ガールズちゃんねる

婚活で「学歴」を気にしてしまった32歳早稲田卒の女性が陥った「最悪の結末」

2738コメント2023/12/23(土) 20:15

  • 1501. 匿名 2023/12/02(土) 00:36:48 

    >>1459
    自分のコメントにすぐ自分でプラス押してるのもバレてるからねw

    +0

    -2

  • 1502. 匿名 2023/12/02(土) 00:36:59 

    専業主婦になっちゃったら意味ないね
    独身時代の全ての事が無意味になる
    おさんどんなら小卒でも出来る

    +2

    -7

  • 1503. 匿名 2023/12/02(土) 00:37:38 

    >>1492

    むしろ学歴書いたほうが立ち位置わかっていいよ。全てのメルクマールでしょ。あんた低いよね、その書き方(笑)

    +1

    -5

  • 1504. 匿名 2023/12/02(土) 00:39:01 

    >>1498
    >明日夫と子供とお出かけなんでw

    あーガキの出来が悪いから教育ママとしてノイローゼ気味なのか
    ガキが低レベルな学校に入ったら義実家に「嫁のせい」って言われるから大変だねえ

    +3

    -0

  • 1505. 匿名 2023/12/02(土) 00:39:04 

    >>1451

    ただ仕事ができる、は必ず高学歴だよ。
    低中学歴ってそれ用の仕事しか担当しない。ほんま大丈夫か

    +2

    -6

  • 1506. 匿名 2023/12/02(土) 00:39:49 

    メルクマールって単語の意味を完全に間違って使ってて草生える

    +1

    -0

  • 1507. 匿名 2023/12/02(土) 00:40:29 

    >>1451

    仕事ができるは、間違いなく学歴相関。


    ・新井健資、東大法、三和銀行、ベインCo.、リクルート、カチタス社長(東一)
    ・青柳直樹、慶應SFC卒、ドイツ証券投資銀行本部、GREE・CFO役員
    ・持田昌典、慶応経、ペンシルバニア大MBA、勧銀、ゴールドマン証券日本社長
    ・佐護勝紀、東大工、ゴールドマンサックス副社長(株式)、ソフトバンク副社長
    ・桐谷重毅、京大法、カリフォルニアMBA、大和証券、ゴールドマンサックスAM社長
    ・小林悦子、東大文、Citi Bank, ゴールドマンサックスAM社長
    ・林竜也、東大法、ゴールドマンM&A、ユニゾンキャピタル創業・企業再生
    ・立花陽三、慶大SFC卒、ゴールドマン、メリル役員へて楽天球団社長
    ・戸塚隆将、慶大経、ハーバードMBA、ゴールドマンサックス、シーネクストP起業
    ・水留浩一、東大理、電通、ローランドベルガー社長、JAL役員、スシロー社長
    ・尾崎宏之、東大法、ゴールドマンAM役員、東京工科大教授・TVコメンテータ
    ・時国司、慶應SFC、ゴールドマン証券、ロンドンMBA、オービス・インベスト社長
    ・山田俊一、東大工、カーネギMBA、ゴールドマンサックスAM・MD(企業調査)

    +1

    -4

  • 1508. 匿名 2023/12/02(土) 00:41:07 

    >>690
    醜い感情があふれ出るどす黒い文章だ・・・・

    +16

    -1

  • 1509. 匿名 2023/12/02(土) 00:41:19 

    主婦になっちゃったら学歴完全に無意味じゃね

    +2

    -3

  • 1510. 匿名 2023/12/02(土) 00:41:23 

    >>2
    何軍の男を狙うかによる

    容姿スペック内面にもよるけど
    1軍はもう無理
    2軍も厳しい年齢
    32歳じゃ3軍の男が相応
    男も8軍とか9軍(還暦ジジイや引きこもりキモオタ)までいるから相手を選ばなければ結婚なら問題なくできる

    +12

    -1

  • 1511. 匿名 2023/12/02(土) 00:42:22 

    >>1506

    おバカだから、そうとったんだね笑。メルクマールは目標のための中間、つまり学歴は中間地点だよ。低学バカはモノを多角的に見れない

    +0

    -1

  • 1512. 匿名 2023/12/02(土) 00:42:51 

    >>84
    マンモス大学だからおそろしくピンキリだよ

    +5

    -0

  • 1513. 匿名 2023/12/02(土) 00:43:48 

    >>1470
    というか自分は何を提供できるのかって話だよねえ
    子ども産めます、毎日美味しいご飯作れます、年収400万以上稼いでこれますとか

    +2

    -0

  • 1514. 匿名 2023/12/02(土) 00:44:20 

    >>1510
    >都内の中堅企業で総務として働く32歳で年収400万円の独身女性です。

    というか
    早稲田まで出て32歳で年収400万って・・リアルに高卒男性以下の収入なんだが

    これって男女賃金格差の問題なのか?
    たまたまこの女がダメダメだったのか
    どっちなのだろう

    +9

    -3

  • 1515. 匿名 2023/12/02(土) 00:44:37 

    >>776
    >>1150
    横だけど、成婚退会するまで性交渉禁止だったり
    費用がものすごく高いわりに必ずしも良い人に出会えるとは限らないから、数十万~数百万ムダになる可能性もある。
    ある意味博打みたいなもんだなと思った💦

    +5

    -3

  • 1516. 匿名 2023/12/02(土) 00:44:59 

    >>1511
    でも主婦になっちゃったら意味ないじゃん

    +2

    -0

  • 1517. 匿名 2023/12/02(土) 00:45:10 

    早稲田出たのに総務ねぇ

    +0

    -1

  • 1518. 匿名 2023/12/02(土) 00:46:02 

    >>1509
    ただの自己満どす

    +0

    -1

  • 1519. 匿名 2023/12/02(土) 00:47:59 

    >>276
    >>6
    なんだかんだ年収は気にするってことね

    +0

    -0

  • 1520. 匿名 2023/12/02(土) 00:48:26 

    >>95
    女性は結婚相手で自分の結婚生活水準左右されるから学歴年収を1番に気にするよね
    共働きでも妊娠出産で専業主婦になる期間がくるし、カツカツな生活なんて恋愛結婚でもないのに嫌だしね
    男性は可愛くて優しくて自分より若い女を探しに来てる。学歴なんて気にして女探しはしないでしょうね

    +4

    -1

  • 1521. 匿名 2023/12/02(土) 00:48:35 

    >>619
    転勤あると嫌だねー!
    日本だけならまだしも海外とか

    +3

    -1

  • 1522. 匿名 2023/12/02(土) 00:49:04 

    >>3
    私は女子大出身だけど友達みんな早慶国立出身の人と結婚してるよ。大学のサークル関係とか卒業してから紹介とか仕事関係とか普通に婚活とか
    私の夫も早稲田でワセジョには相手にされなかったのかも

    +5

    -3

  • 1523. 匿名 2023/12/02(土) 00:49:11 

    >>610
    友達が結婚相談所経営してるけど(IBJ)
    モデル出身の凄い美人が登録してあったり、美人なCAさんとか
    綺麗な20代はハイスペとさくさく成婚退会するって言ってた。

    +11

    -7

  • 1524. 匿名 2023/12/02(土) 00:49:20 

    >>1497


    だから問題になってる。バカ同士波長が合うのが優位になったりもするから問題。結果、足引っ張りあいで業績も伸びない。アメリカの中小ベンチャーは内容がよければ、高学歴者が高給できてくれて伸びていく。日本は地方が廃れる1番の理由が田舎のアホアホ人材。人材が都会にいってしまう。

    結果、ここ30年で地方はろくに賞与も出せないウンコ会社ばかりになってしまった。

    +4

    -5

  • 1525. 匿名 2023/12/02(土) 00:49:48 

    >>151
    お嫁さんもらえばいいじゃん

    +2

    -0

  • 1526. 匿名 2023/12/02(土) 00:50:07 

    >>21
    光浦って自己評価高くて歪んでるよね
    バラエティで泣きながら「お母さんはかわいいって言ってくれる」って言ってるの見てプライド高いんだろうなって思った

    +48

    -5

  • 1527. 匿名 2023/12/02(土) 00:50:55 

    >>822
    ほんとそれ真理だわ

    +3

    -0

  • 1528. 匿名 2023/12/02(土) 00:50:58 

    >>1522

    都市国立とかつけたら?田舎国立はアホ大ばかりやろ

    +1

    -4

  • 1529. 匿名 2023/12/02(土) 00:51:11 

    >>1474
    入社時の給料は他と足並み揃えないとさすがにまずいけど、その後の昇給とかってどうだかなって気もする
    例えば営業成績が上がらないFラン卒と上手いこと懐に入り込んで成績伸ばせてる高卒だったらすぐに逆転すると思う

    +0

    -0

  • 1530. 匿名 2023/12/02(土) 00:51:23 

    日本の私大は海外から見たら学歴のうちにカウントされないからな
    ちなみに早稲田は大学ランキング世界800位~1000位

    東大は29位

    別次元なんだよね 笑
    婚活で「学歴」を気にしてしまった32歳早稲田卒の女性が陥った「最悪の結末」

    +2

    -0

  • 1531. 匿名 2023/12/02(土) 00:51:26 

    私→有名私大(理系)
    元カレ→Fラン私大(理系)
    彼氏に学歴は求めてなかったけど、私への劣等感をひしひしと感じて別れた。仕事の愚痴も、恵まれてるのに何でそんなこと言うのみたいな態度でうんざりされるし、ちょっとした自慢(大したことない)もなんでもできていいですね、みたいな嫌味言われるしイライラきて毎日眠れなかった。
    だから自分より学歴が上か、全く関係ない文系としか付き合わないと決めた。

    +2

    -0

  • 1532. 匿名 2023/12/02(土) 00:52:08 

    >>1517

    アホなん?
    電力会社は総務エリートやけど

    +1

    -0

  • 1533. 匿名 2023/12/02(土) 00:52:30 

    >>1526
    お笑い芸人になった時点でリセットされなかったんだ

    +20

    -0

  • 1534. 匿名 2023/12/02(土) 00:53:14 

    >>1507
    正比例の関係なのは正しいけど正しくないとも言える
    婚活の話だと、婚活にいる高学歴は年収微妙で発達障害拗らせてるようなのが多い
    そりゃ高学歴、高収入で性格も普通なら多少不細工でも即売する

    大企業の役員って早慶が多いんだよね(政治家も)
    東大京大から見たら早慶なんてごく一部の学部の除いて低学歴のアホ集団だよ
    そんなのが学閥形成して日本の企業や永田町を牛耳ってる

    純粋に仕事が出来るか出来ないかって話だけど、なぜ役員に私大出身者が多いかって話だけど、結局はコミュ力の差だって話もある
    関西だけど京大はコミュ障変人だらけって言われてるし
    勉強漬けで堅物だった人と、適当に遊びまわってコミュ力鍛えて適当に勉強して早慶行く人
    社会に出たら遊びも出来る人の方が強い

    +1

    -1

  • 1535. 匿名 2023/12/02(土) 00:53:14 

    >>1089
    いや、見た目妥協しても厳しいと思う。
    会社でクレームを受けて配置換えされる人よ。
    コミュ力がないんだと思う。
    見た目良し学歴良し年収良し、そんな男が彼女を相手にしないでしょう。
    というかそんな男が婚活する必要あるんだろうか?
    学歴を重視しない男から見たらこの女性は、32歳で年収400万の注文の多い女性。
    早稲田のOB会とかでサークル入れないかな。そういうとこで探せばいいんじゃないかな。

    +0

    -1

  • 1536. 匿名 2023/12/02(土) 00:53:42 

    >>1475
    ネタじゃないよ
    嵐じゃない?

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2023/12/02(土) 00:53:49 

    >>1530

    それ理系教授比率、留学生比率とか。日本では実質的な意味ほとんどない。私立は理系教授比率低いし、人数ももろ影響する。日本社会では人数は重要、無知か

    +0

    -0

  • 1538. 匿名 2023/12/02(土) 00:54:07 

    >>101
    学生の頃、15才くらい上の従兄のお兄ちゃんに
    「もらってくれるいう人がいたら、ほどほどで嫁かれえよ」っていわれた。
    なんておおざっぱなんだろう、って当時は驚いたけど、意外と真理だった。

    +1

    -0

  • 1539. 匿名 2023/12/02(土) 00:54:25 

    >>29
    恋愛結婚or事業が成功してて元彼の誰よりも金持ち
    ならあるだろうけど、婚活ではないだろうね

    +5

    -0

  • 1540. 匿名 2023/12/02(土) 00:54:50 

    >>1531
    年収はどっちが上だったの?
    稼げないのに学歴だけ上でも無意味なプライドじゃね
    婚活で「学歴」を気にしてしまった32歳早稲田卒の女性が陥った「最悪の結末」

    +2

    -0

  • 1541. 匿名 2023/12/02(土) 00:54:53 

    ちょっと抜けてる子の方がモテる。
    頭良いと敬遠しがち。

    +4

    -4

  • 1542. 匿名 2023/12/02(土) 00:54:59 

    >>1534

    エリート社会に京大なんてほとんどおらんよ。なにいってんの。京一工?政財官どれもない。マスコミ、商社・商社幹部、大手不動産、自民党大臣、金融幹部、法曹みな早慶東大とそれ以外。最近は大手メーカー幹部も。理系教授も東大卒に慶應卒がなりやすい。

    +1

    -3

  • 1543. 匿名 2023/12/02(土) 00:55:27 

    >>384
    慶應はそうでもないけど早稲田は闘争本能むき出しなんだわ
    中学時代同じクラスの女子ほぼ全員いじめてた女が推薦で早稲田進学したと聞いたんだけどそういう性格だったりする
    顔は別に普通だから彼氏はできるけど1年くらいで振られるを繰り返してるとかで本人は気づいてないけど性格が原因でモテなかったりする
    SNSとかで婚活の愚痴言ってそう

    +1

    -7

  • 1544. 匿名 2023/12/02(土) 00:55:41 

    >>1528
    都内にずっと住んでるので田舎の国立のことはよくわかりません
    都市国立って言葉も初めてききました

    +3

    -0

  • 1545. 匿名 2023/12/02(土) 00:56:00 

    >>1537
    >日本では実質的な意味ほとんどない

    日本経済も日本企業もオワコンだから
    それは前提の話をしないといけない時代でしょ

    海外移住できない人は負け組だと思うよこれからの時代は

    +2

    -0

  • 1546. 匿名 2023/12/02(土) 00:56:03 

    >>1
    私は32でモテ期きたぞ!がんばれー!

    +1

    -0

  • 1547. 匿名 2023/12/02(土) 00:56:18 

    >>22
    早稲田のサークルには、近所の日本女子大や学習院女子大をはじめとする女子大生がたくさんいて、早稲田の男子は彼女たちと交際する確率が高いから、そう簡単にはいかないよ

    +20

    -1

  • 1548. 匿名 2023/12/02(土) 00:56:19 

    >>1534

    慶應は国立併願なら東大や旧帝医や国医の併願くらいでたくさんきますし、早稲田なら京一工併願水準で、一次試験突破でも私立流れのほうが多く、下の国立余裕(旧帝医は東大易)。慶應は、歯薬環境や研究設備に投資


    政財界の慶應主義は強烈で財界オーナーや名門政治家の子弟は目指せ慶應で、東大入れても眼中なし。サラリーマンでも欧米式入試の慶應が文理出世効率首位。あと東大に京早一工。地銀電力も慶東

    目指せ東大、て庶民。
    サラリーマンで喜びたいんか
    婚活で「学歴」を気にしてしまった32歳早稲田卒の女性が陥った「最悪の結末」

    +0

    -1

  • 1549. 匿名 2023/12/02(土) 00:57:02 

    >>21
    ガルちゃんって光浦靖子風や大久保佳代子風の初老婆さんが学歴しか誇るものなくて自宅に飼われて燻ってるんだもん

    +9

    -6

  • 1550. 匿名 2023/12/02(土) 00:57:02 

    >>110
    うん この手の話題に出る>1みたいな女の人は、
    早い者勝ちだってわかってないなって それが結論
    要はどんくさい頭でっかちのワセジョ
    早稲田に限らず、ね

    +26

    -0

  • 1551. 匿名 2023/12/02(土) 00:57:06 

    >>1544

    国立もピンキリでしょ。

    +4

    -1

  • 1552. 匿名 2023/12/02(土) 00:58:17 

    >>1540
    私は大企業で歳の割にそれなりに稼いでて、彼氏は無謀な夢のために派遣の仕事を辞め、無職でした^_^

    +0

    -0

  • 1553. 匿名 2023/12/02(土) 00:58:51 

    >>1541
    ここの自称高学歴が嫁だったら地雷だわ
    同じ穴のムジナで同格コンしてて欲しい

    +5

    -0

  • 1554. 匿名 2023/12/02(土) 00:59:07 

    >>1535
    早稲田の名物講義の恋愛学じゃ(受講者の殆どが女性)
    結婚相手は学内で探せって講義で言ってるんだよね

    恋活でも婚活でも早稲田女が早稲田男より優位に立てるのは学生の時だけだから
    早稲田は男女比で7:3で男が多いからね
    社会に出たら2流大卒のキラキラ女子には平凡な早稲田女は絶対に勝てないから
    キラキラ女子に良い早稲田男も平凡な早稲田男も根こそぎ奪われる、残るのはキモオタ早稲田男、ヤリ珍クズ早稲田男ぐらいだけど、こっちも3流女性にはモテるし

    +3

    -0

  • 1555. 匿名 2023/12/02(土) 00:59:25 

    >>18
    そこを見誤ってはいけないよね。
    自分にどれだけの価値があると思ってるんだろう。学歴があってもこれだけ自分を過大評価して、周りを見下してる時点で、色々と残念な人なんだと思う。
    早稲田出身の人が全員、ハイスペックな人と出会って結婚してるか?
    そうじゃないという事が全てを物語ってるよ。トピ主は学歴だけに縋りついて、自分の価値を勘違いしている。

    +4

    -0

  • 1556. 匿名 2023/12/02(土) 00:59:43 

    >>690
    私は地方優良企業勤めで、地元国立大の人が多いんだけど、やっぱり早稲田卒の人は有名にはなる笑
    でも見た目もイマイチで背も低いし、プレーヤーとしては優秀だけど管理能力がないから出世は出来ない。 
    だからどちらかと言うと残念な人扱い。

    社内では全然モテないのに、婚活パーティーに行ったら即彼女見つけて結婚したよ。
    地方の人からすれば早稲田卒で堅い地元企業勤めだけで安心するんだと思う。
    社内事情を知らないからね。

    +1

    -1

  • 1557. 匿名 2023/12/02(土) 01:00:01 

    >>1534
    それ文系エリートの話でしょ
    >勉強漬けで堅物だった人と、適当に遊びまわってコミュ力鍛えて適当に勉強して早慶行く人
    社会に出たら遊びも出来る人の方が強い

    +2

    -1

  • 1558. 匿名 2023/12/02(土) 01:00:06 

    >>524
    学歴と人間性は関係ないと思うな
    貴女より良い学歴の男性でも優しい頑張り屋さんはたくさんいるよ

    +9

    -1

  • 1559. 匿名 2023/12/02(土) 01:00:49 

    >>1534

    一流企業って早慶社会だよ。東大でも総合力が高いとは限らないから。あと京大はどの界もない。あんた無知だから研究とか言い出すんでしょ。ポスドクばかりで東大、慶應みたいに学者はなかなか生み出せないよ、昭和じゃないんだから。

    そもそも東大と京大って全然違うから。
    バカはまず知識をつけてください
    婚活で「学歴」を気にしてしまった32歳早稲田卒の女性が陥った「最悪の結末」

    +0

    -2

  • 1560. 匿名 2023/12/02(土) 01:01:22 

    >>51
    高望みかどうかは結果論だと思う。最終的に希望が叶えられなかったのならやっぱりそれは高望みでしかない。

    +4

    -0

  • 1561. 匿名 2023/12/02(土) 01:01:48 

    >>1509
    一旦専業主婦してて子供の教育に力入れて大きくなったら仕事してる高学歴の女性知り合いに数人いる
    皆旧帝大卒で、薬剤師とか資格活かしたり、趣味の仕事、あと英語塾を開いて自分の子供も一緒に教えたりしてた
    日本語教師になり海外で教えた人もいた

    夫が高収入なこともあるからそこそこ働いてる人も多かったしバリバリ働き出した人もいる

    子供達は皆優秀でアラフィフの人は子供二人国立医学部ストレート合格した

    +0

    -0

  • 1562. 匿名 2023/12/02(土) 01:02:10 

    >>1503
    この人って女?男?
    もし男なら、この人の母親可哀想。
    社会に必要とされてないから女の掲示板で女相手に学歴話。
    生理的に気持ち悪くてモテないし友人もいない。
    同じ大学の同期は皆出世したり高い年収だろうに。
    自分の息子だけ時が止まって惨めな人生。
    お気の毒。

    +2

    -0

  • 1563. 匿名 2023/12/02(土) 01:02:12 

    >>1541
    一緒に暮らしてて頭おかしくなりそうやわ
    まあ、頑張れって感じですな
    学歴と結婚生活はまた別ですから

    +2

    -0

  • 1564. 匿名 2023/12/02(土) 01:03:02 

    >>1554
    ワセジョってどんだけブスなんだよw

    +3

    -1

  • 1565. 匿名 2023/12/02(土) 01:03:26 

    >>78
    まあ、トピ主はそういうのはまっぴらごめんってことなんだろうね
    でも妻を尊敬とかそこまで重いわ

    +5

    -4

  • 1566. 匿名 2023/12/02(土) 01:04:03 

    >>1563
    ×暮らしてて
    ○暮らしてると

    +0

    -0

  • 1567. 匿名 2023/12/02(土) 01:04:13 

    >>1559

    がるは早慶好きでサイコーな人多いね
    アホっぽい

    +3

    -0

  • 1568. 匿名 2023/12/02(土) 01:04:38 

    学歴という基準とは別に
    異性にモテるかどうかっていう基準もあって
    恋愛や結婚はそこけっこう大きいから
    学歴だけに異常にこだわるよりも
    まず自分に需要がある層はどこかというのを見極めて
    そこから一番マシなのを探すしかないんじゃないか

    +4

    -0

  • 1569. 匿名 2023/12/02(土) 01:04:38 

    >>1557
    文系は東大、慶應、に早稲田。京大は各界ない。
    理系は東大、慶應、医学部医学科(昭和はとっくの昔に終わった)

    慶應は国立併願なら東大や旧帝医や国医の併願くらいでたくさんきますし、早稲田なら京一工併願水準で、一次試験突破でも私立流れのほうが多く、下の国立余裕(旧帝医は東大易)。慶應は、歯薬環境や研究設備に投資



    ・狼嘉彰、早大理工・東工大院、宇宙工学、東工大学科長、慶大教授
    ・大森賢治、東大工、東北大教員、分子科学研究所教授(量子シミュ)
    ・石野雅也、慶應理工、京大博士、東大物理教授(素粒子)
    ・村山斉、東大理、東大カブリ数物連携宇宙研究機構初代機構長
    ・古沢明、東大工、ニコン、量子テレポ、東大教授、学士院賞
    ・香取秀俊、東大工、東大教授・理研研究員、光格子時計・量子計測
    ・十倉好紀、東大工、理研科学研究センター長、電子型高温超伝導体
    ・若林裕助、慶大理工、構造物性物理学、阪大准教・東北大院教授

    【Google】※判明した年のみ記載
    《東大》2014年9名 /2013年5名 /2012年18名
    《慶應義塾》2018年8名(経4、法・SFC2ずつ)/2016年5名(理工2、環境2、総合政策1)/2015年6名 /2014年7名 /2013年8名/ 2012年12名
    《早稲田》2017年4名 /2015年3名(国際3)/ 2014年9名 /2013年3名 /2012年11名
    《京大》 2017年1名
    《東工大》(2010年代のある年)1名
    《上智》 2014年1名 /2013年2名 /2012年2名

    cf.【Mckinsey & Company(マッキンゼー)】 判明した情報のみ記載/やや理系採用寄り
    (2019/3卒)一橋卒1名(法)、京都大卒0名
    (2018/3卒)東大卒11名(院込)、慶應6名(理工2、経2、商1、経営院1)
    ⇒外銀と同じ傾向で、東大卒が大多数。慶應卒も多く、ほかは京早一工などで少しずつ埋める。
    婚活で「学歴」を気にしてしまった32歳早稲田卒の女性が陥った「最悪の結末」

    +0

    -1

  • 1570. 匿名 2023/12/02(土) 01:04:38 

    >>1510
    この32歳が求めてるのは、自分以上の学歴に高身長高収入イケメン。
    この条件の男が相談所にいたら、私だったらサクラかなと思うわ。
    同居モラハラ農業手伝いとかすごい条件がプラスされそうで逆に怖い。
    交際経験なしとのことだから、自分に合っている異性っていうのが具体的に全く想像できなくて、とりあえずいい条件を並べちゃったって感じに見える。

    +3

    -0

  • 1571. 匿名 2023/12/02(土) 01:05:08 

    >>1561
    インテリなのに「家庭」「子育て」という古臭い生き方のモデルに縛られてるのがなんだかなあ・・
    下の世代ほど未婚率が高いからこれからは変わっていくのだろうけど

    +3

    -0

  • 1572. 匿名 2023/12/02(土) 01:05:22 

    >>1553
    おw
    まさかの➕3wwww

    +0

    -0

  • 1573. 匿名 2023/12/02(土) 01:05:25 

    >>45
    ケアマネの資格取っただけでも凄いじゃないですか!
    あなた自身は学歴コンプレックスがあるかもしれないけど、ケアマネは年々難易度が増していると聞くし、それをクリアして今ケアマネの仕事をされているだけでも、何も卑下する必要はないと思いますよ。

    +12

    -0

  • 1574. 匿名 2023/12/02(土) 01:05:46 

    >>1250
    シャッチョさん!

    +3

    -0

  • 1575. 匿名 2023/12/02(土) 01:06:16 

    >>13
    婚活で32は遅いね。アプリだと20代でフィルターかけて検索する人も多いからそもそも検索にすら引っかからなくなってくる。

    +17

    -0

  • 1576. 匿名 2023/12/02(土) 01:06:30 

    >>1569

    いつも貼ってるけど
    こんなキモい爺さんにだけはなりたくないわ

    +3

    -0

  • 1577. 匿名 2023/12/02(土) 01:07:28 

    >>1561
    アラフィフ世代は子供いながら働き続けられなかったから今と違うし。

    +0

    -0

  • 1578. 匿名 2023/12/02(土) 01:07:43 

    >>1548
    東大は早稲田にも抜かれそうだね
    けど、これって自分が書いたことと被るけど所詮は学閥頼りなんだよね
    欧米式なんてかっこいいこと言ってるけどさ
    寄らば大樹なだけで、仕事ができるとイコールになるのかは微妙だね

    世界最大の製造業メーカーのトヨタは南山とか愛知工業大なんて得体のしれない2流大学の人が役員に入ってたりするし

    +0

    -2

  • 1579. 匿名 2023/12/02(土) 01:07:55 

    >>1567

    いや、偏差値70って東大、慶應、医学部医学科にあと早稲くらいしかないし、京大は一流大なかではさほど難しくない。あんたには一生わからない話だと思うけど


    ・向千秋・慶應医→慶應義塾大学病院
    ・若田光一・九大工→院→JAL技術者
    ・土井隆夫・東大工→院→ISAS研究生→NASA研究員
    ・野口総一・東大工→院→IHI技術者
    ・星出明彦・慶應理工→JAXA
    ・山崎直子・東大工→JAXA
    ・古川聡・東大医→東大医学部付属病院
    ・油井亀美也・防衛大理工学→JAXA
    ・大西卓哉・東大工→ANAパイロット
    ・金井宣茂・防衛医科大→海自医師・大尉
    ・内山崇、東大工→JAXAフライトディレクター
    ・中野優理香・慶應理工→JAXAフライトディレクター



    ・伊藤真、東大法、伊藤塾塾長、弁護士(憲法:護憲派)
    ・岩倉正和、東大法、弁護士(企業買収、租税法、知的財産法)
    ・牛島信、東大法、検察官・弁護士、アンダー毛利(M&A・労働)
    ・清原健、東大法、ミシガン・ロー弁護士(M&A、企業ガバナンス、国際)
    ・江口拓哉、慶應法、弁護士(森濱/アジア国際・M&A)
    ・大東康雄、慶應法、弁護士(独占禁止法・下請法)
    ・倉持麟太郎、慶應法、弁護士(憲法、労働法)
    ・倉重公太朗、慶應経、弁護士(労働法:経営者側・経営法曹)
    ・小津博司、東大法、法務事務次官・検事総長、トヨタ監査役
    ・稲田伸夫、東大法、検事総長
    ・川原隆司、慶應法、最高検検事・法務省官房長
    ・中原亮一、慶應法、東京地検特捜部長、最高検公安部長

    +0

    -1

  • 1580. 匿名 2023/12/02(土) 01:08:10 

    >>1115
    おめでとうございます☺️良い方と巡り会えて良かったですね✨
    何歳くらいでご成婚できました?

    +1

    -0

  • 1581. 匿名 2023/12/02(土) 01:08:46 

    結局男は学歴じゃなくてパイオツなんだよ

    +0

    -3

  • 1582. 匿名 2023/12/02(土) 01:09:10 

    >>1570
    サンダルで富士山登ろうとしてるようなものよね

    交際経験なしってことで納得したわ

    +4

    -0

  • 1583. 匿名 2023/12/02(土) 01:09:49 

    >>1551

    それ言いだしたら早慶や私立の学生もピンギリだけど
    偏差値低い高校でも推薦枠あったりわけわからん入試方法あったりめちゃくちゃだもの

    早慶の最下位と、一般入試の地方国立大学の中程度の学生とでは学力話にならないくらい違うよ

    +4

    -1

  • 1584. 匿名 2023/12/02(土) 01:10:14 

    >>45
    看護師からのケアマネより厳しい道のりでケアマネなったから、相当な努力家だと思うし、わかる人にはわかると思うよ。

    +11

    -0

  • 1585. 匿名 2023/12/02(土) 01:10:24 

    >>21
    まぁ男性の方だってわざわざ合コンに来て光浦靖子と話したい人なんていないだろうからお互い時間使わなくて良いんじゃない。

    +42

    -2

  • 1586. 匿名 2023/12/02(土) 01:11:25 

    >>1564
    見た目はむしろ普通で性格ブス率高い

    +2

    -0

  • 1587. 匿名 2023/12/02(土) 01:11:49 

    早稲田卒だけれど就職したらまわりは東大早慶がほとんどでマーチがちょっと
    内部での結婚が多かったから、私もその中から選んで選ばれて結婚したよー

    +2

    -0

  • 1588. 匿名 2023/12/02(土) 01:12:10 

    >>1567

    マスコミも商社も東大はあるけど、京大なんかはないわな。
    出世で慶應に抜かされる東大卒なんて何万人レベルでいるやろ笑


    ・西野智彦、慶應、NスタP、TBSHD総務局長・著「日銀漂流」
    ・貴島誠一郎、慶應法、TBS-P「愛してるといってくれ」
    ・瀬戸口克陽、東大卒、TBS‐P「花より団子」「華麗なる一族」
    ・伊與田英徳、理科大卒、TBS‐P「下町ロケット」「小さな巨人」
    ・福澤克雄、慶應法、TBS‐D「半沢直樹」「下町ロケット」
    ・角田陽一郎、東大文、TBS‐P「カテゴライズド」理論
    ・田中徹、慶應SFC、TBS編成局、Paravi社長
    ・柳内啓司、東大卒、TBSプロデューサー、著作多数
    ・和田悟、東大経卒、TBSD・P、テラス創業社長
    ・あるごめとりい、東大&早大卒、TBS制作、退社ユーチューバー
    ・水野雅之、慶應商、毎日放送P「プレバト」「初耳学」
    ・根本かおる、東大法、テレ朝アナ・記者、へて国連広報所長
    ・内山聖子、津田塾大、テレ朝日P、「ドクターX大門」
    ・貴島彩理、慶應法、テレ朝P「おっさんずラブ」

    +2

    -1

  • 1589. 匿名 2023/12/02(土) 01:12:12 

    >>1564
    容姿は普通でも普通だから社会に出た早稲田男に相手にされない
    相手は早稲田男に男尊女卑的に媚び諂うもいとわない小動物系の美女(学歴もそこそこ良くて、実家もそこそこ太い)
    変にプライドのある早稲田女が恋愛で勝てる見込みは1~2%切る

    +0

    -3

  • 1590. 匿名 2023/12/02(土) 01:13:37 

    >>1322
    大手損保の理事、東大卒、独身
    ってわりと特定できちゃいそうな情報だよね。

    +3

    -0

  • 1591. 匿名 2023/12/02(土) 01:15:41 

    >>1548
    偏差値が全て
    偏差値が低いなら学歴が低いで間違ってない
    全ての天才が慶応に行くなら慶応の偏差値は東大理3を上回らないとおかしい
    慶応の学歴は東大より低い
    よって貴方の言い分はごく一部の人の行動を全体に広げて騒いでるだけ

    +1

    -1

  • 1592. 匿名 2023/12/02(土) 01:15:44 

    >>52
    ほんそれ。もう32歳ばばア。
    婚活市場では25歳から上はばばア。
    >>1学歴がいい稼ぎがいい男はこんなブッサのばばアをそもそも選ばない現実を見ろ。その歳まで恋愛結婚出来てない現実が見れない。選ぶ立場ではない。

    +7

    -17

  • 1593. 匿名 2023/12/02(土) 01:15:59 

    >>1578

    TOYOTA、HONDAは大手では珍しく3流大役員もいる会社。かなり少数派だけど。銀行商社の逆で生産技術を重視してるからでしょ〜

    ただ、歴代はこんなんだけど
    トヨタ自動車: 東大法⇒慶應経⇒慶應法⇒早大理工

    +3

    -0

  • 1594. 匿名 2023/12/02(土) 01:16:11 

    >>1541
    最近はそうでもないよ
    嫁の学歴も重視されがち
    なぜなら、子供の頭の良し悪しにめっちゃ影響するから

    +5

    -3

  • 1595. 匿名 2023/12/02(土) 01:16:43 

    >>1484
    20歳に行く32歳は地雷

    +6

    -0

  • 1596. 匿名 2023/12/02(土) 01:17:20  ID:E5zcajCAhs 

    私半年くらい結婚相談所で活動して、京大卒や早稲田卒や
    医師など賢い男性とお見合いする機会が結構あったけど
    (当時25歳で若かったから申し込みがそれなりにあった)偏差値の低い高校を卒業した私の頭は勿論悪くて高学歴の人とは話が合うはずもなく
    めっちゃ馬鹿だ、とどの人にも内心思われてたと思う😂
    結局高卒の普通の夫と結婚出来て
    幸せに過ごせてる😂

    +2

    -0

  • 1597. 匿名 2023/12/02(土) 01:17:23 

    >>33
    トピの人は学歴は良くても就職先が大手企業とか高収入とかじゃないから、スペックで選ぶ男性にすらも選ばれないと思う。

    +4

    -0

  • 1598. 匿名 2023/12/02(土) 01:17:32 

    >>621
    産まずして母になれるからね

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2023/12/02(土) 01:18:38 

    というか早稲田出て32歳年収400万て低っ
    早稲田より国立大のがいいかな

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2023/12/02(土) 01:19:29 

    >>1456
    公務員医師だと医師の割に給料少ないしw

    +1

    -2

  • 1601. 匿名 2023/12/02(土) 01:19:32 

    >>1583

    推薦や内部なら勉強はきりあげてるし当たり前でしょ、馬鹿なのか。ポテンシャルってそんな変わらないよ。当たり前に早慶採用されるよ。低レベルすぎ

    +1

    -6

  • 1602. 匿名 2023/12/02(土) 01:20:55 

    >>1541
    いつの時代の話よ

    というか、賢い人がちょっと抜けた感じが可愛いと思う菊川玲さんとかそんな感じ

    あほな子が抜けてるなんか意外性もない
    抜けすぎてたら腹立つよ

    +6

    -2

  • 1603. 匿名 2023/12/02(土) 01:22:09 

    >>1601
    がるの早慶好きは異常

    +2

    -1

  • 1604. 匿名 2023/12/02(土) 01:22:14 

    >>1011

    公務員も社長も別に高学歴でもないやろ。
    1円あれば誰でも社長なれるし

    +5

    -1

  • 1605. 匿名 2023/12/02(土) 01:23:08 

    >>1601
    そういう問題ではない
    わからない人だなー
    ホント

    +2

    -0

  • 1606. 匿名 2023/12/02(土) 01:24:25 

    >>1603
    子供が受験生になって知識ついたけど
    早稲田より慶應のがずっと難しいのね

    +0

    -0

  • 1607. 匿名 2023/12/02(土) 01:24:26 

    >>1452
    ワク打ってるから大丈夫👌

    +1

    -0

  • 1608. 匿名 2023/12/02(土) 01:24:34 

    >>1603

    あんたがわかってないだけだって笑
    推薦もまったく問題がない。中堅国立なんてアボばかりだし、一流企業でみたことないわ笑(大量採用メーカーなら少しいるかもだが、ヒラで終わり)


    慶應は国立併願なら東大や旧帝医や国医の併願くらいでたくさんきますし、早稲田なら京一工併願水準で、一次試験突破でも私立流れのほうが多く、下の国立余裕(旧帝医は東大易)。慶應は、歯薬環境や研究設備に投資
    婚活で「学歴」を気にしてしまった32歳早稲田卒の女性が陥った「最悪の結末」

    +2

    -5

  • 1609. 匿名 2023/12/02(土) 01:25:29 

    >>11
    私も婚活してまして
    自身は地方国立大卒で
    相手に求めるのは高卒以上かな。
    中卒じゃなかったら良いかなって感じですね。

    正直、学歴より年収や価値観(考え方等)の方に重きおいてるかな。

    年収あって価値観近かったら、さらに言えばフィーリングで合うって感じたら
    学歴はあんまり関係ないかなって思う

    +3

    -3

  • 1610. 匿名 2023/12/02(土) 01:26:52 

    >>1603

    表見てみ。旧帝も中堅国立は一匹もいない。ましてや幹部もいない。学者や弁護士も無理。旧帝大は超簡単。慶應附属は無理、阪大受けるレベルでも全然届かないよ。あんたごアホすぎるだけ

    +1

    -6

  • 1611. 匿名 2023/12/02(土) 01:29:31 

    >>1556

    地方大手の幹部は早慶だらけよ。周囲と合わないよ、地方国立レベルじゃ。

    +2

    -1

  • 1612. 匿名 2023/12/02(土) 01:30:36 

    東大、慶應、医学部医学科→京早一工→地方旧帝大、横神上理など→MARCH関関同立千葉筑波等→地方国立→ニッコマサンキン等→底辺国公立等→無名私立(偏差値、就職、出世、各界貢献は慶應東大に早稲田



    東大・慶應以外はゴミ扱い という記事まで出たのでぐぐってみてください。基礎研東大、先端研慶應。


    +1

    -0

  • 1613. 匿名 2023/12/02(土) 01:32:20 

    早稲田そんなにいいの?
    ちょっと遠いから練習校として受けるだけのつもりだったけど、都立落ちたら早稲田行かせようかな

    +0

    -0

  • 1614. 匿名 2023/12/02(土) 01:33:11 

    >>1
    学歴は、中卒だと気になる。
    普通は高校に進学するから、中卒だとどんな家庭で育ったんだろうって。

    +5

    -0

  • 1615. 匿名 2023/12/02(土) 01:33:32 

    >>1376
    昔から都市部では子供の教育にはお金かけてたけどね
    それが地方にも知れ渡ってきたってだけでは
    ネットの普及で

    +0

    -0

  • 1616. 匿名 2023/12/02(土) 01:33:32 

    >>78
    でも私みたいに不倫された時、ならもっと、何故妥協したんだと後悔するから
    むつかしいんだよなー。

    私も昔は愛さえ有ればいいみたいに本気で思ってたから。
    やっかみでなく担保というか、愛が1番なんだけど現実は、、
    結婚して冷めた人しかわからない感覚ですみません。

    愛より金
    マイナスだらけになるかも。

    +18

    -0

  • 1617. 匿名 2023/12/02(土) 01:35:46 

    早稲田より強い大学はほとんどない。TOYOTAもSONYも早稲田社長。ただ、早稲田は旧二部があるから、それをあげないとだめ。東大、慶應、に旧二部はない。

    さすがに社学、スポーツ、人科は輩出もほとんどない。




    ・『TV局(マスコミ)は早稲田出身が多いですが、出世する人は大体、慶應か東大が先頭。アナウンサー出世だと慶應・東大・立教・青学。下請制作だと日芸・大阪芸大の出世人が比較的多い(マスコミ関係記事)』
    ・『地方国立大の併願先、今は日東駒専・産近甲龍(週刊ダイヤモンド)』
    ・韓国尹大統領が慶大を訪問・講演⇒近年の海外要人は政財界最輩出大学の慶応義塾大を回ることが多い。


    『日本を牛耳る慶應三田会:上場企業社長327人の経営力頂点はトヨタ社長』『最強学閥慶應:商社・銀行・不動産で東大・早大を凌ぐ出世・総合商社役員最多、評議員や著名研究者に新興学部SFC出身者続々』(ダイヤモンド)
    『指原莉乃・フワちゃん、慶應三田祭と東大駒場祭へ、ダンス動画。(学歴階層論)』
    『一流大企業の役員、わずか14大学でほぼ独占。慶東京早一がまず多数。阪大、中央、名古屋、東北、同志社など旧帝マーカン続く(ビジネスジャーナル)』
    『5大商社は慶應独走、情報化社会で理系人材を求められる東工大(商社内定9位)』:東大文理は外資戦略コンサルへ
    「超リーダー学府/政財界や先端科学・先端医療の先導・慶應義塾:慶應受験連打-小中高大(安倍・麻生・岸田・福田・中曽根の次世代、トヨタサントリー竹中工務店日清食品グリコ等)」
    『東大卒・慶應卒が語る学歴の利点:面接機会すら与えられない、ということがない(キャリコネ)』
    『女子アナ受験紀:慶應落ちて上智(田村)、東北大落ちて人生オワタ思って明治(田中)』
    『マイケル・サンデル白熱教室:ハーバード、精華、東大・慶應 (過去2010年頃は早慶東大)』
    『東北大、研究員含めた非正規職員200人以上の雇止めか:2017年に300人の雇止め』

    +0

    -3

  • 1618. 匿名 2023/12/02(土) 01:36:07 

    >>780
    さっきも書いたが、
    2ch痛女の末路みたいな話だね笑

    +9

    -0

  • 1619. 匿名 2023/12/02(土) 01:36:32 

    私は大学の研究室が同じだった同級生と結婚した。

    高校、大学は同じような家庭環境で同じような人生を歩んできた人に出会いやすい。
    そうすると価値観も割と似てくる。
    社会に出ると年齢もバラバラ、上級国民から家庭環境がとんでもない人までごちゃごちゃになるからそこから選び出すのは大変になる。
    学生時代にいろんな人と出会っておく方がいいよ。マジで。

    +4

    -0

  • 1620. 匿名 2023/12/02(土) 01:36:48 

    というか早稲田語るなら社学、人科、スポーツはMARCH寄りでしょ。。誰一人気付かない

    +4

    -0

  • 1621. 匿名 2023/12/02(土) 01:36:59 

    >>1582
    下手すると樹海に迷い込むわ。
    友達とかが助けてあげられればいいけどね。
    プライド高くて相談もできなさそう。

    +2

    -0

  • 1622. 匿名 2023/12/02(土) 01:38:49 

    >>1602
    いやいや。そのぐらいがちょうどいいんだって。

    +0

    -4

  • 1623. 匿名 2023/12/02(土) 01:39:16 

    自分は早稲田出て微妙な会社にしか入れなかったのに、早稲田という大学に価値はあっても、その人の価値は大学時代がピークだったのよ。

    +2

    -0

  • 1624. 匿名 2023/12/02(土) 01:42:57 

    コメントして返信つくけど、見れないのが何個もある。

    +1

    -0

  • 1625. 匿名 2023/12/02(土) 01:43:12 

    32で婚活して結婚したけど、旦那かっこいいし高収入だよ‥(私は低学歴だし低収入だった)

    見た目 下
    年収いまいちな男からしか相手にされないってよほどブ○なのかと‥

    +4

    -0

  • 1626. 匿名 2023/12/02(土) 01:45:49 

    >>15
    東大も京大も早稲田も左翼だらけ
    変な教授いるし
    東大は左翼以外は顔あげて歩けないって言われていたくらい

    +8

    -6

  • 1627. 匿名 2023/12/02(土) 01:47:15 

    >>948
    ん!?
    理科大行った友人・知人がいるなら
    なんで早慶上智なの?

    普通にその呼び名で早慶上理だけどなぁ...

    +1

    -7

  • 1628. 匿名 2023/12/02(土) 01:48:15 

    >>13
    早稲田まで出てる人なら、尚のこと自分より下はイヤだと思う。
    大して良い大学出てない私ですら、自分より下はイヤ。
    私は何よりも学歴が一番大事ってタイプだし。

    学歴だけにスポット当てた時に、単純に早稲田より上の人より、早稲田より下の人の方が多いから出会いづらいってのもあるだろうけど。
    32歳でも出会い自体はあるけど、
    「若い娘と同じくらい選り好みする32歳」と、
    「こんな私と付き合ってくれるならって謙虚な32歳」では、雲泥の差がある。

    +15

    -8

  • 1629. 匿名 2023/12/02(土) 01:49:21 

    同じ学歴くらいが実際話し合うしね
    別にこだわってもいいと思うよ

    +1

    -2

  • 1630. 匿名 2023/12/02(土) 01:49:28 

    学歴格差あると後々相手の頭の悪さに気付いて絶望するよ
    頭悪い人って自分の意見が否定されるとキレるから、最初から何も言わないで合わせるしかなくなる。

    +2

    -3

  • 1631. 匿名 2023/12/02(土) 01:49:30 

    >>29
    芸能界だと高卒大卒の結婚多い
    妻そこそこな大卒で夫高卒とか

    +3

    -0

  • 1632. 匿名 2023/12/02(土) 01:49:50 

    >>1591

    政財界上流を目指したり、社会性を重んじるなどで東大生就職が多いアクセンチュアは慶応社長、TOYOTASUNTORYとか慶一族の会社、商社なんかも慶應最多幹部。

    そんなに東大メリットもない

    官庁や研究は実力勝負だし

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2023/12/02(土) 01:50:12 

    >>1554
    早稲田卒だけどそんなに男女比違うんだ、知らなかった。そしてその考えは悲しいかな、ほぼほぼ当たってるね。。(その教授は個人的に好きじゃないけど)

    +2

    -0

  • 1634. 匿名 2023/12/02(土) 01:51:04 

    >>102
    そう
    結局 女はビジュアルなのよ(あと愛嬌あれば最強)

    +5

    -0

  • 1635. 匿名 2023/12/02(土) 01:51:19 

    >>881
    転職繰り返してて良い方向にキャリアアップできてないんじゃ、もうだいぶ香ばしい…

    すぐ就職先が決まるとしても、万年平社員はキツいなぁ…

    この女性とは関係ないけど、早稲田OGOBの微妙すぎるプライドってなんであんなにややこしいんだろう。いちおう高学歴っていちおう感覚はありながら、東大慶應に対して卑屈なこと言う人がけっこういる。
    頭いいんならそういう事言うのマイナスってわからんのかね。

    +2

    -0

  • 1636. 匿名 2023/12/02(土) 01:52:18 

    地方だけど中受で早稲田の系列校を滑り止めにした子みんな受かってたな
    うちも受かったけど国公立が本命だったから行かなかった
    理数系ができない子は早めに私立に照準合わせてAOで行くのが一番コスパいいよ

    +5

    -0

  • 1637. 匿名 2023/12/02(土) 01:52:24 

    >>109
    そんな口出ししてくる姑の元へ嫁ぎたい女はいないw

    +9

    -2

  • 1638. 匿名 2023/12/02(土) 01:55:09 

    >>1631
    有吉と夏目美久とかそうだよね。

    +3

    -0

  • 1639. 匿名 2023/12/02(土) 01:55:28 

    >>1564
    イメージだよ。「早稲田です」って自己紹介に可愛さ1ミリもないからね。あと早稲田って男女分け隔てなく仲良くするから男性に媚びたり可愛こぶりっ子するスキルまったく育たないし、それが普通になっちゃうから。
    それだから学友同士の方がうまくいくんだよね。幼馴染みたいに心の距離が近いし、そもそも求められるのが万人受けする女子らしさではない。
    私もガサツだから早稲田で夫が見つかってよかった。たぶん人柄を重視してくれている。

    +4

    -1

  • 1640. 匿名 2023/12/02(土) 02:00:22 

    >>1
    この女性さ、せっかく同窓会行ったのに女同士で群れて近況話し合うとかおバカだよね笑 そこは色んな男性と話せばいいのに。そういうとこだね。

    +2

    -0

  • 1641. 匿名 2023/12/02(土) 02:02:50 

    早慶だろうが地方国立だろうが文系は等しくアホだから喧嘩すんな
    どうせお前らみんな文系だろ

    +4

    -0

  • 1642. 匿名 2023/12/02(土) 02:07:00 

    >>1627
    早慶上智ってめっちゃ定番の呼び方ですけど…そんなにびっくりですかね?
    MARCHとか関関同立同様。
    年代とか地域、学校によって呼び方違うのかな?15年前は早慶上智+ICUって感じでした。理科大は全然別物って感じで早慶上智と並べて呼ぶってなかったです。(都内進学校です)

    +9

    -2

  • 1643. 匿名 2023/12/02(土) 02:08:16 

    作文 ごくろうさま
    早稲田卒(学部は?わからないけど)で中堅企業 32歳で400万代
    超氷河期でもないのに‥‥
    高学歴独身女を叩きたいのはわかるけどね。
    わたしも大学の同期と結婚したよ。大体周りはそんなのが多いかも。
    会社でも学閥ありきで紹介して貰えるしこんな記事鵜呑みにするのも‥

    +0

    -2

  • 1644. 匿名 2023/12/02(土) 02:08:58 

    カタブツとカタブツじゃうまくいかんよ

    +0

    -0

  • 1645. 匿名 2023/12/02(土) 02:10:00 

    勉強頑張って高学歴と言われる大学に入ってもそれに見合う就職先じゃないとバカにされるし、中小入れば尚更学歴は関係なく実績が全てだろうし、やっぱり社会人として上手く生きて勝ちぬいていく為には、勉強よりもコミュ力人間力磨くスキルの方がずーっと難易度高いんだと思う。

    +1

    -0

  • 1646. 匿名 2023/12/02(土) 02:11:05 

    >>3
    兄弟が早稲田なんだが、早稲田卒限定またはその家族だけが登録できるお見合いのようなシステムがある。
    私がそれを知った頃にはすでに結婚していたから私自身は登録せずだったが、めっちゃ良いじゃんと思った。

    +1

    -3

  • 1647. 匿名 2023/12/02(土) 02:13:39 

    学歴より職歴の方が気になるわw
    手に職があるかとかそっちだな…食いっぱぐれがないなら良い

    +1

    -0

  • 1648. 匿名 2023/12/02(土) 02:15:17 

    自分より学歴良くてもモテない女の人いっぱい見てきた
    顔というより雰囲気や性格が魅力ない女性は男に多く望んでたら一生独身だろうね
    学歴いいからと相手に求めるのは間違いなんじゃないかなー

    +1

    -0

  • 1649. 匿名 2023/12/02(土) 02:16:40 

    >>780
    隠れ発達障害じゃない?
    気に入らないことを全部怒りで反応してしまうらしい
    普通の人は理解されなくて悲しいとか、自分が間違ってるのかなって戸惑うとか違う反応をする
    発達障害だとそういう感情の回路が抜けてるんだってさ

    +14

    -2

  • 1650. 匿名 2023/12/02(土) 02:20:28 

    >>1347

    必要ない憶測

    +3

    -0

  • 1651. 匿名 2023/12/02(土) 02:21:55 

    >>1203
    顔しか良くないけどべらぼうに高学歴にもモテたよ。
    本当に顔だけで手足は長くても身長低いし(160cm)、物凄く痩せているわけでもなかったけど。

    +1

    -4

  • 1652. 匿名 2023/12/02(土) 02:22:13 

    学歴トピって伸びるんだなぁ

    +3

    -0

  • 1653. 匿名 2023/12/02(土) 02:24:54 

    ぶっちゃけ早稲田卒ならF欄卒のオヤジとは話し合わないでしょ
    妥協してまで結婚しても不幸になるよ

    +8

    -0

  • 1654. 匿名 2023/12/02(土) 02:28:07 

    早稲田大学に入れる頭脳があるなら自分が出世して稼げる女になって好みの男を選べる立場になるという選択肢は無いのかな?

    +2

    -0

  • 1655. 匿名 2023/12/02(土) 02:28:48 

    あんまり学力の差が大きいとうまくいかないって言われてるよね
    話が通じなくてしんどくなるものね

    +3

    -1

  • 1656. 匿名 2023/12/02(土) 02:31:58 

    32歳で顔も性格も悪くて誇れるものが学歴しかないと結婚は無理だろうね
    もう独身貫いたら?

    +0

    -0

  • 1657. 匿名 2023/12/02(土) 02:32:56 

    自分より学歴低くても、例えば航空大学校とかならむしろお願いしゃす!何卒!って感じで頭下げて握手を求めるわ

    +0

    -0

  • 1658. 匿名 2023/12/02(土) 02:42:41 

    >>1511
    見れない→見られない、だよね

    +0

    -0

  • 1659. 匿名 2023/12/02(土) 02:43:29 

    >>1654
    仕事もうまくいってないみたいよ、この人

    +1

    -0

  • 1660. 匿名 2023/12/02(土) 02:43:52 

    高学歴同士の夫婦なんて普通にいるのに、そこからあぶれたって事はそういう人達と比べて魅力が無いって事だと思うけど。
    じゃあ何が悪いんだろうって切り替えて自己分析して戦略練っていかないと無駄に歳だけ食うよ。
    お勉強は出来ても、あまり賢い人ではないのかな。

    +4

    -0

  • 1661. 匿名 2023/12/02(土) 02:43:56 

    親戚に還暦になる叔母さんが、結婚したくてもできなかった人だけど、東京理科大だったんだけど、大学時代男だらけの環境で若い頃は、イケメンで高スペック男子とばかり付き合っていたらしいが、30歳過ぎて急にモテなくなったのに、年取っても若い頃付き合った男と同じレベルの男性を求めてしまい結局、結婚出来なかったらしい。

    +3

    -0

  • 1662. 匿名 2023/12/02(土) 02:44:23 

    べらぼうw
    おばさんが過去の栄光語ってる

    +0

    -0

  • 1663. 匿名 2023/12/02(土) 02:45:25 

    >>1541
    かわいければね

    ものを知らないブスって本当に腹立つよ

    +2

    -0

  • 1664. 匿名 2023/12/02(土) 02:46:07 

    >>1662
    おばさんだけど、べらぼうなんて言葉使いませんよw
    おじさんなんじゃない?

    +1

    -0

  • 1665. 匿名 2023/12/02(土) 02:46:11 

    早稲田って、一文以外の学部は男が多かったような。
    大学時代には男ばっかりの環境だから割とモテてたのに、社会人になって急にモテなくなったんじゃないの??

    +2

    -0

  • 1666. 匿名 2023/12/02(土) 02:47:22 

    >>1639
    ぶりっ子って敵視されるけど
    あれって男性に例えるとレディファーストみたいなもんだからね
    同性からはイライラ、異性からは喜ばれる
    男女平等割り勘デートプラン丸投げ男と
    デート代全奢りエスコートも上手い男性の比較みたいなもんだから
    平等的な環境で育った人じゃ勝負にならない

    +1

    -0

  • 1667. 匿名 2023/12/02(土) 02:48:05 

    >>1502
    この発想がもう馬鹿な人だよね

    +5

    -1

  • 1668. 匿名 2023/12/02(土) 02:48:36 

    >>1373
    現在は40代後半独身

    +1

    -0

  • 1669. 匿名 2023/12/02(土) 02:48:48 

    早稲田卒400万の収入で、相手には高度なものを求めるって。。。

    +2

    -0

  • 1670. 匿名 2023/12/02(土) 02:49:40 

    焦って変な男と結婚して、バツイチになるより良く考えて結婚した方が良いよ。
    婚活にある程度妥協は必要だけど

    +1

    -0

  • 1671. 匿名 2023/12/02(土) 02:50:27 

    >>1654
    女は稼げても好みの男を選ぶのは難しいね
    美貌とそれなりの若さは必須、こっちの方が学や稼ぎよりも大事だから

    +0

    -0

  • 1672. 匿名 2023/12/02(土) 02:52:08 

    >>1602
    横だけど、菊川怜はその高学歴が仇になって計算天然と言われて世間からの好感度は低かったような
    実際、活躍はパッとしなかったし

    +2

    -1

  • 1673. 匿名 2023/12/02(土) 02:54:00 

    慶應早稲田マーチあたりで婚活にいる男は10歳年下かつ美人狙いのロリコン。たぶん学生時代に遊んでない拗らせ系で性格が悪い。

    旧帝とかの理系院卒の人も結構いるけどアスペルガーっぽい人が多かった。

    +2

    -0

  • 1674. 匿名 2023/12/02(土) 02:54:12 

    >>1669
    早稲田まで出て400万なら逆に学歴隠した方がいいような気がするよね

    +2

    -0

  • 1675. 匿名 2023/12/02(土) 02:57:03 

    結婚相談所で働いてる奴・働いてだ奴、皆んな結婚相談所に来た客の悪口言ってるよ。客の見た目、年齢、容姿、性格、結婚に関する相談内容とかで。結婚相談所に来てる客より、結婚相談所で働いてる奴の人間性、性格が悪過ぎて私は絶対一生結婚相談所には行かないって決めた。兎に角、世の中の男女に言いたいのは、結婚相談所はお勧めしない!結婚相談所に行っても自分の見た目、性格、容姿、経済状況、仕事、年齢とかで馬鹿にされて惨めになるだけだよ!!結婚したい気持ちは分かるけど結婚相談所なんて性格、人間性が終わってて結婚相談所に来た客を馬鹿にする奴らが固まって働いてるとこだから自分が馬鹿を見て損をする。結婚相談所にメリットはありません。

    +1

    -0

  • 1676. 匿名 2023/12/02(土) 02:57:39 

    >>1241
    横だけど、うちの旦那は高学歴で私は高卒。
    学歴よりも今の仕事ぶりや人間性などを評価してくれたのかと思って感謝していたけど、実際はそんなに甘いわけなくて、丸ごと見下されてたし、徐々にモラハラが顔を出してきて、今、離婚を検討中。

    学歴というか教養や素養って、イコール成育環境みたいなとこあるから同レベルを選ぶのが自然で、敢えてその下を選ぶのは不健全なものが奥底にはあるんじゃないかと思ってしまう。
    私自身も無意識のうちに学歴のことで旦那に引け目を感じているから、そこを絶妙に刺激してコントロールしてくるから、モラハラの構図が成立しやすいのかも。

    +8

    -1

  • 1677. 匿名 2023/12/02(土) 03:03:41 

    >>1626
    私東大卒だけどそんなこと言われてねーよw
    適当なこと言うなよ

    +5

    -2

  • 1678. 匿名 2023/12/02(土) 03:03:45 

    >>1663
    いちいち気が付くヒス婆婆ーより何千倍もマシ

    +0

    -0

  • 1679. 匿名 2023/12/02(土) 03:11:37 

    自称ハイスペ女性の自己評価は信用できない
    見た目か性格、どっちが理由かはわからないけど恋愛対象として相手にされなかっただけだと思う
    モテてる人なら婚活始めるのはいよいよまずいアラフォーくらいになってからじゃないかな

    +3

    -0

  • 1680. 匿名 2023/12/02(土) 03:12:29 

    >>1670
    論外だけど、看護士さんとか稼げる女性にありがちだね。

    +0

    -0

  • 1681. 匿名 2023/12/02(土) 03:14:04 

    >>1626
    まったく東大を分かってないわ
    大きな物に忠誠を誓うようなタイプがほぼいないのよ

    +2

    -1

  • 1682. 匿名 2023/12/02(土) 03:15:25 

    >>171
    年齢考えなよって事でしょ。
    若くない子ども産むの厳しいおばさんが学歴がとか言ってる場合じゃないよ、、、
    男女逆でもそうじゃない?自力で結婚できない高額れおじさんが女性に必要以上の若さや学歴最低条件に挙げていたらアホかってなる

    +3

    -0

  • 1683. 匿名 2023/12/02(土) 03:22:25 

    >>1654
    稼げるおばさんより、若く可愛い内面まともな同世代と結婚するから男女は。
    一部の女性みたいに男性は年収1000万、2000万程度じゃ凄い年上のおばさんと結婚なんてしないよ

    +1

    -0

  • 1684. 匿名 2023/12/02(土) 03:24:18 

    東大出身な女性は在学中にパートナーを見つけないと卒業したら結婚出来ないとか言われてるよね
    自分より学歴が上の女と付き合いたがる男はいないからって
    あと、東大出身の女性の婚活ブログに大学(か、その関連機関)が運営する結婚相談所があって
    東大生は無料(だったかな?)で登録出来るのに、女性の東大出身者対象外なのおかしい!って書いてあった
    何年も前に読んだから、今は女性も登録出来るかもしれないけど
    女で高学歴はむしろマイナスって女は常に自分より下にいて欲しいっていう差別思考があるからでしょ
    そのくせ、デート代は男女平等だから割り勘とか男はダブスタクソやろう

    +10

    -0

  • 1685. 匿名 2023/12/02(土) 03:24:35 

    >>1550
    同年代で倍率12倍時代の鈍くさい早稲女だが、鈍くさい頭でっかちと言える
    貴方のスペックを知りてーわ。小学校4年から中学受験して、人生のんびりするの
    許されないのか?公務員試験で12時間勉強したりさ・・一番受験の厳しい時の
    早稲女に偉そうであんたスゲー奴なんだろうな。

    +1

    -6

  • 1686. 匿名 2023/12/02(土) 03:25:16 

    >>1541
    高須幹也院長も女医と結婚してるけどいってたなー
    癒し系は強いって。そりゃそうだ
    自分が男性でもプライドだけ高い系おばさんより乙葉さんみたいな可愛らしい人がいい

    +11

    -0

  • 1687. 匿名 2023/12/02(土) 03:27:12 

    学歴は大切だしそりゃ同レベルの方がいい。顔が良くても知性のない男、話してても楽しくないのよ。

    +2

    -0

  • 1688. 匿名 2023/12/02(土) 03:29:01 

    >>592
    世間ではそれを選り好みという

    +1

    -3

  • 1689. 匿名 2023/12/02(土) 03:35:20 

    >>1679
    早稲女だが、家柄は女性は良いよ。推薦女子が多いから性格、顔全て良いよ。
    がる民みたいに恋愛ガツガツはしていない。早稲田は群れないマイペース人間が多い。
    ここが結婚から遠い所だと思う。女子は割と地味で静かな人間が多い。そこも恋愛とは
    遠いだろう。がる民とは真逆って事で。。

    +2

    -0

  • 1690. 匿名 2023/12/02(土) 03:35:59 

    矮小な人々

    +1

    -0

  • 1691. 匿名 2023/12/02(土) 03:36:20 

    >>1642
    横です
    私も早慶上智の呼び方なので多数派だと思います。
    年代によって違うのはあるかも、いまはかつてMARCHだったものをGMARCHと呼ぶのが普通だとも聞いて、へーと思った。

    +6

    -2

  • 1692. 匿名 2023/12/02(土) 03:37:51 

    >>1686
    きちんと勉強した人をプライドだけ高い人呼ばわり?

    +4

    -2

  • 1693. 匿名 2023/12/02(土) 03:40:42 

    >>1676
    鈍くさい早稲女だが、基本高学歴男性は甘い人間じゃないよ。
    女子校育ちで鈍くさいが早稲田に行って、高学歴男性に
    囲まれて良かった点だよ。昔の早稲女も楽天じゃないけど
    いじり対象で辛かったよ。

    +1

    -1

  • 1694. 匿名 2023/12/02(土) 03:40:48 

    >>5
    ほぼ同じスペックで結婚相談所で高学歴高収入高身長と結婚したけど、
    勝因→
    30から始めた。
    年上の方が好き
    プロフで他の女性から避けられそうな男性を狙った。
    写真を3~4回撮り直して男ウケいい服、ポーズを研究した。
    会社名すぐに聞かなかった。(話してれば自分より頭いいかわかるから。)
    料理の練習+ダイエットで40キロ代にする+仕事の休み時間、通勤時間もどうしたら婚活で勝てるか考える、鋼メンタルで申し込みする+30年勝ててない自分ではなく勝ってる人を参考にした
    のが勝因かなと。
    あとはとにかく普通の女性(男性が理想とする)によせる。
    普通に仕事して普通の年齢で普通に家事して普通に恋愛できそうな見た目で普通の性格に寄せる。
    (家事力の向上、見た目の向上に努めた。)
    婚活では普通の女が少ないので顔とか身長とかは変えられないけど自分が寄せられるところを寄せるだけで勝てる。
    見た目気にしてこなかった人ほど効果出やすい。



    +25

    -0

  • 1695. 匿名 2023/12/02(土) 03:43:00 

    滲み出るオタク女子はモテない、独身率高い

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2023/12/02(土) 03:44:58 

    >>1694
    そんなに普通に普通を重ね着してたらいつかボロ出ますなこりゃ

    +4

    -4

  • 1697. 匿名 2023/12/02(土) 03:46:13 

    >>1674
    早稲田を出て専業主婦はこの人の年代でも沢山いたよ。数年で辞めていたよ。
    氷河期だし女子は就職厳しかったよ。逃げないだけ偉いよ。あんたらの時代と違う。
    雅子さまでも辛い時代だったから、早稲田ごときで400万の女性は自分もそうだけど
    何とも思わんよ。

    +1

    -1

  • 1698. 匿名 2023/12/02(土) 03:47:29 

    >1684
    銀杏並木伝説と一朗池伝説にビビりながら1・2年を過ごすのよね

    銀杏並木伝説、すごい暴論だわ
    1年の秋(銀杏が黄色くなるだか枯れる季節)までに彼氏ができなければ3年までできないって
    なんで女子限定でそんなに脅すのよ

    振り返れば3年までいなかったとして何よ、って感じだけど
    入学と同時に彼氏作りの課題も与えられた気がした

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2023/12/02(土) 03:48:32 

    私京大卒だけど、弘前大卒の義兄と話しが全然合わないというか会話が成立しない
    義兄と話してると気疲れする
    一度姉の誕生祝いを合同ですることになったんだがもう相談しても相手は話し理解してなくて何から何まで私が全てすることになって、そのくせプレゼント渡すとかの目立つ部分だけ持っていってほんとに疲れた
    学歴の差があるとほんと会話成立しないから結婚なんかやめた方が良い

    +3

    -1

  • 1700. 匿名 2023/12/02(土) 03:50:16 

    >>3

    学歴云々より、知的水準とか育ってきた家庭の文化とか合わないと、結婚しても地獄だよ。
    結婚って、日本じゃ女性は男性が自分より何か武器持ってないと、いいこと一つもないよ。
    子どもが産まれたら結婚してる方が楽だけど。

    気分の上がらない物は断捨離ってブームなのに、気分上がらない男と結婚するなんて地獄でしかない。

    +10

    -0

  • 1701. 匿名 2023/12/02(土) 03:52:25 

    >>1696
    普通の男性求めてるならしょうがないよ。
    全力で普通に寄せても個性は滲み出る。
    就活で皆普通(スーツ)に寄せるのと同じイメージ。
    あと好きにさせればこっちのもの→多少普通から外れても大丈夫

    +10

    -0

  • 1702. 匿名 2023/12/02(土) 03:52:31 

    >>1500
    ???
    もちろんそうだよ。
    っていうか、別に魅力的じゃなくても同じ学校同士で付き合って結婚なんかあるある。
    自分と同レベル以上の人と結婚したいっていう願望があるのに、あまりにもゆるーっとしてると取り残されるよって話。

    +5

    -0

  • 1703. 匿名 2023/12/02(土) 03:54:03 

    >>1665
    無い。インカレ、女子大全盛期だから早稲女は嫌われていた。
    本キャンです。挨拶すらしてくれない。美人でも皆無視しまくっていた。
    会社の短大の人と結婚した人が多かった模様。
    40代男性は家事が出来ないから、早稲女と結婚は現実的に無理だよ。

    +2

    -0

  • 1704. 匿名 2023/12/02(土) 03:58:32 

    >>624
    今の子達はトンジョやポンジョどころかそれ以下の大学の女子も参戦してるよ。

    アラフォーなんかゆとり世代だからぽーっとした子が多い。
    今の悟り世代の子達は50代のおばさんみたいな人生観の子が多くて本当にビックリするよ。

    +7

    -1

  • 1705. 匿名 2023/12/02(土) 03:59:20 

    学歴が全てではないけど、何かしら尊敬出来る人じゃないと結婚したいとは思わないよね。
    私は大卒以上で仕事が私より出来る人じゃないと尊敬出来ない。年収はまぁ私も500万強あるから同じかそれ以上なら良いや。

    +2

    -1

  • 1706. 匿名 2023/12/02(土) 04:00:23 

    >>1594
    どこの傾向だか知らないけど、男は癒しを求めるから必ずしも高学歴ってわけじゃないよ。
    結婚って生活を続ける事、ずっと一緒と考えたら隣でニコニコしてくれる女が横にいたらそれで割と幸せだと思う。

    +3

    -0

  • 1707. 匿名 2023/12/02(土) 04:01:30 

    >>1571
    結婚を選ぶ以上は東大だろうがそれしかなかったよ。

    +0

    -1

  • 1708. 匿名 2023/12/02(土) 04:12:14 

    >>153
    高田ふーみんでも今の早稲田生も女子大の人が好きだとさ。
    早稲女はダサいから嫌いだって。早稲女は意外とノリが悪いから
    女子大の方を好むと思う。

    +1

    -0

  • 1709. 匿名 2023/12/02(土) 04:14:01 

    >>1054
    学生で焦る必要はない。

    けど、高学歴で収入も容姿も性格もそれなりに良い男性は20代のうちにどんどん売約済みになっていく現実はあらかじめ知っておいて損はない。

    +7

    -0

  • 1710. 匿名 2023/12/02(土) 04:14:48 

    >>1696
    個性的でもモテてる人はいるけど、そういう人は若い頃からモテてる。一朝一夕には真似できない。
    30過ぎて個性的でモテなくて結婚したいなら婚活中だけでも普通に寄せた方がいい。
    男性でも全部変だとお断りされる(奇跡がないとは言わないが)けど、少し変なら許容される確率が上がる。女性も同様。

    +14

    -0

  • 1711. 匿名 2023/12/02(土) 04:15:04 

    >>1704
    50代のおばさんみたいな人生観ってどんな感じ?ギリギリ40代だけど。
    女性はクリスマスケーキとか言っているって意味?

    +5

    -0

  • 1712. 匿名 2023/12/02(土) 04:15:37 

    >>3
    いや、そんなの関係ねぇ!
    婚活で「学歴」を気にしてしまった32歳早稲田卒の女性が陥った「最悪の結末」

    +4

    -1

  • 1713. 匿名 2023/12/02(土) 04:17:01 

    また高学歴の女を無価値化するジジイの婚活応援ネタ記事かぁ
    いい加減にしろよ

    +2

    -0

  • 1714. 匿名 2023/12/02(土) 04:18:10 

    でも早稲田程度でそんなに…今時ねぇ
    記事書いた人は学歴コンプでもありそうな感じ

    +3

    -0

  • 1715. 匿名 2023/12/02(土) 04:18:48 

    >>1684
    東大女子が入れるテニスサークルが少ないのが、差別だと東大生は
    思わないのだろうか?男子はオッケーで女子は駄目って、東大は女子学生
    はいらないって言う事なのか?

    +3

    -0

  • 1716. 匿名 2023/12/02(土) 04:22:27 

    光浦靖子の集まりトピ

    +0

    -0

  • 1717. 匿名 2023/12/02(土) 04:27:45 

    >>1715
    女子大が好きなタイプの男子と無理矢理一緒に活動しても非効率じゃない?

    スポ愛、トマト、グリーンだっけ
    敢えて学内サークル選ぶ人と活動した方がいいじゃない

    少なくともわたしは女子大の子と女子大力で争ったら絶対勝てないもん

    +2

    -0

  • 1718. 匿名 2023/12/02(土) 04:38:44 

    >>1717
    学内サークルが東大は少ないんじゃなかった?
    東大は東大女子お断り大学??ってつい思ってしまう。

    +2

    -0

  • 1719. 匿名 2023/12/02(土) 04:39:06 

    そんなに学歴求めてるならなぜ大企業入らないのって話
    わんさかいるよ

    +4

    -0

  • 1720. 匿名 2023/12/02(土) 04:39:58 

    >>1631
    水卜麻美と中村倫也もそうだよね

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2023/12/02(土) 04:41:24 

    >>1692
    学歴高いだけのまともな人のことを言ってないのわからないの?婚活しても自分の需要理解できてないおばさんだから男性から避けられてるんでしょ。
    これだから高齢婚活女性は話通じないから疲れる。

    +4

    -1

  • 1722. 匿名 2023/12/02(土) 04:42:35 

    結局は学歴より地頭の良さかなと思う
    特に男子は勉強しないから出身校では測れない部分がある
    自分のIQに近い人といるのが楽しい

    +2

    -0

  • 1723. 匿名 2023/12/02(土) 04:43:13 

    >>1719
    40後半は採用無かったじゃん。保険位だった。商社も採用無い。
    大企業は女子は旧帝しかなかった気がするが。大手って何処?
    女子はデパート位?98年卒。

    +2

    -3

  • 1724. 匿名 2023/12/02(土) 04:44:04 

    >>1571
    同等の学歴の女を何かのきっかけで退職させる男、結構いたよ

    それだけ激務なのもあるし
    女性の出世スピード遅かったし
    モラハラ気質というか、他人をそんなに尊重しないところもあるし
    社会通念上の価値を重視しない性質もあると思う

    高学歴男子は専業主婦家庭出身が多いから、妻にもそれを望みやすいとも何かで読んだ
    もう時代は変化してるかもしれないけど

    +2

    -0

  • 1725. 匿名 2023/12/02(土) 04:44:09 

    >>1723
    誰の話してんの?

    +0

    -0

  • 1726. 匿名 2023/12/02(土) 04:44:26 

    同レベルの男性と結婚したい高学歴女性は学生時代に彼氏捕まえてすぐ卒業同時に結婚してる人かなり居た
    彼をのがしたらもう同じレベルとは出会うのも無理だし社会出たら可愛い美人が寄ってきて取られるから
    かなり必死でした

    +3

    -0

  • 1727. 匿名 2023/12/02(土) 04:48:03 

    >>1721
    貴方の言い方足りないよ。通じなくてごめんね。
    アンタも言い方キツイ女だけどな。性格悪い方だよ。
    気が付いていないみたいだけどさ。仕事は出来るのだろうがね。
    アンタ美人なんだろうな。

    +0

    -6

  • 1728. 匿名 2023/12/02(土) 04:48:56 

    >>1725
    大企業に何故入らなかったの?って書いてあったから。
    入れねーよ。あの時代。

    +0

    -2

  • 1729. 匿名 2023/12/02(土) 04:50:31 

    婚活経験者ですが
    女は完全に若さと可愛さなんで
    このかたは32才なので
    婚活で知り合うより
    真面目な話、整形してかなりレベルアップしてセレブが行くバーに頻繁にいって
    出会うか、ハイスペ同級生のつてで
    同レベル男性とコンパ開いてもらい参加
    じゃないと難しいと思います
    本当に婚活では
    女性は見た目年齢だけぐらい
    他に資格とか年収とかあれば次点で価値有りと見なされるシビアな世界です

    +7

    -0

  • 1730. 匿名 2023/12/02(土) 04:51:27 

    >>1724
    早稲田男子は女子大、短大の人を望んでいる人が当時多かったよ。
    早稲田の男は特に昔は男っぽい人が多かったから、早稲女とは
    合わないよ。ラグビー野郎とか多かった。

    +0

    -0

  • 1731. 匿名 2023/12/02(土) 04:51:33 

    >>1728
    ちゃんと>>1読んでないなら絡んでこなくていいです

    +2

    -0

  • 1732. 匿名 2023/12/02(土) 04:52:52 

    >>1729
    シビアだね。女性は勉強しない方が幸せになれるじゃん。
    女から学を取り上げた方が良いじゃん。社会進出辞めた方が
    いいね。

    +0

    -3

  • 1733. 匿名 2023/12/02(土) 04:55:38 

    >>1731
    この人が入れないって事。自分語りをしたい訳じゃねえよ。
    早稲田女子ごときじゃ、当時の大企業は無理。何かオカシイの?

    +1

    -3

  • 1734. 匿名 2023/12/02(土) 04:55:58 

    >>409
    ニーズがないマッチもしないのに、己を省みず高望みする人の多さよ
    権利を主張するのは自由だけどねw

    +5

    -0

  • 1735. 匿名 2023/12/02(土) 04:59:28 

    >>1534
    昔の東大は官僚、弁護士で民間会社は落ちこぼれだったじゃん。
    だから社長が早慶もおかしくないのでは?

    +2

    -0

  • 1736. 匿名 2023/12/02(土) 05:02:58 

    >>1299
    わかりやすさを求めるから不幸

    +1

    -0

  • 1737. 匿名 2023/12/02(土) 05:03:11 

    >自分の価値を正しく理解できない低レベルな人ばかり

    こんな事思ってる人東大卒でも痛いわ。
    この価値観は理解し難い。

    +0

    -0

  • 1738. 匿名 2023/12/02(土) 05:04:04 

    >>1729
    女性の頭脳は気にしないの?中学受験でほぼ100パー親の遺伝だよ。
    少子化で受験が楽だから、女性の頭脳はまた要らない時代になったのか?
    バブル時代に似ているね。世代違うが。

    +3

    -5

  • 1739. 匿名 2023/12/02(土) 05:04:40 

    >>1732
    受験と男心は別

    +3

    -0

  • 1740. 匿名 2023/12/02(土) 05:05:26 

    >>1
    良くて彼女の勤め先の同僚のような男性ばかりでした


    自分もハイスペなんだよね?
    これのどこが問題なんだろ?
    見た目?

    +1

    -0

  • 1741. 匿名 2023/12/02(土) 05:06:07 

    >>1

    読んだが、相談した人の異常さが凄くてあまり参考にならなかったな。

    +2

    -0

  • 1742. 匿名 2023/12/02(土) 05:07:11 

    散々指摘されているように人として難ありすぎる
    大手に入った同級生、結婚して優雅に暮らす同級生
    皆それぞれ努力した結果だと思うけど
    この人は恋愛も就活も怠ってきたツケじゃん
    現在進行形で何が原因か分かってなさそうなところも🙅‍♀️

    +3

    -0

  • 1743. 匿名 2023/12/02(土) 05:07:16 

    >>1692
    勉強はあくまで趣味だよ。

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2023/12/02(土) 05:08:30 

    >>1548
    よこ

    京大てなんか損だよね。
    なんで都内就職したんだろ?京都のいいとこ就職してご令嬢と結婚した方がよさそうだと思ってる。

    +1

    -0

  • 1745. 匿名 2023/12/02(土) 05:08:31 

    >>1718
    少ないなんて思ったことない

    確かに数多くあるテニサーから、東大女子が入れたのは上記3つだけだったけど
    1000人そこらの新入学生に、テニサー3つは少ないとは思わなかった
    他の大学はもっとあるのかしらね

    サークルは運動会系も文系もたくさんあったし
    大学全体の人数が少ないから外部交流で部員の少なさを感じることも少なくないし
    女子が入れば男子も入るだろうという理由で女子に新歓キャンペーンもよくあったような

    入学手続きの日だかにサークル勧誘あるけど、そこで女子にだけビラ渡さないなんてこと全然無いと思うけどな

    ただ勧誘の立て看とかでインカレって書いてあるとなんとなく察して敬遠しがちではあるけど
    男子の気持ちが女子大に向かうのは自由だし、そこに入ってしたいこともないし、特にその活動がしたいこだわりもなかったからなんとも思わなかった

    +0

    -0

  • 1746. 匿名 2023/12/02(土) 05:08:40 

    >>1541
    両立できる。

    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2023/12/02(土) 05:13:16 

    同居するなら性格も大事でしょうね
    上か下かだけしか見えないのは残念

    +1

    -0

  • 1748. 匿名 2023/12/02(土) 05:13:37 

    >>1129
    流石に未成年を対象とするロリコンはキモいと思うよ。

    +2

    -1

  • 1749. 匿名 2023/12/02(土) 05:16:19 

    >>13
    婚活してる時点で負け組やで。
    恋愛弱者の救済処置やねんからスペック云々言ってる時点で論外。
    異性と知り合えるってだけでラッキーって思わんと

    +16

    -1

  • 1750. 匿名 2023/12/02(土) 05:18:16 

    >>1745
    東大は人数が少ないから、3つでも問題無いのね。テニサーという
    俗っぽい物を好む女性が少ないから問題無いのか。早稲田は女子が殺到して
    男女比もおかしいし、人数も大所帯で入らなかったよ。
    早稲田は学科の人数が多くて、サークルに入らなくても知り合いが沢山
    出来るから、サークル要らない事に気が付いてインカレテニサーを辞めた。

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2023/12/02(土) 05:19:28 

    >>1706

    子どもが自立できない能力だと、資産も引き継げないから、母親の知能大事。
    教育重視の家庭ではね。

    +3

    -2

  • 1752. 匿名 2023/12/02(土) 05:20:52 

    >>1711
    今の女性、自己肯定感低いね。。
    そりゃ、大麻グミ食らうわ。可哀想な人達。

    +0

    -2

  • 1753. 匿名 2023/12/02(土) 05:21:39 

    >>1711
    違う、違う。
    若い頃って〝イケメンだから〟とか〝共通の趣味で話盛り上がったから〟とかそういう直感で人を好きにならなかった?

    今の若い子達にももちろんそういう子もいるんだけど、アラフォーの私が20歳の頃よりかは少ないと感じる。

    若い子達にたまに恋の相談をされたりするんだけど〝ダサいけど堅実で将来性があるから気になってる〟とか〝1番の条件は育った環境が良い人〟とか20歳位の子の口から出てきてビックリする。

    +11

    -0

  • 1754. 匿名 2023/12/02(土) 05:23:45 

    >>815
    なんでこんな嘘つかなきゃいけないの笑
    私になんのメリットもないよ

    地方っていうのもあると思う
    都内はさすがに出会い多そうだから、美人が少なくても納得
    あとは美人の基準の違いかな?

    +10

    -8

  • 1755. 匿名 2023/12/02(土) 05:26:28 

    >>1745
    自己レスなんだけど

    ごめんなさい、
    1000人ちょっとというのは学年あたりの女子の人数ね、
    全体が3500近辺、女子が3-4割だったか

    +0

    -0

  • 1756. 匿名 2023/12/02(土) 05:26:52 

    >>1753
    団塊の母と同じ事を言っているね。ワロタ。バブル世代じゃなくて、
    団塊世代じゃん。貧しい時代の人達なんだね。。韓流ドラマ見ていて
    今頃恋愛への渇望が溢れていているよ。怖いんだよ・・

    +1

    -3

  • 1757. 匿名 2023/12/02(土) 05:32:34 

    >>1592
    おまえみたいな無職のジジイよりは働いてて学歴があるだけ断然マシじゃん

    +11

    -1

  • 1758. 匿名 2023/12/02(土) 05:33:39 

    >>1755
    1学部が1000人ですが。。女子は2割です。
    3500の出どころが分からないです。

    +0

    -0

  • 1759. 匿名 2023/12/02(土) 05:37:27 

    >>1756
    団塊世代の若い頃の日本は上げ上げで良い就職先が沢山あったから、伴侶を選ぶ基準は「借金が無く定職についていれば良い」だったわよw
    男の資産や収入で選ぶのはその親世代
    20年前の日本以外のアジア圏の若い女性みたいになってきてるね

    +6

    -0

  • 1760. 匿名 2023/12/02(土) 05:38:27 

    >>1750
    そうなのね

    わたしも入会金払ったまま幽霊になった
    そういう人多かったよ

    なんとなくキラキライメージで入ったけど、スポーツもそれを楽しむことも苦手だった
    捻挫するし
    ずっと筆記試験に最適化した能力値の人間がテニスサークルでアピールできることもなかった
    他のサークルにどっぷり浸かって楽しく過ごしました

    この1の記事の方も、ご自身の知的好奇心を発揮できる習い事とかで近い嗜好の方に出会えたりしないかしらと思うわ

    +1

    -0

  • 1761. 匿名 2023/12/02(土) 05:39:36 

    >>610
    >>815

    今年35歳なんだけど大学時代の友達が25、26歳の時に結婚相談に入会して結婚したよ。相談所数軒回って1つの場所に決めたって言ってたけど、当時はどこ行っても貴方みたいな若い女性はうちには居ないのでお相手選び放題って言われたらしい。入会した相談所でも最年少だったって。
    約10年前の話しだから今はどうか知らないけど。

    +14

    -1

  • 1762. 匿名 2023/12/02(土) 05:39:56 

    >>1715
    テニサーってヤリサーじゃない?
    私は東大じゃなくて京大だし大学出てもう20年経つが、当時からインカレのテニサーはヤリサーだから近づくべからずというお触れが上級生から回ってきてたよ

    +2

    -1

  • 1763. 匿名 2023/12/02(土) 05:39:56 

    >>1129
    20代までにしてね。
    それ以下は、キモいし犯罪。

    +1

    -1

  • 1764. 匿名 2023/12/02(土) 05:40:40 

    >>1754
    分かる。うちの二十歳の姪もかわいいのに奥手で彼氏がいないから、社会人になった途端から婚活するとか言ってたよ

    +9

    -1

  • 1765. 匿名 2023/12/02(土) 05:41:59 

    >>394
    貴方が率先して、私立中、塾、大学、女子校恋愛から遠ざける障害物を
    お願いだから取り除く事を主張してよ!勉強する時間も勿体無かったしさ。
    政治家になって主張すべし!事実なんだから堂々と主張してよ。

    +0

    -4

  • 1766. 匿名 2023/12/02(土) 05:43:53 

    >>58
    確かに、40代前半の美人女優よりもその辺の並の若い女性の方が女としては魅力的だよね

    +9

    -2

  • 1767. 匿名 2023/12/02(土) 05:44:03 

    早稲田で婚活って意味がわからない
    大学や会社で男探して友達から始めればいいのに

    +1

    -0

  • 1768. 匿名 2023/12/02(土) 05:48:13 

    >>1767
    婚活市場に出る女性はそういうの苦手なんだと思う

    +1

    -0

  • 1769. 匿名 2023/12/02(土) 05:50:18 

    学歴重視でやってきた人って世間とのズレには頭が良くても気付けずにプライドだけ持っちゃってるからこうして失敗するんだな

    +4

    -1

  • 1770. 匿名 2023/12/02(土) 05:51:39 

    >>1755
    えっ、失礼しました
    東大は女子が全体の約3割で記憶してたし(某学科の男女比だったかも)
    体感もっと多かったし、今は4割も見えてるとてっきり

    調べたら過去最高が今年の23%でびっくり
    前も調べたけどなんか忘れちゃう
    人数は3000ちょっとみたい

    入学者数3000後半の時代あったよね
    学年の人数が減ったから3000でも今は多いのかもね

    ということは女子は学年700人弱か

    +0

    -0

  • 1771. 匿名 2023/12/02(土) 05:57:18 

    >>1767
    昔の早稲女は学校で避けられていたから、お見合いの人いたよ。
    就職難でショボい会社に行って、お見合いしていたよ。
    国に帰って、お見合いさせられたとかさ。当時の早稲女に選択肢は
    今ほど無いよ。だから女子が行かなかったじゃん。それが答え。
    独身の人も滅茶苦茶多い。

    +3

    -0

  • 1772. 匿名 2023/12/02(土) 05:59:59 

    >>1769
    相談者は仕事も恋愛も思うようにいかず、文字通り学歴しか無いからこそ、そこにこだわってしまうのかもね
    でも人を見下すところはやっぱり印象悪い

    学歴は低いがこの人は仕事ができる、とか
    逆に自分には学歴はあるが、こういう分野は人より劣る
    とか、もっと多角的な視覚で見れないものかね…

    +3

    -0

  • 1773. 匿名 2023/12/02(土) 06:00:33 

    >>1769
    貴方嬉しそうだね。高学歴女子は昔は世間とずれた存在だからずれた
    人生になるの当たり前じゃん。貴方は普通で良かったね。

    +0

    -3

  • 1774. 匿名 2023/12/02(土) 06:01:51 

    普通は自然と出会いがあるものだけど、
    やっぱり恋愛弱者っぽい人は、自力ではいろいろと難しいと感じる。

    +1

    -0

  • 1775. 匿名 2023/12/02(土) 06:06:12 

    頭だけ賢しこく容姿は微妙でもプライド高い感じがする
    かなりの年まで恋愛経験なしってw
    知人は高学歴ではないのに高学歴エリート好きだけど相手にされず30才で見合い結婚してたな

    +3

    -0

  • 1776. 匿名 2023/12/02(土) 06:06:40 

    そもそもなんで自分は就活で良い会社行かなかったの?早稲田卒にプライドあったみたいなのに
    より良い会社勤めた方が、スペック高い男との縁あったでしょ

    +3

    -0

  • 1777. 匿名 2023/12/02(土) 06:06:51 

    32歳って、まだまだこれからやん
    一番綺麗に見える年齢だと思ってる。
    とっくに過ぎたけど(笑)

    +3

    -1

  • 1778. 匿名 2023/12/02(土) 06:10:13 

    >>891
    大企業、高学歴、独身40代後半〜50代(超高給取り)も例外なく地雷だよ。
    でも彼女達は高給取りだから別に結婚を必要としていないと思う。

    +4

    -1

  • 1779. 匿名 2023/12/02(土) 06:10:48 

    >>1738
    学歴高いだけの女が地頭はいいとは限らない

    +5

    -0

  • 1780. 匿名 2023/12/02(土) 06:12:15 

    女性の人生ってころころ種目が変わることが多い
    男子と一緒に受験競争して褒められたのは18まで
    そこからは勉強と並行して恋愛
    就職
    結婚したら家事のメイン担当
    結婚出産転勤を機にキャリアを手放し良妻賢母目指したり
    子作りや子育ても主体になることが多い

    18のときに測った能力はそんなんじゃないじゃんと投げ出したくなるけど、みんななんとなくやってるんだよね

    わたしは全部出来なくてもいいんじゃないかなと思ってる

    +1

    -0

  • 1781. 匿名 2023/12/02(土) 06:13:18 

    >>1776
    旧帝以上じゃ無いと大企業は無理だった。貴方高卒?
    大卒なら当然知っている。

    +0

    -3

  • 1782. 匿名 2023/12/02(土) 06:14:50 

    >>358
    有名大卒でも仕事出来ない人沢山いるもんね
    やたらプライドが高かったり不器用だったり
    もはや学歴社会なんてもう崩壊してるんだなーと思う

    +3

    -2

  • 1783. 匿名 2023/12/02(土) 06:14:57 

    >>1780
    女を産むのが怖くて、自分は結婚しなかったよ。
    就職活動でほとほと嫌になった。ならない人は低学歴モテ子か?

    +0

    -0

  • 1784. 匿名 2023/12/02(土) 06:16:03 

    >>1782
    貴方は難しい研究の仕事、英語の翻訳出来るの?
    仕事出来る風な言い方だけどさ。

    +2

    -3

  • 1785. 匿名 2023/12/02(土) 06:16:31 

    >>1699
    うわぁ〜🫢

    +0

    -0

  • 1786. 匿名 2023/12/02(土) 06:17:45 

    >>1779
    いいえ。悪い女性の子供は皆失敗しています。家庭教師経験があります。
    断言します。学歴だけがいい女の方が子供は賢いです。

    +2

    -5

  • 1787. 匿名 2023/12/02(土) 06:18:32 

    >>58
    でもさ、今の時代は女性の経済力は武器になるよ。
    私がソースで申し訳ないのだけど、まあまあ高学歴高収入で甲斐性のない旦那はイチコロだったw
    彼は今も大黒柱は私だと思っているし、実際にそう。プライド捨てたら好きに仕事して、住宅ローンも妻で当事者だけども楽そうで羨ましいよ。

    +3

    -3

  • 1788. 匿名 2023/12/02(土) 06:19:19 

    >>1738
    高学歴男性は遺伝を知ってるから妻の学歴気にするけど
    美人な同学歴女性たちにアプローチを繰り返すも相手にされず40過ぎまで結婚遅れた男は同級生たちに一発逆転してやりたいと思うらしく、相手女性に学歴捨てて超若い美人を求めることがある

    +6

    -0

  • 1789. 匿名 2023/12/02(土) 06:19:33 

    >>1762
    えーどうだったかな
    テニサーは覚えてないけど、確か最も有名なヤリサーの名前は別にあった気がする

    じゃあ京大女子はテニス以外のサークルに入ってたの?

    +0

    -0

  • 1790. 匿名 2023/12/02(土) 06:19:33 

    >>1766
    えー流石に女優には負けるでしょ

    +2

    -5

  • 1791. 匿名 2023/12/02(土) 06:20:31 

    >>1775
    アンタと違って、早稲女は割と美人でも恋愛興味無い人多いよ。
    貴方の世界が全てじゃ無いよ。マイペースな人が多いから興味無い人
    もいるよ。

    +1

    -1

  • 1792. 匿名 2023/12/02(土) 06:20:42 

    >>1786
    父親が医師だから子どもも医学部に入れたいというご家庭でお母さんが看護師だと学力が足らん・・・ってことままあるよね
    頭の出来が父親の方に似ればよかったんだが

    +2

    -0

  • 1793. 匿名 2023/12/02(土) 06:21:55 

    >>1788
    子供が不登校になった人を知っている・・・

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2023/12/02(土) 06:22:29 

    >>1316
    なぜ、進学校から中くらいになっちゃったの?

    +0

    -0

  • 1795. 匿名 2023/12/02(土) 06:22:55 

    >>1792
    自分もそうだけど、引っ張られるよ。だから断言する。

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2023/12/02(土) 06:23:06 

    >>1789
    テニサーはとにかくは敬遠されてた
    あとインカレサークルもヤリ目の男しか行かないからダメと言われてたわ

    学内限定のサークルならどこでも大丈夫って感じでみんな色々散らばってたよ
    お能サークルとか入ってる子いたわw

    +3

    -0

  • 1797. 匿名 2023/12/02(土) 06:24:51 

    >>1753
    時代を反映してんだね~。みんな堅実なのね。

    +5

    -0

  • 1798. 匿名 2023/12/02(土) 06:29:10 

    このスレの人は学歴を子供に付けないでね。家庭教師をそろそろ廃業
    しようと思っています。こういった人がこれから増えそうだな。
    このスレ参考になったよありがとう。学歴不要な人が多いのかが分かりました。
    一生低賃金で日本にいろ!

    +0

    -6

  • 1799. 匿名 2023/12/02(土) 06:33:03 

    >>1660
    そこまで追い詰めるか。あんたは厳しい人間だね。
    高学歴夫婦、離婚している人もいるけどな。
    人と比べるの辞めた方がいいぜ。若い女の子さんよ。

    +1

    -1

  • 1800. 匿名 2023/12/02(土) 06:33:55 

    >>1797
    昔の人みたいにどれだけ忍耐出来るのかねえ。最初は良くても、昭和の人間じゃないし。

    +3

    -0

  • 1801. 匿名 2023/12/02(土) 06:36:27 

    >>1739
    横だけどこれに尽きると思う
    学歴高くて苦戦してる女性って男心分かってないんじゃないかな?
    東大卒でも結婚してる女性は多いしね

    +10

    -0

  • 1802. 匿名 2023/12/02(土) 06:37:19 

    >>1796
    そうなのね
    お能なんて素敵ね

    わたしがいたサークルの活動は、ひとつ上までは京大でもやってて、熊野寮を案内してもらえた人もいるんだけど、うちの学年は交流なかったのよ
    寮の話をすると歳がばれそうだけど

    京大のあたりは立て看が元気で、ケンタや王将やもつ鍋屋さん、裏にも喫茶店とか充実してて、いつも学生生活を想像してる

    +0

    -0

  • 1803. 匿名 2023/12/02(土) 06:37:50 

    >>1797
    まぁネットで離婚の泥沼模様が描かれてるからね
    あれを見ると堅実になるのもわかる

    +2

    -0

  • 1804. 匿名 2023/12/02(土) 06:39:54 

    >>1696
    横。重ね着=やせ我慢とは言えなくない?
    重ね着に慣れていく人も多いと思うよ

    +2

    -0

  • 1805. 匿名 2023/12/02(土) 06:42:06 

    >>1801
    分かっていても、合わせるのが苦痛です。
    悩んで心療内科に行ったら、他人の要望に応える
    人生は辞めた方がいいと言われた。男性の理想と
    自分に乖離が酷い・・分からねえ扱いは心外じゃ。
    貴方こそ他人の機微に疎いね。

    +0

    -5

  • 1806. 匿名 2023/12/02(土) 06:43:20 

    まあ男って良い意味で母親みたいな子が好きだからね
    子育てに向いてるって意味で

    +3

    -0

  • 1807. 匿名 2023/12/02(土) 06:44:35 

    >>1694
    さすが頭いいね。その戦略は当たってると思う。

    +10

    -1

  • 1808. 匿名 2023/12/02(土) 06:47:07 

    高学歴女性がお相手に高学歴を求めるのが悪いこととは思えないわ
    自分と近い方が上手くいきやすいのは確かだし

    高学歴がお相手に高学歴を求めるのも
    家柄良い人が同じような育ちのお相手を求めるのも
    単に自分と価値観が近い相手を求めてるってだけでしょ?

    +10

    -0

  • 1809. 匿名 2023/12/02(土) 06:47:30 

    >>1696
    重ね着っていうかそんな難しいこと言ってない(仕事、家事、年齢、見た目、性格)のにそれが難しい時点で結婚遠いと思う。普通の女性だったらなにもしなくても満たしてるから自分は普通ではないと自覚することが大事かと。
    もしくは普通でない男性を許容するか。

    +7

    -0

  • 1810. 匿名 2023/12/02(土) 06:47:57 

    >>1564
    早稲田女子がブスというか、早稲田男子に対する需要が高いんだと思う
    自分より学歴低いけど可愛い女性からアプローチされるなら、男性だって早稲田の女性選ばないわな

    +9

    -0

  • 1811. 匿名 2023/12/02(土) 06:50:21 

    学歴は重視するよ
    少なくとも高卒は無理
    学歴を通してその人の育ちや家庭をある程度予測したいから

    +3

    -0

  • 1812. 匿名 2023/12/02(土) 06:51:21 

    >>1808
    悪いことではないけど難易度高めというだけだよね

    +5

    -0

  • 1813. 匿名 2023/12/02(土) 06:55:00 

    >>1645
    そうするとスナックやホステスの人が優勝じゃん。ここの人って、
    そういう人達?子供をそう育てたら?女性としての魅力あるけど、
    教養は無いよね。子供達をその様に教育したら?

    +4

    -1

  • 1814. 匿名 2023/12/02(土) 06:55:23 

    >>1793
    どうして?
    アホすぎてイジメられたの?
    それとも機能不全家族だったの?

    +0

    -1

  • 1815. 匿名 2023/12/02(土) 06:57:06 

    トビ主は学歴しか魅力がない女性なんだと思う
    見た目や性格に問題ありかも
    それか自分はインテリと言うプライドが前面に出てて
    男性にしたら結婚したらめんどくせ~相手に見えたのかも

    +3

    -1

  • 1816. 匿名 2023/12/02(土) 07:01:16 

    >>1812
    釣り合わない結婚をして地獄の結婚生活送るより良いと思うけどなぁ
    そんな相手がどんなんでも自分とは全然性格も価値観も合わなくても何がなんでも結婚だけ出来れば良い!みたいな人いるんかな?

    +1

    -0

  • 1817. 匿名 2023/12/02(土) 07:03:36 

    >>265
    あれは世襲制だから

    +2

    -0

  • 1818. 匿名 2023/12/02(土) 07:03:47 

    >>664
    ほんと、受験より頑張った方がいい。

    +12

    -0

  • 1819. 匿名 2023/12/02(土) 07:09:31 

    >>1801
    可愛げが無い人が多いのかもね。
    学歴高くなくても、何をしても喜んでくれて反応の良い子がそりゃ可愛いよね。
    男だって、すごい、すごい!って言ってくれる女の子の方が自己肯定感上がるよね。あげまん大事よ。一緒にいて笑顔になれる子がいいに決まっている。

    +10

    -4

  • 1820. 匿名 2023/12/02(土) 07:09:39 

    >>1
    女の敵は女

    +2

    -1

  • 1821. 匿名 2023/12/02(土) 07:13:11 

    「息子がいい大学に入れたならなるべく在学中にできた彼女との仲を親は思い切り応援すべき。その子とは対等な関係で付き合った可能性が高いけど社会に出て息子さんに言い寄ってくる女は学歴などのスペックを見ている人が多い」
    こんなことをラジオか何かで聞いてなるほどなーと思ったことある

    +6

    -0

  • 1822. 匿名 2023/12/02(土) 07:16:10 

    >>1790
    私は女だけど、やはり子供を二人以上ポンポン産める女性の方が輝いて見えるんだよ

    +6

    -2

  • 1823. 匿名 2023/12/02(土) 07:17:31 

    >>458
    ハイターしてくれるって結果は残念かもだけど優しい旦那さんだよね。あちゃーで済ませてくれる>>458さんも優しい。仲良さそうで素敵だな。

    +11

    -2

  • 1824. 匿名 2023/12/02(土) 07:18:40 

    >>1364
    ガルで「高学歴と言って良いのは東大・京大・早慶だけ。東京の常識ですよ?」って言われた時は身の周りにこんな人がいなくて良かったと思った。笑

    +5

    -0

  • 1825. 匿名 2023/12/02(土) 07:19:31 

    >>2
    32で婚活はじめは遅すぎるでしょ
    遅くても27で始めないと

    +4

    -2

  • 1826. 匿名 2023/12/02(土) 07:21:06 

    >>538
    例えが極端なんだよ
    28歳の婚活女性が28歳男性狙っても、28歳の男性は27歳以下の女性に流れることも多いから若さは大切なんだよ

    +3

    -0

  • 1827. 匿名 2023/12/02(土) 07:22:05 

    >>1822
    それって男性的な価値観じゃない?
    女性にはどちらも妊娠させることができないじゃない

    +2

    -4

  • 1828. 匿名 2023/12/02(土) 07:27:15 

    >>1592
    ガル爺=女装して女子トイレに入って来る痴漢と同じって自覚ある?
    存在自体がキモいし恥ずかしいわー
    自分よりハイスペな男にはヘコヘコしてそうw

    +7

    -1

  • 1829. 匿名 2023/12/02(土) 07:27:17 

    高学歴は高学歴同士
    普通は普通同士など同じような環境の方が
    結婚生活は合うしこの女性の言っている事
    はもっともだと思う?思考が似ているし

    +3

    -0

  • 1830. 匿名 2023/12/02(土) 07:28:13 

    >>28
    早稲田卒女が日大だの東洋だのと結婚するなんて考えられないよ。でも、日大でも日芸だったり音大とか理系だと納得するという…あくまで私の考えだけど。
    あと、早稲田卒で32歳年収400は少なすぎないか??どうしてもやりたい職種ならまだ分かるけど、頭良いのにもったいない。

    +4

    -3

  • 1831. 匿名 2023/12/02(土) 07:29:29 

    >>2
    遅いよ。

    +1

    -0

  • 1832. 匿名 2023/12/02(土) 07:29:54 

    >>2
    よっぽどの美人なら言っても良いセリフ。

    +1

    -3

  • 1833. 匿名 2023/12/02(土) 07:30:00 

    >>1354
    毛!!

    +6

    -0

  • 1834. 匿名 2023/12/02(土) 07:30:24 

    >>4
    んー。

    +1

    -0

  • 1835. 匿名 2023/12/02(土) 07:31:08 

    >>1829
    別にペアになる組み合わせって、学歴だけではないじゃん。

    +1

    -0

  • 1836. 匿名 2023/12/02(土) 07:31:29 

    >>588
    しかも肌がつやつやしてるだけで
    ものすごーく可愛く見えるよね

    +1

    -1

  • 1837. 匿名 2023/12/02(土) 07:32:55 

    >>421
    低学歴夫がいるデブス妻の嫉妬と思って見てる。

    +1

    -1

  • 1838. 匿名 2023/12/02(土) 07:33:05 

    婚活なら女性は若さと可愛さが一番の武器っていうのは、がるちゃんみててもよくわかる。その大前提があった中で性格的な相性や、職業、収入、学歴、家柄ってのが加味されてくるだけであって、肩書を最優先にする男性はほぼいないだろうね。

    学歴にこだわるなら学生時代に結婚相手候補を見つける。職業や収入にこだわるなら、自分も同じ会社や職業について相手を見つける。どちらも無理ならとにかく若いうちに婚活を始めて女性らしく振る舞う。

    まぁ結局、素でモテる人以外は何かしら努力が必要ってことだね。

    +4

    -0

  • 1839. 匿名 2023/12/02(土) 07:34:07 

    >>1821
    まぁでも男って自分よりちょい下の女が好きよね?


    +2

    -0

  • 1840. 匿名 2023/12/02(土) 07:34:44 

    >>1354
    最終的に皆禿げるから若禿でも全く気にせず婚活したら、すぐ好条件の男性と結婚できたよ。
    私はワキガなのに笑

    +2

    -0

  • 1841. 匿名 2023/12/02(土) 07:34:59 

    >>1811
    高卒でも公務員とかなら安定していていいな

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2023/12/02(土) 07:35:44 

    >>28
    学歴はワンランクくらい下でも、容姿や年収が普通以上なら余裕でアリ。
    高卒でも大金持ちで自分の事大切にしてくれそうならあり。

    +3

    -1

  • 1843. 匿名 2023/12/02(土) 07:36:38 

    >>1832
    よっぽど美人は20代で難なく結婚して妊活してる歳

    +0

    -0

  • 1844. 匿名 2023/12/02(土) 07:36:44 

    >>1829
    そこに拘りすぎなんじゃない?
    男性に比べたら女性は学歴に対するストライクゾーン狭いと思うよ

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2023/12/02(土) 07:36:50 

    >>1839
    顔は自分より秀でている女が好きなのにね

    +2

    -0

  • 1846. 匿名 2023/12/02(土) 07:39:51 

    >>915
    資産って書き方が悪かった
    夫がいくら稼ごうが、義父母がこちらにぶら下がりたかってくるような生活や暮らしぶりでは困る
    資産家ではなくても、孫が中学受験すると言い出したら、もったいない受験なんて高校からで充分だとワーワー騒ぐか、それはいいことだ頑張れって、塾代の足しになるようなお金を頑張って用意してくれるような家庭なのかってこと

    +1

    -0

  • 1847. 匿名 2023/12/02(土) 07:40:14 

    >>1838
    若さって、そんなに武器にならないと思うよ。
    ガルは極端なんだよ。

    そもそも全員最強の武器の若さを持ってたのに、なんで売れ残ったの?

    若さは、同学年の男には無意味だし、
    若さの有効性は、自分より最低でも5以上上の男にしか効かないし、
    若くても、ブスの若さは無意味だし、
    若くても、コミ障なら若さは無意味。

    ガルは若さを失った人が、せめて若ければって後悔してるから過剰に若さを評価してるだけ。
    若い自分が好きだった男から相手にされなかったの忘れてるよ。

    +3

    -2

  • 1848. 匿名 2023/12/02(土) 07:40:16 

    >>1694
    よこだけど、すごい!婚活カウンセラーになれそう。

    +8

    -1

  • 1849. 匿名 2023/12/02(土) 07:40:37 

    >>817
    人柄はもちろん当たり前なんだけど、勉強ある程度やってきた人かどうかは重視する。知識教養レベルが低いのは本当に嫌。知識教養も人柄と同じカテゴリーに入ると思う。
    具体的な学歴や偏差値はそこまで気にしないかな。
    それこそ育った環境が違う外国人でもいいし。

    +1

    -0

  • 1850. 匿名 2023/12/02(土) 07:40:39 

    小保方さんなら超ハイスペ男性からモテるのにね

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2023/12/02(土) 07:41:09 

    >>1
    SPA!とかマネー現代って、こんな記事が多いね。

    +1

    -0

  • 1852. 匿名 2023/12/02(土) 07:41:45 

    同級生と横並びになりたいってとこからして深い幸せを掴めそうにないね

    +2

    -0

  • 1853. 匿名 2023/12/02(土) 07:41:49 

    バカ丸出し
    婚活で「学歴」を気にしてしまった32歳早稲田卒の女性が陥った「最悪の結末」

    +3

    -1

  • 1854. 匿名 2023/12/02(土) 07:41:58 

    >>1819
    同感だわ

    +1

    -2

  • 1855. 匿名 2023/12/02(土) 07:42:03 

    >>667
    早稲田出ていても、Fラン女子大卒→就活失敗して非正規→数年後公務員合格の私より年収低いんだなーと思った
    早稲田卒で低年収より、アホ大卒でも看護師や公務員の方が需要あると思う

    +11

    -3

  • 1856. 匿名 2023/12/02(土) 07:42:43 

    上位駅弁卒の自分が頭が悪いのを自覚してるのに自分よりも下の学歴の人と結婚とか恐怖って思ってたけど、大丈夫だったよ

    +1

    -2

  • 1857. 匿名 2023/12/02(土) 07:42:57 

    >>2
    まだ、32っていうけど、
    恋人探しで1年
    結婚を見据えたお付き合いで1年
    そこから夫婦水入らずの生活を(結婚していきなり子作り開始は無理がある)1~2年
    子作り開始から妊娠まで1年(30代女性の妊娠安定期までもってける平均期間は1年)
    妊娠期間が約1年弱(10か月)

    となると合計最短出産まで5~6年かかる

    32才女性が最短で成功ルートたどっても37歳以降で
    高齢出産扱いになる(´・ω・`)

    明日恋人が見つかって翌日妊娠・出産なんてのはありえない。

    今の時点の年齢の32歳ならまだいけるって思う人いるけど
    そこが落とし穴。

    ヤフーパートナーに登録している女性も
    40~45歳女性で、子供の有無のらんで「子供は絶対欲しい」
    って書いている人、めちゃくちゃ多いけど、女性自身が
    自分の体と人生設計を全然わかってない人が多い。
    (´・ω・`)
    彼女らがうまくいい人見つかったとしても、出産する頃は45~50歳になるよ!

    35歳で、結婚生活しばらく続けて、子作り開始する女性と
    35歳で彼氏が全くいない状況から進む女性
    同じ35歳でも状況は雲泥の差。

    +13

    -0

  • 1858. 匿名 2023/12/02(土) 07:43:11 

    >>1839
    だね。自分より学歴や収入多い人はちょっと…って男性確かにいる
    母親からも男を立たなきゃダメって言われてきたけど私はそういうの歪に感じてしまうな

    +4

    -0

  • 1859. 匿名 2023/12/02(土) 07:44:55 

    >>1816
    求めるのが学歴だけならよいのでは?
    平均以上の身長、顔立ち、コミュ力、収入
    そして同世代、
    これは難しい
    学歴と年収が外せないなら
    10才上までとか身長は平均以下でよいとか
    許容範囲を広げないとダメ

    +3

    -0

  • 1860. 匿名 2023/12/02(土) 07:45:02 

    >>1858
    それ昔トピあったけど9割の男は気にしないって。
    むしろ、自分より稼ぐ女歓迎だって。

    +4

    -0

  • 1861. 匿名 2023/12/02(土) 07:45:59 

    >>1814
    単に勉強が出来ない。不登校仲間の友人もいる。
    英語が嫌いなのに、英語を重視する私立に通っている。
    母親の情弱は恐ろしいと思う。他の学校にも受かって
    いたから、そこそこ出来る子なのに選択ミスをしてしまった。

    +1

    -1

  • 1862. 匿名 2023/12/02(土) 07:46:08 

    >>1819
    わかる
    女だって、いくら学歴高くてもモラハラやマウントしてくる男より、普通にニコニコして思いやりのある男の方がいいもん
    結婚って日常生活の繰り返しだから、家でくらいリラックスしたい
    女同士だってマウントしてくる友達は敬遠されるしね

    +8

    -1

  • 1863. 匿名 2023/12/02(土) 07:46:49 

    >>1855
    コメ見る限り、女としての需要は低そう。。

    +4

    -3

  • 1864. 匿名 2023/12/02(土) 07:47:04 

    >>1842
    同意。
    学歴の低さをカバーする何かがあれば全然OK!
    私は学歴と実家の経済力は高めだから結婚の時に見た目性格の悪さをカバーしてくれたと思うもん。
    自分の総合点数と相手の総合点数がバランス取れてるかどうかじゃない?

    +2

    -0

  • 1865. 匿名 2023/12/02(土) 07:48:31 

    >>1855
    看護師とか公務員とか職業縛られずにやりたい事選べる立場だけどね、早稲田卒は。

    +1

    -0

  • 1866. 匿名 2023/12/02(土) 07:49:25 

    >>1858
    まぁ告白やプロポーズしたり、家のローン払ったりするのはだいたい男性だし、多少は男を立てる場面も必要かな?とは思う
    割り勘増えたといってもデート代って男のほうが多めに払ってるしね

    +2

    -0

  • 1867. 匿名 2023/12/02(土) 07:50:05 

    >>1863
    そう思いたいんだね笑
    婚活でも公務員って言うと食いつきよかったし、結局職場で結婚したから需要はあったよ

    +5

    -0

  • 1868. 匿名 2023/12/02(土) 07:50:23 

    >>1
    加藤理恵の取り柄は早稲田卒ってだけか
    年収400万円で普通、年齢は32才
    それなのに婚カツで同年代に全くモテないところを見ると、ぶっさいくなんやろなww
    それなのに相手には、学歴は早稲田以上、年収も社会的地位も高く、高身長で見た目も十分なハイスぺ男性
    釣り合ってないやーーーーんっ

    +2

    -0

  • 1869. 匿名 2023/12/02(土) 07:51:20 

    >>204
    大手に入れるかで決まる。
    高学歴でも100%大手に入れるって訳ではないから高学歴低所得者も多いし、高学歴でも中小企業なら高卒大手の男の勝ち。

    +3

    -1

  • 1870. 匿名 2023/12/02(土) 07:51:26 

    >>1860
    いや、むしろそこは見栄張って女より稼ぐ!って頑張って欲しいけどな笑

    +0

    -0

  • 1871. 匿名 2023/12/02(土) 07:51:54 

    >>1808
    そう思う
    実際、婚活市場では年齢的に厳しいのかもしれないけど
    自分とスペックが同等かそれ以上がいいって思うものじゃないの
    学歴コンプある人が結婚できないこの女性を見下してるコメントが多くてひくわ
    このトピ読んでると心が沈む

    +5

    -5

  • 1872. 匿名 2023/12/02(土) 07:52:50 

    >>1827
    自分がアラサーの頃まではそう思ってたけど、35過ぎたら40過ぎた長身美人女優よりもチンクシャで短躯な人数売りアイドルの方が魅力的に見えたから言ってるの

    +2

    -2

  • 1873. 匿名 2023/12/02(土) 07:52:52 

    自分と対等な相手を求めるのは今の20代?
    30〜40代の高学歴独身男性はお金と若さをトレードしたいと考えてそう
    だいたい高学歴の人はプライド高いから平等に話をしたいと思っても見下してきたりするし
    その扱いに我慢せずはねのけられるのはしっかり努力して
    きた優秀な女性が多いからマッチングは難しいのかも
    自分を馬鹿にしてくる男とか高学歴女性は願い下げでしょ
    女性もひとりの自立した人として尊重するようなまっとうな人は結婚適齢期で同年代と結婚してるから大変だと思う

    +0

    -1

  • 1874. 匿名 2023/12/02(土) 07:53:26 

    >>1860
    今時こだわらないよね
    職場に奥さんが教員、看護師、薬剤師の人いるけど羨ましがられてるし、本人も自慢してる
    高年収で敬遠されるのは本人の性格が悪いとかだと思う

    +6

    -0

  • 1875. 匿名 2023/12/02(土) 07:54:07 

    >>1871
    そもそも学歴は高いけど恋愛弱者なんじゃないの?

    つまり、恋愛偏差値が低いから、結婚できる男の総合偏差値は下がって当たり前では?

    +6

    -2

  • 1876. 匿名 2023/12/02(土) 07:55:18 

    >>1867
    よこ
    仕事に対して上昇志向ある女子は売れる
    私の周り調べでw


    +4

    -0

  • 1877. 匿名 2023/12/02(土) 07:55:53 

    >>1854
    男性をおだてて、男性社会ですか。そんで勘違いジジイの被害に遭っても
    文句言うなよ。田舎のおばあさんみたい。女は愛嬌!学はいらん!本当に貴方
    みたいな女性は学校に行かない方がいいんじゃない?必要無いよ。

    +4

    -1

  • 1878. 匿名 2023/12/02(土) 07:56:05 

    この手のトピばっか採用するね、運営さん

    +2

    -0

  • 1879. 匿名 2023/12/02(土) 07:56:16 

    >>42
    それはある、友達のお姉さん美人で高校から進学校、難関大卒だけど、相手の学歴は下。
    でも名門の家のお坊ちゃんで性格もよく育ちの良さがにじみ出る人。話題も豊富で話も面白いらしい。親兄弟は東大らしいから地頭はいいんだろうね、職場でも出世している。
    難関大学卒以外視界に入らない人には見つけられない人かもね。

    +3

    -0

  • 1880. 匿名 2023/12/02(土) 07:56:29 

    >>972
    いろんな本で「お金持ちの生態」みたいなの読むと、本当にそう!
    人に金持ってると知られて良いことなんて一つもないからね
    いかにもお金ありそうなアピールしてるのって、虚構か、仕事の一環か、まだ金持ちが板についていない成金かだと思って見てるよ

    +2

    -0

  • 1881. 匿名 2023/12/02(土) 07:56:30 

    >>1870
    どっちやねん。

    女のスペック低い方が良いと言う男には歪みを感じて、女の方が年収高くても大丈夫って男は頑張ってほしいとか。どっちもダメじゃん。

    +0

    -0

  • 1882. 匿名 2023/12/02(土) 07:56:33 

    >>1865
    うん、でもこの人は名もない企業で雑用の仕事しかしてないんだよね
    早稲田卒を何も活かしてない
    だったら偏差値低い大学でも安定した仕事してる方がマシだよって言ってるんだけど

    +5

    -0

  • 1883. 匿名 2023/12/02(土) 07:57:13 

    >>1874
    価値観が多様化して良いと思うよね。

    +2

    -0

  • 1884. 匿名 2023/12/02(土) 07:57:37 

    >>1881
    ガルおばの言うことなんか聞いたらダメだよ
    なんでもダメ出しするんだから
    一昔前の価値観しか持ってないし

    +2

    -0

  • 1885. 匿名 2023/12/02(土) 07:58:13 

    >>1822
    そうなのかなぁ

    +2

    -0

  • 1886. 匿名 2023/12/02(土) 07:58:26 

    >>780
    婚活始める前にカウンセリングとかアンガーコントロールの専門に行ったら良かったのにね
    他人のやる事とか発言を許容出来なかったら 結婚なんて無理

    +18

    -0

  • 1887. 匿名 2023/12/02(土) 07:59:42 

    >>1871
    相手に求めすぎてるから突っ込みが入るんやろw
    学歴は早稲田以上、年収も社会的地位も高く、高身長で見た目も十分なハイスぺ男性なんか30代で婚カツ男性にいるわけないし、いたとしたら相当性格や家族構成に難あるだろ
    女性が花畑すぎて、釣り記事としか思えんかった

    +6

    -0

  • 1888. 匿名 2023/12/02(土) 07:59:55 

    >>520
    そうなんだろうね
    このトピも高学歴の結婚できない女性を叩きたいだけのコメあるし
    高学歴の人が望んでもできなかった結婚を自分ができたなら優越感に浸りたいだろうね

    +3

    -1

  • 1889. 匿名 2023/12/02(土) 08:00:39 

    >>1874
    看護婦さんが9割離婚していたけどな。マジでびびった。
    女性の性格が良いって、男性にとって都合の良い女だから
    ボロボロになるで。せいぜい頑張りな。世間知らずのお嬢さん。

    +2

    -5

  • 1890. 匿名 2023/12/02(土) 08:03:05 

    >>7
    これどう言う意味ですか??

    +20

    -1

  • 1891. 匿名 2023/12/02(土) 08:03:45 

    >>1872
    そうなんだ、感性って色々で面白いね

    私は若い頃は同世代アイドル可愛いかっこいいと思ったけど
    今はそれには何も思わなくて、綺麗に年取ってる女優さん、俳優さん見る方が魅力的に見えちゃう

    +0

    -0

  • 1892. 匿名 2023/12/02(土) 08:03:45 

    >>1733
    時代もあるけど、自らの学歴を鼻にかけて
    何の対策もしないような人はいつの時代も
    大企業には入れないよ。
    同級生の方も同じ状況なら、その言い分も通用するけどこの記事によると就活に成功されていますよ

    +4

    -1

  • 1893. 匿名 2023/12/02(土) 08:04:40 

    >>1871
    横だけど、この女性がどんな人か分からないからちょっと置いとくけど、ハイスペ30代の男性と高学歴の30代非モテ女性の相性が合ってゴールする確率はもちろんゼロじゃないんだけど、それって互いに適度な会話がある状況下においてなんだよ
    だから仕事やプライベートでそうした男性と気軽に話せる環境が無いと、友人の紹介や親親戚に頼んでのお見合いになるんだろうけど、そのネタも尽きた辺りで結婚相談所となると、若さや容姿が無いと弾かれがち

    +2

    -0

  • 1894. 匿名 2023/12/02(土) 08:05:05 

    職場に不満があるなら転職すればいいのに。
    新卒から32歳まで働いているならもういい時期でしょう

    +2

    -0

  • 1895. 匿名 2023/12/02(土) 08:06:12 

    >>67
    たしかに2023年の女性の平均初産年齢は30歳で、
    32歳フリーの女性が、平均が30歳なら余裕ジャン!まだいける!
    って思いそうやけど、

    明日恋人がみつかって、2日後に結婚、3日後に妊娠、4日のちに出産
    なんてことは100%ありえない。

    30歳で初産となった彼女たちも
    20~25歳の間で今の旦那と出会って付き合ってる人たち。

    恋人探し、お付き合いの期間、夫婦二人の結婚生活
    受精成功するまでの期間、妊娠期間
    全て含めれば彼氏いない状態から、出産までは最短5年必要。

    もちろん、子供の有無が結婚の全てじゃないけど、
    年齢で焦るってことは、出産を意識してるからこそだろうし。

    おつきあい1か月で強引に結婚まで彼氏を押し倒す、
    でき婚狙うとかやれば、5年という期間を短くできるけど
    それこそ離婚、シンママ案件の高リスクになるしね(´・ω・`)

    +16

    -0

  • 1896. 匿名 2023/12/02(土) 08:06:48 

    この記事を書いた山本という人の学歴が気になる。早稲田より下で学歴コンプ持ちのような気がする。

    +2

    -0

  • 1897. 匿名 2023/12/02(土) 08:07:10 

    >>1894
    私も思った
    今時32で転職なんてめずらしくないし
    学歴ってそういう時に活かすものじゃないのかなと

    +2

    -0

  • 1898. 匿名 2023/12/02(土) 08:07:30 

    >>1
    結婚の動機がプライド保つためか、マウント取るためみたいで、まずおかしい
    結婚に向いてないと思う

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2023/12/02(土) 08:07:52 

    >>1887
    釣り記事だよね
    それを嬉々として叩くがる民

    +6

    -1

  • 1900. 匿名 2023/12/02(土) 08:07:55 

    主さんが学歴こだわらなくなって、肩の力抜いて性格やフィーリング重視になったら、案外理想の男性現れて秒で結婚しそう。

    +1

    -1

  • 1901. 匿名 2023/12/02(土) 08:08:05 

    >>221
    ってか、理恵さんは婚カツするよりも早稲田の学歴生かして、大企業にでも転職すれば、そこにお眼鏡にかなう男がゴロゴロいるだろうし、年収も上がって万々歳なのに




    +13

    -0

  • 1902. 匿名 2023/12/02(土) 08:08:12 

    >>1733
    10年前って人手不足で就活状況ってそこまで悪くなくない?

    +1

    -0

  • 1903. 匿名 2023/12/02(土) 08:09:26 

    >>15
    この女性も東大卒とかに絞ってがんばればいいかもね。東大卒の発達障害とか東大卒の喪男とかもどこかにいそうだけどね

    +11

    -0

  • 1904. 匿名 2023/12/02(土) 08:09:40 

    >>6
    あと人間性と性格かな
    学歴高いクズ男も居る
    家庭を大事にする気のある
    人なら十分

    +0

    -0

  • 1905. 匿名 2023/12/02(土) 08:10:07 

    >>1733
    理恵さんは32才なんだが?
    なんで40代後半のあなたの年齢で語ってるんだよ

    +0

    -1

  • 1906. 匿名 2023/12/02(土) 08:11:50 

    記事読んだけど、これ男女逆にしても婚活は厳しいタイプだと思う。
    『早稲田卒。人間関係のトラブルで転職繰り返してます。現在は40後半です』っていう男性嫌じゃない?怒りを抑えられないとか人間性に問題ありすぎ。

    +11

    -0

  • 1907. 匿名 2023/12/02(土) 08:12:23 

    >>1686
    TikTokで30歳で婚活してる冴えない男の動画が流れてきたんだけど

    アプリで会ったストイックに仕事してる女性と食事してきたが、進展しなかった
    何かしらリスペクト出来る女性がいいと思っていたが、それだけじゃダメだと気づいた
    結婚に必要なのは癒しだ
    会話の9割が仕事の話では気が休まらない

    みたいなこと言ってたw
    自分と同等かそれ以上に稼いで欲しいけどプライベートは癒して欲しいとか何様だよ
    相手も働いてるなら、お前が嫁を癒してやれや
    って思った

    +12

    -0

  • 1908. 匿名 2023/12/02(土) 08:12:23 

    この人婚活以外の場所ではどうだったんだろう。普段から男性に連絡先聞かれたりしなかったのかな…

    +1

    -0

  • 1909. 匿名 2023/12/02(土) 08:12:34 

    対等だと思ってた人達は自分よりずっとハイスペで、下だと思ってた人達はハイスペと結婚していて、プライドが傷ついたんでしょうね。
    こいつらにいけるなら私だっていけるはず!って気持ちで婚活挑んではみたものの、、、

    +3

    -0

  • 1910. 匿名 2023/12/02(土) 08:12:46 

    この人は間違ってないと思う
    子供を望んでいるのなら知能は遺伝するから妥協しないほうがいい

    +4

    -0

  • 1911. 匿名 2023/12/02(土) 08:13:21 

    >>1899
    いつもの事やん
    それに架空のお花畑女子叩いても傷つく人がいないしいいんちゃう?

    +2

    -1

  • 1912. 匿名 2023/12/02(土) 08:13:34 

    >>1310
    昭和の頃は女性が稼いで一人で生きる事がかなり困難な時代だったから、
    縁談の話が流れてきても、ルックスなどにあまり条件つけず、女性が受け入れた部分も大きいと思う(´・ω・`)

    今の時代に仮にお見合いを復活させても、
    女性一人くらいは一人で生きていけるくらいの労働環境にかわったから、
    結婚の縁談話がきても、マチアプと同じようなのりで、
    このルックスうけいれられない!性格が合わない!話がつまらない!
    次の人紹介して!とかなってしまいそう。。。
    それこそ「お見合い難民」になるよ。

    女性の社会進出が進んで
    現代の女性は男性をえり好みできるようになってしまった。。

    +2

    -1

  • 1913. 匿名 2023/12/02(土) 08:13:45 

    >>1088
    商社はいい男いるよ

    +2

    -0

  • 1914. 匿名 2023/12/02(土) 08:14:58 

    >>1901
    ほんとそれに尽きるよね
    属するコミュニティによって出会う人のスペックが違ってくるのは当たり前の話

    +5

    -0

  • 1915. 匿名 2023/12/02(土) 08:15:32 

    >>1891
    私は若い頃は自分の方が可愛いと思ってたからw
    おばさんになった今は、同年代や年上の美肌の美人女優さんには憧れるけど、その辺の普通の若い女の子と40過ぎた美人女優のどちらになりたいかと言われたら、やっぱ普通の若い子が良いよ

    +0

    -0

  • 1916. 匿名 2023/12/02(土) 08:15:41 

    >>1876
    横だけどこれはあると思う
    学歴ある男性って仕事にも打ち込むから、ほどほどに仕事への熱意ある子は人気あると思う
    もちろん仕事し過ぎて婚期逃したらダメだけどさ

    +5

    -0

  • 1917. 匿名 2023/12/02(土) 08:16:19 

    高卒は「え、学歴なんか別にいいじゃん」というけど早稲田ほどの大学を出てる人は気にするよね

    +6

    -0

  • 1918. 匿名 2023/12/02(土) 08:16:46 

    昔、会社にいた上司で早大卒の女性は
    40で未婚の母に
    取引先の社長の子(妻子持ち)だって周囲にバレバレ
    (子供の名前の漢字を両方から引用。
    あなたの子ですよーアピール?)
    Facebookのトップ画像には早大校章マークにしてて
    卒業生アピール!
    色々とヤバい人だった…

    +4

    -0

  • 1919. 匿名 2023/12/02(土) 08:17:23 

    >>130
    アラフォーって表現好きじゃないな。
    35歳と44歳と一緒にされたらたまらない。

    個人的には
    「自称アラサー」の人の大半は30~34歳女性
    「自称アラフォー」の人の大半は40~44歳女性
    と解釈している。

    人間は都合の良い言い方をしたがるからね
    (´・ω・`)

    25歳女性が自身を「アラサー女性です!」
    なんてまず言わないと思う(てかいいたくないはず)。

    +6

    -3

  • 1920. 匿名 2023/12/02(土) 08:17:31 

    >>962
    横だけどなんか高卒はとか、学歴ばかにして人となりをあれこれ言うあなたも、なんか問題ありそうな気がするわ。

    +5

    -0

  • 1921. 匿名 2023/12/02(土) 08:17:53 

    >>259
    確かにw
    大卒サラリーマン年収500より、高卒経営者3千万円を選ぶ感じか。
    父親は高卒でも年収高ければ、子どもは大学行かせようってスタンスにもなるだろうしね。

    +5

    -0

  • 1922. 匿名 2023/12/02(土) 08:18:28 

    >>1899
    こないだは44歳独身で急にこどもを産みたくなったっていうあからさまな高齢出産叩かせトピあったしねw
    釣りトピだとしてももうちょいリアリティ出しなよと思う

    +7

    -0

  • 1923. 匿名 2023/12/02(土) 08:18:40 

    >>1221
    タワマンならまだしもセコム付いているから大丈夫〜と実家の外観まで丸出ししていたよ💦

    +1

    -0

  • 1924. 匿名 2023/12/02(土) 08:19:02 

    >>1798
    お疲れ様でした〜。体に気をつけてね。

    +1

    -0

  • 1925. 匿名 2023/12/02(土) 08:19:09 

    >>1808
    ハイスペック同士付き合うのは納得だけど、
    この人は、どこに行っても人間関係のトラブルがあって、同僚には手をあげてるよ
    学歴が良くても自分が納得できる会社に入らなかったり、納得できる相手と結婚出来ないのは、それが問題みたい

    +4

    -0

  • 1926. 匿名 2023/12/02(土) 08:19:36 

    >>1896
    こういう女性は世の中にいるのかもしれないけど
    この記事を書いて何を世の中に伝えたいんだろうと思ったわ

    +0

    -0

  • 1927. 匿名 2023/12/02(土) 08:19:55 

    >>1888
    早稲田卒だけど自分も周りもほぼほぼ同程度の学歴(早稲田同士が一番多い)と結婚してる。MARCHや地方国立の旦那さんも大企業勤め、
    医師や弁護士と結婚した子もいる。
    実情知らないとこの記事をレアケースに思わないんだろうなぁ。

    +5

    -2

  • 1928. 匿名 2023/12/02(土) 08:20:01 

    理恵さんちょっとヤバみ

    婚活で「学歴」を気にしてしまった32歳早稲田卒の女性が陥った「最悪の結末」

    +2

    -0

  • 1929. 匿名 2023/12/02(土) 08:20:24 

    >>78
    夫婦逆転してる感じですね

    今は、主夫もいるみたいだし、人それぞれですよね

    +0

    -4

  • 1930. 匿名 2023/12/02(土) 08:20:55 

    >>1056

    それは芸能人や稼ぐどっかの社長とか
    見ていつも思うわ
    奥さんほぼほぼ学歴関係なく美人ばかりだもんねw
    かわいくて好みタイプなんだろうね
    ラッキーだなー

    +1

    -1

  • 1931. 匿名 2023/12/02(土) 08:22:17 

    >>1911
    全て当てはまらなくてもかすってるところある人は傷つくでしょ

    +1

    -2

  • 1932. 匿名 2023/12/02(土) 08:22:19 

    >>1928
    なんでなのか分かった気がした…

    +3

    -0

  • 1933. 匿名 2023/12/02(土) 08:23:16 

    >>963
    よこ

    3高と結婚できてよかったですね
    なかなか揃った人と結婚できないですよ
    本当に自慢ですね 旦那さんの自慢ではなく、あなたの

    でも、あなたに魅力があるってことですよね

    しらんけど

    +5

    -0

  • 1934. 匿名 2023/12/02(土) 08:23:27 

    >>1927
    横。まぁ今の時代はそうだよね
    ただ大学や会社の同期と結婚できた人は、婚姻数の推移見るとかなり恵まれたほうなんだなって思う
    恵まれたカップルや夫婦をスタンダードにすると、価値観バグる可能性ありそう

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2023/12/02(土) 08:24:24 

    >>1928
    実績を積むという努力を一切してなくて草。

    +0

    -0

  • 1936. 匿名 2023/12/02(土) 08:25:22 

    >>1597
    当時の早稲田女子は大手は厳しいよ。早稲田ごときが高収入って
    最近だよ。皆さん過大評価しすぎだよ。ずっと三田会に負けていたじゃん。
    受験に縁が無いでしょ。早稲田がコンサルとかあり得なかったもん。
    早稲田でも上位学部じゃ無いと、マジでしょぼいよ。だから早稲田の寄付金
    集まっていないよ。

    +0

    -3

  • 1937. 匿名 2023/12/02(土) 08:25:50 

    >>1794
    地元の進学校だからでしょ、偏差値70ないんじゃない?

    +0

    -2

  • 1938. 匿名 2023/12/02(土) 08:26:02 

    >>1347
    それは自分のこと?

    +2

    -0

  • 1939. 匿名 2023/12/02(土) 08:26:16 

    >>1801
    横。
    学歴高い人って博識なぶん、感情の幅狭いなって思うときあるなー。雑学とかもほとんど知ってるから雑談してても反応薄いなって感じる
    そこも含めて可愛げないって思われてそう

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2023/12/02(土) 08:26:59 

    >>1932
    客とトラブルも多く…

    ただの地雷でw

    +2

    -0

  • 1941. 匿名 2023/12/02(土) 08:27:16 

    >>1935
    貴方が早稲田で周りがfランでも腐らずに頑張れるの?
    偉いね。

    +0

    -5

  • 1942. 匿名 2023/12/02(土) 08:27:53 

    >>3
    私早稲田卒で旦那はマーチ
    大学時代の友人はたしかに東大京大卒や医者パイロットと結婚してる人が多いけど
    まあ私も幸せにしてるよ

    +6

    -0

  • 1943. 匿名 2023/12/02(土) 08:28:24 

    >>1334
    頭いい美人か、バカな美人だけではなく、
    普通の美人が1番多いのでは?!
    最強

    +2

    -1

  • 1944. 匿名 2023/12/02(土) 08:28:48 

    婚活でサクッと相手見つかった側からすると「なんでこんなに苦戦してる人が多いんだろう?」って謎だったけど
    >>1みたいにこだわり強かったりするとそうなるんだね

    +0

    -0

  • 1945. 匿名 2023/12/02(土) 08:29:07 

    >>15
    私の友達も学歴重視した結果、若禿はいやだと嘆いていたが若禿しか揃っておらず若禿と結婚したよ。妥協は大事だと学びました。

    +6

    -0

  • 1946. 匿名 2023/12/02(土) 08:29:23 

    >>1860
    ネットの掲示板になんか書き込むような男はマザコンの隠キャしかいないからね

    +0

    -0

  • 1947. 匿名 2023/12/02(土) 08:29:41 

    >>1345
    頭が良くて美人で人柄も良いなんて漫画みたいだね。
    そんな人ばかり人類は変わってきたのかしら

    +0

    -1

  • 1948. 匿名 2023/12/02(土) 08:30:18 

    >>1931
    かすってるって何にかするの?
    学歴は早稲田以上、年収も社会的地位も高く、高身長で見た目も十分な30代ハイスぺ男性を婚カツで求めた結果なわけで、それにかするなら少しは妥協をした方がよい

    +0

    -1

  • 1949. 匿名 2023/12/02(土) 08:30:24 

    >>1941

    周りがFラン卒ばかりの環境にいることになったのは本人が怠けた結果じゃない?
    腐ってる暇があったら転職でもすればいいのに

    +7

    -0

  • 1950. 匿名 2023/12/02(土) 08:30:37 

    >>200
    自慢というよりは惚気でしょ。
    そんな意地悪なものの見方しかできない女だから
    自分よりレベルの低い男も寄って来ないんだよ。
    癒しになれるような、女性になれそうもないもんね。

    +6

    -1

  • 1951. 匿名 2023/12/02(土) 08:31:13 

    >>1940
    婚活=結婚となると一緒に生活していかないとだから学歴も見るだろうけど性格が一番ではあると思う。
    客とトラブルってね、後で愚痴ったとしても客とはトラブル起こさない普通…

    +4

    -0

  • 1952. 匿名 2023/12/02(土) 08:31:29 

    >>538
    元業界の中にいたけど、残酷だけど容姿が並以下なら男は若さ、女は金が条件で10歳差okならバンバン決まるよ。男が普通の性格で同世代よりも上の年収なら特に早い。どちらも40どころか35過ぎたら婚活で何の価値もなくなるよ。男女とも最初の条件で子供欲しい現実的な人からは外される対象になる。成婚も当時はどちらも規格外な人同士になって実際の率は極端に減る。年収5千万以上の医師55歳と元読者モデルの超美人36歳とかの規格外の類になる。
    恋愛結婚なら35歳過ぎようが年収容姿が条件と外れようが男女とも当てはまらないけど、それやれる人らなら元から婚活してないし。

    +5

    -0

  • 1953. 匿名 2023/12/02(土) 08:31:38 

    >>1901
    早稲田卒でも高給会社に入れなかった時点で自分がハイスペではないって気付かないとね。今32なら就職氷河期でもなかったわけだし。若いうちに転職活動頑張れば良かったのに。

    +5

    -0

  • 1954. 匿名 2023/12/02(土) 08:32:51 

    「彼女は今まで交際経験などなく、結婚など考えたこともありませんでした。
    むしろ、恋人がいる女性を男性に媚を売る女性だと見下していたほどです。
    しかし自分と対等と思っていた同級生が結婚して優雅に暮らす姿を見て、考えを改め、彼女は婚活を決意したのでした。」

    性格に難ありじゃん。学歴とか関係ないよ。
    この女が低学歴だとしても性格で好かれないよ。

    +7

    -0

  • 1955. 匿名 2023/12/02(土) 08:33:44 

    >>1927
    うちの姉も早慶どちらかだけど地方戻って来て自分に釣り合う人がなかなか見つからなくて苦労していたよ。
    自分も高学歴だから同等以上の人じゃなければ尊敬できないんだと思う。
    結局旧帝出の士業の人と出会って結婚した。相手も女性に若さより頭の良さを求める人だった。
    夫婦とも教養、学力というものをとても大事にする人達だからか、子供達2人とも超優秀な学歴&資格持ちになった。

    +9

    -0

  • 1956. 匿名 2023/12/02(土) 08:34:02 

    >>1906
    転職だって学歴が高くても会社を転々としてる人よりも、ある程度長く勤めて実績のある人が(早稲田レベルじゃなくても)欲しいと思う
    学歴も大事かもしれないけど、30代以降は経験と実績、婚活なら人柄が物を言う気がする
    寧ろ学歴が高い分だけ求められるものも高くなっちゃうしね

    +5

    -0

  • 1957. 匿名 2023/12/02(土) 08:34:30 

    >>1904
    学歴低い人の方がクズ男多いけどね

    +4

    -0

  • 1958. 匿名 2023/12/02(土) 08:34:32 

    >>1903
    年収400万の企業にいたら東大卒とかいないでしょ
    多分その会社ではこの人が一番学歴高そう

    +3

    -0

  • 1959. 匿名 2023/12/02(土) 08:34:55 

    この女性だって自分の頑張ってきた事(=勉強や学歴など)を誰かに褒められたり認められたら嬉しく感じるはずだし、見下されるよりもよほど好印象抱くでしょ?

    人の振り見て我が振り直せ
    と言いたい

    +3

    -0

  • 1960. 匿名 2023/12/02(土) 08:35:38 

    >>1903
    知人は教授してる
    中小にはなかなかいない
    >東大卒の発達障害とか東大卒の喪男

    +1

    -1

  • 1961. 匿名 2023/12/02(土) 08:36:12 

    >>1906
    早稲田卒のエリートなら尊敬だけど、早稲田卒で転職繰り返してるんじゃ学歴のアドバンテージはないね

    +2

    -0

  • 1962. 匿名 2023/12/02(土) 08:38:12 

    キャリア積まずに今まで来てしまったのかな
    馬鹿だなぁ…

    +2

    -0

  • 1963. 匿名 2023/12/02(土) 08:39:29 

    >>1954
    すごい考え方
    過去に恋愛で何かあったのかな

    +2

    -0

  • 1964. 匿名 2023/12/02(土) 08:39:32 

    >>1794
    例え偏差値70を超える進学校でも下位1/3は普通以下の大学が進学先になったりするものだよ。

    +5

    -0

  • 1965. 匿名 2023/12/02(土) 08:39:36 

    >>1917
    学歴なんて無くてもいい!って言っていいのは高学歴だけだよね。
    高卒おばさんが学歴なんていらないと叫びがちだけどさ。

    +2

    -3

  • 1966. 匿名 2023/12/02(土) 08:39:53 

    優秀な人だから公務員になったりした方が
    年収もあがるし?能力生かせるところで
    出会い探した方がいいと思う

    +0

    -0

  • 1967. 匿名 2023/12/02(土) 08:40:38 

    >>990
    高卒コンプが哀しい

    +1

    -4

  • 1968. 匿名 2023/12/02(土) 08:40:58 

    情けない

    +1

    -0

  • 1969. 匿名 2023/12/02(土) 08:41:12 

    >>1963
    交際経験ないから単にモテなかっただけでしょ
    非モテの思考そのものじゃん
    早稲田でも東大でも恋愛してる人はしてるから、学歴は単なる言い訳

    +10

    -0

  • 1970. 匿名 2023/12/02(土) 08:41:44 

    >>1965
    高卒で自分が学歴ないから相手に求めないって意味じゃないの?

    +5

    -0

  • 1971. 匿名 2023/12/02(土) 08:42:09 

    >>1948
    恋愛よりも仕事優先で頑張ってきた30過ぎの独身女性なんて今の時代たくさんいるよ
    まあ、そういう強い女性はこのトピの叩きコメ見ても傷つかないだろうしいい人と出会って結婚できるだろうけど

    +1

    -0

  • 1972. 匿名 2023/12/02(土) 08:42:59 

    >>1964
    偏差値65位でニッコマがボリュームゾーンだから、70くらいでも下位層だとそんな感じ

    +4

    -0

  • 1973. 匿名 2023/12/02(土) 08:43:18 

    >>1578
    愛知工業大学は膨大な数の卒業生がトヨタ系列に入っていくから教授達とも産学共同で研究したりしてたような
    豊田市にも近いし

    +1

    -0

  • 1974. 匿名 2023/12/02(土) 08:43:25 

    同級生が良い男と結婚してるから自分もできるって思うことが間違いだよ。比べた同級生は美人か、10年くらい前に今の旦那さんと知り合った人じゃない?
    32になるまで理想の人から声をかけられたことがないんならこの先も声をかけられることはない。
    同僚男性のことを下に見てるみたいだけど、その同僚からも声をかけられたことがないんだから自分のスペックを高く見積りすぎてることに気づかないと結婚は無理だよ。

    +4

    -0

  • 1975. 匿名 2023/12/02(土) 08:43:27 

    >>1970
    求めないなんてもんじゃないよ
    学歴あってもクズ男とか馬鹿にしまくりだよ
    努力出来なかった自分を肯定したいんだろうね
    この時代にねー

    +1

    -2

  • 1976. 匿名 2023/12/02(土) 08:43:35 

    >>1970
    そういう意味です

    +4

    -0

  • 1977. 匿名 2023/12/02(土) 08:44:29 

    早稲田に行けたのはすごいことだけど、この人は早稲田という学歴があっても32歳東京在住で年収400万ってくらい他の能力が低かったんだから、そもそも自分の価値を見誤ってるんだと思う
    同窓会に呼ばれるまで同級生の近況に気が付かなかった時点で学校の勉強が出来るかが同レベルだっただけで他スペックが同級生とは釣り合わなかったってことだと思うし

    +2

    -0

  • 1978. 匿名 2023/12/02(土) 08:45:13 

    >>1971
    このトピの女性は「恋愛よりも仕事優先で頑張ってきた」にも当てはまらない
    恋愛する人を馬鹿にした挙句、就活も侮って中小企業にしか入れず、その会社の中でも仕事できないから閑職に飛ばされたり、同僚に手をあげてクビ
    その状態で、早稲田大卒以上のエリート求めて婚活してるから笑われてる
    自分はエリートじゃないのにね

    +6

    -1

  • 1979. 匿名 2023/12/02(土) 08:45:32 

    中小企業でもいいからその中で成果出せればまだ良かったよね
    人には得手不得手あるから、合わない職種もあるだろうけれども、そしたら見切りをつけてその学歴を活かして転職活動に励んだら良かった

    +1

    -0

  • 1980. 匿名 2023/12/02(土) 08:45:33 

    >>1
    大学時代のクラス会やったりゼミやサークルの仲間と飲み会したらいいのに
    クラス会で「誰か紹介してー」って素直に言えば、男友達が紹介してくれるんじゃないかな
    早稲田時代の友達の勤務先なら高学歴の人もたくさんいるじゃん

    って言うか、大学時代の男友達と改めて会ってみればいいのに
    交際に発展するかもしれないよ

    +3

    -0

  • 1981. 匿名 2023/12/02(土) 08:47:04 

    >>1953
    理恵さん、今は40代後半だよ
    就職氷河期だね

    この記事ほんと昔話を今のことみたいに書いてる

    +8

    -0

  • 1982. 匿名 2023/12/02(土) 08:47:22 

    >>1980
    交際経験ゼロなんだって
    大学でも彼氏できなかったんだから容姿か性格に難ありなんだよ

    +3

    -0

  • 1983. 匿名 2023/12/02(土) 08:47:49 

    >>1927
    アンタいくつよ?男子は短大の会社の事務の人、一番多いは女子大。
    弁護士や医者と接点が何であるの?早稲女は、女芸人みたいないじりられる存在。
    自分は標的にあったら、早稲女の友達が皆で怒ったら男子が気まずくなって口を聞かずに
    卒業した。革マル派もいたから、殺伐とした雰囲気が残っていたのかもね。早稲田で相手
    見つけろ!っていうが、早稲田祭中止もあったしなあ。。父親に反対されるの納得した
    よなあ。家から近いから学校の同級生も多くて楽しかったからいいけどさ。

    +1

    -2

  • 1984. 匿名 2023/12/02(土) 08:48:26 

    >>1953
    逆に短大卒で大企業一般職に内定した知り合いはアプリでサッサと大企業の男を見つけて入籍してた

    低い学歴でも大企業の人事部に認められる知性か人間力があればハイスペに相手にされるんだなぁと

    +4

    -0

  • 1985. 匿名 2023/12/02(土) 08:49:30 

    >>51
    早稲田卒なのに年収400マンの会社しか入れなかったってことは、そのレベルってことなので、同レベルは早稲田卒の年収400万の男であって、高収入の男ではない。

    +9

    -0

  • 1986. 匿名 2023/12/02(土) 08:49:32 

    >>1254
    横だけど学歴とはちょっと違うかもだけど、うちの旦那は相手にもある程度の知性求めるって言ってたよ。話の通りが悪いと会話のテンポ落ちて嫌なんだって。それは私も一緒だったからその辺価値観合ってよかったな、と思う。

    +2

    -0

  • 1987. 匿名 2023/12/02(土) 08:49:45 

    >>1449
    あなた家が買えないトピにいた田舎のおばさんだね
    同じことここにも書いてるもん
    あの時都会の人を散々煽ってたけど
    有名大学も知らないなんて学歴もなかったの?

    +2

    -0

  • 1988. 匿名 2023/12/02(土) 08:49:56 

    >>1
    頑張ってきた人を否定するような記事おかしいと思うし、男の人だってある程度は女の人の学歴も見てると感じるけどね。
    特に結婚だし。付き合うだけなら関係ないかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 1989. 匿名 2023/12/02(土) 08:51:49 

    >>1969
    学歴だけは自慢や自信あって、女としての魅力に自信ないから焦ってきたのかもね。
    見た目もだけど、清潔さは優しさや愛嬌とかコミュ力とか癒しとか楽しさとかね。
    トピのこの人見たことないから知らんけどw

    +3

    -0

  • 1990. 匿名 2023/12/02(土) 08:51:56 

    >>1694
    これだけ分析できて努力もできて結果出せる人は地がすごいと思う。

    +7

    -0

  • 1991. 匿名 2023/12/02(土) 08:52:05 

    >>1971
    あなたこそ、恋愛よりも仕事優先で頑張ってきた30過ぎの独身女性と理恵さん一緒にして失礼すぎるわ
    私も30まで遊びと恋愛そっちのけで仕事人間としてやってきたけど、このトピの理恵さんはそんなんじゃないじゃん
    それに仕事人間としてやってても、それを見て気に入ってくれる人は何人もいたよ

    +0

    -1

  • 1992. 匿名 2023/12/02(土) 08:52:44 

    早稲田出ても結婚出来ないのか

    +1

    -0

  • 1993. 匿名 2023/12/02(土) 08:53:05 

    どんな学歴だけであろうと高学歴=仕事ができるわけじゃないことはわかった。
    人間関係のトラブルで退職勧告→人間関係トラブルで。転々と転職
    その人の中身が問題で学歴だけじゃどうしようもない

    +3

    -0

  • 1994. 匿名 2023/12/02(土) 08:53:44 

    >>1980
    早稲女、大嫌いな人多いよ。彼らはインカレの女子大の人しか好きじゃない人達。
    同窓会名簿で皆行方不明だよ。皆仲が悪いの。男は学校に来る
    時代じゃ無かったから接点が無い。男女談笑とかの光景全く無かった。

    +0

    -3

  • 1995. 匿名 2023/12/02(土) 08:54:13 

    >>21
    表立って人を選別する人を好きになる人ってどのくらいいるんだろ。社交的な場でも頓珍漢なことしそうで地雷じゃない?

    +3

    -1

  • 1996. 匿名 2023/12/02(土) 08:54:28 

    >>1980
    学生時代の女友達男友達のツテの合コンとか昔のサークルのOBOG会で再会して、、ってパターン多いよね。
    学生時代の友達もいないのかも。

    +3

    -0

  • 1997. 匿名 2023/12/02(土) 08:54:39 

    >>1978
    トピタイは30代で学歴気にしてたら結婚できないって言いたいんでしょ
    そこに当てはまる人はいるでしょ
    記事読むとおっしゃるように紹介されてる女性はそれだけじゃないけど

    +2

    -0

  • 1998. 匿名 2023/12/02(土) 08:55:02 

    >>1
    >>9
    婚活した結果全然モテなかったけどなにこれ?
    私早稲田卒なんですけどー?
    ってことなのかな
    相手の学歴にこだわるなら在学中につかまえておけば良かったのにね

    +7

    -1

  • 1999. 匿名 2023/12/02(土) 08:55:16 

    >>1991

    男って頑張ってる女が好きだからね
    理恵さんは仕事も結婚も侮ってるからダメなだけ

    +2

    -0

  • 2000. 匿名 2023/12/02(土) 08:55:27 

    >>1694
    仕事ができる人は婚カツもできる人
    婚カツ中の人はこれを参考にしよう

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード