違い学歴おばさんがこんなことになるわけよ
妊娠適齢期を大切にできなかったおばさんの末路+2
-1
-
2123. 匿名 2023/12/02(土) 09:43:05
>>2091
自己愛気質の同僚が似た性格で対人トラブル多いんだけど流石に手が出るのはない+1
-0
-
2124. 匿名 2023/12/02(土) 09:43:20
>>1982
自分で壁を作ってるんだろうな、って思う
そういう人は、条件が合う人が見つかっても、一歩が踏み出せない気がする+0
-0
-
2125. 匿名 2023/12/02(土) 09:43:37
>>2096
全文を読んでいなくてすみません。
全くしないのは考えつかなかったです。
そんな人がいるのか。。
+3
-0
-
2126. 匿名 2023/12/02(土) 09:43:43
>>2112
更年期じゃない?
同じく40代より+0
-0
-
2127. 匿名 2023/12/02(土) 09:44:21
>>2117
就活は同じ大学で比較検討されるだろうし+0
-0
-
2128. 匿名 2023/12/02(土) 09:44:44
まー確かに私高卒だけど、
結婚するなら絶対大卒、私でも名前知ってる
そこそこな大学がいい、ってのは条件にしてたな
せめて駅伝出るレベルとか
高卒、専門卒いたけど
何となく気になりやめた+0
-1
-
2129. 匿名 2023/12/02(土) 09:44:48
【東大、慶應、医学部医学科】
~出世加点5、上層一流(政財官マスコミ学医弁会)、超一流企業就職(日銀,商事,Google,外銀外コンなど)、高級専門職幹部、先端科学・企業研究提携 の壁~
【京大、早稲田、一橋、東工大】
~財閥商社ターゲット大学、高級専門職、一流有名大学の壁~
【大阪大学】
~出世加点4、インテリ階層の壁~
【地方旧帝大、横神、早稲田下位、上智】
~大手メーカーターゲット大学、RU11研究拠点級の壁~
【ICU・明治・同志社など、外大、筑波など】
【(GMARCH・関関同立、千葉など)】
~出世加点3、大手企業ターゲット大学の壁~
【金岡広】
~中堅企業・地方メジャー企業ターゲット大学・地方高学歴の壁~
【5S 埼玉・新潟・信州・静岡・滋賀】
~「国立出」、中堅企業・地方企業ターゲット大学の壁~
【地方国立大学】【日東駒専・産近甲龍、南山など】
~「一応国立」、中堅企業管理職候補の壁~
【私立大学など】【高卒-大手・公務員等】
【底辺国公立など】
~「大卒だし」の壁~
★★上位25%の上層★★
【高卒-中堅企業等】/【無名私立大学】
~安定生活の壁~/「一応大卒だし」、大卒給与適用の壁~
【高校卒】
~新卒就職・正社員の壁~
**非正規就業ループ・ポスドク・事業失敗負債・夢追いルート脱線**
【中卒・高校中退】就業ハンディキャップ・非正規比率・生活保護率・ホムレス率・離婚率↑↑
※慶應は東大や国医//早稲田は京大・一橋・東工大など、私立大学には国立大学受験層も多く流れる(第2志望)。同じ偏差層であれば国私の就職・昇格上の差はほぼない。
※国際ランキングは理系教授比率や留学生比率、教授の蓄積論文(主に理系)などが主で、日本では偏差値、就職、昇格などにほとんど関係がない。一橋・早慶など文系多学府は低くなり、東海・帝京など医学部がある私立は相対的に高くなる。
※2010年男性50代前半
(大卒)既婚9割程度、離婚数%、未婚1割程度
(中卒)既婚5割超、離婚1割超、未婚4割程度+1
-1
-
2130. 匿名 2023/12/02(土) 09:45:01
この人は常に色んな人を見下してる感じだし(会社の人やお見合いパーティーの男性や若い女性等)、そりゃこんな人に誰も寄って来ないよ
友達さえいないんじゃないかと思う
それにこんなトラブルメーカーが仕事出来るわけがないし
社会ではかなりの低スペックなのに自分はハイスペだと思い込んでるから余計にタチが悪い+8
-0
-
2131. 匿名 2023/12/02(土) 09:45:10
>>2116
〜じゃ、って、どこかの方言?+0
-0
-
2132. 匿名 2023/12/02(土) 09:45:16
しっかり学歴「以外」のことも求めてるじゃん
自分と同じ学歴「だけ」の人は嫌なのかしら+0
-0
-
2133. 匿名 2023/12/02(土) 09:45:28
>>1578
南山大学https://office.nanzan-u.ac.jp/CAREER/toukei/item/f2022.pdfoffice.nanzan-u.ac.jphttps://office.nanzan-u.ac.jp/CAREER/toukei/item/f2022.pdf
+0
-0
-
2134. 匿名 2023/12/02(土) 09:45:33
>>2085
お母さんタイプ+0
-0
-
2135. 匿名 2023/12/02(土) 09:45:52
>>2104
メンヘラ美人に捕まったw+0
-0
-
2136. 匿名 2023/12/02(土) 09:45:55
>>2108
今でも大手就職率5割とかだっけ?
公務員とか士業など専門職もいるから残り全員中小ではないだろうけど厳しいな+1
-0
-
2137. 匿名 2023/12/02(土) 09:46:00
>>2118
よこ
40後半せだいだけど、昔は中途採用なら、業務実績や資格で大卒でなくても採用されたパターンあるよ
事務職はムリだろうけど、専門職や営業職とか+2
-0
-
2138. 匿名 2023/12/02(土) 09:46:11
>>2128
駅伝に出る大学って、レベルがピンキリじゃない?
知名度があればよかったってこと?+1
-0
-
2139. 匿名 2023/12/02(土) 09:47:20
>>2094
あもしもし?おはよう。あの唐突なんだけどねおたくんとこにほらなんといったかあそれだカツヤくん?カツヤくんいカツマサくんえ?タツヤくんとにかくいるでしょあれはたしかあれだそうだねほーそれはそれは。でなちょっと良い子がいるだでな。
おとうさんまーったく。
と。+0
-0
-
2140. 匿名 2023/12/02(土) 09:47:36
>>2133
南山大学を出てスガキヤに就職できたら名古屋じゃスーパーエリートだからな
+1
-0
-
2141. 匿名 2023/12/02(土) 09:48:16
>>2127
ちょっと何言ってるかわからない+0
-0
-
2142. 匿名 2023/12/02(土) 09:48:36
>>2092
分かりました。この世をさります。すみませんでした。
競争に人生負けました。さようなら。
+0
-0
-
2143. 匿名 2023/12/02(土) 09:49:00
>>2141
同じ早稲田の中の戦い。
+1
-0
-
2144. 匿名 2023/12/02(土) 09:49:01
>>2001
どこが??+1
-0
-
2145. 匿名 2023/12/02(土) 09:49:21
>>2139
病院行った方がいいと思う+0
-0
-
2146. 匿名 2023/12/02(土) 09:50:16
>>2144
めちゃくちゃとまでは思わなかったけど
文章下手くそだな、とは思ったよ
よこ+3
-0
-
2147. 匿名 2023/12/02(土) 09:50:16
高卒の夫と結婚したけど、一般的には顔が良いとは言えないし身長も高くない、頭もまぁまぁハゲてます(・・;)
けどとにかく誠実で優しく働き者で、人柄を愛して結婚しました。
毎回可愛いね、愛してる、と言ってくれますしメキメキ稼ぐようになって今は年収1千万いくようになりましたよ。
皆それぞれ一生懸命生きているのは同じですから、あまり人様の事を低スペ低スペと見下すのはよろしくないかもしれませんね…+3
-0
-
2148. 匿名 2023/12/02(土) 09:50:20
叩きトピというよりは、高卒以下のおばさんガル民の溜飲を下げさせるための釣りトピ
案の定たくさん釣られてらっしゃるようで何より+2
-0
-
2149. 匿名 2023/12/02(土) 09:50:29
>>2081
証拠を見せてください。
記事によると、大手企業に入社して順調に出世している人、大手企業に入社して海外を飛び回る人、自分で起業している人がいたそうです。私も本来はこうあるべき女性だと感じたとおっしゃています。
この記事の書き方だと、女子で就職成功者が多いと読み取れます。どうして、彼女だけ失敗したのですか。ほかの方(就職弱者)でも成功しているのだから、努力をしない姿勢が面接で見抜かれていたんですよ+1
-0
-
2150. 匿名 2023/12/02(土) 09:50:44
>>2059
ラーメン屋とか美容室とか中小合わせたら、大学人数がそのままランキングになる。日大は中小ほど多いけど、大手なら慶應や東大。中小ほど平均は安定、報酬は悪くなるし、資金繰り苦しいところ多いよ。
●東証一部上場企業社長2014年
①慶大163人、②早大114人、③東大105人、④京大43人、⑤中大37人、⑥日大30人、⑦関学大・明治26人、⑨一橋大23人、⑩阪大・立教22人、⑫青学・関西19人、⑭神大・同志社16人、⑯東工大・法政15人、⑱東北大・学習院13人、⑳九大11人、20成城大 11人
●東証一部CEO 2009年
慶應義塾240人、東大165、早大134、京大67、中央41
●東証一部企業社長数・順位(~1980年頃まで)
①東大がダントツの首位 ②京都大学 ③東北大学 ④北海道大学 ⑤九州大学 ・・・+0
-0
-
2151. 匿名 2023/12/02(土) 09:52:04
>>2118
違う違う、昔だけどはじめは契約社員で入社して
社員と同じ仕事して、10年後位に正社員採用受けた
今はもう契約社員取ってなくて正社員は大卒のみ
大量にいた契約社員は皆正社員になってる
私はなんちゃって正社員だけど順調に昇格して
給料もかなり増えた
前いた中小企業辞めて
その後数年フリーターやってたけど
更生できてよかったと思ってる+3
-0
-
2152. 匿名 2023/12/02(土) 09:52:05
>>2039
そういう意味ではない。
早慶、国立卒でも非正規はゴロゴロいるよ。私もだったけれど。元派遣社員だったけれど、難関大卒でTOEIC800点台なんていう派遣沢山いるよ。時給1500円とかで働いているの。40代になると、正社員に応募しても落とされるから、そのまま派遣とかよく聞く話だったよ。世代が世代なのかもしれないけれど。
私は、たまたま派遣の前に長く正社員だったから、その職種で再び正社員になれただけだけど、派遣が長かったりすると難しいのが現実。彼女らが努力不足とも思えない。休み時間も勉強しているし、仕事もすごく真面目に取り組む。その大学で底辺のスペックだったとは思ったことがないよ。+6
-0
-
2153. 匿名 2023/12/02(土) 09:52:23
>>97
早稲田より慶應行った方がモテそう+4
-2
-
2154. 匿名 2023/12/02(土) 09:52:29
>>2096
理恵さん、人間関係トラブル多すぎるし、就活の時に対策を取らなかったから中小企業になったからではなくて、そもその性格に難アリと見抜かれて大手は受からなかったんでは…+5
-0
-
2155. 匿名 2023/12/02(土) 09:52:34
>>2143
東大とは比べないよね
だから無理して早稲田の下学部にいくと
キツいだろうなと
そうじゃない優秀な人もいるだろうけど
+0
-0
-
2156. 匿名 2023/12/02(土) 09:53:02
>>2144
読み直してみな+1
-1
-
2157. 匿名 2023/12/02(土) 09:53:02
>>2138
私もそこ笑った
Fランも駅伝出てるよね+0
-0
-
2158. 匿名 2023/12/02(土) 09:53:17
男でも無理でしょ
早稲田卒の職歴転々としてる低収入のおっさんなんて
しかも職場で暴力事件起こすような人だし+3
-0
-
2159. 匿名 2023/12/02(土) 09:53:32
>>18
早稲田卒だけど、相手の学歴は気にしてない。
でもみんな、大学か職場で付き合って結婚、そうじゃなくても大学や職場の友達同士で合コンしたり紹介したりして出会って結婚だから、結果的にみんな学歴も勤め先もいい人同士で結婚してるよ。
そうする友達がいないのかなって思っちゃった。+6
-0
-
2160. 匿名 2023/12/02(土) 09:54:19
>>1907
そういうのをわかってる上で手のひらで転がしゃいいの。男って単純なんだからさ。+1
-1
-
2161. 匿名 2023/12/02(土) 09:54:21
>>2126
新人の時に机をぶん投げた伝説があるよ。モテモテの女子。
上司とガチバトルをする。この人が一番出世して、結婚一番早い。
頭も良い。更年期とかそんな生易しい人間ではない。穏やかな人は
大企業から脱落していた。+1
-0
-
2162. 匿名 2023/12/02(土) 09:54:40
>>1928
この後半記事もあるよね。最後まで読むと人としての原因+0
-0
-
2163. 匿名 2023/12/02(土) 09:54:45
>>2012
これだよね、まさに
早稲田出て10年経っても年収400はかわいそう
会社選びも間違えてるし
そうなると大学もラッキー入学なだけかと思われても
仕方ない+3
-0
-
2164. 匿名 2023/12/02(土) 09:55:06
>>2136
人気400社だから、外資や準大手、地方や資格、公務員は入ってない。早慶下げようとその数値使われるけど、実際にはすごい数字。早慶東大は一般大手以外も多い。一橋や東工大は逆にサラリーマンばかり+1
-0
-
2165. 匿名 2023/12/02(土) 09:55:16
>>2159
昔の早稲女、相手いない人多かったよ。昔は興味無い人が行く学校だよ。
独身ばっかり。
+0
-3
-
2166. 匿名 2023/12/02(土) 09:55:52
>>2103
容姿だけなら沢山いるけどねw
美人とブ…のカップルは、男が金持ち+0
-0
-
2167. 匿名 2023/12/02(土) 09:56:32
>>2157
高卒の人が私でも大学名知ってるって位だから、日東駒専あたりかなと思った+0
-0
-
2168. 匿名 2023/12/02(土) 09:57:13
>>2155
学部格差はデカいよ。下位学部は緩いせいもある。
+2
-0
-
2169. 匿名 2023/12/02(土) 09:57:18
>>2151
ガルはほんと短大卒高卒の昔話が多いからね
年齢書いてほしい位
若い子は勘違いしないでね
+3
-0
-
2170. 匿名 2023/12/02(土) 09:57:36
>>2012
逆に成績はすごく良くて大学でも勉強頑張ってたんじゃないかと想像した
でも恋愛やアルバイト、サークル活動はしてなかったのでは?
成績だけはいいから、「どうして大学で遊んでばかりの奴らがいいところ受かってるの?」みたいなのがあったんじゃないかと
+1
-0
-
2171. 匿名 2023/12/02(土) 09:58:21
>>2161
大企業に勤めてるけど
女性はむしろそれぐらい気の強い人ばかりだよ+0
-0
-
2172. 匿名 2023/12/02(土) 09:59:18
>>2139
あだめだめあれはぽっと出だからあんた目が悪いんだねえだからカツマサくんに言えばいいだでえ?しらないよそんなことは!あんなのはあんた言葉を選びなさいよ?あんたも強情だねえ。あいあいどうもね。
あもしもし?カツヤくんがね一度会いたいといったところだからね?うんきれいにしてきなさいね。
おとうさん羊羮にするよー?
と。+0
-0
-
2173. 匿名 2023/12/02(土) 10:00:24
>>2149
横
男と女は高学歴でも就職も昇進も難易度全然違ってたよ、常識。周りってこれ男も入ってない?海外飛び回るって出世候補の男はよくあるけど、女は入社後も本社総務みたいな経験値増えないのが多い+0
-1
-
2174. 匿名 2023/12/02(土) 10:00:53
>>2169
昔、で片付けないで欲しいんだけどな
アラフィフだけど4大卒の友人知人しかいないし、なんなら60代のお友達も70代の母もみんな4大卒だよ
東京出身である程度の学力がある人なら、みんな大学に進学したと思う+1
-0
-
2175. 匿名 2023/12/02(土) 10:00:55
>>2031
早稲田卒だったら同期の男性とか
周りにいただろうに
その時にゲットしていたら良かったのでは?と思う+2
-0
-
2176. 匿名 2023/12/02(土) 10:01:00
>>2114
私と同じだ笑
しかも、私も年収400万台で独身、婚活中の40代後半だから親近感!
同じ学歴かそれ以上の人とは、お見合い成立しない。相手の年齢が60歳なら同じ学歴でお見合い成立したけれど。ただ、この先長く一緒にいたいなら、相手の学歴は気にしないことにしたよ。今、真剣交際している人は専門卒の2つ年上の人。譲歩出来ない条件は住む場所くらいだよ。40代後半で引越して今の職場に通勤できないとなったら、転職も厳しいじゃん。正社員になれるかなんてわからない。氷河期世代だから、正社員がどれだけ有難いかわかっているだけに、年収400万稼げる仕事は手放せないよ。+0
-0
-
2177. 匿名 2023/12/02(土) 10:01:01
>>1
学歴と家柄は結構比例するもんね
私が出会ってきた高卒の男はやっぱりなって感じの家柄だもん
男自体も下品な人が多い+2
-0
-
2178. 匿名 2023/12/02(土) 10:01:18
>>2169
がる信じて勘違いするような人、世の中でやってけんやろw+4
-0
-
2179. 匿名 2023/12/02(土) 10:01:22
>>2163
私は、小学生の頃に医師から数字の認識が生まれつき薄く理系教科は一生できないといわれました。
(おそらく、今なら学習障害と診断されていたかも。)大学は、得意教科1科目だけで評価する私立大学に通っていました。それで、大学入試は切り抜けられたけど就活の時の学科試験で軒並み落ちました。私立なら、自分の得意教科だけで入れるからこの方も私のような障害を抱えているのかもしれません。+3
-0
-
2180. 匿名 2023/12/02(土) 10:01:37
たまに本社を売りにするおバカいるけど、海外飛び回るって出世候補の男はよくあるけど、女は入社後も本社総務みたいな経験値増えないのが多い。+0
-0
-
2181. 匿名 2023/12/02(土) 10:02:58
>>2167
駅伝で例えちゃうあたり、大学のことを本当に何も知らなそうだよね+1
-0
-
2182. 匿名 2023/12/02(土) 10:03:35
>>2061
2034です
文章にしていただいてありがとうございます
見たくなくてもランキング上位とかに入ってるとついトピ開いちゃいますね…
叩きトピは見ないのが精神衛生上見ないのが1番なんですけどね+1
-0
-
2183. 匿名 2023/12/02(土) 10:04:58
>>2
何言ってるの
あんた独身でしょ
32歳ってもうギリギリの崖っぷちよ+3
-0
-
2184. 匿名 2023/12/02(土) 10:05:20
>>2159
それずっと温室にいるから、気にしてないだけじゃん。下品ですぐ金かしてくれ、みたいな偏差値低い母集団もあるから+1
-0
-
2185. 匿名 2023/12/02(土) 10:06:02
>>2177
出会う男もうまくいく男も結構比例するけどね
あっ+1
-0
-
2186. 匿名 2023/12/02(土) 10:06:06
休日朝に起きて2時間もこのトピに入り浸って私が時間を無駄にしてることだけは分かったわ+1
-0
-
2187. 匿名 2023/12/02(土) 10:06:33
>>2146 うん。そうだよね。
+1
-0
-
2188. 匿名 2023/12/02(土) 10:07:06
>>2176
彼に引っ越して来てもらえば?+0
-2
-
2189. 匿名 2023/12/02(土) 10:07:17
>>2184
工場やコンビニバイトには時々すごいのが居るから+2
-0
-
2190. 匿名 2023/12/02(土) 10:08:10
>>2186
週末の午前中ぐらいゴロゴロしててもいいんじゃない?大丈夫よ+1
-0
-
2191. 匿名 2023/12/02(土) 10:08:14
まずは学歴あーだこーだ言う前に性格直さないと。
ここでレスバしてる婆さん達含め
マウント取り合いじゃまともな人生送れんよ
最後に痛い目合います+3
-0
-
2192. 匿名 2023/12/02(土) 10:08:32
>>1627
横
理科大はまた別枠のイメージ+2
-0
-
2193. 匿名 2023/12/02(土) 10:08:54
あ、この記事は 別に高卒が早稲田女とワンチャンあるって記事じゃないよ
高卒おっさんに大卒は無理よ+0
-0
-
2194. 匿名 2023/12/02(土) 10:09:16
>>2159
あなたは結婚してるの?+0
-0
-
2195. 匿名 2023/12/02(土) 10:09:23
高卒男に大卒女は無理よ 残念だけど+0
-0
-
2196. 匿名 2023/12/02(土) 10:09:39
>>2152
大企業に派遣の高学歴の方多いですよね。しごできです。+2
-0
-
2197. 匿名 2023/12/02(土) 10:10:23
>>51
正直同等か同等以上で付き合わないと話が合わなかったり疲れたりすることがあるし、こっちは何気ないつもりでも馬鹿にしてるのかみたいに向こうがコンプレックスを貯めて別れにつながることもあるから、あんまりオススメできないな。
知人男性とそういう話になったこともあるけど、自分よりキャリアが上の女性と付き合ったって言ってる男性も、大体そういう理由で別れたと言っていた+3
-1
-
2198. 匿名 2023/12/02(土) 10:10:25
>>1984
大手パン職って働きつつ忙しい男性支えるには1番良いからねーお互い激務だとすれ違い多かったりするし+2
-0
-
2199. 匿名 2023/12/02(土) 10:10:30
>>2152
女だったら話は別だよ、稼ぎを第一にしない可能性高いし、結婚次第だから、中小より大手派遣のほうが高学歴女にとってはいいだろうし。しかも、身の回りだけで判断しないで。女でも統計上、学歴は稼ぎで、統計て書いてるじゃん。算数わからないの?呆れるわ、あたまわ+0
-0
-
2200. 匿名 2023/12/02(土) 10:10:45
>>1895
いやいや5年はいらん。(出会うまでが長いのか?)
30超えててきちんと考えてる子はスピード結婚、妊娠出産してる。交際一年でプロポーズとかだよ。
+7
-0
-
2201. 匿名 2023/12/02(土) 10:11:10
>>1627
アラフィフのおばちゃん世代からしたら
理科大いつの間にそんなにレベル上がったのよ?!って感じなんだよね
だから早慶上理って言葉には違和感がある+3
-0
-
2202. 匿名 2023/12/02(土) 10:11:22
単純に、自分より賢い人と結婚したいという気持ちはある。尊敬したいから。+3
-0
-
2203. 匿名 2023/12/02(土) 10:12:29
>>2152
平均したら、
名門大卒、大卒、高卒、中卒
当たり前やん。
誰も塾いかないよ。平均とか書いてるのに、バカなのか+1
-0
-
2204. 匿名 2023/12/02(土) 10:13:04
>>2199
あたまわ←自己紹介?+0
-0
-
2205. 匿名 2023/12/02(土) 10:13:25
>>2190
ありがとう
あなたも素敵な1日を+1
-0
-
2206. 匿名 2023/12/02(土) 10:13:29
>>2188
お互い仕事しているでしょ。
同世代男性の転職も厳しいから、それなら都内勤務の人というのが条件になるかな。もしくは、都内通勤可能なエリアに住める人。+1
-0
-
2207. 匿名 2023/12/02(土) 10:13:52
彼女は早稲田にどのような方法で入られたのでしょうか。
私は、診断済みのADHDです。小学生のころ、心療内科で検査を受けて数字の認識が生まれつき弱く
一生理数科目はできないといわれました。おそらく、今の時代なら学習障害と言われたかもしれません。大学は得意教科のみで評価される方式で合格しました。ただ、就活には苦労しました。入社試験での学科試験でいつも通らないのです。この方も、私のような障害を抱えていて学科で落とされていた可能性もあります。彼女は、診断を受けたほうが生きやすくなるかもしれません。+4
-1
-
2208. 匿名 2023/12/02(土) 10:14:21
>>2203
この人、さっきから何言ってるかわからないんだけど
ガルちゃんやってないで病院行けばいいのに+2
-0
-
2209. 匿名 2023/12/02(土) 10:14:29
なんか独身叩き出すみたいなトピ多いな+0
-0
-
2210. 匿名 2023/12/02(土) 10:14:47
>>2174
お金なかったから
専門すら行けない家庭があることを知らないのか+0
-0
-
2211. 匿名 2023/12/02(土) 10:15:22
>>2203
何が言いたいのか全くわからないんだけど。+1
-0
-
2212. 匿名 2023/12/02(土) 10:15:40
>>2107
グループ会社じゃなくて、本体という意味?紛らわしいな。
グループ会社にも大卒いるよ。グループ会社の大卒より下だよ+1
-0
-
2213. 匿名 2023/12/02(土) 10:15:54
殴る蹴る財布を盗むハンター行為にBB弾殺人とだからそういった問題ではないわけね?
やろうとする気持ち(育ち)なわけで。
アメリカの暮らしは知らないけどねえ日本にあるからにはとても大事なことでなくしてはいけない。とても大事なことなんだよ?ディスコで結婚させるわけにはいかないね。+0
-0
-
2214. 匿名 2023/12/02(土) 10:16:01
>>2206
じゃあその彼とは結婚できないじゃん
早く別れて次探さないと
グズグズしてる暇なんてないのに+0
-0
-
2215. 匿名 2023/12/02(土) 10:16:09
>>2137
いま40代後半です
事務職採用でした
高卒中途採用上場企業+0
-0
-
2216. 匿名 2023/12/02(土) 10:16:35
>>2211
稼ぎ順。バカで理解力ないなら、論理しっかり追いなよ。+1
-0
-
2217. 匿名 2023/12/02(土) 10:16:44
とんでもない悪い書かれようだけど、この人、早稲田ってとこ以外は無理な要素だらけでしょ
交際歴なし、彼氏いる人を見下してる、社内で暴力事件、底辺会社勤務、高齢、自称ハイスペ、相手に寄生するのが目的
どう考えてもブサイクの性格地雷だし
+6
-0
-
2218. 匿名 2023/12/02(土) 10:17:13
>>2212
グループ会社じゃないよ
都心の金融系上場企業の本社だよ+0
-0
-
2219. 匿名 2023/12/02(土) 10:17:22
>>2202
学歴だけでなくコミュ力高いってのも尊敬の対象になるな私は。返しが上手い人とか人を飽きさせず凄いと思う+2
-0
-
2220. 匿名 2023/12/02(土) 10:17:39
>>2202
私はどちらかというと
幻滅したくないから、って理由かな
自分が知ってることを知らない人だと、ちょっとガッカリする+1
-0
-
2221. 匿名 2023/12/02(土) 10:17:52
学歴も全くどうでもいいとまでは言わないし優秀である方がいいけど、それとは別に生きる上で頭の悪い人の方が嫌だし普通に困る
そして何より人柄が大事
学歴だけで人生のずっと先まで何かが保証されるわけではない
相手にも自分にも何があるか分からない
そういう時にやはりものをいうのはその人の本質です
それは自分も同じ
婚活相手も顔やスタイルだけでなくそういうところを本能で嗅ぎ分けている
自分が求められないのはそういう本質的なところに問題があるかもと思って行動や言動を見直すのもいいかもしれないですよ
+4
-0
-
2222. 匿名 2023/12/02(土) 10:17:54
>>2031
しかし1の場合は、すでに子ども作れる年齢じゃ…+0
-0
-
2223. 匿名 2023/12/02(土) 10:18:17
>>2103
小林麻耶さんとか。
拗らしたかな、、、
+0
-0
-
2224. 匿名 2023/12/02(土) 10:18:25
なんで大学時代やその友人関係や同レベルの職場で選べばいいのに
私、共学進学校出身だけどみんなそうしてるよ?+2
-0
-
2225. 匿名 2023/12/02(土) 10:18:31
>>2137
言葉は会社で違うから。一般事務は高卒や派遣でしょ、総合職(事務系)なら大卒+0
-0
-
2226. 匿名 2023/12/02(土) 10:18:56
>>2216
あんたの文章力の問題でしょ
もうウザいから消えて欲しいんだけど
よこ+1
-0
-
2227. 匿名 2023/12/02(土) 10:19:18
>>2214
そういうこと。学歴なんて気にする年齢じゃないけれど、転職もできない年齢だから、今の仕事を続けられることだけが条件。それが合わないなら別れる、を繰り返している。
条件1つだけなのに結婚できないのよ!苦笑+2
-0
-
2228. 匿名 2023/12/02(土) 10:20:03
>>2119
極端すぎるわ
ふつうの家庭+高学歴家庭でもうまく行くわ+1
-0
-
2229. 匿名 2023/12/02(土) 10:20:03
>>2218
だから、本体勤務ってことね。高卒枠採用ね+0
-0
-
2230. 匿名 2023/12/02(土) 10:20:49
トピの人は学歴や年収があっても容姿が残念だったのかな
または広い意味でコミュ障か
学歴が高くてもブ○で清潔感もない人やコミュ力に問題のある人はモテないよ+2
-0
-
2231. 匿名 2023/12/02(土) 10:21:45
>>2226
1から10まで言わないとわからないバカにチコチコスマホうつの面倒+0
-0
-
2232. 匿名 2023/12/02(土) 10:22:33
>>2217
早稲田卒しか取り柄がないし
むしろそれが仇になってる気もする+3
-0
-
2233. 匿名 2023/12/02(土) 10:22:53
>>2231
だったら消えろよ+0
-0
-
2234. 匿名 2023/12/02(土) 10:23:00
>>2216
悪いけれど、あなたのような文章を書く人に人を馬鹿にする資格はないでしょ。相手にわかるように言いたいことを伝えるのも知性の1つだと思わない?それすら、教育されてないのなら、哀れだわ。+0
-0
-
2235. 匿名 2023/12/02(土) 10:23:02
>>1890
"優良物件"しか取り扱わないってこと??+5
-0
-
2236. 匿名 2023/12/02(土) 10:23:03
>>224
これって稼げてるうちは良いけど
業績悪くなったり倒産したりすると一気に手の平返すんだよなぁ、女って。+4
-0
-
2237. 匿名 2023/12/02(土) 10:23:21
ま、高卒男には無理ってことやね+1
-0
-
2238. 匿名 2023/12/02(土) 10:24:55
>>2229
ねーねー、銀行の本体勤めの行員って、いまだに高卒も結構いたりする?
これ言ったら本当に申し訳ないんだけど、たまにアレッ?って思うぐらい賢くない人がいるからさ+0
-0
-
2239. 匿名 2023/12/02(土) 10:25:09
>>2208
バカを分からせようとしたら、文字数疲れするわw。読み取れよ、頭悪すぎをひとのせいにすな+0
-0
-
2240. 匿名 2023/12/02(土) 10:26:03
>>2234
あんたパソコンでしょ?低偏差値人間は周りにいないので。+0
-0
-
2241. 匿名 2023/12/02(土) 10:26:21
>>2230
追加だけどこの人は年収も残念なんだね
高学歴なのに400万円だから男性側から足元を見られたのかも+2
-0
-
2242. 匿名 2023/12/02(土) 10:26:55
同じ大学で捕まえておけば良かったのにって言う人いつも出てくるけど、実はそれはそれほど簡単な話ではない
どの時代も恋人がいる大学生の割合は3割程度
同じ大学なら若さ、知的度合いはみんな横並びなのだから、何かが抜きん出てないと特段魅力はない
それが社会に出るといろんな年齢、色んな学歴、色んな年収の中に加わることになり、容姿が優れない女性はそこでやっと他人と差を出すことができる
専ら婚活市場においては女性は若さが最重要ファクターであることから、容姿等が優れない女性にとって一番いいのは「若さ」のアドバンテージが最も生かされる20代社会人のうちに婚活することである+3
-0
-
2243. 匿名 2023/12/02(土) 10:27:27
>>5
それやって失敗したのがウチの母+0
-0
-
2244. 匿名 2023/12/02(土) 10:27:43
>>2232
早稲田卒が仇となってプライドだけがエベレスト級になってしまったパターンかな+1
-0
-
2245. 匿名 2023/12/02(土) 10:28:11
めちゃ仕事できた早稲田の先輩、幼なじみの高卒の料理人と結婚したよ。やっぱり人柄だね。仕事できたのにオッサンたちに潰された所があって気の毒。+0
-0
-
2246. 匿名 2023/12/02(土) 10:28:16
32歳を気にしないとね
もうちょっとで高卒から中卒に堕ちる崖っぷちだよ+0
-0
-
2247. 匿名 2023/12/02(土) 10:28:37
今32だけど周りそんなに結婚してないし先輩たちも大卒なら皆そんなもんだよーって反応だし全然焦りが無い。+0
-0
-
2248. 匿名 2023/12/02(土) 10:28:51
>>2232
ハリセンボンの歯の神経死んでる方+0
-0
-
2249. 匿名 2023/12/02(土) 10:29:02
学歴より年収と性格だよ+2
-0
-
2250. 匿名 2023/12/02(土) 10:29:10
>>2233
あんたと違ってわかる人間が大半だから。平均の意味もわかってないし、誤解混ぜてくるなら、絡んでくんなよ+0
-0
-
2251. 匿名 2023/12/02(土) 10:29:25
中高一貫女子校の出身だけど、普通の共学の人より拗らせてるかも。
私は定時帰りで収入安定している公務員の夫と結婚した。今も私のほうが帰りが遅いから子どものお迎えお願いしてるし、夕飯も作ってくれる。
学歴はMARCHだけど、別に気にしない。女子校の子、意外とそういうかんじの人と結婚してるよ。
男子校出身者も女子大とか、自分のサポートしてくれる人と結婚している印象。
職場の人のほうが高学歴で話も面白いけど、生活するには難ありだと思ってる。みんな癖強いもの。+5
-0
-
2252. 匿名 2023/12/02(土) 10:29:28
>>1677
東大文系は左翼の巣窟って言われるほど左翼思想に汚染されてるよね
戦後GHQの公職追放で抜けた穴に左翼学者が入り込んだせいで今もイカれた教授だらけじゃん
理系はそれよりまだマシに見えるけど学生運動の発端は医学部だからね+2
-1
-
2253. 匿名 2023/12/02(土) 10:29:53
>>2237
女子アナって相手男が有名人なら高卒でも結婚してるよね?+3
-0
-
2254. 匿名 2023/12/02(土) 10:30:47
国際連合憲章第一条平和に対する脅威の防止及び除去を正義と国際法原則に従い実現する!!
忘れてはならない。日本は国連加盟国であることを!!たしかにタピオカもいいだがしかし!!
早稲田大学は早稲田大学だはずだよ。+0
-0
-
2255. 匿名 2023/12/02(土) 10:31:27
>>2247
そもそも結婚願望が薄いんだろうね+0
-0
-
2256. 匿名 2023/12/02(土) 10:31:41
>>204
いや、統計上するのよ。
例外な人もそらおるけど+1
-0
-
2257. 匿名 2023/12/02(土) 10:32:24
>>110
私の友達で結婚してる人はほとんど大学時代から付き合ってる人と、その後けっこう早めに結婚してる。学歴にすごい差がある夫婦ってまわりにほとんどいないかも。東大同士とか、早慶とMARCHとかで結婚してる人がほとんど。あと学歴高くていいところに就職してて、30過ぎても結婚してない人ってすごい遊んでるか、自分の趣味にお金たくさん使いたい人とか、趣味が壮大(世界中飛び回るみたいな)な人が多い気がする。いい旦那さんになりそうな人はみんな早めに結婚してる。結婚は早いけど、仕事もしっかりやりたいっていう人が多いから、20代中盤で結婚してても子どもは30くらいからっていう人も多い。+12
-0
-
2258. 匿名 2023/12/02(土) 10:33:05
>>1
早稲田よりずっと偏差値下卒でも
相手にたいして「ウチとは格が違う」っていうアラフィフがいる。
終わってる。
+1
-0
-
2259. 匿名 2023/12/02(土) 10:33:34
>>13
市場、を全く理解してないようだね。
市場は良いものを選んで買うだけの場じゃなく、買われる場でもある。
自分がいくらで安く買叩かれるのか、の視点がないと勘違いするんだよ。+6
-0
-
2260. 匿名 2023/12/02(土) 10:33:37
>>2210
70代の義父は自分で稼いで学費出したよ
その為に1年働いて
本人の努力次第だよ+1
-0
-
2261. 匿名 2023/12/02(土) 10:36:14
>>224
高学歴自営や高学歴オーナーもいっぱいいるし、自営は安定性がキーだし、年商、年金の話もあるやん。統計上は自営含めて比例してる。
なんでも平均や統計でしょ、あたまわ+0
-0
-
2262. 匿名 2023/12/02(土) 10:36:26
>>2018
取りずらいよ
基本的なことを知らない
簡単な歴史とかメジャーな日本の地名ですら
呆れる+2
-0
-
2263. 匿名 2023/12/02(土) 10:37:24
>>2174
そういう意味じゃなくて
今は高卒で都心の大企業勤務なんて無理ってこと
採用してないから
+3
-1
-
2264. 匿名 2023/12/02(土) 10:37:29
>>2253
高卒男に大卒女は無理
そんな超レアケース出してる時点でわかるやろ+2
-2
-
2265. 匿名 2023/12/02(土) 10:37:32
>>2261
>>224
算数苦手な教養のないのが自営業のトップとか
不安でしかないわ+3
-0
-
2266. 匿名 2023/12/02(土) 10:38:03
>>2253
まあね
まあねー
雨宮萌果(NHK・篠山輝信・離婚)、大島由香里(フジ・フィギア・離婚)、木村郁美(TBS・プロテニス/離婚)、大橋未歩(フジ・ヤクルト城石/離婚)、亀井京子(巨人林戦力外に)、森麻紀(日テレ・巨人沢村/離婚)、富永美樹(フジ・シャ乱Qまこと/貧困問題)+1
-2
-
2267. 匿名 2023/12/02(土) 10:38:14
>>2264
逆はよくあるけどね
ただし若くてきれいな高卒に限るけど+1
-1
-
2268. 匿名 2023/12/02(土) 10:38:55
>>2266
比較的、おバカな女子アナほどおバカでもいい+2
-0
-
2269. 匿名 2023/12/02(土) 10:38:58
>>28
私も気にするけど、年収や勤務先の方が重視+4
-0
-
2270. 匿名 2023/12/02(土) 10:39:55
>>2229
高卒→中小勤務→フリーター→大手契約社員10年→大手社員
みたいですよ
+1
-0
-
2271. 匿名 2023/12/02(土) 10:40:37
>>2263
高卒でも大手メーカーの工場労働者なら可能
大企業勤務または大企業系列を名乗れる
出世コースと無縁だけど
やっぱり一般教養と算数できないのが上に立つと不安でしかない+3
-1
-
2272. 匿名 2023/12/02(土) 10:41:08
>>782
それがさ、ある意味自信過剰な人多いから
こっちが相応って思ってても怒り出す人もいる。
前に婚活じゃないけど、紹介で女性側が35歳で
大きな子宮筋腫持ちで妊娠が難しい、でも結婚したいって言う子が居て短大卒。彼氏いない歴=年齢。
たまたま飲み会に誘ったら旦那の仲間の人と仲良くなった。
ウチは職人仕事で仲間の多くは高卒、もしくは中卒。
同じ年の中卒の男の人と仲良くなり結婚。
したら彼女の親が怒鳴り込んできたわ。
それと似たような話で、短大卒女子に高卒男子をを紹介したら
「学歴が違うから、無理」
って
地方の短大って受験も無いんだよ?
だから大変だなぁって思うわ。+3
-0
-
2273. 匿名 2023/12/02(土) 10:41:45
>>2215
それぐらいの歳なら高卒採用は新卒でもあったかも
+1
-0
-
2274. 匿名 2023/12/02(土) 10:41:51
>>2254
佐賀県にはなにもない。佐賀県や練馬にはなにも、、なにもないだ。だけど忘れてはない。
誇りは。
一番をとる?、、佐賀県民の誇りはナンバーワンといっただけではないのだよ。+0
-0
-
2275. 匿名 2023/12/02(土) 10:42:04
>>1694
結婚ってそこまでやんなきゃいけないのがと思うと私は疲れちゃう
結婚後もずっと頑張ってるの?家庭って休まる場だと思うけど、息抜きできてる?
+6
-0
-
2276. 匿名 2023/12/02(土) 10:42:39
それなりの国立大卒だけど周りはみんな同等以上の人と結婚してるよ。高卒の人とかと結婚した人は1人も知らない。
逆はいるけどね。美容系の仕事してる高卒美女とかと結婚してる医師とかちょこちょこいるよ。+0
-0
-
2277. 匿名 2023/12/02(土) 10:42:41
>>50
女性の大学進学率が上がりまくり社会進出しまくりの時代に低学歴低収入って、
「努力せず怠けてばかりの生き方してます」ってラベル貼ってるのと同じ
そんなゴミが性格いいとかないって笑
騙されてくれるのはバカ男くらい+0
-1
-
2278. 匿名 2023/12/02(土) 10:43:18
私 地元私立
夫 地方国立←最初私立と思った笑
息子 旧帝
平和に暮らしてる+1
-0
-
2279. 匿名 2023/12/02(土) 10:43:36
>>2265
>>224
自営夫が高卒なら妻もあまりよろしくないだろうから、年商を年収と勘違いしたり、年商なら5000万円でも零細すぎて不安だし、だいたい保育園とかで自営業って1番ランクが低い。もちろん稼いでるのもいるだろうけど、ほとんどは稼げないし、零細ほどビジネス期間が重要、稼ぎよりもそのビジネス続くの?てのが1番ポイントだし、これは常識。+2
-1
-
2280. 匿名 2023/12/02(土) 10:43:45
アラフィフ高卒おばさんの勤務先自慢が多いね+0
-0
-
2281. 匿名 2023/12/02(土) 10:44:12
>>833
これよく聞くけどどの程度なんだろな
ほとんどの人はある一定の範囲に収まってるよね
いうほど飛び抜けた人と知り合う機会ないと思う+0
-0
-
2282. 匿名 2023/12/02(土) 10:45:16
>>2270
旦那の話??
学歴序列はあるけど、安定してるならよかった。
大手銀行や証券のエリートコース大卒は東大、慶應、ばかりだから、また話は別+0
-0
-
2283. 匿名 2023/12/02(土) 10:45:24
私も夫も理科大卒。
在学中に付き合って卒業と同時に結婚。
夫は三菱重○、私はP&○+3
-0
-
2284. 匿名 2023/12/02(土) 10:45:42
>>563
既婚でも嘘が多い人はやっぱり離婚になってる。未熟というか精神病。+1
-0
-
2285. 匿名 2023/12/02(土) 10:46:24
>>2266
離婚率高い+2
-0
-
2286. 匿名 2023/12/02(土) 10:46:34
>>21
知能指数があまり違うと会話が合わないって言うから
+3
-0
-
2287. 匿名 2023/12/02(土) 10:46:57
性格キツすぎる、話がつまらなすぎ、承認欲求強すぎ、の強すぎ女子は結婚できません。それだけ。+0
-0
-
2288. 匿名 2023/12/02(土) 10:48:01
>>2282
違うよ
元書き込みの高卒都心勤務の人の話+0
-0
-
2289. 匿名 2023/12/02(土) 10:48:13
>>10
そうそう…そういう所を相手も見抜いてるんだと思う…。
性格悪いのかもって……。
+5
-0
-
2290. 匿名 2023/12/02(土) 10:48:33
>>8
私は高卒で夫は大学出てそれなりの会社に
勤めてたから付き合っても結婚はないと
勝手に思ってたけど、家柄とか学歴は
気にしないって言ってくれたよ。
親戚とかガチでハイスペック過ぎて
職人の娘の私は親戚の集まりとか
死ぬほど嫌なんだけど夫が守ってくれてる。
夫は神だと思ってます。
+1
-2
-
2291. 匿名 2023/12/02(土) 10:49:52
>>2273
だよね、いまは大卒のみだけど+0
-0
-
2292. 匿名 2023/12/02(土) 10:49:57
>>2269
学歴よりは職業、勤務先だよね。+1
-0
-
2293. 匿名 2023/12/02(土) 10:50:02
>>2202
相手からは尊敬されるの?+0
-0
-
2294. 匿名 2023/12/02(土) 10:50:08
>>2271
都心にないから
+0
-0
-
2295. 匿名 2023/12/02(土) 10:50:25
私は大卒だけど性格が悪く年収が低い東大卒より人柄が良く高年収の高卒や専門、Fラン卒の方がいいよ
それぐらい学歴はどうでもいい件+1
-0
-
2296. 匿名 2023/12/02(土) 10:51:10
>>2244
でもまあ女性は自分より頭のよくない人や収入が低くい人と結婚したくないって思う人が多いと思うよ。
好きになったらそれ以上に良い所を知ってるから妥協するが。
頭が恋愛モードになってなくて冷静なままなら妥協する人は少ないと思う。
1は好きな人と付き合えてないから妥協できないじゃないかな。+2
-0
-
2297. 匿名 2023/12/02(土) 10:51:30
金持ちも高収入も、2000万駐在員も高学歴だらけだけど、高学歴って1割しかおらんのよ?比率や統計で考えると実はすんごい格差だけど、9割は高学歴でなく、そんな中で一部稼ぐのもいるから、誤魔化されてるけど由々しいくらいよ。
日本の富豪(資産ランク)
(2021年)主に創業者
1)孫氏・Softbank・カリフォルニア大バークレー/親族は東大、慶大等 2)柳井氏・UNIQLO・早大 3)瀧崎氏・キーエンス・工業高 4)suntory HD・慶大(親族は慶應志向) 5)日本電産・職業能力開発校 6)ユニ・チャーム 成城 7)楽天・一橋/ハーバード(創業経営幹部に東大・慶大、次世代は慶大) 8)ニトリ 9)光通信 10)Sankyo・慶大
11)オービック・関大 12)セブン&アイ・横市 13)ドン・キホーテ・慶大 14)森トラスト・慶大/森ビル一族経営は親子東大 15)ベイシア・東大 16)ABCマート・短大 17)KOSE・慶大 18)コーエーテクモ・慶大 19)コスモス薬品・東京薬科大 20)大塚商会・立教
ほか、アコム(慶大)、メルカリ(早大)、サイバーエージェント(青学&慶大&東大)、ZOZO(早稲田高)、ゼンショーHD(東大)、ポーラ(早大)、TSUTAYA(同志社)、弁護士どっとこむ(慶大)、セガサミー(青学&婿・東大)、ラクス(神戸)、松井証券(一橋)、ミクシー(東大)
*学歴相関性については30人/50富豪ほどは高学歴者で、国民の1割ほどしかいないのにも関わらず富豪社会では過半数が高学歴者となる。輩出指数を考えるにあたり、高学歴者(MARCH・都市国立の人口比1割)と他一般を1:1が同じ人数とすると、富豪輩出指数は高学歴者15人に対し、非高学歴者は1人となり、学歴相関性は非常に強い(高学歴者の金持ち指数は一般人の15倍)。+0
-0
-
2298. 匿名 2023/12/02(土) 10:51:53
>>58
若い時も全然もてない人だっているよ?
私だけど+3
-0
-
2299. 匿名 2023/12/02(土) 10:51:58
>>2201
わかる+3
-0
-
2300. 匿名 2023/12/02(土) 10:52:06
>>2264
大卒でもほとんどが推薦入試か+0
-0
-
2301. 匿名 2023/12/02(土) 10:52:11
男性にとって、結婚、出産を考えた時にお相手の年齢は考えると思う。
+7
-0
-
2302. 匿名 2023/12/02(土) 10:54:26
経営の世界は学歴だよ、比率でかんがえてみ
●1000万円以上稼げる職業
・外資系金融・外資コンサル・金融専門職など
・大手総合商社
・大手マスコミ(TV、出版、広告、新聞)
・大学教授
・医者・弁護士・公認会計士
・大手上場企業管理職
・大手金融機関
・パイロット
・国会議員
・経営者
・不動産営業
*ほとんどがインテリ・エリート職業だが、不動産営業・経営者は誰にでもチャンスが開かれている。安定性のある中堅以上の企業経営者は多くが高学歴者で国会議員も高学歴層が中心。
*大手メーカー(一流)は平均年収40歳800万円表示が多いが、製造業で高卒者が多いことによる平均値で大卒は45歳あたりまでには1000万円に到達するものと思われる。地方は給与が低くとも不動産価格が安いのでよいが、絶対値が低い以上、子弟の大学進学(下宿・学費)、自家用車、海外旅行などにおいて不利である。地方高収入は30代なら500、40代なら600以上であろうか。
⇒30代中央値が年収400万円が超える県は29県(1992年)に対し、2012年は9県のみ。すなわち、地方の一般的な30代は年収400万円以下が通常であるということだ。+1
-4
-
2303. 匿名 2023/12/02(土) 10:56:57
>>18
ガルでも「高学歴高収入だからモテない、男が嫉妬する・卑屈になる」って流れになるけど、単に性格に相当問題があるんだと思う。+9
-1
-
2304. 匿名 2023/12/02(土) 10:57:39
なんで例が早稲田かな
慶応東大は良い記事が多い気がするけど+0
-0
-
2305. 匿名 2023/12/02(土) 10:58:22
>>1
高身長はこだわらなくて良いんじゃないかなーって。自分より背が高かったら良いんじゃないですかね。
高身長って175センチ以上ってことかな?
自分は平均身長だから165くらい人でも良いのだけど。
学歴が良くて仕事できる女性で美人なら顔にもこだわるかもしれないけど。+0
-0
-
2306. 匿名 2023/12/02(土) 10:58:52
確かに大卒の私は高卒が眼中になかった。
話が合わなくなるんだよね。
早稲田なら尚更だろうね+7
-1
-
2307. 匿名 2023/12/02(土) 10:58:52
こりゃ少子化止まらないわ
みんな選り好み激し過ぎて絶望しかない+4
-0
-
2308. 匿名 2023/12/02(土) 10:59:36
男性も自分が稼いでいれば相手には若さやルックスを求めがち+0
-0
-
2309. 匿名 2023/12/02(土) 10:59:47
>>2283
P&は凄過ぎる。神戸勤務ですか?私の知人が北野→京大でP&に就職している。+2
-0
-
2310. 匿名 2023/12/02(土) 11:00:59
>>2290
ハイスペはそういうのが比較的多いからね。アンポンタン夫だと姑問題を理解しなかったり、義理実家に関して鼻ほじ、的な感じ+2
-0
-
2311. 匿名 2023/12/02(土) 11:01:43
ルックスがよければ全て吹っ飛ばない?ルックスいいと浮気の危険性があるけどね。+0
-0
-
2312. 匿名 2023/12/02(土) 11:02:24
>>2240
低偏差値人間が周りにいないのは、普通のことでしょ。+0
-0
-
2313. 匿名 2023/12/02(土) 11:03:33
イライラから男性を叩いて(殴ってだったっけ)会社首になるってそんな人ほとんどいないのでは?全文読んで驚いたわ。+1
-0
-
2314. 匿名 2023/12/02(土) 11:04:19
>>2304
たまたまでしょ。
有名大女や大手グループ(本体込)の女独身率かなり凄いけどね。やっぱり大卒女が低偏差や高卒の男と結婚していかないと、、、
男は逆に婚活したら、土日で6人お見合いの日々よ(知ってる例、大手30後半900万円)+4
-1
-
2315. 匿名 2023/12/02(土) 11:04:27
このケースなら自分の仕事ちゃんとしててヒモになろうとしない人ならいいんじゃない?その中で見た目タイプの人にすれば。+0
-1
-
2316. 匿名 2023/12/02(土) 11:05:14
>>2228
極端でしょ、でも実際あるから
おじさんが結婚に反対していたけど
その時は本人がいいならいいじゃない
良い人に見えるしと思っていた。
同居したけど言葉使いが乱暴なんだって
そういうささいなことや価値観の違いでくる
うちにも娘いるけど勉強になったよ+1
-0
-
2317. 匿名 2023/12/02(土) 11:05:15
>>2266
大橋さんとか結局同じ会社の同レベの頭の男と結婚したね
叩かれてたけどそうなるわな+1
-0
-
2318. 匿名 2023/12/02(土) 11:06:01
>>2240
あんたパソコンでしょwww
+0
-0
-
2319. 匿名 2023/12/02(土) 11:06:31
>>901
あなたは学歴を気にしてないってことね+1
-1
-
2320. 匿名 2023/12/02(土) 11:06:42
記事の現在は42なのね!32の時点で交際0って!+1
-0
-
2321. 匿名 2023/12/02(土) 11:06:46
看護の発展のためにと高齢独身が頑張っているけど、そもそも少子化で日本はどんどん衰退するから意味無いのにねー。+0
-0
-
2322. 匿名 2023/12/02(土) 11:07:14
>>2308
女で稼いでいても結婚したら勝手に辞める人すらいるからね。稼いでいても一家を支える気がないから小遣い稼ぎと同じ。大黒柱になる気もない。
上の世代の女性が好き勝手やったせいで信用がないのよ。+2
-3
-
2323. 匿名 2023/12/02(土) 11:07:43
>>682
貴方は私か?ってほど同じ!高卒だけど高学歴高収入夫と専業で仲良く暮らしてるわ!私は勉強嫌いだったけど子供は夫に似て頭いいし容姿は私に似て超可愛いし!でもガルちゃんに正直に書くと嘘つきって言われる笑+4
-0
-
2324. 匿名 2023/12/02(土) 11:07:44
早稲田だからでは?東大とか藝大ならそんな下らないこと気にしなかったかもね〜+1
-0
-
2325. 匿名 2023/12/02(土) 11:08:34
+0
-3
-
2326. 匿名 2023/12/02(土) 11:08:41
高卒や大学で相手を捕まえられなかった人がハイスペな相手と結婚するには、YouTuberとかの学歴年齢関係なく売れたもん勝ちの職業について知名度を上げるしかないと思ってる。
一般人の生活してたら、よほどの出会いがない限り大学以降で挽回するのは難しい出来レースだからな。+1
-1
-
2327. 匿名 2023/12/02(土) 11:09:14
>>2283
理科大いいんだね。就職先までは知らなかったな。かつて地元では失礼ながらモテない大学という評判だったが。昔の話ね。+2
-0
-
2328. 匿名 2023/12/02(土) 11:09:24
32歳はもうやばい。
妊娠しにくくなる年齢だしね。+3
-0
-
2329. 匿名 2023/12/02(土) 11:09:59
>>2324
藝大はまた違う価値観になってきそう+2
-0
-
2330. 匿名 2023/12/02(土) 11:10:20
>>1865
まともなコミュ力がある早稲田ならそうだろうけど、この記事の女性は勉強以外の能力が低すぎて学歴カードが役に立たなかったケースでしょ。
女性に限らず、適齢期を過ぎて婚活市場に出てくる高学歴には性格的に何かある人が多そうだけどね。+3
-1
-
2331. 匿名 2023/12/02(土) 11:10:50
>>2266
シャ乱Qまこと/貧困問題って、これあなたの妄想では?
この人シャ乱Qの作詞担当だから、印税は今でも入ってくるし、今も作詞家としてやっていってるよ
山梨に引っ越したのは夫婦でアウトドア好きだからでしょ
+5
-0
-
2332. 匿名 2023/12/02(土) 11:10:50
>>2318
スマホ面倒だから、概要でわかって。パソコンはわけありで使えないのよ。 わたし富豪みたいな生活してるから、今日は朝ビュッフェ。
+0
-0
-
2333. 匿名 2023/12/02(土) 11:12:12
夫は複雑な家庭環境で育ち母子家庭で高校中退だけど、慶応の私が全くわからない東大王クイズもポンポン回答し、家事もDIYも難なくこなし決しておごらない性格。社会人数年で投資で大卒生涯獲得賃金を得たので退職し現在個人投資家。地頭が良い人ってこういう人を言うのだと感じる。+3
-0
-
2334. 匿名 2023/12/02(土) 11:12:45
そもそもなんで女性って自分が優秀であること前提で話進めるの???+3
-0
-
2335. 匿名 2023/12/02(土) 11:13:11
>>2331
主観で書くわけないでしょ。けっこう一発屋よ。みーなが困ってる、とかで取り上げられてたよ。湘南乃風SHOCK EYEとかも投資詐欺やったりしてたし、ミスチルサザンみたいにならないとなかなかよ?上島竜兵も貯金ほとんどなかったよ。何いってんの+0
-0
-
2336. 匿名 2023/12/02(土) 11:15:32
>>67
美容系の仕事で働いていて女子大生とも関わりがあったけど、大手の会社員とか有名な業界の人とか社長とか…飲み会があってコネとか出会いを探してると言ってて驚いたよ…もうこんな若いときからハイスペ男性を狙って動いてるのか…と
+4
-0
-
2337. 匿名 2023/12/02(土) 11:15:44
>>2260
横だけどその時代と学費が違いすぎると思う+1
-0
-
2338. 匿名 2023/12/02(土) 11:18:48
>>2260
横だが育った家庭の考え方と思う。子どもって影響されるじゃないか。
うち親、両方とも母子家庭。親は70代。
父の方は大学行ったの解る。母子家庭だか裕福だった。母が謎って言うより母方の祖母が最近謎な事に気づいた。
母の方は本当に貧乏な母子家庭。子どもが3人居た。昔は祖母は女学校出身だからーと思ってたが女学校いくような家なら父方と同じように親戚頼れたはず。その親戚がおらん。
父方の祖母も女学校出てた。だから母子家庭とはいえそこそこ裕福。
母方の祖母は定年まで信金で働いて子ども育てた。でも息子たちを大学に進学させた時にそれまで親切だったご近所さんが二親揃ってても大学なんか行かせないのにって冷たくなったんだって。
そもそもおじちゃんたちが中学卒業したら働くって周りは思ってて高校も贅沢だった思われたらしい。
母は末っ子だったんだけどさ。当時は企業が返さなくていい奨学金たくさん出してたんだって。だから大学進学した。
それが母が大学に進学するとき祖母、吊し上げみたいになったんどって。母が怖かったって言ってた。玄関に中傷のお手紙が挟んであったり。
母も奨学金と喫茶店のウェイトレスのバイトで大学に行ったけど。裕福な方の父方のおばさんもよくよく考えたら短大。
70代女性で大卒って結構、稀な学歴なんだよ。しかも貧乏。正月に集まるとおじちゃんたちの貧乏エピをきける。辞書とか新品使ったことがなかったらしい。全て貰い物。そこまで親切にしてくれてたからご近所さんが怒ったってのもある。+0
-0
-
2339. 匿名 2023/12/02(土) 11:18:51
>>2325
上野千鶴子だっけ、独身謳歌している女性として活躍してたけど、実はこっそり不倫相手と結婚してたの、がるでめっちゃ叩かれてたな
+1
-1
-
2340. 匿名 2023/12/02(土) 11:20:08
>>2267
それは昔の話
今の20代の高学歴な綺麗な性格良い人女性が多い
高学歴だけど、相手の学歴気にしない同期いたけど、モラハラ気味で結婚は同じような高学歴バリキャリとした
こういうトピだと学歴コンプある高卒女子が大卒女子のこと不細工とかモテナイとかここぞとはがりに叩く
そして自分は高学歴男性に選ばれて結婚したと鼻息荒い
そんな人が一番学歴にこだわってると思う+2
-0
-
2341. 匿名 2023/12/02(土) 11:20:33
>男性が言い寄るのは頭がカラッポそうな若い女性にばかり
まあ、そうなるよね。リラックスできる。
>早稲田卒の女性
40年前早稲田の一文に通っていた記憶があるが、
4割くらいは女だったような。
珍しくもなんともない。売りにならない。+1
-0
-
2342. 匿名 2023/12/02(土) 11:21:12
学歴が関係なく愛があれば、は基本、ドラマや映画の世界かと。現実では、普通はそれぞれの実家や親戚付き合いがもれなくついてくるので、学歴に始まり価値観や生活環境の違いが随所に出るよ。特に付属あがりの金持ちは大人になってもつるむし、そのインナーサークルでも浮かない、そこそこの学歴で、生まれ育ちとルックス、人柄マナーが自慢できる妻を選ぶ(妻側もつかんだら離さない)ことが多いと思ってる。私調べ。+0
-0
-
2343. 匿名 2023/12/02(土) 11:22:05
>>2331
有名な作詞として聞いたことない。
あと音楽収入って激減してるよ、CDの時代から。あと単発仕事で不安定やん。。みーな食わせる必要あるし。当たりで2000万はいっても3年で600くらい平均。付き合いもあるし+0
-0
-
2344. 匿名 2023/12/02(土) 11:22:06
>>2328
記事に書かれた時点で42歳です。記事を読むと同じ会社の人達を馬鹿にしている。そして自分の婚カツが上手くいかないイライラから男性社員に手が出て首になっています+2
-0
-
2345. 匿名 2023/12/02(土) 11:23:34
>>2290
女性の方が低学歴っていうのは割とあるあるじゃない?
うちも父は国立大卒、母は高卒だよ。
まぁ完全に父が母の尻に敷かれてるけど。+2
-0
-
2346. 匿名 2023/12/02(土) 11:24:55
>>2339
阿川さんでは?+0
-0
-
2347. 匿名 2023/12/02(土) 11:25:09
>>2325
女性誌の記事を真に受けて自分の生活や人生に丸々反映させる女性なんて皆無だと思うけど
読者カードもテキトーに良いことを回答してるよ
だって「本誌で良かった記事を3つ選んでください、その理由も書いてください」っていう設問なんだもん
無理矢理、言葉を捻り出して回答したことあるよ
そういう人、私だけじゃないよね?+1
-1
-
2348. 匿名 2023/12/02(土) 11:25:10
>>2323
そんな夫婦多いと思うから嘘つきとも思わない、容姿が良いのもスタイルとかキープしてないとだしそれも努力の一つだと思うよ。+5
-0
-
2349. 匿名 2023/12/02(土) 11:25:54
男性を学歴だけで選ぶのは早稲田卒のくせに頭良くない。
早稲田卒なんて、全国に何万人と同じ肩書の人がいる。
結局自分と合う合わないとか人柄だと思う。+3
-0
-
2350. 匿名 2023/12/02(土) 11:27:06
主人東大卒だけど安月給で有名な獣医師やで…学歴というより優しさに惚れたから結婚した。これがクソみたいなモラハラ気質だったらいくら高学歴でも要らん+7
-0
-
2351. 匿名 2023/12/02(土) 11:27:36
>>4
今は頭がおかしな東大教授とかいるぐらいだから高卒の方が洗脳されずに済んでいいかもね+2
-0
-
2352. 匿名 2023/12/02(土) 11:27:55
今の婚活市場だと32ならアラフォー男性を視野に入れないといけない
美人なら同年代でもいけると思うが
それぐらい婚活男性が少ない+5
-0
-
2353. 匿名 2023/12/02(土) 11:28:03
早稲田慶應は仕事出来るから仕事しやすい
婚活は知らない+3
-0
-
2354. 匿名 2023/12/02(土) 11:28:16
自分の価値を正しく評価してくれない自分以下の男性ばかりって…
自分が自分の価値を正しく評価してないんじゃないのかな
学歴意外に若さも含め何に価値があるのか勘違いしてるね+9
-0
-
2355. 匿名 2023/12/02(土) 11:28:36
わたし、高学歴がいいわ
←41小磯國昭(陸士・陸軍大学校)←40東條英機(陸士・陸軍大学校)←38・39近衛文麿(京大法)←37米内光政(海兵・海軍大学校)←36阿部信行(陸士・陸軍大学校)←35平沼騏一郎(東大法)←34近衛文麿(京大法)←33林銑十郎(陸士・陸軍大学校)←32広田弘毅(東大法)←31岡田啓介(海兵)←30斎藤実(海兵)←29犬養毅(慶應義塾)←28若槻禮次郎(東大法)←27濱口雄幸(東大法)←26田中義一(陸士・陸軍大学校)25若槻禮次郎(東大法)←24加藤高明(東大法)+0
-0
-
2356. 匿名 2023/12/02(土) 11:30:15
>>610
まぁ普通に生活してて出会える人間って、人数や立場もある程度は限られてちゃうからね
いい相手ができても、そこから年収やら結婚願望やらのお互いのニーズがあうかどうかもわからないし(女性側が結婚願望あり、しばらく交際したけど男性側にその気ナシ→結婚適齢期の数年無駄にするってのもよくあるパターン)
それならなかなか出会うチャンスもないより多くの候補の中から、お互いのニーズがマッチする相手を結婚前提で探せるってのは日常の中で恋愛するよりも遥かに効率的。
若いほど需要も高くて選択肢広がるだろうし、賢い選択だなと思う+4
-0
-
2357. 匿名 2023/12/02(土) 11:30:24
>>67
というか、既婚女性の8割以上が24歳までに出会った人と結婚してる(付き合ってなくて良い)そう
大学生の時(中高含め)、新卒の時の出会いが大事だと言う事らしい
確かに周り見ても5人に4人は若い頃に出会った人と結婚してる
30後半で結婚した知り合いも後攻の同級生や大学の時の知り合い会社の同期のとかだった
これ前にも誰か書いてたけど、このコメント見て怒った独身ミドサーがソースだぜ!と暴れてた
私の周りは30過ぎて出会って結婚してる〜!と言ってたけど、そんな人は年齢高く結婚した人しか見てない
20代半ばから後半が初婚年齢の中央値だし、高卒も大卒も田舎も都会もせいぜい1〜2歳しか違わない
+3
-0
-
2358. 匿名 2023/12/02(土) 11:30:38
>>1
でも女は例外無く結婚出来ます+0
-1
-
2359. 匿名 2023/12/02(土) 11:31:11
>>2323
いーなー
うちは子供2人だけど、行動とか発達具合みてると多分あんま賢くない気がするんだよね
でも子供は2人とも私に似て顔がすごく整ってるし赤ちゃんなのに背も高いけど。良い所も悪い所も私に似てしまったw
まあ大きくなったらお勉強得意になるかもしれないからまだ分からないけどね。+2
-0
-
2360. 匿名 2023/12/02(土) 11:31:34
>>422
男性の両親や職場の先輩などが、
◯結婚相手は28歳くらいまで
◯育休などがしっかり取れて子育て中サポートのある会社に勤める正社員
◯実家暮らしではない自立したひと
◯どんなときもお互い話し合いができる関係を重視
という女性を選ぶ基準にするよう、適齢期男性に伝えてえるよ!
結婚しても二人の時間は少なくとも2〜3年ほしいし、そうなれば、28で結婚しても相当うまくいっても第一子は33歳位になる。
今どき、パートや非正規を抱え込むほどリスキーなことはないしね。
なにより、美人かどうかなどより、今後結婚生活を継続していくための関係性が一番大切。
これらの、結婚の価値観を持っている男性は、20代で結婚して幸せに暮らしていってる。
まさにそのとおり。+0
-0
-
2361. 匿名 2023/12/02(土) 11:31:51
キミら全員もっちーに先生の格言胸に刻みな+0
-2
-
2362. 匿名 2023/12/02(土) 11:32:21
>>1487
知り合いの早稲田の女性はみんなそうだからそう思ったの+1
-0
-
2363. 匿名 2023/12/02(土) 11:33:40
>>2355
前線で戦死する人が多いから
海軍兵学校卒とか陸軍士官学校卒は
順調に将官まで行くよね。戦争がエンドレスなら。+0
-0
-
2364. 匿名 2023/12/02(土) 11:34:15
経営の世界は学歴だよ
そんな吹けば飛ぶような商店や零細の話されてもwww
《東証プライム企業社長》
(1)慶應153人 (2)早稲田123人 (3)東大117人
《東証グロース企業社長》起業・成長型
(1)東大37人 (2)慶應36人 (3)早稲田31人
●上場企業役員 2022/8
(1)慶應1788人 (2)東大1732人 (3)早稲田1572人
(4)京大761 (5)中央675 (6)一橋520 (7)明治516
以下、日大、阪大、同志社、神戸331、関学、関西、東北266
法政、九州、名古屋、青学222、立命、立教、上智、横国182+0
-0
-
2365. 匿名 2023/12/02(土) 11:35:46
逆にうちの高校生の娘は頭が悪いから大丈夫なのか心配になる…。小さい頃から家族で娘だけ勉強出来なくてお金かけまくってなんとか偏差値50弱の私立高校に入った。
顔は可愛くて性格も素直で友達からも好かれるんだけどとにかく勉強が出来ないんだよね。手先は器用だし愛想も良いから歯科衛生士の専門行く予定。
将来結婚相手見つかるといいけど。+0
-0
-
2366. 匿名 2023/12/02(土) 11:36:02
>>2340
昔は高卒女子も大企業の一般職になれたみたいだが…(ガルちゃんのコメで知った)
今はなれないよね。
だからよっぽど婚活に力入れて自分の生活圏内じゃなくて大企業の男性がいる生活圏内に入り込んで戦略的に婚活しない限り無理だよね。
もしくはたまたま遭遇するような運命の恋でもないと。+4
-0
-
2367. 匿名 2023/12/02(土) 11:36:06
>>1645
学力とコミュ力がある人が強いだけで
どちらかしか無い人は、運が良く無いと厳しそう+0
-0
-
2368. 匿名 2023/12/02(土) 11:36:16
>>2309
そこ外資だけど給料安いから蹴ったわ
シンガポール勤務じゃない?
+0
-2
-
2369. 匿名 2023/12/02(土) 11:39:07
>>2346
お一人様の教祖、上野さんだよ
“おひとりさまの教祖”上野千鶴子(74)が入籍していた | 週刊文春 電子版bunshun.jpフェミニズムの旗手にして、おひとりさまの生き方についてベストセラーを著してきた上野。2年前、彼女は、ある男性を介護の末、看取る。「結婚という制度がイヤ」と公言してきた上野は、彼と密かに入籍していた…
+0
-0
-
2370. 匿名 2023/12/02(土) 11:39:31
>>2096
自分の落ち度なのに、「なぜ早稲田を出た私が、こんな名もない会社で雑用をしなければならないのか」って凄い思考の持ち主だと思う…+3
-0
-
2371. 匿名 2023/12/02(土) 11:39:50
男性側のスペックもそうなんだけど、子供の学力とか頭脳は母親の遺伝なんだよな+2
-0
-
2372. 匿名 2023/12/02(土) 11:40:13
>>2365
歯科衛生士さんは稼げるし歯科医と結婚する人も多いからいいじゃないかな。
ただ歯科医は遊んでる人が多いから要注意!それだけ気をつければ。
普通の会社員と結婚してパートになっても時給高い。+3
-1
-
2373. 匿名 2023/12/02(土) 11:40:59
100岸田文雄(早大法)←99菅義偉(法政法)←96・97・98安倍晋三(成蹊法)←95野田佳彦(早大政経)←94菅直人(東工大理)←93鳩山由紀夫(東大工)←92麻生太郎(学習政経)←91福田康夫(早大政経)←90安倍晋三(成蹊)←87・88・89小泉純一郎(慶應経)←85・86森喜朗(早大二商)←84小渕恵三(早大一文)←82・83橋本龍太郎(慶應法)+0
-0
-
2374. 匿名 2023/12/02(土) 11:41:45
>>2348
ひと昔前ならめちゃ多いよね
高卒で大企業の事務職や都銀や証券、保険に就職出来た時代の人+1
-0
-
2375. 匿名 2023/12/02(土) 11:42:23
気持ちは凄くわかる。
それなりにやっぱり勉強もしてるし、自分も大卒だから、とりあえず相手も大学卒業してる人が条件にありますもん。
+0
-0
-
2376. 匿名 2023/12/02(土) 11:44:25
>>2323
基本的に子供の学力は母親の遺伝だからな+1
-0
-
2377. 匿名 2023/12/02(土) 11:44:52
32歳って
クリスマスケーキ理論とか、諺の『女房と畳は新しい方が良い』とか知らない世代なのかな。。+1
-0
-
2378. 匿名 2023/12/02(土) 11:45:03
>>2359
頭の良し悪しで一喜一憂するのではなく、子供の好奇心引き出し将来の目標を一緒に考えて、学ぶことの楽しさを感じる環境を作れば、子供は頑張るよ
親は子供に勉強だけさせれば良いわけじゃない+2
-0
-
2379. 匿名 2023/12/02(土) 11:45:26
>>2344
すみません😢⤵️⤵️なぜ42と思ったのか?記事を読み直すと40後半でした。会社で婚カツのイライラも有り口論で男性を殴ってしまいそれから会社の人達からも好かれていなかったようで首になっています。それから会社を転々とされて現在40後半と有りました。多分ですがお給料もかなり低くなったのでは無いでしょうか?+0
-0
-
2380. 匿名 2023/12/02(土) 11:46:10
>>2376
遺伝子学を全く知らない人は未だにそれ言うね+1
-1
-
2381. 匿名 2023/12/02(土) 11:46:13
>>2331
空を見なよ、とか有名曲曲もあるし、他の歌手にも作詞提供してるから印税がありそうだけどね。+0
-0
-
2382. 匿名 2023/12/02(土) 11:46:59
>>2313
10年くらい前若手女優が社長をビンタしてクビになった話思い出した
誰だっけ?気が荒い人ならあり得ると思う+1
-0
-
2383. 匿名 2023/12/02(土) 11:47:04
>>2365
顔可愛ければ結婚できるよ
中途半端に頭良くてプライド高いタイプが一番できない+4
-0
-
2384. 匿名 2023/12/02(土) 11:47:27
>>2267
それは大企業が高卒女子雇ってた頃と男性が気軽に女性を口説けた社会だろう。
今は無理だよ。
40代の私の学生の頃までマクドドナルドなどのバイトの女の子を男性が口説いても別に店側は対処しなかった。だから女子のあしらう能力が高くなる。適当にかわせるようになる。
あまりにしつこいと他の人もフォローするけど。
今、お店でバイトの子口説いたら店長でてくるよ。迷惑行為として認定されて張り紙されるよ。つきまとい行為が発生しております的な。
もう可愛いからって無理だよ。+3
-0
-
2385. 匿名 2023/12/02(土) 11:48:11
芸能人はそんな高くないかな
・浜田雅史:元スパルタ日生学園第一高校卒、ダウンタウン
・小川菜摘:東京都立桜水商業高、タレント
・ハマ・オカモト:和光高等学校卒、べ―シスト1991生
・矢沢永吉:「えいちゃん」カリスマロッカー
・矢沢洋子:アメリカ育ち、上智大学独語卒、女優、ミュージシャン
・峰竜太:俳優
・海老名みどり:林家一門
・下嶋兄:日本大学卒、ローカルタレント
・長女:川村女子短大卒
・大和田伸也:早稲田大卒、俳優
・五代路子:歌手
・大和田悠太(長男):桐朋学園芸術短期大学卒、俳優
・大和田健介(次男):日大藝術映画卒、俳優
・大和田獏:名古屋市立大卒
・岡江久美子:鴎友学園女子高校卒、コロナ逝去
・大和田美帆:東洋英和女学園中高卒、日大芸術映画卒、女優
・神田正輝:法政大卒、俳優
・松田聖子:高卒、歌手
・神田沙也加:千代田女学園、東海大付属高・東海大、若死
・女優:小田茜、大手航空会社社員と結婚・離婚
・女優:小沢真珠、勤務歯科医と結婚
・女優:米倉涼子、リクルート社HP編集長へて経営者の男性と結婚・離婚
・女優:紺野まひる(元宝塚)、神戸大卒のJALパイロット(公認会計士でもある?)
・女優:蘭寿とむ(元宝塚)、大手総合商社男性
・女優: 田中麗奈、2016 医師と結婚
・女優:志田未来、18年同級生の大手証券マンと結婚
・女優:石原さとみ、2020東大卒超高収入外資金融マンと結婚
・女優:中条あやみ、22青学卒ベンチャー上場社長(Avic)と結婚+0
-0
-
2386. 匿名 2023/12/02(土) 11:48:25
>>2266
大島由香里の元夫の小塚崇彦は院卒だよ+1
-0
-
2387. 匿名 2023/12/02(土) 11:49:31
>>2346
ありがとう!中島ハルコみたいなオチだなー。+0
-0
-
2388. 匿名 2023/12/02(土) 11:50:15
>>2365
顔が可愛くて性格良ければ大丈夫+3
-0
-
2389. 匿名 2023/12/02(土) 11:50:24
>>21
それが本当なら、単に失礼な女じゃん…
モテるモテない以前に、人間性の問題になってきますな。+6
-1
-
2390. 匿名 2023/12/02(土) 11:51:11
>>2372
歯科衛生士と歯医者の結婚なんて多いか?
開業してる人はたいてい既婚だし
病院勤務歯科医だったらそこの大卒職員や薬剤師がいるからなあもちろん看護師も+4
-0
-
2391. 匿名 2023/12/02(土) 11:51:58
>>67
やっぱ早めに結婚出産しないときついんじゃん!と今の若い人が分かって、昔に戻ってるだけだよね。
妊娠考えたらどうしても早くなる。20代前半には相手見つけてたいよね。+8
-0
-
2392. 匿名 2023/12/02(土) 11:52:07
>>2372
まあ若いなら遊ぶのも良いんじゃない?+2
-0
-
2393. 匿名 2023/12/02(土) 11:52:29
>>2368
よこ
外資って年代別に見ても最高年収は高いけど、平均年収はどの年代もそんな高くないところ多いよ+3
-0
-
2394. 匿名 2023/12/02(土) 11:54:24
>>2358
若い時期に動けばね+0
-0
-
2395. 匿名 2023/12/02(土) 11:54:35
早稲田の文系って低学歴層の最高峰って感じだよね
田舎の公立4番手校からでも暗記科目に絞って合格する+2
-0
-
2396. 匿名 2023/12/02(土) 11:55:32
>>2357
> 既婚女性の8割以上が24歳までに出会った人と結婚してる(付き合ってなくて良い)
これどこのデータ?
周り見てても24歳までに出会った人と結婚してる方が少数なんだけど
自分も29歳で出会った人と結婚した+2
-0
-
2397. 匿名 2023/12/02(土) 11:56:08
ハイスペでも魅力的な人とは限らないからなあ…
地元(田舎)で30代後半で自営業の女性が知り合いでいたけど、同年代の男性と経営者の集まりで知り合って結婚したよ。セレブ生活してるらしい。
すっごい明るくていい子で陽のオーラが溢れてる子だったけど、田舎だからいき遅れ扱いされて気の毒だったからなんか嬉しかった。
見た目も大事だけど(その子は普通に綺麗だったが)人間的魅力も重要じゃない?特に年取ったら。
+0
-0
-
2398. 匿名 2023/12/02(土) 11:56:38
>>2378
勉強苦手でもコミュ力高かったりクリエイティブ系の才能ありそうだったりするからそれだけじゃ将来分からないよね+1
-0
-
2399. 匿名 2023/12/02(土) 11:56:57
>>2372
歯科衛生士って別に稼げないけど…+6
-0
-
2400. 匿名 2023/12/02(土) 11:57:14
>>4
うちもわたし高卒、旦那専卒で世帯収入2300万です。夫婦共に大学も行かせてもらえず子沢山貧乏家庭で育ったので、子供二人は奨学金も借りずに好きな進路を選んで欲しいと、夫婦で仕事頑張っています。
+7
-0
-
2401. 匿名 2023/12/02(土) 11:57:24
>>2399
年収350万くらいだよね+2
-0
-
2402. 匿名 2023/12/02(土) 11:57:34
私は33の時に5年付き合って結婚決まってた彼と、彼の浮気が原因(当時彼を狙ってた女と2ヶ月浮気しててばれて別れたが、子供が出来てた)で別れた。
も~最悪だった。
両方の親も結婚すると思ってたから余計に辛かった〰️。
そのあと、もう私は結婚出来ないんだな~って漠然と思っててて、半分引きこもり、見た目も老けていった。ある日鏡を見て恐ろしくなり、慌てて整え直し、大失恋をとりあえず忘れることにして、
独身を謳歌することにした!
そんな頃に知り合った飲み仲間と気が合って、
キャンプやドライブ、カラオケと色々楽しんでた仲間の1人と付き合う事になった。
また男の人と付き合う事になるなんて!と思ったけど、しかも38で。
相手はバツイチ。でもとってもいい人でなんでバツイチ?と思ったら、元奥さんの浮気ぐせ。
結婚までは早かった!
39で結婚して早12年!
子供はいないけど、日々楽しく暮らしてる。
付き合って言われたのは、
「正直、38の人と付き合う事になるとは思ってなかった(笑)男ってばかなんだね。自分の年とか棚に上げて、勝手に、付き合うのは◯歳くらいまでかな~って思っちゃうんだから。危なく見逃すところだった(笑)」って。
彼のキャラでひとつも嫌みでは無かったので受け入れられたのもあるけど。
絶望してた私には、へ~なるほど~。良かったね~🤭と思えた。
焦るのは本当に見失うし、もったいない。
50で結婚した友達も奥さんと死別した10こ年上の人だけど、アクティブでおおらかで、めちゃめちゃ幸せに暮らしてる。90のおばあちゃん付きだったけど(笑)
かわいいおばあちゃんで(もう亡くなったけど)逆に少し介護を手伝うことで、旦那さんとも家族になれた気がしたって言ってた。
相手のそれまでの人生も少しは一緒に背負う気がないなら結婚なんてするもんじゃないと改めて思うし。
誰かを見返すとか誰々より幸せになってやる!とかじゃなくて、まず楽しく日々暮らしていることでいい出会いに近づくんじゃないかな、と改めて感じます!
+18
-0
-
2403. 匿名 2023/12/02(土) 11:58:16
>>1895
私は大学時代に知り合った同い年の人と結婚したけど
私の問題で妊娠しにくくて結婚して6年かかった。
24で結婚したからそこそこ時間はかかった。
今はどちらに原因があるか分からないにしろ不妊増えてるよ。
そこそこの男性なら結婚して1〜2年で子供欲しいだろうし若い子のが良いかなって思うよね
+4
-1
-
2404. 匿名 2023/12/02(土) 11:58:48
>>2377
女は30代後半から輝く✨世代です+1
-2
-
2405. 匿名 2023/12/02(土) 11:58:51
早稲田じゃなくて、学歴に見合う資格が取れそうなところに通った方が良かったのでは?
+4
-1
-
2406. 匿名 2023/12/02(土) 11:59:40
>>2350
最近、ワンコを亡くしたから涙が出てきた
ワンコが小さい頃からお世話になってた獣医さんはワンコの異変に気づけなかった
的外れな検査ばっかりやってて、「少し体調が悪いだけです」と言われ続けた
獣医さんを変えて診てもらったら癌が末期だった
変えた獣医さんは、余命はない、と言いつつ、私達家族が少しでも長く一緒にいられて、ワンコに負担がない医療を一生懸命考えてくれた
休診日や夜間も対応してくれて、我が家のワンコだけじゃなく、他のニャンコやワンコも休診日に来院してた
それまでの獣医さんよりも請求金額は安いのに、労働時間は過酷だったと思う
そう思いながらも、ワンコの最期までの2週間は本当にお世話になってしまった
両者のプロフィールをホームページで見たら、出身大学の偏差値に差はないけど、使命感や哲学的(?)なことの差が大きいと思ったよ
あなたのご主人もきっと素敵な獣医さんなんだろうなー+5
-0
-
2407. 匿名 2023/12/02(土) 12:00:00
>>2402
長すぎ。3行でギブ。+2
-4
-
2408. 匿名 2023/12/02(土) 12:00:22
>>2399
レジ打ちのパートと比べたら時給高いって話じゃね?+4
-0
-
2409. 匿名 2023/12/02(土) 12:00:35
40代女性と50代男性のカップルで女性の親が相手の学歴にこだわって破断になった人なら知ってる
女性の方はずっとパートで契約更新してもらえないくらいの仕事具合で今は破断などのせいなのか元々ちょっと病みやすそうな感じだったけど病院にお世話になるくらいになってしまったらしく実家で療養してるらしい
結婚できてたら違ったのかなって他人事ながら思ってしまう+4
-0
-
2410. 匿名 2023/12/02(土) 12:01:28
>>2408
偏差値50の女子で年収350万はかなり良い方+3
-1
-
2411. 匿名 2023/12/02(土) 12:02:03
>>1457
一方的にライバル視してた女性が自営男性と結婚して悠々自適とか何か癪に触るポイントがあったんだろうね。
+4
-0
-
2412. 匿名 2023/12/02(土) 12:02:08
>>2402
5年付き合った彼と結婚しなくてよかったね!
浮気するやつは結婚しても絶対不倫するから!
一度でも浮気の垣根を越えられるやつは結婚したところで変わらない
相手が悲しむことより自分の性欲を優先するやつと一緒になっていい事ない+7
-0
-
2413. 匿名 2023/12/02(土) 12:02:53
なんか早稲田って宗教みたい。
日本人でも、早稲田に関わる人よりそうでない人のほうが多いのに、卒業生が幅きかせすぎて自分たちの好き勝手やってるイメージ。
そしてそれに乗っかって、自分達は素晴らしいと勘違いしている関係者が蔓延ってる。+3
-3
-
2414. 匿名 2023/12/02(土) 12:03:11
>>10
頭空っぽそうに見えても、皆それぞれ中味が濃かったりするものだしね。
最初の印象は合わなそうだと思っても、話してみたら…って人は沢山いるよね。
この女性は、もうちょっと色んな人と接して自分の中の固定観念を取っ払った方がいいかもしれないと感じたわ。
+6
-0
-
2415. 匿名 2023/12/02(土) 12:03:47
>>2408
それ「稼げる」って言わないのでは…+1
-0
-
2416. 匿名 2023/12/02(土) 12:03:54
>>2409
その女性、それまでも親に結婚ダメにされてそう。
+3
-0
-
2417. 匿名 2023/12/02(土) 12:05:14
>>2409
過干渉の親持つとマジで子供ってダメになるよね+3
-0
-
2418. 匿名 2023/12/02(土) 12:07:07
>>2399
大卒女子新卒時より給与は高いよ。確か5年ぐらいは逆転されなかったような。
ずっと働き続ける人も今は多いが結婚してパートになる人もまだ多いじゃん。
なかなか良い職業と思うよ。
大卒で給与良い女性ってだいたい営業してるしさ。歯科衛生士さんも営業があるようなホワイトニング業務もしてたら高いじゃないか。+2
-0
-
2419. 匿名 2023/12/02(土) 12:07:53
>>2019
結婚以前の問題として、精神面で何かありそうだよね。
職場で口論、からの暴力、我に帰った時は手遅れ・・・ちょっと肩に張り手かましたとかじゃなさそう。
女性だから穏便に済まされたってとこもあるのでは?+1
-0
-
2420. 匿名 2023/12/02(土) 12:08:07
>>1
人柄が悪いのかもね+1
-0
-
2421. 匿名 2023/12/02(土) 12:08:57
歯科衛生士は一般企業に比べて給料上がりにくいから注意+0
-0
-
2422. 匿名 2023/12/02(土) 12:09:18
>>2415
あくまでパート主婦限定+2
-0
-
2423. 匿名 2023/12/02(土) 12:09:37
>>1529
ていうか逆転する以前の問題で
募集要項が大卒以上の会社も多いよ。高卒は応募すらできない。+0
-0
-
2424. 匿名 2023/12/02(土) 12:10:03
>>1981
そうなのね、良く読まずに誤解して申し訳なかった。+2
-0
-
2425. 匿名 2023/12/02(土) 12:10:41
>>2401
安定してずっと働けるからいいな
私は太く短くで終わったw
+0
-0
-
2426. 匿名 2023/12/02(土) 12:12:00
ワセジョなら大学時代の知人や同僚や友達の紹介から結婚相手探せば良いのに+4
-0
-
2427. 匿名 2023/12/02(土) 12:12:12
プライドが高いよね。私の友達に優秀な子居るけど相手選びも優秀だったよ。文句言わない運転や料理してくれる自分にない所を補ってくれる学歴は無いけど良い旦那さんゲットしてるよ。+5
-0
-
2428. 匿名 2023/12/02(土) 12:12:25
>>2409
親に反対されても結婚する人はいくらでもいる
40代にもなって親の意見に左右されるなんて本人にも問題あるよ+2
-0
-
2429. 匿名 2023/12/02(土) 12:13:34
>>2365
そのスペックならお相手は高卒でもいいし
間口は広いから大丈夫でしょ+4
-1
-
2430. 匿名 2023/12/02(土) 12:15:01
>>2421
クリニックだと拘束時間も長いよね
人数少なくて人間関係も密だし大変そう
+4
-0
-
2431. 匿名 2023/12/02(土) 12:15:15
昭和の古い人間だけど、中に結婚相談所とか婚活パーティが入るのは嫌だな
例え後悔してもいい、ごく自然に惹かれあって結婚したい、でも出会いのない男女もいるから一概に言えないか+0
-0
-
2432. 匿名 2023/12/02(土) 12:15:21
このトピどうしてこんなに伸びるんだろう+4
-0
-
2433. 匿名 2023/12/02(土) 12:15:24
高校でいいという家庭と大学はいっとけって家庭親戚づきあいとか合わなさそう
付き合うなら関係ないけど結婚となると家族が絡んでくるから+2
-0
-
2434. 匿名 2023/12/02(土) 12:15:36
>>2200
だよね、最短5年は大袈裟すぎるわ
30超えたら若い頃と違って異性を見るべきポイントももうわかってるし、先に結婚した先輩や友人らの成功例・失敗例から学んでもいる
お互いピンときたら最初から結婚前提で付き合って一年後には入籍とか普通
+4
-0
-
2435. 匿名 2023/12/02(土) 12:16:19
>>2411
これ
友人の旦那さんIT系の自営だけど浮気しないインドア体質+3
-0
-
2436. 匿名 2023/12/02(土) 12:16:32
>>1209
高学歴なら職場とか取引先もそういう人が多いんじゃないの?それか同僚のお友達を紹介してもらうとかがいいと思う。
婚活で見つけるのはかなり大変だよ。高学歴で稼げる男性だったら選べる立場なので、若さという武器を失ってからだと苦戦しそう。
のんびりしてたらあっという間に40になるのでがんばって!
+0
-0
-
2437. 匿名 2023/12/02(土) 12:16:46
>>2423
よこ
Fランも高卒もポテンシャルが高い人は、人脈作ったり派遣として潜り込んで実績作ったりで、あの手この手で大手に入り込んでのしあがってくるよ
でもそんな人はほんのごく一握り
並みの人は似たり寄ったりよ
+1
-1
-
2438. 匿名 2023/12/02(土) 12:17:29
>>2336
男女ともに二極化が進んでる気がする。
ほっといてもすぐに相手が見つかりそうな人→
より多くの選択肢を探す
相手が見つからなさそうな人→若くて、若さが武器のうちに選択肢が多いなかから探す
なのかな?って思う
+0
-0
-
2439. 匿名 2023/12/02(土) 12:19:13
>>2155
どこの大学の入っても下位30%って頑張りが足りなかったり落ちこぼれ体質だから企業も嫌なんじゃ?
+0
-0
-
2440. 匿名 2023/12/02(土) 12:19:20
>>2200
わたし交際二週間でプロポーズされたわ
入籍は一年後だったけど+0
-0
-
2441. 匿名 2023/12/02(土) 12:21:10
>>1
そんなのを気にしていたら良い結婚はできない。とは思う。まあ他人と比較し始めた時点で負けだよ。それが現実。今の自分を見ろ。+0
-0
-
2442. 匿名 2023/12/02(土) 12:21:12
>>2432
記事の内容見てみ、延びる要素満載よw
突っ込みどころしかないから
+0
-0
-
2443. 匿名 2023/12/02(土) 12:21:22
>>2431
相談所で出会ったけど恋愛結婚だと思ってるよ
手段が相談所だったというだけ
条件だけを見てお見合いして決めるだけみたいな固定観念は捨ててもらいたい
もちろんそういう人も多いけど+2
-0
-
2444. 匿名 2023/12/02(土) 12:21:48
>>2434
思った。最短5年って、大学から付き合ったカップルの年数よね。
在学中は結婚できないから、卒業2年くらい貯金して結婚。合計5年。
社会人でまともな人ならそれぞれ貯金はあるし、1年付き合って結婚準備にもう半から1年。2年経たないくらいで結婚するよね。
双方の親が近距離で挨拶や顔合わせがさくさく進んで新居もすぐにいいとこが見つかったりしたら1年後入籍も可能だと思う。
+2
-0
-
2445. 匿名 2023/12/02(土) 12:22:27
>>2415
細く長く続けられるって最強やん
+1
-0
-
2446. 匿名 2023/12/02(土) 12:22:41
>>971
1年未満で職を転々とする40後半女性にそこまでの年収があるとは思えない
ギリ400万とかじゃないかな+0
-0
-
2447. 匿名 2023/12/02(土) 12:23:12
>>2435
自営男が浮気しないわけがない
自宅を一晩出て宿泊する男って時点でいくらでも浮気ができる
そのために自営してると言っても過言じゃない
自由に女遊びして好き勝手王様になって動きたいから自営業で社長になるんだよ
IT系はロリコンだから少女と淫行してると思うよ
昼間に暗躍+1
-1
-
2448. 匿名 2023/12/02(土) 12:23:22
>>1694
スゴい!勝ちをもぎ取った感が本当に凄い!ど根性だね!+2
-0
-
2449. 匿名 2023/12/02(土) 12:24:27
>>2444
前々から謎だったけど、大学から付き合って結婚するカップルって少なくない?
わたしの周りでは一人くらいしかいない
大体みんな社会人になってから別れてるよ+3
-1
-
2450. 匿名 2023/12/02(土) 12:24:57
>>2372
歯科衛生士って歯科医の愛人担当に近い
やり捨て要員
+1
-2
-
2451. 匿名 2023/12/02(土) 12:25:01
>>13
出会い自体はあるはずだよ。
ただ、この女性の希望通りの相手が市場にいないってだけ。
ご希望の相手はとっくに他の女性と一緒になってる。
自分以上の相手は学生時代いたはずなのに、その時を逃したからこうなる。
+5
-0
-
2452. 匿名 2023/12/02(土) 12:25:16
>>1981
40代後半の早稲田なのか…
じゃあ苦労しただろうね。私、女子高の落ちこぼれ組でさ。高校の偏差値は高いが女子大の偏差値は低い。よっぽどのことがないとそのまま大学には進まない。そのよっぽどのバカ組だった。
早稲田などの東京の有名私大や京大、地元の旧帝大。もしくは国立大。今で言う深海魚だけが付属の女子大へすすむ。
早稲田行く子なんか可愛くておしゃれでコミュ力もよっぽど深海魚より高かった。
でもリクルート活動はUターンで戻ったときしか知らないが苦労してたよ。こっちよりまだ東京のほうが職があるで戻ったもん。だいたい親は就職先まで東京は想定してなくて喧嘩になる。大学の短い期間だけ東京で楽しめばいいで送り出す親が多かったからさ。就職と結婚は地元でしてもらいたかった親が多い。
女子大は少ないとはいえ地域のしがらみかなにか解らんがうちの女子大枠が企業にあった。私はそれで就職できた。人間万事塞翁が馬。+6
-0
-
2453. 匿名 2023/12/02(土) 12:26:03
>>2447
アホか、自営で好きに女遊びしてたら、即会社潰れるわw
+2
-2
-
2454. 匿名 2023/12/02(土) 12:27:48
>>2450
>>2447
がるおちゃん、早くお昼食べてちょうだい
片付かないのよ+4
-0
-
2455. 匿名 2023/12/02(土) 12:27:52
若い頃の私みたいだ…
自分の価値を高くしてたんだよなー
同級生とか周りの相手がハイスペだったわけじゃないけど学歴と職歴は自分以上は当然だと思ってたわ
そんな選び方だから結局見合いになったけど。
だから今の学歴重視が数パーセントなのはびっくりした
経済的に幸せになるのか愛のある相性がいい幸せどっちかだよな+4
-0
-
2456. 匿名 2023/12/02(土) 12:29:15
>>1761
私も結婚相談所ってそんなイメージ。今は違うのかな。20代前半〜半ばの美人がわんさか登録してるイメージないや。+3
-0
-
2457. 匿名 2023/12/02(土) 12:29:40
>>1562
妄想はいいよ。こちらの何もわからないのにデタラメ並べて。非常に恵まれた生活してるし+1
-0
-
2458. 匿名 2023/12/02(土) 12:30:41
>>1694
読んだけどマザコンとかアスペ男性と結婚してそう
自分ならそういう化けた女は見抜く
会話を糸がかりにして見抜ける
お互いに補い合ってるからよくあるカップルでいいと思う
神田うの夫妻みたいなイメージ
+5
-1
-
2459. 匿名 2023/12/02(土) 12:32:58
>>1562
いい歳して何十年も前の学歴しか頼れるものがない人っているのよ
主婦とか何の生産性もない家事労働してんじゃないかな
頭の中は大学生で止まってる人
+7
-1
-
2460. 匿名 2023/12/02(土) 12:33:09
>>2264
大谷翔平と結婚したい大卒女は幾らでもいると思うけどな。+3
-0
-
2461. 匿名 2023/12/02(土) 12:34:04
>>2395
科目絞りは関係ない
早慶東大トライアングルの1角になってる。各界貢献があるのはこの3つしかない。政界、メディア、科学、新聞業界、電機業界+1
-0
-
2462. 匿名 2023/12/02(土) 12:34:28
>>109
中学受験する家庭なら母親の知性が物を言うからね。+1
-0
-
2463. 匿名 2023/12/02(土) 12:35:36
>>2453
横
英雄色を好むじゃないけど
仕事バリバリこなすタイプは女遊びもお盛んなの多いよ+4
-0
-
2464. 匿名 2023/12/02(土) 12:36:04
>>2395
文系の偏差値って理系の偏差値ー5って言われてるからね
数学物理化学ができない人はやっぱ地頭悪いよ
話しててわかる
+2
-2
-
2465. 匿名 2023/12/02(土) 12:37:17
32ならまだまだ出会えるじゃんと思ったら昔の話で今は40代後半なのか
婚活も出会いのきっかけにしかすぎないから学歴より先に見た目や話してみて性格が気に入らないなら上手く行くわけない
自分が気に入った人に選ばれて当たり前みたいな固定観念を捨てないと何も始まりようがないね+3
-0
-
2466. 匿名 2023/12/02(土) 12:37:41
>>2463
自営業もサラリーマンも必ず出張に行くからわかるよw
どっかの議員も東京に出張してて風俗に行ってバレてたよねw
+2
-0
-
2467. 匿名 2023/12/02(土) 12:37:42
>>2337
今なら奨学金もたくさんあるじゃない
給付型だってあるし無利子の奨学金もあるし
努力しない人は言い訳ばかり+1
-0
-
2468. 匿名 2023/12/02(土) 12:39:19
>>1
この記事自体がしょうもなさ過ぎる。明らかに認知に歪みがあって、多分治療したほうが良いレベルな人の例を出して、婚活がうまく行かなかった教訓例にして誰の参考になるのか。職場で人を殴ったのまで婚活のせいにしてるけど、違うだろう。既婚者にもおかしい人は山ほどいるし、筆者の悪意を感じるなあ。+6
-0
-
2469. 匿名 2023/12/02(土) 12:39:29
ぶっちゃけ、ある程度学歴が高い女性は相手の学歴もある程度のラインで足切りしてる人が多いと思うよ
普通に生きてれば、周りも高学歴で高学歴な男性からのアプローチもあるはずだし+5
-0
-
2470. 匿名 2023/12/02(土) 12:40:43
私は国立大学大学院卒、旦那高卒だよー
学歴なんて全く気にしたことなかったな
転職先で出会ったけど、今まで出会った人の中で1番仕事も出来て尊敬出来る人だよ
おかげさまで結婚後もトントン拍子に昇進して年収5倍になったわ、ありがたい+4
-0
-
2471. 匿名 2023/12/02(土) 12:41:31
カツラさん
2021/10/6 2:25
5-7というのは無根拠ですがそれを言うとその数値を超える可能性もあるのでなんとも言えません。ただ進学校の生徒の大半は理系であること、底辺校の大半は文系であることを考えれば、文理で比べる際、理系の偏差値にプラスしなければいけないことは分かるはずです。 あと日大の理工と成城だと絶対就職は日大の理工に負けるので相手が悪いですよ。金沢工業大学にすら負ける成城大学では話になりません。成城大学の有名企業就職率は遂に11%を切って10%台ですからね。成城大学の有名企業就職率は昨年、一昨年の千葉工と同じくらいですよ(^ω^)
文系と理系を比較して文系の偏差値に5〜7足したものが理系の偏差... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp文系と理系を比較して文系の偏差値に5〜7足したものが理系の偏差値だという人がいます。でもこれって無根拠ですよね?その理屈に当てはめると例えば文系の成城大学と理系の日本大学が同じレベルになってしまいます。...
+0
-0
-
2472. 匿名 2023/12/02(土) 12:41:49
>>3
自分早稲田卒で夫は日東駒専で年下だけど年収は3倍くらい違う
変な男のプライドもなくて楽だ
慶應早稲田一橋マーチと付き合ったけどマウント取ってきて面倒
マウント取らないお金を稼げる人が一番楽だと思う+5
-0
-
2473. 匿名 2023/12/02(土) 12:41:51
>>2338
家庭の考え方次第だね
稀かも知れないけど、親も義両親も70代だけどみんな大卒だわ
決して裕福ではなかったけど自分で働いて学費や生活費出したって言ってた
今なら昔と違って色んな奨学金もあるのにお金がないから行けなかったは言い訳だと思うわ+4
-0
-
2474. 匿名 2023/12/02(土) 12:44:15
>>610
よこだけど、職場が女性ばかりで出会いがなかったり、本人があまり社交的じゃなかったり、同世代の男性はまだ結婚を考えていなかったり、今の未婚少子化に危機感を持ってたり、人それぞれ理由は色々あるんだろうね。+4
-0
-
2475. 匿名 2023/12/02(土) 12:44:52
>>2469
逆に男から見たら
女性高学歴で男の学歴で足切りしてる女に相手する無駄な努力とコストが省略できてありがたい
産まれた子供までお受験させられそう
日本国民の平均からしたら特殊な世界で関わりたくないわ
+0
-1
-
2476. 匿名 2023/12/02(土) 12:47:06
36歳中卒地方都市年収550万だけど楽しく暮らせてるよ!
学歴ないけどお金あって仕事楽しかったら毎日幸せだよ!+0
-0
-
2477. 匿名 2023/12/02(土) 12:49:39
早慶なんか出てたら足切りしても厚かましいとは思わないよ
+0
-0
-
2478. 匿名 2023/12/02(土) 12:50:07
>>2459
学歴は知能と比例してる。
社会人なら知能水準をイメージするとき、使われるよ。何十年も前の。就職だけに使うわけじゃない、馬鹿はそちら+1
-0
-
2479. 匿名 2023/12/02(土) 12:50:09
>>2372
歯科医と結婚できる歯科衛生士は美人のみ+1
-0
-
2480. 匿名 2023/12/02(土) 12:50:21
>>2396
よこ
私もそんなデーターある?と思ったけど調べたら出てきた
「厚労省の出生動向基本調査の夫婦調査によれば、恋愛結婚の場合ですと、男性は平均25.4歳、女性は24.1歳の段階で出会った相手と結婚しています。
男性の場合25.4歳に出会って、そこから4.6年付き合って、ちょうど30歳のときに結婚するというパターンになります。
女性の場合は、24.1歳で出会って、28.7歳で結婚。
30年前も今も結婚する男性というのは、大体25歳までにその相手と出会っているということであり、裏返せば25歳までに誰とも出会えていない男性の結婚は厳しいものになるということでもあります。ちなみに、恋愛結婚でない見合い結婚(結婚相談所含む)場合の出会い年齢はそれよりも当然遅くなります。平均値で、男35.6歳、女32.3歳となります。」+3
-0
-
2481. 匿名 2023/12/02(土) 12:53:25
>>2471
文系は公務員も資格職も教員とかも多いし。穴だらけ
+0
-0
-
2482. 匿名 2023/12/02(土) 12:53:31
>>2472
そのあたりは塾で偏差値教を吹き込まれて偏差値基礎が人間の勝者だ!って気分からずっと抜け出せない人だから
多様性とか言葉だけで偏差値教の教えが染み付いちゃってんだよね
学歴もあって他の世界で偏差値換算して65ー70も持ってると
学歴?それって結果を出すまでの途中経過の通過点自慢ですよね?って感覚になっちゃう
通過点がピークでその後は会社名だけの人生、家庭だけの人生で何の存在感もない人生なんじゃないかな
+0
-0
-
2483. 匿名 2023/12/02(土) 12:55:36
>>2449
大学からのカップルっていなくはないけど少数派だよね
在学中に結婚相手を見つけておくべきとか言ってる人はアラ還以上だと思う+4
-3
-
2484. 匿名 2023/12/02(土) 12:55:52
大学の時の同期はみんな保育士さんとか看護師さん狙いだったなーw+0
-0
-
2485. 匿名 2023/12/02(土) 12:56:23
>>2472
男は学歴階級社会にいるから
年収は宝くじにあたる人もいる、運がよけりゃいい+0
-0
-
2486. 匿名 2023/12/02(土) 12:57:44
>>2471
金沢工業大学とかたぶん世間じゃ何のイメージもない地味な工業大学だけど
現場仕事だからこそ文系淘汰のAI時代にも通用するし虚業なんかに憧れない真面目な男ばかりで女からしたら安泰ポジションになる男なんだよ
一流大学で社長や幹部目指したってどれだけ一握りのギャンブルコースか
+1
-1
-
2487. 匿名 2023/12/02(土) 12:58:02
・渡辺謙:高卒後、劇団所属、1983結婚、大と杏、授かる。87年政宗主演、2005年、南果歩と再婚・離婚、連れ子1、2023年一般人と再再婚。
・渡辺大:青山学院大卒、俳優
・杏:青山学院中等部→堀越高中退、大検合格、俳優、15年結婚、20年離婚、子3人
・(東出昌大)、大学中退、宝飾専門学校、不倫騒動でCM打切り、離婚
・田山氏、不動産経営「地上屋」など揶揄される。
・坂口良子:女優、不動産会社役員と結婚、多額の負債を背負う。2013年病死
・坂口杏里:成城学園中、堀越高卒、逮捕、AV転身など
・渡辺徹:高校卒、俳優「太陽にほえろ」、若年から闘病生活、逝去
・榊原郁恵:昭和期メジャーアイドル
・渡辺裕太:1989生、武蔵野大学卒後(福祉学科)、タレント
・松方弘樹:高卒、俳優、映画監督、離婚
・仁科基樹:堀越高中退、タレント
・仁科仁美:芦屋付属高、放送大学
+0
-0
-
2488. 匿名 2023/12/02(土) 12:58:23
>>2235
学業そっちのけ
早稲田ビル、マンションウジャウジャ。森ビルかっ+2
-0
-
2489. 匿名 2023/12/02(土) 12:59:22
会社の上司がいつも言ってたな
九州大学以外は大学じゃないって
ねずみ男みたいな顔してた
その上司は不倫がバレて会社を辞めていった+0
-0
-
2490. 匿名 2023/12/02(土) 12:59:51
>>41
ピュアとは世間知らずの意でよろしいか
そっちの方の需要があることは同意する+0
-0
-
2491. 匿名 2023/12/02(土) 13:00:36
>>2449
私の周りはもうちょっといる。先輩で2組。友達で1組。
高校から付き合って結婚した子も1組。
いずれもすごく真面目で温厚な人たちだったからサークルの癒しだった。
私は、大学時代の彼氏とは別れましたね。
+4
-0
-
2492. 匿名 2023/12/02(土) 13:01:00
>>102
この記事最後まで読んだら
この人周りの人とトラブル多発してるらしいので
顔とか学歴以前に性格の部分で難ありなんだと思う
同窓会で早稲田同級生たちはセレブな生活してて自分も婚活しようって思ったらしいし
かなり特例な人だと思う
普通は早稲ならそれ以上を望んでも婚活成功する+7
-0
-
2493. 匿名 2023/12/02(土) 13:01:31
>>2485
自衛隊も警察も会社も基本は学歴階級。ときどき自営とか収入をドヤるのいるけど、アホが宝くじ引き当てただけの話。芸能スポーツなんて最たるもの。底辺でも宝くじはひいていい。それがアメリカン・ドリームであり、ジャパニーズ・ドリーム+0
-4
-
2494. 匿名 2023/12/02(土) 13:01:58
>>1337
めちゃくちゃ分かりにくい文章だな…
田舎で周りに大卒とかいない環境だと思うけど、
今どき高学歴大卒がチー牛と光浦さんだと思ってる時点で…男子もそれなりオシャレだし女子もオシャレで可愛い子多いよ。+2
-0
-
2495. 匿名 2023/12/02(土) 13:04:08
>>2452
イイ話やなー+1
-0
-
2496. 匿名 2023/12/02(土) 13:04:38
>>2489
九州のお偉いさんは東大、慶應が多い。
そんであとは京大、早稲田、九州くらい、でそんな御上を占めてることも全然ない。+0
-0
-
2497. 匿名 2023/12/02(土) 13:05:20
学生時代に将来の結婚相手と出会えてたら良かったね+0
-0
-
2498. 匿名 2023/12/02(土) 13:05:29
>>2402
良いご縁がどこから来るかわからないですね。
いい話しありがとうです+1
-0
-
2499. 匿名 2023/12/02(土) 13:05:38
>>2459
横
偏差値ヲタみたいな人がガルには多いよね
〇〇高校がーとか、〇〇大学がーとか
ご本人なら親の影響の可能性があるし、親なら子どもを精神的に束縛してるよね
親の思想が子どもの恋愛や結婚に影響しちゃうのにな
私がそうなんだもん
大学時代にめっちゃモテたし、彼がいても、この人は親に反対されちゃうかもしれないなーって、いつもそう思いながらデートしてたり、交際を断ってたよ
親の思いを背負ってしまって、大好きだった彼と自分から疎遠にしてしまったこともしばしば
+3
-0
-
2500. 匿名 2023/12/02(土) 13:05:42
>>1
>自分の魅力に気づける
え?魅力あると思ってるの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する