ガールズちゃんねる

「公園のベンチに老女が座っている」消防に匿名の通報 公園に介護が必要な86歳の母親を放置し死亡させた疑い 57歳の無職の長男逮捕 宮城・多賀城市

630コメント2023/12/09(土) 19:00

  • 501. 匿名 2023/12/01(金) 22:22:09 

    1人介護で行き着くところに行き着くのって男性ばっかり
    一生懸命かもしれないけど、人間や制度のやりくりが不得手なのかも

    +5

    -2

  • 502. 匿名 2023/12/01(金) 22:29:16 

    安楽死制度化はよ! 
    80まで生きる見積もりで生活やりくりして、葬儀代だけ残して逝きたいけど、うっかり100まで生きてしまったら、20年間無銭で生き抜くのムリ。

    +14

    -0

  • 503. 匿名 2023/12/01(金) 22:31:43 

    >>25
    それぞれの薬、オムツ、尿もれ用パッド、服、下着等々、、、
    赤ちゃんよりお金かかりそう。

    +47

    -0

  • 504. 匿名 2023/12/01(金) 22:34:00 

    >>23
    無職って言っても介護の為に退職したとか?

    +22

    -0

  • 505. 匿名 2023/12/01(金) 22:36:48 

    >>256
    マックは最近値上がりしてクソ高くなったから富裕層の食べ物じゃん。現役世代でも行かんわ。毎日食べさせていたら健康の面というよりお金の面で破産する。

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2023/12/01(金) 22:37:44 

    >>1
    介護されないと生きて行けない老人ってもうそれ自然死でいいと思うんだけどな
    なんか、真面目な人ほど詰む気がする

    +31

    -1

  • 507. 匿名 2023/12/01(金) 22:40:39 

    何事も明日は我が身

    自分も親を捨てたいと思う日が来るかもしれないし
    子どもに捨てられる日が来るかもしれない

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2023/12/01(金) 22:41:16 

    >>242
    ご家庭の状況(親兄弟との関係とか)がいまいちお住まいの地域包括支援センターを調べて、相談だけでもしてみたらいかがでしょう?

    +18

    -0

  • 509. 匿名 2023/12/01(金) 22:42:48 

    >>508
    自己レス→いまいちわからないのですが

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2023/12/01(金) 22:45:15 

    >>1
    息子さん可哀相 

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2023/12/01(金) 22:46:04 

    >>408
    介護職ですが認知症の方が昔のことを思い出したり突然はっきりとペラペラ話し始めることはままあります。

    +24

    -0

  • 512. 匿名 2023/12/01(金) 22:46:35 

    >>75
    酷い国だよここは

    +8

    -1

  • 513. 匿名 2023/12/01(金) 22:47:55 

    玄関の鍵をわざと開けておくんだっけ?
    怖っ

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2023/12/01(金) 22:48:41 

    >>45
    86まで生きたら十分でない?
    子どもは親の介護するために
    生きてるわけじゃないからさ

    +8

    -1

  • 515. 匿名 2023/12/01(金) 22:49:19 

    ボケ老人に辛いとか感覚あるのかな?暑さも分からないとか聞くが寒くて自然に死んでくれりゃ万歳じゃない?

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2023/12/01(金) 22:50:03 

    え?おかしくない?
    子供を置き去りにして逮捕される親はあんま聞かないし厳重注意や躾で済むのに逆だと逮捕されるの?
    嵐の櫻井くんも小さい頃親に渋谷に置いてかれたって言ってたよね?

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2023/12/01(金) 22:53:54 

    また貧困層介護の悲話

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2023/12/01(金) 22:55:27 

    >>514
    こんなになる前に子供が何とかしようね

    お前さっきから人間なの?

    +3

    -5

  • 519. 匿名 2023/12/01(金) 22:57:19 

    介護保険使うとか考えなかったのか…

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2023/12/01(金) 22:57:27 

    姥捨山は今はベンチなのか、、、、

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2023/12/01(金) 22:58:39 

    無職ってことはこの母親の年金で生活してたんだね
    で、しんどくなったら親を殺す
    情けな…

    在宅介護とかディとかの知識さえもなかったんだろうね
    ちょっと知的だったんじゃないの

    +2

    -11

  • 522. 匿名 2023/12/01(金) 23:00:43 

    >>408
    まだらぼけってやつかな。
    瞬間的というか、10分20分
    しっかりとする事はよくある事。

    +22

    -0

  • 523. 匿名 2023/12/01(金) 23:00:45 

    >>439
    時々会ってお互いに労わりあうくらいが丁度いい関係になる時もあるよ。
    親子関係だって変化して当然。
    私は義母介護10年目。女性の平均寿命に義母が達するまであと10年以上ある。でもね、限界がきたら泣こうが喚こうが容赦なく入居してもらおうと決めてる。他人だから。
    あなたは肉親だものね、辛い決断だよね。
    でもね、あなたは子ども達のこともあるからね。
    今生きてるだけで、充分親孝行だと思うよ。これまで充分親孝行したよ。
    これからは、あなたが本当に優先させたいことに向いていいと思う。

    +37

    -0

  • 524. 匿名 2023/12/01(金) 23:04:21 

    >>204
    男の子はハズレ!

    ■いじめ
    ・いじめによる検挙数 男子は女子の6.4倍
    ・生徒のいじめによる自殺 男子は女子の3倍

    ■20才未満の刑法犯
    ・男子9割、女子1割
    ・凶悪犯は男子が女子の11倍

    ■子供による家庭内暴力
    ・加害者はほぼ男子
    ・加害者は小学生13%、中学生50%、高校生30%
    ・被害者 母61%、父10%、兄弟姉妹9%
    ・この9年間で3倍も増加

    ■自閉症、発達障害
    ・発症率 男子は女子の4~10倍
    ・療育通いの8,9割が男児

    ■介護虐待、圧倒的に多いのは息子による虐待
    1位 息子(40.3%)
    (※息子が親を介護する割合は1割未満)
    2位 夫(19.6%)
    3位 娘(17.1%)
    4位 息子の嫁(5.2%)

    +4

    -3

  • 525. 匿名 2023/12/01(金) 23:12:50 

    >>408
    介護職ですが、よくありますよ。
    いつもあーとかしか話さない方が、急に、いつもありがとうね。と手を握ってきたり、急に寒くなったね、と膝掛けをかけてくれたり。いつもはお風呂もトイレも拒否で暴れちゃって大変な方だけど、ふとそんな時があると、人間の感情って認知症になってもちゃんとあるんだ、、と当たり前のことに気付かされる。

    +34

    -0

  • 526. 匿名 2023/12/01(金) 23:17:06 

    これであっさり逮捕されるんだ。
    なんか歌舞伎役者の人は無罪?だったのに?

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2023/12/01(金) 23:23:32 

    >>446
    言われてみれば
    生活保護こそまず3割負担にするべきだよね

    +1

    -1

  • 528. 匿名 2023/12/01(金) 23:24:52 

    介護は、大変
    やった人でないとわからない
    ひとりで介護なんて無理
    この息子さん、限界だったんだと思う
    行政は何をしていたの
    息子がひとりで母親を介護してる
    把握していたの
    支援はしていたの
    母親を預かれる特養に何故入れなかった
    母親が特養に入れたらこの息子さんは逮捕される事はなかった
    行政は何故、支援をしなかった

    +9

    -0

  • 529. 匿名 2023/12/01(金) 23:25:07 

    >>1
    公園で一人だと野垂れ死んでしまうような人がずっと生きながらえてる現代の医療制度がおかしい気もするけどね。

    公園から一人で家に帰れない人なんて本来いつ死んでもおかしくないもの。というか税金を無駄遣いせずに早く天国に行ったほうが幸せだと思うわ。

    +18

    -1

  • 530. 匿名 2023/12/01(金) 23:27:52 

    >>365
    不法滞在者に介護をさせるか

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2023/12/01(金) 23:43:12 

    毎年たくさんのお年寄りが行方不明になってるのに見つからないケースも多くて、不思議なんだよね…
    どこかで行き倒れたとしてもご遺体くらいみつかりそうなものなのに
    行旅死亡人扱いにしても捜索願出てれば分かりそうだしね
    考えたくはないけど、こうやって家族がどこかに置き去りしてきたケースもあるんじゃないかと…

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2023/12/01(金) 23:44:13 

    もうはよ安楽死制度許可せんかな…
    介護しないと何もできないとか痴呆なんかになったらもう死なせてくれってなるわ。

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2023/12/01(金) 23:46:27 

    >>372
    鉄拳のパラパラ漫画動画かな?
    涙なしでは見られない

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2023/12/01(金) 23:55:14 

    >>335
    介護に携わる一人っ子ならいいけど、逃げちゃう人もいるんだろうなぁ  

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2023/12/01(金) 23:58:11 

    >>425
    生活保護そんなに恵まれてないよ…
    一部の声でかい人を見すぎだよ
    声でかい人達って徒党組めるしなにか活動してたり、実は働いてたりしてそうじゃん
    孤独な生活保護の人は本当に慎ましく暮らしてるよ

    +2

    -2

  • 536. 匿名 2023/12/01(金) 23:58:43 

    >>530
    そういう仕事に耐えられる人は不法滞在者にならんと思うのよ

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2023/12/01(金) 23:59:44 

    >>501
    とにかく面倒くさがりなのよね高齢男性は手続きとか申請とか

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2023/12/02(土) 00:00:56 

    >>521
    何でもかんでも知的って言うの良くないよ
    知識って降ってわいてくるものじゃないから、それまで接点無い事なら知らなくても仕方ないよ
    こういう時役所なり病院で案内してもらえるような仕組みをしっかり作って欲しいわ
    介護なんて忙しくて精神的にもつかれるものなのに、当事者がなんでも自分で調べて自分で申告しないといけない現状がおかしいよ

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2023/12/02(土) 00:01:02 

    >>535
    一人は恵まれないのかもね。でも家族で受給してる人が大金もらいすぎててね

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2023/12/02(土) 00:01:35 

    >>104
    圧倒的にプラスつけられてるけど、実際はそんな事にはならないだろうし、生きる事にしがみついてたっぷり社会保障遣って死んでいく人が大多数でしょうね〜
    今の年寄りだって似たような事言ってたんだよ若い頃は

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2023/12/02(土) 00:22:59 

    こんな世の中に子供産みたくない

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2023/12/02(土) 00:23:41 

    うちの父親も脳の病気と老化で、家からバスで20分ぐらいの病院にも1人で行けなくなって、1人ででると倒れて救急車騒ぎになって、言葉もうまく発せないし、段々おかしくなっていって、父親の貯金はないし、子供達も介護施設にいれるぐらいのお金もなくて途方に暮れていたら、ある日父親が突然心筋梗塞で亡くなった。とても悲しかったけれど、反面、家族はほっとしていた。
    悲しいけれど、お金に余裕のない家の現実だよね。

    私も父親みたいに介護ギリギリ前で突然死したい。

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2023/12/02(土) 00:32:19 

    >>268
    >>6
    268の言う通り、親の金で生きてたら親の死を偽装して年金貰い続ける

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2023/12/02(土) 00:36:35 

    >>252
    台風前の荒い海で泳いでみるとか

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2023/12/02(土) 00:41:15 

    >>525
    本人も自分自身を制御できなくて辛いときもあるのかな

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2023/12/02(土) 00:50:19 

    長生きなんてするもんじゃない

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2023/12/02(土) 01:02:06 

    >>1
    自分の介護で子供が苦しいのなら捨てられしまっても構わないけれど、それの罪悪感で苦しむ未来がみえるから・・。
    この人もギリギリまで介護がんばってたんだろうな。
    老老介護時代なんだから安楽死制度は必要だよ。

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2023/12/02(土) 01:16:32 

    連行される顔写真悲しい顔してて居た堪れないや。

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2023/12/02(土) 01:24:54 

    >>532
    こういうケースがあるから安楽死制度は難しいんだよ
    本人はもう意志を示せない、若しくは家族の圧に負けて安楽死を希望させれてしまうケース
    日本では無理だろうね

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2023/12/02(土) 01:27:16 

    >>75
    うちの母親が最近やけに凶暴化しててとにかく口うるさいです。口ひらけば文句だから口も聞きたくない。幸い飯作ったりまだできるから介護ってかんじでもないし関わらないで済むけど。これが悪化すると嫌いになります完全に。

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2023/12/02(土) 01:30:28 

    >>147
    お嫁さんは介護を押し付けられたら、離婚して逃げた方がいいよ。夫が家にいればお嫁さんが離婚して出て行っても介護の責任問われないから。夫が亡くなってたら姻族関係終了届け出してから出ていけばいい。基本実子しか親の財産相続出来ないんだから、実子が介護するのが当然だよ。

    +17

    -0

  • 552. 匿名 2023/12/02(土) 01:30:42 

    >>18
    父が認知症だったけどデイサービス先によって行きたがるようになったから見学もしたけど契約の話だけではわからない事あるんだなって思った
    入院した時も自宅で寝て起きたら家族の誰かいるか確認してたから病院でもやるだろうと伝えておいたけどやっぱり言ってたみたい

    暴言もたまにあったけど甘えられる方が多かった

    +2

    -1

  • 553. 匿名 2023/12/02(土) 01:32:41 

    >>262
    早く家でた方がいいよ。

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2023/12/02(土) 01:36:34 

    >>410
    あなた優しいね。あなたも幸せな最後になりますように。

    +9

    -0

  • 555. 匿名 2023/12/02(土) 01:36:54 

    >>496
    甥姪がいるだけマシかもね
    それさえいない独身も子なしの人もいるよ
    いとこがいたらそこに迷惑かけることになるのかもね
    それさえいなければ国が何とかするしかないと思う
    ほったらかしにするわけにもいかないよね

    +6

    -1

  • 556. 匿名 2023/12/02(土) 01:38:17 

    >>217
    自分は治らない病気あるし現在がんの治療中
    入浴介助は現在でもお願いしたい位だけどトイレの介助は嫌だな
    それなら今もう医療麻薬使ってるからスイスなら安楽死の審査通りそう
    問題はお金がないのと現在なら親が先に逝かないでくれって言われてるから厳しそうだな

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2023/12/02(土) 01:43:30 

    >>450
    これマイナス多いけど、私も同じ意見です。親に生保受けさせて、息子は別居して普通に仕事続けてる方が良いと思う。働き続ければ親が亡くなった後息子も生保になる可能性がなくなる。親と同居介護で仕事辞めちゃったら、親も息子も死ぬまで生保になっちゃうから、だったら親だけ生保の方がまだましだと思う。

    +13

    -0

  • 558. 匿名 2023/12/02(土) 01:51:04 

    >>87

    とっくに成長が止まって老化に転じてるのにまだ育てて当たり前とか言うのはだめよ。

    +4

    -1

  • 559. 匿名 2023/12/02(土) 01:51:26 

    >>52
    入れても這い出てくる老人の方が多そう…😰

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2023/12/02(土) 01:57:00 

    >>110
    他人任せにしないで、ちゃんと食事に気をつけて毎日良く歩今日健康的な生活すれば良い。

    +1

    -1

  • 561. 匿名 2023/12/02(土) 01:57:46 

    >>484
    うちの場合もしそうなったら人工呼吸器や肋骨骨折するであろう心臓マッサージはしないで、もう自然に…と家族で話して決めてる。本人も辛いだろうしもうこれ以上苦しんでほしくない

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2023/12/02(土) 01:58:32 

    ちょっと話違うけど、いま高齢出産で子供ひとりだけ産む夫婦多いよね。

    働きざかりの40代で両親の介護いきなり来るよ。
    親の貯金も年金も少なくて施設にも入れられない場合、1人で介護。
    親戚いたところで、介護に力貸してくれる人なんてまずいない。
    行政は行政で、1人でも子供いたらまず子供がなんとかしてねというスタンス。

    私がそれなんだけど、真面目な話、地獄だよ。
    40代夫婦とかで子供やっとできましたーとか言って喜んでる夫婦見ると、乾いた笑いしか出んわ。

    高齢出産で1人っ子の夫婦は、施設代とか墓仕舞い代とか自分の人生の始末代をきちんと貯めておかないと、その大切な子供の人生潰すよ。
    立派な庭付き戸建とかも、老後は荒れ果てて子に負動産残すことになるから、家選びも慎重にね。

    +7

    -0

  • 563. 匿名 2023/12/02(土) 02:06:58 

    >>90
    程度の問題だと思う。子どもがいる人には極力優しくしたいし、子どもの声がうるさいと怒る老害にはなりたく無いけど結婚出来なかった人は国からの恩恵を何も受けられずに働き蟻のように死んでいけと言われて黙ってられるほど人間できちゃいない。独身は納税だけして働けなくなったら死ねと言うのか?流石に子育て支援一辺倒で高齢者は安楽死で税金一切使うなってならモテない人は何のために納税しているの?って疑問が生まれるのも仕方ないよ?まぁまだ高齢者じゃ無いけど。
    「公園のベンチに老女が座っている」消防に匿名の通報 公園に介護が必要な86歳の母親を放置し死亡させた疑い 57歳の無職の長男逮捕 宮城・多賀城市

    +3

    -1

  • 564. 匿名 2023/12/02(土) 02:09:48 

    >>228
    知らんぷりして無事に見つかった場合、徘徊ぐせがあり〜とか自己保身のためになんとでも言えるもんね。辛くてやってしまったけど誰かが見つけてくれたら…という苦しい葛藤みたいなものはあったと思う

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2023/12/02(土) 02:19:42 

    >>1
    行政に相談出来なかったんかな

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2023/12/02(土) 02:22:00 

    >>12
    私もそれ。でも仕事より介護のがしんどいと実感してる。社会との断絶のような閉塞感や簡単に家から出られないストレスも凄いし働けるもんなら復帰したいよ。

    +19

    -0

  • 567. 匿名 2023/12/02(土) 02:23:18 

    >>439
    全然非情じゃないよ。
    頑張りすぎてるよ。

    +13

    -0

  • 568. 匿名 2023/12/02(土) 02:26:40 

    >>1
    >>170
    介護する側の人権が無視されてるよね。

    働いて貯蓄できる期間も、パートナーと出会って家庭を作る期間も奪われて、生活ギリギリまで追い詰められる程苦しんでるのに。

    長生きしすぎて、他人の人生を奪うのは罪じゃないのか?

    +14

    -0

  • 569. 匿名 2023/12/02(土) 02:29:10 

    >>51
    うん…ただ私の場合はだけど、ずっと面倒みてこなかった身内や親族から責め立てられる。
    ちょっと怪我しただけでガタガタネチネチ口だけ出してくるぐらいだから

    +8

    -0

  • 570. 匿名 2023/12/02(土) 02:39:51 

    >>271
    全く一緒です。私も全てやりましたけど金がないとどうにもならない金が全て。どうにもならなかった。
    行政ってなに?福祉ってなに?

    +13

    -0

  • 571. 匿名 2023/12/02(土) 02:42:58 

    >>1
    よく子供がいれば老後は安心とか言うけどとんでもないね。1番の勝ち組はホームに入れる金貯めてる独身だな

    +4

    -1

  • 572. 匿名 2023/12/02(土) 02:44:54 

    区役所に相談しましょうよ

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2023/12/02(土) 02:54:04 

    >>467
    わたしは面倒みてる方の立場で訳あって在宅介護だけど、本人が軽いケガしたりちょっとでもなにかあると面倒みてない家族や親類縁者、知人にまで責められるくらい。
    ガタガタぬかすなら金出して施設入れてくれよと思う

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2023/12/02(土) 02:57:06 

    >>31
    それいつも思ってます。私の人生なんなんやろって。
    自分の人生なのに何で諦めないとダメなのかって

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2023/12/02(土) 03:01:11 

    >>563
    でもホントどこか特定の層にだけテコ入れする施策は結局そこからもれた人のひがみや恨みを買ってそれが無敵の人みたいのをまた生み出して社会が不安定になる。多少片寄るのは仕方ないけど結局は国民どの層にも不公平感を強く抱かせない分配が上手くいく事に繋がると思う。自分に余裕があれば子供や老人、困っている人にも優しく出来てこういう社会なら子供作ろうかな、ってなる。

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2023/12/02(土) 04:07:59 

    >>203
    安楽死はスイスで旅費など込みで300万で出来るらしい
    円安で上がるかもだけど…
    オランダも安楽死を認めてるけど、外国人は受け付けてないみたい

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2023/12/02(土) 04:09:43 

    >>219
    やばいけど、そんなこと言う自分の子供に対して言い返せるような育て方してきたの?と思うな。
    子供がかなり特殊な人でない限り、家庭環境や躾に問題があったと思っちゃうけど。

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2023/12/02(土) 04:12:36 

    >>346
    相続でも揉めそうだよね。仲が良くて話のわかる兄弟ならいいけど、介護の負担に対して相続割合が納得がいかないとか。介護するのは自分じゃないのに施設入れるなとかね。

    +2

    -1

  • 579. 匿名 2023/12/02(土) 04:13:19 

    >>439
    失礼だけど、お母さんは毒母だね。
    どうして大変なあなたにそんなにすがるんだろう。
    早く介護施設に預けた方がいいよ。

    +10

    -0

  • 580. 匿名 2023/12/02(土) 04:39:27 

    75歳になったら安楽死を選べる映画あったよね
    現実でも選ばせてほしい
    口ではいつ死んでもいいと言いつつ、いざとなったら生に執着するのかなー

    +1

    -1

  • 581. 匿名 2023/12/02(土) 04:43:03 

    >>172
    93歳の両親を、75歳の息子が一人で世話というケースも実際あるよね。
    ホームに入れても月20万円✕2人分。
    年金生活の75歳になって払えるかどうか。

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2023/12/02(土) 04:46:00 

    >>20
    置いて来たのは10月中旬で、匿名の通報受けて現場に到着した時に、母親は心肺停止だったとある。
    10月に凍死する?なんか飲ませた?

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2023/12/02(土) 05:33:41 

    この先介護がどんどん必要になるのに
    介護職=底辺のイメージ通り賃金安過ぎてなり手も少ない くだらない仕事に高給出してないでキツい汚い様な必要不可欠な職種の給料上げるべきだわ
    その代わり手数料取る様な職種をどんどん減らして全てネットで解決できるシステムにする方が無駄が少なくなると思う リモートワーク出来るなら交通費いらんし 株も証券会社等クソみたいな奴ら省けば良いだけだし

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2023/12/02(土) 05:39:29 

    たまに親の勝手で産んだとか言うけど
    そんなに嫌なら自分で終わらせたら良いだけだと思う それすら出来ない人が文句ばかり言ってる
    生きていればこそって言う人もいるけどそうじゃ無い人もいるし 本当に嫌ならこんなとこに書き込まないでとっくに行動に移す ここで死にたいとか言ってるのは誰かに救いを求めてるんだと思う

    +3

    -2

  • 585. 匿名 2023/12/02(土) 05:41:49 

    >>581
    本来なら貰えた年金も勝手に運用されて失敗して、曖昧なまま終わって挙げ句の果てには投資しろ!
    自民のジジイども公私混同、税金私物化

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2023/12/02(土) 06:06:02 

    >>583
    介護職の給料を上げたら、税金を上げるか、利用料を上げるか、財源が必要なのよね。
    光熱水費も上がり、土地も建物も上がり、月々20万円程度の利用料負担ではとても運営できない。

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2023/12/02(土) 06:13:59 

    >>562
    高齢出産夫婦だと、若い親より経済的に豊かだから、年収等から錯覚して小学校から私立一貫校に入れたり習い事たくさんさせたりしがちな気がする。
    先のことを考えて、子供が将来困らないような金銭設計って難しいよね。

    +0

    -1

  • 588. 匿名 2023/12/02(土) 06:19:28 

    >>7 今、介護サービスや施設も人手不足だから、サービスを受けられないとか入所も出来ないらしい

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2023/12/02(土) 06:26:11 

    >>18
    安楽死させるならともかく世話する人手が足りないから無理だな
    昔看護師が点滴で数十人不審死させた病院みたいなのは有りそうだけど。

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2023/12/02(土) 06:51:36 

    >>587
    後輩の親は金銭的余裕があるとよく言うけど、大体の人はそれなりに年をとれば稼ぎが増えていくと思うんだけどどうなんだろう。稼げる期間が長い方が最終的にはいい気がする。あまりにも若い親だと老老介護になっちゃうけど。

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2023/12/02(土) 06:52:24 

    >>590、後輩じゃなくて高齢!

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2023/12/02(土) 07:17:32 

    >>393
    子どものおむつも取り替えたことないのに親のおむつは取り替えられないよね…

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2023/12/02(土) 07:19:02 

    >>487
    逆にガルで散々独身や子ナシを「将来どうするつもり?子供に面倒も見てもらえず地獄だよ?」って子持ちマウントを取っている人たちは、将来子供が自立できずこのお母さんみたいだ末路を辿る可能性も考えた方がいいと思った。
    独身や子ナシは将来身内に頼れない分、資産形成を頑張っている人が多い。専業主婦で3号廃止や配偶者扶養控除撤廃になったら夫や子供にとっても負担でしかなくなる。

    +6

    -1

  • 594. 匿名 2023/12/02(土) 07:23:03 

    >>200
    コンビニで働いてるけど、おっさんみたいに偉そうで態度デカいお婆さんもまあまあ居るよ、、、
    男性ホルモン多いのかな

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2023/12/02(土) 07:52:21 

    >>7
    考えてみれば現代より昔は良くあった話。そういう事かと思ってしまったわ。

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2023/12/02(土) 07:56:29 

    >>71
    両親が亡くなったら兄弟にくるやろ。
    しかも自分たちが歳取って働けなくなってきた頃に。自分の子供にまで迷惑かかる。

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2023/12/02(土) 08:03:38 

    >>337
    うちも父が徘徊し始めた時に施設に入れる決断した。危険だし、どこにいるか分からなくなっちゃうし、家族は気が気でないから疲弊するよね。

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2023/12/02(土) 08:06:27 

    また息子に殺されたか

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2023/12/02(土) 08:27:31 

    気持ち分かるな
    一方通行だし手数は増えるし
    ケアマネさんや公的な人に相談してもね
    人手が、この地域ではそのサービスが無く、
    意外と要支援レベル止まりだったり

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2023/12/02(土) 08:30:50 

    >>7
    家に縛っておけないの?
    私よく縛られたり檻に入れられてたけど
    私は介護頼まれたらそうするつもり、縛って檻に入れて仕事行くわ

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2023/12/02(土) 08:35:09 

    >>584
    昔のヤンキー漫画ではタイマン張る前に
    お前生命保険掛けてあるだろうな?最後の親孝行としようや
    と、相手にタンカ切るのにな
    親が勝手に産んだのが嫌ならマジで最後の親孝行してきたらいいのにね
    やるなら海がいいぞ、釣り人のコスプレ忘れずに

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2023/12/02(土) 08:35:41 

    今後こういうのは増えてくだろうけど社会的弱者と切り捨てられて問題視されることはないだろう
    国は未来ある少子化のほうに金使いたいだろうしね

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2023/12/02(土) 08:45:51 

    老人ホームってお金の問題で入れるかどうかって言っている人多いけど、たとえお金を持ってても入れない場合あるからなぁ。

    介護度合いと言うより、医療ケアがどこまでできる施設なのかで、入れる施設って一気に減る。施設に入ってても、入居後に病気で後遺症が新たに発生し、対応できませんって言われる場合もある。あとはあまりにも問題行動が激しすぎる場合は、面倒を見切れませんとなる場合もあるとは聞きます(親が入る時に見学行った先でそんな話しを聞いた)。

    介護本当に大変だよ。兄弟姉妹がいてもいなくても、それぞれに大変なところと苦労があるし。

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2023/12/02(土) 08:46:09 

    >>474
    私も若い頃はあなたと同じ考えでした。
    親への感謝が無くなるほど辛い気持ちになることもあります。親が憎いわけではありません。
    他の人を貶す貴方は大人ではないと思います。

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2023/12/02(土) 08:46:41 

    >>25
    何人かは自力で出て来ちゃうよね

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2023/12/02(土) 08:49:30 

    >>361
    成人式ならぬ老人式か

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2023/12/02(土) 08:50:10 

    >>454
    夏なら夏で猛暑だし

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2023/12/02(土) 08:51:43 

    怖いね、他人事じゃないよね
    我が子はまだ小学生だけど、遺書で「私がどんな死に方をしても子どもを責めないでください」て書いときたいな

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2023/12/02(土) 08:52:17 

    >>602
    むしろ早くそうして欲しい

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2023/12/02(土) 09:05:02 

    >>251
    お疲れ様でした
    本人にしかわからないよね
    介護の辛さは

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2023/12/02(土) 09:08:18 

    >>608
    そうならない為には、お金だよ
    子供に絶対迷惑かけない事が大事
    手紙なんて何の意味もない

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2023/12/02(土) 09:10:18 

    国に面倒を任せることできないの?

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2023/12/02(土) 09:17:29 

    >>474
    その大好きな親が、あなたを忘れて
    泥棒!泥棒と叫び、隙あれば徘徊し
    排泄物を壁になぞったり、食べたりって
    想像出来ないでしょう

    子を捨てる鬼と、全く違うよ

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2023/12/02(土) 09:19:19 

    >>602
    少子化対策もしてないよね
    金金金
    安倍さんの派閥は裏金たんまりでダンマリだし

    +4

    -0

  • 615. 匿名 2023/12/02(土) 10:41:24 

    >>568
    本当にそうだよね。
    それに介護する側ももちろんそうなんだけど、
    介護される側もそもそも長生き望んでる?って思う。
    自分がその立場になる事を考えたら、
    自分で自分の面倒見きれなくなった時点で終わらせたい。

    でもその場になったらやっぱり嫌だと思ってごねたりするものなのかな?

    それでもやっぱり子どもや人に迷惑かけてまで生きたくないと思うんだよなぁ。

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2023/12/02(土) 11:09:03 

    >>331
    さすがに全部が全部虐待ってことはないと思う。運とか地域性とかいろいろあるかもしれないけど。
    うちがお世話になっているところは、高級でもなんでもないけど職員の方はみんな丁寧に接してくれるし、一生懸命な方ばかりだよ。
    本人もいつもよくしてもらってると言っています。

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2023/12/02(土) 11:28:41 

    >>8
    事故物件に登録されるのかな?

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2023/12/02(土) 11:39:18 

    >>69
    認知が入ったのかな?

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2023/12/02(土) 14:22:48 

    >>600
    介護者に限界が来たら、縛って檻は乱暴な言い回しだけど、壁に衝突なんかの安全対策された鍵付き小部屋に見守りモニターと布団、簡易トイレ、本人が好きそうな物で数時間くらいならいけそうな気がする。
    食事と清掃で最低でも日に3回は人の手が必要だけど。

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2023/12/02(土) 14:35:35 

    >>549
    海外の基準を参考にすればいいんじゃない?
    本人以外の希望NGは基本で、認知で自分がわからなくなった状態もNGだったと思うよ。
    臓器のドナーができてるんだから安楽死も倫理感抜きなら日本でも出来ると思う。
    免許裏のドナーの意思確認みたいな感じで安楽死の希望有無が追加されればいいなー

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2023/12/02(土) 14:43:32 

    >>613
    同じお世話をするにせよ(体の大きさが違う点ですでに不利なのだけど)日々成長する子供とは真逆だもんね

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2023/12/02(土) 14:52:39 

    >>600
    うちのおばあちゃんも真夜中に玄関に板張りつけても物凄い力でぶち壊して他人の家にピンポンダッシュしてたからある程度は必要なのかも。

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2023/12/02(土) 15:34:01 

    >>504
    身の回りの世話1人でしてたって書いてあるから介護のために辞めるしかなかった可能性高いね

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2023/12/03(日) 02:26:22 

    息子も1人で介護して辛かったのかな。私の母も80代認知症。大変だったけど特養に入ることができてホッとした。自分は認知症になったら安楽死したい。子供にこんな思いさせたくない。

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2023/12/03(日) 08:54:31 

    >>347
    歩けるなら散歩に行かせて置き去りだけどカメラに映ってるから捕まる
    コロナの菌を貰ってきて飲ませてもカメラはないからバレない
    でも手厚く看病されるから死なない 自分もかかって後遺症が残るかもしれんリスクがある

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2023/12/03(日) 10:19:56 

    >>67
    アンカーして反論してる人いるけど
    パラサイトしてる人が自宅100%介護とかできるの?
    できなくても、介護の関係者と連携取って親の面倒を見たりできるものなの?社会に10年くらいシャットアウト(それも本人の意志)でやってて
    親の子どもを40年以上やってる人ができると思えないんだけど
    今息子が、死んだ親を放置して年金だけ不正受給してる事件をマチマチ見かけるけど
    娘もこれから増えそう

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2023/12/03(日) 10:30:31 

    >>137
    子殺しは刑務所で冷遇されると言うけど
    親をこういう形で放置させて○す場合って、流石に囚人も刑務所に入る前に介護してる身内を見かけてるだろうから
    いじめてやれとは思わないのかな?

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2023/12/03(日) 10:37:27 

    >>203
    土壇場でやめたがる人が半数はいそう
    わざわざスイスまで行って
    安楽死用のジュースを飲めなくて安楽死しそこなかった人がいたからな
    それでも強制的にやっちゃうかどうするのか

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2023/12/03(日) 10:44:00 

    >>540
    死が遠いと絵空事にしか思わないからね
    ガル民もそうだと思う

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2023/12/09(土) 19:00:52 

    >>39
    自分にウットリ系に需要あるだろwいつまで続くかは置いといて(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。