-
501. 匿名 2023/12/01(金) 16:42:49
>>491
そうは思わないかな
男も知的レベルが似た人を求める人は多いから+5
-1
-
502. 匿名 2023/12/01(金) 16:43:41
>>98
そんなに学歴が大事で外せない条件なら高学歴は絶対って条件で探せばこれまでにも出会えてるはずだよね
高学歴&高収入で見た目も良くてハイスペで…って結局身の程知らずな条件になってることに自分では気づかないもんかね
求めてるのは学歴も何もかも、だから自分に釣り合ってない相手を夢見て結局結婚できないんだろうな+26
-0
-
503. 匿名 2023/12/01(金) 16:44:06
私も早稲田だけど、婚活で知り合った夫は私が大卒かさえ興味なかったよ。私も別に言う必要もないから義母に紹介されたときに初めて大学名を出したけど、夫は早稲田も慶應も存在自体知らなかったみたい。ああ、大卒なの?そんな大学があるんだね?そういえばクイズ番組でよく聞くかな、って反応だった。
私は大学に行くのが当たり前の環境で育ってきたから、東大、京大すら「東京にある大学」「京都にある大学」ぐらいの認識でいる夫が新鮮っちゃ新鮮だった。
夫は学歴にまったく興味がないだけで、知能は低くないから問題なく結婚したけど。+3
-13
-
504. 匿名 2023/12/01(金) 16:44:11
>>408
医者や弁護士に拘らなければ金稼ぐ方法なんざいくらでもあるよ
なんで医者と弁護士に拘るの?+15
-7
-
505. 匿名 2023/12/01(金) 16:44:53
>>488
人による
低学歴でもバリバリ稼いでいる人は自信満々だし
卑屈になっちゃう旦那は学歴じゃなくて現状に劣等感があるんじゃない?+20
-1
-
506. 匿名 2023/12/01(金) 16:45:38
>>1
正直男からしてみれば女の学歴なんかどーでもいい。人として常識さえあればそれで良し。
どーせ結婚したら扶養内パートになる人が半分以上なんだから無用の長物。血統とか気にする良家に嫁ぐとかでない限り、女は結婚において学歴は気にする必要はない。+11
-8
-
507. 匿名 2023/12/01(金) 16:45:41
>>503
早稲田も慶應も知らないのはさすがに常識を疑う
今後が色々心配で結婚相手にするにはちょっと考えちゃうわ+27
-1
-
508. 匿名 2023/12/01(金) 16:45:44
>>106
学歴高くなくても賢い人や知性高い人ってのは勿論いるんだけど、女性の場合やっぱり自分と同等前後以上の人と付き合う方が毎日の会話みたいなのは楽だとは思う。
これは女性側だけじゃなく男性側も
本来は男女関係ないってのも正しいんだけど、実際今の社会構造で生きてきた32歳なら、まだ少ししんどいところあるんじゃないかな。
世の中変わってきてはいるけどね。+19
-0
-
509. 匿名 2023/12/01(金) 16:46:15
>>307
154さんの真逆の意見笑+2
-0
-
510. 匿名 2023/12/01(金) 16:47:12
早稲田の男に相手にされなかった女が、
早稲田と同程度の学歴の男探しても無駄。
+4
-0
-
511. 匿名 2023/12/01(金) 16:47:27
>>505
低学歴で稼いでいる人こそ学歴コンプレックス凄いよ
+7
-1
-
512. 匿名 2023/12/01(金) 16:47:32
>>469
このトピックスも高学歴女ザマアといいたいコメントばかり
大卒が嫌いな女ばかりで建設的な話が出来ないよね+15
-2
-
513. 匿名 2023/12/01(金) 16:48:00
>>488
日大の建築は有名だよ
建築関係で日大と早稲田のカップル知ってるけどなあ+7
-5
-
514. 匿名 2023/12/01(金) 16:48:14
>>507
そんな人いるのかな?
田舎の高卒にはいる?+6
-0
-
515. 匿名 2023/12/01(金) 16:48:24
私の娘は国立医大卒の医師で昨年の10月に結婚しました。お相手は同年齢の農業高校卒の会社員です。
中学の教師をしている姉に報告したら、学歴や職業的にバランスが取れないんじゃないかと心配されました。
地域のマラソン大会で知り合った二人ですがとても仲が良くて時々二人で実家に来て顔を見せてくれます。
とても気さくなムコさんで主人も喜んでいます。+13
-1
-
516. 匿名 2023/12/01(金) 16:49:02
この人はもう40後半だって+5
-0
-
517. 匿名 2023/12/01(金) 16:49:09
>>204
その高い給料貰える職種って会社員でも学歴高い方が選択肢はあるよ
こんなのにプラスいっぱいってどういう事なんだろ+25
-0
-
518. 匿名 2023/12/01(金) 16:49:16
みんな少しは学歴気にするでしょ?
わざわざ底辺高卒を選んだりしない。+4
-1
-
519. 匿名 2023/12/01(金) 16:49:34
>>512
ガル民は工業高校卒の大手工場勤務ルートがお好きだから
+12
-2
-
520. 匿名 2023/12/01(金) 16:50:45
>>517
ガルは高卒短大卒が多い
+10
-0
-
521. 匿名 2023/12/01(金) 16:51:05
この人は性格に難ありだったんでは?
学生時代、いくらでもまわりにいたんだろうに+6
-0
-
522. 匿名 2023/12/01(金) 16:51:06
>>2
ハイスペならなるべく若い方にいくでしょ。
この人婚活はじめるの遅すぎたね、+30
-4
-
523. 匿名 2023/12/01(金) 16:51:35
>>206
こういうコメントする人って、低学歴で学歴コンプレックスがあるとしか思えない。
学歴教えてもらえますか?+6
-1
-
524. 匿名 2023/12/01(金) 16:52:20
>>78
私も学歴は良い方で、若い頃は自分より頭が良い人が良いって思ってました。中学の時に成績で男子に妬まれたりしたことがあったので余計に。でも何人か自分より学歴が良い人と付き合って、そこじゃないんだなって気付いた。今は学歴も仕事も普通の旦那と結婚してますが、優しいし頑張りやさんで尊敬してるし、幸せです。+72
-0
-
525. 匿名 2023/12/01(金) 16:52:21
>>516
紛らわしいよね
15年位前の話よね32歳って
+2
-0
-
526. 匿名 2023/12/01(金) 16:52:51
>>487
年収と将来性が学歴に比例するかの話で、どの程度が裕福か、生活に必要かって議論はしてない
論点ずらしはバカの常套手段+10
-2
-
527. 匿名 2023/12/01(金) 16:53:41
>>55
普通に恋愛して結婚って流れなら「気が合うから」「好きになったから」が一番にくるから学歴なんて二の次になるだろうけど婚活だからねー
婚活なら条件でまず相手を絞り込んでその中から相手を選んで…って恋愛とはある意味逆の流れだからそうなると学歴も条件に入るかもね+7
-0
-
528. 匿名 2023/12/01(金) 16:53:52
>>206
小学校の同窓会なんてしたことない+4
-0
-
529. 匿名 2023/12/01(金) 16:53:55
>>525
ね
32ならまだチャンスあるよ!って思うけど、40後半で同僚に暴力ふるって退職するようなおばさん、誰が相手にすんのよ+6
-0
-
530. 匿名 2023/12/01(金) 16:53:56
>>204
で、低学歴でも給料高い職種って
何??+7
-0
-
531. 匿名 2023/12/01(金) 16:54:55
>>470
手に入れてた時期があったのに+8
-0
-
532. 匿名 2023/12/01(金) 16:55:13
>>521
でも早稲田卒のおかげかすぐ次の仕事が見つかるみたいです
今は40代後半+0
-0
-
533. 匿名 2023/12/01(金) 16:55:24
>>177
若い頃からタイプじゃない歳上にしか好かれなくてずっと断り続けてきたのかなと思った+26
-4
-
534. 匿名 2023/12/01(金) 16:56:05
>>530
横
土建業や解体業じゃない?+3
-2
-
535. 匿名 2023/12/01(金) 16:56:25
>>154
IQに比例するって聞いた事ある+3
-2
-
536. 匿名 2023/12/01(金) 16:56:27
>>171
そのわりには
しょぼい会社
+12
-6
-
537. 匿名 2023/12/01(金) 16:57:11
>>529
だから作り話かなと
話が長期すぎ+1
-0
-
538. 匿名 2023/12/01(金) 16:57:33
>>58
いや若さあったところで10歳上のオジサン平気な人じゃないと武器に出来ないでしょ
+16
-9
-
539. 匿名 2023/12/01(金) 16:57:50
>>421
ガルちゃんて地方の人多いってのもあると思う。
地方disりではなくて高学歴も高学歴の就業先もどうしても大都市になるし、地方は地方で高学歴で都市型の就業・暮らし方のスタイルでなくてもちゃんと生活や人生が成立してるんだろうなとガル見てて知った、文化の違いなんじゃない?
男性は女性の学歴なんて見ない高卒でも容姿が良ければなんとかみたいなの、都市部ではもうあんまり無い価値観じゃん+16
-0
-
540. 匿名 2023/12/01(金) 16:57:50
>>460
彼はとても素敵な人だったよ
尊敬してたし、とても賢いなと思ってた
けど結婚って当人達だけじゃないからね
彼の方は全員慶應だったんだけど
特にお母さんの方が民選意識?が強くて
「ご両親は一橋なのにあなたは何故?落ちこぼれにも程がある」
ってはっきり言われちゃった笑
そんなこと言われても今から大学行きますとは言えないし、何より私が両親に物凄く申し訳ないなと思った
両親は私が就職することに反対しなかったし、妹も弟も高卒と専門卒
こんな惨めな思いするとは思わなかったけど、彼のこれからの人生を考えたら私には無理だと思ったんたよね
やっぱり祝福されて結婚したいな〜って希望はあったし
まぁ大学行けばよかっただけじゃん、と言われたらそれまでなんだけどさ!
+21
-1
-
541. 匿名 2023/12/01(金) 16:57:59
>>495
だからそれはレアケースなんだよ
直結じゃなくて「比例」だよ?
その技術力は低学歴の方が身につきやすいの?
+10
-0
-
542. 匿名 2023/12/01(金) 16:58:35
>>3
それはそう思うし会話も噛み合わなくなりそうだもんね。。でも若い子を頭空っぽそうと見ていたり自分の魅力に気付かない男が馬鹿って、さすがに周囲を見下しすぎててなんだかな+8
-0
-
543. 匿名 2023/12/01(金) 16:59:16
>>16
早稲田卒でも32歳でもし見た目が悪かったら同年代のハイスペなんか相手にもされないだろうね
学歴年収普通でも26歳そこそこ可愛いみたいな人の方が絶対モテる+66
-0
-
544. 匿名 2023/12/01(金) 16:59:20
>>536
氷河期世代だからね
15年前に年収400万の中堅企業ならまあよくないか
+3
-7
-
545. 匿名 2023/12/01(金) 16:59:48
>>534
年収いくら?
労働環境や福利厚生も詳しくどうぞ+5
-3
-
546. 匿名 2023/12/01(金) 17:00:31
>>535
しないよー
iQは130超えると逆にビジネスや学問での成功はしにくくなって、年収も130ちょっと下より下がるって調査、海外だとあるよ+4
-0
-
547. 匿名 2023/12/01(金) 17:01:12
>>539
いまだに女子は高卒が多いとか言ってるもんね
+6
-0
-
548. 匿名 2023/12/01(金) 17:01:23
>>58
そうだと思う
多少可愛いとか綺麗とか言われても、若さの上に成り立つもの
大した取り柄もない私は29で滑り込んだ+31
-2
-
549. 匿名 2023/12/01(金) 17:01:26
>>531
横だけどその頃は好みの男性に相手されなかったからでは?
それを妥協して寄ってきた人と結婚するかしないかだと思う+8
-0
-
550. 匿名 2023/12/01(金) 17:02:03
早稲田大学時代に校内で彼はいなかったの?
+3
-0
-
551. 匿名 2023/12/01(金) 17:03:43
>>514
早稲田とか慶應とか田舎の中卒たちも知ってるよ。+5
-0
-
552. 匿名 2023/12/01(金) 17:03:44
短大卒が早稲田卒年収1000万の旦那もらってごめんね+1
-4
-
553. 匿名 2023/12/01(金) 17:04:06
>>507
大学の偏差値とかのランク付けを知らないから、学校名は全部並列になってて覚えられないみたい。
まあ、東大も京大もよくわかってないぐらいだし。
夫は政治、経済、社会、文学には全然興味ないし、何も知らないけど、それは私が知ってたらいいし。それよりは私が知らないことをすごくよく知ってる(特にスポーツ全般とサバイバル系)のが魅力的だった。補い合えばいいかなって
+3
-10
-
554. 匿名 2023/12/01(金) 17:04:09
>>550
この人が大学時代だった30年近く前だと
早稲田男と女子大の組み合わせが多かったかも
+9
-0
-
555. 匿名 2023/12/01(金) 17:04:41
>>160
お金があれば気にしないけどな+9
-1
-
556. 匿名 2023/12/01(金) 17:04:50
>>51
「同レベル」じゃなく「同レベル以上」と言ってるからね…学歴以外のスペック次第だけど高望みかもね…+13
-1
-
557. 匿名 2023/12/01(金) 17:05:13
>>506
そうなんだろうな
バリキャリよりパートが多いわけだし、人としてやばくなければさっさと結婚しちゃった方がいいんだろね
離婚した時、学もない稼げないだと大変そうだけど+2
-1
-
558. 匿名 2023/12/01(金) 17:05:15
>>553
そんなアホ嫌だわ
定年後とか歳とったら絶対嫌になると思う
+10
-3
-
559. 匿名 2023/12/01(金) 17:05:35
>>2
まだ?
精神年齢低い自分の年齢自覚してない人増えたなぁ。32は若い、いつまでも20代の感覚だったり、、、
結婚前提の彼氏いないならすぐ35歳独身、次はアラフォーになるよ
+40
-11
-
560. 匿名 2023/12/01(金) 17:05:42
>>78
あなたは早稲田卒なの?
早稲田入ると気持ちがいろいろ変わるから+13
-2
-
561. 匿名 2023/12/01(金) 17:05:55
>>223
経済力があればそんなに気にしないけどな+4
-2
-
562. 匿名 2023/12/01(金) 17:06:28
>>506
最近はちょっと違うかも
平成前半まではそれね
+8
-1
-
563. 匿名 2023/12/01(金) 17:06:39
>>559
独身→子ども、既婚→大人というのも、偏見じゃないですかね+25
-4
-
564. 匿名 2023/12/01(金) 17:06:59
>>51
それで結果、選ばれてないなら高望みだね+32
-0
-
565. 匿名 2023/12/01(金) 17:07:08
>>547
都市部だと自分も大学出てて、東大卒の出世っぷりとか、超高学歴夫婦が超一流企業や稼げる職種でリッチに暮らしてるの嫌でも見るから、高学歴の方が稼げるに決まってんじゃんってなるけどね。+12
-0
-
566. 匿名 2023/12/01(金) 17:07:19
親戚に高学歴の人いるけど、ヤバい奴だよ
借金する、まともに働けない、嘘ばかり
学歴ばかり重視すると大事なことが見えなくなると思う+3
-4
-
567. 匿名 2023/12/01(金) 17:07:21
>>61
借金があったら難しいよ+2
-4
-
568. 匿名 2023/12/01(金) 17:07:25
>>281
すごいなあ。+3
-0
-
569. 匿名 2023/12/01(金) 17:07:36
>>552
それ50代60代ならたくさんいるよ
+3
-1
-
570. 匿名 2023/12/01(金) 17:08:25
自分の魅力に気付けるハイスペ男性…。
ハイスペが自分を選ばないって事はそういう事なんだろうね。+5
-0
-
571. 匿名 2023/12/01(金) 17:08:29
>>563
偏見です。+7
-1
-
572. 匿名 2023/12/01(金) 17:09:46
>>417
何で私結婚できたんやろって自分でも不思議に思うレベルの容姿の私だけどこのトピ開いて初めてわかったわ
20代だったからなのか+37
-1
-
573. 匿名 2023/12/01(金) 17:10:13
>>512
普通に考えてわかるのにね
ここに十人の高卒の男がいます
うち安定的に1000万稼ぐ男は何人いるでしょうか?
ここに十人の早慶以上の大卒がいます
うち安定的に1000万稼ぐ人は何人いるでしょうか?
これだけの話なのに
技術があればー!うちの旦那はー!知り合いの高卒がー!ってまともに議論できないんだよね
+20
-2
-
574. 匿名 2023/12/01(金) 17:10:15
>>273
記事に、性格に難ありなエピソードが散りばめられているよ+18
-0
-
575. 匿名 2023/12/01(金) 17:10:17
>>84
ほんとそれだよね。
早稲田は立派だけど卒業して十年も経過してる。現在地は年収400万の32歳会社員。大したスペックじゃないのに過去の栄光ばかり見ていて現在を見れてないね。+29
-0
-
576. 匿名 2023/12/01(金) 17:10:18
なんかこのトピの学歴至上思考が好きでない
学歴が低い男は卑屈だとか、バカだとか、話が合わないとか
そもそも大学って大人になる前段階で、大事なのは社会に出てからの仕事や人柄なんじゃないのかな+4
-1
-
577. 匿名 2023/12/01(金) 17:10:45
話が合えば高卒平社員でもいいけどな
子供は持てないけど+1
-0
-
578. 匿名 2023/12/01(金) 17:10:53
>>565
高卒で早く大企業に就職した方が勝ちらしい笑
職種や昇給、仕事内容まったく気にしないのよね
+7
-1
-
579. 匿名 2023/12/01(金) 17:11:34
>>563
そんなこと誰も言ってないからw
本当に話が通じないな。独身が精神年齢低いじゃなくて結婚したいのに、32歳がまだ若いって感覚ならヤバいって言ってるだけ。婚活していたり女性としての32歳は若くないし、32歳は32歳の価値しかないよ、、、。都内でも結婚する中央値は26.27とかだよ。
正論言われて怒るのやめよ+16
-10
-
580. 匿名 2023/12/01(金) 17:12:05
>>1
>頭がカラッポそうな若い女
賢いからこそ、足りないフリをして、男をうまく手のひらの上で転がすのに。理恵さんはそういう意味では賢くはないのかも?+8
-0
-
581. 匿名 2023/12/01(金) 17:12:21
>>558
まあ、私がいいからいいのよ。結婚して15年経ってもまだ好きよ。+6
-2
-
582. 匿名 2023/12/01(金) 17:12:28
>>537
まー、創作よね
真実だったらやばすぎる笑+2
-0
-
583. 匿名 2023/12/01(金) 17:12:28
>>575
だから今は40代後半だってば
昔話の記事なのよ
+4
-1
-
584. 匿名 2023/12/01(金) 17:12:42
>>9既婚がる民「私たちは選ばれた!」
+3
-0
-
585. 匿名 2023/12/01(金) 17:13:15
>>571
>>563
婚活女子ってヤバい地雷ばっかり。1人で会話自演、
ヒステリック起こす+6
-6
-
586. 匿名 2023/12/01(金) 17:13:29
>>473
そもそも婚活で大卒は指定できても
学校名は指定できるのだろうか?
婚活パーティー行ったこと15年前に一度だけなのでよくしらないんだけど、年収のが明確にされてるよね?
年収800万〜みたいなのはあったけど
高学歴のみ!とかもあるのかな?
エリートしか在籍してないお見合い相談所はあった気がするが+9
-0
-
587. 匿名 2023/12/01(金) 17:15:10
>>458
ハイター事件は学歴と関係ないよー笑+40
-4
-
588. 匿名 2023/12/01(金) 17:16:38
>>58
>>417
しかもガルだと何故か、若くない方を美人に設定したがるけど、実際は婚活しないと結婚できない若い非モテか、おばさんから婚活始める頭良くない非モテどちらかって話だからそりゃ前者行く+26
-3
-
589. 匿名 2023/12/01(金) 17:16:52
>>538
横、わかる。
親が歳の差婚。父の母に対するモラ気味を見て育った。普段は母と仲良くしてるけど、いざ何かある時の父はワンマン社長のように黒でも白だと高圧的で怖かった。母は逆らう事なくお父さんが言うからで従ってる感じ。
だから若く同レベル婚を私は推奨したい。
デメリットは新婚初期は常に金欠。+14
-0
-
590. 匿名 2023/12/01(金) 17:17:16
>>529
同僚に暴力って人間として終わってるよね…
結婚出来なくて良かったよ+3
-0
-
591. 匿名 2023/12/01(金) 17:18:06
>>578
逆に地方だと高学歴の人が稼げるようなポジションが豊富じゃないんだろうとは思うし、だったら高卒で良い、寧ろコスパ良いみたいな感じになるのかな?
それが悪いとかじゃなく、違うんだと思うよ色々。社会も価値観も+7
-0
-
592. 匿名 2023/12/01(金) 17:18:23
>>60
お声がかかったとして恋愛したい気持ちじゃなかったとか好きになりにくいとか色々あると思うけど…
なんでみんなお声がかかれば付き合ってるはずって思うんだろ。告白されても断ることないのかな。+31
-0
-
593. 匿名 2023/12/01(金) 17:19:16
>>3
早稲田卒だけど地元から普通に市議会議員とかとのお見合い持って来られるよ…
確かに10以上も年上、禿げてたりするから断るけど…+24
-0
-
594. 匿名 2023/12/01(金) 17:20:23
>>562
でも奨学金残っているなら、高卒でいいやってならない?+1
-0
-
595. 匿名 2023/12/01(金) 17:20:24
>>590
次の職場の人が可哀想だわ
こんな暴力おばさん、職場にいたら絶対に嫌だわ+2
-0
-
596. 匿名 2023/12/01(金) 17:20:26
>>42
慶應卒の弁護士で女関係というと
例の山尾さんとのあの弁護士を思い出すわ
+9
-1
-
597. 匿名 2023/12/01(金) 17:21:24
>>85
早稲田卒「なのに」400万てむしろ高学歴がマイナスに働きさえするよね+29
-1
-
598. 匿名 2023/12/01(金) 17:22:18
この人のまわりを見下す癖はさておき、婚活なんか条件のすり合わせだから「自分と同じかそれ以上の男性がいい」ってのは普通の要望だと思う。
妊娠して具合悪くて休職や退職したら旦那の一馬力になるんだし。+1
-0
-
599. 匿名 2023/12/01(金) 17:22:18
>>596
横
私は高部あいを思い出したわ
あれは男側の親は泣いたと思う+7
-0
-
600. 匿名 2023/12/01(金) 17:22:45
>>1
私も早稲田卒で、30過ぎて婚活始めたよ
しばらくして、同世代の早慶旧帝卒の普通にコミュニケーション取れる人は私に見向きもしないってことがわかったから、大学は格下でも私と会ってくれる普通の人と結婚した+8
-0
-
601. 匿名 2023/12/01(金) 17:23:13
都内のハイスペ男子は若いうちに同様の女性と結婚してパワーカップルになってるわ
若いうちからうまく立ち回らないと理想の結婚はできないよ+4
-5
-
602. 匿名 2023/12/01(金) 17:23:49
頭が空っぽな若い男を狙ったら?+4
-0
-
603. 匿名 2023/12/01(金) 17:23:51
>>51
本気で言ってるの?
学歴以前に顔と若さ、性格がまず良くなきゃ何の意味もないよ。
ブスなら高望み以外の何者でもない。+43
-2
-
604. 匿名 2023/12/01(金) 17:23:55
頭からっぽそうって、なに見てそう決めつけてるんだろう
会話とか?
+5
-0
-
605. 匿名 2023/12/01(金) 17:24:34
なんか、折角の頭の良さや容姿の良さを上手く対人関係に活かせない人は国立大学や有名私立大学出てて美人で本人が出会いを求めていても、自分の周りは独身だな
中卒、高卒でも一緒にいる人を楽しく過ごさせてあげることができるコミュ力ある人は条件いい人と何回でも結婚出来てる(本人が自分はモテる!と再婚自体もポジティブに解釈している)
単なる優しさや性格の良さでもない人間力というか
男性側の好みもそれぞれだから、上品な人より泥臭さというか人間臭さみたいなのがある人の方が、お金持ちに嫁いでたりするし
ガルだと理想高いとかの意見多いけど、そりゃあお高くとまるのは違うけど、ある程度の自己肯定感は必要だよね+1
-0
-
606. 匿名 2023/12/01(金) 17:25:24
>>58
間違いないですね。男は財力(強さ)、女は若さです。
人間に限らず哺乳類は全体的にそうみたいです。
女性は20代後半と30代前半を同じように思ってる人が多いようだけど、男性から見たら全然違うようですね。
不適切な例だけどパパ活の報酬でも20代前半と後半の差よりも、20代後半と30前半の差の方が大きいらしい。30代になると一気に報酬額が下がるとか。+28
-5
-
607. 匿名 2023/12/01(金) 17:25:29
>>587
いや化学勉強してたらそれくらいわかるでしょーと思ってしまった+12
-8
-
608. 匿名 2023/12/01(金) 17:26:57
>>112
高学歴女性にコンプレックスある男性はこういうの読んで溜飲を下げるのかね
一周して記事元にバカにされてる+11
-2
-
609. 匿名 2023/12/01(金) 17:28:39
>>3
早稲田でも自分でもちょっとっていうところにしか就職出来なかったのなら、結婚相手も職場の同僚と同等になるんじゃないのかな?って思う。相手の男性で高学歴だから良いと思いましたっていう人がいない訳だし。
私の友人は、そこそこの私立大学に行ったけど、就職出来なくて高卒の人がほとんどと思われる仕事をしてたけど高卒の人と結婚をした。お給料は高卒の割には良い人だったけど。+19
-2
-
610. 匿名 2023/12/01(金) 17:29:49
>>67
相談所で働いてたけどほんと怖くなったよ
20代前半から半ばぐらいの美人がわんさかいて
美男美女は結婚相談所なんて使わなくても出会いあるって考えはもう古いんだなと思った
社内恋愛を避ける人が多くなったからな+90
-9
-
611. 匿名 2023/12/01(金) 17:29:52
>>496
そうね
せっかく早稲田行っててもコミュ能力はなかったのかもね。
+1
-1
-
612. 匿名 2023/12/01(金) 17:30:48
>>160
家族が高学歴だと違和感ないけどね
+2
-0
-
613. 匿名 2023/12/01(金) 17:31:00
頭からっぽが選ばれるってさ、
それ選んだ男は向上心ないのだろうと判断できるから初めから自動でふるい落とせてラッキーと思う+1
-1
-
614. 匿名 2023/12/01(金) 17:31:45
>>578
まあどっちが勝ちかは知らんけどね。高卒で大手就いて頑張ってる人もいないと大手企業はやっていけない訳だし、かといって本社で法務やら経営戦略やらやる部門は大卒以上がやる訳だし。
どっちかを酷く落とそうと必死なコメントも痛々しいかな。どっちの人も双方のお世話になってるのよ。+6
-1
-
615. 匿名 2023/12/01(金) 17:31:54
>>610
結婚相談所なんてリスクあるのによく行くわ
+6
-25
-
616. 匿名 2023/12/01(金) 17:32:51
>>602
話が合わないんだろうね+1
-0
-
617. 匿名 2023/12/01(金) 17:33:11
>>114
周りの友達が内定決まっていくのを見て「自分もまぁ大丈夫っしょ」って企業研究やら就活に必要な準備やら何もしなかったんだってさ
本当にテストの勉強だけはできるけどバカな人なんだろうね
こんな会社って見下してる会社だって対人関係で揉めまくって左遷されついにはクビにされて
人間性に問題あり過ぎで学歴とかもはや関係ないよね+8
-0
-
618. 匿名 2023/12/01(金) 17:33:40
>>613
頭からっぽそうに見えても、ハイスペに言い寄られて結婚までしてるんなら、頭からっぽではないんだろう
この人のほうが頭からっぽだよ+5
-0
-
619. 匿名 2023/12/01(金) 17:33:53
>>610
出会いは普通にあるけど、選びたいんだと思う
年収から顔から転勤ある無し全て含めて+53
-2
-
620. 匿名 2023/12/01(金) 17:34:40
>>614
同じ会社の大卒じゃなくて
中小企業の大卒をバカにするのよ
息子が工業高卒から大手の現業のガル民が
+5
-1
-
621. 匿名 2023/12/01(金) 17:34:48
>>177
それなら、バツあり子あり男も視野に入れないと…+27
-0
-
622. 匿名 2023/12/01(金) 17:35:56
>>491
私が高学歴で夫もそうだけど、自分が高学歴だと高学歴と知り合えるチャンスは多い。
高学歴だけでは武器にならないけど、
高学歴はハイスペと結婚するには必要。
+5
-0
-
623. 匿名 2023/12/01(金) 17:35:56
>>617
でも40代後半だと高学歴女子じゃなくても
就職難だったんじゃない?+4
-0
-
624. 匿名 2023/12/01(金) 17:36:24
>>134
前半は、アラフォーの私が学生時代の話じゃないの?と思ったけど、後半はハッとした。確かにそうかも。
早稲田の男って結局ワセジョを好きな人が多い印象だし、30過ぎて同窓会行くとバツイチも増えてくるから、同窓会きっかけにちらほらこの年でもカップルできたりしてるよ。(バツイチは嫌かもしれないけど)+36
-0
-
625. 匿名 2023/12/01(金) 17:36:38
>>620
横
この早稲女は、同じ会社の同僚をバカにしてるんだよね…
ちょっと引くわ+4
-0
-
626. 匿名 2023/12/01(金) 17:36:52
>>58
32くらいまでなら稀に年下男性からアプローチされることがある。アラサーになってからやたらと年下から声かかった。旦那は5つ下。+11
-0
-
627. 匿名 2023/12/01(金) 17:38:02
言うてもある程度同等の学力じゃないと会話成り立たないよね?+1
-0
-
628. 匿名 2023/12/01(金) 17:38:30
>>533
いや、記事読むと元々バリキャリ志望で結婚願望もなくお付き合いもしたことないらしい。
同窓会でバリキャリしてる人を羨み、かたや専業の友達の生活も良いと思ってから婚活スタートって感じだったよ。+17
-0
-
629. 匿名 2023/12/01(金) 17:38:55
>>394
大学して一年仕事頑張って落ち着いた頃に婚活はじめました
若かったからすぐに割と条件のいい人と結婚できたし、若いうちに家計管理を定めることができてよかったかな
20代で子供2人産んで職場復帰してあとは稼ぐのみ
頑張る
+18
-1
-
630. 匿名 2023/12/01(金) 17:39:02
>>501
いやー男はまず外見アリじゃないと好きにならないよ
中卒の爆美女より話してて教養感じる大卒のタイプな顔(ルックスは中の上)を選ぶ人は多いだろうけどね+1
-0
-
631. 匿名 2023/12/01(金) 17:39:47
>>421
就職しちゃうとその会社でのって感じだからじゃない?
うちの旦那なんかは資格職なので学歴は関係ないよ厳密にいえば入社するのにいるけど入社後は実力次第って感じ
多分会社の中で学歴は底辺だけど(社会的には中堅だけど、早慶東大京大とかばっか)仕事はめちゃくちゃしてるかは出世は同期の中で早かった
大手のサラリーマンだと高学歴しか管理職に抜擢されないってのはわかるけどね
でも中堅レベルの会社だと仕事できる人のが出世するよね
+5
-2
-
632. 匿名 2023/12/01(金) 17:40:18
>>1
なんかガルでは「男も女の学歴を重視する!」って言う人すごく多いけど、本当にそうなのかな?
男の人ってそんなに女の学歴重視する人あんまいない気がするんだよね…。高学歴で稼げる人って奥さんの稼ぎをあんまあてにしてない印象。
私はバカ高からの専卒だけど、元彼全員MARCH以上で途切れなかったし(もちろん全員、私の学歴を知った上で猛アプローチしてくれて付き合った)最終的に結婚した旦那は旧帝大卒からの大手外資系勤務だけどなぁ。私が超超ラッキーでレアケースなのかな?
学歴だけじゃなくて収入も全然なくて、専業主婦でいいって言われてるからそうさせて貰ってる。
↑こんな事書くと、昔はそんな時代だったけど今は違う!男も女の学歴見る時代!って言ってくる人もいるだろうけど、旦那は31で数年前に結婚したばかりだからそんなに昔の話でもないです。
あと夫婦で学歴が違うと子供の教育で合わなくて揉める!って言う意見もあるみたいだけど、うちは揉めた事ないけどなぁ。むしろ子供の教育の価値観は夫婦でほぼ一致してる。逆にどんな事で揉めるのか知りたいわ+8
-9
-
633. 匿名 2023/12/01(金) 17:40:40
>>426
しょぼい学部って?+3
-1
-
634. 匿名 2023/12/01(金) 17:41:11
>>603
子供が東大進学者で上位にくる中学校に行ってるけど、
ブスなお母さんは普通にいるよ。
太い人も余裕でいる。
ただし、お母さんも高学歴。
ブスでも高学歴な男性とは結婚できる。+5
-12
-
635. 匿名 2023/12/01(金) 17:41:12
>>626
相談所でも相手選べるの32歳くらいまでらしいよ
アラサー男性もそりゃ若い方が嬉しいけどタイプじゃない28歳よりはタイプな32選ぶ人が多いよね+13
-0
-
636. 匿名 2023/12/01(金) 17:41:52
>>416
あなたがめちゃくちゃ可愛かったんでしょうね
もったいないな+16
-0
-
637. 匿名 2023/12/01(金) 17:41:53
>>5
学歴も含めて、その男と結婚したんでしょ+9
-0
-
638. 匿名 2023/12/01(金) 17:42:11
>>1
最後まで読んでみたら現在は40代後半で独身のままなのか+6
-0
-
639. 匿名 2023/12/01(金) 17:42:37
>>6
>彼女の両親や高校の友人は、早稲田大学に合格した彼女をいつも褒め称えてくれたといいます。
しかし彼女自身は、入社した会社は早稲田大学という学歴には釣り合わないと感じ不満を持っていました。
「なぜ早稲田を出た私が、こんな名もない会社で雑用をしなければならないのか」
よくよく聞いてみれば、彼女は就活中、周囲がいとも簡単に大手から内定を取っているのを見て、就職対策を一切やっていなかったそうです。
その結果、大手・有名企業からは内定が取れず、いまの会社に入社しました。
入社時は営業に配属されたものの、思ったように結果を出せないばかりか客とのトラブルが多く、途中で総務に配置換えされたといいます。
配置換えされても、苦悩は続きます。そこには彼女のような有名大学出身の人がおらず、愕然としたそうです。
>そんな中、彼女は自分とまったく違う生活をしている人に目が向きました。その方たちはすでに結婚し、子どもを出産していたのです。お相手は高年収のエリートさんばかり。そういう男性と結婚して優雅に暮らす彼女たちを見て、初めてそういう選択もアリかと感じたといいます。
彼女は今まで交際経験などなく、結婚など考えたこともありませんでした。
むしろ、恋人がいる女性を男性に媚を売る女性だと見下していたほどです。
しかし自分と対等と思っていた同級生が結婚して優雅に暮らす姿を見て、考えを改め、彼女は婚活を決意したのでした。
>彼女はハイスぺ男性限定のパーティにも参加したものの、男性が言い寄るのは頭がカラッポそうな若い女性にばかり。自分の魅力に気づける本物のハイスぺ男性と一向に出会うことさえできず、彼女の怒りは溜まる一方だったといいます。
最終的に彼女は、結婚相談所に入りました。そしてアドバイザーに自分の価値と要望を伝えたのですが、アドバイザーは「条件を下げろ」というばかり。
関係ないけど、家族や親戚には高学歴の人がいないのかな?みんなに褒め称えられたっていうのは+9
-1
-
640. 匿名 2023/12/01(金) 17:42:43
>>416
ご両親大卒なのに高卒ってあるんだ+17
-1
-
641. 匿名 2023/12/01(金) 17:42:44
>>1
良くて彼女の勤め先の同僚のような男性ばかりでした。どこに行っても自分の価値を正しく理解できない低レベルな人ばかりで、心底、彼女は世の中を残念に思ったそうです。
↑この程度の精神成熟度だとバレただけでしょ。学歴だの年収だの関係なくてさ。+5
-0
-
642. 匿名 2023/12/01(金) 17:43:10
この人は40代後半
しかも、同僚への暴力沙汰で退職
+3
-0
-
643. 匿名 2023/12/01(金) 17:43:13
>>632
歴代の彼とはどこで知り合ったの?
普通は生活圏で知り合うけど、学校も職場も違うんだよね?+3
-0
-
644. 匿名 2023/12/01(金) 17:43:30
>>97
男、女、ワセジョっていいますもんね〜
同じゼミの男が飲み会のたびに、俺は絶対ワセジョとは付き合わない!女子大の可愛い子と付き合いたいって言ってたの思い出す〜
ワセジョにも女子大の子にも相手にされてなかったよ〜+29
-3
-
645. 匿名 2023/12/01(金) 17:43:34
>>501
でも金持ち経営者が女優や若い美人と結婚するパターンみると
よほどのあほじゃないなら美人で知名度ある女が好きな男もいるよね
逆にアホな女で美人で金持ってる場合知的な男とは付き合わないってのはあるけど
女経営者と経営者で結婚ってあまりしらん
大体女のが格下が多いし
結局頭いい女より、馬鹿ではない美人が好きなのが男なのかなと思う
+1
-0
-
646. 匿名 2023/12/01(金) 17:43:37
学歴は絶対自分より上としか付き合わないし結婚しないと決めてた+2
-0
-
647. 匿名 2023/12/01(金) 17:43:38
ハイスペが婚活するわけがないと何度言えば。+2
-0
-
648. 匿名 2023/12/01(金) 17:44:23
>>384
子供は母親の遺伝子を濃く受け継ぐと言われているから、私ならもし息子が早稲田なら相手を早稲田で捕まえてきて欲しい。
+23
-0
-
649. 匿名 2023/12/01(金) 17:44:33
>>640
余裕であるんじゃない?
不登校で親が大卒なのに中卒とかいる。+12
-0
-
650. 匿名 2023/12/01(金) 17:46:06
>>575
本人がハイスペじゃない事を自覚してないとダメだよね+8
-0
-
651. 匿名 2023/12/01(金) 17:46:09
>>3
当たり前だよ
低脳な遺伝子なんかいらね+8
-7
-
652. 匿名 2023/12/01(金) 17:46:35
>>632
大卒ならオッケーて人が多いな、自分の周りは。どこどこ大以上の女の子じゃないと嫌ってのはあんまり聞いたことないかも。+6
-0
-
653. 匿名 2023/12/01(金) 17:47:31
>>97
そうなの?
早稲田の男子がワセジョには相手にされないからせめて女子大の美人と付き合いたいって感じだったよ
とにかく可愛い子が条件で、ワセジョならなおさらよいけどワセジョのブスなら女子大の可愛い子がいいって感じだった
第一に容姿と性格だった
就職してもバリキャリのきつい子より、事務の女の子らしい可愛い子と付き合いたいって感じが多かったな
人によるけどね
とりあえずブスは高学歴でも嫌だ!って感じだった+32
-5
-
654. 匿名 2023/12/01(金) 17:47:43
学歴というか頭の良さは大事じゃない?
結婚して相手の子供産むなら+2
-0
-
655. 匿名 2023/12/01(金) 17:47:46
>>438
人生100年時代だというのに
女に求める年齢が25でも若くないって…
産めよ増やせよで10代後半が普通に伴侶の対象になる昭和以前の時代か…?
男の中では時代感覚が退化してるのか…?+12
-2
-
656. 匿名 2023/12/01(金) 17:48:05
結婚相談所はいいよ
あなたは本当に結婚したいのか?って直で言ってくれてわたしはそれで目が覚めた
あの時の女性には感謝している+1
-0
-
657. 匿名 2023/12/01(金) 17:49:18
>>1
同等レベルと結婚したい人もいるけど、自分が稼いでるからこそ、相手にはそこまで求めず、容姿や若さ、家庭に入ってくれるっていうのを重視する人もいるよね。
女性でも、自分が稼いでるから、相手の収入は求めない!かっこいい人が良い!ってコメント、よく見るよ。+2
-0
-
658. 匿名 2023/12/01(金) 17:49:19
私文が学歴なんか求めんな笑+3
-0
-
659. 匿名 2023/12/01(金) 17:49:19
私の友達は底辺の高卒だけど
六大学以上の高身長イケメンじゃなきゃ無理だってさ
45歳、未だに独身だよ+1
-1
-
660. 匿名 2023/12/01(金) 17:50:23
友達の話かと思った。
早稲田卒で大企業で営業してて、少し前は婚活してたけど自分より稼いでいる人ってなるとだいぶ限られちゃうみたい。
当てはまる男性はモテちゃうから、きれいな子と付き合うことも多いし…。
国立大卒の先輩も独身のまま今40半ば。
もう一人の友人は30半ばで結婚したけど、友達(公務員)より年収低いって言ってた。子供できたらパートで働きたかったけど、働いてほしいって言われた。って…。
自分より稼ぎがなくて、学歴も低くても良いけど、
さらに家事能力まで低かったら嫌だなって思うだろうなぁ。+2
-0
-
661. 匿名 2023/12/01(金) 17:50:33
>>1
いや一番大事なのは「あっ今俺怒ってるな」って感情を「この怒りのエネルギーを大根おろしを擦る力に使おう」みたいに変換出来る男だよ+11
-0
-
662. 匿名 2023/12/01(金) 17:50:49
>>645
女の場合、男を養わない、っていうのもあるんじゃない?
最近は弁護士や公認会計士になる女性も昔に比べて増えてるけどそれから得られる収入で大黒柱になってる、って例はあんまりないし+3
-0
-
663. 匿名 2023/12/01(金) 17:51:17
>>618
少なくとも、他人に対して頭空っぽなんて意地悪は言わないのかもしれないよねって思う
賢くて意地悪な人より純粋で優しい女性の方がモテるのは普通だと思う
街コンの司会者やってたことあるんだけど、モテるのは美人やバリバリ仕事してます!って感じの人よりもニコニコふわふわした雰囲気の可愛いらしい子だった+5
-0
-
664. 匿名 2023/12/01(金) 17:51:32
>>459
てか賢いよね
その数年の頑張りで一生が変わるんだから
なんなら受験より大事だったりする+49
-1
-
665. 匿名 2023/12/01(金) 17:52:19
結婚の理由なんて人それぞれでいいと思うけど他人を見返す為なんて理由ではうまくいかないよね
配偶者はアクセサリーではないのだから
わたしは現状からの脱出が理由で婚活したけど結婚そのものや他人に興味を持っていない事に気がついてやめた+1
-0
-
666. 匿名 2023/12/01(金) 17:52:49
>>658
この記事の人はまだ早稲田卒だからいいけど、ニッコマ程度で年収700~800万、30代前半の男とか婚活で求める女とか普通にいるからねぇ…+1
-1
-
667. 匿名 2023/12/01(金) 17:54:01
>>273
400万は女性の平均年収はこえてるよ。+28
-5
-
668. 匿名 2023/12/01(金) 17:54:07
多分お相手にも見透かされたんじゃないかな。
お相手にも選ぶ権利があるから、この人はどこに重きをおいてああ手を品定めしているかって、露骨すぎたりとか、猫撫で声とか褒められすぎ、擦り寄られ過ぎると気持ち悪いよね。
心理実験とかの、相手と同じ動きを何気なく真似するみたいな行動しすぎてとか。
もしくは彼女の選ぶ男性もほぼ同じことを考えていた…となれば、こいつおれと同じ?って勘づく人もいるよね。
+1
-0
-
669. 匿名 2023/12/01(金) 17:54:37
>>639
続き
前の記事『婚活で「学歴」を気にしてしまった32歳早稲田卒の女性が陥った「最悪の結末」』では、都内の中堅企業で総務として働く32歳で年収400万円の独身女性、加藤理恵さん〔仮名、以下同〕の事例をお伝えしました。
早稲田大学を卒業した加藤さんでしたが、その経歴に胡坐をかいた結果、就活に失敗し、続けて婚活にも失敗し続けてしまいます。
同僚レベルの男性にも相手にされず怒りが爆発
加藤さんはその後も婚活を続け、気づけば37歳になっていました。さすがの彼女も、この頃には相応に妥協した男性とも会うようになっていたのですが、それでも一向に上手くいきません。「なんでこの私が、この程度の男にも断られなきゃならないのよ!」彼女の怒りは、もう限界だったそうです。
そうして彼女はある日、ちょっとした事件を起こしてしまいます。同僚の男性と些細なことで口論をし、手を出してしまったのです。婚活でうまくいかない鬱憤が同僚の男性に向かい、八つ当たりをしてしまったといいます。
彼女が我に返ったときは、もう手遅れでした。
元々、社内外を問わず人間関係でトラブルを起こしがちだった加藤さん。頻繁にクレームが出ていたこともあり、今回の件で彼女は退職勧告を受けました。
なんとか退職は避けたいと思いながらも、その後社内で露骨に避けられはじめ、最終的に自ら退職したといいます。
退職日には、上司から「次の職場ではもう少し人間関係を大事にね」と言われてしまいます。
しかし、上司の助言も虚しく、彼女はその後も人間関係が原因で、1年ごとくらいに転職を繰り返すことに。それでも次々に転職先が見つかるのは早稲田の力も含めて立派ですが、現在の彼女はすでに40代後半となり、未だに独身です。
学歴にこだわり過ぎよね…+11
-1
-
670. 匿名 2023/12/01(金) 17:55:06
>>651
男性は逆に女として劣った女はいらないと思ってるんだろうね。
女は高学歴や高収入でも、若くなかったり顔やスタイルが悪かったら需要はないからね。+9
-1
-
671. 匿名 2023/12/01(金) 17:55:19
>>524
学歴と知性は同じじゃないと思います。
あなたもご主人もお互いの良いところをきちんと把握してる
知的なご夫婦だと思います。+30
-0
-
672. 匿名 2023/12/01(金) 17:56:08
>>631
ヨコ、わかる。
鶏口牛後をあえて狙うってありだと思う。
会社にとって必要不可欠な人材になれば大手の出世より早い社会的地位や高所得に達するね。
記事の理恵さんもはじめ営業だったらしい。なのに見下す性格から客先でのトラブルの多さから総務へだって。+4
-0
-
673. 匿名 2023/12/01(金) 17:57:05
>>444
22卒の早稲田だけど、女子大の子の方がおしゃれで可愛い感じだったのは否めないよ(そもそも自信ある子しかこないし)
お昼に学会とかめんじいに行かずにカフェに行くんだろうなって子ばかりだもん
+16
-2
-
674. 匿名 2023/12/01(金) 17:57:52
>>662
男性の高収入が人気なのは、その稼ぎを家族にも齎すからなんだよね。
会社に例えると、利益を社員に還元するホワイト企業。
女の高収入は自分には使うけど、男性を養いたくない、それ以上の年収は欲しいって感じだから、男性から見てもメリットない。
会社で言うと役員報酬は弾むけど社員は薄給のブラック企業って感じ。+2
-0
-
675. 匿名 2023/12/01(金) 17:58:46
>>632
世代によるのかなぁ?
30代の私の時代は少なくとも同等の学歴を求める男はいなかったよ
20代はそうなのかもね?
私女子大卒なんだけど、学生時代は早慶上、就職してからは大手商社、銀行員、官僚、弁護士とか告られたし付き合ったし結婚もできたよ
周りの大学の友達も公務員や大手の人と30までに全員結婚してるけど学歴云々は聞いたことがない(独身の子もいるけどね)あと普通に稼ぎがいい男なら女におごってくれる世代でもあった
CAの友達とかいい男かなりひっぱってくれたよ彼女も学歴高くないけどCAだと医者と結婚する人多いと言ってた
+2
-2
-
676. 匿名 2023/12/01(金) 18:00:21
>>3
早稲田卒もそれ以下もみんな理想はそうなんだから当然顔がいい子が全部かっさらっていく
やはり普通の容姿なら若さ補正あるうちに頑張るべきだね+17
-0
-
677. 匿名 2023/12/01(金) 18:01:17
>>97
それは昔。ワセジョは比率が少ないから付き合いたくても付き合えない人が多いんだと思う。美人なら尚更。女子アナでも早稲田卒の美人は沢山いるしね。金子元議員のところみたいに美男美女カップルもいる。+15
-4
-
678. 匿名 2023/12/01(金) 18:01:44
高学歴女性って生涯働くことを求められそう+0
-0
-
679. 匿名 2023/12/01(金) 18:02:05
>>244
知性は求めてると思うけど、それって勉学のことじゃないんだよね
日常を上手く回すための知性は求めてる男性多いよ+43
-1
-
680. 匿名 2023/12/01(金) 18:02:17
>>662
よく女のせいみたいに言われるけど、
相手の男ってきちんと顔はいいのかな
男の金持ちは顔の良い女を選べるけれど
高収入女を嫌っているのって男の方だと思う
でも何故か女は下方婚しないと女悪しの流れにされる+1
-0
-
681. 匿名 2023/12/01(金) 18:02:20
>>51
それだけなら確かに高望みではないと思う。
ただ、それに加えて年収、顔、身長にまで条件付け始めたら高望みだね。
女の見た目が大したことないなら、男性の見た目もそれなりだし、年齢が32歳なら年収も高くない人とか。+9
-0
-
682. 匿名 2023/12/01(金) 18:03:31
>>54
やっぱ妬みだよねw
私は低学歴低収入だけど見た目が良かったおかげで旧帝大卒で高収入の旦那と結婚して専業主婦してるって書くと必ず大量マイナス付くし私や旦那の悪口ばかりレス付くから笑っちゃうわw
そりゃ、学生の頃に何の努力もしてなかったバカ女がハイスペ男に選ばれて裕福で幸せになってるなんてシンデレラストーリー、ハイスペから選ばれない側の女が聞いたら面白くないよね。
顔や容姿の美しさなんて何の努力もせずに得たもんだし。
見た目は恵まれなかったけど学生の頃から勉強頑張ってる私(または自分の子供)の方がハイスペ男にふさわしい!!!って思いたいよね、そりゃあ。
だから男は女の学歴を重視する!って思い込みたいんだろうね。
リアルでは旦那の話は一切せずに慎ましく生きてるよ。ネットの人ならどう思われてもいいけどリアルにいる人には妬まれると面倒なので。+19
-11
-
683. 匿名 2023/12/01(金) 18:04:34
>>680
横だけど、下方婚と言うか男女問わず ATM としてしか価値のない人が ATM になりたくないって言うなら、結婚は無理でしょう。
高学歴高収入だろうと、若くて一定以上の見た目ならハイスペックの男性からアプローチ来るだろうし。
逆にどれだけ年収が高かろうと、30過ぎで見た目悪ければ女としては需要ないからね。+0
-0
-
684. 匿名 2023/12/01(金) 18:05:23
>>677
友達早稲田だけど彼氏いない歴10年だったよ
見た目は普通(美人ではないけど、ブスでもない)性格は頭良いけど頑固
親戚も早稲田だけどメガネのブスです
モテないけどずっと付き合ってた地味な同級生と結婚した
親戚2の早稲田卒のおばさんは独身のバリキャリでブスです気も強いです
やっぱ女は学歴より見た目なのかなと思うよ…+4
-5
-
685. 匿名 2023/12/01(金) 18:05:33
>>632
ガルでは学歴が違いすぎると結婚出来ないとか良く言うけど、今の20代とかはそうなの?
私も進学校ではあるけど高卒だけど、普通に大卒と付き合ったり、結婚したりして来たよ。旦那の同僚も高学歴だけど、奥さん中卒だったりする。かなりの美人だけど。+3
-6
-
686. 匿名 2023/12/01(金) 18:06:47
よく一緒にいると安らぐとか寛ぐとか聞くけど
価値観が合ってるのはもちろんとして
やっぱりどこかでに見てるからそういう言い方に
なるのかな
ひねくれてる?+0
-0
-
687. 匿名 2023/12/01(金) 18:07:12
>>171
至極当然なんだけど自分の年齢鑑みて現実見ないと+19
-0
-
688. 匿名 2023/12/01(金) 18:08:41
>>684
貴方の周りが揃いも揃ってブス揃いだったとしか…しかも年配者まで含まれているし。+3
-1
-
689. 匿名 2023/12/01(金) 18:09:49
>>683
女は男を養わないっていうけれど、顔がよければするよねと思っている
ホストやアイドルに金かける女は山ほどいるのに
そういう人が高収入女は選ばないから、養いたくても養えないんじゃないのと思う
顔が悪い人なんて男女共に養わないよね
でも男は金で女を選べる
これって女のせいか?って疑問。
男が高収入女は嫌だから女が男を養えないだけじゃないの+0
-0
-
690. 匿名 2023/12/01(金) 18:10:20
>>54
早稲田の男友達、地方転勤になったからその地域の婚活で高卒の可愛い人と28くらいで結婚してたよ
背も低くて顔もかっこよくないから、東京では女にまったく相手にされてなかったから地方で高卒の可愛い人と結婚できてよかったのではと思った
地方だと早稲田、大手勤務なんてめちゃくちゃすごいって扱いだからブサメンでもモテるよね
結局男は顔で選ぶから
高卒美人と早稲田ブサイクで需要がマッチした+35
-4
-
691. 匿名 2023/12/01(金) 18:11:21
ほんとに魅力やそれなりのコミュ力、容姿あるなら早稲田時代に誰かしら引っかかってたって+0
-0
-
692. 匿名 2023/12/01(金) 18:11:31
>>13
「婚活市場」でいえば遅いね、確か28位から難しくなるんだっけ?
趣味のサークルとか、婚活じゃなく恋愛で出会えば全然遅く無いんだろうけど…こういう学歴とかなんとか、選ぶ立場だと思って条件つける人は男女関わらず難しいんじゃ無いかなぁ+38
-1
-
693. 匿名 2023/12/01(金) 18:12:25
>>688
ブス揃いってのもあるけど
言いたいことは学歴があっても容姿がなきゃ無理だってことです
男は学歴なんかよりまず見た目から入るから同じ会社や大学にいてもブスはスルー美人にいく
その同額に近づく切符が学歴ってくらいで、あとは容姿がものを言うって感じ+5
-1
-
694. 匿名 2023/12/01(金) 18:12:44
>>78
あなた早稲田で夫が高卒か専門卒?ってことかな?+12
-4
-
695. 匿名 2023/12/01(金) 18:13:59
>>689
まぁでも、このトピの女も自分が早稲田だからそれ以上の学歴は欲しいって言ってるからね。
年収も同じだよ。
どんな理由だろうと、結婚できないのは本人のせいでしかなくない?
女も男は選ぶ権利があるけど、それは男も同じだし選ばれなきゃ結婚できないからね。+1
-0
-
696. 匿名 2023/12/01(金) 18:14:20
>>260
やっぱ自営でやってけるのって根性あるのかな?+3
-0
-
697. 匿名 2023/12/01(金) 18:14:25
>>690
低身長おブスならちょうど対価交換だね。学生の頃からモテなかっだだろうから。+6
-2
-
698. 匿名 2023/12/01(金) 18:15:21
>>97
男は早稲田って看板だけで近づく女がいるけど
女は早稲田って看板だけでは厳しいって感じ
+4
-3
-
699. 匿名 2023/12/01(金) 18:15:42
>>636
可愛いのかは不明ですが
彼はとても大切にしてくれたと思います
今となってはいい思い出ですよ!+7
-0
-
700. 匿名 2023/12/01(金) 18:15:46
>>1
学歴は同じぐらいまでは分かるし、それを求めるのはそう贅沢ではない。
だが自身が「年収400万円(とはいってもこれは30代前半女性ではむしろ多い方だから収入に関しては勝ち寄りですらある、だが…)」なのに、年収も500万円にも満たない男性と貶してて年収500万ちかくをそう見るって事はたぶん…この人年収700万以上希望とかで探してたのでは?
収入やキャリア同じぐらいでOK、学歴も同じで探してないんだと思うよ。
1は今の自分のキャリアの違いに落胆とあるし、収入は良い方だけどハイキャリさんでは無さそう。
ネット上記事にありがちだけど大仰に「男性が言い寄るのは頭がカラッポそうな若い女性にばかり。」と書いてますが、
(これ、取材対象者が本当にそう申していたのだとしたら、若い=バカなはずフィルターでそう映っていたってだけで高学歴や理知的な20代の中では高収入、看護師など手に職の若い女性も中には沢山おられたのでは?)
男性も現代では女性の学歴や収入は気にしてて、若く可愛ければ馬鹿アホで低収入でも全然OK!はそう存在せず、自身のスキルとあまり離れてるは敬遠するよ。専門と大学、院卒と普通大学ぐらいの差はOKでも高卒や中卒は無理とか、流石に年収200万ぐらいはちょっと…みたいな。
最初は若さから入ったとしても現実を見て収入が低い子や低学歴ばっかりって事で途中から年齢を30代前半までと引き上げる男性は少なくないそうだし。
※ 結婚相談所に勤めてる複数人から聞いた。アラフォー~40代や50代でもいいって20代女性は少なく、それOKにしてるのは同じ20代や近い30代半ばまでの男性からは選ばれない低収入・低学歴・容姿は良い方じゃない…がとても多いそうなんで。
希望の20代とマッチングさせて見合いすると男が「ちょっと…」反応だったりらしい。
>>506
あなたみたいに「男は女の学歴なんかどーでもいい。人として良ければ。若い子の方が」って初回言ってたオジサマ達は多いそうなんだけど、オジサンでも我慢します20代女性と突き合わせると現実に戻って30代前半の年収300万の女性にしてください、に変わるそうよ。
>>562
平成生まれ男性や昭和の後期平成間近だともう「女の学歴や収入はどうでもいい、全く拘りません」は居ないと知人達は言ってた。流石に現代っ子だと男性1人のみで家族みんなを支えるの難しい世代だし、仕事辞めパート妻になるにしても手に職持ってる人と無い人では時給に差があるしね。
医療関係従事者とか公務員の女性紹介だと目を光らせるが若い男性は多いそうな。
第一に上げる条件としては自分の住んでる地域と近いとか、趣味が同じ(要は中身や感性など)らしいけど。でも中身や感性が近い事の1つとして学歴や収入の開きも重視するって感じっぽい。
…と業界にいる知り合いから聞いた話も加味すると、40代で20代希望とかなら年収が自分の1/4しかない、学歴は院卒と高卒や中卒って差があっても我慢しなきゃなので、
現実は女性側が高望みしてなければ(容姿にも普通レベルに気を使っているのであれば)早稲田卒の正社員で年収400万の32歳なんて、むしろ好条件物件で見合い希望者がけっこう来る人材だと思うんだが。
この人は身の丈に合わないのを希望してるって事に気付けるといいね。+2
-1
-
701. 匿名 2023/12/01(金) 18:16:33
>>54
私は高卒で国立大学卒の人と結婚したけど、妹は国立大学卒で良いところに就職しててもっと高学歴の人と結婚したよ。うちの夫の家族もあまり学歴とか気にしない感じだったから良かった。
ちなみに私の周りの高学歴女性は性格も良いし品もある。+12
-4
-
702. 匿名 2023/12/01(金) 18:18:03
>>695
早稲田の人は上昇婚狙いなのだろうけどさ、
疑問に思っているのは「女は男を養おうとしない」っていう女が原因って考え+0
-0
-
703. 匿名 2023/12/01(金) 18:18:11
>>696
うちも夫が自営だけど鋼メンタルと運を自分の方に引き寄せるコミュ力とかが凄いよ。+4
-0
-
704. 匿名 2023/12/01(金) 18:18:45
>>662
そうなんだよね、例え高学歴高収入の男性がいたとしても「共働きで家計は折半ね」って人だったら当然モテないよね
知的レベルが合って尊敬できればそれでOKなんて人はほとんどいないわけで+4
-0
-
705. 匿名 2023/12/01(金) 18:19:09
>>570
俺はこんなに優秀なのに給料低い!
俺の優秀さがわからない会社が悪い!
って言ってる無能と変わらないよね。
ダニング=クルーガー効果。+4
-1
-
706. 匿名 2023/12/01(金) 18:20:00
>>640
416です
両親大卒だと子供も大卒って思いますよね
大学に行きたくなかった訳じゃないのですが、何を勉強したいのか、どうしたいのかはっきりしなかったんですよね
とりあえずでも大学行くのもありだよ?と両親にもの言われたのですが
特別頭が良かった訳でもなかったので、両親に大金を出させるのは申し訳ないなと思いまして…
行ってたらまた違う人生だったかもですね!+19
-1
-
707. 匿名 2023/12/01(金) 18:20:04
>>702
養ってる人が疑問に思うなら説得力あるけどさ…+1
-0
-
708. 匿名 2023/12/01(金) 18:20:17
東大、慶應、医学部医学科→京早一工→地方旧帝大、横神上理など→MARCH関関同立千葉筑波等→地方国立→ニッコマサンキン等→底辺国公立等→無名私立(偏差値、就職、出世、各界貢献は慶應東大に早稲田+0
-2
-
709. 匿名 2023/12/01(金) 18:20:33
ハイスペな私かもしれないけど、婚活の最大のカード[若さ]が欠落してるから
婚活男にとって選考外になっちゃうんだろうな
医師とか弁護士ややり手の女社長なら[経済力]という代替えカードになったかもしれんが+6
-0
-
710. 匿名 2023/12/01(金) 18:21:28
早慶東大以上の出世は無理
東大、慶應、医学部医学科しか+0
-0
-
711. 匿名 2023/12/01(金) 18:22:17
ハイスペなのにモテない男性っているよね。
国立大、大企業勤務、医者、経営者とか。
なのに中身が全くないというか。
あれはなんで??言語化出来ないわ。+1
-0
-
712. 匿名 2023/12/01(金) 18:22:21
>>707
だから女はさ、お金あっても男みたいに選べないから無理なんだよって言ってるの
養いたくても+1
-1
-
713. 匿名 2023/12/01(金) 18:22:37
再婚するなら性格とお金だけだけどね。+0
-0
-
714. 匿名 2023/12/01(金) 18:22:49
>>538
それは、それで賢いし正しい判断でしょ。
20代で若さ以外なんも無い人が後、5年もしたら需要や価値下がるんだから早めに婚活したり結婚相談所に入って年上狙えば年収高めの人とは結婚できるなら。
同世代ハイスペに選ばれたいなら婚活するような人は無理だわ。自力で結婚する恋愛強者の若い美人や可愛い人じゃなゃ+17
-1
-
715. 匿名 2023/12/01(金) 18:23:05
>>711
中身がないからでは?+2
-0
-
716. 匿名 2023/12/01(金) 18:23:31
>>712
まぁ、女は年収よりは若さ、顔とスタイルとか見た目の方が需要だからね。
他が同じ条件なら年収高い方がいいくらいで、高学歴高収入でもブスやオバサンは需要ない。+1
-0
-
717. 匿名 2023/12/01(金) 18:24:49
彼氏いないんかね
現実見よう
+0
-0
-
718. 匿名 2023/12/01(金) 18:25:08
>>73
ブスは言い過ぎじゃない?
普通顔くらい。+0
-0
-
719. 匿名 2023/12/01(金) 18:25:25
ロマンス詐欺にひっかかるのも50代60代だしな+0
-0
-
720. 匿名 2023/12/01(金) 18:25:29
>>716
そう。だから女が男を養いたがらないって間違いだよ。女が選ばない訳じゃなくて男が避けているだけ+0
-0
-
721. 匿名 2023/12/01(金) 18:25:33
男性が「俺は高学歴高収入なのになんでモテないんだ」って言ってたら見た目と性格が悪いからでしょってだけなのに女性が同じこと言ってたら男の見る目がないって言われるのなぁぜなぁぜ?+4
-0
-
722. 匿名 2023/12/01(金) 18:25:55
>>26
その部分はまったく否定されてないよ?+12
-1
-
723. 匿名 2023/12/01(金) 18:26:18
>>700からの続き。
>>1
>>506
>>562
現行20代前半の正社員比率は女性が75%ぐらい、30代は40%程で非正規フルタイム入れるとフルは6割、パートや時短などのフルタイムじゃないが働きに出てるも入れると兼業妻は7割ぐらいとされる。今は在宅ワーカーも増えたし。
※ 日本の専業主婦の割合は若年~中年は3割ぐらいとされるが、子供生まれて暫く専業でも預けて兼業になるサイクル、短期バイトに毎年出てるがあったりで数字としては前後しちゃうから3割以上専業いる2割ぐらいにか居ない結果になるなど調査によって誤差はあるが。
昭和はともかく、こんな時代の中で『男は女の学歴なんか気にしてない、女は結婚において学歴(や職歴や収入)は無用』な訳はないだろう…時代錯誤。少ない人数で何とか回してる若者達を舐めすぎ。
若い人は流石に自分達の周りの事だから体感として分かってるだろうけど、親世代でこんなことを真に受ける人がいたら子供が行き遅れになりかねんから、結構真面目に書いた。
女性もスキル身に付けておかないと良い結婚はムズイ。良い男性と会うには同じ大学や同じ会社に入るのが最も出会い易いやん…だから専業希望の現代っ子女性でさえ勉強と就活を頑張るのに。
何にも持ってないお馬鹿はそもそも出会うのすら難しいんだって。容姿良い若いだけでは今は足りない。
高学歴のカワイイ子ばっかりが集う夜中の番組(番組名忘れたゴメン)やっててさ、早稲田や慶応とか有名大なのにビジュアルはファッション専門学校に通ってる子と相違ないお洒落でスタイルも◎な人が沢山出演してた。テレビに出てない子でも高学歴で見た目も良いが珍しくなくいる時代だよ。
若いと見た目だけで技能も学歴も職歴も無いがこれからの世で勝てる訳ないよ現実は。
今の結婚適齢期さん達とこれからの子達は、男も女も見た目もスキルもある程度もってないと結婚することがそもそも難しいんじゃないかな。若い男性は女性と見間違うような綺麗なの多くなったし、小汚いというと語弊あるがイモ臭い手入れが甘い若い人って今本当に見かけないなって思う。小中学生から脱毛とか早い子だとプチ整形してたりあるしね。
長々すいません。でもネット上にある昭和概念の希望論信じて転ぶ人がいても嫌じゃない。+1
-1
-
724. 匿名 2023/12/01(金) 18:27:19
>>35
現行法では婚姻関係を継続する意思表示として性行為があげられてるからな…
これから知り合う男性にそこを見逃して欲しいって、縁側に至るにはハードル高そう。
その老後目指して頑張れないもんだろうか?+2
-1
-
725. 匿名 2023/12/01(金) 18:27:56
>>721
がるちゃんは女に甘いから+0
-0
-
726. 匿名 2023/12/01(金) 18:28:09
芸能人も上系なら気にしてる。
東大、慶應、医学部医学科→京早一工→地方旧帝大、横神上理など→MARCH関関同立千葉筑波等→地方国立→ニッコマサンキン等→底辺国公立等→無名私立(偏差値、就職、出世、各界貢献は慶應東大に早稲田
●櫻井家の人々 週刊誌より
・櫻井翔、慶應中高、慶大、「嵐」・キャスター
・櫻井妻、慶應卒、大手マスコミ勤務など
・櫻井父、東大法、総務省事務次官、電通副社長
・櫻井母、女子大、大学職員
・櫻井妹、成城大、日本テレビ
・櫻井祖父、上野毛新聞専務取締役
・櫻井祖父、慶應卒
・櫻井従兄弟、大学医学部・医師
・櫻井従兄弟、東大卒、銀行員
・櫻井弟、慶應中高、慶大ラグビー、大手広告
・櫻井弟妻、元電通勤務
・櫻井弟義父、東大経済卒、大手企業経営者
●成田家の人々 ネット番組より
・成田悠輔、東大経、大内兵衛賞(東大経済)、MIT院、エール大学准教授
・成田修造、慶應卒(東大2点差崩れ)、元バスケ部、クラウドワークス共同創業・取締役
・成田父、麻布高卒、哲学が好きなサラリーマン、仕事が嫌になったかパチンコ・麻雀・酒などに没頭し、悠輔が高校生の時に失踪、複雑家庭。
●三田家の人々 Wikiより
・三田父、慶應商、明治座社長
・三田兄、慶應経、電通、明治座取締役
・三田友梨佳、青学幼稚園・青学卒、フジアナウンサー
・三田夫、慶應卒、外資系金融機関勤務
・岸谷五郎、高卒・俳優
・岸谷香、80年代有名バンド・プリンセスプリンセスのボーカル
・長男、高校中退して海外へ。
・渡辺謙:高卒後、劇団所属、1983結婚、大と杏、授かる。87年政宗主演、2005年、南果歩と再婚・離婚、連れ子1、2023年一般人と再再婚。
・渡辺大:青山学院大卒、俳優
・杏:青山学院中等部→堀越高中退、大検合格、俳優、15年結婚、20年離婚、子3人
・(東出昌大)、大学中退、宝飾専門学校、不倫騒動でCM打切り、離婚
・田山氏、不動産経営「地上屋」など揶揄される。
・坂口良子:女優、不動産会社役員と結婚、多額の負債を背負う。2013年病死
・坂口杏里:成城学園中、堀越高卒、逮捕、AV転身など
・渡辺徹:高校卒、俳優「太陽にほえろ」、若年から闘病生活、逝去+0
-0
-
727. 匿名 2023/12/01(金) 18:28:23
>>721
結局同性に甘いだけ。
婚活女が女は綺麗で良い人多いのにとか言うけど、それは男性が決めることって言う当たり前の視点が抜けてるんだよね。+5
-0
-
728. 匿名 2023/12/01(金) 18:29:03
>>26
好きな人に相手にされないなら結婚できなくても仕方ないよね?ってだけ。+8
-2
-
729. 匿名 2023/12/01(金) 18:29:20
>>669
続き
女性の婚活は年齢、年収、人間性の順で
最近の婚活では、女性も男性から一定の経済力を求められる傾向にあります。この点は年収400万円あれば、大抵の男性からは問題ナシと思われたでしょう。ただし、男性は年収以上に年齢(若さ)を求めます。
彼女の同級生たちがハイスぺ男性と結婚できたのも、何より「20代のうちに出会い、結婚したから」という要素が大きいはずです。女性は30歳を過ぎれば高齢出産予備軍と見なされてしまいますから、彼女は婚活を始めた時期がすでに遅かったと言えます。
そして何より、彼女は人間性が婚活には向かないタイプでした。たとえ社会的に自分のほうが格上であっても、上から目線の人間を好む人はほとんどいません。年収や容姿などで、それらを上回る魅力があったとしても、関係は長続きせず、いずれ破綻するのが普通です。
もっとも、この「上から目線の姿勢」は、意外と婚活市場でも散見されます。年収や社会的地位は元より、過去の交際経験の量や人生経験の豊富さ、知識量や学歴、中には性別で相手を下に見る姿勢を取る方も少なくありません。
相手に好かれたい、もっと自分を知ってほしい、スゴいと思われたい。
その思いは人として自然ですし、そのために自分の自慢できることを伝えるのは一般的に許容できる範囲にあるかもしれません。しかし、その言動に「相手を見下そう」という思いが含まれていると、人は敏感にそれを感じ取り、相手に嫌われるのもまた自然です。
婚活では最終的には、互いの価値観や考え方などが重要になりますが、その手前の「常識的な人間性」が不十分でうまくいかない人も少なくない点を理解しておきましょう。+3
-1
-
730. 匿名 2023/12/01(金) 18:31:47
>>727
そりゃあね
婚活をスポーツ大会に例えると女性の見た目は予選みたいなもので
全国大会(婚活で言うと男性に選ばれる段階)に行くとなると予選を突破しなきゃいけない訳だから気合入るでしょ+0
-0
-
731. 匿名 2023/12/01(金) 18:32:11
>>202
横、大事にするのは同意なんだけど低学歴でも選んでもらえたって謙遜ならまだしも他人が言うのはちょっと違う気が..
結婚ってお互いメリットというか魅力を感じたからするんだし学歴だけで卑下する必要はないよ+9
-8
-
732. 匿名 2023/12/01(金) 18:32:16
>>244
女だってさ、例え東大卒でも顔も性格もイマイチな人は選ばないじゃん?
学歴だけじゃなくて総合力よ。+43
-1
-
733. 匿名 2023/12/01(金) 18:34:32
>>721
胸がでかくて若くて容姿のいい女が言ってたら思う
評価の軸が男女で違うので+1
-0
-
734. 匿名 2023/12/01(金) 18:34:35
>>1
ハイスペのが性格良いよ〜
自分より下の学歴と付き合ってばかりいたけど、ヤンキー育ちとかおっかないよー
学歴ある方が大人で、品がある人が多い+1
-1
-
735. 匿名 2023/12/01(金) 18:35:21
>>1
「同級生の旦那と同じ水準」とか「ハイスペ」とか気持ち悪いなー
自分軸で相手くらい決められないの??+2
-0
-
736. 匿名 2023/12/01(金) 18:35:46
>>682
私の周りもそういう子いるけどガルで言うと嘘つくな!ってめっちゃ言われる…
決めつけって良くないよね…+16
-2
-
737. 匿名 2023/12/01(金) 18:35:49
学問や教育を生業にする家もあるし、理系なんかはさらにこだわるからね
・鈴木孝治、慶應理工、慶大教授、化学センサー、日本化学会理事
・根岸英一、東大工卒、「根岸カップリング」ノーベル化学賞
・白川英樹、東工大、導電性高分子の発見、ノーベル化学賞
・竜田邦明、慶應理工、有機化、ハーバード研究員、早大教授
・掛谷秀昭、慶應理工、理研化学・生物L、京大薬院教授
・飯島澄男、電通大、東北大院、名城大教授(カーボンナノチューブ発見)
・安井至、東大工、セラミックス材料科学、東大名誉教授・NITE理事長
・管裕明、岡大工、MIT化博士、東大教授、分子工学、ペプチドリーム
・武田邦彦、東大、TV出演、資源材料工学・名大院教授など
・橋本和仁、東大理、東大教授、物質・材料研究機構理事長
・川喜多仁、慶應理工、物質材料研究機構(電気化学リーダー)
・天神林瑞樹、慶應理工、物質材料研究機構(国際ナノ)+0
-1
-
738. 匿名 2023/12/01(金) 18:36:50
>>13
自分がその"下"にいるのに気づかないって、哀れだなあ。+35
-1
-
739. 匿名 2023/12/01(金) 18:37:58
>>42
わかる
「ハイスペと結婚!」とか見栄ばっかり気にして大事な事を見えてない人が多い気がするよ+35
-1
-
740. 匿名 2023/12/01(金) 18:38:01
上ほどこだわるけど、御上は東大じゃない。東大は庶民。下の人間は話通じない。
■社会頂上大学・慶應義塾
・政財界が完全に慶應志向→医師弁護士、官僚学者、大手サラリーマンでも追随する動き。
今は理系や学者、官僚、法曹など各界で非常に強く政財界にとどまらない勢い
⇒
【政界】自民党名門一家の次世代がほとんど慶應出身で幼稚舎、中等部、大学からなどバラバラ。
(現役)逢沢、石原兄弟、野上(農相)、橋本岳、福田達夫・越智孝雄、中曽根、金子(岐阜)、高村元副総裁長男、伊藤慎太郎、河野行革相ほか多数
(次世代)麻生、安倍(甥)、岸、岸田、ほか多数
【財界】 中堅以上の企業オーナーの多くが慶應志向(オーナー一族等)
Panasonic、トヨタ自動車(親子)、DNP、清水建設・鹿島・大林組、Softbank、楽天、興和、エーザイ、サントリー、日清食品(親子)、江崎グリコ、山崎パン、エバラ食品工業
■2022年・財界王者慶應の有名経営者ランキング(経済誌評点)
1トヨタ自動車 2第一生命HD 3三井物産 4SUBARU 5野村HD
6キリンHD 7出光興産 8 SBIHD 9ミネベアミツミ 10DNP+0
-0
-
741. 匿名 2023/12/01(金) 18:38:16
>>735
この人に限らず、女性の場合、ハイスペックな人と結婚するのは男性よりも簡単だからそうなるんだろうなぁ、とは思う
MARCH関関同立の女子でも大手企業に入る事だってできる訳だし
そこで高スペックな人と結婚可能な訳で+0
-0
-
742. 匿名 2023/12/01(金) 18:38:43
というか早稲田で高学歴だと思ってるのがヤバい気がする…。+2
-3
-
743. 匿名 2023/12/01(金) 18:39:51
>>1
25歳までにみんないい男捕まえてるからなぁ
普通は在学中に同級生捕まえてる
4年間共学の早稲田に通っててハイスペ彼氏捕まえられないならブスなんだろうなぁ
32歳になったらかなりスペック下げないと厳しい+2
-1
-
744. 匿名 2023/12/01(金) 18:40:51
>>742
早慶東大より強い大学はない。ヤバいのあんた+0
-2
-
745. 匿名 2023/12/01(金) 18:41:04
>>51
彼女の場合、自分と同じかそれ以上の学歴の、自分と同じくらいの職歴の同じくらいの容姿の人を求めれば良かったのになって思う。20代で出会って結婚してる同級生達と同じものを求めてしまったみたいだし、その後も30代後半まで婚活して上手くいかず、同僚に手をあげて退職、40代後半まで人間関係が上手く行かず1年ごとに転職してるからちょっと色々難しかったんだと思う。+8
-0
-
746. 匿名 2023/12/01(金) 18:41:21
>>1
自分が大卒だから相手も大卒は気にした
あとは育った環境が同じような人+3
-0
-
747. 匿名 2023/12/01(金) 18:43:40
>>223
それ、相談所に入って1番最初の説明会で順位付けさせられたわ!笑
3つ選んでその中で重視したい順に並べてって
1.5.2の順にした学歴なんてどーでもよかったけど私が低スペ低学歴だからかな?+0
-0
-
748. 匿名 2023/12/01(金) 18:44:04
>>742
一流大学は早慶東大京大だが、京大は各界貢献がそんなないし、早稲田より優位でもない。政界もマスコミも東京学府じゃないとNG。偏差値68以上は3学府のみ+0
-1
-
749. 匿名 2023/12/01(金) 18:44:21
>>10
そもそも
空っぽ『そう』だからね、直接はその女性と話してないんだろうね
憶測で相手を見下す女なんかいくら若くてもお断りだよね…+77
-0
-
750. 匿名 2023/12/01(金) 18:44:23
>>743
>彼女は今まで交際経験などなく、結婚など考えたこともありませんでした。
むしろ、恋人がいる女性を男性に媚を売る女性だと見下していたほどです。
記事を全部読むとわかるけど、ちょっと変わってる。職場でも人間関係が上手くいかないみたい。
+1
-0
-
751. 匿名 2023/12/01(金) 18:44:44
>>643
友達の紹介が多かったですね。
高学歴の女の子の友達が多かったのでそこから。+2
-3
-
752. 匿名 2023/12/01(金) 18:44:55
>>226
インカレはびっくりするくらい男尊女卑だもんね。だから東大女子は東大のインカレに入れないという闇。+64
-1
-
753. 匿名 2023/12/01(金) 18:46:25
慶應は国立併願なら東大や旧帝医や国医の併願くらいでたくさんきますし、早稲田なら京一工併願水準で、一次試験突破でも私立流れのほうが多く、下の国立余裕(旧帝医は東大易)。慶應は、歯薬環境や研究設備に投資+1
-1
-
754. 匿名 2023/12/01(金) 18:49:18
>>1
入学時から住んでいた東京の会社にそのまま就職しました。しかし彼女自身は、入社した会社は早稲田大学という学歴には釣り合わないと感じ不満を持っていました。
↑婚活だけじゃなく職場にも不満持ってるんだ
客観視できないタイプっぽい
同窓会でも対等と思ってきたとかいう発言も気になる
周りの立ち位置ばっかり気にして愚痴ってる+3
-0
-
755. 匿名 2023/12/01(金) 18:49:29
別に男女問わず学歴に限らず「自分はハイスペなんだぞ」と鼻にかけてたらそりゃ出会いは遠のくよ+5
-0
-
756. 匿名 2023/12/01(金) 18:50:38
>>696
私、3人目妊娠中に自営に切り替えて、会社員時代の3倍にはなったけど全く根性ないよー。
あるのは技術だけ。+2
-0
-
757. 匿名 2023/12/01(金) 18:51:33
>>540
ごめんだけど両親一橋で娘高卒はどした?ってなるよ+15
-1
-
758. 匿名 2023/12/01(金) 18:51:34
>>660
そのご友人たちも、25歳で速攻婚活してたら、学歴も大企業勤務も年収も全部相乗効果で武器になってハイスペック男性とも結婚できる可能性はあったと思う。
若さありきなら経歴は武器になる。子どもがすぐ欲しくなくても、婚活は早い目にするのが良いと思う。+1
-0
-
759. 匿名 2023/12/01(金) 18:52:59
>>711
偏差値低い国立大や不安定経営者けっこうある+0
-0
-
760. 匿名 2023/12/01(金) 18:52:59
>>619
20代美男美女はその他でも相手探ししながら、一応相談所にも登録してる感じじゃない?
選択肢が多くあるに越したことはない。賢いと思う。+29
-1
-
761. 匿名 2023/12/01(金) 18:54:05
>>548
29で滑り込んで結果どうでした?+0
-0
-
762. 匿名 2023/12/01(金) 18:54:21
>>757
必ずしも遺伝しないよ。確率の問題+5
-1
-
763. 匿名 2023/12/01(金) 18:55:33
学歴はいいかも知れないけど、あなた自身がそのレベルってことに気づかないといけないかも…
男性も絶対相手にしてもらえなさそうな女性には近づかないと思う。+0
-0
-
764. 匿名 2023/12/01(金) 18:55:39
32歳の時に婚活を始めて実らないまま40代です、ならともかく現在32ならまだ最悪な結末ではないのでは??
ただ、男子の方が多い共学の大学で結婚につながる縁がなかったってことは(卒業後も友人知人がそれなりにいれば婚活は必要ないくらいのつてはアリそう)あまりモテるタイプではないのでしょうね。
プライドも異常に高そうだけど、高スペにこだわるなら飲み会で会う同窓生に婚活の悩みを打ち明けて同窓生の飲み会にこまめに顔を出すとかがいいんじゃないかな。早稲田、横のつながり強い人多そうだし。+1
-0
-
765. 匿名 2023/12/01(金) 18:56:43
>>758
そうかもね。もし他で彼氏ができたら速攻退会すればいいんだしね。+1
-0
-
766. 匿名 2023/12/01(金) 18:57:26
わかるだろうけどなにが面白いのかは
帝京大学サッカー部みたいな点ね。
記者など社会学者(笑)などがよく使う
「ウォーリーを探せ文章化」
「ウォーリーを探せデータベース風」
って技術だ。
+0
-0
-
767. 匿名 2023/12/01(金) 18:58:06
>>2
もうすぐ子供産めんくなるで+11
-10
-
768. 匿名 2023/12/01(金) 18:59:13
>>721
女性が同じ事言って見る目ない男が悪いなんていう意見少ないやん
同じく顔と性格が悪いからでしょって言われてる
それどころか若さがないから!って意見もプラスされて女の方が更に言われてるイメージ+0
-0
-
769. 匿名 2023/12/01(金) 18:59:50
頭いいに越した事はないと思うけど、表面の学歴だけ高い人に気をつけてね!
私の会社の同僚、就職したくないから院進学したらしいんだけど偏差値40の理系私立大学だから院試もなしで勉強もほぼしなかったんだって
なのに理系院卒を武器にして婚活やってるってさ
仕事してない癖に院卒ってだけで給料が周りより高くて、理系職だから同世代の平均年収より上だと思う
内情を知らないと騙されそうなスペックしてるから、自分も婚活で男性の学歴が高い事をメリットに見ないことしてる+4
-0
-
770. 匿名 2023/12/01(金) 19:00:07
>>42
この記事の女性は周りに高学歴の人がいなくて、親や友達に褒め称えられ、不本意な就職先で同僚を見下し大学時代が全てで若くして結婚した大学の同級生と同等にこだわり、(でも交際経験はなく、恋人がいる人を見下してた)職場でも人間関係が上手くいかない人だからハイスペとの結婚にこだわり過ぎて人を人として見てない気がする。人柄が大事だと思うな。+21
-0
-
771. 匿名 2023/12/01(金) 19:00:08
>>757
540です
そう思いますよね
私が出来損ないだったんですよ〜
周りからよく言われます笑+9
-1
-
772. 匿名 2023/12/01(金) 19:00:09
>>1
早稲田でても400かぁ+0
-0
-
773. 匿名 2023/12/01(金) 19:01:47
学歴だけで他人の全てをわかった気になって上から目線で勝手に評価して見下す…一体何様なのかね、他人を見下す為に勉強した様な人間の思考はワンパターンで醜いですね。
+2
-0
-
774. 匿名 2023/12/01(金) 19:01:52
>>2
子供何人か欲しい人は無理じゃない?+9
-7
-
775. 匿名 2023/12/01(金) 19:01:58
>>238
いつまでも同じ大学以上の学歴の男性が自分と釣り合うと思い込んで、(向こうからは相手にされてないのに) 実際は働いてる職場くらいが相応だったのに下に見てね。
自分で気づかないと年齢重ねるだけ。
+14
-0
-
776. 匿名 2023/12/01(金) 19:02:45
>>615
相談所のリスクってなんですか?
私は26のとき相談所で1つ上の旦那と出会って結婚して子供もいます+3
-7
-
777. 匿名 2023/12/01(金) 19:03:04
>>40
インカレは男女比率がぶっ壊れてて圧倒的に女性不利だからおすすめしない
男は女の子をひどく扱って振られてもすぐ次があるって思ってるし、実際次々と女子大生が入ってくるからすぐ付き合ってる
完全に男のための場所だよ+76
-0
-
778. 匿名 2023/12/01(金) 19:03:35
>>1
女は早稲田関係ないと思う
可愛いか
エロい身体か
性格がいいか
男からしたらそっちの方が大事
早稲田くらいになると思想が頑固でうるさそうなんだよ
その思想だって今の時代の流行りの思想持ってるだけで真に頭がいいわけじゃないから男からしたら本能的にウザい
+2
-1
-
779. 匿名 2023/12/01(金) 19:04:32
>>634
色々と頭悪そう…+6
-3
-
780. 匿名 2023/12/01(金) 19:04:38
>>177
>加藤さんはその後も婚活を続け、気づけば37歳になっていました。さすがの彼女も、この頃には相応に妥協した男性とも会うようになっていたのですが、それでも一向に上手くいきません。「なんでこの私が、この程度の男にも断られなきゃならないのよ!」彼女の怒りは、もう限界だったそうです。
そうして彼女はある日、ちょっとした事件を起こしてしまいます。同僚の男性と些細なことで口論をし、手を出してしまったのです。婚活でうまくいかない鬱憤が同僚の男性に向かい、八つ当たりをしてしまったといいます。
彼女が我に返ったときは、もう手遅れでした。
元々、社内外を問わず人間関係でトラブルを起こしがちだった加藤さん。頻繁にクレームが出ていたこともあり、今回の件で彼女は退職勧告を受けました。
なんとか退職は避けたいと思いながらも、その後社内で露骨に避けられはじめ、最終的に自ら退職したといいます。
退職日には、上司から「次の職場ではもう少し人間関係を大事にね」と言われてしまいます。
しかし、上司の助言も虚しく、彼女はその後も人間関係が原因で、1年ごとくらいに転職を繰り返すことに。それでも次々に転職先が見つかるのは早稲田の力も含めて立派ですが、現在の彼女はすでに40代後半となり、未だに独身です。
+52
-0
-
781. 匿名 2023/12/01(金) 19:04:48
>>777
そうやってカップルになる男女の邪魔をするブスw
+0
-23
-
782. 匿名 2023/12/01(金) 19:05:08
>>67
正直こんなことになってるなら、お見合い文化復活してもいいんじゃね?と思う。+40
-1
-
783. 匿名 2023/12/01(金) 19:05:09
>>701
国立大ってピンキリなんだが
別に高卒と結婚したからって全然格差婚じゃないよ
+0
-0
-
784. 匿名 2023/12/01(金) 19:06:50
>>634
高学歴フェチは高学歴がいっぱい集まってる場所にいるうちに結婚しないと
散らばったら孤立するよ
平均値の集団からしたら会話が合わないんだよ
+5
-0
-
785. 匿名 2023/12/01(金) 19:07:19
>>701
ほとんどの国立大学はたいしたことない。田舎は偏差値低いし、今は地方旧帝もそんな偏差値ない。教授はいいから国際ランクはいいけど、日本では実質的な意味ない+0
-5
-
786. 匿名 2023/12/01(金) 19:07:23
恋愛や結婚でうまくいくなら男性側が偏差値プラス10くらいが1番うまくいくと思う
女性側が偏差値50弱の女子大卒だとすると男性は平凡なマーチ卒くらいがお互い向いてるんだと思う
女性は男性よりも良い意味で感情が豊かだから、女性を優しく包み込む立ち位置の男性がいるカップルは仲良いよ+1
-0
-
787. 匿名 2023/12/01(金) 19:07:43
>>766
量子力学について記述せよ(600字)
みたいなな。
+0
-1
-
788. 匿名 2023/12/01(金) 19:07:47
早稲田卒の友達、婚活であった旦那さんバツイチで彼女より収入多分少ないけど大事にされてて幸せそう
アラフォーだったけど婚活かなり順調にいってた
スペックに条件つけずまず会ってみるというスタンスだったらしい+3
-0
-
789. 匿名 2023/12/01(金) 19:08:13
>>701
こういう馬鹿ってたった一つ二つのサンプルで一般化したくて仕方ないのかと思うと国立ネタも嘘っぽく聞こえる+5
-5
-
790. 匿名 2023/12/01(金) 19:09:10
学歴気にするのは当たり前じゃない?
私なんてアラフォーおば、弟2人は大卒で自分は専門卒だけど若い頃は相手が高卒なんてありえないって感じだった
早稲田なら尚更じゃない?+1
-2
-
791. 匿名 2023/12/01(金) 19:09:56
>>5
いや、この記事の女性は(架空だけど)友人の配偶者のようなハイスペを求めていて、学歴だけじゃないね。
収入も容姿も年齢も自分に相応しいハイスペと出会えない、と書かれている。
自分が持っているのが学歴だけ。+10
-1
-
792. 匿名 2023/12/01(金) 19:10:21
>>31
歳をとるとなおさら、思いやりのある人が良いなって思うようになるのよね
年老いて、夫婦で殺伐とした雰囲気ってのは寿命が縮むわ…子供も気を使うしさ+50
-0
-
793. 匿名 2023/12/01(金) 19:10:27
>>130
でも婚活アラフォーも32くらいから婚活始めて5年10年と相手が見つからない人が多いよ+12
-1
-
794. 匿名 2023/12/01(金) 19:11:06
>>127
これ?w+3
-0
-
795. 匿名 2023/12/01(金) 19:11:16
ヒロスエを入れるような大学程度で学歴とかw
東大の女であればギリ言ってもいいレベルで私学が持って良い意識ではない+0
-3
-
796. 匿名 2023/12/01(金) 19:13:12
>>789
地方の国立大を特別と思ってるおばちゃんだと思うの
+0
-7
-
797. 匿名 2023/12/01(金) 19:13:22
>>795
あなたは広末クラスの活躍を何かの分野でなしとげたのかな?+1
-1
-
798. 匿名 2023/12/01(金) 19:13:22
>>757
生きてれば色々あるよ。私も両親兄弟高学歴だけど、いじめられて精神疾患になってようやく高校卒業までこぎつけてなんとか生きてる。+11
-0
-
799. 匿名 2023/12/01(金) 19:13:48
>>793
ガル民の多いよとか普通だよとかってネット情報を元にした妄想だよね
いい加減にしてよ+4
-3
-
800. 匿名 2023/12/01(金) 19:14:49
>>701
性格悪い人が集まって来て草+6
-2
-
801. 匿名 2023/12/01(金) 19:15:05
>>796
特別じゃないけど、受験勉強もろくにしたことない高卒に馬鹿にされる筋合いないわ+6
-6
-
802. 匿名 2023/12/01(金) 19:15:13
>>4
専門卒ですがなにか?+11
-2
-
803. 匿名 2023/12/01(金) 19:15:18
>>760
物件選びと同じだからね
縁でそのあたりで見かけた賃貸の貼り紙だけを見て決めるのも有りだけど、
それだけでなく「もっと良い物件ないかなー」ってスーモやら賃貸紹介サイトに行って探し回るのも有りってこと
後者の方は条件で絞れるしね+23
-1
-
804. 匿名 2023/12/01(金) 19:15:19
>>799
誰も統計なんか取ってないからな
ガルの中での話なんだからガルで多いなら十分でしょ+1
-1
-
805. 匿名 2023/12/01(金) 19:16:01
>>795
こういうこと言う人ってたいていFランw+1
-3
-
806. 匿名 2023/12/01(金) 19:16:14
もうこういう話に飽きた+1
-1
-
807. 匿名 2023/12/01(金) 19:16:16
>>794
いま令和だしここまでブスな人って居ないよ
明らかにヤラセだと思う+2
-9
-
808. 匿名 2023/12/01(金) 19:16:35
>>801
学校の勉強しかできない馬鹿っているからなぁ+2
-5
-
809. 匿名 2023/12/01(金) 19:16:40
>>414
気にする人 中卒か高卒ばっかだったよ コンプあるんじゃない?+3
-14
-
810. 匿名 2023/12/01(金) 19:17:05
>>634
ブスなお母さんは、お若い頃に出会って結婚なさったのかもね
太いお母さんも、お若い頃は細かったのかもしれんし
たとえ若いブス・若いおデブでも、性格や相性が良かったのかもしれんし
学歴だけに惹かれて結婚する男性ってのは少数派だから、他の条件が良かった可能性高し+7
-3
-
811. 匿名 2023/12/01(金) 19:17:41
>>16
それだよね。
この人は早稲田卒で400万円の中堅企業にしか入れなかったんだし
同窓生というだけで、自らもハイスペであろう同窓生と同レベルの結婚ができるとなぜ勘違いしてしまったんだろうね。
そもそもの間違いがそこじゃんね。
自分のスペック見誤ってるだけ。
+54
-4
-
812. 匿名 2023/12/01(金) 19:17:54
>>801
地方の国立大卒の人はその地区から出ちゃダメだわ
下位国立大ね+0
-3
-
813. 匿名 2023/12/01(金) 19:18:16
>>805
というか、私学(特に文系)なんて学校側はちゃんと4年学費を払ってくれればいい、としか思ってないでしょ+1
-1
-
814. 匿名 2023/12/01(金) 19:18:33
学歴気にするのいいと思うけどウンタラ女子大学卒みたいな中途半端な人が選んでるのはちょっと微妙+2
-0
-
815. 匿名 2023/12/01(金) 19:18:40
>>610
嘘っぽい
私は都内の相談所務めだけど美人なんて滅多にいないよ+30
-4
-
816. 匿名 2023/12/01(金) 19:19:42
>>811
だからこの人、就職氷河期だって
今から25年位前ならこんな人たくさんいたと思う
+2
-11
-
817. 匿名 2023/12/01(金) 19:20:07
>>809
大卒で学歴をやたら気にする人はその事しか誇れる事がない人も多い
バランス良い人は人柄を1番重視する+7
-1
-
818. 匿名 2023/12/01(金) 19:21:18
>>807
これはヤラセだろうけど、婚活現場では実際に居るんでしょう
自分の市場価値に気づけてない、やたら高望みな人に向けてのアドバイス映像て感じ+8
-0
-
819. 匿名 2023/12/01(金) 19:21:52
学歴が絡むとヤバい人が集まってくるのは何故?+6
-0
-
820. 匿名 2023/12/01(金) 19:23:14
>>706
つまりあえて大学行かなかったということなのかな
両親大卒だし行こうと思えば行けたってことだろうから大卒彼とも話が合ったんだと思うから
せっかくのご縁ちょっともったいなかったかな+16
-0
-
821. 匿名 2023/12/01(金) 19:23:54
>>662
周りで弁護士夫婦多いけど
旦那が稼ぎいいと奥さん年齢に関わらず仕事セーブしてる人も多いよ
旦那さんサラリーマンで奥さん弁護士って組合せもいるけど旦那さんは奥さん頼りにはしてない感じ
格差婚してる女弁護士の人は旦那さんが育休とって本人は3ヶ月で復帰してたけど稀だよ+0
-0
-
822. 匿名 2023/12/01(金) 19:23:59
>>151
頭も良くて稼ぎも多くてすごい!とは思うけど男から結婚相手として選ばれるかと言ったらまた違うんだよ
社会的に成功しててすごいっていうのと男が妻にしたいと思うかどうかはベクトルがまた違うからね
低学歴無職だとしても外見や若さや愛嬌でハイスペ男に選ばれる事もあるってのが結婚だから+11
-2
-
823. 匿名 2023/12/01(金) 19:24:21
>>819
いつものがるの風物詩ですw
もしかしたらトピタイの人と同じ属性の婚活女性がいつも学歴話で鼻の穴ふくらましてるのかもね+2
-1
-
824. 匿名 2023/12/01(金) 19:25:07
>>812
地方の国立大学でも、滑り止めで早稲田に受かってるんだよね+4
-2
-
825. 匿名 2023/12/01(金) 19:25:13
>>4
同じ高卒だけどこういうコメントが一番キツい+124
-4
-
826. 匿名 2023/12/01(金) 19:25:19
>>281
地方旧帝卒だけど、ってことないよ。
東大卒と十分釣り合うと思います。+14
-0
-
827. 匿名 2023/12/01(金) 19:25:24
開成、麻布も東大や医学部→慶應→早稲田 の順に受ける。東京以外は基本、偏差値が低い
(開成高校・進学)2019年度 (医学部は別カウント)
東大186人(理三10)、他医学部67人(東大医慶大医除く)、慶應43人(医5)、早稲田25、東工大・一橋12、京大9、中央6、筑波5、明治・理科4
(開成高校・進学)2018年度
東大175人(理三10)、他医学部59人(東大医慶大医除く)、慶應38人(医6)、早稲田28、京大・千葉8、一橋・東工大・横国・理科大6、筑波・上智5、明治4+0
-3
-
828. 匿名 2023/12/01(金) 19:25:30
>>805
アホはそういう発想になるんだなぁ
アホになるべくして阿呆になったわけだ+0
-1
-
829. 匿名 2023/12/01(金) 19:25:40
>>696
全部自分で決めなきゃいけないし、責任も取れないとだから根性は要ると思う。
特に立ち上げる時。
上手く回るシステム作れればその後は楽かもだけど、そこまでは本当に大変だし出来る人は稀。
+5
-0
-
830. 匿名 2023/12/01(金) 19:26:54
>>824
逆に早稲田受かって地方国立大落ちました。+5
-1
-
831. 匿名 2023/12/01(金) 19:27:37
>>823
絡まれてぞわぞわしてしまった+2
-0
-
832. 匿名 2023/12/01(金) 19:29:00
>>1
早稲田行ってた広末涼子は引く手あまたよ+0
-0
-
833. 匿名 2023/12/01(金) 19:29:09
>>6
IQ違いすぎたら話が合わないしな~、IQ高い人が高学歴かはわからんけどひとつの目安にはなる+15
-0
-
834. 匿名 2023/12/01(金) 19:29:24
>>5
ある程度釣り合う学歴の方が話や育ってきた環境、価値観が合うと思うよ+22
-0
-
835. 匿名 2023/12/01(金) 19:29:35
>>238
正直、厳しいけど元記事の人はモテない女性だった気がする
周りの国立大学や関関同立以上(関西なので)に進んだ女性はほぼ同級生や同期の人達と結婚してる
関関同立以外の大学卒の友人も人柄よかったり可愛い人は自分の卒業した大学より偏差値高い大学や難関資格持ちの人と結婚した
私自身は大学の同級生と結婚(国公立大学卒お互い公務員)したが、同じような人が多い
偏差値高めの大学は女性増えたといっても少なめ、ここで見つからない人は会社に入ってからも見つかりにくい
独身主義ならともかく結婚願望あるなら動くべきだと思う
私も別にモテるタイプではないが、学生時代に気の合う夫と出会えた
学生時代や新卒での出会いは大切だと思う
その時に付き合ってなくても
+10
-1
-
836. 匿名 2023/12/01(金) 19:31:11
>>777
すごいわかる。可愛い子しか入れないサークルとかあった。選んでる方はただ学歴あるだけのパリピブス。あんなのに媚びる必要無いよ、と思った。+54
-0
-
837. 匿名 2023/12/01(金) 19:32:17
>>819
学歴しか誇れるものが無い人が多いから+6
-1
-
838. 匿名 2023/12/01(金) 19:32:25
>>183
旦那さんは183さんといると楽しいんだろうね!
結局一緒にいて楽しかったりポジティブな気持ちになれる人が選ばれると思う〜+6
-1
-
839. 匿名 2023/12/01(金) 19:33:21
あんまり頭悪いと話すのも疲れるからちょっとは気にする。それで結婚できないくらい顔や性格が悪いなら結婚諦めればいいと思う。+1
-0
-
840. 匿名 2023/12/01(金) 19:33:53
>>457
それは女の方が先に愛想尽きてる感じの夫婦だね。
結婚してる時点でとっくに自分より頭良くなさそうなのわかるし、相手もわかってるでしょう。
関係がうまく行ってれば、夫も今更隠してもって感じだし、妻も相手のプライドを傷付けることなんてしないよ。+1
-2
-
841. 匿名 2023/12/01(金) 19:34:40
>>800
高学歴女性じゃないんだろうな笑
+0
-1
-
842. 匿名 2023/12/01(金) 19:35:21
>>3
私早稲田卒だけど、今彼ニッコマ未満だし、年収も多分私の2/3〜下手したら半分じゃないかな。でも、一緒にいると楽しいから気にならない。むしろ、いくら高学歴・高年収だろうが、会話も碌に楽しめないような男の方が嫌だよ。理系男にありがちだけど。
家族の中で私だけ大卒で、父親が高卒・母親が短大卒だから、そうなのかもしれない。+34
-2
-
843. 匿名 2023/12/01(金) 19:35:31
>>2
戦略は変えないと辛い年齢+8
-1
-
844. 匿名 2023/12/01(金) 19:36:10
ゼネコン勤めてて、職場結婚は多いけど、学歴はあんまり釣り合ってない人達も多い。
やっぱり業界的に男性社会だし、女性は結局愛嬌あって可愛くて気立の良い人が、高学歴で仕事が出来るいい男と結婚していく。+1
-0
-
845. 匿名 2023/12/01(金) 19:36:22
東北大理系院卒アラサー独身の私の身内と結婚していいよ+0
-0
-
846. 匿名 2023/12/01(金) 19:36:25
>>701
高学歴の人の全てが性格が良ければ、少なくても大企業にはイジメやハラスメントはないはずだよね
でもイジメやハラスメントあるじゃん
実際に私はイジメもハラスメントも経験したよ+8
-0
-
847. 匿名 2023/12/01(金) 19:37:37
>>796
仮にオバチャンの年齢なら、高卒当たり前な時代だし大卒と結婚できたの凄いよ。
その辺の大卒女性は未婚だからね。
ほんと男って相手に学歴求めないのに。がるちゃん大卒大卒うるさいよ。
可愛い高卒や若い高卒と、ブサ大卒いたらほぼ全男性が前者に行くでしょう。
しかも今は大卒=奨学金という名の借金持ちだよ、社会人スタートで捨てに借金。
それに比べ高卒はそんなの無いしね、18歳から親のスネかじらず自立して働いてる、これ高評価ポイントだよ。
難癖つけてるの、言い方あれだけど大卒いき遅れ高齢女性でしょ、良い男を高卒に取られて悔しくて仕方ない。+3
-2
-
848. 匿名 2023/12/01(金) 19:37:54
>>4
高卒でもいいとこにお勤めで長く働けるならいいと思いますよ
転職になるとネックになるからなるべくその方が+31
-7
-
849. 匿名 2023/12/01(金) 19:38:21
>>832+0
-0
-
850. 匿名 2023/12/01(金) 19:38:45
ハイスペ男と結婚するのに、どうして自分の容姿をカウントに入れないのか理解できないわ。あまりにも世間知らずでは?
地域柄周りにハイスペ既婚男多いけど、見映えする奥さんじゃない方が珍しいよ。
学歴や収入もカウントしてくれるのは、共働きじゃないと生計が立たない低スペ男だけ!
+1
-0
-
851. 匿名 2023/12/01(金) 19:40:26
>>6
私は自分が高卒だから学歴は拘らなかったな。
難しい専門的な話は分かんないし、価値観も合わなそうだから大卒の人から申し込みが来た時は戦々恐々だった。+0
-0
-
852. 匿名 2023/12/01(金) 19:41:17
>>16
頭が良いけどアホな人+11
-2
-
853. 匿名 2023/12/01(金) 19:41:23
>>2
>>816
それにしても、早稲田卒でバイタリティあったら年収400の位置に居続けるのが謎すぎる。
景気の良くなったタイミングで転職するとか、景気悪かったとしても、何か資格とったりでスキルアップするとか、副業で稼ぐとかで年収上げられただろうに。
仕事面のステージプランも立てられてないところ、ちょっと残念な人だな。+32
-2
-
854. 匿名 2023/12/01(金) 19:41:33
学歴学歴言えるのも都会だけやで
地方で婚活してるけど、人が少ないのでそんな贅沢なこといってられまへん+5
-0
-
855. 匿名 2023/12/01(金) 19:42:05
>>137
そこ一番引っ掛かった
5歳上がダメなら射程圏狭すぎる+17
-1
-
856. 匿名 2023/12/01(金) 19:43:02
>>854
確かに!!私も仙台の相談所で婚活してたから分かるわー+0
-0
-
857. 匿名 2023/12/01(金) 19:43:55
アラサーだけど結婚したくないわ…
めんどくせぇ
でも独身貫く覚悟も無い
+0
-0
-
858. 匿名 2023/12/01(金) 19:44:12
学歴より年収でしょ
400万の慶應卒の男性
800万のFラン卒の男性
どっち選ぶの?って話よ+2
-0
-
859. 匿名 2023/12/01(金) 19:44:30
早稲田ならマーチくらいまで妥協できないかな+1
-0
-
860. 匿名 2023/12/01(金) 19:45:14
>>847
進学校から早稲田行ったけど、高校や大学の男友達で高卒女性と結婚した人って1人もいないよw
まず、そもそも出会うことが少ないかと。+3
-3
-
861. 匿名 2023/12/01(金) 19:45:30
>>188
国立理系卒の男性で独身は割といるよ
ただ、女性慣れしてないだけの真面目で誠実な人も多いけど
気遣いやスマートさに欠ける人も少なくない+14
-0
-
862. 匿名 2023/12/01(金) 19:45:40
>>1
『男性が言い寄るのは頭がカラッポそうな若い女性にばかり。自分の魅力に気づける本物のハイスぺ男性と一向に出会うことさえできず』
↑これその女性が言ってたんかな?
そうなら自分と同じレベルの人としか出会えないと思うから仕方ないと思うけど。他人を頭が空っぽそうとか言う時点でイヤ+8
-0
-
863. 匿名 2023/12/01(金) 19:46:06
夫婦の学歴が違うと、子育て、子の教育方針に夫婦で食い違いが出やすいから、結婚しない方がいいっていう人の話を聞いたことある。確かにそうかもと思った。+4
-1
-
864. 匿名 2023/12/01(金) 19:47:04
>>858
顔がタイプもしくは若い方かな。別にお金なんて自分で稼げばいいんだし。
トピになってる人、32歳で400万って早稲田の中ではだいぶロースペだよ、女とは言え。+2
-0
-
865. 匿名 2023/12/01(金) 19:49:33
>>549
さらに横
若い頃は好みの男性と付き合きあえてたけど
遊びだったり本命じゃなかったりパターンも
あると思う。
付き合えてたからそこが自分のレベルと
信じて疑わず、婚活みたいな結婚相手として
選ばれる場だと相手も本気で探すから
元彼たちみたいな人には相手にされない。
それでキレ散らかしてた元友人がいまして
+4
-0
-
866. 匿名 2023/12/01(金) 19:52:19
結婚の間口を狭めて、割りを食うのは自分だよなあ。
結婚持続させる秘訣に学歴とか出す人いないよね。
性格の相性が1番じゃないか。
あと、浮気しないかどうか。
まだそこまで頭回らないのかな。+1
-0
-
867. 匿名 2023/12/01(金) 19:53:51
自分自身が学歴で功績を残しているし、ぜんぜん高望みじゃない+1
-1
-
868. 匿名 2023/12/01(金) 19:56:29
>>865
横だけど元彼と同レベルだったらその元彼達と結婚してるはずだよね+2
-0
-
869. 匿名 2023/12/01(金) 19:57:37
>>458
458さんみたいに、相手の良いところを学歴以外で見ないとお相手見つからないかもね…+8
-1
-
870. 匿名 2023/12/01(金) 19:58:04
>>110
横
疑問なんだけどなんで早慶上智なの?
早慶上理じゃない?
早慶上智行くのに理科大に誰も進学しない高校とかレアだね
それはそうと忠告するの優しい。+2
-27
-
871. 匿名 2023/12/01(金) 19:58:18
>>111
ていうか勉強できるのと仕事できるのは別だね。
両方持ち合わせてる人もいるし就ける仕事の種類も違うけど。+7
-0
-
872. 匿名 2023/12/01(金) 19:58:19
>>1
早稲田ごときで高望みかw+3
-2
-
873. 匿名 2023/12/01(金) 19:58:40
>>449
横
同感
加えて、学歴って育った環境もあるから+8
-1
-
874. 匿名 2023/12/01(金) 20:00:11
>>2
本当にいい男を見極められるのは30後半から
そこから結婚する人こそ本当に幸せになれる
32はまだまだ男性経験積む段階に過ぎない+3
-14
-
875. 匿名 2023/12/01(金) 20:00:30
早稲田出たのは優秀だと思うけど、400万の会社勤めで転職しようともしなかったってことは、現状それほどハイスペじゃないよね。あと、学生時代からそんなにモテなかったんだろうな。性格悪そうだし。+0
-0
-
876. 匿名 2023/12/01(金) 20:01:07
>>858
遺伝を考えたら慶應。今は400万でも将来的に上がるかもしれないし、2馬力で働けば生活できると思うので。+1
-1
-
877. 匿名 2023/12/01(金) 20:01:16
馬鹿だね。大学の時にサッと同級生捕まえておけば良かったのに。+1
-0
-
878. 匿名 2023/12/01(金) 20:01:17
>>1
せっかく早稲田にいたのに大学時代に自分に見合う(と思ってる)男とどーにもなれなかったことで答え出てるじゃん
就職先も学歴の割にはショボいんでしょ
仕事できない学歴しか取り柄のないモテない女が何言ってんのってかんじだね
もう1年もすればショボいと下に見てる同僚男性ですら手の届かない存在になるよ+3
-0
-
879. 匿名 2023/12/01(金) 20:01:27
>>864
実家が東京ならまだしも一人暮らししてるなら生きていけなくはないけど東京生活を満喫できる収入でもなさそう。
そういう人はもう少し若い時から結婚に向けて動いてるイメージ。+1
-0
-
880. 匿名 2023/12/01(金) 20:01:31
もう学歴聞くのやめるとか。
どうしても先入観持ってしまうし。
会話が楽しくてフィーリング合えばきっと相性もいいよ。
ちゃんと仕事してる人で好きになった後なら低学歴でもそんなにガッカリしないと思うよ!
下品だけど、その上セックスも上手くて相性いいなら絶対学歴なんかどうでもいいと思う!+3
-0
-
881. 匿名 2023/12/01(金) 20:01:36
>>853
今も転職繰り返してるらしいよ
40代後半でもすぐ仕事が見つかるのは早稲田卒のおかげかもと記事にあったよ
+10
-0
-
882. 匿名 2023/12/01(金) 20:02:15
>>868
そうなんだよね
その好みの元彼たちは1週間とか1ヶ月とかで振られるの
せっかく彼女を大切にしてくれる優しい人と付き合えても、物足りないみたいでその子が振るんだよね
モテそうな男性が好みで、その子を大切にしてくれる人は確かにちょっとモテそうには見えない感じの人だったけどさ…
その子の人生だから好きにすればいいしどーでもよかったけど、婚活始めてからしょーもない愚痴ばっか言ってくるようになって嫌いになった笑+2
-0
-
883. 匿名 2023/12/01(金) 20:02:52
>>877
捕まえられなかった結果でしょ
彼女が付き合いたいと思うような男からは見向きもされなかっただけ+2
-0
-
884. 匿名 2023/12/01(金) 20:02:55
>>858
実家の資産や育ちによるよ
それもほぼ一緒なら、価値観の合うほう
慶應は一生400万なのか、Fランは上がり下がりが激しい仕事なのか
子はどう育てたいのか
一馬力で家庭のことに専念して欲しがる人か、共稼ぎ必須でも貯金額がすごい倹約家なのか
総合判断+0
-0
-
885. 匿名 2023/12/01(金) 20:03:01
>>628
バリキャリになりたかったのに、何で就活がいい加減だったんだろ?
婚活以上に気合い入れていけば良かったのにね+14
-0
-
886. 匿名 2023/12/01(金) 20:03:25
>>22
私、早稲田
夫は医師
ぶっちゃけ容姿だと思う+26
-1
-
887. 匿名 2023/12/01(金) 20:03:25
>>873
高学歴になるためには親が放置や無関心てことは限りなく少ないからね。+7
-0
-
888. 匿名 2023/12/01(金) 20:03:33
>>171
低学歴や底辺を見下しすようないけ好かない男性なら、同年代でも余ってると思う。口元ひん曲がっちゃって顔までブサイクになっちゃってるタイプ。+9
-1
-
889. 匿名 2023/12/01(金) 20:03:54
>>243
別に早稲田でもマーチでも変わらんと思うけど+1
-0
-
890. 匿名 2023/12/01(金) 20:04:23
>>464
なんか、すっと頭に入ってこない文章なんだけど+4
-13
-
891. 匿名 2023/12/01(金) 20:04:49
>>881
よこだけど
高学歴なのに中小に流れてくる人ってほとんど地雷だよ。
中小に勤めてる人なら分かってくれると思う。
やっぱり大企業などちゃんとした会社はその人となりをしっかり見ています。+19
-1
-
892. 匿名 2023/12/01(金) 20:04:56
>>858
顔や性格によるけど、どっちも選ばないかも。
理由にもよるけどFランだと子育ての方針でもめそうだし。+0
-0
-
893. 匿名 2023/12/01(金) 20:05:07
>>780
これを読む限り、高望み云々の前に、性格に問題があるんだな
ヒステリーで暴力的なのは、まともな男性なら配偶者を選ぶとき、一番嫌がるだろう+91
-1
-
894. 匿名 2023/12/01(金) 20:05:22
>>1
女は顔が重要なのにこの記事それについては書いてないね
やり直し!+2
-1
-
895. 匿名 2023/12/01(金) 20:05:40
>>135
学歴がどうのとか言う前に人柄は確実に悪いですね。+31
-4
-
896. 匿名 2023/12/01(金) 20:05:47
頭が空っぽそうな若い女に負けて発狂してる30代+3
-0
-
897. 匿名 2023/12/01(金) 20:05:57
>>882
まあ物は考えようでさ、その好みの男性と1秒も付き合えない人だって世の中多いんだから一瞬夢見させてもらえて幸せだったじゃん‼️+1
-0
-
898. 匿名 2023/12/01(金) 20:06:19
>>489
うーん。ほんまもんの阿呆やね。
なかなか少ないと思う。+2
-0
-
899. 匿名 2023/12/01(金) 20:06:39
>>635
とある婚活ブログの40代女性はやたら20代の子からアプローチ受けた記事が多いけどブログ読む限りスタイル良くて美人ぽい。稀に20代からアプローチされる40代もいるんだなーと思った+5
-0
-
900. 匿名 2023/12/01(金) 20:06:58
>>3
男性が求めてない
女は自分よりちょいバカくらいが可愛い+2
-1
-
901. 匿名 2023/12/01(金) 20:07:02
>>15
いっかいりうえって何?+1
-14
-
902. 匿名 2023/12/01(金) 20:07:17
>>890
以下同文+0
-5
-
903. 匿名 2023/12/01(金) 20:07:18
>>446
医者や弁護士って、またそんな極端な…
私的には、普通の4大卒サラリーマン(医者や弁護士を除く)より、高卒自営業の方が稼いでるイメージあります。+10
-16
-
904. 匿名 2023/12/01(金) 20:07:45
>>628
何もかも上から目線で自分を勘違いしてるね
やれるものなら専業主婦とやらをやってみればいい
旦那と子どもの世話、家はいつでも綺麗に、おいしいご飯作って、良い家庭を築く
結婚出来たとしてこの人にそんな能力があるかな+19
-1
-
905. 匿名 2023/12/01(金) 20:08:00
>>870
女史の友人だから文系なんじゃない?+14
-1
-
906. 匿名 2023/12/01(金) 20:08:17
>>842 本当に頭が良いとはこう言う事よね。
+5
-4
-
907. 匿名 2023/12/01(金) 20:08:59
>>897
なるほど
そういう考え方すきです!
ただ元友人は、夢を見させてもらっただけだという事実に気が付いてないのが問題だけど笑+3
-0
-
908. 匿名 2023/12/01(金) 20:09:46
>>832
そうかな
それであれ?+0
-0
-
909. 匿名 2023/12/01(金) 20:09:47
>>4
高卒派遣ですが、私スタイルには昔からめちゃ自信あるんだけど、他人からは顔も美人だと云われてて凄くモテてる(けど顔は私的に100点中の10点だと思ってる)から、正社員の同年代男性から何人もアプローチされてた
その内の数人と軽く合ってみたりして、一人の男性と派遣1年目で結婚して退社しました
学歴なんて皆無に等しかったけど、頭の良いたくさんのイケメン男性さん達に結構を視野にアプローチされたよ
だからやっぱり結婚に学力は関係ないかもと思った
海外赴任にも結婚して付いて来て欲しいって求婚もされたけど、こっちはベトナムやアジア圏の色んなとこが含まれてたのでお断りしました+18
-26
-
910. 匿名 2023/12/01(金) 20:10:46
>>35
この条件なら年取ってからでも間に合うよね?+9
-0
-
911. 匿名 2023/12/01(金) 20:11:21
>>5
どこを重視するかは人それぞれ
+1
-0
-
912. 匿名 2023/12/01(金) 20:11:51
学歴がというか高卒、専門卒、卒業大学のランクで、常識と思うことが違うよね。
高卒でも立派な人はいるけど。+3
-0
-
913. 匿名 2023/12/01(金) 20:12:48
自分と同じ学歴を相手に望むなら、学生のうちに相手見つけるのが一番確実よね。+1
-0
-
914. 匿名 2023/12/01(金) 20:13:05
早稲田卒だけどやっぱりMARCH以上がいいなーとか思ってたわ
仕事できないから若いうちに動かなければと思ってサークルの同期とか先輩とかに粉かけまくってなんとか結婚できました
周りの子もそれなりの学歴同士で結婚してる+4
-0
-
915. 匿名 2023/12/01(金) 20:14:05
>>884
本人で判断、勝負しろよ
実家なんか本人に能力がなかったらすり減るだけのものでしかないわ
遺産だけで食べていけるくらいのものすごい実家なら自分の実家も相当なレベルを求められるしな
普通の結婚で相手の実家の資産なんて言う方が自分をわかってなさすぎだし、結婚できない女の典型+1
-1
-
916. 匿名 2023/12/01(金) 20:14:21
>>51
学歴が同じだからと言って同等ではないんだけどね+8
-0
-
917. 匿名 2023/12/01(金) 20:14:52
>>880
貴方みたいな空っぽ風な人がモテるんだと思うよ
(褒めてるからね)+3
-0
-
918. 匿名 2023/12/01(金) 20:15:49
>>860
横
大手にいたけど、派遣社員の人の中には高卒の人もいたよ
大手だと雇用形態が様々だから、高卒の人もいるんだよ
派遣から契約社員を経て正社員になった人もいる
正社員になれる人は稀だったけど+3
-2
-
919. 匿名 2023/12/01(金) 20:15:51
>>513
卒業した学部、就いた職業、家庭環境と育ち
この辺りをきちんと知ると、大学名だけでは不釣り合いそうな二人が実はお似合いで釣り合ってるってことはあるよね
+7
-0
-
920. 匿名 2023/12/01(金) 20:16:14
>>903
高卒で自営なんて怖すぎる
自営は傾くのも早いからなあ
+12
-5
-
921. 匿名 2023/12/01(金) 20:16:23
>>895
ゴミよりはマシ+3
-14
-
922. 匿名 2023/12/01(金) 20:16:29
自分が学歴良いとそうなるのねぇ...学歴より真面目に働いて優しい人っていうざっくりした目標の方が婚活うまくいきそうだけどなぁ+2
-0
-
923. 匿名 2023/12/01(金) 20:17:02
>>882
モテそうな男性が好みの女は婚活向いてないwそしてすぐ振られたのも次の本命が見つかるまでの繋ぎにされてたか、彼女もどきのセ〇レ要員だったんだろうね+4
-0
-
924. 匿名 2023/12/01(金) 20:17:05
>>816
でも同窓生は皆同じ条件でしょ。
その中でもそうだったんだから、やっぱり自分のスペック見誤ってるよ。
+8
-0
-
925. 匿名 2023/12/01(金) 20:17:21
>>918
それ少し前の話でしょ
+2
-3
-
926. 匿名 2023/12/01(金) 20:17:30
>>780
なるほど。
頭良くても?性格ってなおらないのかな。
客観視できない人は厳しいな。
隠れASDとか?なんなんだろうね。+48
-1
-
927. 匿名 2023/12/01(金) 20:18:30
>>903
私も高卒自営だわ
高卒すぐフランスに行って5年修行して帰ってきた
大学なんて通う時間がもったいなかった+8
-6
-
928. 匿名 2023/12/01(金) 20:18:44
>>160
私の知ってる高卒女性たちは、皆大卒男性を条件にしてたよ。+0
-3
-
929. 匿名 2023/12/01(金) 20:19:11
>>200
自慢にはならないよ
自分と同程度の高学歴高収入で優しくて家事育児してくれる旦那だって沢山いるから
+21
-1
-
930. 匿名 2023/12/01(金) 20:20:49
>>925
えっ、2年前にいた会社だよ
あなたの言う少し前って何年前のことなの?+3
-0
-
931. 匿名 2023/12/01(金) 20:21:30
東大出身の旦那と早稲田出身の嫁はよく見る
早稲田出身の旦那とポン女出身の嫁
あとは慶應出身の旦那と青学出身の嫁+2
-1
-
932. 匿名 2023/12/01(金) 20:22:06
>>930
大手の派遣で高卒って珍しいと思って
大卒一般職すら無くなりつつあるのに+1
-3
-
933. 匿名 2023/12/01(金) 20:23:21
>>903
キャバクラやホステスと愛人を飼ってるよ
タイミングは出張の時
+2
-3
-
934. 匿名 2023/12/01(金) 20:24:39
>>909
なんだろう〜アラフィフが頭に浮かんだ+25
-0
-
935. 匿名 2023/12/01(金) 20:25:59
>>202
同じ職場で旦那さんから見たコメ主さんが初々しくて若くて可愛かったんでしょう
いつもカリカリして学歴高くない女性を小馬鹿にしてる高学歴女なんていくらご立派な学歴あっても可愛げないし癒されない+7
-1
-
936. 匿名 2023/12/01(金) 20:26:20
>>1
シンプルに同級生か同僚から見つければ手っ取り早かったのに
何で出来なかったの?しないの?+3
-0
-
937. 匿名 2023/12/01(金) 20:26:35
>>918
うちも大手だけど派遣は上智とか出てる
語学が多少必要だからかも+1
-2
-
938. 匿名 2023/12/01(金) 20:26:53
>>909
それいつの時代の話?+15
-1
-
939. 匿名 2023/12/01(金) 20:26:58
>>927
女だと大学の4年って長いよね+4
-3
-
940. 匿名 2023/12/01(金) 20:27:54
>>932
派遣のルールは詳しく知らないけど、派遣の採用の面接を担当した時は、プロフィールに学歴はなかったよ
職歴や資格の明記はあったけど+3
-0
-
941. 匿名 2023/12/01(金) 20:28:05
>>780
人生終わっていてワロタ+34
-0
-
942. 匿名 2023/12/01(金) 20:29:23
>>938
ちょっと笑えるよね
多くの人にいきなり求婚されたって
+15
-0
-
943. 匿名 2023/12/01(金) 20:30:01
>>173
子供の学力にも影響するもんね
単純に遺伝もあるし、高学歴な親なら勉強の仕方や勉強習慣も親から学べるってのは大きい+0
-0
-
944. 匿名 2023/12/01(金) 20:30:58
>>909が本当だとして
子供の頭がママ由来でパパの親族が頭を抱える図が浮かんでしまった+17
-2
-
945. 匿名 2023/12/01(金) 20:31:01
>>305
よこ
うちの小学校はレベルの高低に関係なくほぼ全員中学受験してたから、中受組=頭良い、ってイメージはないわ+0
-0
-
946. 匿名 2023/12/01(金) 20:32:52
>>459
そうなんだよね
もはや女子大の人たちってプロ彼女だよね…でもそうやって学生時代男は同じ大学の女を馬鹿にして女子大の彼女とか作ってさ
女はその当時はそんなのに騙される男なんて下らない、ちゃんと就職して社会に出てから中身を見てくれるいい人見つけると思っても
高学歴男はいつの間にプロ彼女に外堀を埋められてそのまま結婚してしまい、そして高学歴女は20代後半になってからプロ彼女と結婚した30過ぎの既婚者の先輩男とかにいいように言われて騙されたりしちゃうんだよね…こういうのめちゃ多いと思う+36
-1
-
947. 匿名 2023/12/01(金) 20:33:16
>>9
その程度の男しか寄ってこないならその程度の女って事よ。+19
-0
-
948. 匿名 2023/12/01(金) 20:33:47
>>870
110です。
あなたがどこ出身か知らないけど、私の周り(都内)だと普通に「MARCH」「日東駒専」みたいな大学のランクのグループとして普通に「早慶上智」(+ICU)っていいます。関西でいう「関関同立」的な。
だから私の周りが全員文系で誰も理系で理科大に行かなかったってわけじゃないですよ〜
理科大とか国立とか早慶理系に行った人もたくさんいます。+16
-2
-
949. 匿名 2023/12/01(金) 20:34:01
>>3
男側が学歴コンプとか拗らせないタイプならいいけど、何かにつけて卑屈になったりする人もいるのでこれは致し方ないよね
だからと言って、女子は頭空っぽで早く結婚すればいいなんて思わない
それこそお見合いとか紹介とかにかけるしかないよね+9
-0
-
950. 匿名 2023/12/01(金) 20:34:24
>>944
高卒も怪しい文章よね
+8
-1
-
951. 匿名 2023/12/01(金) 20:34:28
>>780
ふっつーの人は社内外の人とトラブルなんてそうそうないからね…
そりゃ結婚もできませんわ
婚活以前の問題だわ+70
-0
-
952. 匿名 2023/12/01(金) 20:34:49
>>3
わかる…
私も高学歴で、ぶっちゃけ収入よりも学歴重視して婚活してたよ
話が合うということのほうが大事だから
結局、同水準の大学の院卒の旦那は、ちゃんと収入もあった+38
-6
-
953. 匿名 2023/12/01(金) 20:34:54
>>476
年齢より年収だな、私は
年収1,500万の40代男なら、一応会ってみるよ+5
-3
-
954. 匿名 2023/12/01(金) 20:35:08
>>905
理系の友達もいますよ笑
理科大学だけが理系なわけじゃないですよね笑
+3
-1
-
955. 匿名 2023/12/01(金) 20:36:00
>>952
学歴婚ほど幸せ
南野洋子、山口もえ(前夫)じゃないけど、低学歴婚は穴ありげ+0
-3
-
956. 匿名 2023/12/01(金) 20:36:06
田舎出身で高卒が多い環境に居た20代半ばです。
優しさと包容力、話や趣味が合うか、あと職種(大手企業で結構稼ぐ、女性少ない)で旦那を選びました。
大学は出ていませんが気にしてませんでした。
SNSを当時見ていませんでしたが最近になって良く見るようになり、ハイスペさんは凄いなあ、という感想です😂ハイスペ通り越してスパダリとかいう人もいるんですよね。
皆さんシャネルのバッグとかヴァンクリをプレゼントされ、高級ホテルでお祝いとか普通にしていて世界違いますね。
家柄や人柄も良いみたいですね。家事もしてくれたり。
結婚前にSNSしてたら絶対理想が高くなって結婚できなかったと思います。
私には今の旦那で十分過ぎるのに…
SNSして色んな世界知るのも怖いですね
+7
-0
-
957. 匿名 2023/12/01(金) 20:36:31
>>171
だとしたら、それ以外の条件は多少目を瞑るしかない。それが出来るなら、そんなに難しい話でもない。+10
-0
-
958. 匿名 2023/12/01(金) 20:37:08
>>207
短大卒の私は東大や国立大卒の人と出会った事ない。
住んでる世界が違うのね。+13
-1
-
959. 匿名 2023/12/01(金) 20:37:10
>>720
超年上の女が若い男を養うつもりで結婚に持ち込んでも
ずっと養い甘やかせ続けるならいいが
そのうち自分を養って欲しい老後面倒見てもらいたいって心変わりするのが多いからね
そうなると逃げられる+4
-0
-
960. 匿名 2023/12/01(金) 20:37:18
>>901
横だけど、ひとまわり、だよ
干支が一回り、つまり12歳違うことを言う+4
-0
-
961. 匿名 2023/12/01(金) 20:38:31
>>110
超高学歴じゃない大卒専門職だけど同じく
大学の時の彼氏とすぐ結婚する人、恋愛体質で職場で出会った人とすぐ結婚した人を除くと女性はキャリア積みながら気づいたら30
そこで駆け込み婚が来る
私は理系で職場で出会いなく婚活したけど、文系で大企業に就職した友人たちはみんな職場でエリート男性捕まえてたよ
ある意味、就職が婚活の一歩みたいなところある
+61
-0
-
962. 匿名 2023/12/01(金) 20:38:36
>>909
そゆとこがさすが高卒って感じもする。
波長や共感が大事だし学歴相応婚が普通だけど、エリートはアジアに飛ぶ人たくさんいるし、大手グループに属してるだけなら、別に普通スペックもいるし、リストラもあるし、だいたあた管理職になるならないで収入も違う。海外経験ないなら市場価値低い(労働市場)+7
-7
-
963. 匿名 2023/12/01(金) 20:39:47
>>78
私も自慢していい?
夫の帰りは遅いけど高学歴高収入高身長で家事育児なんでもしてくれる優しい人だよ
自分もそれなりに努力はしたけど自慢しかない夫だよ
自分より水準低いなんて言葉自体が出てくることにびっくり
無意識に見下してない?
こういう人もいるよ+17
-11
-
964. 匿名 2023/12/01(金) 20:40:57
>>938
うちの母(短大卒60代)が当時そんな感じだったと言ってたよ。+6
-1
-
965. 匿名 2023/12/01(金) 20:41:00
>>152
医者家系はまた別だよね
異常に医者にこだわってる
妻や子供にも
看護師で結婚する人も多いけど、医者家系に嫁ぐと大変と聞く+4
-0
-
966. 匿名 2023/12/01(金) 20:41:24
>>353
就職先が良かった学部の人と結婚したって事?+3
-0
-
967. 匿名 2023/12/01(金) 20:41:34
>>909
みずほ頭取はベトナムなど東南アジア長いです。国際経験なさそうなのはほぼエリートハイスペではありません。弁護士でも高収入は一部だし、それなりの医者弁護士じゃないと。私立医科大はそこまで偏差値高くない。大手ローは東京の一流大学だけ。+1
-5
-
968. 匿名 2023/12/01(金) 20:41:44
>>958
本当に?みんな言わないだけじゃない?+9
-0
-
969. 匿名 2023/12/01(金) 20:42:00
>>917
空っぽかなぁ😅でもありがとう!
相手に対する思いやり、協調性、相手を楽しませる為の研究、本当に愛されているかどうか、、、
セックスはその人の本性出が出るから、一緒に助け合って生きていくなら学歴なんかよりずーっと大事だと思うよ!+6
-0
-
970. 匿名 2023/12/01(金) 20:43:55
>>967
がるちゃん、ていつも昭和なんだよな爆笑。
出世組はいろいろ飛ぶのに、本社勤務になったーとか喜ぶアホがいる。昭和みたいな話だよ。 まあそれがいい場合もあるけど、普通に悪い場合もあるし。何も知らんわこやつら+5
-2
-
971. 匿名 2023/12/01(金) 20:44:22
>>177
同世代だわw
今は年収どれぐらいなんだろ+1
-0
-
972. 匿名 2023/12/01(金) 20:44:43
>>956
SNSでキラキラ発信してる人たちって実はレンタル、とか実はかなり話盛ってるとかあれは虚構の世界だと有名だよ
六麓荘とかに住む本当の代々のセレブの知り合いいるけど、変な人に狙われないようにむしろひけらかしたりしないし、車種や親の仕事聞かれるのがすごい嫌って言ってた
本当のお金持ちはキラキラ発信とかやってないと思う+10
-0
-
973. 匿名 2023/12/01(金) 20:44:54
>>909
誤字脱字が気になるわ+20
-0
-
974. 匿名 2023/12/01(金) 20:45:19
>>3
まさに早稲田だけど、学歴は気にしなかったかな。
学歴と年収や幸福度は比例していないし、早稲田と言ってもピンキリ。
幼少期からエスカレーターなのか、高校からなのか、大学からなのか。そして余裕なのかギリギリだったのか。
早稲田が全員優秀ではない、そうわかっているからより人柄が大切かな。
早稲田にだって、ニュースになるようなどうしようもないのはいる。そしてそういう人の共通点が自分が早稲田ということをステータスにしている人が多い。+19
-2
-
975. 匿名 2023/12/01(金) 20:45:33
>>1
ある程度は気にした方がいいと思う
育って来た環境が違いすぎると疲れるので…
最初から全く違う環境の人と全く違うと割り切って付き合うかどちらか+3
-1
-
976. 匿名 2023/12/01(金) 20:46:18
>>909
高卒でもブスでも結婚できるよ普通に
もしそういう人達が結婚できなかったら、もっと既婚者の割合は少ないはずだよ+27
-1
-
977. 匿名 2023/12/01(金) 20:46:23
>>956
それ単なる成金でしょ。しかも変なもん売りつけられるよ+0
-0
-
978. 匿名 2023/12/01(金) 20:46:30
>>501
釣り合いを考えてある程度似たようなスペックを求める人はいると思うが
婚活ならまず若さ美貌が優先度高いよ
いくら若さ美貌があっても凄いドアホが婚活に乗り込んでこない、まず落とされる
ある程度の規定ラインはあるだろ+1
-0
-
979. 匿名 2023/12/01(金) 20:46:33
>>75
21歳を狙う10歳以上だったら
怖すぎる+9
-0
-
980. 匿名 2023/12/01(金) 20:47:20
>>935
同じ職場って書いてあった?+1
-1
-
981. 匿名 2023/12/01(金) 20:47:21
>>384
変な話だよね+4
-0
-
982. 匿名 2023/12/01(金) 20:47:34
>>956
そういう人が本当に幸せなのか?
自分の幸せは物やディナーの金額で決まるのか?
SNSは一部の切り取りということをどうぞお忘れなく。+2
-0
-
983. 匿名 2023/12/01(金) 20:48:03
>>952
そりゃいろんな階層の読み手がどんな気持ちでその文章を読んでるかたぶん想像もできないアスペだからお互いに気が合うと思う
+1
-4
-
984. 匿名 2023/12/01(金) 20:48:10
>>970
これね
新卒で入社した会社で定年まで勤務する
転職は恥
転勤したくない海外赴任も嫌
田舎も嫌+3
-0
-
985. 匿名 2023/12/01(金) 20:48:30
>>974
統計的には比例してるよ。早稲田は高収入や金持ちの宝庫だよ。安定して資産があって離婚歴がない、などを幸せとすれば統計的には学歴だよ。あんた算数できんの?+6
-0
-
986. 匿名 2023/12/01(金) 20:48:35
>>188
よほど美人でも婚活の場では難しいんじゃないかな…
ハイスペの知り合い経由で合コンしまくってる外見偏差値高い系の女子とかならどんどん出会えるだろうけどさ
高学歴だけならまだしも高学歴、高収入、高身長、イケメン…とこの人の求めるスペックの男はそもそも婚活なんかしないし
せいぜい婚活市場にいるのは高学歴&高収入だけど非モテ男までだと思う+9
-1
-
987. 匿名 2023/12/01(金) 20:48:38
>>930
ヨコだけど、うちの会社派遣から契約社員、契約社員から正社員ってのたまーにあるんだけど、もう15年辛い前に学部卒以上じゃないと駄目になった
中途もそう。それまでは専門卒だったらOKだった。都内大手だと中途採用も学部卒以上にしてる所今殆どだから、派遣からでも揃えるのが普通かなとは思うよ
まあ大手とは言っても都内とは限らないしね+1
-1
-
988. 匿名 2023/12/01(金) 20:48:41
>>958
短大にもよるんじゃない?+1
-0
-
989. 匿名 2023/12/01(金) 20:49:50
>>983
すぐアスペとか嫉妬みっともない。高学歴ほど気にして幸せなってく。妬かない、妬かない。+5
-0
-
990. 匿名 2023/12/01(金) 20:49:53
>>921
あなたよりゴミの方がマシ。+15
-1
-
991. 匿名 2023/12/01(金) 20:50:19
>>982
私もその類のインスタ見るけど
みんな指定なのかと思う位に競いあって同じ物持ってるよね
これ主人からのプレゼントとか+2
-0
-
992. 匿名 2023/12/01(金) 20:50:43
>>149
わかる
私も親兄弟も地方育ちで国立大卒だから、おじいちゃんの代から生粋の慶應ボーイみたいな人とは話が合わない 住む世界が違う+16
-0
-
993. 匿名 2023/12/01(金) 20:50:43
>>384
クセのある女は同族嫌悪で嫌なんじゃないかな
早稲田夫婦なら子供は早稲田以上に行けなかったらグレちゃうわ
偏差値を中心に価値観を築くのは動物の本能からして時代によって不安定
+8
-1
-
994. 匿名 2023/12/01(金) 20:51:02
>>744
慶應は人数が多いからね
そんなこともわからないあなたもやばいですよ+1
-0
-
995. 匿名 2023/12/01(金) 20:51:21
>>40
医学部1年の時に、同級生が入ったラグビー部の試合見に行ったらすごかった。ラグビー部男子1人につき、女子マネジャーが2人付く感じ。
将来性を考えての彼氏探しなんて観点がなかった自分がすごく幼く思えて、未来の医者を捕まえるために動ける彼女達の行動力を尊敬したよ。
もし自分が医学部じゃなくて女子大にいったとして、医大ラグビー部のマネージャーになる発想はなかった。+53
-1
-
996. 匿名 2023/12/01(金) 20:51:47
>>465
その中には、若い時から婚活していたような人をそんな時から必死すぎとか笑っていたりした人もいたと思う
なんというか、人生も計画的に地道に進んでいかないとダメだよね+6
-0
-
997. 匿名 2023/12/01(金) 20:51:56
>>19
学歴コンプの高卒と未婚とバツイチ、
旦那DVな低収入高卒旦那
多いからね+4
-1
-
998. 匿名 2023/12/01(金) 20:52:01
>>964
その頃はまだ一般事務に派遣はいなかったんだよね
小泉竹中政権で派遣法が緩和されたから今の人がイメージする派遣は40代以下だと思うんだけど
高卒が入り込めたのかはわからない、就職超氷河期だったし+3
-1
-
999. 匿名 2023/12/01(金) 20:52:07
玉の輿に乗る!
日本の主な富豪(有価証券公示書類) 2023年 配当収入込役員報酬(一部配当収入不明)
・ソフトバンクG社長(外国大)189億円
・ファーストリテ経営幹部・親子(早大政経、外国大)140億、31億円、UNIQLO
・トヨタ会長(慶應法)25億円
・大和工業会長(東工大)24億円
・ソニーG会長(東大経済)21億円
・コーセー社長(慶應)12億円
・SANKYO会長(慶應商)10億円
・ディスコ社長(慶應理工)9.6億円
・大塚HD会長(立教)9.5億円
・伊藤忠商事会長(東大経済)9.4億円
・リクルートHD社長(早大商)9.3億円
・楽天社長(一橋商)9.0億円
・SBIHD社長(慶應・ケンブリッジ)8.7億円
・大林組会長(慶應)8.3億円
・村田製作所会長(同志社)8.0億円
・ナガセ社長(東大)7.8億円、東進、四谷大塚
・三井物産社長(慶應)6.8億円
・三菱商事社長(東大養)6.6億円
・信越化学工業会長(東大法)5.6億円
・日清食品HD社長(慶應商)5.5億円
・ファナック会長(東大工)5.0億円
・ダイキン工業会長(同志社)4.6億円+0
-0
-
1000. 匿名 2023/12/01(金) 20:52:43
>>963
横だけど
帰りが遅い旦那に家事育児させるのもちょっと気の毒な気が…
休日ならわかるけど+24
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する