ガールズちゃんねる

退職した職場に遊びに行きますか?

369コメント2023/12/26(火) 11:28

  • 1. 匿名 2023/12/01(金) 11:16:56 

    たまに、職場に以前働いていた人が遊びに来てることがあります。
    職場の人と談笑していたりして正直煩いな…と思ってしまいます。

    そもそも仕事する場にくるってどういう心理なんだろう?
    と疑問です。
    皆さんは退職した職場に行くことありますか?

    +298

    -95

  • 2. 匿名 2023/12/01(金) 11:17:12 

    行かない

    +1006

    -3

  • 3. 匿名 2023/12/01(金) 11:18:02 

    主は元々その人のことあまり好きじゃないんだと思う

    +466

    -34

  • 4. 匿名 2023/12/01(金) 11:18:30 

    絶対に行かない。その人は辞める前の人間関係も居心地も良かったんだろうね。

    +709

    -2

  • 5. 匿名 2023/12/01(金) 11:18:30 

    行くかあ

    +62

    -4

  • 6. 匿名 2023/12/01(金) 11:18:42 

    遊びには行かないけどついでに寄ったこと数回ある
    オーナーにお世話になったから

    +178

    -13

  • 7. 匿名 2023/12/01(金) 11:18:43 

    戻ってきたいのかな?と思う

    +126

    -10

  • 8. 匿名 2023/12/01(金) 11:18:52 

    職場は遊び場ではない

    +371

    -8

  • 9. 匿名 2023/12/01(金) 11:19:17 

    産まれた子供を見せに来る 
    制服を返しにくる
    とか?

    ガルちゃんだと赤ちゃん見せに来るの嫌がる人多いけど私は結構嬉しい

    +45

    -82

  • 10. 匿名 2023/12/01(金) 11:19:17 

    どんなに円満退社でも行かないよ
    個人的に連絡取ってる人はいる

    +395

    -4

  • 11. 匿名 2023/12/01(金) 11:19:22 

    行く訳がない

    +247

    -3

  • 12. 匿名 2023/12/01(金) 11:19:39 

    辞めた後、太客になっているとか、良い話を持って行けるなら行く
    それ以外は迷惑でしかないだろうから、行かない

    +171

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/01(金) 11:19:42 

    同僚が子供生んでから何度か来てたけど、自分は子供生んでとてもじゃないけど行く気になれなかった
    後から聞いたら、辞めたのになんで来るんですか?って後輩に言われてたらしい
    私もOB来てるときそう思った

    +310

    -4

  • 14. 匿名 2023/12/01(金) 11:19:59 

    近くに用事があって一度菓子折り持って挨拶に行った事があったけど、すごく迷惑そうだったので金輪際やめようと思った。

    +256

    -3

  • 15. 匿名 2023/12/01(金) 11:20:10 

    単発の手伝いで仕事として行ったことはあるけど遊びにはいかない。
    レストランとかなら食事のついでに話すくらいはあるかもしれないけど普通の会社にはまずそんな人いない気がする笑

    +77

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/01(金) 11:20:12 

    場所による

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/01(金) 11:20:13 

    部活のOBみたいだな
    基本はイキリ

    +147

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/01(金) 11:20:21 

    行かない 仲良かった人とはプライベートで会うし

    +123

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/01(金) 11:20:54 

    元職場の高齢者施設で数ヶ月に一度一般の人も招くカフェの日があるから、子供達も連れていくよ。
    仲の良かった利用者さんやご家族と会えるのも楽しみだし、元同僚と会えるのも嬉しい。

    もう職員じゃないからお客さんとして行くだけだけど、毎回楽しみにしてる。

    +25

    -22

  • 20. 匿名 2023/12/01(金) 11:20:58 

    >>1
    学生時代のアルバイト先とかなら理解できる

    +87

    -5

  • 21. 匿名 2023/12/01(金) 11:20:59 

    >>1
    飲食店だったらある。

    +105

    -3

  • 22. 匿名 2023/12/01(金) 11:21:46 

    元々通ってた飲食店でバイトして、辞めて10年後に行ったら覚えててくれて、そこからまた半年に一回くらい食べに行くようになった。辞め方も引っ越しだったし、後ろめたさもなかったから(バックレたとかじゃない)普通に行ってる。

    +155

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/01(金) 11:22:00 

    >>9
    職場に赤ちゃん見せにくるなんて狂ってるわ
    個人的に仲がいい人同士でやってよ

    +363

    -18

  • 24. 匿名 2023/12/01(金) 11:22:10 

    退職するってさんざん暴れてて、いざ妊娠したら育休取って辞めたいって言い出した人がいて、結局それはダメだって職場から言われてすぐ辞めた人がいたけど
    子ども産んで顔見せに来てる人がいたよ
    あれだけ騒いで周囲に迷惑かけてたのによく来れたなって思った
    本人の中ではあの騒ぎは無かったことになってるんだろうな

    +199

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/01(金) 11:22:15 

    >>6
    私はオーナーが嫌で辞めたけど、出張でいない日に他の従業員に差し入れ持って行ったことはある
    でも一年も経って転職してからは行かなくなった

    +45

    -3

  • 26. 匿名 2023/12/01(金) 11:22:19 

    行事に呼ばれたから行ったことあるけど、もう誰も知らないし、いる意味あるのかね。と思いながら終わりまで見学したことはある(家族経営幼稚園)

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/01(金) 11:22:28 

    私が辞める時はその職場の人間関係が耐えられなくなった時だから絶対に辞めたあとは近寄らない

    +181

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/01(金) 11:22:29 

    退職した職場に遊びに行きますか?

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/01(金) 11:22:54 

    どんなに円満退社でもぜってぇに行かない。

    +137

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/01(金) 11:23:26 


    退職した理由にもよるが…
    私なら行かない
    退職した職場に遊びに行きますか?

    +93

    -3

  • 31. 匿名 2023/12/01(金) 11:23:48 

    >>1
    部外者になった人を立ち入らせる職場って他のことも緩いイメージ
    せいぜい受付とか入口ドアのあたりまででしょう

    +203

    -3

  • 32. 匿名 2023/12/01(金) 11:24:52 

    たまたま用事があって顔出したことあるけど、元々入れ替わりの激しい職場だったからほとんど知ってる人が居なくて「誰?」みたいな反応だった
    それ以来行くつもりない

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/01(金) 11:24:54 

    >>9
    前職だと育休中で復職前提の人のみ職場に赤ちゃん連れてきてた
    制服返す時も仲良い人や上司、お世話になった人のみ軽く挨拶する程度だったよ
    もちろん上の許可済み

    +62

    -4

  • 34. 匿名 2023/12/01(金) 11:25:18 

    >>1
    ちょっと談笑しに来るくらい別にいいじゃん
    あなたは卑屈で辞めたら絶対職場に行けないし談笑できる相手もいないし仮にあなたが辞めた職場に行ったとしたら、え?何で来たの?って場が凍りつくような人間だからって、談笑しに来る人を攻撃するのやめなよ

    +6

    -79

  • 35. 匿名 2023/12/01(金) 11:25:25 

    >>23
    横だけど、ほぼ全員出産したら子供見せにくるよ。
    むしろ見せに来ない人の方がなんで?って感じで陰口言われるような職場。
    私も2人とも手土産持って連れて行った。

    +11

    -66

  • 36. 匿名 2023/12/01(金) 11:25:52 

    行かないし来ないで欲しい
    正直邪魔です
    会うなら個人的に仕事終わりに会って欲しい

    +177

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/01(金) 11:26:12 

    >>9
    自分の立場によるかな。関係なければ嬉しいけど、自分がフォローする側で残業続きな時に来られたらこれ以上時間とらせないでとは思う。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/01(金) 11:26:14 

    寿退社で関係性が良かったので、たまに行ってる
    ごめん、もう辞める

    +43

    -17

  • 39. 匿名 2023/12/01(金) 11:27:55 

    >>4
    そう思ってるのは本人だけで周りからは嫌がられてた
    なのに何故か自分が人気者だと勘違いして「ヤッホー
    近くまで来たから遊びに来たよーん」来ちゃう
    「うげー!また来やがったよ」て言われてた

    +190

    -2

  • 40. 匿名 2023/12/01(金) 11:28:13 

    行くわけない
    なんなら色んな場所やトピで裏事情話しまくってる
    潰れろって思ってる

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/01(金) 11:28:31 

    クリニック勤務なんだけど、子供産まれると見せに来る人がちらほらいた。

    正直どうでもいいし、ただでさえ人不足で患者さん対応で忙しいのにやめてくれと思った。

    +146

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/01(金) 11:29:14 

    >>34
    横だけど、その談笑に付き合わなきゃならん場合、仕事の手を止めなきゃいけないし、愛想笑いしなきゃならんし、正直邪魔です。

    +151

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/01(金) 11:29:23 

    自分なら行かないけど来てる人はいたな
    最終的に出戻ってきた

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/01(金) 11:29:40 

    >>1
    ない。一度そういうことしている人がいたけど
    みんななんとなく冷ややかだった。わたしは
    そんなに接点なかったから遠目にみてただけだけど
    その人が男性だったんだけど、赤ちゃんを連れてきてて
    もっとどうしていいかわからなかった。

    +98

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/01(金) 11:29:40 

    育休中の先輩が赤ちゃん連れて遊びに来て、上司に相談があるから赤ちゃん見ててと言われて、スーツの上からおんぶ紐つけられて赤ちゃんおんぶして仕事したよ。可愛いけどさスーツによだれ垂らされました

    +17

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/01(金) 11:29:47 

    辞め方によるのでは。
    引き継ぎも万全な円満退社ならいいのかな?けど、そういう人は、勤務中の同僚の手を煩わせるようなことしないと思う。
    ろくでもない辞め方した人ほど、しれっと邪魔しにくる。近くに来たからとか、誰々の顔見たかったとか、自分の都合しか考えてない。

    +47

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/01(金) 11:30:21 

    近くに行った時に寄ることはある。
    まだ知ってる人が働いてる場合はね。

    でも、嫌で辞めた職場は絶対に行かない。

    +18

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/01(金) 11:30:42 

    >>42
    そういうひねくれた人にはそもそも会いに来てないんじゃない?

    +3

    -34

  • 49. 匿名 2023/12/01(金) 11:30:57 

    >>23
    うちの職場にも居た
    でも職場が閉店して解体してしまったから もう来れなくなった

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/01(金) 11:31:25 

    >>45
    育休中と退職後では話は違ってくるでしょ。

    +25

    -2

  • 51. 匿名 2023/12/01(金) 11:32:00 

    セキュリティとかあるから簡単に行けないし入れない

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/01(金) 11:32:25 

    私より前に文句言いつつ退職してった人が出戻りして、なにもなかったかのように居るのが耐えられません。過去の栄光の話しかしないし、もう辞めまーす!

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/01(金) 11:33:12 

    >>48
    捻くれててもなんでもいいけど、あなたみたいな暇つぶしに付き合う義理はないのよ

    +40

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/01(金) 11:35:26 

    >>1
    産休、寿退社とかの人なら行けるだろうね。

    +7

    -12

  • 55. 匿名 2023/12/01(金) 11:35:27 

    >>53
    あなたのようなひねくれてて卑屈な人間は談笑してる人たちを遠目で見て悪態ついてるようなタイプでしょ
    談笑してる人たちの中には入れてないんだから関係ないと思うよ

    +2

    -32

  • 56. 匿名 2023/12/01(金) 11:36:53 

    行く意味が分からない

    仲良くて個人的に会いたい人がいたら職場には行かずその人だけと会うし

    +56

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/01(金) 11:37:28 

    >>55
    付き合って談笑してるよ、そこは大人だし

    +32

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/01(金) 11:38:26 

    >>9
    来年産まれる予定だけど絶対連れて行きたくない。
    長男に変なバイキン移されたら困る。

    +19

    -12

  • 59. 匿名 2023/12/01(金) 11:38:28 

    >>55
    息継ぎなしにフガフガ怒りに任せて書いてるのが見えるね笑

    +26

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/01(金) 11:38:46 

    飲食店なら辞めても食べに行くとかはあるけど
    会社で辞めて遊びに行くは迷惑

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/01(金) 11:39:22 

    >>1
    行かない。

    けど新卒で入ったところは、関係性が良くて、辞めたときも事情があったから、ご挨拶かねて顔を出したりしたこともあった。
    もちろん今働いている方々の仕事に支障がないように…。

    +1

    -17

  • 62. 匿名 2023/12/01(金) 11:39:42 

    >>1
    行かないよー。
    辞めた人が会社に来て、仕事の邪魔しに来てて困ってた。

    +101

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/01(金) 11:40:28 

    >>61
    来てんじゃん

    +22

    -2

  • 64. 匿名 2023/12/01(金) 11:40:50 

    転職後、新事業やらない?と声かけていただき元の会社の別部署に出戻りした身としては、賛否両論あるんだろうな。快く思わない人もいるだろうな。という思いもありながら腹を括って働いてるんだけど、元の部署に顔出さなきゃならないことは年1くらいある。すーっごい気使う。行く時は菓子折り持ち腰低くおとなしめ。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/01(金) 11:40:57 

    スーパーとかコンビニだったら、買い物には行ったりするけど
    わざわざ声かけて談笑しにまでは行かない

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/01(金) 11:41:00 

    >>34
    横だけど
    あなたもなかなか攻撃的だよ

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/01(金) 11:41:25 

    >>1
    また会いたいなと思う退職者は絶対来ない
    もう来ないでほしい人はどうよ?ってなぜか遊びにくる
    歓迎されてない雰囲気に気がつかないんだろうね

    +140

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/01(金) 11:41:28 

    >>57
    軽く談笑に付き合うくらいなんてことないけどな
    余裕ないんだね

    +0

    -26

  • 69. 匿名 2023/12/01(金) 11:41:35 

    >>2
    辞めた子が後日挨拶に来た事があったけど、働いていた時と違う一面を見せたかったのか、派手な服にハットまで被って来た。
    「あれ?!誰かと思ったー!」と声を掛けられて嬉しそうにしていた。寒いよ。

    +74

    -3

  • 70. 匿名 2023/12/01(金) 11:41:52 

    >>62
    わかります。
    頼んでもないのに手出し口出しして、帰り遅くなりました。

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/01(金) 11:42:28 

    >>68
    談笑が長げえんだよ、来んな

    +44

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/01(金) 11:42:42 

    辞めた嘱託社員のおじいさんが遊びに来てたけど、たいして仲良くなかったのに馴れ馴れしく話しかけて来てお茶出したり邪魔だった。暇つぶしに遊びに来ないで

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/01(金) 11:43:17 

    辞めた後も遊びにおいでー!
    また戻っておいでー!

    言われるけど、まあ社交辞令だよね。
    本当に戻ってほしいなら声がかかるだろうし。

    +86

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/01(金) 11:43:20 

    一年は一緒に働いたのに「新人さんも入ったんだね」って言われて悲しくなった

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/01(金) 11:44:19 

    >>34
    え?何で来たの?

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/01(金) 11:44:30 

    >>73
    そうだよ

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/01(金) 11:44:30 

    >>34
    1ですが、いきなり攻撃的過ぎて逆に笑えました。
    ご意見ありがとうございました♪

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/01(金) 11:44:35 

    >>71
    余裕ないなぁ

    +1

    -18

  • 79. 匿名 2023/12/01(金) 11:45:17 

    異動前の部署すらなんか行きづらい

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/01(金) 11:45:51 

    行かない。
    退職後も会いたい程仲がいい人ができたなら個人的に連絡取って遊ぶ。
    例えお昼休みだったとしてもお仕事してる人だっているわけだし勤務時間中は以ての外じゃない?
    そういうことする人って部活も卒業した後面倒見のいい先輩って感じで母校に顔出してそうw(そして現役部員から疎まれる)
    会社全体として歓迎しますってムードならいいんじゃない?ごく小さな会社に限りそうだけど。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/01(金) 11:46:00 

    >>1
    犬のしょんべんよな

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/01(金) 11:46:04 

    >>78
    よこだけど、辞めた職場に何求めてるの?

    +48

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/01(金) 11:46:14 

    >>78
    あんたみたいに皆さん暇じゃないのよ

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/01(金) 11:46:21 

    >>55
    いままでの文章みて、あなたも相当拗らせてると思うよ。

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/01(金) 11:46:28 

    >>17
    かなり近いよね
    イキリ散らしてたやつほどニヤニヤしながら顔出す

    +30

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/01(金) 11:46:35 

    >>7
    なんか未練たらたらって感じするよね
    話したいならプライベートで会えばいいのに

    +59

    -4

  • 87. 匿名 2023/12/01(金) 11:47:26 

    職場(保育園)に来てた。
    保護者かと思って挨拶したらスルーされて「え?!不審者?」と恐る恐る様子みてたら別の先生と談笑し始めて退職者だった。
    挨拶くらいしろよって思ったよ。

    +52

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/01(金) 11:47:31 

    退職理由によるよね
    人間関係で辞めてるなら、そもそも近寄りたくすらないだろうし

    +33

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/01(金) 11:47:39 

    >>1
    来て歓迎してもらえる人は稀

    特に勘違いジジイが来て偉そうに命令したりするのは最悪

    +59

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/01(金) 11:48:02 

    行かない、気まずい
    面識のない人が後々入っても話せないから

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/01(金) 11:48:22 

    >>82
    戻っておいでー
    あなたがいるほうがやっぱりいいよー

    って言われたいんじゃないかな。

    +35

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/01(金) 11:48:36 

    以前のトビで意地悪な御局が定年してからも職場にきては文句言っていく。みたいな書き込みあったけどさ。多分その御局家庭にも居場所ないさみしい哀れな人なんだろうなって思ったわ。普通辞めた職場なんて訪ねていかないよね。

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/01(金) 11:49:56 

    行こうかな?と考えたことならある。でも辞めて10年は経ってるからな… 自分のこと知らない人だらけだったらとか考えてしまう

    +0

    -12

  • 94. 匿名 2023/12/01(金) 11:50:16 

    あわよくば再就職やパート狙いで遊びに来る人いるよね。忙しいなら手伝おうか?とか言って。いや新人入ってるし間に合ってます。

    +34

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/01(金) 11:50:44 

    絶対行かない(笑)
    なんなら元職場の近くでさえあまり行きたく無い😂
    辞める時に「近くに来たら気軽に寄ってね!」とか言われるけど全て社交辞令だと思ってる

    +62

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/01(金) 11:51:00 

    人員不足で余裕ないから来てくれても禄に対応出来なくて申し訳なかったという経験を何度もした。5分さえも惜しいくらい仕事詰まってるから出来れば来ないで欲しい。という気持ちがわかるから自分も異動してからは古巣へ顔出さない。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/01(金) 11:51:11 

    結婚、出産で辞めていって 赤ちゃんを連れて遊びに来てるのはそこそこ見かける光景な気はする

    +2

    -10

  • 98. 匿名 2023/12/01(金) 11:51:24 

    談笑の中身によるよね。
    「えっ、〇〇さん辞めたんですか?」「〇〇さんの旦那さん亡くなったんですか?!」とか話しててすごく嫌な気持ちになった。
    職場の現在の情報知りたがりなんだなーって。
    知って何になるんだろ?面白がって相手してる現職もどうかと思うけど。

    +40

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/01(金) 11:51:45 

    >>93
    10年も経って来られても困るよ

    +29

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/01(金) 11:52:21 

    来るなら来るで手土産くらい用意してからきてね、とは思う。
    (もちろん社員全員に)

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/01(金) 11:52:52 

    >>7
    お客さんとして来るのはいいと思うけど
    円満退社じゃなかったのに
    近くまで来たので〜と何度も来る男性は
    復職したいんだろうなと思った
    迷惑かけて辞めたから塩対応されてたけど

    +53

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/01(金) 11:53:03 

    >>93
    飲食とかショップじゃなくて会社?10年も前に辞めたのにガチでなにしにいくの?なんのために?どういう反応を求めて?

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/01(金) 11:53:55 

    どの職場でも辞めた後に遊びに来る人いたけど、既婚者の場合はご主人が遊びに行ってきたら?というと言ってた。
    ご主人が奥さんの相手するのが面倒くさいらしかった。(他愛もないおしゃべりや愚痴)
    あとは、友達100人タイプの人かな。
    友達沢山いたら安心するタイプ。
    私は自分が辞めた後は職場には遊びに行かない。でも仲良かった職場だと向こうからランチとか誘ってくれるからそういうときには参加するよ。
    その反対で辞めてったけど仲良かった同僚のことも誘ったりして遊びに行くこともある。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/01(金) 11:54:08 

    元々買いに行ってた飲食店だったりコンビニだったりは
    普通に買いに行ったけど、普通の会社ならわざわざ行く意味はないな。

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/01(金) 11:54:15 

    >>39
    そうかもね・・でも周りはそれを態度に出さずに大人の対応を一応するわけだし、本人は幸せなままだよね。めんどくさいね。

    +65

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/01(金) 11:54:41 

    >>97
    まぁあることだし気にならないね
    ガル民は赤ちゃん連れて会社に来る人が憎いみたいよ
    邪魔だ!来るな!ってピリピリギスギスしてて怖いよね

    +2

    -9

  • 107. 匿名 2023/12/01(金) 11:54:42 

    >>3
    すみません、昔働いていた人なので知らない人です。
    なので好きも嫌いもないです。

    +96

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/01(金) 11:56:35 

    >>106
    いやいや、相手するの嫌だよ。泣いたらうるさいし、仕事に支障でるわ。

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/01(金) 11:57:19 

    もちろん付き合いで談笑するけど、その人が帰ったあと決まってその人の悪口皆でいってるよ。
    「忙しいこの時期になんで来たんだろ」みたいな感じ。

    +34

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/01(金) 11:57:29 

    私自身は円満退社でも絶対行かない、行きたくない
    恥ずかしいし私を知らない人が絶対いる(入れ替わり激しい職場だった)し
    時々来ている人いたけど、私その人にいじめられてたから、苦痛だった

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/01(金) 11:58:06 

    >>109
    どっと疲れるよね

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/01(金) 11:59:35 

    >>107
    知らない人なら知ってる者同士が話して、主は参加してないんでしょ?
    なら関係なくない?
    知ってる者同士は久々にに会えて嬉しかったかもしれないよ?
    無関係なんだから自分の仕事してればいいだけだよね

    +7

    -41

  • 113. 匿名 2023/12/01(金) 12:00:27 

    >>112
    横だけど、ならファミレスかなにかで懐かしんでくれ

    +62

    -2

  • 114. 匿名 2023/12/01(金) 12:00:51 

    >>112
    こっちが仕事してるのにキャーキャー騒いでうるさい。外で会えばよくない?無関係な人に迷惑かけないでよ。

    +70

    -3

  • 115. 匿名 2023/12/01(金) 12:01:15 

    >>108
    仕事できない人なんだね

    +0

    -10

  • 116. 匿名 2023/12/01(金) 12:01:18 

    定年や寿など、円満退職したことがないので、ないです。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/01(金) 12:02:13 

    >>109
    陰湿な職場だね
    うちの職場は赤ちゃん連れてきた人いたら可愛かったねーって話てるよ

    +2

    -18

  • 118. 匿名 2023/12/01(金) 12:02:59 

    店舗異動したのに、たまに来る人はいました。
    確かに、うるさかったです。こういう人って、騒がしい人が多いのかな。
    問題起こして、来なくなりましたが。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/01(金) 12:03:31 

    >>114
    談笑してる人がいるくらいで仕事できなくなるの?

    +2

    -25

  • 120. 匿名 2023/12/01(金) 12:04:14 

    >>117
    横だけど、あなたが忙しい時にひっきりなしに10人くらい赤ちゃん見せにこられて仕事進まなくなりますように✨✨

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/01(金) 12:04:16 

    来年、「地域からも元職員からも愛されて◯◯年」ってうたった、元職場の周年イベントがあるんだけど、来賓少ないみたいで呼ばれた。見栄なのかなんなのか。会いたくない人多すぎだから、祝電だけ打とうかと、ほんとはそれさえも嫌だ笑

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/01(金) 12:04:47 

    >>115
    代わる代わる抱っこさせられたことある?笑

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/01(金) 12:06:33 

    >>119


    あなた、さっきからうるさいね。キャーキャーされたら仕事に集中できないだろうが!

    +23

    -3

  • 124. 匿名 2023/12/01(金) 12:06:38 

    >>97
    見たことない。
    「アットホームな職場です」というやつかね。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/01(金) 12:06:45 

    店なら買い物に行くこともあるけど。
    事務所とか、部外者以外立ち入り禁止の所には入りません。
    少し常識がないのかな。って思います。

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/01(金) 12:06:52 

    >>3
    それに尽きるね。好きな人や先輩なら喜ぶもん
    私なんて走って駆け寄ってしまったわw

    +10

    -8

  • 127. 匿名 2023/12/01(金) 12:07:05 

    主は疎外感感じて気に入らなかったんだろうね
    性格悪いなー

    +1

    -10

  • 128. 匿名 2023/12/01(金) 12:07:13 

    本当に来る人いるんだよね

    うち社内結婚多くて私もそう(そのタイミングで私は辞めて転職)だから夫の勤務先が私の元勤務先になるんだけど、例え勤務時間外でも顔出すなんて考えられないし絶対嫌だわ
    時々夫から「元社員で〇〇さんの奥さんが今日会社に遊びに来てた」って聞くけど、やっぱりよく思ってない社員けっこういるって言ってた
    そりゃそうだ
    勤務中だし邪魔だよ

    +39

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/01(金) 12:08:37 

    >>120
    常識的に考えて10人一気に来ることまずなくない?
    頭大丈夫?
    たまに一人くるくらいなら普通に対応可能な範囲内だよね

    +2

    -17

  • 130. 匿名 2023/12/01(金) 12:10:40 

    >>123
    集中力なさすぎない?
    仕事できない人なんだろうね

    +5

    -26

  • 131. 匿名 2023/12/01(金) 12:10:49 

    >>129
    さらに横


    あなたの周りに100人くらいの赤ちゃんを寝かせて泣き声で仕事できなくしてやりたい♡

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/01(金) 12:12:31 

    会いたい人とは約束して外で会えばいいのに、どうして部外者が仕事してる所にやって来るんですか?

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/01(金) 12:12:34 

    >>112
    煩いって言ってるんですよ〜わかりませんかね。

    +30

    -4

  • 134. 匿名 2023/12/01(金) 12:12:41 

    「集中力」、「仕事できない」を何度も書き込むおばさんに言いたい。


    え?何で来たの?

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/01(金) 12:12:43 

    バイトはある
    DAISOだからちゃんと買い物もした。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/01(金) 12:12:49 

    正直、業務中だったから話してただけで、もう社外の人間になられた今、時間を割いて話し、プラス愛想ふりまく気が湧かない。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/01(金) 12:13:54 

    >>1
    いるいる。子供産まれたからって赤ん坊連れて来たりしてて、また周りの同僚達も大人だからその人を囲んでワイワイやるんだよね。心理は自慢と自己顕示欲だろ。こっちは、他人の子供見たって可愛いとも思わないから煩わしいだけよ。

    +92

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/01(金) 12:14:07 

    >>135
    買い物しにくるのはまた別ですよね。

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/01(金) 12:16:52 

    結局、外で会うほど仲良くもない関係だから、職場に突して相手してもらおうとしてるのかな。
    自己顕示欲が強い人って、煩いよね。

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/01(金) 12:19:40 

    元職場ですが、退職(辞めさせられた)同僚が5人目の赤ん坊連れて遊びに来ました。
    10年のうち4回は産休、育休、10年勤続も表彰されました…。
    私は当時独身だったので肩身狭かったです。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/01(金) 12:20:06 

    許されるか許されないかは職場次第だと思う。

    +0

    -5

  • 142. 匿名 2023/12/01(金) 12:20:56 

    退職した部外者が職場に入って来たら、「どうしたの?(みんな仕事中なんだけど、何しに来たの?)」って聞くじゃん。構ってもらうのが目的なんでしょう。

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/01(金) 12:22:04 

    >>1
    行ったことないし行く気もしない
    行く人はそういう人種だなと思う
    自分とは違う人種なんだよ

    +42

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/01(金) 12:24:36 

    癌になって大変だから自閉症の子供を預かって欲しいって育休取って復帰せずに辞めた人が
    遊びに来たことあるよ
    これにはみんな空いた口が塞がらなかった

    すると同じ部署の子が あの人実は…バツかなりあるんですよ。軽度の知的があると思うんですけどぉ…
    今の旦那さんも●人目の夫なんで
    しかも副業で旦那と顔出ししながらイチャついてますよ
    本当ですよこれ。ブログで見れます。って教えてくれた
    本当に本人だったw小学校でもモンペ虐めママで有名人だって

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2023/12/01(金) 12:25:11 

    >>73
    ホントこれよ。社交辞令でも戻っておいでよなんて言ったら本気にされそうだから意地でも言わないわ。辞めた職場に顔出す人ってやっぱり難アリの人が多かったし。

    +45

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/01(金) 12:25:41 

    >>143
    在日に多いよ。厚かましい。タカり屋

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/01(金) 12:26:11 

    今まで働いた所は、店舗と警備員がいる所、IDカードが要る所だから、入れるところって緩いんだろうね。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/01(金) 12:26:39 

    >>137
    横ですが、私の元職場は老人ホームで、産休の方は赤ん坊良く連れてきていました。
    お気に入りの職員と利用者さんだけに見せていました。
    当時私は独身だったので肩身が狭いです。

    +2

    -4

  • 149. 匿名 2023/12/01(金) 12:27:07 

    あるチェーン店で環境も良かったからたまに買い物は行く

    病院とかは行かん

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/01(金) 12:27:07 

    >>21
    スーパーのアルバイトとかね

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/01(金) 12:27:39 

    >>34
    おばちゃん何歳?家族は?お仕事は?

    何しに来たの?

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/01(金) 12:27:47 

    >>142
    そうそう。うちの職場みたいに仕事場とフロアがわかれてるところは
    迷惑にならないからいいんだけどねー
    現場とフロア分けてるからね。普通だしおかしくないんだけど
    一般事務ではやめてと思うわ

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/01(金) 12:28:02 

    >>102
    単に会いたいから ?

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2023/12/01(金) 12:28:15 

    >>1
    たまに赤ちゃん連れてくる人がいるんだけど女子社員が仕事ほっぽり出して赤ちゃんかまうからちょっと迷惑。
    連れてきた女性は大満足顔w

    +72

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/01(金) 12:28:35 

    >>104
    同じく

    しかし好きじゃなかった所は行かない

    会社なら行かない

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/01(金) 12:29:52 

    退職した在日帰化人の先輩が去年来てたけど子供産まれてたな
    朝鮮の土産持ってきてて韓国旅行へ行った話をずっとしてた
    でも土産がまずくて部長がゴミ箱に捨ててたなw臭いし

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/01(金) 12:31:44 

    >>129
    常識的に考えちゃってかわいいwww

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/01(金) 12:32:29 

    >>9
    多分仲間に赤ちゃんを見て欲しかったのと、会社の手続きで行かざるを得ない機会があるけどその間見てくれる人が居なくて仕方なくってパターンもある。

    でも、田舎の中小企業ならともかく、自分は都内の大手企業なので自分も含め周りの大人が思わぬ菌を持っていることもあるだろうし新生児連れてくる人はチャレンジャーだなって思いながら遠くから見てる。

    +14

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/01(金) 12:33:10 

    無断欠勤12回して首になった子が乳癌になったからピンクリボン活動してて
    是非寄付してほしいです!って職場に来て嫌だったなあ

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/01(金) 12:33:13 

    >>9
    普段からあまり配慮とかできないタイプの女子社員が普通に赤ちゃん連れてきてて、先輩社員(男)に
    中には子供に恵まれなくて悩んでる人もいるから連れてこない方がいいよって言われてて、当時私も若かったけど世の中色々考え方あるのねって勉強になった思い出

    +46

    -2

  • 161. 匿名 2023/12/01(金) 12:34:10 

    以前、あさイチに有働アナがサプライズ出演していて、それもゲストやリポーターなどの仕事ではなく料理コーナーの助手としてだった
    顔はマスクでよく見えないから言われないと気づかない
    大吉に料理を運んだ時に「今のあさイチも良いわよ」と耳元で囁いて、驚いた大吉が言って視聴者も知る
    ネットの反応は「きゃー有働さーん」「有働アナとイノッチの時の方が良かったなー」という感じだったけど、私はそう言われたくて出たんだろうなと思ってドン引きした

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/01(金) 12:35:00 

    >>130
    じゃあ隣でずっと他の人と関係ないおしゃべりしてるね
    馬鹿笑いして大盛り上がりするかもしれないけど気にせず仕事してて

    +8

    -4

  • 163. 匿名 2023/12/01(金) 12:35:35 

    >>151
    ガル爺だったりして。

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2023/12/01(金) 12:37:27 

    >>161
    違う番組だけど、アナウンサーが元居た番組にピンチヒッターかなにかで出て「わぁ!おかえりなさい!」って言われて「やっぱ◯◯最高!」みたいなやりとり、ゾワっとしたよ。うわぁ~社交辞令〜って。

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/01(金) 12:40:17 

    >>152
    工場とか倉庫系だと確実にフロアと現場は分かれてるから
    辞めた人遊びに来てもわからない
    それで私好きな同性の先輩に会えなかったのが残念

    +0

    -3

  • 166. 匿名 2023/12/01(金) 12:41:10 

    私の会社は異動よくあって、私も一年に一回くらい時間あれば遊びにいくんだけど、気を付けよう…

    +1

    -4

  • 167. 匿名 2023/12/01(金) 12:41:49 

    倉庫で働いていた頃いたよ、そういう人。
    出勤人数少ない日を狙って来てたんだろうけど
    その日たまたま用があって出勤していた私を見てびっくりしてたけど
    びっくりしたのはこっちだっつーの。

    すぐに先輩(統括運営責任者)に報告したから
    注意されたとは思うけど。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/01(金) 12:43:17 

    >>160
    自分の役割を理解してくれているしっかりした上司だね。女性が言うと嫉妬とか変に取られるけど男の人が言ってくれると角が立たない。子供向けの商品を取り扱っている会社ならともかく、普通の企業に新生児を連れてこられても親しく無い人達からしたら単に迷惑だし。

    +50

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/01(金) 12:44:03 

    >>118
    異動したくなかったのか、異動先で上手くいってないのか知らんけどさ。
    私が同僚や先輩と話してたら、思い切り睨んできたので、この手の人に対しては悪いイメージがついたわ。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/01(金) 12:45:29 

    もしも物が失くなったり、盗られた時に、真っ先に疑われると思う。

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/01(金) 12:48:20 

    >>166
    仕事中に暇だからって元部署に遊びに行くの?仕事終わりにご飯行くとかでよくない?

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/01(金) 12:48:26 

    >>165
    工場と倉庫って、普通は部外者立ち入り禁止でしょ。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/01(金) 12:51:09 

    以前、元職場の近くに用があり、そちらに寄った帰りの駅でばったり元同僚に会ってしまいました。
    ではまた〜って軽く挨拶してその場を離れたら、その同僚が職場の長に私と会ったことを話したみたいで。
    数日後、なぜか長から電話があり、「なんで近くに来てるのに挨拶のひとつもないんだ!」と怒鳴られました。
    そういうアットホームが嫌で辞めたんやで。

    +18

    -1

  • 174. 匿名 2023/12/01(金) 12:51:17 

    用事があって来たついでに、少し話して帰るならいいんだけど。制服返しに来たとか提出書類があったとか。お中元とお歳暮とか、直接持って来る業者もいるし。
    ただ、遊びに来て騒いでる人が迷惑なのよ。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/01(金) 12:52:34 

    >>172
    そうだよね?でも面会と言えば開けてくれたよ
    でも現場フロアには入れないよ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/01(金) 12:55:08 

    >>173
    職場の人がスタッフにある同僚を名誉毀損する内容を吹き込んで
    そのスタッフを退職誘導してました
    こわー

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/01(金) 12:56:11 

    >>1
    私は退職してなくて休みの日に用事でよく職場行くよ
    働いてる同僚にも呼び出されてね

    +0

    -8

  • 178. 匿名 2023/12/01(金) 12:57:14 

    >>176
    12月一杯で辞めるんだって友達から聞いた

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/01(金) 12:57:30 

    >>175
    面会=仕事の話、引き継ぎの話、必要書類の話
    だと思ったんじゃないの?
    「遊びに来ました」だと入れないでしょ。
    不審者まで入って来そうだし、警備が緩いところでは働きたくないわ。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/01(金) 12:58:49 

    >>177
    なにしに行ってんの?

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/01(金) 12:59:25 

    >>176
    もしバレたら名誉毀損で刑事事件になるから
    騙した情報で退職させたことがバレないように相手の口を塞ぐ目的で
    不自然なくらい早急に辞めさせるから逆にバレバレになる
    創価や韓国系がよくやる手だから覚えておくといいよ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/01(金) 12:59:38 

    >>1スーパーのパートしてるけど、
    辞めた人来る人少ないよ。
    ほかのスーパーに行ってるみたい。

    +15

    -1

  • 183. 匿名 2023/12/01(金) 13:00:10 

    学校には卒業生が遊びに来たりするから。
    学生時代の感覚をそのまま引きずって来た人達なのかな。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/01(金) 13:01:16 

    >>154
    それか。仕事をサボる口実になってるんだ

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/01(金) 13:01:43 

    >>178
    かわいそう。12月なんてどこも忙しいのに
    このタイミングで抜けてイメージも悪くなるし1月一杯とか3月まで待たないところに
    闇を感じるわ。口封じだね

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/01(金) 13:03:06 

    常識ない

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/01(金) 13:03:25 

    シエリア系列のマンションを買うんだ!とだけ言いに来た同僚ならいる
    しかも手ぶら

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/01(金) 13:04:50 

    >>178
    そりゃ恨まれるわ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/01(金) 13:06:43 

    構われたい、子どもを見せびらかしたい
    仕事をサボる口実が欲しい
    遊びに来る側と受け入れる側で、利害が一致してるのね。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/01(金) 13:07:18 

    >>4
    私、パワハラで辞める時「こんな円満じゃない辞め方していいんですか?社会人として最低。」「自分も転職ですが前の職場に時々顔出してますよ?それが出来るくらい円満な辞め方するのが当たり前でしょ。」って上司3人がかりで言われた。

    誰のせいで円満じゃない辞め方しなきゃいけないと思ってんだろう。
    そもそも辞めて顔出せるくらいなら辞めないし。
    他にも色々言われたけど、録音すれば良かったわ。

    +65

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/01(金) 13:10:06 

    忙しい人と、真面目に仕事したい人からしたら、ただ単に遊びに来て騒いで帰る人なんて、ただの迷惑でしかないのよ。外で会えばいい話なのに。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/01(金) 13:10:07 

    >>176
    173ですが、アンカー間違えてませんか?

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/12/01(金) 13:11:04 

    >>190
    パワハラも録音とか証拠ないとダメだよ
    自己愛とかサイコパスとか虚言女や相談女のニセ情報で人生狂う人いるからな

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/01(金) 13:11:47 

    前のバイト先で、菓子折りと制服を返しに行って事務所で同僚達と少し話し込んでたら、店長がきて「𓏸𓏸さん(私の事)はもう退職して部外者なんだからいい加減帰ったら?」って言われてしまった。笑
    そこでは、オープニングスタッフとして入ってそこそこ仲良くやってたけど、やっぱり辞めたら部外者だよね。

    それ以来、たまに客として買い物してたら店長が店内にいたら挨拶しないでスルーしてる。

    +15

    -6

  • 195. 匿名 2023/12/01(金) 13:15:02 

    >>17
    元職場の上司で前の職場に顔出す奴いた。
    やっぱりイキり野郎だった。
    出身高校自慢とか仕事で「これやってます」自慢が凄い。あと先輩を立てて新人は黙ってろ的な発言もしてた。

    地域で1番頭いい高校出た筈の人が何でこんな田舎の老人ホームで介護士からスタートして、三流大卒や底辺高卒の私ら相手にイキってんだろって思った。
    「大学どこですか?w」とか「バブル世代なら、高卒でも民間企業とか公務員とか待遇良い求人沢山あったって聞きましたけどぉ?」って、わざと聞けば良かった。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/01(金) 13:15:05 

    私職場辞めまくってる奴なんだけど、辞めた職場がお店だった時は買い物するときにレジでちょっと会話することはあるけど、他の職場ではわざわざ訪問するなどはしたことないな

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/01(金) 13:16:26 

    >>124
    そう、なんですかね 
    とても働きやすい職場でしたよ😊 (私が赤ちゃん連れていったわけではないけど)
    私は相手した側。お昼食べてたら遊びに来てました。やめた先輩が。

    +0

    -4

  • 198. 匿名 2023/12/01(金) 13:19:55 

    そういう人って産んだ子供まで連れてくるからねぇ、
    他所の子見ても可愛くないし、せっかくの休憩を無駄にしたくない、来るな。

    +27

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/01(金) 13:21:23 

    客で行って少し挨拶したことはある。
    毎月商品が届くサービスを継続申し込みして50000円以上売り上げに貢献したから許して。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/01(金) 13:25:10 

    >>1
    私に意地悪してた人がお菓子持って来たことがあったよ。他の人たちみんなしらーっとしてるから対応したけど、私は派遣から社員になってたから、すごい嫌な顔して帰っていった。

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/01(金) 13:26:03 

    〇〇禁止って書いてないこと、言われないこと、グレーゾーンのことはやる人達なんだよ。
    仕事サボってる人達の話し声はすごい煩いし、上司がいない日に私服で入って来て何故か仕事手伝ってる人もいたし、常識がなくて迷惑な人達って印象だわ。

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/01(金) 13:26:24 

    >>1
    私自身は前の会社の近くも知ってる人に会いそうで歩きたくない。そんなに好きな会社なら辞めなければよかったのに。

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/01(金) 13:29:09 

    >>3に尽きるね

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2023/12/01(金) 13:32:07 

    >>202
    自分はお金を渡すし次の仕事はこちらが紹介するから早めに辞めたほうがいいと言われました
    仲良くしていた同僚が犯罪者だとかいきなり言われて
    逮捕されるとか裁判だとか聞かされました
    同じ目にあってる仲間も過去にいます


    物流倉庫です

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/01(金) 13:34:35 

    >>1
    私と入れ違いで辞めた人が遊びに来たとき先輩が「いつまで自分の職場だと思ってるんだかね、みっともない」って言ってた。

    そして先輩が辞めたあと遊びに来て我が物顔で喋って回ってたので先輩が言ってたことがよく分かった。
    私が私が!の人は遊びに来る。
    辞めた会社に居場所求めるのはみっともないですよ。

    +86

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/01(金) 13:36:16 

    円満でやめたから、子供連れて遊びに来てって今でも言われる。
    そこよりも良い企業に再就職したの知られたくないから、行く気があまりしない。
    辞めた人がどうなったか知りたいから、遊びに来てほしいのかなと思ってる。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/01(金) 13:36:17 

    退職するときに「暇な時に遊びに来てね〜(棒)」「うん、顔出すねー(棒)」という社交辞令を交わして以来、一度も行ってない。

    +28

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/01(金) 13:37:33 

    >>205
    うちは会社側が退職者も呼ぶからねー
    部長はそんなにだけど課長はわりと元同僚を呼ぶw
    呼ばれて来てるのかもよ
    でもイケメンならいいけど不細工

    +6

    -2

  • 209. 匿名 2023/12/01(金) 13:37:35 

    >>4
    かなり揉めて辞めたのに、寄ったからって挨拶しにくるが何人かいたわ

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/01(金) 13:39:03 

    行かないというか行きたくない
    逆の立場だと顔だされても相手にするのが面倒だったりするから

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/01(金) 13:40:50 

    卒業生が、OBOGとして部活の顧問に許可貰ってから、夏休みとかに教えに来てくれるのはいいけど。
    通常授業の日に卒業生が急にやって来て、先生と話し込んでたら変だし、来るなって注意されるのと同じ。
    招かれざる客かな。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/01(金) 13:41:28 

    >>23
    なんともガルちゃんらしい投稿

    +4

    -11

  • 213. 匿名 2023/12/01(金) 13:42:26 

    相手は仕事してるのに、そこに遊びに行くという概念がないわ。
    仕事してる手を止めさせて何もしない自分とのお喋りに参加させるなんて烏滸がましすぎてできない。

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/01(金) 13:46:31 

    やめた人と談笑できる人を見ると、必要以上に社交的で愛想が良い特異な人だなと思う。
    元々職場でしか付き合いのなかった人なんて興味がないし、やめた後なんてなおさら聞きたいこと話したいこともない。

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/01(金) 13:47:52 

    >>105
    大人の対応というか、喜怒哀楽激しくてちょっとした事で角が立って機嫌悪くなる人だからめんどくかった。
    仕方なく皆、気を遣ってた。

    +25

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/01(金) 13:52:06 

    >>213
    フロアわかれてるから仕事中とかはないようち

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2023/12/01(金) 13:53:15 

    どうしても職場に行って欲しくないおばさんがいるみたい
    悪口拡散がバレるからかしら??w
    余計にわくわくしながら行くわ

    +0

    -5

  • 218. 匿名 2023/12/01(金) 13:53:18 

    >>208
    そういう人は「遊びに来させられてる人」って分かるし察するじゃん
    自発的に来る人はオーラが違う

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/01(金) 13:54:05 

    >>218
    イケメンとかはとくにオーラあるよねー

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/01(金) 13:54:37 

    オフィスでしたが、何年も前に辞めた方で全く知らない方でした。お土産を持って遊びにきてくださるのですが、忙しい中でお茶を出したり相槌打ったりするのが苦痛でした。飲食ならお客さんとして行くのはありだと思いますが、オフィスは無しです。

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/01(金) 13:55:12 

    >>13
    その後輩ナイス👍️

    +97

    -1

  • 222. 匿名 2023/12/01(金) 13:55:36 

    >>160
    普通にお前なんかが来ても誰も喜ばないし迷惑だからやめてくれって言いたいところを、角が立たないようにもっともらしい理由で注意するところが、できる上司だね。

    +47

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/01(金) 13:57:23 

    お店とかなら分かるけど、コルセンで働いてたとき年に数回来る人がいて、何しに来てるのか疑問だった。たまに子供連れてきたりしてて、働きたいから来てるのか暇だからなのか謎だった

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/01(金) 13:58:46 

    >>173
    もう上司じゃないのに、わざわざ電話までして上司ヅラして説教とかヤバいね。

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/01(金) 14:04:48 

    >>177
    ナースか医者ですか?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/01(金) 14:07:39 

    退職じゃなくて異動する時だけど、隣県の店舗に異動になる時に「近くに来たら寄ってくださいね!」みたいに言われたけど、「んー遠いし多分来ないわ〜w会社のインスタとか社内報でお互い生存確認しようw」って言ってあっさり去って、本当に二度と行かないw

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/01(金) 14:19:43 

    子ども見せに来たり、近況話しにくる子がいたけど。
    退職したあとは部署に入らせない。会社や個人情報とか漏れたら大変だし。

    去り際に生命保険のパンフレット置いて行かれたのがほんと迷惑だった。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/01(金) 14:20:57 

    >>23
    保育士なんだけど、出産で退職した子が産後に来るんだよね。
    保育園内に子育てセンターがあるからしょうがないんだけど建物内だし、ガンガン会う。こっちも仕事中なのも働いてたからわかるはずなのに凄く見てみてーー!って感じで来るからお花畑なんなだぁって冷めた目で見ちゃうわ

    子育てセンターなんて沢山ある地域なんだから私だった元職場は避けるなって思ってしまう

    +44

    -2

  • 229. 匿名 2023/12/01(金) 14:37:22 

    前、勤めていた飲食店に食事に行ったけど
    アウェーみたいな感じでした

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/01(金) 14:50:34 

    >>217
    あなたは悪口言うために行ってるんですね、わかりました!

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/01(金) 15:00:55 

    >>1
    大抵人間関係が嫌になって辞めるので遊びに行けるような関係性なら辞めてない

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/01(金) 15:03:18 

    >>14
    お菓子が気に入らなかったんじゃない?

    +8

    -19

  • 233. 匿名 2023/12/01(金) 15:07:41 

    >>182

    私もスーパーや飲食店、衣料品店と働いてきたけど退職後にその店には絶対行かない。行って立ち話させちゃうのも、邪魔にならないようよそよそしくして買い物済ませて出て行くのも良く思わない人がいるだろうし〜とか色々気を遣うから嫌だ。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/01(金) 15:08:20 

    >>1
    もう辞めたブラックだけど、
    社員同士仲良かったからけっこうあった。
    もちろん休憩時間とか社長一族が居ない時。
    誰かが辞めるときの送別会も以前辞めた人呼んだり(仲良いから来る)してた。これも社長一族は抜きで
    レアケースだけどね。

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2023/12/01(金) 15:10:33 

    >>1
    飲食店だったのですが20年後に遊びというより食事に行きました。
    出入りが激しいし人によっては異動もあるから当時働いている人はいないと思っていましたが1人一緒に働いていて人がいました。
    相手は気づいていたのかもしれませんが何も話さず食事だけして帰りました。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/01(金) 15:13:38 

    歯医者で働いてた時は、円満退職した後も検診で2回ほど行ってたな。休み合わなくてかかりつけの歯医者も変えたし、いつしか行かなくなってしまった。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/01(金) 15:15:11 

    みんな冷たいね。
    遊びにくるぐらいいいじゃない。

    +4

    -16

  • 238. 匿名 2023/12/01(金) 15:17:27 

    >>1
    スーパーとかドラッグストアの買い物する場所なら、まぁ、買い物がてらふらっとはあるかもだけど、普通のオフィスなら来る意味が分からんよね。元同僚に会いたいのならどこかでお茶するとかすりゃいい。上司に相談してみたら?勤務中なのに、辞めた○さんが来てるせいで同僚が業務の邪魔されているみたいですけど…って。

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/01(金) 15:23:59 

    >>232
    あなた優しい人ね。
    昔の事思い出して傷口が痛んだけど癒されたわ。

    +65

    -1

  • 240. 匿名 2023/12/01(金) 15:33:50 

    僻地の病院/施設(悪天候で年に何回も陸の孤島になる)で働いてて、地元に戻るために退職したけど、その地方に行く用事があるときは手土産持って顔出してる。

    当時の担当の患者さんがまだ施設に通ってたりするし、職員と患者さんの両方に顔を見せに行ってただけなんだけど、少数派なんだね…。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/01(金) 15:34:52 

    >>13
    辞めたのになんで来るんですか?って後輩に言われてたらしい

    よくハッキリそこまで本人に聞けるな

    +95

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/01(金) 15:40:41 

    うざいよね
    招き入れてる内部のやつが原因
    辞めた職場ともうまくやれてる自分!に酔ってるんだよ

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/01(金) 15:50:14 

    >>1
    アポ無し凸は仕事の邪魔。
    遊びに来るにしてもアポ取りはして欲しい。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/01(金) 16:07:09 

    接客業だと、
    辞めてもお客さんとして来てよ〜
    うん!絶対行く行く!!

    みたいな会話あるけど、薄ら寒い。

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/01(金) 16:19:29 

    先日、病気で退職したばかりなんだけど
    治ったら顔出しに行こうと思ったけどここ見たら辞めた方がいいのかな?
    突然の入院からの退職で職場の人に挨拶もお礼もしてないから行きたいんだけど…

    +1

    -4

  • 246. 匿名 2023/12/01(金) 16:19:51 

    >>145
    私も嫌いな人辞めた時は社交辞令とは言え絶対に言わなかった。でも中には散々悪口言ってたのに感情込めて言える人達がいてそれにもビックリする。そしてそれを真に受けて遊びに来る人はもっとビックリするけど。

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/01(金) 16:36:03 

    ぜーーったい行かない。
    なぜなら来る人に対して、心から迷惑だと思ってるから。
    久しぶりー!とかいってみんな仕事の手がとまる。
    暇な職場なら暇潰しにいいのかもしれないけど、ほんと迷惑。

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/01(金) 16:44:10 

    >>1
    昔はショッピングモールのアパレルだったから、
    辞めた人、バイトの子が客として
    買い物がてら来たならまだ分かるんだけど
    ただの職場に来るの意味わからない。

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/01(金) 16:46:16 

    >>241
    横。逆に辞めたから聞けたんじゃない?もう来ない人だし。

    +27

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/01(金) 16:48:47 

    >>245
    辞めて何も用もなく遊びに来る人と、
    突然の入院、退職で後日挨拶に来る人とじゃ全然違うでしょ。。

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/01(金) 16:55:43 

    絶対行きませんよ。
    たまに来ている人いたけど、かまって欲しいんだろなぁって見ています。

    +24

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/01(金) 17:01:43 

    >>250
    ありがとうございます。
    退院したら行ってみます。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/01(金) 17:08:10 

    社員じゃなくなった人は社内に入れないので、誰も来たことありません
    店とかじゃなく、普通の会社に簡単に入れるものなの?

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2023/12/01(金) 17:25:36 

    本当はマグカップとか忘れてきてしまったので取りに行きたいのに、やっぱり気まず過ぎていけない。去ったところにわざわざ戻りたくない。人間関係ってほんと難しい。

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/01(金) 17:33:52 

    >>1
    来られるの嫌な人が多いんだね
    よっぽど苦手な人じゃなければ、久々に会えて基本嬉しいけどな〜
    赤ちゃん連れだったりすると、場が和むし(休憩室等)

    +1

    -16

  • 256. 匿名 2023/12/01(金) 17:45:28 

    辞めた職場になんて制服返しに行くのも嫌なのに遊びになんて行くわけない。

    +26

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/01(金) 17:52:03 

    >>6
    それは遊びに来ているのでは…?

    +32

    -1

  • 258. 匿名 2023/12/01(金) 17:53:19 

    >>1
    正直辞めたら仲良かった人もどうでも良くなるから対応しなくちゃいけなくて面倒。
    仕事中だからね。

    +29

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/01(金) 17:55:39 

    >>41
    それ多い!
    妊婦様って言われるくらい仕事しなかったのに子供連れてきておむつ交換までしてたからドン引いた。
    私は性格悪いから一言も話しかけなかったけど。可愛いとも思わん。

    +28

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/01(金) 18:17:31 

    妊娠中パートしてたところでは、小児科の門前の薬局なこともあって
    子供の薬取りに行ったり、オーナーの奥さんも同じ時期妊婦でたまに子供連れて遊びにきてって言われてたから
    たまに用なくても混んでない時間帯に子供見せに行ってる。人が来始めたら帰ってる。

    また戻ってきてねと言われてるけど、1人辞めないと戻れないような小規模だからいつになるんだろうと思ってる。笑

    +0

    -7

  • 261. 匿名 2023/12/01(金) 18:22:02 

    >>1
    子ども産まれたら見せてねって言われて見せに行った事はある。

    +1

    -12

  • 262. 匿名 2023/12/01(金) 18:23:44 

    >>1
    行かないよね。何かよほどの用があるとかそういうのがなければ。
    たまに先輩風の人がいるけれど、離れたらもう自分がいたときの空気感、場所、自分の居場所じゃないよ。
    家を出たらもう実家が実家じゃないと同じ。
    あえて実家側がそのままにしてくれていても結局一緒にいないとお互い距離は出来るよね。
    結婚したらそちらが自分の家族になるし。
    そういうのと一緒で自分が去った場所はもう行かない。
    立つ鳥跡を濁さずでさらっとした方が綺麗。
    行くところがない人や承認欲がある人、構ってちゃんほど慣れた場所にずっとくっつくよね。
    誰も自分を知らない場所よりも気も使ってもらえるしチヤホヤしてもらえるからだね。
    自分の価値を感じられる。

    +26

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/01(金) 18:25:22 

    在職中に、意地悪な目に遭った先輩が、
    なぜか赤ちゃんを連れて、急に来た。

    他の一部の人は会いに行ったが、
    私はガンとして行かなかった!

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/01(金) 18:35:49 

    >>6
    遊びに行くのと寄るの違いはなんなの?
    一緒じゃない??

    +31

    -1

  • 265. 匿名 2023/12/01(金) 18:46:09 

    >>177
    忙しい、頼られてるアピール?

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/01(金) 18:58:02 

    >>1
    結婚出産で教員辞めて、元クラスの子たちに赤ちゃん見せに行ったことは何回もある。運動会みたいな行事の時の休み時間に。
    差し入れたんまり持っては行ったけど先生方にとっては迷惑だったかもね。
    子どもたちはめちゃくちゃ喜んでたし、赤ちゃん初めて抱っこして感動する子とか、布団めくると頭に対して体が想像以上に小さいことに心底驚いている子とか、寝かせるために抱っこしてお尻をポンポン叩く姿を見て、なんで悪いことしてないのにお仕置きしてるんですか?と本気で不思議がる子とか色々いてめちゃくちゃ可愛かったし盛り上がった。

    +3

    -18

  • 267. 匿名 2023/12/01(金) 19:01:03 

    行くわけない

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/01(金) 19:11:26 

    >>23
    これに対してマスコミも女の敵は女(独身女の嫉妬認定)な記事書いてたな

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2023/12/01(金) 19:18:12 

    >>50
    同僚におんぶさせるのは
    マナー違反でしょ
    望んだなら別だけど

    +21

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/01(金) 19:25:28 

    退職のタイミングで思い出作りの浮気とかあるのかな?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/01(金) 19:45:49 

    来るー
    みんなちゃんと仕事してる?とか言ってくる
    休み時間に合わせて来る
    暇つぶしの場所じゃないねん

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/01(金) 19:48:31 

    複数の人から、お選別をもらったので、1回は行ったよ。お選別をくれなかった人にも挨拶はして、みんなにお菓子を配った。それきり。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/01(金) 20:07:58 

    >>67

    これほんとそう。
    また会いたいなぁって思ってる人ほど来ない。
    逆に辞める時色々好き勝手して辞めてった人ほど来る。
    何なんあれ?

    +33

    -1

  • 274. 匿名 2023/12/01(金) 20:41:23 

    >>228

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/01(金) 20:48:58 

    バイト先だけど、女の店長にパワハラされたから絶対に行かない。そこの商品も買いたくない。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/01(金) 20:53:20 

    超絶気分屋お局アラフィフが数十年勤めて退職したんだけど、ときどきお昼休みに職場でふんぞり返ってる。在職中は人間関係こじらせたくなかったからゴマすってたけど嫌な思い沢山させられたから今は完全スルーしてる。思い知ってください。アラフィフで転職は大変だろうな…。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/01(金) 20:54:06 

    コロナ前はちょいちょいあった。
    元先輩だと無視はできないし、とりあえず「お久しぶりです〜」って適当に話すけど、内心は「めんどくせ〜昼休みつぶれる〜はよ帰れ〜」って思ってた。
    辞めた人なんて興味無いんだよ。

    医療職だからコロナ後は部外者は基本出入り禁止で、そういうことは無くなって楽。
    会いたい人がいるなら個人的に連絡とればいい。

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/01(金) 20:55:50 

    >>1
    販売店とかなら客として来るならいいけどね。
    それ以外ならお世話になった人とだけ食事とかにしてほしいな、仕事の邪魔になる。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/01(金) 20:58:52 

    >>1
    行きません
    新しく入社して私と面識がない方もいるし、申し訳ない
    会いたい、話したいのであれば個人的に連絡をとって外でお茶する感じです
    うちの会社にもいますよ、辞めて3年経つのに未だに「ヨッ!」みたいに来る人
    しかも人間関係原因で辞めてるのに…ま、迷惑です

    +24

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/01(金) 20:59:05 

    線引きは大事だよね
    辞めたらもうそこの職場の人間じゃないのだから気軽に行くべきじゃない
    仕事中の人の邪魔になるかもしれないしね

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/01(金) 20:59:36 

    >>271

    「ちゃんと仕事してる?」はウザすぎる…
    どういう立ち位置なんだろう。

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/01(金) 21:02:15 

    私は円満退職した会社でも、そうではなかった会社にも退職後は行かないわ
    退職後に遊びに来る人は職場復帰したくてアピールしにきたり、あるいはその人にとって嫌いな人の動向を聞きたくてって感じだったわ
    仕事抜きで仲が良ければプライベートで会えるもの

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/01(金) 21:05:30 

    絶対行かねー

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/01(金) 21:24:32 

    行かね〜経営悪化で解雇されたけど馬鹿社長が悪い辞め方じゃないからうちにトイレットペーパーとかマスクとか買いに来てねって言われた。
    馬鹿か誰が行くかよ。てか社格で安いから買ってんのに一般価格で誰が買うか馬鹿社長はよ潰れろや(/・ω・)/

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/01(金) 21:24:50 

    極小企業の経営側だけど、どういうつもりなのかなと思う。なんで辞めたのに来るのか、本当に単純に分からない。それなら普通に続けてよと思う

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/01(金) 21:33:07 

    私の前任者が辞めて8年は経ってて、更にその後に新しく入った子もいるのに時々昼休みに狭いスタッフルームに入り浸り、夏休み期間中とかだと子ども3人連れて来たりする( ´Д`)

    休憩なのに全然ゆっくりできないし気まずいし本当苦痛。電話番くらい私と新しい子2人でやるから外にランチにでも行ってきてくれ~!

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/01(金) 21:36:12 

    >>253
    セキュリティは有るけど、来客みたいな感じで普通に来るよ

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/01(金) 21:41:15 

    仕事の手を止めることになる

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/01(金) 21:53:55 

    そんな人がいることに驚いた

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/01(金) 21:55:13 

    うちの前の会社よく来てた人おっさんおったわ
    毎回手ぶらだし
    私はその人知らんしまた来てるわ
    普通来るかって思ったけど

    辞めた女性も何回か来たことあって
    後で知ったら不倫してた相手がいたから会いたかったのか
    それも二人
    わざわざ手土産で買ってきて
    同じ会社で複数の女と関係してたからなあ

    妊娠で辞めて赤ちゃん見せに何回も来た人もいたけど
    私は退職してから一度も行きたいと思ったことないわ

    もう部外者なんだよね

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/01(金) 21:55:40 

    OB.OGじゃないんだから…って思うし、絶対行かない。
    辞めたくせにって思っちゃう笑

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/01(金) 21:58:15 

    >>1
    元職場が病院なので子供のかかりつけ医で通ってます
    必要最低限の会話と少しの談笑をしてすぐ帰ります

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/01(金) 22:00:11 

    辞めたスタッフも来るし、なんなら休みのはずのスタッフもおしゃべりしに来てたわ
    忙しいのに迷惑だった

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/01(金) 22:10:18 

    >>1
    その人はなんで辞めたの?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/01(金) 22:11:02 

    >>1
    職種や職場にもよる
    ショップ店員してた時はたまに行ってたし来てる人も沢山いた
    会社とかだとわざわざ行かない

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/01(金) 22:12:55 

    >>1
    1日のほとんどの時間を一緒にいて何年も一緒に頑張ってきた仲だと思える同士なら、友達ではないけどそれに近いものがあったりするからそういう心理なら分かる

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/01(金) 22:23:14 

    士業の事務所だったんだけど、わたしがいた時も多忙でとてもじゃないけど暇でまってりのタイミングなんか見計らえないので、無理!尻込みしている

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/01(金) 22:27:47 

    前職は医療事務です
    自分から進んでは行きはしないけど
    転職先の健診で年に一回は
    どうしてもその病院に行かなければいけない

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/01(金) 22:30:31 

    知らない辞めたおばさんが来たことある。
    その系列の場所で働いてるらしいけど
    うちの職場とは全く関係ない。

    なぜか、辞めたおばさんが
    私や他の人の仕事をチェックして
    注意してきたことある。
    今思い出しただけでも腹立つ

    お前関係ねーじゃんって。

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/01(金) 22:31:22 

    元職場がホテルやテーマパークとかだから、遊びに行くついでに顔出すよ。バックステージじゃなくてオンステージで、その場にいる元同僚にちょっと声掛ける感じ。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/01(金) 22:31:39 

    私はいつも仕事内容、人間関係が嫌になってやめるのでないなあ。送別会もなるべく開かないでほしいし、
    義理としてお菓子とか持って行くけど、
    制服返すのとかなるべくいっぺんにやって、
    なおかつこの時間はあまり人がいないかな?という時間帯とか選んで、用が終わったらもう行かない。

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/01(金) 22:32:19 

    例えば飲み屋だったり、飲食店なら
    客として行ったとしても、従業員のみの場所には入ったらダメだと思う。

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/01(金) 22:46:41 

    退職した職場に遊びに行きますか?

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2023/12/01(金) 22:47:32 

    うちも社長と喧嘩別れに近い形でグループ会社に移った人がたまに遊び来てる。
    今グループ会社でも揉めててうちに戻りたいらしい。
    やばいよね。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/01(金) 22:48:33 

    元職場以外にコミュニティないんか?ってくらい謎行動だねそれ。

    +14

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/01(金) 22:48:37 

    >>1
    仕事中に邪魔することになるから、会社には行かない。
    仲良かったし円満退職だから、元同僚みんなと飲食することはあるけどね。

    昔、別の会社で新人の私をいじめてた人が退職して1年後に遊びに来たけど、その時に新人の子に「ガル子にいじめられたら、すぐ上司に言うんだよ」とか吹き込んでてうわ~!と思った。
    いじめてたのは自分で、それが発覚して依頼退職させられたのによく言えるよ。ってか、よく会社に来られるもんだ。

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/01(金) 22:51:46 

    学生時代のバイト先が飲食店だったから、年に数回行くくらいかなー

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/01(金) 22:53:15 

    残ってる側としては何しに来たの笑?と正直思う…自分が居なくなった後が気になり、連絡してくる人もいるよね笑個人的に辞めた会社の事なんて1ミリも気にならないから不思議でならない。

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/01(金) 22:57:28 

    来られちゃったら皆気遣って普通に話すけれど、本音は迷惑だと思う。職場だからね。会いたい人がいるならプラベートでお好きにどうぞって感じ。

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/01(金) 23:01:11 

    職場の後輩が産休育休取り尽くしてあげく旦那が転勤になるので辞めざる得なくなりました、って結局辞めたくせにデブのムサい夫と可愛くない子供連れて会社来てたわ。しかも転勤は嘘で普通に近所にそのまま住んでた。産休育休中の仕事負担させられた方としてはよく連れてこれるな、としか思わないわ。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/01(金) 23:15:53 

    >>1
    私が仕事引き継いで辞めた方が、誰も会社にいない時間帯にに頻繁に来て仕事覚えた?とかこんな会社にいても無駄だから辞めれば?とか言われてました。
    たぶんクビになって辞めたので未練があったんだと思うけど、怖かった。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/01(金) 23:22:40 

    >>44
    生まれた赤ちゃん連れてくるはあるあるかな
    部活のOBとかでも

    +2

    -2

  • 313. 匿名 2023/12/01(金) 23:22:42 

    >>1
    なんかこの間子ども連れて来てた人いた

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2023/12/01(金) 23:25:35 

    >>56
    個人的に会えるツテがない人が職場に来るのかなあと思う

    +7

    -1

  • 315. 匿名 2023/12/01(金) 23:26:41 

    >>67
    そろそろこの現象に名前つけてほしい

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/01(金) 23:30:00 

    >>273
    他でも必要とされてる、満たされてる人だからかな?
    もしくは、わきまえてるから好かれてる

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/01(金) 23:33:25 

    問題のある元上司(60過ぎのおじさん)が、辞めてから2〜3年間後輩にLINE送ったり忙しいピーク時に、遊びにきたよ♪(手ブラ)って急に来たり、職場の前を用もないのに通りすがったり、最早ストーカーだった

    私にもしつこくLINEが来るから、ブロックしたら今度はショートメールで連絡がきた。怖すぎる

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/01(金) 23:40:49 

    会社の上司として言わせてもらうとあんな失礼な態度と失礼な辞め方したのによく顔出しに来れるなー…が、大体95%で、
    残り5%はまた再就職タイミング合えば声かけるかなって程度には良好に辞めた人って感じ。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/01(金) 23:59:11 

    >>261
    社交辞令ですよ。

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/02(土) 00:00:26 

    パワハラされて退職したので2度と行くことは無いです。
    前を通ると通勤時のしんどさを思い出す。

    今は何にも起きてないから大丈夫という考えで対処してくれなかったし、今じゃなくて後々の
    トラブルを避けるために解決して欲しかった。当事者とされた側が話し合うことが
    大事と言われて呆れて辞めた。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/02(土) 00:06:15 

    健康診断終わってお腹空きすぎて我慢できず、勤めてたコンビニで買い物したことがある。
    指定された病院とコンビニが直ぐ近くだったので。
    たまたま経営者に会って元気ですと近況報告したぐらい。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/02(土) 00:13:00 

    子供を見せに来る人はたまにいる
    手続きしにきてるならわかるけどそうではないらしい
    昼休みに近くにきたからみたいな

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/02(土) 00:16:06 

    >>310
    図太い人ね。頭おかしいんじゃないの。 

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/02(土) 00:47:32 

    行くわきゃないwww

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/02(土) 00:55:36 

    どんなに円満な退社でもほぼ遊びに来ることはないし自分も行かないです。「遊びに来てね」「遊びに行くね」は当たり前のように言うけれど。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/02(土) 01:02:41 

    休憩室に5分休憩のため入ったら辞めた男が
    椅子にふんぞり返って座ってた
    冷蔵庫のお茶だけ取ってバックヤードで立ったまま
    休憩した
    コイツは出戻りで入ってきて辞めた奴…
    また戻りたいのか?

    +12

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/02(土) 01:10:03 

    結婚して県外へ引っ越しますと言って退職していった子がいて
    盛大に送別会や贈答品、金一封まで渡したのに
    実際には住民票も移してなくて半年くらいでその土地に合わなかったと帰ってきて
    その数ヶ月後に出産して赤ちゃん見せに来た子がいたなぁ
    そして結局また職場に出戻りで図々しい人だなぁと思った記憶

    +17

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/02(土) 01:32:57 

    仲良くしてる人とは繋がってるけど
    職場には行かないなー

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/02(土) 01:39:58 

    職場が飲食店とかで、ついでにご飯食べて行くとかなら有りだと思うけど
    普通の会社なら何しにきたの?ってなる

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/02(土) 01:52:35 

    絶対嫌だ。別に揉めたわけじゃないけど、辞めた後どうしてるかとか詮索されるのも嫌だから元職場の最寄駅通る時はマスクとメガネして遭遇しないようにしてる。笑

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/02(土) 02:26:17 

    飲食店でパートしてるけど
    フリーターで辞めた子がよく店に来る。
    お客で来るならまだしも、開店前の準備中に来て
    差し入れも持ってきてくれるけど
    それでも手が止まるから、来ないでくれる方がいいと思ってた。
    その子は在籍時もちょっと難のある子だったけど、
    空気の読める人はあまり来ないよね。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/02(土) 02:43:06 

    >>2
    わたしも絶対行かない
    それがカフェとか居酒屋とかでも使いたくない

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/02(土) 02:48:26 

    いますね。しかもその旦那も同じ店舗にいて産休中に不倫して(一緒に働いてた女と)左遷されたんだけど、そのこと知らないんだろうね、ちょいちょい来るよ子供連れて。周りみんな知ってて嫁だけ知らんの苦笑。まあ知らぬが仏かな

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/02(土) 02:54:56 

    >>316
    >>273

    そういう人ほど過去は振り返らない主義だよね
    今を生きてるんだろうな新しい環境で

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/02(土) 03:13:18 


    辞めたら行けないよ〜
    辞めた後に制服返したり給料明細取りに行くのでも緊張したわ。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/02(土) 03:21:38 

    >>1

    何様w
    あなたの会社じゃないし、うるさいなら耳栓でもしてろよ、なんか性格悪そうで草

    +0

    -4

  • 337. 匿名 2023/12/02(土) 03:23:54 

    >>123

    イライラし過ぎ🤣キモ

    +0

    -4

  • 338. 匿名 2023/12/02(土) 04:52:26 

    >>3
    職場で好きな人、そんないる?
    本当に仲いい人って、職場の1割いればいい方だよ。
    残りの9割は、表向き嬉しそうにしてても内心ちょっとうっとうしいか、親しくなくて心底鬱陶しいと思ってるんだよ。

    +15

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/02(土) 05:59:35 

    >>35
    最悪な職場で吹いたw

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/02(土) 06:03:20 

    >>8
    本当コレ。業務を止めて辞めた人の対応しなきゃならないんだから、たまったもんじゃない。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/02(土) 06:04:57 

    >>55
    談笑してないで仕事しろよ。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/02(土) 06:09:01 

    退職時にもらった花束やスタッフのコメント色紙すら休憩室の机の上に置いてきた位なので、絶対に行かない。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/02(土) 06:47:26 

    >>35
    どんな会社なの?w
    ほんとにみんなそう思ってるのかな?嫌味を言われたのを間に受けてるんじゃなくて?
    うちの会社は社員の子が出産して、育休中子供連れて来てたなw
    それでしばらくして復帰して戻って来たと思ったら、あれ?見かけないな?と思ったらいつの間にか産休に入ってたwすぐにまた妊娠したみたい。そして産まれて2人目連れて来てたw
    私はパートであまり関係ないけど、社員はその子がいなくなった事で結構大変そうだったな。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/02(土) 06:51:34 

    >>101
    こういう男性みたことあるわ。飲食店で。
    なんか、女々しいよね。辞めたら潔く次にいかないと。もちろん例外もあるだろうけど。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/02(土) 06:55:03 

    >>325
    そうだよね、普通は。社交辞令を信じてはいけない。職場なんて辞めたら縁なくなって他人よね。空気読めない人たまにいるのよね。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/02(土) 07:19:14 

    メーカーの販売員で量販店に入店してるけど…
    お客さんからのクレームで出禁になった店舗に遊びに来てる競合会社の販売員か居た。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/02(土) 07:38:16 

    >>74
    私も言われるタイプだけど、全然初対面ですーって顔で対応してる
    周りから突っ込まれたら"あれ、会ってました??""覚えてないですw"

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/02(土) 07:43:03 

    前が飲食店だったからたまに食べに行くことはあるかな。
    店が暇そうなら仲良かった人が話かけてきてくれて少し話すことはあるけど、自分からは話しかけない

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/02(土) 07:46:01 

    >>160
    よくそんなひどいこと言えるね
    おめでとうでいいのに
    私は挨拶行きたくないけど上司が全然来ないって言ってるみんな来てってなって連れてったけど連れてくのが嫌でも仕方なくの人もいるよ

    会社で禁止に統一してくれた方がお互い100倍楽だわ!

    +1

    -10

  • 350. 匿名 2023/12/02(土) 07:51:00 

    >>319
    たぶん発達障害だからそういうの分からない😅
    他の人も来てたから何も社交辞令とか気にしなかった。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/02(土) 08:08:40 

    普通に接客業だったから
    そのお店に客としては行くよ
    たまに手土産とか持って

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/02(土) 08:17:14 

    事務所が相当暇なところか飲食店じゃないと寄らないでしょうね

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/02(土) 08:36:33 

    行かないよ
    そこは終わった所としてね
    私は連絡も辞めるわ。どんなに仲良く過ごしてても。

    あれかな?卒業した高校に遊びに行く感じ?

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2023/12/02(土) 09:16:30 

    >>81

    私も辞めた職場に来る人が不思議だったけど
    縄張りパトロールできてるんですね。
    わかりやすい!

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/02(土) 09:33:45 

    >>1
    行かないし来ても欲しくない
    産休で産んだ後、子供連れてくるのもやめて欲しい

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/02(土) 09:42:23 

    >>1
    遊びに行ってるのではなくて、書類などのやり取りとかでは?うちはそれで来てる人結構いた

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2023/12/02(土) 10:13:23 

    >>28
    こういうピンポイントな画像引っ張る人才能どうなってるの

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/02(土) 10:34:51 

    >>1
    元従業員が客としてくるならまだわかるんだけど。

    私の所は給湯器の部品作ってる工場でライン作業、社員と委託が8人で他はパートか派遣が50人ほど。
    辞めたパートおばちゃんが普通に会社の中に入ってラインの外でライン内の仲間とお喋り。
    食品でも精密部品でもないから出入り口が開きっぱなしで1階にあるから入ってくるんだよ。
    私は1つも迷惑掛かってないけどなんか不快。

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/02(土) 11:09:07 

    >>1
    産休してた人が産まれた赤ちゃんを連れてきてた。髪の毛パヤパヤでスゴく可愛かった✨👶

    +1

    -2

  • 360. 匿名 2023/12/02(土) 11:11:33 

    >>39
    私逆にネガティブというか裏を読み過ぎてダメ

    コメ主さんみたいな感じで言われてるんじゃないかと思って辞めたら人間関係完全に終わってしまう

    逆に前の職場の人から
    最近どう?近くきたらよってー!とか。〇〇部署でパート募集してるけどどうー?とかの連絡きても落ちたら気まずいとか余計なこと考えて自分から離れてしまう。

    だから来ちゃったー!ぐらいのメンタル羨ましい。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/02(土) 11:15:11 

    >>351
    お客さんとしていくのは普通ですよね。
    一般の会社に遊びに行くのはおかしい

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/02(土) 14:08:49 

    >>1
    絶対にない。退職したら赤の他人に戻るだから
    たまに「私がいなくなったら困る人いるでしょう?」って
    自信過剰な人いたけど「誰も困っていない!」と断言したら
    恨めしそうな顔をしていたけど無視した。あんた一人いなくても
    会社は経営できるし、あんたみたいな仕事出来ない、スキルゼロ人間なんて
    いない方が仕事が成立するよ

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/02(土) 19:09:02 

    >>249 よこだけど、
    もう来ない人だし。←来てるよw

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/02(土) 23:48:53 

    >>7
    出産で辞めた人が赤ちゃん連れて何度も来る。
    私と入れ違いで辞めてった人だから知らない人だけど。
    最初は出産祝いのお返し持ってきたりなんだろうなって思ってたけど、今はきっと戻りたいんだろうなって思い始めてる。
    わざわざ「次の職場決まりましたぁ」の報告まで言いにきた時は驚いた。
    私が辞めれば空きが出るから、時々見に来て私が居るかどうかのチェックしてんだろうな。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/03(日) 15:52:21 

    >>110
    いじめ加害者はいじめやったって自覚ないんだろうね。鈍感だからそうやって辞めた職場に来れるんだよね。110さん以外にもその人のこと嫌ってる人いると思うな。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/03(日) 15:56:25 

    ちょくちょく辞めた職場に顔をだすのは大半が新しい職場が合わなかったりして、戻って来たがってる人だと思うよ。私は辞めた職場なんてもう縁が切れたと思って出戻りなんて絶対にしないけどね。価値観や生き方の違いなのかな。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/03(日) 15:58:22 

    >>301
    私も同じだな。みんな働く会社に恵まれていていいわね。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/03(日) 16:00:47 

    >>306
    信じられないね。厚顔無恥、笑。
    なんだかんだ戻ってきたぃのかもね。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/26(火) 11:28:40 

    >>23
    いたいた〜!赤ちゃん連れてこられても、迷惑。
    本人と仲が良ければ会話したいけど子供には申し訳ないが興味なし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード