ガールズちゃんねる

原因不明の体調不良だったけど原因わかった人!

320コメント2023/12/09(土) 19:02

  • 1. 匿名 2023/11/30(木) 21:51:43 

    私は頭痛が酷くて検査してもらっても陰性や異常なしで風邪か?ということで薬も処方してもらっても治らなかったんですが、最近やっと原因が肩こりからくる頭痛と分かりました。

    みなさんは原因不明の体調不良の原因が分かった事はありますか?

    +251

    -15

  • 2. 匿名 2023/11/30(木) 21:52:24 

    目がしょぼしょぼする→寝不足

    +132

    -5

  • 3. 匿名 2023/11/30(木) 21:52:27 

    目眩が空腹からだと最近わかってきた

    +195

    -5

  • 4. 匿名 2023/11/30(木) 21:52:32 

    歯痛から来る頭痛の正体は

    +14

    -8

  • 5. 匿名 2023/11/30(木) 21:53:02 

    ついさっきまで頭(前面)がとにかく痛くてなんだと思ってたけど、
    お風呂入って体が温まったら嘘のように消えた
    体が冷えていたのが原因だった模様

    +331

    -4

  • 6. 匿名 2023/11/30(木) 21:53:07 

    喉が痛い 上についてる窓の冷気が原因

    +45

    -3

  • 7. 匿名 2023/11/30(木) 21:53:14 

    突然の心臓の痛みや胸の息苦しさ→自律神経失調症

    +293

    -9

  • 8. 匿名 2023/11/30(木) 21:53:16 

    耳鳴り、めまい→ストレス過多による低音難聴だった

    +201

    -5

  • 9. 匿名 2023/11/30(木) 21:53:20 

    コロナ

    +3

    -7

  • 10. 匿名 2023/11/30(木) 21:53:32 

    空腹が別に苦じゃないんだけど頭痛の全てが空腹が原因だったこと
    塩分と糖分とったら頭痛が消えてこれは本当にビックリした
    あっ!今!頭が痛くない!って声に出したレベル

    +233

    -4

  • 11. 匿名 2023/11/30(木) 21:53:36 

    私の頭痛の原因は高血圧による低気圧頭痛。

    +94

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/30(木) 21:53:46 

    >>4
    やばい菌かもしれないから病院行ったほうがいい

    +28

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/30(木) 21:53:50 

    ゲップが止まらん
    呑気症と言って食事中や緊張した時に空気を飲み込んでるからその溜まった空気が口から外へ爆発してた

    +145

    -5

  • 14. 匿名 2023/11/30(木) 21:53:53 

    突然の過呼吸→お局にいじめられたことに対するストレス

    +138

    -11

  • 15. 匿名 2023/11/30(木) 21:54:09 

    >>4
    歯の根っこの炎症かしら??

    +24

    -4

  • 16. 匿名 2023/11/30(木) 21:54:15 

    胃痛→暴飲暴食

    +65

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/30(木) 21:54:20 

    体のだるさ
    歩けないほど辛くなったので病院に行ったら貧血だった
    お医者さんによくここまで来れましたねって言われるほど数値が低かったみたい

    +233

    -3

  • 18. 匿名 2023/11/30(木) 21:54:30 

    ずっと続く咳が内科では風邪の長患いって言われたのに、どんどん酷くなって呼吸器内科へ行ったらマイコプラズマ肺炎で即入院
    パルスオキシメーターでとんでもない数値叩き出してて死ぬかと思ったわ

    +239

    -3

  • 19. 匿名 2023/11/30(木) 21:54:31 

    生き霊飛ばされてるケースがある

    +16

    -15

  • 20. 匿名 2023/11/30(木) 21:54:37 

    力が抜けそうになる→朝のカフェインからきてた

    +78

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/30(木) 21:54:51 

    足が突然ヒヤッと水をかけられたみたいになる人いませんか?
    怖いです

    +82

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/30(木) 21:55:04 

    左肩の付け根?がズキズキズキズキ痛かったけど、霊がついてた

    +4

    -11

  • 23. 匿名 2023/11/30(木) 21:55:12 

    急に文字が読めなくなって言葉が理解出来なくなったけど鬱だった

    +160

    -4

  • 24. 匿名 2023/11/30(木) 21:55:25 

    炭酸や100%のジュース飲むと
    左の方が痛くなる

    今まで誰にも共感されたことないけど
    調べたら胃の神経が関係してるらしい

    +60

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/30(木) 21:55:27 

    腰痛
    膀胱炎が原因だった

    +42

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/30(木) 21:55:31 

    常に来る頭痛は頭痛薬の飲み過ぎだと、ここで教えてもらったよ

    +39

    -5

  • 27. 匿名 2023/11/30(木) 21:55:36 

    耳が痛いのが顎関節炎ってわかった。マウスピースで改善したよ。

    +63

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/30(木) 21:55:39 

    酸欠
    整理不順
    寝起きの倦怠感

    全部肥満のせいでした

    +57

    -9

  • 29. 匿名 2023/11/30(木) 21:55:40 

    また医者に行ったら歳のせい、更年期だろうからそのうち婦人科にでも行けと言われて数ヶ月
    だるい・やる気が出ない・起きられない・どんどん太る・むくみ・血圧160突破
    家族からは鬱だ怠け者だと言われその愚痴をネットに書き込んだら甲状腺じゃない?血液検査しろ!と言われ恐々少し大きい病院に行ったところ橋本病でした
    本当に教えてくださった方には感謝

    +477

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/30(木) 21:55:42 

    冬季鬱

    +23

    -4

  • 31. 匿名 2023/11/30(木) 21:55:53 

    手のしびれ→頚椎ヘルニア

    +46

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/30(木) 21:56:11 

    急に肌がガッサガサになって何故?と思ったら更年期でそうなることがあるとわかった

    +123

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/30(木) 21:56:20 

    夏ずっと倦怠感がすごくて、欠勤が続き病院で血液検査をしたけど軽い栄養不足くらいしか異常がなかった。
    涼しくなったら嘘のように倦怠感がなくなって、夏バテだと判明した……。
    夏バテというより、クーラ病。

    +143

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/30(木) 21:56:22 

    >>1
    コロナ禍のステイホーム期間に吐き気が止まらなくなって寝込み続けて胃カメラ飲んだりしたけど原因不明で、もしやストレスか??と実家出たらケロッと治った。
    親と折り合いめちゃくちゃ悪いのに家にずっといなきゃいけなかったのが原因。

    +189

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/30(木) 21:56:39 

    月経前症候群のひっでぇやつだった
    薬飲み始めたら不調がスコーンって抜けて楽になった

    +44

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/30(木) 21:56:44 

    眠れない食べられない→うつ

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/30(木) 21:56:47 

    いろんな不調があるのは
    47歳だから。

    +135

    -5

  • 38. 匿名 2023/11/30(木) 21:56:52 

    味玉漬けるのにハマって毎日玉子食べてたら、いつも軽く鬱気分だったのが良くなった。
    たんぱく質不足で疲れてただけだったのかも。

    +250

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/30(木) 21:57:12 

    首を曲げると痛くて振り向けない状態になってしまい、鍼灸へ行ったら背中の凝りが酷すぎて首まで来ているんだろうって言われた。治療続けるうちにいつの間にか首が曲がるようになってた。

    +73

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/30(木) 21:57:17 

    •サウナのあと異常に疲れてぶっ倒れるように寝る→外気浴休憩短すぎ

    •ウォーキングのあとぶっ倒れるように寝る→運動しすぎ

    +64

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/30(木) 21:57:20 

    迷走神経反射
    年に1〜2回しか症状が出ず、1〜2時間程度で症状が治るから病名特定に10年くらい掛かった。

    +83

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/30(木) 21:57:26 

    >>4
    蓄膿、鼻茸、歯の根元が膿んで細菌が回ってとかいう例もあったと思う。一度診察してもらってください。

    +65

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/30(木) 21:57:57 

    >>1
    また眼精疲労から肩こりになるとも

    +63

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/30(木) 21:58:08 

    >>38
    へーやってみる!

    +34

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/30(木) 21:58:08 

    冬に汗が尋常じゃないぐらいダラダラで体重も減った
    バセドウ病だった

    +60

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/30(木) 21:58:32 

    貧血、疲れがハンパない、生理遅れる、
    摂取カロリー少なすぎた

    +80

    -4

  • 47. 匿名 2023/11/30(木) 21:58:56 

    節々痛くて、寝込む程ではないけどダルさが消えない
    全身性エリテマトーデスでした

    +73

    -3

  • 48. 匿名 2023/11/30(木) 21:59:45 

    2ヶ月くらい頭痛が続き、CT撮ったり色々調べてもらっても原因がわからずにいたんだけど、整体で肩凝りを診てもらったら首凝りだと言われて、頭痛の原因もそれだったみたいですっきり治った。

    +61

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/30(木) 21:59:56 

    >>24
    胸とかお腹が張って苦しい感じなら私もなるよ。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/30(木) 22:00:38 

    ヒステリー球ってやつ。

    仕事でものすごいストレスがかかってる時に、喉が詰まるというか、違和感があることがたまにあって、それがまさにヒステリー球ってやつだったと最近知った。もう仕事辞めてそれを感じることがなくなってから知った。

    +114

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/30(木) 22:00:58 

    通勤手段変えたら首の痛みと肩こりが治った。
    運転中へんに前傾姿勢になって力がこもってたらしい。事故には気を付けているけれど神経使いすぎて向いてないわ。

    +48

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/30(木) 22:01:48 

    >>4
    歯医者行っても耳鼻科(蓄膿だと痛くなるらしい)に行っても異常なしなので次痛くなったら眼科に行ってみる
    肩凝って歯茎腫れて頭痛酷くて吐く時は目を酷使した時かもしれない

    +45

    -4

  • 53. 匿名 2023/11/30(木) 22:02:02 

    知人の話ですが、
    原因不明の倦怠感と発熱が続き、病院を3つ変わって検査入院を1か月近くしても原因が分からず
    とりあえずステロイド治療をしながら通院して数か月後に原因が分かったそうです!
    リュウマチや膠原病に近い病気らしく、その中でもかな~~り珍しい病気だったのでそりゃ分からんわな~と言う感じ
    でも分かった事に感動しましたよ
    今は快復に向かっているそう
    医療は偉大だな~と思った

    +119

    -2

  • 54. 匿名 2023/11/30(木) 22:02:19 

    >>22
    お祓いしたの?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/30(木) 22:02:25 

    >>9
    コロナまじで気を付けて

    60代だけど知り合いがコロナ4回目で亡くなってしまったよ

    +8

    -13

  • 56. 匿名 2023/11/30(木) 22:02:45 

    倦怠感、肩こり、めまい、頭痛、立ちくらみとかがひどくていろんな検査したけどおそらくコロナ後遺症でしょう!ってことになった
    確かに罹ってから急にそういう症状がで始めたんだけど、わかったところでどうにもならない

    +51

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/30(木) 22:02:48 

    >>23
    ちょうど今その症状に似たのが出てる。
    疲れで頭がぼんやりするのかと思ってたけど、ちょっと不安になってきた( ;´・ω・`)

    +40

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/30(木) 22:03:01 

    >>1
    動悸、のぼせは鉄不足だったみたい。鉄剤飲んだら改善されてきた。

    +69

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/30(木) 22:03:08 

    ホットヨガによる脱水

    ホットヨガやめたら健康になった。

    +37

    -3

  • 60. 匿名 2023/11/30(木) 22:04:19 

    背中が痛い胃が痛い咳が出る→逆流性食道炎でした

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/30(木) 22:04:39 

    >>29
    私もガルちゃんで「低血糖じゃない?」って言ってくれた人に全てが救われた
    プラシーボかも?だけど健康診断で話してみたら低血糖の症状ありますねって言われた
    本当にその時アドバイスしてくれたガル民に感謝
    人生変わったよ

    +220

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/30(木) 22:04:40 

    コロナで思い出したけど、大人りんご病やばかった。
    最初リウマチかと思った。

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/30(木) 22:04:40 

    左耳中が痛くなって、目玉の奥も痛くなって、熱ないのに頭痛も。脳腫瘍か!?と怯えていたら副鼻腔炎だった。(鼻水は一切出てない)

    +71

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/30(木) 22:04:47 

    頭痛の原因が脱水だった。

    これに気づいてからは喉乾いてなくても意識して飲むようにしてる。

    +96

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/30(木) 22:04:55 

    わからん
    謎の胸痛

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/30(木) 22:05:15 

    1日に何度か血の気が引くような感じがして、呼吸が苦しくなった。 

               ↓

    狭心症になっていて、心臓の冠動脈の1本が98%詰まっていた。

    +109

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/30(木) 22:05:16 

    いろんな体調不良全てが更年期障害だったこと。

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/30(木) 22:05:29 

    >>4
    私は寝不足で歯痛と吐き気がでるよー。虫歯も歯周病も問題なしだった。寝たら治るから、お医者さんも疲れとストレスかもねってことでした。

    +53

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/30(木) 22:05:33 

    コロナワクチンでした。

    +12

    -8

  • 70. 匿名 2023/11/30(木) 22:06:20 

    みぞおち?が痛い

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/30(木) 22:06:27 

    生活習慣や食生活に変化はないのに半年間で10キロ以上痩せました
    甲状腺疾患でした

    +25

    -2

  • 72. 匿名 2023/11/30(木) 22:06:34 

    >>4
    ほとんどの歯科では、歯からくる原因の痛みとかは特定できないと思うよ
    設備も知識もないし…
    大きな総合病院とかで連携していないと難しいよね

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/30(木) 22:07:01 

    原因不明の体調不良だったけど原因わかった人!

    +17

    -6

  • 74. 匿名 2023/11/30(木) 22:07:38 

    腕の付け根というか脇より胸側の筋が痛む場合はなんだと思いますか

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/30(木) 22:08:08 

    歯というかほっぺたが痛い、冷えピタを貼らないと痛すぎて寝れない

    副鼻腔炎でした。

    +47

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/30(木) 22:08:22 

    胸部圧迫感
    発汗
    動悸
    過呼吸
    めまい
    起立性低血圧
    自律神経失調症

    +30

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/30(木) 22:08:45 

    >>5
    雪国住みの冷え性だから今の時期家の中で低体温症みたいになる事多い…
    頭痛・腹痛・吐き気で食中毒かと思ったけど熱めのシャワー浴びたら元気になるっていう感じ。

    +84

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/30(木) 22:08:53 

    最終的に心療内科にまで行って慢性的な寝不足が一番の原因って言われた
    睡眠時間を意識的に長く取ってから頭痛の頻度はかなり減ったよ

    +58

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/30(木) 22:09:16 

    >>70
    肋間神経痛ちがう?

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/30(木) 22:10:33 

    吐き気と頭痛、眩暈がある時の自分の行動を振り返ると喫茶店でドリップコーヒーを飲んだときだった。
    多分コーヒーが合わないのかも。
    インスタントとかは大丈夫だけど豆からとかちゃんとしたやつは体調悪くなる。

    +84

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/30(木) 22:11:49 

    仕事のミス多発、ぼーとする、落ち込みがち
    組織改変で上司変わったら元気になった
    元気になってわかった
    適応障害だったんだって

    +75

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/30(木) 22:12:00 

    腹痛が酷くて、過敏性腸症候群だと思って漢方飲んでいたら、子宮線筋症だった。

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/30(木) 22:12:44 

    一度風邪ひくと咳だけ1か月以上残って、肺炎でもないし、薬でも全然治まらない…というのを学生のときから繰り返して、病院かえてもわからなかったけど、30歳くらいでやっと判明。しかもものの5分くらいで。咳喘息でした。それようの薬使ったらすぐよくなった。

    +69

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/30(木) 22:13:30 

    >>21
    私はじわっとふくらはぎの一部だけ熱くなります
    なんなんでしょうね?

    +55

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/30(木) 22:14:26 

    目が霞む
    何でもないところでつまずく
    急に膝の力が効かない

    難病だった。
    怖いのが、大きな病院ほど慎重に調べるから診断が遅い。2ヶ所大きい総合病院行ったけど不明のまま。「また1ヶ月後」という言葉を無視して自力でこれだろうと検討をつけた病気に特化している病院行ったらやはり難病で、しかも薬が効果的に作用するギリギリだった。1ヶ月後だと手遅れになっていた、と主治医に言われた。

    +131

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/30(木) 22:15:44 

    >>56
    私もコロナにかかったあと肩と首の激痛で一人じゃ起きられないことが八ヶ月くらい続いたよ。家族に横に倒してもらうと(引っ張られても起きられない)唸りながらゆっっっくり起き上がれる感じ。日中平気で、就寝するときは横になるだけなのに吠えてた。
    でもコロナ後遺症かもって人には言えなかった。ヘイト寄りに見られるのが怖かった。

    +52

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/30(木) 22:16:08 

    蓄膿症だと思ってたら、虫歯が悪化してて上顎洞に穴が開いていた

    +19

    -3

  • 88. 匿名 2023/11/30(木) 22:16:14 

    >>21
    自律神経が乱れてるんだって。
    なにこれ 濡れていないのに濡れたような感覚 : カータンBLOG あたし・主婦の頭の中 Powered by ライブドアブログ
    なにこれ 濡れていないのに濡れたような感覚 : カータンBLOG あたし・主婦の頭の中 Powered by ライブドアブログka-tan.blog.jp

    キッチンに立ってたとき・・・最近、よくこの症状に襲われる。そばでパソコンをしていた長女に話してみた。あれは、10日前くらいのことなんだけど。ふっと濡れている感覚に襲われそう思って触ってみたらなにこれ、 怪奇現象?そんな不思議な体験したの。だけど、あ...

    +66

    -5

  • 89. 匿名 2023/11/30(木) 22:16:25 

    頭痛、微熱、腹痛、下痢
    →ただの胃腸風かなと思ったけど、よく考えたら鳥のたたき食べてから3-4日後に症状が出始めた。
    検査してないけどカンピロバクター腸炎かも?

    +19

    -2

  • 90. 匿名 2023/11/30(木) 22:17:05 

    >>1
    私も頭痛がひどくて原因がわからなかったんだけどマルチビタミンのサプリ飲みはじめたらほぼ痛みがなくなった
    なぜかは不明なんだけど頭痛に効く成分とか入ってるのかしら

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/30(木) 22:18:35 

    >>89
    ギラン行きかもしれないから気をつけて観察

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/30(木) 22:19:30 

    水道水か、水道管が汚すぎて水が合わない
    うがいしても粘膜荒れまくり
    蓄膿症や肺炎にもなったよ
    早く引っ越したい

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/30(木) 22:19:49 

    >>24
    私も昔それだった
    友達になった人に聞いたらその人もそうで
    炭酸アレルギーだよって言われた
    今はすっかり良くなった
    レモンとかでもダメだった

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/30(木) 22:25:33 

    腰が微妙に痛いような日が続いてた。
    子宮頚がんだった。
    早く見つかったから手術で治ったけど死ぬのかなぁと思った

    +46

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/30(木) 22:25:47 

    夏から秋にかけて毎日吐き気、手足のしびれ、頭痛なとがあってしんどかった。育児中でなかなか病院に行ってもなかなか検査してもらえず、市販薬の胃薬と頭痛薬を毎日のんでいたり、酒のんでストレス解消しようとしたりしていたが、急に頭より目の神経に激痛が走った…五日間ずっと左目だけ痛くて我慢できなくなり神経内科行っても異常無しで、偏頭痛か群発頭痛だろうと言われた。最近違う針治療を受けに行ったら、三叉神経からくる、やはり群発頭痛ではないかと言われた。

    +3

    -3

  • 96. 匿名 2023/11/30(木) 22:28:09 

    接客業をしていた時、お釣りを渡せないほどの手の震えで、脳の病気かと思ったら、バセドウ病だった

    +30

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/30(木) 22:28:18 

    生理のたびに肛門が激痛だったんだけど
    検査したら子宮内膜症だった。

    +44

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/30(木) 22:28:19 

    タイムリーなトピ!
    謎の喉のかゆみと咳で声が枯れたんだけど、たぶん養殖のブリにアレルギー反応起こしたみたい。
    3日くらいしてから、急に閃いてネットで調べたらブリでアレルギー起こす人って多いみたい

    +37

    -2

  • 99. 匿名 2023/11/30(木) 22:28:37 

    突然息苦しく仰向けに寝られないと循環器科を受診した。心電図、胸部レントゲン、血中の酸素濃度も異常なし。血液検査をしたら腎機能が低下していることが判り腎臓内科を受診し更に詳しく血液検査をしたら、夏の始めから飲み始めた漢方薬が疑わしいという結果だった。それを止め2ヶ月経ち今もまだ多少の息苦しさはあるものの楽になった。腎機能も回復傾向。それにしてもその漢方薬の副作用で腎機能の低下、息苦しさは報告がないようで原因を突き止めるのが大変だった。

    +44

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/30(木) 22:29:17 

    >>95
    うちの父それで、手術したよ。
    でも一生物ではないよね。

    +9

    -3

  • 101. 匿名 2023/11/30(木) 22:29:19 

    胸の真ん中?谷間ぐらいから右の胸下まで痛いというか圧迫されるような痛みがあるけど、理由わからない。
    月に数回ある
    心電図とかは問題なかった

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/30(木) 22:31:26 

    >>88
    そうなんですね!思い当たる節あります…ありがとうございました!

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/30(木) 22:31:58 

    ちょっと吐き気がするけど何でだろう→その後お腹下す

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/30(木) 22:32:19 

    >>35
    お薬の名前を知りたいです(T_T)
    私も月経前ほんとにひどくて、、。
    精神的に壊れてしまって(T_T)

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/30(木) 22:33:45 

    不安障害、手足の痺れ、動悸、めまいなど検査では異常なしの自律神経失調症からくる諸々の不調

    睡眠不足でした。
    寝られる時は寝る!
    休日は何かしなきゃと思わずに寝たけりゃ寝る!
    今めっちゃ体調良いです。

    +40

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/30(木) 22:34:36 

    毎晩夜中に胃の激しい痛みで目が覚めて、胃薬を飲んで1時間ぐらいひたすら耐えてやり過ごす日々が続いたんだけど、子どもの受験が終わったらそれがピタリとなくなった。
    どうもストレスだったようだ。

    +40

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/30(木) 22:35:30 

    >>101
    筋トレしてる?
    筋トレ趣味だが、胸椎の不調出るときある。

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2023/11/30(木) 22:35:51 

    ふらふらする、めまいする。
    朝ごはん抜いてたからと判明。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/30(木) 22:36:01 

    >>55
    それはお気の毒だけど、コロナのせいだけではない気がする。

    +19

    -4

  • 110. 匿名 2023/11/30(木) 22:36:40 

    >>1食後たまに胃もたれ胸焼けしてた原因が食べ物のアレルギーだった事
    めまい立ち眩み耳の詰まりなどが地味にキツかったけどメニエール病だった

    +23

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/30(木) 22:36:43 

    昨年の事だけど
    ずっと微熱と咳が止まらなくて
    2回コロナの抗原検査して陰性
    コロナ流行中で病院は受診出来ないか抗原検査だけしてくれるところばかり
    2ヶ月近くこの症状が続いて前の検査は偽陰性でこれはコロナ後遺症なのでは?もしかしたら大病?とちょっとメンタルやられかけてた
    やっと呼吸器内科でみてもらえ結果は百日咳
    期間あったからほぼ完治しかけてたぽいけど抗生物質貰ってやっと治った
    熱あるだけでまともにみて貰えないてやばいなと年寄りや子供なら死んでたかも…

    +55

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/30(木) 22:36:48 

    >>19
    ないわそんなもん

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/30(木) 22:37:15 

    >>22
    どうせ四十肩だろうよ

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2023/11/30(木) 22:37:19 

    >>1
    私も脳神経外科に行って検査したけど異常なしで、先生が首揉んだら凝りが原因だった
    帰り足でマッサージ店に行ったら回復した

    風邪ひいて熱で頭が痛かったから冷やしすぎて余計に凝りがひどくなったみたい

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/30(木) 22:39:33 

    風邪の引きかけに低体温になりがち。
    頭痛くて測ったらすごく低くて、低体温で痛いのか…と思ったら数時間後に熱でる。なんでや。

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2023/11/30(木) 22:40:24 

    ある時急にガクッと具合悪くなって、手足が震えて胸がドキドキして、暑いような寒いような背中がじとっとして痺れるような感じで、しばらく朦朧として動くのがしんどくなる。
    低血糖に似てるけど1年に1回くらい忘れた頃に起こるの、なんでだろうと思ってたら、ネットで調べて低血糖発作かなと思ったのがアラサーになってから。

    +14

    -3

  • 117. 匿名 2023/11/30(木) 22:40:24 

    >>4
    歯軋りとか?

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/30(木) 22:41:19 

    顔と頭皮にぶつぶつ
    酷い頭痛
    帯状疱疹ですた

    +20

    -2

  • 119. 匿名 2023/11/30(木) 22:41:53 

    ふわふわ目眩する→首のひどい凝りから。ストレートネックも原因

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/30(木) 22:42:47 

    原因不明の腹痛であまりにも痛くて、何度か時間外に病院行って点滴してもらったりしてたんだけど、一人暮らしするようになったら一切起こらなくなった。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/30(木) 22:43:04 

    >>100
    50代ぐらいになれば収まるらしいです。ネット情報によると。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/30(木) 22:43:36 

    >>61
    どうやって治したの?

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/30(木) 22:44:07 

    >>1
    身体全体検査しても原因不明で歩くのも辛くなって寝たきり状態になった事。
    心が何度も折れた。
    検査して異常がないと病院に相手にされなくて何年も心が折れた状態で体の機能が停止状態って説明すれば理解できるかな?見る影もない醜い姿にもなってしまって意地悪もされて心が折れていた。色んな病院に行き努力の結果、やっと病名がわかった。難病と他の病気が重なっていたとわかった。やっと病気と認定された時は嬉しかった。
    病名が分かれば楽になれると考えていたのが甘かった。たまたま検査で分かりづらい病気が重なっていて1つ病名がわかったところで楽にならなくて、医者も始めて見るような症状だった為に分からなかった。あんな思いを二度としたくない。
    レアなケースだと誰かに相談しても真面目に聞いてくれずに疎遠になると学んだ。
    病名がわからないのが、こんなに辛いと思わなかった。病院に行けばわかると思い込んでましたが違ったと思い知らされた。検査で出ないと健康だと判断されてしまうから相手に誰からもされないと学んだ。やはり健康が一番!!!

    +106

    -5

  • 124. 匿名 2023/11/30(木) 22:44:26 

    >>1
    偏頭痛やプレ更年期で善かれと思って処方された薬が合わなくて肝臓が悪くなっていた
    真面目に薬を服用していたんだけど、だるさやら症状が悪化していて、ダルくて寝込んでいた
    服用を止めたら少しずつ体調が戻ってきた

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/30(木) 22:48:52 

    疲れやすい、階段登っただけで息切れ
    →鉄剤もらって飲むようになったらかなり改善された

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/30(木) 22:48:57 

    >>5
    へー!
    ここ何日か仕事から帰ってきたら(部屋が暖まっていても)頭痛が始まることがあるんだけど、寒いからなのかな

    +13

    -4

  • 127. 匿名 2023/11/30(木) 22:49:32 

    >>10
    ダイエットしてたのですか⁉️

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/30(木) 22:49:57 

    >>17
    ヘモグロビンどのくらいだったの

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/30(木) 22:49:58 

    >>5
    私も寒さで頭痛がするよ。血圧もあがるし冬は冬季鬱にもなるので身体を冷やさないように気をつけています。

    +76

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/30(木) 22:50:10 

    >>121
    うちの父60以降だったよ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/30(木) 22:50:37 

    >>21
    若い時になったことある
    びっくりするんだよね、確かに怖いし。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/30(木) 22:52:02 

    >>32
    子供の時に見た、母親のかかと(ガサついている白い感じ)と同じかかとしてて辛い。

    +25

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/30(木) 22:52:20 

    >>10
    私も常に頭痛くて辛い
    食事量はかなり少ない方だと思う
    どういう感じで塩分糖分摂取したの?

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/30(木) 22:52:32 

    >>38
    お醤油ベースですか??

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/30(木) 22:53:54 

    >>127
    いや、仕事の関係で食間がめちゃくちゃ長かったんだよね
    でも忙しかったからあんまり気になってなかった

    +18

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/30(木) 22:54:12 

    >>121
    あら、そうなんですか。人によるんですかね。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/30(木) 22:54:52 

    >>4
    副鼻腔炎だったよ。何故か歯も痛くなった。

    +20

    -1

  • 138. 匿名 2023/11/30(木) 22:55:47 

    >>133
    朝に味噌汁とか塩の入ってる汁物飲んで、2時間に1回ぐらいラムネだったり糖分補給って感じ
    私の場合は水が好きで水のがぶ飲みも多分良くなかったみたい

    +33

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/30(木) 22:56:26 

    胃が痛くて食欲不振で水飲んでも吐くレベルで眠れないし、病院行ったら軽度の膵炎だった。
    当時働いてた職場を辞めたら治った。
    ストレスはヤバいと思ったよ。

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/30(木) 22:56:41 

    >>101
    肋間神経痛?

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/30(木) 22:57:40 

    >>58
    鉄剤は病院で処方されてるものでしょうか?
    動悸が酷いので改善したいです

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/30(木) 22:57:44 

    謎の茶オリが1〜2日
    それとは別に生理はちゃんとくる
    ???
    健康診断でポリープがあるから婦人科で診てもらってくださいと。
    が、痛くも痒くもない
    婦人科に行って取ってもらったら、謎の茶オリはなくなった

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/30(木) 22:58:22 

    >>104
    なんで病院に行かない?

    +14

    -6

  • 144. 匿名 2023/11/30(木) 23:00:59 

    原因不明の腰痛(激痛)と下腹部の激痛、
    尿路結石を疑われたけど見つからず
    地元診療所と大きな病院でもわからず
    漢方の名医にかかったらガスだまりと診断
    漢方薬とガスを出す体操ですっかり回復
    あの痛みが来るなと今ではわかるので、きそうになると下半身特に踵を温めてガス出しのポーズで防げる。

    +25

    -2

  • 145. 匿名 2023/11/30(木) 23:01:01 

    外で突然お腹が痛くなって下ってしまい、解散後やっとこ帰って寝込んでしまった。
    熱は無いし、上がりもしないまま夜になってトイレに行くと下着に薄ら血液がついていました。
    年齢的に暫く来てないものが来て急に体調が悪くなったみたいです。
    今まで生理が来ても体調崩す事なんてなかったから久しぶりの突然の生理には驚きました。
    生理になって体調不良もすっかり治りました。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/30(木) 23:01:21 

    トイレットペーパーに血が付くので切れ痔かなと思ってたら大腸カメラでポリープ見つかりました

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/30(木) 23:03:42 

    何となくだるかったりお腹痛くなったり咳が出たり

    カフェインのせいだった
    カフェイン断ちしたらめちゃくちゃ体調いいし、一年中咳喘息みたいだったのがほとんど咳出なくなった

    何度かアレルギー検査してもアレルギーじゃなかったんだけど、何なんだろう
    胃がカフェインの刺激に弱い体質なのかな
    コーヒーの味は大好きなんだけどほんの少しでも口にすると具合悪くなる

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/30(木) 23:06:46 

    >>138
    教えてくれてありがとう
    お味噌汁なら続けられそう!
    私もお水かなり飲んでるよ
    気をつけてみます

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/30(木) 23:07:29 

    視界の下6分の1くらいがグレーに塗りつぶされた感じ→眼科→偏頭痛のせいと言われました

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/30(木) 23:13:24 

    2ヶ月前くらいとくにダイエットもしてないのに急に体重が減り出し5キロくらい落ちていき
    なんか最近ちょっと気持ち悪いし
    そいえば痩せ始めた頃から細いうん⚫しか出てない謎
    しかも1日に何度も、少しだったり、下痢だったり

    ガルちゃんに相談したら病院行くべきって言われ
    背中押されて感謝しつつ恐る恐る病院へ

    癌でした

    +55

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/30(木) 23:17:07 

    >>150
    とても大事な情報なので本当にお聞きしたいんですけど何癌でした?
    症状から胃がんか大腸がんでしょうか

    +24

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/30(木) 23:17:40 

    >>5
    真冬のホットヨガで寒暖差からくる偏頭痛が酷くなって、ホットヨガを退会したよ

    +26

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/30(木) 23:22:16 

    >>151
    そうです、大腸でした
    治るように頑張ります

    +110

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/30(木) 23:23:51 

    頭痛が毎日のようにあったんだけど、コンタクトの度数が合ってなくて、合わせたら本当に頭痛がする日が少なくなった。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/30(木) 23:24:57 

    >>119
    ずっとふわふわしますか?
    視界が歪むような、ふわっとするような、逆に重力5倍かかったかのような、いろんなめまいがしますがどれも一瞬です。
    瞬間的な脳虚血かな?と思ってるんですけど、ストレートネックも関係するのかな…

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/30(木) 23:26:32 

    >>38
    1日に何個食べたら良くなったか教えていただきたいです!

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/30(木) 23:30:05 

    皮膚のぴりつきがあって、帯状疱疹かと皮膚科受診。
    血液検査と、薬出されて飲んだら夜に嘔吐。
    内科受診したら、胃腸炎だと。
    酷い嘔吐で、休日診療病院で点滴(土日)
    これは気持ちの問題かもしれない、と思い、前に行った事のある心療内科に電話すると、精神科かもしれないから、紹介状出すと言われて、本当に嫌だったけど、嘔吐が酷かったので入院させてもらい点滴の日々。
    隣接する総合病院の消化器科と神経内科の予約取ったから、1週間待って!と言われて待っているうちに、足から痺れと麻痺が進み、段々上まで侵食してきて、首まで麻痺。
    身体はぐにゃぐにゃ、おしっこもしたいのに出ない(尿閉)もちろん排便もだめ。

    神経内科受診の日、先生が
    「あーこれはだめだ。待たせてしまって申し訳ない」
    と言った時に気を失って車椅子からずり落ちた。
    「すぐこっちに転院させて」
    と、聞いた時には足下から火を吹いたような熱い傷み。
    おしっこ出ないー!熱いー!
    恥ずかしながら叫んでいたよ。

    結果、指定難病。脊髄のやつです。
    寝たきり長くなって、リハビリ大変だったけど、今は排便障害と軽めの痺れが残ってる。
    ステロイド飲んでるから太った。
    本当、嘔吐が続く時は、救急車だよー!

    +103

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/30(木) 23:32:45 

    >>86コロナで車椅子になってしまった人も居るから全然ある話だと思う。寝たきりの人もいるし。

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/30(木) 23:44:11 

    >>111
    私も百日咳にかかったことあります
    コロナもインフルも陰性で一番強い咳止めも効かず、夜も眠れないくらい咳が出て寝不足も続き体調も悪く本当に地獄のようでした
    病院を変えたら百日咳に詳しい?先生に巡り合って、処方されたお薬でかなり楽になりました
    私は発症から3週間目で診断されましたが2ヶ月も診断されなかったのは辛かったですね
    百日咳の名の通り、咳と胸の違和感、異常な倦怠感も含めて完治するのに3ヶ月かかりました…

    +33

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/30(木) 23:44:13 

    >>84
    うつ病の私は強いストレスを感じた時によくなります。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/30(木) 23:48:32 

    >>153
    大腸カメラはしましたか?
    似たような症状があるので私もできるだけ早く病院へ行くべきかなと思ってます
    大腸がんは早期発見できれば大丈夫みたいですよね

    +28

    -5

  • 162. 匿名 2023/12/01(金) 00:02:01 

    >>137

    同じく歯茎が痛くて歯医者に行ってレントゲン撮ったら頬のあたりが白くなっていて鼻水溜まっているから耳鼻科行ってって言われて痛み止めもらった
    次の日耳鼻科行って抗生物質もらって飲んだら治った

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/01(金) 00:02:12 

    >>48
    どうやって治ったんですか?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/01(金) 00:03:34 

    >>163自己レス
    ごめん、整体だね

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/01(金) 00:08:13 

    寝ている時に腕が痺れる
    体の下敷きにしてるわけではなく、血の気が失せて痺れてしまう。
    胴体に乗せているなど、しばらくすると痺れる。
    日中は殆ど感じないので、血流が原因なのかな?

    知ってるがる民いますか?

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2023/12/01(金) 00:10:13 

    >>97
    私もお尻の穴近くにツーンとした痛みがあったけど子宮と結びつかなかったからずっと原因不明だったけどたまたま別件で婦人科行ったら子宮筋腫が原因と言われたわ…あのツーンは地味に痛むよね

    +28

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/01(金) 00:11:27 

    >>10
    気づかないのすごいな

    +9

    -4

  • 168. 匿名 2023/12/01(金) 00:16:19 

    >>29
    オーディエンスの意見というのは大きいんだよね
    病気の症状にしろ災害が起きた時にしろ、情報が一気に集まってくる
    こういう事に大いに利用したいよね

    +102

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/01(金) 00:20:16 

    ずっと疲れやすく検査しても健康体
    漢方を飲んだりするけれど治らず。
    いろんな病院行っても健康と判断。

    15年くらいして副腎疲労と判明。
    ホルモンを投与し、栄養を摂り少しずつ変わってきました。

    みなさんちゃんと検査してくれる病院どうやって見つけるんですか?
    軽く検査して大抵漢方出されてたので病院不信がすごい。

    診察のかかり方にコツとかありますか?

    +51

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/01(金) 00:30:12 

    >>128
    もう何年も前のことで数値まで覚えてないけど輸血するかどうかって話にはなった!結局薬になったから輸血するほどではなかったのかな
    今は鉄分意識した食材やお米炊くときに鉄玉入れたりサプリ飲んだりしてるよ

    +29

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/01(金) 00:30:52 

    睡眠中に悪夢で息が出来なくなって動悸で目覚める
    胸がザワついて気持ち悪くて眠れない
    心電図だの脳波だの検査しても分からずでしたがメンディーが睡眠検査したとの記事を見て検査したら睡眠時無呼吸症候群だと判明
    まだ30代で痩せてるので気がつかなかった。横向き寝やマウスピースで少し改善してる
    メンディーありがとう

    +39

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/01(金) 00:33:06 

    >>134
    めんつゆw
    七味とかにんにく入れる時もあります。
    >>156
    基本は朝夜1個ずつだけど、夜ご飯は米を減らしサラダにのせて2個食べる時もあります。仕込み忘れて食べない日もあるよ。

    +29

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/01(金) 00:38:40 

    >>166
    私も肛門がツーンと痛い事があったんだけど深夜に急ズキズキ痛んで病院行ったら直腸肛門痛っていう神経痛の一つだった。色んな病気あるのねと思った

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/01(金) 00:40:38 

    皮膚なんでもないのに胸の奥がむず痒感じがしてたら半年後に乳がん発覚した

    +12

    -1

  • 175. 匿名 2023/12/01(金) 00:45:03 

    急に一瞬グラッと目眩することが年に数回ある
    ジェットコースターで一気に下がった時みたいな感というか。脳のMRIや耳鼻科でゴーグルつけての検査は異常なし。何だろう?

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/01(金) 00:59:19 

    右手に力が入りにくいというか疲れやすいというか
    右手の方が痩せてるし細い感じ。手を上に上げると肩が疲れる。1年は続いてる。ネットで見ると怖い病気ばかり出てくる。乳がんで脇のリンパ取って重いもの持たない様にしてたのも関係あるかな。肘も痛い

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/01(金) 00:59:27 

    >>160
    >>84
    私どちらもあります…

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/01(金) 01:02:59 

    子宮卵巣全摘手術したらダイエットしても太ってしまう。あと痩せても下腹ボーンと出っ張ってる
    どうすれば痩せるの

    +20

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/01(金) 01:04:24 

    胃薬飲んでも治らない胃痛
    ピロリでした

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/01(金) 01:05:32 

    >>4
    1週間毎日頭痛で病院で脳を調べても異常なく、もしかしてと思って歯医者行ったら親知らずがあり、それが歯茎に当たってるとこがあったから応急処置で少し削ってもらったらすぐ頭痛も治った。後日親知らず抜きました。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/01(金) 01:07:25 

    >>85
    よろしければ、病名を教えてください。

    +44

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/01(金) 01:27:21 

    >>175
    血圧はどうですか?
    血糖値も見たほうがよいかも。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/01(金) 01:55:53 

    >>79
    胸下とヘソの間ぐらいが痛いので、調べたら違うようです。

    ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/01(金) 02:18:07 

    >>81
    わたしも!嫌いな人がいて立場も上だからキツくてキツくて…

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2023/12/01(金) 02:42:07 

    >>23
    ゲシュタルト崩壊かな?

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/01(金) 02:52:25 

    >>85
    似た経験があります
    医者なんてあてにならないよね

    +23

    -1

  • 187. 匿名 2023/12/01(金) 03:37:30 

    ふわふわめまい
    10年以上悩んでいて、色々検査しても、どこも異常なしだった。
    三ヶ月ほど前にネットで検索して評判の良い歯医者みつけてマウスピースを作り直した。
    あれからめまい気にならなくなった。
    原因は歯ぎしりだったのかな。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/01(金) 04:09:30 

    >>187
    ナイトガードは国民全員が作って毎日はめて寝るべきだと思ってます
    歯ぎしりって本当にたくさんの悪影響があって怖いですよね

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/01(金) 05:06:45 

    寒気と目眩と吐き気と下痢

    舞茸アレルギー

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2023/12/01(金) 05:15:37 

    納豆が原因でした。

    お腹がパンパン、便秘、顔色悪い、だるいの絶不調だった。納豆を辞めたら体調良くなったしお腹も引っ込んだ

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/01(金) 05:17:22 

    >>10
    わかる
    サァーーーって消えるよね。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/01(金) 05:28:07 

    >>1
    リラクゼーションサロンやってるけどそういう人多い。
    特に秋から冬は急に冷えるから、身体のハリやむくみ、冷えから腹痛起こして吐き気とか。動かなくなるから身体が重くて起きられない、動かないからどんどんしんどくなるループとか。
    そういう方は触っただけでバキバキに硬くなっている。

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/01(金) 05:29:21 

    >>69
    シェでした。
    ノーマスクを訴える未接種な人達を全くもって理解できません。

    +1

    -4

  • 194. 匿名 2023/12/01(金) 06:31:53 

    >>193
    シェ?....

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/01(金) 06:53:30 

    >>141
    病院で処方されました。血液検査して貧血かみてもらった方が良いですよ。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/01(金) 07:02:10 

    >>104
    原因不明の体調不良だったけど原因わかった人!

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2023/12/01(金) 07:20:23 

    >>1
    アトピー

    ガルで歯の金属製の詰め物が原因
    口の中で金属が溶けて血液中に流れてアレルギーを起こす

    って知って奥歯の詰め物歯医者で取ったら
    アトピー治った

    ガルありがとう😭

    +48

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/01(金) 08:08:47 

    ドライアイ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/01(金) 08:13:36 

    頭痛と不眠が頻繁に起こってたんだけど
    原因は糖質制限ダイエットだった

    低血糖状態が原因だったみたい
    だから夜は少しだけ糖質あるもの食べたらぐっすり寝れるようになった

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/01(金) 08:24:35 

    娘が約1ヶ月40度の熱がでては下がり
    1週間後ぐらいにまた40度の熱を
    4回ほど繰り返し
    尿検査と血液検査をして数値が悪い
    でも原因がわからないと言われ
    たどり着いた原因が多分便秘のせいだろうと
    便を柔らかくする薬を処方された

    それから熱はでてないから
    原因は便秘だったのかなと('_')

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/01(金) 08:31:30 

    >>165
    いくつ?

    私は更年期の症状のひとつと診断された。
    薬飲むと楽。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/01(金) 08:38:14 

    >>201
    ありがとうございます。

    42です
    更年期ですかね。
    ちなみに病院は婦人科に行きましたか?

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/01(金) 09:37:11 

    >>46
    同じ!!8キロ増やしたら7割り体調戻った!
    ただ、一回ひどい不調になったら元には戻らないことを実感中。特に若い子に言いたい、ダイエットもしすぎると駄目だよ!ダイエットしたいなら、お菓子減らすだけで十分!たんぱく質は減らしたらだめ!生きるために必要!

    +39

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/01(金) 09:43:02 

    >>123
    辛い体験をされましたね、、
    私もずっとドクターショッピングのためお気持ち分かります。最後は何科に行かれましたか?答えたくなければスルーしてくださいね。
    私も全身疲労があり、もう何科に行けばいいのかも分からなくなりました。

    +29

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/01(金) 10:00:23 

    >>92
    私も今の家に引っ越してからお風呂上りの皮膚がガサガサになった!
    あと、昔新築の家に住んだ時、シックハウスで
    アレルギーや鬱、倦怠感、自律神経失調など家族全員体調不良に。
    家によってこんなに体が違うとは。

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/01(金) 10:16:04 

    動悸や息切れ。
    パニック障害でした。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/01(金) 10:18:50 

    >>4
    狭心症で歯が痛いこともあるよ。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/01(金) 10:27:45 

    >>17
    私もです。スーパー行ったけど何買うか分かんなくなって、もう考えるのもしんどくて帰ったことも何回も。
    あー、ここのスーパー電気切れそうだなぁチカチカしてる。って何回も思ってた。
    当時は子育てってこんなにしんどいんだとか、本気で電気が切れそうだと思ってたけどかくれ貧血でした。
    筋腫が原因だったから子宮全摘したよ。

    +38

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/01(金) 10:31:52 

    >>99
    参考までになんていう漢方ですか?
    私も朝晩、もう何年も飲んでます。

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2023/12/01(金) 10:53:01 

    原因は分かっても対処のしようが無かった。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/01(金) 10:54:31 

    婦人科の病気を経験してから、体が鉛のような重さになってダルくてだるくて大変だった。
    婦人科の病気ももちろんあったけど、自律神経失調症だった。

    お風呂で交代温冷やって治った。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/01(金) 11:29:04 

    ここ見てたら自分の頭痛の原因は副鼻腔炎なのかも?と思い始めた

    激しい顔面痛、歯痛、頭痛、肩こり
    これが1ヶ月に5回位は一度に全てやってきて
    頭痛薬もほとんど効かないし辛い
    一度痛むと3日は痛い😭

    でも副鼻腔炎みたいな鼻詰まりはないんだよな、、

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/01(金) 12:05:30 

    謎の頭痛。
    水グビグビ飲んだら治った
    体の水分不足だったみたい

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/01(金) 12:16:17 

    動悸と冷や汗やばくて病院で心電図とかレントゲン撮ってもらったけど異常なし
    仕事で色々あったしパニック系かなと思って心療内科内科受診して血液検査(精密)してもらったら、ぱっと見では鉄の数値は問題ないけどフェリチンっていう鉄の貯蓄が無いこととが原因だった

    +16

    -1

  • 215. 匿名 2023/12/01(金) 12:22:43 

    >>188
    コメントありがとうございます✨
    マウスピースは歯科によって金額が全然違うので、良い歯科医に出会えてホントよかったです!!

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2023/12/01(金) 12:25:35 

    >>7
    私も胃痛と下腹部の痛みが神経系の炎症だった
    自律神経が原因でも体感は臓器の異変と同じだから怖かった
    漢方飲んだら治った

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/01(金) 12:26:09 

    >>21
    あります!
    なんか冷えてる?濡れてる?って足触ったら濡れてなかった。

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/01(金) 12:37:05 

    >>202
    初めは肩〜首凝りも酷かったので、整形外科クリニックを転々としてましたが、症状が回復せず、思い切って総合病院へ。
    そこで色々な検査をして、最終的に婦人科に辿り着いた感じです。

    整形外科に通っていた時期は、手根管症候群含め、首の骨に歪みがあり腕周りの神経にストレスがかかっている為との診断で、リハビリや高いオーダー枕を買うハメになりましたwでも、今思えばそれも無駄では無かったかのかなと。寝る前と起きた直後にやるストレッチは勉強になりましたし、続けています。

    だいぶ遠回りしましたが、原因が更年期とわかり自分でも納得です。受診や薬、ストレッチと並行して温泉通いをしていたらだいぶ回復し痺れや痛みもほぼ無くなりました。
    ちなみに45歳です。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/01(金) 12:37:16 

    >>10
    ダイエット中によくなる
    空腹よりもこの頭痛と倦怠感が辛い
    糖分取ると即治るww

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/01(金) 12:44:05 

    イライラが生理からだってやっと自覚した

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/01(金) 12:45:04 

    咳が止まらなくて、胸の辺りでゴロゴロ居座る痰。
    病院行ったら喘息って言われて通院中。
    何故か大好物が苦手になったのも治って、息もしやすくなった。

    真夏に車のエアコン使い過ぎたのが原因だと思う。
    来年は冷夏だと願いたい。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/01(金) 12:47:13 

    >>21
    私もなったことある!
    ふくらはぎが冷たく水が伝う感覚があって漏らした?!!と触るもなんもなってない

    +9

    -2

  • 223. 匿名 2023/12/01(金) 12:58:50 

    >>1
    いつもだるくて。寝ても寝足りなくて、疲れてて、頭が痛かったり、原因不明だったけど、わかりました。

    冗談とかじゃなく、食べ過ぎ!!!
    満腹になるのをやめたら健康になった。

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2023/12/01(金) 13:07:46 

    >>201
    薬はなにを処方されましたか?

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/01(金) 13:33:28 

    >>17
    ヘモグロビン1ケタだったのかもね。10で治療することになった。1ケタになると歩けなくなるって言われたよ。

    +21

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/01(金) 13:47:23 

    朝起きると頭がフワフワして力が入らない手足が冷たくなって動けなくなる事が20代後半から度々あって病院行っても原因わからずだったけど40代になってうつ病が原因と判明した

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/01(金) 14:29:58 

    ドーパミンが足りてなかった。サプリ飲んだら体調良くなってきた。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/01(金) 14:53:37 

    >>218
    寝る前と起床してから行うストレッチはどういうものですか?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/01(金) 15:15:32 

    気分悪くて吐きそうだったけどご飯食べたら治った。お腹空いてたみたい。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/01(金) 15:16:46 

    夜も眠れないほどの手足の発疹と痒み。アレルギー、アトピーとか言われ対策しても全身に広がり悪化するばかり。一年半経過、5件目の医者で疥癬(ヒセンダニ)と診断されて薬飲んだらあっという間に治った。感染経路に全く身に覚えなく謎だけど、あのお医者さんには本当に感謝してる。

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/01(金) 15:23:23 

    咳がずっと一ヶ月治らなく、かかりつけで、風邪だろうと言われクスリを飲むが治らなかった。
    暖かい昼間はでないけど、夕方になるとでる。どーもおかしいと思い、呼吸器内科に行ったら、血液検査をしてくれて、感染症ではないことが判明。アレルギー数値がかなり高く、アレルギーから来る咳だと思うとのことだった。

     薬が合っていたのか、咳はぴたりとやんだ。

     モヤモヤした一ヶ月だったけど、スッキリした。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/01(金) 15:30:59 

    足の付け根のところが痒くなってどんどん広がっていって、ある時急に治る、また再発するっていうのを繰り返してた
    病院に行くと乾燥してるからとか金属アレルギーとか言われて薬貰うけど、すぐにはよくならなくて時間経ってから治ったりしてた
    再発するタイミングも季節とか関係なくて、しかも右側にしか出来なくて調べても原因がわからなかった
    また出来て病院に行ったら、その時の先生に真ん中は治ってるように見えてて、広がってるからカビかもしれない
    カビの薬だけどビックリしないでねって言われて、帰って調べたらぜにたむしで症状もまさしくそれだった
    薬塗ってすぐに治ったし、ぜにたむしって言ったらショックを受けるだろうからと多分配慮もしてくれてすごくいい先生だと思った
    調べたら美容皮膚科の代表の先生で人気で予約取りにくいくらいの方だった
    私が行った病院でも皮膚科医として勤務してるみたい
    先生に本当に感謝

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/01(金) 15:36:23 

    ひどい便秘で数日後に下痢で下すの繰り返し
    →10cmの卵巣嚢腫(成熟嚢胞性奇形腫)で腸を邪魔していた
    手術後嘘のように便秘が治りました。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/01(金) 16:26:54 

    風邪引く度に体が痺れて痛くなるんだけど、健康診断の時に医者に相談したら過呼吸みたいな状態になってるって言われた。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/01(金) 16:41:09 

    冬に働けない
    冬季うつだった

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/01(金) 16:42:57 

    >>195
    ありがとうございます!
    血液検査してみます

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/01(金) 16:59:04 

    産後、2週間以上の高熱と腹痛、からだの痛みで
    帝王切開して4日で退院して退院初日から保育園の送迎してたから無理がたたったのかなーと思ってたら、
    まさかの産褥熱だった。
    数値悪すぎて、入院させられた笑

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/01(金) 17:00:11 

    >>67
    同じ
    どこ行っても分からなくて精神科まで行ったわ
    毎日違う症状出るから嫌になるよね

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/01(金) 17:01:43 

    >>77
    わかるー
    冷えって怖いよね
    歳とって体冷えて吐いたことあるよ

    +21

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/01(金) 17:05:16 

    >>104
    絶対市販薬じゃなく病院行った方がいいよ
    ピルがやっぱり効く
    今は安いから飲んだ方が楽だよ

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/01(金) 17:12:57 

    37くらいからずっとめまい、吐き気、頭痛、動悸、倦怠感色んな症状出てその日その日で違うけど毎日毎日なんか体調悪くて、色んな病院行って調べて健康で、婦人科でも更年期には早い早い!と相手にされず‥‥
    精神科も行ったけどなんの病気でもなくて自分の中で生理周期が20日くらいになってたし、経血の量もかなり少なくなっててやっぱり更年期っぽいんじゃないかと思い、もう一度違う婦人科に行ったら若年性更年期障害だった
    やっと原因わかって良かった
    毎日毎日なんだろうこれって不安だった

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/01(金) 17:39:50 

    時計が読めなくなる、自分が今いる場所や自分の家が分からない、話すのが遅くなる、
    親しい人の名前が分からない。
    20代前半、過労とパワハラでうつ病になってた。
    24時間寝たきり状態になって殆ど記憶が無いけど、今思い出せるだけでも認知症になったらこんな感じなんだろうなと思う。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/01(金) 17:47:54 

    めまい、立ちくらみ、立っていられない、足がかゆい→貧血

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/01(金) 18:15:14 

    >>197
    詰め物は銀歯ですか?
    その後は何で代用しましたか?

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2023/12/01(金) 18:21:29 

    >>209
    こんにちは、99です。ツムラの牛車腎機気丸です。
    飲み始めて1ヶ月でからだがだるく、2ヶ月で呼吸が苦しくなりましなりました。腎機能の低下とはびっくりでした。薬で今までトラブルになったことがなかったので本当にびっくりでした。

    自身の体にあって副作用も無ければ薬は本当にありがたいものですよね。お大事にお過ごしください。
    原因不明の体調不良だったけど原因わかった人!

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/01(金) 18:27:05 

    >>53
    私もその知人の方と同じような状況がもう3年ほど続いています。
    もし差し支えなければどのような診断になったのか教えていただけると大変参考になります。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/01(金) 18:34:35 

    血流と言われても、なかなか解決しない

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/01(金) 18:35:43 

    10代の時、突然来る酷い腹痛と嘔吐に悩んでた。救急車も乗ったが救急で首傾げられた。入院したがエコーしても分からず急性胃腸炎と診断。当時全部男の先生。
    年に何回かあったのが月一に増えて、三日間のたうち回って下半身が痺れる感覚は残るものの生理が来ると治るように。ここでようやく婦人科へ。処女だったけど内診もした。
    右の卵巣が16センチに腫れてた。手術した。
    片方が腫れたり、筋腫ができたり、婦人科とずーっと付き合うことになるけど、異常な腹痛からは解放。
    痛すぎて迷走神経反射なのか部屋やトイレで何度も気絶した。盲腸の痛みもマシだと耐えてしまって腹膜炎になりかけた。出産した時も痛いけどこの痛みより正直楽だと思ってしまった。
    今は昔より内膜症とか周知されてるけど、若いと婦人科は躊躇するよね。でも心配なら行って欲しいな。エコーで済む場合もあるし。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/01(金) 18:45:32 

    >>113
    私もそう思ってたんだけどどうも違う。
    線維筋痛症だと思う。
    ググってみたら治らないみたいで病院行くのも怖いんだけど。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/01(金) 18:50:37 

    >>172
    教えてくれてありがとうございます!
    やってみます(^^)

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/01(金) 18:53:26 

    >>17
    私も。健康診断で引っかかって内科で詳しく調べてたら、貯蔵鉄が測定不可
    鉄欠乏症貧血だった
    先生にはもう少し低かったら輸血や入院レベルだったと言われた
    念のため婦人科行ったけど婦人科では問題なし
    朝夕に鉄剤と漢方、当帰芍薬散飲んでる
    階段上がったときの息切れなくなったし
    気のせいか目も見えるようになってた
    薬ってすごいです

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/01(金) 18:57:37 

    下の歯がすごく痛くて、でもその歯も歯茎も悪いようには見えなかったけど、歯医者に行ったら上の歯が深い虫歯だった
    痛みは上下混同することがあるらしい

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/01(金) 19:00:47 

    >>10
    熱中症もそんな感じじゃない?
    頭痛いなあと思ったらポカリ飲むと治る

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2023/12/01(金) 19:02:47 

    >>99
    行きつけの調剤薬局の薬剤師さんが、漢方薬も肝臓に負担かけるんだよと聞いてビックリした。
    漢方薬はサプリみたいなものだと思ってた。

    +13

    -4

  • 255. 匿名 2023/12/01(金) 19:04:47 

    >>106
    受験大変だよね、お疲れ様でした。
    ストレスは怖いよね。
    甘くみちゃだめだよね。
    私はストレスで難聴になった。

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/01(金) 19:05:37 

    >>225
    今年の検査で9.3になっちゃったわ
    電気工事やってるけどめっちゃしんどい時ある

    最近抜け毛がすごくて、肩こりも腰痛も出てきたし、ヘム鉄飲み出したけどそんなんじゃダメなんかなぁー

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/01(金) 19:19:23 

    >>170
    横ですが鉄玉いいですね!
    閉経したから気になってました。
    ありがとうございました😊

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2023/12/01(金) 19:19:45 

    >>17
    私はヘモグロビン8、フェリチン4だった
    日本人女性には本当に貧血多くて、基準値自体が他の国よりだいぶ低いらしい
    フェリチン50ないと妊娠しない様にと言われるとか

    +16

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/01(金) 19:21:01 

    >>171
    突然のメンディー出現にビックリしたけどよかったですね。
    これからもお大事に。

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/01(金) 19:29:51 

    >>128
    フェリチンじゃないんだw

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2023/12/01(金) 19:37:12 

    >>10
    脳は糖を必要としてるから
    糖分取らないとね

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/01(金) 19:39:24 

    不眠、イライラ、頭痛
    便秘が解消されたら嘘のように消えた

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/01(金) 19:42:09 

    >>256

    タンパク質もしっかり取らないと吸収されないらしいよ
    ビタミンCを一緒に取れば吸収力アップ

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/01(金) 20:14:13 

    トピとズレていてすみません。
    もともと内科や整体でストレスではと言われ安定剤を飲んでいます。
    昨日旦那が出張から帰ってきてから1回と、今日物に八つ当たりされた瞬間に顎の辺りが勝手に動く感じがありました。
    もともと顎関節症はあります。
    まだ2回目ですし続くようなら病院に行きますが、同じような症状あった方いらっしゃいますか?

    +1

    -2

  • 265. 匿名 2023/12/01(金) 20:16:32 

    >>18

    パルスオキシメーターいくつだったの??

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/01(金) 20:29:17 

    >>62
    私も子供からなったけど、きつかった!
    身体の怠さも1ヶ月くらいあったよ

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/01(金) 20:31:49 

    >>23
    へー
    脳の血管詰まったかと普通思っちゃうけど
    鬱の場合もあるんだね

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/01(金) 20:37:33 

    40歳すぎてから、イライラと関節痛は、小麦粉のグルテンが原因でした。小麦粉を米粉にして、グルテンフリーにしたら体調良くなりました。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/01(金) 20:41:29 

    >>91
    10年前、うちの母、鶏肉のユッケを食べて
    見事にギランバレーになった。
    症状は発熱、下痢、倦怠感→全身麻痺
    握力0になった。
    幸い今は回復してるけど、後遺症で長時間は動けない。
    生肉は怖い。
    私は生肉は一生食べない。

    +24

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/01(金) 20:49:17 

    咳が止まらない、息切れ、同期、吐き気、手が震える

    内科・呼吸器科・胃カメラまでしたけど原因不明だった。
    適応障害だった。
    会社辞めたら改善した。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/01(金) 20:54:07 

    >>263
    ビタミンCに亜鉛とか葉酸も含まれてるサプリも同時に飲み始めた〜
    効いてるかわかんないわ

    でも、ストレスが一番悪いって身に染みてる

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/01(金) 20:55:25 

    >>256
    9.3!それは大変ですよ。病院で検査してもらった方がいいですよ。13くらいあるのが好ましいみたい。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/01(金) 20:59:22 

    ある日急に眠れなくなり横になると咳が出るようになり、診察したら自律神経失調症かもと抗不安薬出され
    頭痛薬も処方されたので 薬を飲んで具合の悪いのを誤魔化していたけど 今度は足のむくみが尋常じゃないくらい
    パンパンになり怖くなって総合病院に駆け込みました。

    血液検査でわかったのは腎臓の病気で 薬を飲み続けて余計に腎臓を悪くさせてしまったと言われました。
    病名がわかってショックで落ち込みましたが原因不明でどんどんいろんな具合が悪かった頃を思うと 病名がわかって専門医に診てもらえるという安心感があって よ買ったなと思うようになりました。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/01(金) 21:07:33 

    耳鳴り。聴覚は問題なし。
    首の痛みから来るものだったみたいで、首が楽な時は耳鳴りが鳴らなくなった。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/01(金) 21:09:10 

    不整脈が出るような気がするけど、病院で検査するときは異常なし
    2つの病院で、やんわりと「気のせいだから、もう来ないで」的なことを言われた
    めったに感じないし、感じてもすぐに治るから、受診のタイミングが難しい
    でも本当に具合悪いときがあるんだよね…

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2023/12/01(金) 21:09:18 

    更年期と思ったら高血圧だった。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/01(金) 21:12:51 

    重度の夫源病

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/01(金) 21:13:05 

    夜寝ても昼間眠い、すぐ疲れる→イビキ

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/01(金) 21:16:49 

    >>25
    それはもう急性腎盂腎炎になっちゃったのかな?

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/01(金) 21:20:41 

    >>50
    梅核気ともいうんだよね、、
    私もなった!めっちゃ苦しくてつらいよね。。

    半夏厚朴湯を処方されたよ!

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/01(金) 21:21:57 

    コロナ罹患後から胸が苦しくなる事が増えたんだけど、健康診断で相談したらただの激太りで顎の肉がつかえて息苦しくなってただけだった

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/01(金) 21:21:59 

    >>53
    ライム病とかですか?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/01(金) 21:29:12 

    >>218
    ありがとうございます。
    総合病院に行かれたのですね。

    確かに科も連携してますし、情報も共有されますもんね。
    目から鱗でした。

    今は落ち着かれたとのこと、本当に良かったです。
    総合病院を視野に入れてみます。
    お答えいただき、ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/01(金) 21:31:50 

    >>28
    睡眠時無呼吸症候群?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/01(金) 21:31:50 

    >>123
    差し支えなければその難病は何だったのか教えて欲しいです。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/01(金) 21:32:35 

    >>225
    8だったけど、まあまあ元気だったよ。
    6以下は入院と言われた。
    鉄剤の点滴10日間と、シロップ服薬で11まで上がった。
    閉経間近で、少しの出血がだらだら続いて受診した時に判った。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/01(金) 21:32:50 

    ワクチン?

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/01(金) 21:42:15 

    >>35
    何故か悟空の声で再現された 笑

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/01(金) 21:45:22 

    >>260
    普通はヘモグロビンから測るんじゃないの?
    フェリチン検索って一般的じゃないでしょ

    +0

    -2

  • 290. 匿名 2023/12/01(金) 21:50:29 

    >>256
    私も一時9でレバーとか食べるようにしても10ぐらいだった
    わけあって実家帰ったら数値がみるみる戻って行ったよ

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/01(金) 21:54:12 

    >>70
    胃炎

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/01(金) 22:05:30 

    >>249
    じゃあ霊なんかじゃないでしょ。
    なんだよ霊がついてたって。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/01(金) 22:07:31 

    >>132
    ユースキンを毎日塗り込んでみてはいかがですか?
    私はよくなりましたよ。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/01(金) 22:10:34 

    >>4
    私歯軋り、噛み締め癖からの側頭筋張って頭痛でした
    夜間用のマウスピース作ってかなりマシになった

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/01(金) 22:12:52 

    >>286
    貧血ってあまり深く考えてなかったけど、体内のどこかから血液が出ていってるってことだって、改めて病院で言われて怖くなった。だいたい女性の場合は婦人科系だよね。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/01(金) 22:25:02 

    足痒いけど何処が痒いかわかんない掻けばかくほど痒みが強くなるけど何処が痒いのかわからんという症状に悩まされてるんだけど何かご存知の方いらっしゃるかしら?

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/01(金) 22:26:29 

    >>288
    もう野沢雅子の声でしか再生されなくなったwww

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/01(金) 22:33:13 

    >>82
    何の漢方飲まれてましたか❔

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/01(金) 23:01:06 

    お腹がとにかく張ります。
    食べたあとは胃?お腹がすごい出て
    苦しいです。それが長時間続くのですが
    同じ方いらっしゃいませんか?
    ここ二週間くらい繰り返す感じです。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/02(土) 01:10:47 

    >>216
    なんの漢方ですか?病院で処方されてますか?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/02(土) 01:26:21 

    >>289


    言わないとやってくれないかも
    フェリチン調べて下さいって言ったら何故か医者から怒られた書き込みをガルで見た

    私は更年期かもと思って婦人科で血液検査してもらったら自動的に入ってたけど

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/02(土) 07:59:13 

    >>299
    ガスが溜まりやすいのかな?
    私も似た症状で、内科に行きました。過敏性腸症候群とのことでした。
    ガスが溜まりやすい食材(牛肉、乳製品、キシリトールなど)は避けるようにしたら、
    全く溜まらないわけではありませんが、少しマシになりました。

    なかなか時間がとれないのかもしれませんが、2週間も繰り返すなら、内科に行った方がいいと思いますよ。本当の原因は診てもらわないと分からないですし。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/02(土) 08:30:48 

    ストレス

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/02(土) 09:19:07 

    >>204
    レスどうもありがとう。

    殆どの科に今でも通ってるから何処とはハッキリ言えないです。科によって通っている病院も違います。3時間かけて通ってる病院もあるので答えたくない訳ではないですよ。
    MRIから全て検査をしてもらった経緯もあり、東洋医学も行きました。医師を選ぶ事が近道だと思います。どうしても体調不良だと近い病院に行きがちだと思います。私がそうでした。
    病院じゃなくて医師を選んで行くことをお薦めします。東洋医学も良い医師に出会えると違う病気に効果があったりしました。因みに個人病院には行っていません。体調が悪くなった最初の頃は個人病院に行っていましたが嫌な思いをしただけでした。そのうち有名な教授とかにたどり着きました。早期発見早期治療が一番です。
    私のように発見が遅れると病気のストレス、環境のストレスで病気が増えていき時間がかかります。力になれるような事しか書けなくて申し訳ない。あなたに合う医師に出会えますように。
    お互い早く元気になりたいね。

    PS…私は今も医師探しをしています。

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2023/12/02(土) 09:21:06 

    >>285
    レスどうもありがとう。
    希少すぎて見バレしやすいので教えたくないです。ゴメンネ。

    +2

    -4

  • 306. 匿名 2023/12/02(土) 10:47:20 

    >>302
    ありがとうございます。
    ガスがたまりやすいかもしれません
    食品もあまり気をつけてないので見直し
    ながら病院でもみてもらおうと思います。

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2023/12/02(土) 16:01:43 

    ずーっと治らない湿疹→皮膚がん

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/02(土) 22:29:37 

    >>94
    私は子宮頚がんの検査で引っかかり精密検査した結果、高度異形成だったからこれから円錐切除です( ; ; )
    ずっと水っぽいオリモノで、特に気にしていなかったんだけど子宮頚がんの人で水っぽくなる人いるみたい。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/02(土) 22:56:26 

    >>82
    私も子宮腺筋症です。
    下痢と排便痛がありました。
    低用量ピルを服用しています。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/03(日) 06:49:50 

    >>82
    過敏性腸症候群の漢方は、胃腸クリニックで保険適用を受けたツムラの製品で安く手に入れてました。
    2回症状で変えましたが、ごめんなさい、名前は忘れました。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/03(日) 17:11:13 

    今年に入った辺りからたびたびあった謎の胸痛…。
    胆嚢に石が出来たことによる胆嚢炎でした。
    ある日真夜中寝てる時に腹部の激痛で起きて、救急車で運ばれて即入院。
    後から思い返してみると脂っこい食事の時に胃もたれする事が多くなったという症状は出てたけど、歳のせいかなと思ってた(40手前)。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/03(日) 18:33:40 

    >>155
    貧血からも、ふわふわしますよ
    わたしはそれで耳からくるメニエール病かと思いきや、筋腫からによる貧血でした

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/03(日) 22:21:14 

    >>312
    そうなんですね。
    ヘモグロビン値は毎回正常なので大丈夫かなとは思いますが、私も筋腫持ちですし、貧血なのかもって視点は持っていようと思います。
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/04(月) 20:57:26 

    >>153
    よくなりますように。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/04(月) 23:58:35 

    >>1
    頭痛の原因っていっぱいあるよね
    私はコーヒーの匂いと夕日だよ

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/06(水) 15:21:52 

    >>254
    漢方薬は薬だよ。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/07(木) 22:01:02 

    >>8
    私もなったよ最近
    電話の発信音おかしくて気づく
    2度目。
    本当にストレス感じてたからあー…やっぱりか…だった

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/08(金) 17:25:57 

    >>8
    ストレスの影響が耳にきて大変でしたね。
    今はどうですか?

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/08(金) 19:47:05 

    >>216
    私も何の漢方薬か知りたい

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/09(土) 19:02:39 

    >>155
    私も体にものすごく重力?重圧がかかってくる感覚があるのですが(かつ、頭がユラユラする)
    これ何なんでしょうか😭
    脳も耳も検査では異常なしと言われてしまいます。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード