-
1001. 匿名 2023/12/02(土) 09:10:57
>>997
確かに。嫌味を言われて、自分は甘え過ぎていると感じる事もありますね。
+7
-1
-
1002. 匿名 2023/12/02(土) 09:11:58
>>996
NASDAQはともかく、アメリカ経済全体は歴史が証明してるのでは
インドや中国がアメリカに勝てるとは思えない
ちなみに最近のインフルエンサーとかは寧ろオルカン勧めてる人ばかりじゃない?+23
-1
-
1003. 匿名 2023/12/02(土) 09:13:35
>>1001
横
京都みたいで怖い😱+6
-5
-
1004. 匿名 2023/12/02(土) 09:14:02
>>993
なぜ繊細でプライドだけ高い初心者にそこまで気を使うならいなくてもいいや+10
-6
-
1005. 匿名 2023/12/02(土) 09:14:45
>>966
お年玉を全部もらえなくて揉めたのがきっかけでした笑
お年玉とバイト代じゃたかがしれてるので種が増えてからが楽しいです!+24
-0
-
1006. 匿名 2023/12/02(土) 09:16:25
>>1003
おもしろい+2
-0
-
1007. 匿名 2023/12/02(土) 09:16:30
>>1004
途中からやけっぱちなの笑う+5
-0
-
1008. 匿名 2023/12/02(土) 09:17:41
>>1007
ん?と思いながら3回読んだ+8
-0
-
1009. 匿名 2023/12/02(土) 09:17:42
月曜日はまた寄り天からのヨコヨコパターンっすか?😇+8
-1
-
1010. 匿名 2023/12/02(土) 09:19:57
>>1001
私ってトピで相談して蹴散らされたり大変な目に合いながら修行させて貰ってる 他所で相談する場所もなくてね
振り返ると、このトピ頼りにここまで金額動かしてるんだって自分でも引く事あって、嫌みでも言われなかったらもっともっと失敗してたと思う+13
-2
-
1011. 匿名 2023/12/02(土) 09:21:19
🦁の全期間のチャートみるとわかるけどいま下落のど真ん中にいるのよ
チャート通りに進むならこれのほんとの大底がみえるのは数年後だと思う
そしてその時は以前の最安値近くまでいくんじゃないかなと予想してる+7
-7
-
1012. 匿名 2023/12/02(土) 09:22:55
>>801
56銘柄です。
50は優待、高配当等のガチホ銘柄で、プラスだけど売れない。
スイング用に買った6銘柄は全てマイナスで、やっぱり売れない😱
最近ずっと拙者。
+27
-1
-
1013. 匿名 2023/12/02(土) 09:23:31
>>995
つまり・・・bba+5
-12
-
1014. 匿名 2023/12/02(土) 09:25:15
>>843
私は後者です。+3
-1
-
1015. 匿名 2023/12/02(土) 09:30:44
>>862
投資って結局NISAに合わせる物でもなく、市場に合わせる物でもなく、自分の性格性質に合わせるのが正解って気がするわね+50
-0
-
1016. 匿名 2023/12/02(土) 09:32:32
最近は適切な指摘を「マウント」や「パワハラ」認定して聞かない人も多いよね。
結局、後で痛い目に遇うのは自分なのに。+22
-5
-
1017. 匿名 2023/12/02(土) 09:34:36
>>802
5年前に住宅ローンを組んだときに利息の多さに驚き、少しでも取り返したくて運用を始めました。
積立NISA、iDeCo、特定口座での投信の積立と徐々に増やして、3年前から個別株もスタート。
投信積立のほうが成績は良いけど、個別は配当も優待もあるし、少額でもトレードで利益が出ると楽しい!+29
-2
-
1018. 匿名 2023/12/02(土) 09:35:44
>>1015
そう思います。
自分の性格と資金力に合わせて考えないとだめ。
無理すると長く続けられない。+28
-1
-
1019. 匿名 2023/12/02(土) 09:44:31
>>1003
テレビみたくダメだぞぉなんて可愛いい面白い突っ込みを待ってても無いだろうし、熱血教師みたいに頭ごなしで叱って正解を教えてくれる訳じゃなし
嫌みで間違い諭してくれるなら御の字と受けとるべきかも+19
-2
-
1020. 匿名 2023/12/02(土) 09:45:23
>>1002
ここ20年くらいの歴史では米国経済強いですよね。でも成長率を考えたら今までのパフォーマンスが将来続くとは限らないかなと思うんですよね。
オルカンがいいとかではなく、米国だけの投資でいいのかよく考えて欲しい。+13
-3
-
1021. 匿名 2023/12/02(土) 09:45:31
>>853
株トピだからだよ+8
-0
-
1022. 匿名 2023/12/02(土) 09:55:36
>>994
そういうのもあるけど
経費を押さえてオルカンやS&P500に対抗するような商品もあるよ
+8
-0
-
1023. 匿名 2023/12/02(土) 09:57:15
>>974
逆のパターンもあるのよ・・・
「初心者です」の書き出しの質問があって、ほとんどが「自分で調べろ」的なレスだったんだけど、私がわりと丁寧に回答してあげたのね。
そしたら「丁寧にありがとうごさいます、あなたはやさしい、知ってるのに教えてくれない他の人はイジワルですね」みたいなレスがついて、びっっっくり。
そこから揉めてしまって・・・
それ以来、教えてもらって当然と考える「教えてちゃん」かもしれないから、なるべく触らないことにしてる。+60
-2
-
1024. 匿名 2023/12/02(土) 10:00:06
先日、1週間前のおはぎを食べて、腹痛を起こした者です🤣🤣数人の方が、お言葉をかけてくださいました。幸い軽い腹痛で済み、大事に至りませんでした☺️
この場を借りて、感謝を申し上げます。トピずれ失礼しました。+69
-5
-
1025. 匿名 2023/12/02(土) 10:01:28
>>1023
そのやりとり見た記憶があります〜わりと最近(夏から秋?)じゃないですか?そうでなければ良くある光景になりつつあるのかも…
株トピは楽しい場所であってほしい😅
+22
-2
-
1026. 匿名 2023/12/02(土) 10:01:44
>>1023
実は大会社の会長でお礼に自社株たんまり差し上げます的な結末期待した
>「丁寧にありがとうごさいます、あなたはやさしい、知ってるのに教えてくれない他の人はイジワルですね」+15
-0
-
1027. 匿名 2023/12/02(土) 10:02:22
>>843
積立て枠は一括できなくない?💡+1
-2
-
1028. 匿名 2023/12/02(土) 10:03:11
>>1011
🦁前回の決算は案外だったけど、悪いなりに1〜3Qの利益の推移を見たら改善しつつあるので、次の4Qの内容次第で流れが変わるかもしれない?+5
-1
-
1029. 匿名 2023/12/02(土) 10:11:54
>>917
800万回見た+9
-0
-
1030. 匿名 2023/12/02(土) 10:14:55
>>1023
情けは人の為ならず
いじわるだね😟+3
-13
-
1031. 匿名 2023/12/02(土) 10:15:56
>>1027
ヒント。ボーナス設定+4
-3
-
1032. 匿名 2023/12/02(土) 10:17:48
>>1030
私も知ってるなら教えてあげたらいいのにって思うタイプだけど質問する側の態度ってやっぱりあると思う。致し方ない。+53
-2
-
1033. 匿名 2023/12/02(土) 10:19:25
>>1027
なんか積立を月100円にして、残りをボーナス1月設定にすると、ほぼ一括みたいにできるみたいよ。+22
-0
-
1034. 匿名 2023/12/02(土) 10:20:17
長期メインなので、この時期は配当が嬉しい。
12月権利確定の配当株をもっと増やしたい。
現在ヤマ発、INPEX、ヒューリック、日本電気硝子、キリン持ち。
JT狙ってたけど高くなっちゃったわ。+32
-0
-
1035. 匿名 2023/12/02(土) 10:24:32
>>1025
夏だったような・・・
(正直思い出したくない💦)
ホント、ユーモアあふれる楽しい株トピであることが一番ですね☺️+6
-0
-
1036. 匿名 2023/12/02(土) 10:27:02
>>1026
それならジャンジャン答えるわ!
ぜひ、私に答えさせてください!!😁💴+11
-0
-
1037. 匿名 2023/12/02(土) 10:27:16
株始めたい+2
-0
-
1038. 匿名 2023/12/02(土) 10:29:39
>>974
新しい人が始めなくても別に良いわ。私のパフォーマンスに何の関係もないから。
ただ、人に教えを乞う時はそれなりの態度があるんじゃないの?
ここのガル民はchat GPTやAlexaじゃないのよ😅+48
-5
-
1039. 匿名 2023/12/02(土) 10:32:42
スルーできないほど腸が煮えくりかえるから嫌味が口をついちゃうのかな
どっちもどっちだわ+4
-8
-
1040. 匿名 2023/12/02(土) 10:37:56
ミンカブに載ってる87歳のデイトレーダーの話面白いなぁ
本も発売されたみたいだから買おうかな
材料だけで株価が動くわけではありません。
本当に重要なのは材料そのものではなく、材料を受けて人々がどう反応(売買)するかを考えることにあります
ためになるわー+63
-4
-
1041. 匿名 2023/12/02(土) 10:38:50
ありがとう。ごめんなさい。教えてください。よろしくお願いします。
幼稚園児でも言えることが何故出来ないのかしら?
それで嫌味を言われた。意地悪だ。は違うでしょう😊+35
-3
-
1042. 匿名 2023/12/02(土) 10:40:18
>>1030
懲りて答えなくなった私に言ってる?
意地悪でいいよ、もう。
疲れたんだ
それに、安易に答えることがその人のためになるとも限らない。
勉強もそうだけど、自分で調べることで身につくという面もある。
「自分で調べろ」と言ってた方も、そういう意図だったと思う。
(それはわかってたんだけど、つい答えちゃった)
+43
-4
-
1043. 匿名 2023/12/02(土) 10:45:05
>>1040
ごめんなさい、ミスってマイナスを押してしまったけど、プラスなのよ~~涙+6
-2
-
1044. 匿名 2023/12/02(土) 10:47:43
私は始めて数ヶ月の初心者だけど、時には厳しく、時には優しく、色々教えてくれるこちらには感謝しかないです。
そう思っている初心者は多いと思います。
言葉遣いやお礼は、社会のマナー。
初心者なら尚更気を付けて、古参も新参も皆様で株トピを楽しみたいです。+53
-1
-
1045. 匿名 2023/12/02(土) 10:49:20
>>1034
岡部とかはどうですか?
まだ貰ってないけど、クオカード優待にありますよ。
🧂+3
-0
-
1046. 匿名 2023/12/02(土) 10:49:32
>>1022
それはあるね
ベンチマークがなければ経費が節約できるから+4
-0
-
1047. 匿名 2023/12/02(土) 10:54:31
別れた旦那は2002年くらいにApple株を持っていた
当時は「下がってるけどどうでもいい。Apple好きだし売ることはない」と言っていた
絶対ガチホしてると思う
今頃どうなっているだろうかと、株を始めてから思い出した+52
-2
-
1048. 匿名 2023/12/02(土) 10:57:24
>>1043
わかった🤗
気にしないで〜+2
-0
-
1049. 匿名 2023/12/02(土) 11:06:20
顔が見えないから、何言ってもいいやって思ってる人もいると思う。でも私は、そうはなれない。
損な性格で嫌になる😢+17
-0
-
1050. 匿名 2023/12/02(土) 11:07:06
扶養入ってると稼げない。
そうなると株が急につまらなくなってきた。+3
-15
-
1051. 匿名 2023/12/02(土) 11:12:08
>>1044
💮+11
-0
-
1052. 匿名 2023/12/02(土) 11:12:25
>>1049
損とは違う気がするしむしろあなたのような性格の方が結果的に幸せになってる気がする。しかも天性のものだから真似しようと思っても簡単にはまねできない。+21
-0
-
1053. 匿名 2023/12/02(土) 11:13:11
>>974
なんで新しい人がどんどん始めることが大事なの?
財務省にお勤めとか?+2
-15
-
1054. 匿名 2023/12/02(土) 11:15:18
>>1053
これぞ
「ザ嫌味」だわ(笑)+27
-2
-
1055. 匿名 2023/12/02(土) 11:19:13
>>853
節税はふるさと納税やってる人が多い印象+13
-0
-
1056. 匿名 2023/12/02(土) 11:22:55
いつもの人だねwww+11
-0
-
1057. 匿名 2023/12/02(土) 11:23:21
>>1050
え?特定で税金はらってたら稼ぎ放題だよ。+23
-3
-
1058. 匿名 2023/12/02(土) 11:23:37
>>1049
それで良いと思いますよ。SNSで酷い言葉遣いをしている人は普段の生活にも出て来るそうです。SNSを止めてから穏やかな生活に戻ったってわたなべぽんさんもエッセイに書いていました。
+23
-0
-
1059. 匿名 2023/12/02(土) 11:29:21
>>1013
何かね。教えた人も陰でババアとか悪口を言っているのかなと思うと、教えようとする気も失せてしまうのだけど。以前そんな人もいましたよね…。+17
-1
-
1060. 匿名 2023/12/02(土) 11:30:46
○”⌒○
( ・(ェ)・) CFDは権利落ちクマか?
/ ⌒ヽ
人___つ_つ
+7
-0
-
1061. 匿名 2023/12/02(土) 11:31:33
>>1054
嫌味のつもりはないけど
新しい人がどんどん始めることが大事って
政府か証券会社以外の人が思うことなのか
まったく理解できなくて
私の頭が悪いのかな?
それか、たくさん買う人がいたら自分の持ち株が上がるから?+5
-14
-
1062. 匿名 2023/12/02(土) 11:33:01
初心者ですとかわざわざつけて弱い立場アピールして少し調べればわかることを聞いてくる人なんてどうせすぐ退場するから教えるだけ無駄なんよ
そもそも雑談トピで教える理由もないし+12
-6
-
1063. 匿名 2023/12/02(土) 11:34:16
土日の株トピだ( ¯•ω•¯ )+49
-0
-
1064. 匿名 2023/12/02(土) 11:49:10
sbiがドル円の為替手数料も無料にしたらしい😰
もうほんとこの会社は何で稼ぐのつぶれるんじゃないの😰😰+24
-0
-
1065. 匿名 2023/12/02(土) 11:51:43
>>465
麻生さんが大量に買ってますね+0
-0
-
1066. 匿名 2023/12/02(土) 12:02:49
>>1013
相手が若いってだけでいきなりクソバイスしたりするのもなんだかなーって思うわ+9
-1
-
1067. 匿名 2023/12/02(土) 12:03:03
>>1064
外国株をやっことないので確認させていただきたいのですが、円をドルに買えて米株を買うまでの手数料が無料で、米株を売り、ドルを円に変える手数料も包括して無料という解釈で合ってる?
もしそうなら、米株買おうかな…+2
-0
-
1068. 匿名 2023/12/02(土) 12:03:13
>>1064
🐔🐔チキンレースにも見えるねww
急に決まった事だから追い付かないのか、後からキャッシュバックで、取りあえずは為替手数料25銭取られる模様+4
-0
-
1069. 匿名 2023/12/02(土) 12:06:55
>>1064
>>1067
自分でSBI証券のホームページを見てきました
魅力あるプランですね
情報提供ありがとうございます+3
-1
-
1070. 匿名 2023/12/02(土) 12:10:36
>>1057
もし130万以上利益が出たら扶養から外れるの?
+1
-15
-
1071. 匿名 2023/12/02(土) 12:10:38
>>1027
積み立て額を増やせる設定もあるよ
この間それで多めに入れた+4
-0
-
1072. 匿名 2023/12/02(土) 12:13:48
$PLTRがS&P500入らなかった…
株価下がりそうだなぁ+2
-0
-
1073. 匿名 2023/12/02(土) 12:16:58
>>741
お米貰えるんだ(°_°)
YouTuberが勧めてたから何も考えず勢いで買った。(笑)
絶賛マイナスだけど気長もっとこう。+2
-0
-
1074. 匿名 2023/12/02(土) 12:21:37
>>931
うん
お金が増えるのはいいことだもん+3
-1
-
1075. 匿名 2023/12/02(土) 12:28:24
>>1070
【質問の多い扶養関係について】
税法上(所得税、住民税)の扶養と社会保険(健保、年金)の扶養は別物です。
社会保険の扶養を外れる条件は組合によって異なるので、加入している健保や年金事務所に問い合わせてください。ここでは正確な答えは得られません。+25
-0
-
1076. 匿名 2023/12/02(土) 12:28:38
新NISAにsp500に加えてNASDAQ100とSOXを入れるつもりよ
老後まで時間もお金も足りないし少しリスクを取って増やす+6
-2
-
1077. 匿名 2023/12/02(土) 12:32:15
>>1050
新NISA枠内ではダメなんですか?
個別株枠240万あれば充分な気がしますが?+0
-8
-
1078. 匿名 2023/12/02(土) 12:32:32
>>1066
全然クソバイスなんて無いわよw
人に教えてもらう前に自分で最低限調べましょうね。教えてもらう時は謙虚な姿勢でお願いしましょうね。って人として当たり前のことを指摘してるだけでしょう😅
それで厳しいというリアクションが返ってくることの方が驚きだわ💦
+18
-2
-
1079. 匿名 2023/12/02(土) 12:33:13
>>971
特定口座で買い増しする意味って何!?特定って税金取られちゃうんじゃないの?+0
-8
-
1080. 匿名 2023/12/02(土) 12:38:30
配当金入ったからSUQQUのファンデ買っちゃった( ´ ▽ ` )美容液も
毎日楽しみ♪+31
-0
-
1081. 匿名 2023/12/02(土) 12:38:43
>>1078
いやいやいましたよ変な人+2
-3
-
1082. 匿名 2023/12/02(土) 12:39:10
>>1079
横だけど、年間の枠を使い切っているから特定で買うって意味じゃないですか。
来年○○ショックみたいなのがきてsp500が半値くらいに下がったら特定でも買った方がいいとは思う。+11
-1
-
1083. 匿名 2023/12/02(土) 12:39:20
>>1076
老後まで時間もお金も無いのに、NASDAQ100とSOXとは凄い勇気ですね‼️元本割れした場合も考慮しての検討ですか?
+5
-3
-
1084. 匿名 2023/12/02(土) 12:43:59
>>1082
勉強になります!!
○○ショックがきて元本割れで半分なくなっても年間の枠が残ってれば、ほったらかしも有りですよね?+2
-2
-
1085. 匿名 2023/12/02(土) 12:46:21
軽い気持ちで触ったらとんでもない化け物な事もあるのがネットの怖さである+4
-0
-
1086. 匿名 2023/12/02(土) 12:47:34
>>1076
ナカーマ‼︎私もその3本立て!
半導体の需要は益々増加するだろうから伸び代がある!(はず)+3
-0
-
1087. 匿名 2023/12/02(土) 12:48:56
7885タカノから優待到着🤗
2012から持ってるから多分ラスク10回目。
@430なので一生物かな。+63
-0
-
1088. 匿名 2023/12/02(土) 12:50:29
>>1083
最悪でもSP500は元本割れしないと思うから。
SP500で7割、NASDAQ100とSOXで3割くらいにしたいと思う
リスクはあるけどたぶんNASDAQやSOXがアウトパフォームするよ。
半導体やテクノロジーは今後も必要だもん。
日本人だってアマゾンで買い物をし、iPhoneを使い、youtubeやGoogleを利用する。
それは世界の人も同じ。
主役の企業が変わってもその産業が発展する流れは変わらないと思うから。
主役企業が変わってもNASDAQに含まれていれば時価総額加重平均になるので全く問題ない。+14
-1
-
1089. 匿名 2023/12/02(土) 12:52:29
>>1088
自己レス
SP500を7割、NASDAQ100とSOXで3割
もしくは
SP500を8割、NASDAQ100とSOXで2割
で悩んでいるところではある+9
-0
-
1090. 匿名 2023/12/02(土) 12:52:48
>>1070
会社側は配偶者が株で儲けて住民税、所得税をバンバン払ってる情報は知り得ない。
国税庁側は儲けたら所得税払って貰えれば良いから特定口座源泉あり都度徴収出来れば問題ない。
確定申告をしなければいいだけ。
会社側が国税情報を知り得ないよ。
確定申告し無ければ問題ないよ。会社ごと言うより申告するかしないかの問題だけよ。
逆に確定申告しないのにどうやって行政や会社が知ることが出来るの?+16
-1
-
1091. 匿名 2023/12/02(土) 12:53:48
モッピーやハピタスなどポイントサイト使ってる。
プラス
ポイントサイト使ってない。
マイナス+17
-18
-
1092. 匿名 2023/12/02(土) 12:54:48
>>1064
え!楽天も続いてくれないかな(*^^*)+0
-0
-
1093. 匿名 2023/12/02(土) 12:57:10
>>1092
自己レス楽天も4日から無料だった✨
でも大丈夫?って思っちゃう(--;)+3
-1
-
1094. 匿名 2023/12/02(土) 13:00:02
>>1034
わかる 私もこのトピに来るようになってから12月配当の銘柄を増やしたわ〜🦒🦁にヒューリック、TOYOタイヤ🛞
以前から持ってるのは東海カーボン、キヤノン、SUMCOあたり+8
-0
-
1095. 匿名 2023/12/02(土) 13:01:35
>>779
やってなかっても700万貯めてる!?の驚きかな。+9
-1
-
1096. 匿名 2023/12/02(土) 13:04:36
>>1088
リセッション来たら絶対、絶対口座確認しないならいいと思う。確認しなければ不安にならないだろうから。+16
-0
-
1097. 匿名 2023/12/02(土) 13:06:47
>>1066
ここのお局さまは世間知らずだからな+2
-5
-
1098. 匿名 2023/12/02(土) 13:07:54
>>1093
無理だってホリエが言ってる
+0
-2
-
1099. 匿名 2023/12/02(土) 13:08:47
>>865
含み損出たから売却なんて一番やってはダメなやつ+16
-3
-
1100. 匿名 2023/12/02(土) 13:10:45
>>865
コロナショックの時に積み立てていたS&P500はマイナスになったけどお買い得!と思ってスポットでガンガン買ったよ
あそこで売っていたらマイナスで終わってた+22
-0
-
1101. 匿名 2023/12/02(土) 13:12:41
>>1024
ちょっと心配してたよ。
良かった(^-^)+11
-1
-
1102. 匿名 2023/12/02(土) 13:15:34
>>208
今までブリヂストンを購入してましたが高値でウ~ンと思ってたのですがTOYOタイヤも買ってみます✨+4
-0
-
1103. 匿名 2023/12/02(土) 13:15:43
>>1096
私は大丈夫。
リーマンショックを経験してるので。
あのとき売って大失敗だった。
暴落を100%受け止めるのが長期投資の神髄です。+49
-0
-
1104. 匿名 2023/12/02(土) 13:22:17
>>1070
特定口座のことを一度ググることをオススメする。
知ってて聞いてるなら
それ以上わかんね(●´ϖ`●)+6
-0
-
1105. 匿名 2023/12/02(土) 13:22:27
>>1084
枠が残ってるのなら枠を埋めたらいいのでは?
余力がないということならほったらかし+7
-0
-
1106. 匿名 2023/12/02(土) 13:33:32
>>1105
有難うございます。+1
-0
-
1107. 匿名 2023/12/02(土) 13:36:43
>>1040
私、ババアでトレード歴2年の初心者。
この方を目標に80になっても90になっても現役トレーダーを目指したいわ。
たとえ大きな儲けはなくともボケずに楽しくトレードしてる人生でありたい。+49
-1
-
1108. 匿名 2023/12/02(土) 13:41:03
>>317に書いたものです
60歳までの2年半で満額をオルカンに入れて60歳で900万円になるようにします
その後は、ライフスタイルに合わせて、投資を続けるか、900万円のみホールドするか決めます
まだ不安感はあるけど、それは知識不足からくるものなので、遅すぎではありますが、これから勉強します
それでも不安が消えないようなら、60歳になる前でも積立をやめてホールドすればいいかな
+11
-0
-
1109. 匿名 2023/12/02(土) 13:43:04
>>1060
熊AA可愛い(・(ェ)・)+6
-1
-
1110. 匿名 2023/12/02(土) 13:54:17
>>1024
良かったわ、これからはおはぎ億様として益々爆益がありますように。+18
-0
-
1111. 匿名 2023/12/02(土) 13:59:39
>>1088
ご返答有難うございます。
1088さんのご教示で確かに仰る通りと感じました。SOXやNASDAQ100は、オルカン・SP500の次に注目されてますよね。予防線としてメインはオルカンかSP500。ゴミファンドが沢山ある中で上記2つは、リスクはあるけどゴミファンドじゃ無いし
、遊び心で、SOX・NASDAQ100を少しだけなら購入する価値がありそうですね。
+4
-0
-
1112. 匿名 2023/12/02(土) 14:07:25
>>1090
特定口座(源あり)にしてあります。
自分で申告する訳ではないので大丈夫ですよね
ありがとうございます😊+8
-0
-
1113. 匿名 2023/12/02(土) 14:07:42
>>1073
お米はトラップ😈+12
-0
-
1114. 匿名 2023/12/02(土) 14:08:53
>>1024
リアルぎゃー🤮+6
-1
-
1115. 匿名 2023/12/02(土) 14:17:34
>>960
わたしも!過去最高の含み益だった。
まだ全然戻ってないや😭+14
-0
-
1116. 匿名 2023/12/02(土) 14:18:29
資金1300万円で新NISAに挑む
年間360万までだから4年で埋める
SP500を800万円
NASDAQ100を250万円
SOXを250万円
計1300万円を最速で埋める
15年で3000万円以上になるだろうか?
老後3000万円あればゆとりができると思ったので。
でも冷静に考えてリスクとりすぎだよな。+20
-0
-
1117. 匿名 2023/12/02(土) 14:21:43
>>1101
>>1110
ありがとうございます😊
+1
-0
-
1118. 匿名 2023/12/02(土) 14:25:25
9月の配当が入ったのでインド株ETF買ってみました+4
-2
-
1119. 匿名 2023/12/02(土) 14:25:32
>>779
26歳、若いけど株やってます→しかもこんなに儲けました→まぁ、やってなくても元々こんだけあったけどね( ・∀・)ドヤ✨感が透けて見えるからw+29
-7
-
1120. 匿名 2023/12/02(土) 14:25:46
みんな、新NISAに向けて着々と準備したり具体的な計画を立てたりしてすごいなぁ…
配当もすぐ再投資したくなるんだけど我慢して余力を作らなきゃだなぁ、あと損出しも。+7
-1
-
1121. 匿名 2023/12/02(土) 14:41:31
>>3
楽天キャッシュ併用しないと積み立て枠が埋まらないけど面倒臭くてまだ。
今日明日中にやる、いや、明日やる!(←ダメ人間)+10
-0
-
1122. 匿名 2023/12/02(土) 14:42:39
>>1045
ありがとうございます。
クオカード銘柄好きです。
監視してみます😊+3
-0
-
1123. 匿名 2023/12/02(土) 14:44:36
>>14
積み立ても成長枠もemaxis slim 全世界株(オルカン)一本です。+9
-2
-
1124. 匿名 2023/12/02(土) 14:48:03
>>845
わたしなら、楽しむのは特定枠でやるかな。
NISAは「利率のいい定期預金」の感覚だから、リターンもほどほどでいいからリスクを抑えたくてインデックスになる。預けたら動かしたくないし。+13
-1
-
1125. 匿名 2023/12/02(土) 14:48:39
>>1094
東海カーボン、監視しております🧐
キヤノンも微益で売ってしまって、権利前に買い戻したいけど、最近強いですね!+6
-1
-
1126. 匿名 2023/12/02(土) 14:49:38
>>1053
貯金しとくよりかは投資に回す人が増えた方が日本経済全体の景気は良くなるんじゃない?
ただアメリカの株の話だからなんとも言えないけどw+11
-0
-
1127. 匿名 2023/12/02(土) 14:56:01
>>960
釣天井だったか+0
-0
-
1128. 匿名 2023/12/02(土) 14:56:55
>>1118
インドもトラップ😈+3
-1
-
1129. 匿名 2023/12/02(土) 14:58:09
>>1061
みんながみんな、欲得ずくで動いてるわけではないのよ。
このトピがのどかなのは、投資してる人たち(=そこそこ経済的に余裕がある人たち)が、方向性やベテラン・初心者の差はあっても株や投信のあれがいいのこれがいいの、儲かったの損したのってわちゃわちゃ話す、いわば「趣味の場」だからなのよ。
たまに怪しい業者っぽい書き込みあっても淘汰されるし。
新しい人を歓迎するのは、趣味のサークルが新入生を勧誘するような感覚やジャンルの沼に誘い込むような感覚で、金銭的利害とはほとんど無関係なのよ。
+38
-2
-
1130. 匿名 2023/12/02(土) 14:58:57
ほとんど積立てはアメリカにするのにアメリカ株やる人が少ないのはなんで?アメリカが成長すると思っているのでしょう?
英語が読めないとかって理由かな🤔+0
-0
-
1131. 匿名 2023/12/02(土) 15:00:29
カネのことならまかせとき
年貢を選挙後にあげちゃうから財政支援2.3億ドル検討 エジプトに岸田首相表明(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp【ドバイ時事】岸田文雄首相は1日夜(日本時間2日未明)、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイでエジプトのシシ大統領と夕食をともにしながら会談した。 イスラエルとイスラム組織ハマスの衝突で観光客減
+3
-7
-
1132. 匿名 2023/12/02(土) 15:03:38
>>1103
わたしもリーマンは経験してその時はサブプライムが怪しいと一年前からポジション解消してたので運良く助かりました
ただ底値で大金は注ぎ込めませんでした
リーマンでさえ阿鼻叫喚だったので世界恐慌のような80%暴落する状態で積立を淡々とできるかというと、言うのは簡単ですが実行できる人は少ないかと
少ない金額なら大丈夫でしょうけど+36
-0
-
1133. 匿名 2023/12/02(土) 15:03:57
>>1053
お年寄り比率が高いから
投資する人も寿命でいなくなっちゃう。
若い人にも参入してほしいってことかなと。+2
-8
-
1134. 匿名 2023/12/02(土) 15:05:20
>>1122
隠れ優待でQUOカードくれるとこなら、トランスジェニック(2342)を持ってます。
今後大化けも望みがたい、枯れ切ったバイオベンチャーです。
年一回、株主総会の時に議決権行使するとくまモンの500円のQUOカードくれますよ。持株数に関わらず、500円だけですwあと、来年以降もそうとは限らないです。
上記文章でお分かりいただけるとは思うけれど、ホルダーだけど買い煽る意図は一切ありません。+7
-0
-
1135. 匿名 2023/12/02(土) 15:08:05
>>1129
そっち系の話なのか
だったら納得+3
-0
-
1136. 匿名 2023/12/02(土) 15:10:04
>>1120
先は長いしみんな一斉に新NISAスタートしなくてもいいかなと思って
様子見してます。
余力は無理して作らないです。
+17
-0
-
1137. 匿名 2023/12/02(土) 15:11:11
>>1116
私もコアはオルカン、サテライトでSOXにしようと思ってる。国内の関連銘柄も面白そう。全額枠埋められないからETFでもいいし、2644とかどうかなー。
+3
-0
-
1138. 匿名 2023/12/02(土) 15:12:01
>>1064
ひょっとしたらアメリカ株の売買手数料もゼロにするつもりなのかな😃+1
-0
-
1139. 匿名 2023/12/02(土) 15:13:24
>>1129
結婚したこともない子供も産んだこともない狭い世界のお局が上から偉そうなトピなのに何がのどかなのよ+8
-43
-
1140. 匿名 2023/12/02(土) 15:14:56
会いたくない人がいる。人間関係を損切りするのに5万円かかる。損切りするという発想が出てくる時点で私は株中毒に陥ってる。+26
-2
-
1141. 匿名 2023/12/02(土) 15:15:42
>>1137
リスク取るなら2244も面白いとは思うんだよね+1
-1
-
1142. 匿名 2023/12/02(土) 15:17:22
>>1135
うん。
銘柄ごとにスレが立つような大規模掲示板と違って、ここは「証券会社に口座持ってる人でかつガルちゃんやってる人」っていう参加者数としてはめっちゃ小規模な場所なんで、ここで買い煽っても売り煽っても、あんまり効果がないのよね。特に指数や、時価総額の大きな企業については全く無意味とすら言える。
ちなみに、>>1134 書いたのもわたしだけど、ちっちゃいベンチャーだと数人が100万くらい買っただけで、株価が動くから、最後の一文を入れたわ。
ここは比較的安全なトピだけど、聞いたこともない会社に言及されてるときだけ、気をつけた方がいいかもね。
+13
-0
-
1143. 匿名 2023/12/02(土) 15:21:56
>>1139
そう思うかたにはこちらのトピは向いてないと思うのだけど、なぜ執着なさるの?
せっかくの土曜日なのでこんな「偉そうなトピ」に書き込んでないで、ご主人やお子様と和やかに過ごされた方が良いのではありませんか。+44
-3
-
1144. 匿名 2023/12/02(土) 15:24:18
>>1064
楽天もなのよね。
>>1138
一部のドル建てETFは売買手数料ゼロになったね。自分が持ってるのはVTだけど。
+0
-0
-
1145. 匿名 2023/12/02(土) 15:26:22
>>1120
わたしも新NISAのニュースが出るまでは米ETFの分配金再投資してたけど、今は円転して余力に充ててる。+2
-1
-
1146. 匿名 2023/12/02(土) 15:26:33
>>1140
五万で会いたくない人に一生会わなくて済むなら安いと思う。+45
-0
-
1147. 匿名 2023/12/02(土) 15:28:42
>>1143
そうやって私物化するのはやめましょう
自分を冷静に見れないのかな?狭い世界の人は
あなたがのどかなトピを壊しているんだからあなたが出て行くべきでしょうが+3
-34
-
1148. 匿名 2023/12/02(土) 15:32:30
>>1130
二重課税の問題があるからかな。そこに為替差益まで加わるとさらにややこしい。
さらに、アメリカ全体に投資したければここに名前の上がっているS&P500に日本円のまま投資できる。
こうした環境がここ7〜8年で急速に整ってきた。+27
-0
-
1149. 匿名 2023/12/02(土) 15:39:59
ヤテシに言わせれば長期投資とか積立nisaとかやってるしとは雑魚だと思う。
だって20年後とか30年後とかにおばあちゃんになってからお金持ちになっても意味無いじゃん。
個別株でドーンと増やすのがプロ。
そしてそうゆうのが株の醍醐味だよ。
それを忘れてほしくない。
ヤテシはまだ株やったときないけど、
やるとしたらもう必勝の作戦がある。+10
-21
-
1150. 匿名 2023/12/02(土) 15:40:51
>>1077
あなたのトレード方法と資金力の場合そうなんでしょう+1
-0
-
1151. 匿名 2023/12/02(土) 15:42:40
>>1149
やったことないんかーい
初心者未満やないか+34
-0
-
1152. 匿名 2023/12/02(土) 15:44:19
>>4
ガル名物「離婚しな」のバリエーションとして秀逸w+52
-0
-
1153. 匿名 2023/12/02(土) 15:45:08
>>1149
釣りなのかネタなのかw
+26
-0
-
1154. 匿名 2023/12/02(土) 15:45:51
>>1149
ヤテシ いつデビューするの?🤣+47
-0
-
1155. 匿名 2023/12/02(土) 15:47:36
>>1139
思えばここって過半数が独身だよね
なまじお金があると結婚しなくなる現象を表してるというか🙄+8
-31
-
1156. 匿名 2023/12/02(土) 15:49:01
>>1146
やっぱりそうだよね。
ゴミみたいな人間にお金遣うのは嫌だけど、たった5万円ぽっちで悩むのもバカらしいわね。+13
-1
-
1157. 匿名 2023/12/02(土) 15:50:56
>>1146
同感。
「感情労働」って言葉もあるくらいだから、5万で縁が切れるんなら、有意義な使い途よね。
反射板付きのウォーキング用品やトレーニングジムの会費や非常持ち出し袋やホームセキュリティを購入するのと同様のメリットがある。予防と防災大事。+23
-0
-
1158. 匿名 2023/12/02(土) 15:56:37
>>996
ここ10年とか20年のレベルの話ではないんだけど+3
-0
-
1159. 匿名 2023/12/02(土) 15:58:22
>>1146
同感。
ただし、本当に一生一切の関わり持たなくて済むなら。+10
-0
-
1160. 匿名 2023/12/02(土) 16:03:17
年末は蟹が食べたくなる。
通販サイトのかごにはもう追加した。
蟹ポーション、蟹味噌、ヤンニョムケジャンで1万円行かないくらい。
利確した金額で購入する予定!!+18
-0
-
1161. 匿名 2023/12/02(土) 16:03:41
>>804
その3トピはがるちゃんまとめ動画になるのと
見知らぬ人を無料FP扱いする人や
初心者超えて算数できない人が出てきて誰もいなくなるのよね+6
-0
-
1162. 匿名 2023/12/02(土) 16:06:26
>>1106
よこだし余計なお世話かもですがまず平常時に余力なしになるほど投資にまわすのは怖くないですか?
〇〇ショック時に買い増し出来る程度の余力は残しておいたほうがいいのではないかと🤔
あくまで個人的主観ですが🙏+3
-1
-
1163. 匿名 2023/12/02(土) 16:06:53
>>1119
そうなんだ
私はもっとあるからドヤってるとは思わなかったな+11
-5
-
1164. 匿名 2023/12/02(土) 16:17:05
>>1162
さらに横だけど、現時点で1800万円の金融資産があり、かつ今後も安定収入が見込めるのなら、生活費半年分だけ非リスク資産(預金など)に確保した上で、NISA最速充填で問題ないと思います。
来年から最速でNISA枠を埋めつつ、残りは特定枠に置いておく。翌年、特定枠の資産が減っていても、同じ銘柄でNISAを埋めればリスクヘッジとして十分。特定枠の資産が増えていたら普通に喜べばいい。+5
-0
-
1165. 匿名 2023/12/02(土) 16:23:23
>>1163
26歳で種が700万円、っていうのがややレアなケースかもしれませんね。
祖父母世代からの相続や生前贈与で同額かそれ以上に受け取っている26歳は多いだろうけど、それだけの資産規模ならどっちかというと体験に投資するほうが有益。旅行や留学に使ってなお余りある額としては700万円はちょっと少ない。
この数年で利益が40%超なのはとてもリアルなので、嘘だとは思いませんし、ちゃんと投資できてて立派だと思います。+16
-0
-
1166. 匿名 2023/12/02(土) 16:25:07
>>1142
そう言う考えの人もいるのかと
私の視点とは違うのかと納得はしたけど
新人とかサークルとか
匿名の掲示板でそういう人集めすることに興味ないし
最初から安全とか思ってないから心配無用だよ+0
-5
-
1167. 匿名 2023/12/02(土) 16:25:29
>>1163
私はもっとある人にはドヤってみえないのか+7
-0
-
1168. 匿名 2023/12/02(土) 16:25:37
>>1161
横だけどFPって勉強して資格取るメリットあるかな?タイパコスパ的にどうなんだろう+4
-0
-
1169. 匿名 2023/12/02(土) 16:33:42
146円台のうちにドルや外貨買っとこうかな
まだ下がるかな、の繰り返しで損してばかり🥹
リスク取らなきゃ稼げないんですよね……
ちなみに先日148円台で円高キターとドル結構買ってしまった😭+20
-0
-
1170. 匿名 2023/12/02(土) 16:36:40
>>804
このトピ以外の投資関連トピだと、ハナから「投資=悪」と決めつけてる人も多くて、自称初心者さんの質問に答えに答えた末に、
「まあ、そうやって岸田の思惑通りにして痛い目見ればぁ?」
みたいな捨て台詞残されてそれに大量プラスがつくという理不尽な思いをしたので、ここでしか何も書きたくなくなりますね。+29
-0
-
1171. 匿名 2023/12/02(土) 16:39:13
>>1168
光のFPは稼げない
特定の金融商品に誘導することでバックマージンを得る闇堕ちFPだと稼げるけれど、良心に苛まれる。
+19
-0
-
1172. 匿名 2023/12/02(土) 16:40:17
>>1118
まあがんばれ
痛い目に遭うのもまたいい経験になる+5
-1
-
1173. 匿名 2023/12/02(土) 16:41:28
>>1160
いいなあ。こういうのが個別の醍醐味だと思う。+7
-0
-
1174. 匿名 2023/12/02(土) 16:43:30
>>1119
横だけど、
要は嫉妬と勝手にマウント感じてのマイナスなんでしょ?おばさん(特に独身)だとプラス大量なのに、若い人が結構資産持ってる報告、いちいち疑ったり粗探しが始まったり、自慢が云々難癖ついたりでマイナス結構つくよねこのトピですら
私は、20台半ばで若いのに凄いねと感心するし年齢関係なく見習えるものは見習いたいと素直に思えるけど。
このトピでマウント感じるとか馬鹿馬鹿しい。上には上がいると思わなきゃ投資なんてやってらんない。
批判は勿論、マイナス押す人も、なんていうかそんなメンタルだから稼げないんだよと思う。20台で貯金1千万円なんて一流大卒だったらそこまで珍しくもないし、700を1,000に増やしたなんて大したものじゃん。
とにかく年齢も独身も関係ない。パフォーマンスが全てじゃない?+53
-6
-
1175. 匿名 2023/12/02(土) 16:44:54
>>1160
利確できてないけど、今年は予想外に評価額が増えたので実家へのお年賀のワインを奮発するつもり。
来年のお正月はバタール・モンラッシェをお節のお供にするよ。
帰省が楽しみ!+15
-0
-
1176. 匿名 2023/12/02(土) 16:48:42
>>1174
100回くらいプラス押したい。
あと、思ったまんま書いたように見えるけど隙がない。読んでて爽快感すらある。この文章力が羨ましい。+10
-12
-
1177. 匿名 2023/12/02(土) 16:50:58
初心者です。
SP500は岩盤であるOpディラーのポジティブガンマや減少したもののコンスタントに入る自社株買いなどに支えられサポート水準を維持、5週連続の陽線となり年初来高値に迫りました。12月は先月と比べて季節性が良くない為、どこかで調整を挟む局面はありそうですが、ゴルディロックス相場に半信半疑の投資家は多いと思われ、”悲観の中で生まれ懐疑の中で育つ”相場展開に変化はないと思われますか?+10
-11
-
1178. 匿名 2023/12/02(土) 16:54:25
積みニーが始まる前から一般で投信してるんだけど、2019年に購入した分が非課税終わるんだよね。非課税が終わる一覧表に銘柄、評価額、口数の記載あるんだけど、12月中に記載してある口数を売却すれば課税口座に払い出されないという認識で合ってる?
+19
-0
-
1179. 匿名 2023/12/02(土) 16:55:19
>>1155
今かなり裕福な自由な生活ができてるので
1人の方が幸福度高い。
イケメン金持ちならOK+11
-4
-
1180. 匿名 2023/12/02(土) 16:59:23
Googleの宿題解答機能推しはなんなのだろう
ユダヤ人には必要なのか?+1
-1
-
1181. 匿名 2023/12/02(土) 17:00:16
>>1164
>>1162ですがもちろん安定収入、資産があるならそれが1番いいと思いますよ!
あくまで貯蓄とは別で全く余力なし、となるほど早々入れてしまうのは精神衛生上も良くないのではないかと🙏
元のコメ主さんの意気込み?テンション的に心配になってコメントしただけなので!
前コメでも言ったように、余計なお世話かもですがw
長文失礼しました🙏+0
-0
-
1182. 匿名 2023/12/02(土) 17:06:10
>>1177
初…心者……?w+25
-0
-
1183. 匿名 2023/12/02(土) 17:08:07
>>1179
同じく。
長谷川博己としか結婚したくないわぁw+12
-0
-
1184. 匿名 2023/12/02(土) 17:10:43
>>1177
だから画像付けてまで試すなwww+28
-0
-
1185. 匿名 2023/12/02(土) 17:10:44
>>1178
「2019年に購入した分」がNISA口座で運用されているなら、12月中に売却すれば非課税で現金化できます。(『積みニーが始まる前から一般で投信してるんだけど』の前置きの意図が読めません)+17
-0
-
1186. 匿名 2023/12/02(土) 17:14:58
>>1155
過半数も?どうやって調べたの?🤣+46
-1
-
1187. 匿名 2023/12/02(土) 17:24:44
>>1158
でもね100年くらいならインフレの歴史ですが、アメリカが覇権国だから成り立っているだけで、その前はイギリス、オランダ、ワイマール、オスマンと1000年くらいみたら同じ道を辿るのよね
覇権国の末期はインフレが酷くなり、政府の債務が返せないほどに膨れ上がると
そして貨幣に混ぜ物をしたり紙幣を擦りまくり、政府は破綻して今までのお金は価値がなくなり、覇権国が変わり通貨をまた金にペッグすると
それが生きてる間に起こらないとは限りませんから
長期投資なら色々な可能性を考えておいた方がよいですよ+20
-2
-
1188. 匿名 2023/12/02(土) 17:27:46
>>664
株で3割増やしたのすごいな〜+19
-0
-
1189. 匿名 2023/12/02(土) 17:29:21
>>1149
ヤテシじゃん
久しぶり+36
-0
-
1190. 匿名 2023/12/02(土) 17:29:55
>>626
日本株全体でもそうだったよね
なかなか上がらなくてパフォーマンスの良かった米国株に注目しだした途端に上がりだした+8
-0
-
1191. 匿名 2023/12/02(土) 17:35:13
どなたか教えて貰えませんか?計算が分からないんです。
1ドル145円で1800万円分米株に投資したとして、1ドル115円になったら、為替分だけでどれだけ資産は減りますか?
+2
-8
-
1192. 匿名 2023/12/02(土) 17:36:00
言い方キツい方いますが、もう少し優しく言って欲しいです💦(自分で考えろ!など)初心者なので見てて悲しい。書き込みにくい🥲+9
-33
-
1193. 匿名 2023/12/02(土) 17:37:22
>>1149
これは"本物"だわ。
チャーリー・マンガーさん。もう転生してたのね!+11
-0
-
1194. 匿名 2023/12/02(土) 17:42:02
>>1191
簡単に計算して1427万くらいです。
115÷145✖1800万で出ます。+8
-1
-
1195. 匿名 2023/12/02(土) 17:43:59
>>1192
甘えるな😠
ガル子、お前は麦になれ。厳しい冬に青い芽を出し、踏まれて踏まれて強く大地に根を張り、まっすぐに伸びて実をつける麦になるんじゃ😉+30
-3
-
1196. 匿名 2023/12/02(土) 17:44:31
>>1149
ヤテシ久しぶり〜
必勝法を教えてよ!+30
-2
-
1197. 匿名 2023/12/02(土) 17:44:40
>>938
応援してます!
無理せず、納得出来る方法を選んでくださいね!
私はリーマンショックの時に狼狽売りをしてしまって損してしまったので、ご自身が暴落時も淡々と生活ができるような金額設定がいいかと思います!
あと、健康に気を付けて長生きしてください。
働かせてるお金さんたちが成果だしてくれる有難みを、お互い楽しみに日々を過ごしましょうね!!+4
-0
-
1198. 匿名 2023/12/02(土) 17:47:10
>>1194
うぅ~有難うございます~😭😭
わたし本当に算数も出来なくて、でもお金は好きで。
感謝いたします~😭🙏+6
-3
-
1199. 匿名 2023/12/02(土) 17:50:44
ヤテシ人気に嫉妬!😬+22
-2
-
1200. 匿名 2023/12/02(土) 17:51:40
最近の若い子(Z世代?)。本当に打たれ弱いんだね。
このトピのガル民は、他のトピよりも知的水準が高くてかなり優しい人達ばかりだと思うわよw+54
-3
-
1201. 匿名 2023/12/02(土) 17:56:56
>>1195
麦は泣き 麦は咲き
あしたへ育ってゆく〜+7
-0
-
1202. 匿名 2023/12/02(土) 17:57:19
>>804
投資信託勉強会トピを立ててた者だけど、この前申請しても立たなかったし、自分の勉強はほぼ終わったから自分からはもう申請しないと思う
誰か申請して建ってたら見に行くけど+6
-0
-
1203. 匿名 2023/12/02(土) 17:58:39
>>1174
まじめだね+7
-3
-
1204. 匿名 2023/12/02(土) 17:59:23
>>1177
ファイナルファンタジーのコピペ思い出した+5
-0
-
1205. 匿名 2023/12/02(土) 17:59:48
>>996
かといって米国が凋落して欧州や新興国が絶好調になる未来も想像しにくい
民主国か否か、法整備が成されて成熟しているか、紛争戦争など起こりやすい地域(地政学)か
覇権国になるにはこれらの点が重要
米国は世界有数の産油国でもあるし、資源も豊富
こんなチートみたいな国に勝てる国ってあるんかいな+14
-0
-
1206. 匿名 2023/12/02(土) 18:01:55
>>1200
たまに初心者っぽい人もいるけど普段のレス見ていて基本知性ある人多いと思う
+29
-0
-
1207. 匿名 2023/12/02(土) 18:03:08
>>974
新しい人が始めるのはいいけど、ろくに勉強もしないで適当な質問したり、勝手な自己解釈で適当なこと言うから突っ込まれてるんだよ+11
-0
-
1208. 匿名 2023/12/02(土) 18:07:50
>>1192
それはいわゆる愛のムチ的なやつかと。
自分で調べたら簡単に分かりそうなことを聞くとそう言われますが、それぐらい自分で調べられないと投資は続けられないから、というのもあるかなと思いますよ。
+30
-0
-
1209. 匿名 2023/12/02(土) 18:08:52
>>1191
1ドル145円→115円とするからややこしくなる。
仮定で考えるなら150円→120円で十分だし、これなら暗算苦手でも120/150=4/5で0.8、2割減、つまりマイナス360万円の評価額となるとイメージしやすい。
もとの145円→115円にせよ、0.7931でほぼ0.8に近似する(PCについてる電卓で秒で算出できる)。
そしてこのくらいの計算すら手間で面倒なら、ドル建てでの資産管理はもっと面倒になるので、円建てでS&P500を買った方がいいと思う。
わたしは税理士さんにお願いしてるけど、税理士さんへの謝礼もコストなので、真っ先に現金化するのはドル建て資産と決めている。+24
-0
-
1210. 匿名 2023/12/02(土) 18:09:24
まー正直金利、債券、為替は日々投資やってないと初心者ではかなりチンプンカンプンになる+12
-0
-
1211. 匿名 2023/12/02(土) 18:09:45
>>1200
打たれ弱い割には、毒舌吐くひと多くない?
+17
-0
-
1212. 匿名 2023/12/02(土) 18:09:49
>>1205
横だけど、中国は一人っ子政策で教育が行きとどいたから成長できた、インドは人口は多いけど教育が間に合ってないから中国みたいな成長に結びつくかはむずかしいかもって話を見たな
やっぱり新興国から先進国の壁は厚そう
ドルの強さは弱まるとしても、基軸であることに変わりはないだろうしね+13
-0
-
1213. 匿名 2023/12/02(土) 18:10:58
>>1211
打たれ弱くて性格悪い人が毒だの嫌味だの言うんだよ
大体そういう人は頭も悪いから、教えてあげるだけ無駄+18
-1
-
1214. 匿名 2023/12/02(土) 18:12:30
>>1210
去年夏から始めて結構勉強してるけど、まだわからないことどんどん出てくるよ+22
-0
-
1215. 匿名 2023/12/02(土) 18:13:40
>>1149
突如現れるヤテシw
株トピを「お気に入り」にして熟読してるかのよう
ꉂ🤣+20
-1
-
1216. 匿名 2023/12/02(土) 18:15:01
>>1192
そうだそうだ、打たれ弱い人もいる!
言葉は武器になるんだこんにゃろう!😬+3
-15
-
1217. 匿名 2023/12/02(土) 18:16:59
>>1186
私既婚子持ちだけど
夫が 会社員安定収入(生活費用)
私 株 不安定収入だから(貯蓄用)で分業してるから余裕持って出来てる。
そういう人も多いんじゃないかな〜+30
-0
-
1218. 匿名 2023/12/02(土) 18:17:00
米国は気候にも恵まれていて農業にも適している点も見逃せない
両端は海で侵略がまず不可能(海底には無数の核ミサイルがスタンバイ)
カナダは親友、下のメキシコは雑魚
米国はポイントを押さえすぎてる
化け物みたいな国
+32
-0
-
1219. 匿名 2023/12/02(土) 18:18:39
>>1187
ポルトガルが覇権握ってた時代もあるし、もっと切実な例だとこの日本が「JAPAN as No.1」って言われてたのも、ほんの30年ちょい前なのよね。
10年ほど前のBBC「シャーロックホームズ」のOPで、ロンドンの中心街の電飾に「TDK」ってあるの見てやるせない気持ちになったわ。
なのでわたしは、随時リバランスしてくれるオルカンが好き。日本も6%くらい含まれててなんか嬉しいし。あくまで個人の感想です。あと、2021年まではわたしもS&P500買ってたから上がってくれたら嬉しいわ。+17
-0
-
1220. 匿名 2023/12/02(土) 18:18:50
>>1202
私も投資信託トピ申請したことあるんだけど立たなかったな〜
自分の勉強が終わったから申請しないって前向きな理由でいいね+1
-0
-
1221. 匿名 2023/12/02(土) 18:19:01
>>1218
エネルギーもほぼ自給自足らしい+6
-0
-
1222. 匿名 2023/12/02(土) 18:19:17
>>131
フマキラーが連日最高値更新してるっぽいです。+6
-0
-
1223. 匿名 2023/12/02(土) 18:22:23
>>1174
うん、完全実力主義。
株って夢があるよね☺✨+23
-2
-
1224. 匿名 2023/12/02(土) 18:27:26
>>1191
>>1209
小学生レベルの算数……。+5
-11
-
1225. 匿名 2023/12/02(土) 18:31:07
>>1223
実力なくても運があれば増える
それが株
数千万に増やしてから同じだけ減らす15年選手とかもざらにいる+19
-0
-
1226. 匿名 2023/12/02(土) 18:32:47
>>1212
中国もインドも、人の命が軽い国は急速な成長を遂げるよ。
また、米国は格差が日本とは桁外れ。能力があればのしあがれる余地は残されてるけど、弱い個体、老いた個体は切り捨てられる。出産のコストの高さが結果的には優生思想の具現化となっている。
こういうマッチョな国には高度に洗練された社会主義を実現した日本は現時点勝てる目処はない。しかし、日本ほど弱者が暮らしやすい国はない。
17時以降のの地下鉄で女性が居眠りできる国は日本だけ。透析を受けながら、あるいは抗がん剤治療を受けながら、治療費を気にせず暮らせる国も日本だけ。
だから、日本にいながら世界の経済成長を享受できるオルカンやS&P500に投資することが最適解だとわたしは思う。+61
-2
-
1227. 匿名 2023/12/02(土) 18:32:52
>>1183
じゃあ私は岡田将生と結婚するねww+10
-0
-
1228. 匿名 2023/12/02(土) 18:33:06
>>1168
資格取るかは別として、勉強して節税、投資の知識が身に付いたら余裕で元は取れると思うよ+20
-0
-
1229. 匿名 2023/12/02(土) 18:34:51
>>1226
米国は市場と対話する意思があるから、投資家にとっては投資しやすいよね
日本はそれをやってないからなあ+5
-0
-
1230. 匿名 2023/12/02(土) 18:36:42
>>1192
私も同じようなこと言われたことあるから気持ちはわかるけど、その人たちのいう通りだと思う
自分で調べて学ぼうという気持ちが大事
人に聞いてるうちはまだやる気ゼロの状態なんだよねある意味
私も数学や株とかちんぷんかんぷんな初心者だったけど、ネットや動画で調べたらわかるようなことばかり質問してたわ恥ずかしい
あの時厳しいこと言ってくれたガル民さんありがとう
むかついたけど、あなたのおかげでやる気が出て積立NISA始められました+18
-4
-
1231. 匿名 2023/12/02(土) 18:37:18
>>1204
ファイナルファンタジーでこんなコピペあったっけ?
パルスのファルシがコクーンでパージのやつ?+4
-1
-
1232. 匿名 2023/12/02(土) 18:38:06
>>1227
ほんなら私は吉沢亮と結婚する+13
-0
-
1233. 匿名 2023/12/02(土) 18:38:21
株はつらい+1
-1
-
1234. 匿名 2023/12/02(土) 18:38:30
>>1231
そう、そんなようなやつ+2
-2
-
1235. 匿名 2023/12/02(土) 18:38:43
>>1139
結婚と子供がすべてじゃないよ〜。
私はどちらもしたけど
それ以外の人生も素敵だし
人それぞれだと思った。+36
-6
-
1236. 匿名 2023/12/02(土) 18:43:26
久しぶりにグロース株を何個か買って即、含み損になった。なんか不安が半端なくて押しつぶされそうよ。+11
-0
-
1237. 匿名 2023/12/02(土) 18:46:46
>>1223
男女差別がないのがいい。
女性の賃金を抑えにかかってるしょっぱい日本で、平等なのは株取引だけ。+28
-0
-
1238. 匿名 2023/12/02(土) 18:49:12
>>1139
よこですが、どこかにそんなこと書いてありましたっけ+11
-2
-
1239. 匿名 2023/12/02(土) 18:56:14
>>1216
わたしは初心者さんへの回答をするのは大好きだけど、ここまでお客様意識と被害者意識が強く、口汚い人見ると、打たれ弱い方は運用なんてしなくていいよと思ってしまいますね。+27
-0
-
1240. 匿名 2023/12/02(土) 19:00:32
>>1229
21世紀の日本で「市場と対話」なんてしようもんなら、政財癒着!とマスメディアに叩かれてしまうので。
田中角栄が平成年代に生まれていても、きっと終生田中角栄たり得なかったでしょうね。+6
-0
-
1241. 匿名 2023/12/02(土) 19:01:39
>>1192
え、私も初心者だけどキツいとか思ったことないよ
むしろここでそれ聞いてどうするつもりなんだ?みたいな質問よく見るしげんなりされても仕方なさそう+22
-5
-
1242. 匿名 2023/12/02(土) 19:03:48
市場が動かないと暇だよね+25
-0
-
1243. 匿名 2023/12/02(土) 19:04:25
>>1216
掲示板の書き込みでへこたれる程度のメンタルではやらかした時の含み損に耐えられんぞ+31
-4
-
1244. 匿名 2023/12/02(土) 19:04:59
>>901
意味が理解出来ないからやらないと言ってるのに、自分はもっと早く始めれば良かったと後悔してるからとりあえずやってみなよ!と言われてます。
とりあえずやってみなよ!って言ってくれる人に相談してみたら?
迷わせてるのはその人の言葉ででしょ?その人がわかるように説明してくれればやればいいし、わからなければやめれば?
でも損してもその人の責任にしちゃダメだよ?
+5
-7
-
1245. 匿名 2023/12/02(土) 19:06:14
貸株やってる人?🙋♂️
➕やってる
➖やってない+12
-47
-
1246. 匿名 2023/12/02(土) 19:12:04
クリスマスだねぇ🎄
なんか季節感が全く感じられないまま一年が経ってしまった。株をしてると一年があっと驚く為五郎ですわ。+30
-2
-
1247. 匿名 2023/12/02(土) 19:13:25
グリコの優待来た~
贅沢チョコのポッキーや
アーモンド効果も入っていたよ。+37
-1
-
1248. 匿名 2023/12/02(土) 19:14:39
>>1209
横 わかりやすい✨
真面目に総額から現在の額で引くっていうすごい桁の計算めんどくさいって思ってたから。
今度からその方法でやってみようと思います☺
+17
-0
-
1249. 匿名 2023/12/02(土) 19:16:49
>>901
入金力ゴリラが1800万円最速5年で埋める!みたいに息巻いてるのを見てると腰がひけるかもしれません。
とりあえず、ネット証券に証券口座を持って(面倒くさいけど無料)、NISA口座を開いて(面倒くさいけど無料)、
ここで名前が上がっているe-MAXIS slim の全世界、もしくはS&P500(いずれも百円単位で買えます)に、日々のランチ代とかを入れてみて、半年くらいしてから判断なさるのはいかがでしょう。
ここは投資歴年単位の人が多いので、最も効率的な投資のストラテジーを述べがちですから、一切リスク資産を触ったことがない方には敷居が高いかと思います。
月3〜5千円のランチ代を6〜12ヶ月運用してみて実際に感覚を味わってみるのがいいかと思います。
未来のことはわからないのですが、例えば最悪3割減っても、奥様の美容室代1回分にも満たないかと思います。
+22
-1
-
1250. 匿名 2023/12/02(土) 19:19:43
クミアイ化学ちゃんがしれっと下方修正🥺+7
-0
-
1251. 匿名 2023/12/02(土) 19:19:59
>>901
私やらない派です。
やるやるは良く聞くけど
やらない人いるのかな?💦
オルカンとかに投資はしたいけど
ドルコスト平均法じゃなく、
ETFで好きなタイミングで買いたいので。
成長枠NISAで買います♪
+21
-0
-
1252. 匿名 2023/12/02(土) 19:24:36
>>1224
計算式としては小学生レベルですが、質問者にとっては「投資」という領域に修飾されていて、ご自身の計算で良いのかどうか迷われている様子でしたから、単純計算で問題ないことを、
>>1209でお示ししました。間違っているところがありましたら、ご指摘くださいどうぞ。
+13
-6
-
1253. 匿名 2023/12/02(土) 19:25:39
>>3
12月上旬までに設定しなきゃいけないのはクレカ決済の場合だけって認識で合ってる?
現金だったら来月になってから積立設定しても大丈夫だよね?+5
-0
-
1254. 匿名 2023/12/02(土) 19:33:22
>>1253
現金での積み立て設定ってできるものなんですか。銀行なり何なりなんらかの口座からの自動引き落としだけかと思っていました+1
-4
-
1255. 匿名 2023/12/02(土) 19:38:52
>>1254
元コメさんではないですが、SBI証券を利用している者てます。
積み立ての設定時に現金かクレジットカードかを選びます。現金という表示ですが証券口座から引き落とし(?)です。+19
-0
-
1256. 匿名 2023/12/02(土) 19:39:01
>>1251
横だけど、成長枠だけ使って積立枠は使わないの?+9
-0
-
1257. 匿名 2023/12/02(土) 19:43:22
>>1011
🦁1600円台では売れなかったけど
再度、買おうとしてたら決算で翌日値が付くまでかなり時間がかかって途中チラッと見たら
1190円くらいで揉み合ってるのを見てしまったの
今月末の権利落ちしたら洗剤代が高い代償になりそうで
権利落ちしてから安い所を拾おうかなと思ってる。
1月まさかの3桁も無くはないかも
ただ個人的に洗剤とかに消耗品に🦁愛用してるから
応援はあるんだけどね+8
-1
-
1258. 匿名 2023/12/02(土) 19:44:56
今の為替や株価の位置考えると、来年の新NISAは積み立て枠使いたくないや
成長枠は使って1.2年で利確する+3
-2
-
1259. 匿名 2023/12/02(土) 19:45:50
>>1155
え?そうなの?既婚が多いと思ってた+38
-3
-
1260. 匿名 2023/12/02(土) 19:49:04
>>1212
インド人の事件が人外過ぎてちょっと厳しいと思って投資してない+15
-0
-
1261. 匿名 2023/12/02(土) 19:49:54
初心者って言って優しく教えてもらえるのは
お金を払ったセミナーだけと思えばいいんじゃない?💰
+24
-0
-
1262. 匿名 2023/12/02(土) 19:51:04
>>1256
使わないつもりです(^^)
配当金でも買いたいし、
成長枠年240万もあれば十分かな、、。
特定口座で個別はします。
+10
-0
-
1263. 匿名 2023/12/02(土) 19:52:17
>>1232
みんなイケメン金持ちと結婚しようぜ!+17
-0
-
1264. 匿名 2023/12/02(土) 19:52:50
+10
-1
-
1265. 匿名 2023/12/02(土) 19:56:51
>>1262
あ、配当を使いたいというのは
年4回分配金が出るのでそれを再投資したいという意味です。+6
-0
-
1266. 匿名 2023/12/02(土) 19:58:34
>>1011
🦁、前月1匹1200円台で飼い始めたんだけど、みるみる元気がなくなっていくから、一回微益で野生に返したわ…
🦁飼い慣らせるか不安だったの…また下の方で再会できるといいんだけど…+9
-2
-
1267. 匿名 2023/12/02(土) 20:00:10
>>597
たもれのコメント好きよ+15
-0
-
1268. 匿名 2023/12/02(土) 20:02:24
パックンがアメリカ人はお金の話を友人同士でよくするよって言ってて思ったんだけど、日本て学歴の話でヒートアップするのは本当はお金の話がしたいけどご法度で学歴についての話題はOKだから学歴にすり替えてるだけの気がする
本当は皆どうやって儲けてるのか学歴じゃなくて懐事情を知りたいのに回りくどい方法しかないからそっちでエキサイトするんじゃない?でも学歴マウント取ったところで本当に知りたい儲かる話は分からずモヤモヤするから又学歴話蒸し返す、みたいな
ここのトピで学歴話にならないのって本当に知りたい儲けの話してるからかななんて思う+5
-12
-
1269. 匿名 2023/12/02(土) 20:03:14
>>1155
何でわかるの?雰囲気?😂+11
-0
-
1270. 匿名 2023/12/02(土) 20:03:53
>>1247
キャ~!まだ届いてないけど
楽しみ✨
待ってた〜。
大阪です。+5
-0
-
1271. 匿名 2023/12/02(土) 20:04:42
すき焼きの〆は
プラス うどん
マイナス 餅+73
-5
-
1272. 匿名 2023/12/02(土) 20:06:22
>>1268
リアルでそんな奴いる?+0
-0
-
1273. 匿名 2023/12/02(土) 20:07:23
>>1268
ここで学歴の話しても本当かわからないし…😂+12
-1
-
1274. 匿名 2023/12/02(土) 20:09:08
>>1246
ちょうど5年前の今頃、ヒューリックがささって
優待楽しみ~なんてウキウキしていた。
なんでも無いような事が幸せだったと思う
+29
-0
-
1275. 匿名 2023/12/02(土) 20:11:20
>>1262
そうなんですね
私は枠いっぱい使いきれないかもしれないので、積立枠は少しにして、成長枠はETFと個別株を売買しようかなと思ってました+5
-0
-
1276. 匿名 2023/12/02(土) 20:12:11
>>1197
ありがとう!
>>1108に書いた金額設定でいきます
一度設定したらあとは放置します
せっかく頑張って老後資金貯めたから、健康に楽しく暮らさないとですね
お互い楽しく暮らせるように、お金に頑張ってもらいましょうね
+5
-0
-
1277. 匿名 2023/12/02(土) 20:15:03
>>1119
>>664見る限りでは嫉妬してる貧困層はここには少なそうだ+10
-0
-
1278. 匿名 2023/12/02(土) 20:20:43
円高になると中小型株に資金流れるってさ。つまりグロースに流れがくるよ🥺+9
-0
-
1279. 匿名 2023/12/02(土) 20:23:53
これからは食料品、製紙、空運、電気ガスの時代
一方、円安で一番恩恵を受けてた海運は終焉だ+1
-9
-
1280. 匿名 2023/12/02(土) 20:25:17
>>1212
そのとおりだ!🧐
人口増えるだけで伸びるならなぜアフリカの貧困は貧困のままなんだ
日本の人口ボーナス時期を例に買わせるところが多いけれどそれは日本人が勤勉だったからだ!😤
人口増加と上昇志向が両方ないと成長はない!😤+33
-0
-
1281. 匿名 2023/12/02(土) 20:29:25
>>1271
卵で閉じた雑炊も捨てがたい…🤤+20
-0
-
1282. 匿名 2023/12/02(土) 20:30:10
>>1268
学歴マウントは社会に出て成功と言える成果がない人が30過ぎて今までどんなプロジェクトを牽引したかではなく、学歴しかないからマウントしてるだけかと+26
-0
-
1283. 匿名 2023/12/02(土) 20:31:52
>>1271
ご飯を同時に食べたい派です。
+9
-1
-
1284. 匿名 2023/12/02(土) 20:34:55
>>1278
円高と言える水準、例えば100円付近まで円の価値が上がるのか
ドルインデックス見ると、ここ最近はドル安なのに円安、つまり円独歩安ですから円高の水準まで進むとは考えにくいでしょう
米国の金利を見ると利下げ2回分くらい折り込んでおりますが、だとすると140-145くらいのレンジが精々ではないでしょうか
もう、有事の円買いもありませんしね+8
-2
-
1285. 匿名 2023/12/02(土) 20:43:23
>>1280
アフリカもナイジェリアやケニア、エジプトなどこれから発展する国は沢山ありますよ
勤勉か勤勉ではないかではなく、欧州諸国が企業を通していまだに植民地のように実行支配してるのが問題です
ただ、近年はクーデターなど起きて欧州から完全に独立しようと動いてますよ
それを許さない欧米諸国はリビアやエジプトみたいな国に何をしたかご存じかと
人口動態、資源だけは未来予測できる唯一の指標ですから無碍になさらず+7
-1
-
1286. 匿名 2023/12/02(土) 20:43:29
>>1217
うちもそんな感じです。今のところ未満児2人を保育園に預けてパートに出るよりは稼げています。幼稚園通い出したらパートに出ようかなとは思っていたけど、パートで月8万とかなら株の方が効率いいよなーとか思っちゃいます。+24
-2
-
1287. 匿名 2023/12/02(土) 20:45:28
>>1286
働きに出ると稼ぎを種にできるから効率更にアップなのよ+25
-0
-
1288. 匿名 2023/12/02(土) 20:45:37
>>1107
気持ちに張りがあって理想的ね
でも私はちょっと前まで同じ様に志し高くハッスルしてたオバサンだけど急に怖くなったり、面倒に感じて来たわ
早く配当でのんびり暮らしたいに急に変わった、勉強した分だけ夢見なくなったのかも+9
-0
-
1289. 匿名 2023/12/02(土) 20:47:30
>>1271
ウチはすき焼きに〆はないです。
普通に白米のおかずとして食べます。+17
-0
-
1290. 匿名 2023/12/02(土) 20:51:55
>>1285
因みに日本が成功したのは戦後運良く朝鮮特需があったこと、航空機事業が禁止され自動車業界に人材が集中的に流れたこと、米国と仲が悪いイランから石油を輸入できた事
など、真面目だからではなく運が良かったのですよ
何人でも真面目な人も不真面目な人もいるものです+12
-11
-
1291. 匿名 2023/12/02(土) 20:52:49
>>1282
学歴だけじゃなくマウントしてる人全部に当てはまるから…🤫
+2
-1
-
1292. 匿名 2023/12/02(土) 21:00:13
米国株って指値と逆指値を同時に入れられる証券会社少ないんだね😞+1
-0
-
1293. 匿名 2023/12/02(土) 21:05:31
>>1091
ハピタスやってる
侮れないよね+7
-0
-
1294. 匿名 2023/12/02(土) 21:05:47
>>1287
確かにそうですね。でもパートって9時とか10時から14時15時でがっつり株タイムですよね。仕事中気になって仕方なさそうだから長期に切り替えて働くといいですね。+14
-0
-
1295. 匿名 2023/12/02(土) 21:09:50
新NISAってみんないつ売るの?
年金生活になったらとか?
老人ホームに入るのに資金がいる時?
売り時わからなくなりそう😅+4
-0
-
1296. 匿名 2023/12/02(土) 21:16:35
>>1295
出口戦略大事ですよね。全部を売却するんじゃなく、老後に切り崩しながら残りは運用して増やしてくのがいいと思う。+20
-0
-
1297. 匿名 2023/12/02(土) 21:16:56
>>1295
年金なり労働なり、収入では足りなくなった時。
いつと予定せずとも、その時になればわかる感じです。
売り時もないまま生涯を終えるのなら、それは経済的には大成功といえると思います。+23
-0
-
1298. 匿名 2023/12/02(土) 21:18:02
臨時収入で10万円入った!
何買おうかなぁ…+16
-0
-
1299. 匿名 2023/12/02(土) 21:18:51
>>1296
出口戦略としては、買うときは余剰資金ありったけで、取り崩すときはパーセンテージで(一年に、およそ資産の3〜4%が理想的)とも言われてますね。+7
-0
-
1300. 匿名 2023/12/02(土) 21:19:27
>>1160
横 どこのがおすすめですか?
見てたら蟹買いたくなってきた。+1
-0
-
1301. 匿名 2023/12/02(土) 21:21:34
>>1040
株って頭の体操になるのかな。
うちの父親も80代だけれど、株やってるわ。
パソコンもスマホもないから
昔ながらの証券会社に電話するスタイル。
日経新聞読んだり、テレビの株番組見たりしてる。+53
-0
-
1302. 匿名 2023/12/02(土) 21:23:31
>>1294
私は午前はガッツリだけど午後は指値で適当が多いから
パートするなら午後からかなと思ってたけど。
そんな短い時間じゃ働く意味なさげで
結局株のみ専業。+14
-0
-
1303. 匿名 2023/12/02(土) 21:25:08
>>1178
わー私も非課税枠終わる分があるんだけど、やっぱ売却して新NISAにした方がいいのかな💦+2
-1
-
1304. 匿名 2023/12/02(土) 21:25:18
アラフォー独身
新NISA、毎月10万をオルカンでたんたんと積立て枠で積立てして、コロナショックみたいな暴落が来たら成長枠でまとまったお金入れて、10年〜15年くらいで1800万埋める予定…
今の仕事が定年まで勤められたらの計画だけど😅+59
-0
-
1305. 匿名 2023/12/02(土) 21:26:42
>>1271
餅って一般的なの?
私はしたことないやー+7
-1
-
1306. 匿名 2023/12/02(土) 21:29:53
>>1271
少しだけ肉と野菜を残しておいて、翌日に溶き卵を投入
牛とじ丼にします+17
-0
-
1307. 匿名 2023/12/02(土) 21:30:32
>>1299
あ、切り崩すじゃなくて取り崩すでした。
パーセンテージで取り崩すと考えれば老後資産の計画しやすいですね!+6
-0
-
1308. 匿名 2023/12/02(土) 21:30:59
>>1303
シンプルに、「課税枠のリスク資産はNISAに移す」で概ね失敗はないと思います。+12
-0
-
1309. 匿名 2023/12/02(土) 21:32:42
>>1303
横です、私も一般NISAで5年間寝かせた投信ありますが、買い直すにしてもこの5年分の含み益は利確して非課税の恩恵受けた方がいいかな、と思って売却しました。+17
-1
-
1310. 匿名 2023/12/02(土) 21:33:01
1日ぶりにアプリ開いたらさらに円高に寄ってて月曜が恐怖だ😨+11
-0
-
1311. 匿名 2023/12/02(土) 21:33:01
>>1307
裏から見たドルコスト平均法、みたいなもんですよね。+6
-0
-
1312. 匿名 2023/12/02(土) 21:40:07
>>1309
わたしは、途中で証券会社間の移管をしているので、海外と日本の個別口座の損益の一覧性がなく、移管後に開始した投信枠の損益だけが実感として把握できているので、投信をいったん現金化したくない、という心理が働いています。
そんなことを気にする必要のない方なら、一旦現金化(利確)してからいい感じの時点でNISAで買い直すのは、良い手立てだと思います。たとえ今の上昇相場が続いても1年の間には押し目もあるものでしょうから。+4
-0
-
1313. 匿名 2023/12/02(土) 21:40:21
JPX、優待廃止なんだね、悲しいわ。
みずほリースも優待廃止だし。我が家の書籍代が。+19
-0
-
1314. 匿名 2023/12/02(土) 21:41:37
配当入ってくると再投資のくせになんか気が大きくなって2着目のコート物色してて我ながら怖いわ+35
-0
-
1315. 匿名 2023/12/02(土) 21:42:03
>>1298
ちょっと足すだけで…
ヤーマンが+14
-0
-
1316. 匿名 2023/12/02(土) 21:44:00
>>1311
そうですね。さらに株の配当で補うのが理想(°∀°)+5
-0
-
1317. 匿名 2023/12/02(土) 21:45:13
ここ半年調子が良いので
泊まるホテルが
フレッサイン→ダイワロイネット→メトロポリタンと私になりに右肩上がり
でもラグジュアリーなホテルは多分無理。+41
-0
-
1318. 匿名 2023/12/02(土) 21:45:53
>>1301
医学的には、脳トレっぽいことやっても認知症の発症も進行も防げないらしいよ。
睡眠と水分を十分にとって、体動かして、酒タバコやめて、生活習慣病があるならばしっかり薬飲むことが肝要。フレイルにならないよう、脳と心臓の血管を保護するよう努める。
高齢になって株ができているのは、認知機能が損なわれていないという証拠でしかないけど、それにしたって嬉しくめでたいことよね!+39
-0
-
1319. 匿名 2023/12/02(土) 21:46:30
>>1313
本好きなあなたに丸善CHI♪+4
-0
-
1320. 匿名 2023/12/02(土) 21:47:26
>>1269
よくアンケートあるの見るよー
横だけど+4
-1
-
1321. 匿名 2023/12/02(土) 21:47:46
>>1314
いいと思う!
せっかく増えたお金なら使わないと損だもん。+7
-0
-
1322. 匿名 2023/12/02(土) 21:48:38
>>1218
いや、大国は、分裂のリスクがあるよ…
イギリス程度のサイズでも、スコットランドは独立するといってるし。
アメリカがまだ分裂してないのが不思議で仕方ないわ。+1
-3
-
1323. 匿名 2023/12/02(土) 21:48:49
>>1212
中国はあらゆる意味で例外だからなぁ。Googleとかの進出を阻んで国産企業を成長させたり。
そもそもがインドは教育を英語でやってるから、優秀な層が外資企業や外国に流れて国に残らないし。
自分は仕事でインド人と接する機会多くて優秀だなーと思うけどみんなアメリカやイギリス住んでるんだよね。+19
-1
-
1324. 匿名 2023/12/02(土) 21:49:27
年始に暴落謳われ過ぎて買い控えしたのが今更堪えてる。
ジュニアnisa枠2人で100万あるけど、年内までだから今更買うか迷う。
個別買うなら、ufjと東京海上かな。でも複利考えるとインデックスかな+19
-0
-
1325. 匿名 2023/12/02(土) 21:53:11
皆さん国際的な日常なんですね
インドカレー屋、実はパキスタン人だったというのがわが町の唯一のインドエピソードだわ。+20
-0
-
1326. 匿名 2023/12/02(土) 21:58:44
今年の夏と同じく、いったん円高に行ってから、また円安に戻って高値切り上がるかもね
ちょうど資金繰りがついたとこだからドル転するのに良いタイミングっぽくてラッキー✌️+3
-0
-
1327. 匿名 2023/12/02(土) 21:59:32
>>1155+4
-1
-
1328. 匿名 2023/12/02(土) 22:00:56
>>1322
なんだかんだアメリカという文化を誇りに思って絆になってるふしがあるよね
大統領選とかアメフトとかみんなで楽しんでるし、2大政党の綱引きでちょうどいい緊張感や揺り戻しがうまいこと働いてる感じする+15
-0
-
1329. 匿名 2023/12/02(土) 22:14:56
>>1322
そうよね
アメリカって意外と個性豊かよね
東京みたいな地域もあれば大阪みたいな地域もあるみたいな感じで、ニューヨークやシカゴ、カリフォルニア、マイアミ、モンタナ、それぞれ性格が違うもん
よく分裂しないよね
それをいうなら日本もだけど+9
-0
-
1330. 匿名 2023/12/02(土) 22:16:34
>>870
節税メリットなくなるじゃん+0
-1
-
1331. 匿名 2023/12/02(土) 22:19:18
>>1301
うちの父も86歳でネット証券 パソコンです もうそろそろ辞めるかといいながら、以前書き込んだ霞ヶ関キャピタル2000株です めっちゃ攻めてる😱+38
-0
-
1332. 匿名 2023/12/02(土) 22:21:48
>>1271
しゃぶしゃぶ餅好き+17
-2
-
1333. 匿名 2023/12/02(土) 22:23:01
円安が進む前にインデックス一括買いしておけばよかった
まとまったお金あるなら積み立て投資はおすすめしない(経験談)
現在十分含み益は出ているものの、一括購入ならあと100万くらいは含み益プラスになってたわ・・+13
-2
-
1334. 匿名 2023/12/02(土) 22:23:08
楽天証券またメンテナンス+5
-1
-
1335. 匿名 2023/12/02(土) 22:27:30
まぁ、人生も株もタイミングだよ
どこで勝負かけるかはその人のセンス分け目の関ヶ原だ+21
-0
-
1336. 匿名 2023/12/02(土) 22:28:37
>>1332
もうこのトピの皆で鍋パしたいわ😂
今年は皆儲かっているだろうから、タラバガニに松阪牛にホタテを持ってきてね♥️
マロニーと白菜は私に任せて😤+47
-2
-
1337. 匿名 2023/12/02(土) 22:36:03
特定口座でS&P500積み立ててる方、新ニーサに向けて売却されますか?
含み益40%ぐらいでてるから、売却して新ニーサで積み立て直すか迷う。+0
-0
-
1338. 匿名 2023/12/02(土) 22:39:39
>>1017
凄いね
嫌味とかじゃなくて、自分は住宅ローン返してから投資始めた
なのでローン返済と投資両立出来るって頭良いんだね+5
-2
-
1339. 匿名 2023/12/02(土) 22:39:54
>>1337
それだけ含み益出てると税金も沢山取られるし、長期投資を貫徹する意味でも特定で持ち続けたほうがいいと思います。無課税だと気軽に売れるので長期投資の意思継続の意味ではマイナスになる。+6
-0
-
1340. 匿名 2023/12/02(土) 22:41:23
>>1327
出戻り娘(三十路)の私はどっちなんだい
既に結婚してるから既婚か+3
-8
-
1341. 匿名 2023/12/02(土) 22:41:56
個別株はともかく、インデックスのような時価総額加重平均に連動するようなのは後に買うほど高値掴みするだけだしねー+3
-0
-
1342. 匿名 2023/12/02(土) 22:42:26
わたしはコドオバ!+5
-0
-
1343. 匿名 2023/12/02(土) 22:42:37
>>1339
ありがとうございます!
そうですよね。
切り崩さないといけない時まで運用し続けようかな。
+4
-0
-
1344. 匿名 2023/12/02(土) 22:44:06
>>1342
ミートゥー+7
-0
-
1345. 匿名 2023/12/02(土) 22:45:03
>>1336
じゃぁ私は春菊をもってこ♪+7
-0
-
1346. 匿名 2023/12/02(土) 22:51:24
>>1040
本買ったよー
株に対する姿勢が勉強になったよ
87歳になっても日経読んだりCNBC見たりして1日を過ごしてる
私はこの方よりも勉強量少ないからパフォーマンスで劣るのは当然と理解した
見習って頑張るわ+26
-0
-
1347. 匿名 2023/12/02(土) 22:52:03
>>1340
独身だと思う+17
-0
-
1348. 匿名 2023/12/02(土) 22:52:16
>>1336
株トピで鍋といえばキノコの出番ね+28
-0
-
1349. 匿名 2023/12/02(土) 22:56:51
>>1311
凄い、4%崩す~裏ドルコストまでのお二人のやり取り、この前行った投資のセミナーで言われた事と全く同じ、皆さん勉強してるのね~+4
-0
-
1350. 匿名 2023/12/02(土) 22:56:57
>>1336
ちょうど優待券が来たから、やまやでビール買って行くね❗+7
-0
-
1351. 匿名 2023/12/02(土) 23:03:15
>>1330
FireだからiDeCoの節税メリットは全く無いよ+6
-1
-
1352. 匿名 2023/12/02(土) 23:06:12
>>1336
ニトリで買ったシリコン鍋敷きを持参します!+17
-0
-
1353. 匿名 2023/12/02(土) 23:09:02
みんなで持ち寄れば株主優待で鍋できそうね
肉はジャパンミートとか?+18
-0
-
1354. 匿名 2023/12/02(土) 23:09:06
>>1349
おお、どなたのセミナーでした?
わたしはセミナーではなく、ブロガーさんが薦めてたカン・チュンドさんの著作で「取り崩しは定額ではなくパーセンテージで」と学びましたので。+2
-3
-
1355. 匿名 2023/12/02(土) 23:12:50
「FIRE」といえば、Twitterで「60歳でのFIREを目指してます!」みたいなの見て、FI部分はともかく、RE(retire early)ではなくない?と思ったけど、わたしも65歳までしか働きたくないなあと思ってるから、まあ、そうよねと思ったりするなど。+28
-0
-
1356. 匿名 2023/12/02(土) 23:14:11
>>1300
初めての購入なので実際どうかはわからないですが、カニのキタウロコっていうところの紅ズワイガニポーションをカートに入れてます🦀
レビューに悪い評価が無く、値段も他と比べて手頃だったので。+1
-0
-
1357. 匿名 2023/12/02(土) 23:16:18
>>1228
FP2級取った。資格取っても何も身に付かないし独占業務もない。ただ歳を重ねると周囲の無知さにびっくりするようになった。毎日ニュース見てわからないことは調べる。ただそれだけ。+43
-2
-
1358. 匿名 2023/12/02(土) 23:17:37
>>1329
日本は、自国内での分裂はしないだろうけど、いつ近隣から割譲を迫られるかわかんない。
北海道を狙うロシア、沖縄を狙う中国。+23
-0
-
1359. 匿名 2023/12/02(土) 23:23:16
>>1337
わたしは、価額上昇+為替差益で2〜3倍になってる特定口座の米国ETF売ってNISA資金に充てるよ。
信頼してる金融評論家の直近のブログだと、あんまり良策じゃないかもと思うけど、非課税枠を埋めないことの合理性を思いつかないので。+8
-1
-
1360. 匿名 2023/12/02(土) 23:24:40
iDeCoはやるメリット少ないですね
出産や子育てがあるとほんと意味ないです+14
-0
-
1361. 匿名 2023/12/02(土) 23:24:49
>>1324
昨年末の雰囲気思い出したわ。
「今株高いから買い控える」みたいな声が多かったなあ。+9
-0
-
1362. 匿名 2023/12/02(土) 23:33:13
>>1354
やっぱり本から学ぶのは強いんですね
私はIFAの説明会でしたが、図を使って説明されても分かったつもりが家に帰って見返すとそうでもなかったりするので+5
-0
-
1363. 匿名 2023/12/02(土) 23:39:16
誰かすごーく儲かる日本株教えてよ。+1
-13
-
1364. 匿名 2023/12/02(土) 23:40:11
>>1361
横だけど、昨年末?
黒田砲で阿鼻叫喚じゃなかった?+19
-0
-
1365. 匿名 2023/12/02(土) 23:41:28
>>1338
横だけど
住宅ローンていま低金利だから借りたままにして返しながら投資もするのがいいと思ってそうしてる+24
-1
-
1366. 匿名 2023/12/02(土) 23:44:03
>>1337
分配金ないタイプは課税を先送りできるから、非課税で運用するのと同じだよ
だから売らない
そのうちニーサはニーサで埋められるだろうし
配当出るやつは買い直した方がいいと頭ではわかっているけど、正直気が進まない…せっかく底で買ったのにと思っちゃって+22
-1
-
1367. 匿名 2023/12/02(土) 23:44:49
>>1364
そうだった?
昨年、職場の20代(10月入職)が「株やろっかな」みたいに言ってて、
「今高いから様子見たら?」って先輩(12月末で異動)が言うの聞いててわたしが心の中で頷いてたのは、12月の現場だったと記憶してる。+9
-0
-
1368. 匿名 2023/12/02(土) 23:48:31
>>1365
同じ!
去年、借りられるだけありったけ借りて、今年でトータル金利以上増えたので、今のところ賭けに勝ったと思っている。
投資は博打だと思わないけど、手持ちに現金があるのにローン組むのは自分にとってはちょっとした博打だった。+17
-2
-
1369. 匿名 2023/12/02(土) 23:50:53
株を始めて2年。株を買う勇気がなくなってしまった
お金が無くなるのが怖すぎる貯金でいいや+40
-1
-
1370. 匿名 2023/12/02(土) 23:52:21
マネーフォワードのアドバンスコースが便利そうと思ったけど月額980円は高いので、とりあえず野村證券版?マネーフォワード(onestock)入れてみた
債権や保有株の利回り(取得単価ではないけど)も出てきて結構便利そう
カードとかは連携できないけど野村の口座なくても使えるのでまとめて保有資産を見たい人にはいいかも
なにか資産管理でオススメの方法やアプリがあったら知りたいな+10
-0
-
1371. 匿名 2023/12/02(土) 23:52:27
>>1174
私は
>>1119
さんの仰るとおりだと思うけど。+7
-8
-
1372. 匿名 2023/12/02(土) 23:53:11
>>1366
ありがとう!
わたし>>1359を書いたものだけど、自分の方針でいいなと思えた。
ちなみに大昔に買ったVTなのでほぼそこで買えたとも言えるけれども、ドル建てVTと円建てオルカンってまあまあ連動する指数だから、タイムラグなく買えばこの買い替えでまず間違いないかなと思ってる。+5
-0
-
1373. 匿名 2023/12/02(土) 23:54:00
>>1363
日本株だと、金融、保険、証券だと思う。
金利上がってウハウハする会社。
あとAI系。
個人的に気になるのは、タイヤメーカー、ペット関連、塾や予備校
+2
-0
-
1374. 匿名 2023/12/02(土) 23:57:45
>>1369
うん。
投資ってイヤイヤやるものじゃないものね。
あなたが若いならまたやりたくなるかもしれないし、やらなくてもいい世の中になるかもしれない。
ご高齢なら今の資産で十分な暮らしが送れる可能性が高い。
自分のお金なんだから気持ちよく扱うのが一番いいと思います。+42
-0
-
1375. 匿名 2023/12/02(土) 23:58:27
>>1363
アイスタイル(言霊願望希望) 今日アットコスメ、レジ行列だったよ+25
-1
-
1376. 匿名 2023/12/02(土) 23:59:55
>>941
例えば、今AとBの銘柄に投資していて100万積立ているとして、現行枠は2023年12月でストップするけど、別枠で保有は継続できる。
2024年1月からは新規の枠で0から積立だけども、設定しなくてもAとBの枠銘柄は引き継がれるって意味かと思ってた。
枠も引き継がれるんだね!
なら、現行枠の100万に追加されていくって事でいいんだね!良かった!+2
-9
-
1377. 匿名 2023/12/03(日) 00:03:06
>>1362
本がいいか、動画がいいか、セミナーがいいかは本当に人それぞれだと思います。
わたしは学生の頃から授業や講義の聞き取りが下手で、教科書での復習が9割なタイプでした。
今でもアニメは見てるとじれったくなって、原作マンガを大人買いしてしまったりします。……お金がかかる認知パターンだなと自分でも思います。+19
-0
-
1378. 匿名 2023/12/03(日) 00:04:00
まったく関係ないけど、津波注意報ってホント?
Yahooニュースだけでテレビつけても何もないけど。+1
-0
-
1379. 匿名 2023/12/03(日) 00:04:08
太平洋側は津波に気をつけて
フィリピンで地震+16
-0
-
1380. 匿名 2023/12/03(日) 00:04:17
津波…+1
-0
-
1381. 匿名 2023/12/03(日) 00:05:44
本当みたいね、今やっとNHKで見れた。+2
-0
-
1382. 匿名 2023/12/03(日) 00:09:17
>>1363
半導体はまだ伸びるってアナリストが言ってたよ+4
-0
-
1383. 匿名 2023/12/03(日) 00:13:42
>>1280
アフリカは、いまだに実質的には西欧に支配・搾取されているからだと思います。
フランスの支配なんて酷いと思います。
資源があるから、投資に関して注目はしているんですけどね…。
+12
-0
-
1384. 匿名 2023/12/03(日) 00:19:16
>>1382
半導体どこがいいの?+3
-5
-
1385. 匿名 2023/12/03(日) 00:19:44
>>1363
クロスカブは良いらしいよ+0
-3
-
1386. 匿名 2023/12/03(日) 00:20:45
>>1367
チャートとか12月の株トピ見るとわかるけど高値圏じゃないよ
ノーマークだった日銀会合でサプライズYCC修正があってパニック売り+損益通算の投げ売りって感じ+12
-0
-
1387. 匿名 2023/12/03(日) 00:21:08
>>1382
どの会社がいいの?って意味ね+1
-5
-
1388. 匿名 2023/12/03(日) 00:22:19
>>1385
クロスカブ?なにそれ?+1
-5
-
1389. 匿名 2023/12/03(日) 00:23:36
>>1373
AI系ってどの会社がおすすめなの?+0
-12
-
1390. 匿名 2023/12/03(日) 00:39:43
>>1384
日本の半導体だと、アドバンテスト、ディスコ、レーザーテック、東京エレクトロンはまだ上がるって言ってたよ。でも今高いから入るには勇気いる。+9
-2
-
1391. 匿名 2023/12/03(日) 00:49:03
>>1390
超優良銘柄ですね。銘柄選びがプロっぽいです。+3
-5
-
1392. 匿名 2023/12/03(日) 00:52:32
>>1296
絶対売ることにストレス感じて売れない人が出てくるよね✨+1
-0
-
1393. 匿名 2023/12/03(日) 00:54:59
東南アジアも人口増えてるけれど株価は全然上がってこないね😟+4
-0
-
1394. 匿名 2023/12/03(日) 00:56:11
>>1386
横だけどコロナの頃の株価と比べて高く感じちゃってたんだと思う
黒田砲前ならなおさら+6
-0
-
1395. 匿名 2023/12/03(日) 01:00:03
>>1317
あなたが来年はグランドハイアット東京→リッツ・カールトン→ブルガリホテルとグレードアップしますように。
(今のポジを握り続けるわたしの私利私欲由来の祈り)+20
-0
-
1396. 匿名 2023/12/03(日) 01:01:34
さすまた銘柄ですが…
昨夜のNHKニュースで取り上げられていました。
小規模の金属加工メーカーが警察の以来を受けて作り始め、商品化したことがわかりました。
NHKなので企業名は隠されてましたが非上場だと思われます。
最近はさすまたを押し当てると内蔵されたバンドで相手を一瞬で拘束する新製品も開発するなど研究開発にも熱心な会社のようです。
早く上場していただき、さすまた、もしくはミニさすまたグッズが株主優待でもらえるようにして欲しい。+47
-1
-
1397. 匿名 2023/12/03(日) 01:05:54
>>1331
失っても老い先短いとみてギャンブル感覚で遊んでるんでは+4
-2
-
1398. 匿名 2023/12/03(日) 01:06:12
>>1298
ライオン🦁+7
-0
-
1399. 匿名 2023/12/03(日) 01:07:48
>>1331
楽しそう。
昨年他界したわたしの父も株は持っていて、
「買ったら売らない」
が信条でした。
なのでわたしが株を始めたことにも反対はなく、大損したときも動じることなく(自分のお金じゃないからかなw)、全てに疲れたわたしがインデックス一辺倒になったときには、
「お父さんはそれはつまらんと思うけどなあ」
などと言ってました。+51
-0
-
1400. 匿名 2023/12/03(日) 01:09:08
母が株主優待制度を利用しまくってるから毎日色々届いてるらしく羨ましい
私はかなり株で損をしてしまい全然買えないから資金がほしい+28
-0
-
1401. 匿名 2023/12/03(日) 01:16:25
>>1365
私もそう🙋住宅ロ―ン返済しながら投資信託してる。低金利だから言える事だけど、残務が後9年だからこのまま頑張る。+24
-0
-
1402. 匿名 2023/12/03(日) 01:17:46
>>1360
専主婦はNISAのが向いてると思います。+3
-0
-
1403. 匿名 2023/12/03(日) 01:18:05
>>1396
深夜だからかな。
最後の一文でめっちゃ笑ってるんだけどw+30
-0
-
1404. 匿名 2023/12/03(日) 01:27:28
>>1334
メンテナンスというけど、新NISA用のページができたりするのかな?
一応来年1月分の予約はできてるんだけど、ページがないから予約できてるのか不安だったりする(もう一度予約申請ページ見たらちゃんと受理されてるのは分かるけど+3
-0
-
1405. 匿名 2023/12/03(日) 01:45:01
投資信託は勉強にならないし再現性もないからおすすめしない
テスタ+10
-15
-
1406. 匿名 2023/12/03(日) 01:53:09
>>542
あーいいよね、ジルベール。1日に1万稼いだら手じまいするって目ウロコだった+23
-1
-
1407. 匿名 2023/12/03(日) 01:53:40
>>1353
雪国まいたけホルダーさんは🍄担当
記文ホルダーさんは練り物🍢+22
-1
-
1408. 匿名 2023/12/03(日) 03:54:28
>>1405
それは短期間で大きく利益求めるスタイルの人達にはだよね
投信選ぶ人達はじっくりでもリスク少なく資産を増やしたいと思ってるから層が違うと思う
どちらが正解とかでなくそれぞれ投資スタイルと目標が違う+33
-7
-
1409. 匿名 2023/12/03(日) 04:12:29
>>1372
ドル建てETF売って、円建て投信に買い替えるってこと?
円安進んだから、結構課税されるんじゃない?+3
-0
-
1410. 匿名 2023/12/03(日) 04:27:40
>>1368
住宅ローンに限らず、安く借りられて、返す以上に儲かるなら、借りた方がいいからね+13
-1
-
1411. 匿名 2023/12/03(日) 07:00:15
>>1402
専業主婦だけどiDeCoもしてます。積み立てNISAだけだと額が少ないから始めたのに、新NISAでかなり枠増えたからiDeCoいらなかったなーって思ってます。+18
-1
-
1412. 匿名 2023/12/03(日) 07:09:23
株初めて2年半くらいなんですけど、なぜか個別株から始めてしまい買っては下がったら狼狽売りするのを繰り返してできた損失が、最近やっと相殺されたので新NISAで再出発する気持ちです。
優待や配当、一生持っておこうと思える株を見つけられたのも大きいし、ガルちゃんで何百万の損失を書き込まれる方を見て励まされてました。
ちなみに、来年からも特定で個別株するっていう方はNISAの成長枠でしない理由って教えていただけますか?
成長枠以上に取引するのと、損益通算できないからであってますか?
株やってるといろいろ疑問は出てくるけど、夫も興味なく1人でやってるので聞ける人がいないので、がるちゃんのトピが支えです。+48
-1
-
1413. 匿名 2023/12/03(日) 07:20:35
>>1336
私はお箸持参するね!+6
-0
-
1414. 匿名 2023/12/03(日) 07:34:37
>>1325
「日本のインド料理店は6割がネパール人です。」ってインドの方に言われて、近所のインド料理店をよくよく見たら、ネパールの旗が外に飾ってあった。
電車で席を譲ってくれた子がネパール出身で、その子のお父様がインド料理店で働いていると言っていたから
インド人経営のインド料理店て少ないのかも。+20
-1
-
1415. 匿名 2023/12/03(日) 07:44:00
ジョイコ酷過ぎ
資金調達する必要もないのにワラント発行して株主に大損害与えたあげくにあの説明会とか
あんなのがあると個別銘柄がますます買いにくくなるじゃん+1
-0
-
1416. 匿名 2023/12/03(日) 08:09:06
>>1384
どのくらいの期間て?+1
-1
-
1417. 匿名 2023/12/03(日) 08:12:54
>>1405
テスタさんって確かに凄い稼いでいるけど投資とか経済に関して幅広い知識を持っているとは思わないから、あくまで個人の感想として聞いている。+33
-0
-
1418. 匿名 2023/12/03(日) 08:17:13
>>1417
天才だしトレード脳持ちで平凡な一般人のニーズについては分からない部分はあるから、凡人がまともにテスタ流に乗っかるのは無理があると思う+25
-2
-
1419. 匿名 2023/12/03(日) 08:18:26
>>1360
会社員なら節税になるよ+8
-2
-
1420. 匿名 2023/12/03(日) 08:19:22
>>1325
タンドール窯について調べてみて+2
-0
-
1421. 匿名 2023/12/03(日) 08:19:42
>>1415
社長の顔、キシダ系だね。危険。+6
-2
-
1422. 匿名 2023/12/03(日) 08:33:02
>>284
楽天証券ですか?投資信託ポイントプログラム復活しましたが、楽天オールカントリー、楽天S&P500ですか?やはりeMAXISSlimシリーズですか?+8
-0
-
1423. 匿名 2023/12/03(日) 08:38:48
今まで積立NISAだったけど、来年からの新NISAで何の株買うか迷い中。
長く持つ予定で、配当金もあるのがいいよねぇ+19
-1
-
1424. 匿名 2023/12/03(日) 08:40:20
>>1411
一緒😂積みNISA33333円でiDeCoも満額したら5万円くらいだから老後の為にとしてたのに枠がめっちゃ出来てiDeCoいらなかったやんってなってる(笑)+29
-1
-
1425. 匿名 2023/12/03(日) 08:41:46
>>1415
ジョイコってただのサンド会社だからなぁ。指標や決算見て買いだ〜って思ったなら甘いんじゃない?サンド入れ替え需要終わったら利益出せなくなるじゃん。+1
-0
-
1426. 匿名 2023/12/03(日) 08:42:51
>>1353
あーじゃあアタチ昨日ダイショーから鍋つゆ届いたから汁持参するわ🙌+20
-2
-
1427. 匿名 2023/12/03(日) 08:43:47
>>1396
昨日御徒町にジュエリーを見にいったんだけど、リューツウを通りかかったら店内でさすまた持ってるのが見えたよ
あれが噂の…と気になってしまったわ+17
-0
-
1428. 匿名 2023/12/03(日) 08:49:48
>>1394
そっか、想定した期間が違ったかもね
ありがとう+0
-0
-
1429. 匿名 2023/12/03(日) 09:02:57
>>1405
テスタさんに限らず「インデックス投資は時間が掛かりすぎる、株式投資なら短期で増やせる」これに煽られて大損をして撤退する人多いんだろうな。+31
-1
-
1430. 匿名 2023/12/03(日) 09:06:21
話それますが、南海トラフとかきたら株価ってどーんって下がっちゃうのかな。
我が家津波は来ないけどだいぶ大きい震度予想だから、新築だけど2回も3回も震度7あたりきたら半壊くらいはするんじゃないかなと思って、そんなとき手元に現金あったほうが良いのかなって。
今は貯金の何割かを株で運用してるけど、震災後いつかプラスになるかもだけど、東日本より被害大きそうだし、1番大変なときに含み損が大幅だと辛いのかな〜と思ったら、地震起こった直後に株を売るべきなのか?もはや株の割合減らすべきなのか?とか最近悶々と考えてる。+11
-0
-
1431. 匿名 2023/12/03(日) 09:09:23
>>1405
>投資信託は勉強にならないし再現性もないからおすすめしない
これ、何のことを言ってるんだろ。
投資信託を株トレードの練習台にするのはお勧めしない、という意味?
投資信託そのものをお勧めしないと言ってる?+7
-0
-
1432. 匿名 2023/12/03(日) 09:14:50
>>1429
私個別株
資産の推移グラフが恐ろしくなだらかな右肩上がり笑+5
-0
-
1433. 匿名 2023/12/03(日) 09:15:44
株の郵便物が増えると、しんどく感じる人いますか?
配当生活って聞くと個別株なイメージだけど
オルカンやSP500の配当金を受け取りの方が
これから年取った時管理しやすい気がして。
インデックスだと年利低くなるのかな。
+28
-0
-
1434. 匿名 2023/12/03(日) 09:21:04
>>1429
個別株いじるよりインデックスの方が成績良かった。
精神的にも安定。少し物足りないけど+19
-0
-
1435. 匿名 2023/12/03(日) 09:21:08
>>1399
お父様ギャンブラーですわね😎
+4
-0
-
1436. 匿名 2023/12/03(日) 09:25:16
>>1383
フランス,ベルギーは段階的に軍を引きあげたよ。今はワグネルだね
中国が米国債からゴールドに切り替えて(金本位制を目指してる)、世界の金価格が高騰。
↓
ワグネルが中央アフリカで軍事政権の傭兵として代価として金鉱山の採掘権を得る。労働力は人身売買や拉致で金鉱山で使い潰す。
↓
取れた金を中東(ドバイ、アルダビ)で精錬。精錬されると金の出所はわからなくなる。
ドバイの金取引はイラン商人の支配下。ロシアの金とともに中国へ。
金取引によって、西側では輸出禁止の精密機械が中国からロシアイランへ。+7
-0
-
1437. 匿名 2023/12/03(日) 09:29:28
>>1368
私は前の会社が確定拠出年金だったので、やめた後に保管手数料?を取られるのが嫌だから最低額の5,000円だけやってる。一応今は非正規で節税の恩恵は得てるけど、60まで引き出せないのはとてもデメリットだと思う。+3
-0
-
1438. 匿名 2023/12/03(日) 09:29:44
>>1429
相場に張り付いてスキャとかできる人はいいけど
働いてたりそもそも中長期狙いの人ならインデックスで十分だよね+3
-0
-
1439. 匿名 2023/12/03(日) 09:31:45
>>1373
塾や予備校は二極化してるよ〜
+2
-0
-
1440. 匿名 2023/12/03(日) 09:32:46
>>1437
ごめんなさい、1360さんに対してでした💦+0
-0
-
1441. 匿名 2023/12/03(日) 09:40:38
>>1412
デイなど短期の売買スタイルだと、240万の枠が復活するのが来年だと全く枠が足りませんよね、値嵩株はそもそも単元で買えませんし…
短期売買は実質不可能だから特定口座でやるしかないんじゃないでしょうか
たまーにしか短期売買しない私は、デイなのにNISA口座で買っちゃった!というミスをやらかさないように気をつけようと思います😅+13
-0
-
1442. 匿名 2023/12/03(日) 09:41:55
>>620
すごいですね。おめでとう🎊+6
-2
-
1443. 匿名 2023/12/03(日) 09:48:48
>>1408
投信は10年持てば確実に増やせる(ソースは私w)まあ退屈だけどね
個別株はどうなんだろう、私の電力株は半値になってますw、東電じゃないよ+15
-0
-
1444. 匿名 2023/12/03(日) 09:58:03
>>1301
もうこの株トピ常駐4年くらいで何度か書いてますが、また書くね
近所の70代のトレーダーお婆ちゃんがリーマンで大ショック受け、認知症になり老人ホーム入所。とっても見た目も若い方だったのに。大きなストレスを感じると認知症発症する人多いみたい。
私はまだ50代だけど肝に銘じている笑+55
-0
-
1445. 匿名 2023/12/03(日) 09:59:15
>>1178
あってるよー
車買うのにやむなく利確したけど、2019の口数入力で大丈夫だった+1
-0
-
1446. 匿名 2023/12/03(日) 10:04:35
>>1412
買ったらホールドし続ける方ですかね?
デイや短期スイングだとすぐ枠もなくなるし、万が一の損益通算の為ですね。
ニーサで塩漬けは辛いですよ。新ニーサは枠は回復するとしても、確実に損切りになるし(高配当だから持ち続けるとしても、高配当が今後も維持できるかは企業次第だし)
+8
-0
-
1447. 匿名 2023/12/03(日) 10:06:50
>>1365
同じく!
低金利だし団信加入してるから、その分投資に回した方がいいと思ってる。+4
-0
-
1448. 匿名 2023/12/03(日) 10:09:32
>>1245
これ見てびっくりしたんだけど、やってない人多いのか‥!
長期持ちで優待に特典ある株以外やってたんだけど、あかんのかな+1
-6
-
1449. 匿名 2023/12/03(日) 10:13:33
>>1430
南海トラフ地震じゃなくても台風、竜巻、急病(入院)とか色々あるから、ある程度の額の現金は常に用意しておいた方がよいと思います。
+17
-0
-
1450. 匿名 2023/12/03(日) 10:14:19
>>1274
ヨコだけどヒューリック、やっと3年経つなーと優待楽しみにしてたら貸株に入ってたの、先週気づいたのよ‥+8
-0
-
1451. 匿名 2023/12/03(日) 10:15:59
>>1433
郵便物嫌です🤢処分が面倒で…ゴミからバレたりするのが嫌だからシュレッダー買いました。
そのうちお知らせは電子化されると思うけど、まだ先だと思います…
+27
-5
-
1452. 匿名 2023/12/03(日) 10:34:07
配当入金のお知らせ届くたびに。キャッ♪ってなるけど。
税金に萎えるわ〜⤵️
少額ならそんなに気にならないけど、金額大きくなればなるほど…あーあ⤵️ったらなる。+62
-5
-
1453. 匿名 2023/12/03(日) 10:40:48
>>1363
神戸製鋼+13
-4
-
1454. 匿名 2023/12/03(日) 10:47:57
>>1370
スタンダードコースにした
資産のグラフ見てるとクリスマスショックやコロナの時にガクンと減るけど、ゆっくりではあるもののまた右肩上がりで増えていくの見て安心材料にしてる
家計簿とかはつけてないけどね+4
-3
-
1455. 匿名 2023/12/03(日) 10:48:07
>>1432
よこ
私は2020年3月からメインは個別株
今は投信は全くやってない
そしてパフォーマンスはS&P、ダウ、日経、TOPIX全てのインデックスに負けている
でも、私は個別株がだいしゅきだぁ〜+35
-5
-
1456. 匿名 2023/12/03(日) 10:53:20
>>1412
私もちょうど悩んでました。新ニーサは基本投信メインにするつもりですが個別株もやりたいので高配当はニーサ、短期売買は特定でやろうかなと思ってますがいいのかな。今優待目的で持ってるものはそのまま特定に置いておこうかなと思ってます。+5
-5
-
1457. 匿名 2023/12/03(日) 10:58:26
>>1455
パフォーマンスは負けてるけど、値動きが固いわね。これでもう少しリターンが上げられたら優良ファンドだわ。
生活必需品やヘルスケアセクターが多いのかしら?+6
-2
-
1458. 匿名 2023/12/03(日) 11:07:40
私の体重に連動するファンドがあればきれいな右肩上がりなのに
分配金として脂肪を取り崩したいわ+67
-3
-
1459. 匿名 2023/12/03(日) 11:09:13
>>1455
いや、下落時に強くてこれだけ収益あげられるならいいPFだよ
まねしたいくらい
中長期派ですか?+3
-3
-
1460. 匿名 2023/12/03(日) 11:11:24
>>1452
そういう意味だと、売却益もそうなんだよね。
含み益10万円で売却しても、受け取るのは8万円弱という。
(損益通算すればこれより増える可能性もあるけど)+9
-3
-
1461. 匿名 2023/12/03(日) 11:15:26
>>1457
この証券会社はセクター別は出せないのよね
ただ、現状だと積極投資の割合が約50%だからリターンも低くはなってると思う
でもこの証券会社は一番成績が良い所、他の証券会社のリターンは悲惨よ😭
他社も含めた個別投資全体のセクター別だとこんな感じ+5
-3
-
1462. 船長 2023/12/03(日) 11:18:30
ひよのサンって人の真似してレバナス買ったら
資産が3億円になりました!+1
-27
-
1463. 匿名 2023/12/03(日) 11:20:08
>>1459
この証券会社は手数料が高いので短期は殆どやりません。
2020年3月以前はたまに債権を買って放置してました
他の手数料無料の証券会社ではガチャガチャやってマイナス叩き出してます😢
+5
-2
-
1464. 匿名 2023/12/03(日) 11:21:09
>>1461
よこ
ポートフォリオはなんのツール使ってますか?いくつかアプリ試してみたけど欲しい情報がなかったりするからエクセルでコツコツ作ってるんだけど、全体像もつかめてきたからそろそろ楽になりたい。+6
-2
-
1465. 匿名 2023/12/03(日) 11:24:14
>>1370
マネーフォワードのアドバンスコースは、今のところ不要と感じてる(私は早々に年払いしてしまったけど)。
「配当管理」アプリで十分というか、こちらの方が良い。
マネーフォワードだと取得価格での利回りは出ないし、トヨタみたいに会社が配当予想出してない銘柄は「配当利回り0%」と出てくる。
一年後も今の機能のままなら、コースのランク落とすつもり。
+6
-2
-
1466. 匿名 2023/12/03(日) 11:27:23
資産ポートフォリオ作成はiPhoneのnumbers使ってます
株価を関数で取ってきてくれるので結構便利+22
-4
-
1467. 匿名 2023/12/03(日) 11:29:16
>>1464
私は証券会社3社利用しているので
「配当管理」と「One Stock」を使用しています
配当管理は手動入力なのでちょっと面倒だけど配当金の総額や入金月などが一目でわかるので便利
「OneStock」は各金融機関と連携すれば自動でパフーマンス更新されるので便利だけど配当金一覧とかはない(ちょっと時差があるけど)+4
-3
-
1468. 匿名 2023/12/03(日) 11:41:35
ふむふむ+2
-3
-
1469. 匿名 2023/12/03(日) 11:44:46 ID:kpmRxdzcFg
>>1396
私が通院しているクリニックの受付の後ろに
さすまたが置かれているんだけれど
そのさすまたには『こない手』と書かれたシールが貼ってある+17
-2
-
1470. 匿名 2023/12/03(日) 11:45:49
>>1424
一緒の方がいてうれしいです😂
iDeCoは満額で続けられますか?
この先働くかも知れないからって理由つけてこのままにしとくか、額を減らすか迷ってます。
積みニーとiDeCoを老後まで放置のつもりが、新NISAの登場で惑わされてます。+4
-3
-
1471. 匿名 2023/12/03(日) 11:46:53
>>1448
長期保有特典ある株でも優待優先選択すれば問題ないよ+3
-3
-
1472. 匿名 2023/12/03(日) 11:55:38
>>1441
>>1446
>>1456
ありがとうございます。
確かに、最近S株しか買ってなかったのでマヒしてたんですけど単元買いには枠が足りないですよね。
短期売買で初めの頃に失敗したので、高配当をちまちま買う予定です。持ってる優待も動かすと失敗しそうなので、しばらくは特定で個別、成長枠は様子見にしてみます。+2
-3
-
1473. 匿名 2023/12/03(日) 11:59:14
>>1470
ヨコから失礼します
私もNISAの枠が増えるならiDeCoやらなくてもよかったかなと思ってます
一度始めるとずっと手数料をとられ続けるのよね
節税効果はあるけど、来年から積立て額減らしてNISAの積立て増やそうか検討中です( ・3・)+11
-2
-
1474. 匿名 2023/12/03(日) 12:03:16
iDeCoは年収500か600超えてくると積立額の3割くらい戻ってくるのである程度年収高い人はやったほうがお得ですね+3
-5
-
1475. 匿名 2023/12/03(日) 12:03:40
>>1386
>>1361、>>1367です。
そう言われて見てみると、わたしが指標にしてるVTもオルカンも、2022年末そんな高くないですね。
なんで去年末、わたし周辺はあんなムードだったんだろう。謎です。
20代さんが株始めたかどうか聞きたいけど、これは聞けないな…見合わせたんだとしたら機会損失させてしまった。+2
-2
-
1476. 匿名 2023/12/03(日) 12:05:32
iDeCo、やらなきゃやらなきゃと思いながら、50代に突入してしまいました…
手続き異様に面倒臭くないですか。今からでもやらないと損だと思いながら、億劫で。+5
-7
-
1477. 匿名 2023/12/03(日) 12:10:31
>>1458
その発想はなかったけど、電力逼迫と注意喚起されるたびに「この体脂肪から発電できないものだろうか」はしょっちゅう思うわ。
今年から電車通勤になって、気温5度の朝でも駅まで歩くと寒いどころか暑いほどで、
「これが…体脂肪エネルギー…!?」
と電車の中で汗拭きながら感動してる。まだ痩せる気配はない。+40
-2
-
1478. 匿名 2023/12/03(日) 12:19:03
>>1405
「勉強にならない」はまあ、あれこれの経験が積めないみたいな意味だろうけど、
「再現性がない」は流石に違うと思う。
投資信託(インデックスの場合)は経験の有無、資産の多寡にほぼ関係なく、誰でも同率に資産が増えていくことが期待できる。
これを再現性という。
テスタという人の言う再現性は自信が触り慣れた銘柄でなら、高確率で短期に利益が出せる、という本人の熟練にすぎないのでは?
嘘は言ってないし、悪意もないんだろうけど、「再現性」については独自の定義となってると感じる。+4
-2
-
1479. 匿名 2023/12/03(日) 12:22:08
>>1451
郵便局員さんにも知られちゃうのがね。田舎だと結構なデメリット。
+26
-1
-
1480. 匿名 2023/12/03(日) 12:22:20
厚生年金の基準が下がって来年から保険料の半分を会社が持ってくれるらしい
でもiDeCoの金額がグッと下がるのよね
でも収支はプラスだから👍+4
-3
-
1481. 匿名 2023/12/03(日) 12:35:13
>>1430
天災は不安要因だから直後はどんと下がるんだろうね。
ただ、首都圏から大阪までの範囲に大規模被害が及び、かつ人的被害が多すぎなければ、急務となったインフラ復旧により景気は浮揚するんじゃないかな。
平和なのが一番だけど、天災は避けられないから怪我なく生き延びるのがミクロ(個人の幸福)でもマクロ(経済の維持・成長)でも大切よね。+8
-2
-
1482. 匿名 2023/12/03(日) 12:39:32
>>1451
郵便物で家族に知られるのが嫌で一人暮らしになってから株はじめました。
あの10年はもったいなかった。+21
-1
-
1483. 匿名 2023/12/03(日) 12:44:13
>>1433
数株しかないのに郵便じゃなくていいのになって思う
希望者だけにすればいいのに+29
-1
-
1484. 匿名 2023/12/03(日) 12:44:51
>>1455
このグラフ良いですねー見やすい+5
-2
-
1485. 匿名 2023/12/03(日) 12:47:38
>>1430
千葉で9月に台風被害があった年、エアコン使えなくなった単身高齢者で熱中症での死者が出たことあったけど、ああいう事態で「タクシーなり公共交通機関なりで近隣の宿泊施設に数日泊まる」ができれば生き延びれるのだなと思ったものだった。
費用は最大に見積もっても15万円(都内までの往復タクシー料金6万円+当時の新宿ワシントンホテル一泊1.5万円×6泊)だった。
無論、大規模震災では通用しないサバイバルだけど、日頃からタクシーや宿泊施設を使い慣れてないと咄嗟のときに発想も実行も困難になるから、高齢親と離れて住む身としてはいろいろ思うところがあったわ。+15
-1
-
1486. 匿名 2023/12/03(日) 12:48:58
>>1476
私はやらないと決めてます+10
-3
-
1487. 匿名 2023/12/03(日) 12:51:37
>>1479
都会なので郵便物も気にならないしゴミもシュレッダーにかけず
サッと軽く破って捨てます+9
-5
-
1488. 匿名 2023/12/03(日) 13:00:06
>>1370
ググったらアプリいっぱいありすぎて迷ってる。+1
-1
-
1489. 匿名 2023/12/03(日) 13:01:41
>>1449
そうですよね、一応ある程度の額は銀行に置いてるものの、銀行に置いておくだけは勿体ないとも思い、悶々とする日々、、、+3
-1
-
1490. 匿名 2023/12/03(日) 13:02:58
>>1486
どうして?
iDeCoは人気ないのかな??+3
-2
-
1491. 匿名 2023/12/03(日) 13:03:22
>>1178
合ってます。
ただ、非課税口座(一般口座もしくは特定口座)に投信のまま払い出されても、それまで5年間の利益に課税されるわけではありません。
「払出時に非課税期間満了時(年末)の時価で取得価額が洗い替わるため、平均取得価額および評価損益が変わります。」(楽天証券株取引ページより)
とありますので、口数そのままに12月末の基準価額で買った形となり、課税されるのは2024年1月以降の利益に対してとなります。
つまり、1月初日時点での損益はほぼゼロでのスタートです。2023年12月時点での利益はそのまま原資(いわゆる種)として扱われます。
すでにご理解されている方がほとんどでしょうが、もしかしたら思い違いされてる方もあるかもと思い、コメントいたしました。+17
-2
-
1492. 匿名 2023/12/03(日) 13:04:19
>>1469
勤めているクリニックでうちもさすまた買おうかという話が出てます。
泥棒というより、患者さんが逆上して暴れるという事態が無いとは言えないと思うので。+12
-2
-
1493. 匿名 2023/12/03(日) 13:04:24
>>1490
60歳まで引き出せない理由が理解できないからです+5
-8
-
1494. 匿名 2023/12/03(日) 13:06:47
>>1481
下がりますよね。
揺れた後安全確認し避難し家族の安否も確認しつつ、なんてしてたらあっという間に株価下がって、売ろうと思っても既に含み損になってるかも、、、怖い
そうなんですかね!天災起こってもその後の明るい未来を期待したいです。
+4
-2
-
1495. 匿名 2023/12/03(日) 13:07:05
>>494
横。今は70歳でもスマホ使ってる人がほとんどだからネットでやってると思う。
うちの母は去年株引退したけど86歳までiPadでトレードしてたよ。+11
-3
-
1496. 匿名 2023/12/03(日) 13:09:13
>>1487
そうなんだ。
前、関東のほどほどの地方都市に住んでたけど、一人暮らしだから用心のためにAmazonの宛名は亡き祖父の名にしてた。
株関係の書類だけは偽名が使えないのが怖かったなあ。
住所と姓の入った郵便物は、もれなくシュレッダーにかけてたわ。
まあ、細切れの紙って不燃ごみの生ゴミの水分吸ってくれるメリットもあったから。+9
-4
-
1497. 匿名 2023/12/03(日) 13:09:37
>>761
自分が上級者だと思ったきっかけを教えて下さい。+4
-4
-
1498. 匿名 2023/12/03(日) 13:10:09
>>1485
確かに。普段から行っていないことを緊急時にやろうとすると余計パニックになるし、考えもつかないかもだし、慣れるに越したことはないですね。
キャンプとかしてる人は災害時強いだろうなあとよく思います。
すみません、株トピなのに違う話題にしてしまいました🙇+7
-6
-
1499. 匿名 2023/12/03(日) 13:10:35
onestock連携したら、SBIのFX口座にお金が残ってるのに気づいた
SBI普段から使ってるのにすっかり忘れてて自分でびっくりしてる…+6
-2
-
1500. 匿名 2023/12/03(日) 13:12:30
>>1492
横から。
羨ましい。ウチはそういう考えがないので、何かあった時にはシャッターを下げる金属の棒でやってやろうと密かに思っています。+6
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する