-
1. 匿名 2023/11/30(木) 21:33:56
トピ主は当時愛知県の学生でした。
始まる前からトラブル続きで「もう中止したら…」くらいの世論でしたが、学校の遠足等で行くとけっこう楽しく、最終的には世間的にも成功したという評価で収まったと聞いています。
大阪の万博の話題でどうしてもネガティブなイメージで語られがちな今だからこそ、前回の愛知万博を語りたいです。
よろしくお願いします。+128
-5
-
2. 匿名 2023/11/30(木) 21:34:30
>>1
2005年だったよね?
覚えてる人って…+7
-50
-
3. 匿名 2023/11/30(木) 21:34:42
モリゾーキッコロ+251
-1
-
4. 匿名 2023/11/30(木) 21:34:44
+2
-10
-
5. 匿名 2023/11/30(木) 21:35:16
+304
-0
-
6. 匿名 2023/11/30(木) 21:35:30
あ・石九博+1
-6
-
7. 匿名 2023/11/30(木) 21:35:42
懐かしい!
私も遠足で行きました。
バラ(ラベンダーだったかな?)のソフトクリームや、長いソフトクリームを食べた記憶があります。+98
-2
-
8. 匿名 2023/11/30(木) 21:35:47
たーけエビフリャーにはコーミソースだがや
+6
-5
-
9. 匿名 2023/11/30(木) 21:35:51
安倍さんが生きてたら万博に反対する人は反日とか言いそう、
東京五輪の時にHanadaのインタビューで「五輪反対は反日」って語ってました。+6
-19
-
10. 匿名 2023/11/30(木) 21:36:01
東京の子が何それ?って言ってた。盛り上がってるのは地元だけだよね。+5
-32
-
11. 匿名 2023/11/30(木) 21:36:11
万博の翌年、目の前の大学に通ってた!リニモできて助かった!!+58
-2
-
12. 匿名 2023/11/30(木) 21:36:12
開会宣言をなさる上皇陛下+62
-10
-
13. 匿名 2023/11/30(木) 21:36:26
トルコアイス+75
-0
-
14. 匿名 2023/11/30(木) 21:36:27
当時そんなトラブルあった記憶がないなあ
今回のは政治色というか維新色が透けて見えるのが炎上続きの一因だと思ってるけれど
でも「地味だ」とは言われてたような気もする+101
-0
-
15. 匿名 2023/11/30(木) 21:36:28
>>5
ミャクミャクと違って無難で可愛い+208
-3
-
16. 匿名 2023/11/30(木) 21:36:35
20分くらい前に旦那と
愛・地球博って万博と違うんやったっけー?
って話してたから、このトピ立っててびっくりした!
ちなみに私はバスツアーで家族と行きました(*^^)
すごい人だったけど、最先端な遊び?映像?が面白かった気が。モリゾーとキッコロ?のキーホルダー今でも持ってる!+76
-3
-
17. 匿名 2023/11/30(木) 21:36:42
ジブリパークになりましたが根本的に赤字なようです。赤字なんとかしようと市政必死です。+46
-5
-
18. 匿名 2023/11/30(木) 21:36:58
死海のプールのパビリオンがあった!
中で現地の人が水着着てプカプカ浮いていた+66
-1
-
19. 匿名 2023/11/30(木) 21:36:59
>>5
大好きだったよ+94
-0
-
20. 匿名 2023/11/30(木) 21:37:37
あさくま藤ヶ丘ドイツ館+10
-1
-
21. 匿名 2023/11/30(木) 21:37:43
>>9
あの人が健在だったら今頃は札幌五輪決定で沸き返ってるよきっと
+1
-7
-
22. 匿名 2023/11/30(木) 21:37:53
働いてる人たちが国を越えて仲良くなってるみたいで楽しそうだった
アフリカかどっかの言語でわたしの名前を書いてもらったりした
なんだかんだ楽しかったよ+93
-0
-
23. 匿名 2023/11/30(木) 21:38:03
>>1
京都からバスで行ったよー
すでに口コミで人気なってて、かなり混んでた記憶
北欧のパビリオンのお姉さんがエルフみたいに白くてめちゃくちゃ美人で衝撃を受けたわ
モリゾーキッコロ可愛くて好き+79
-1
-
24. 匿名 2023/11/30(木) 21:38:32
行ったよ。
でも、余り覚えでもいない。
+12
-0
-
25. 匿名 2023/11/30(木) 21:38:53
>>5
この作り込まない田舎のゆるキャラみたいな適当さがいいんだよなあ
+123
-1
-
26. 匿名 2023/11/30(木) 21:38:58
ヤシの実ジュースがくっそまずかったの覚えてる
ヤシの実にストロー刺さってるやつ
薄いわぬるいわで飲めたもんじゃなかった+50
-2
-
27. 匿名 2023/11/30(木) 21:39:14
さつきとメイの家に行けなかった+17
-2
-
28. 匿名 2023/11/30(木) 21:39:34
>>5
陛下の「おーいモリゾー」が印象的でした+70
-1
-
29. 匿名 2023/11/30(木) 21:39:41
>>2
私31だけどそのとき小学校高学年、中学入学時だったからニュース覚えるよ+28
-0
-
30. 匿名 2023/11/30(木) 21:40:24
>>2
ね…+0
-14
-
31. 匿名 2023/11/30(木) 21:40:28
来場者内訳
行きたかったけど結局行けなかったなぁ+34
-0
-
32. 匿名 2023/11/30(木) 21:41:07
>>14
会場をどこにするかで二転三転するうちにどんどん規模が小さくなって「やる意味ある?」みたいな空気はあったよ。
+26
-0
-
33. 匿名 2023/11/30(木) 21:41:24
>>14
ネットが発展途上中の18年前だから、トラブルがあったとしても、興味がなければ耳にしないでしょ。
+40
-0
-
34. 匿名 2023/11/30(木) 21:41:40
遠足と、親が会社でチケットもらってきた。
ヤシノミのジュース飲んだ人いるかなー?+7
-0
-
35. 匿名 2023/11/30(木) 21:41:47
学生の頃、友達と行ったけど買ったばかりの靴で行ってしまって靴擦れしてこういう時は慣れてる靴履かないと!って言われてそれからは気をつけるようになった思い出がある+20
-0
-
36. 匿名 2023/11/30(木) 21:42:11
>>29
福知山線脱線事故のあった日だから忘れられない+6
-1
-
37. 匿名 2023/11/30(木) 21:42:11
お土産屋というか売店みたいなところで、ケツメイシのサクラが大音量でリピートされていて、万博というより海の家みたいな、チープな雰囲気だった。+2
-9
-
38. 匿名 2023/11/30(木) 21:42:14
杉浦太陽さんが愛・地球博でロケしてるのにたまたま遭遇した。当たり前だけどスタイル良くて「さすが芸能人だね~」と友だちと感激したな+10
-0
-
39. 匿名 2023/11/30(木) 21:42:25
サツキメイの家行った人🙋+25
-0
-
40. 匿名 2023/11/30(木) 21:42:28
秋篠宮殿下弥栄!+2
-16
-
41. 匿名 2023/11/30(木) 21:42:30
まさにその周辺の大学に通ってて、万博期間は混雑回避のため事業時間が遅く設定されていた。遠くから通学してたからありがたかったなー。
でもほんと人多かった+19
-0
-
42. 匿名 2023/11/30(木) 21:42:36
小学生の時行ったわ
マンモスとか死海に浮いてるお姉さん見た+35
-1
-
43. 匿名 2023/11/30(木) 21:42:41
>>2
何?
…で誤魔化さずに+25
-0
-
44. 匿名 2023/11/30(木) 21:42:43
ながーーーーーいソフトクリーム食べた人〜🖐️+16
-0
-
45. 匿名 2023/11/30(木) 21:42:51
>>26
私も覚えてるわ(笑)
もっとフルーツジュース的な物を想像してたのに。
近くにあったヤシの実専用のゴミ箱が溢れるくらいに人気だったのにね。+23
-1
-
46. 匿名 2023/11/30(木) 21:43:51
>>20
爆破+0
-0
-
47. 匿名 2023/11/30(木) 21:43:53
>>2
鶴見緑地の花博も小学生だったけど覚えてるよ
なにか?+12
-0
-
48. 匿名 2023/11/30(木) 21:44:06
>>44
はーい!!!+4
-0
-
49. 匿名 2023/11/30(木) 21:44:11
ポケモンのテーマパークあったよね
今みたいに転売ヤーとかそういう変な輩は見かけなくて、普通に家族連れや老若男女で賑わってた。
あの頃にポケパークあって良かった。今ならチケット入場するだけでも一苦労でトラブルも多そう。+36
-0
-
50. 匿名 2023/11/30(木) 21:44:12
人気のあるパピリオンは1時間以上並んで待つのがイヤだったので、
行列のない国のパピリオンにいきました。
国名は忘れてしまったけど、そこで販売されていたコーヒーがすごく美味しくて
何度か通って飲んでました。
その国の方々と身振り手振りで会話して、とても楽しかったです。+44
-0
-
51. 匿名 2023/11/30(木) 21:44:20
>>5
今はジブリパークにいるんだっけ?+23
-0
-
52. 匿名 2023/11/30(木) 21:44:46
>>17
長久手市がやってんの?+2
-0
-
53. 匿名 2023/11/30(木) 21:44:50
>>2
あら、あなたまだ若いのね
オバチャン達からしたら18年前なんてついこないだだがね+47
-1
-
54. 匿名 2023/11/30(木) 21:44:52
>>36
あった年じゃあなくて?
+1
-0
-
55. 匿名 2023/11/30(木) 21:45:14
>>49
笹島の方にあったね+15
-0
-
56. 匿名 2023/11/30(木) 21:45:37
>>3
2ちゃんの801板に「モリゾーとキッコロを林間(りんかん)するスレ」という鬼畜スレが立ってたの覚えてる+4
-3
-
57. 匿名 2023/11/30(木) 21:45:39
祖父母が超地元だったので2日分のチケットを用意して貰って張り切って行ったのよ。でも2日目は近くで開催されてたポケモンのパーク?に母と行ってしまったよ。幼稚園児にはつまらなかったんだよねぇ。兄と父はとても楽しかったみたいだけどね。+8
-0
-
58. 匿名 2023/11/30(木) 21:45:42
>>46
横
西部警察ね+4
-0
-
59. 匿名 2023/11/30(木) 21:45:58
>>29
語れるほど覚えてる?+4
-0
-
60. 匿名 2023/11/30(木) 21:46:10
モリゾーとキッコロが、現地の小学生に囲まれてボコボコにされていたのを見てしまった…
お姉さんが、慌てて「モリゾーとキッコロは帰りま〜す」と誘導して行った
アランジアロンゾ好きの私としては、とても切なかったなぁ+31
-0
-
61. 匿名 2023/11/30(木) 21:46:12
>>1
修学旅行の年に万博があって、私達の代は運良く万博行けた
本当に嬉しかったよ
モリゾ-キッコロかわいいよね+25
-0
-
62. 匿名 2023/11/30(木) 21:46:14
クロアチア館と日立館、トヨタ館を覚えてる
それとマンモス+45
-0
-
63. 匿名 2023/11/30(木) 21:46:27
日本館?だかで大きなプロジェクションマッピングみたいなのを見た記憶はある
あとパビリオン入るのにすごい並んだ記憶もある+20
-0
-
64. 匿名 2023/11/30(木) 21:46:33
>>51
ジブリパークではなくモリコロパーク
ジブリパークはモリコロパークの中にあるよ+41
-0
-
65. 匿名 2023/11/30(木) 21:47:09
>>14
関西人のおっちゃんが「会場があの太陽の塔に比べたらインパクトが足りない」言ってた
あの塔よりインパクトある創作物はなかなかないと思った
+15
-1
-
66. 匿名 2023/11/30(木) 21:47:23
>>36
ちょうどその日に万博行ったってこと?+1
-0
-
67. 匿名 2023/11/30(木) 21:48:00
>>59
モリゾーとキッコロ+7
-0
-
68. 匿名 2023/11/30(木) 21:48:13
>>9
万博は秋篠宮様がトップにおられるので反対してるのは日本人の精神がない反日ではある+0
-10
-
69. 匿名 2023/11/30(木) 21:48:16
>>5
この頃アランジアランゾのキャラ流行ったね+27
-0
-
70. 匿名 2023/11/30(木) 21:48:21
>>18
あれ事前申し込みで体験できたと思ったよ+8
-0
-
71. 匿名 2023/11/30(木) 21:48:57
>>65
思い出補正を抜きにしても、太陽の塔はかなりインパクトあるもんね。+6
-0
-
72. 匿名 2023/11/30(木) 21:49:00
今もモリゾーキッコロのグッズ愛用してる+64
-0
-
73. 匿名 2023/11/30(木) 21:49:07
>>67
語れてなくて草+1
-5
-
74. 匿名 2023/11/30(木) 21:49:15
YOSHIKIが来た時は行きたかったな+0
-1
-
75. 匿名 2023/11/30(木) 21:49:30
元彼氏からモリゾーとキッコロのイラスト入りの缶コーヒーの缶貰った。当時ビンボーやったし、万博自体は入場していなくて、愛知県行ったお土産。可愛くて、しっかり洗って置いてる。
旦那が『まだ置いてんのか。』って言うけど、可愛いから捨てられない。+25
-0
-
76. 匿名 2023/11/30(木) 21:49:47
I'll Be Your Love+5
-0
-
77. 匿名 2023/11/30(木) 21:50:01
>>59
横
小学生高学年ならめちゃくちゃ記憶にあるやろ
私小学生の修学旅行は昨日のことのようにがっつり覚えてる
+10
-1
-
78. 匿名 2023/11/30(木) 21:50:19
>>20
名残り残ってるね+3
-0
-
79. 匿名 2023/11/30(木) 21:50:25
>>74
イメージ曲作るために日本に帰ってきて車上荒らしに会ってなかった?+1
-0
-
80. 匿名 2023/11/30(木) 21:50:56
>>22
ピンバッジの交換とかしてたよね+9
-0
-
81. 匿名 2023/11/30(木) 21:50:56
日立館や三菱館と印象に残ってるかな
モリコロのグッズ、もっと買っとけば良かったな
まだキッコロのぬいぐるみ大事にしてるよ+31
-0
-
82. 匿名 2023/11/30(木) 21:51:43
>>34
>>26です
めちゃめちゃ期待を膨らませて飲みましたw+5
-0
-
83. 匿名 2023/11/30(木) 21:52:11
日テレで放送してた中居正広の黒バラがパロディした、あ石九博なら行きました。当時大学生。+2
-1
-
84. 匿名 2023/11/30(木) 21:52:15
>>62
トヨタと日立かなり人気だったよね!!
日立はなんかバーチャルジャングルみたいなやつだったような点なんかキリンとか…なんだっけ+24
-0
-
85. 匿名 2023/11/30(木) 21:52:25
>>14
たしかオオタカの巣が発見されて場所が変わった気がする+8
-0
-
86. 匿名 2023/11/30(木) 21:52:36
>>68
マジで? 秋篠宮アンチ増えそう+0
-0
-
87. 匿名 2023/11/30(木) 21:52:38
イベント限定とかでもいいからモリコログッズ再販して欲しいと思うことはある。
シンプルにかわいい。+20
-0
-
88. 匿名 2023/11/30(木) 21:52:48
みんな、モリゾーキッコロが、もう何十年も前なのに、未だに可愛かった〜って言えるよね。
ミャクミ◯クはそうなるかなぁ〜?+41
-0
-
89. 匿名 2023/11/30(木) 21:53:05
>>36
確かに万博期間中の事故だったね…+1
-0
-
90. 匿名 2023/11/30(木) 21:54:00
バスガイドしてて60回くらい行った!
夏は大変すぎたけど、いい思い出。
待機時間が長いからマンモス見たり、
「もしも月が無かったら」を見たり、
赤十字館の映像見たり。。。
↑
タガタメに感動した+36
-0
-
91. 匿名 2023/11/30(木) 21:54:43
なつかしい。
母と一緒に行ってモリゾーのぬいぐるみ小物入れみたいなのを買ってもらったなぁ。
暑さ対策?のミストが出る通路が目新しかった。+28
-0
-
92. 匿名 2023/11/30(木) 21:55:38
>>56
2ちゃんでは森憎と木殺と呼ばれてたからね+6
-0
-
93. 匿名 2023/11/30(木) 21:55:56
人気ないパビリオンばかり入ってたけど、どこも楽しかったって気持ちは覚えている。
マンモスがすごい話題になってたよね?+34
-0
-
94. 匿名 2023/11/30(木) 21:56:00
ジブリパークへ行ったらモリゾーとキッコロの着ぐるみがいた
ジブリキャラの着ぐるみはいなかった+9
-0
-
95. 匿名 2023/11/30(木) 21:56:23
>>34
あんまり美味しくなかったよね…+3
-1
-
96. 匿名 2023/11/30(木) 21:57:27
>>95
よこ
薄甘い水だったね…+4
-0
-
97. 匿名 2023/11/30(木) 21:57:36
>>63
600分待ちとかあったよね
あの時はディズニーランドの待ち時間が短く感じた
入館予約をネットでできるようになった時に当時の2ちゃん万博板で直リンク教えてもらってサクサク予約してたよ+10
-0
-
98. 匿名 2023/11/30(木) 21:58:40
万博のおかげで愛知県民は行列好きみたいに語られた+6
-0
-
99. 匿名 2023/11/30(木) 21:59:23
>>88
まだ現役でグッズ売られてる+4
-0
-
100. 匿名 2023/11/30(木) 21:59:31
>>68
秋篠宮様は名誉総裁で名誉職
国際大型イベントは皇室が箔付けでお飾り名誉職つくのはよくある話
万博の機関の実質のトップは
会長
十倉 雅和
一般社団法人日本経済団体連合会 会長
大阪万博の川崎重工業の誰かが役員会の長をやってる
違うトピでも秋篠宮様が予算決めてる思ってるようなコメント書いてる人いてびっくりした
名誉総裁の名誉って意味ぐらいわかるやろに
+7
-1
-
101. 匿名 2023/11/30(木) 21:59:51
名古屋住みで13回いった
会社終わってから行ってたし楽しかったよ
最終的に成功したって言われてる+29
-0
-
102. 匿名 2023/11/30(木) 22:00:12
>>13
初めてトルコアイス食べたのは万博だったかも。+25
-0
-
103. 匿名 2023/11/30(木) 22:00:25
モリゾーキッコロ何してんだろって検索したら
あいちSDGsアンバサダーに先月就任してた+19
-0
-
104. 匿名 2023/11/30(木) 22:00:35
どっか東南アジアのパビリオンで時間によってスコールが降るみたいなとこがあってそれでキャッキャしてたな。当時高校生。+23
-0
-
105. 匿名 2023/11/30(木) 22:00:48
全く予約ができなくて、冷凍マンモスやサツキとメイの家…見られなかったなぁ。
アジアの国のパネルの前で写真撮った記憶しかない。
で、結局物足りなくてナガシマスパーランドでジェットコースター乗って来た。+6
-1
-
106. 匿名 2023/11/30(木) 22:00:52
>>75
もしかして旦那さんが元彼?+2
-0
-
107. 匿名 2023/11/30(木) 22:01:35
>>65
万博じゃないからね+1
-2
-
108. 匿名 2023/11/30(木) 22:01:38
ドイツの食べ物のお店だったかな、ですごいイケメンの店員さんを見てドキドキしてた小学生時代
よく行ってたな〜+12
-0
-
109. 匿名 2023/11/30(木) 22:02:14
万博って批判されがちだけど、当番制PTAみたいな感じでやらないと国として他国に見下されそうだから、やった方が良いと思うんだよね
コスト高いところとか中抜きとかそういう問題はそりゃ良くないと思うけど
あと求人も増えるだろうし+13
-0
-
110. 匿名 2023/11/30(木) 22:02:37
>>6
中井くんのブラックバラエティwww+4
-0
-
111. 匿名 2023/11/30(木) 22:03:01
当時大学生で万博でアルバイトをしていました。
時給が高い上に長時間だったので時間外がついて凄く割りのいいアルバイトでした。
もし大阪に住んでいて万博会場が近いなら是非アルバイトをおすすめします。+24
-0
-
112. 匿名 2023/11/30(木) 22:03:21
ほぼ20年前とか驚き+14
-0
-
113. 匿名 2023/11/30(木) 22:03:21
>>20
タイムリー!今日ランチであさくま藤が丘でハンバーグ食べてきた。あのコーンスープとか牛すじカレーとかサラダバー付き。鯛焼きとかワッフルメーカーもあるし、デザートも食べ放題。
入り口入ったところに万博で使った看板と地図が飾ってあった+21
-0
-
114. 匿名 2023/11/30(木) 22:03:44
>>103
当時は森に帰ったって設定でキャラとしてはお役御免になるはずだったけど、人気が持続してたから、現在も活動してるんだってね。+19
-0
-
115. 匿名 2023/11/30(木) 22:03:46
オーストラリア館のカモノハシのでっかい置物覚えてる。+22
-0
-
116. 匿名 2023/11/30(木) 22:04:02
高校のときチケットもらったけど全然興味なくて行かなかったんだよね。近いんだし今思えば行っておけば良かった。
でもモリゾーキッコロがかわいくて、行かなかったチケットを日記帳に貼った記憶はある笑+6
-0
-
117. 匿名 2023/11/30(木) 22:05:24
>>86
違う
愛・地球博の名誉総裁も当時の皇太子様だった現天皇陛下が運営する上のトップでも何でもなかった
それと一緒
+9
-1
-
118. 匿名 2023/11/30(木) 22:05:42
>>109
ここまできたらもう止められないんだし、覚悟決めて成功させる方に全力尽くすしかないと思うわ。
愛知万博だって、始まる前はボコボコだったんだし。+7
-2
-
119. 匿名 2023/11/30(木) 22:06:06
>>10
いやいや笑
東京から行ったよー。モリゾーとキッコロも有名だったよ。+28
-0
-
120. 匿名 2023/11/30(木) 22:06:49
>>102
私はリトルワールドで+6
-0
-
121. 匿名 2023/11/30(木) 22:07:07
>>52
県営ですが長久手市は立地自治体としてジブリパークの経済効果を狙ってるようです。こないだの市長選でも公約として掲げてる方いました。親が市議と知り合いでその話を又聞きしただけですが、世間で騒がれてるわりに全然で、長久手市は赤字続きだそうです。+16
-0
-
122. 匿名 2023/11/30(木) 22:07:07
>>1
主会場を海上の森から愛知郡長久手町(当時)の愛知青少年公園(現在 愛・地球博記念公園)に変更して成功したのでは?
大阪の万博も万博記念公園に変更したら良さそう!+10
-0
-
123. 匿名 2023/11/30(木) 22:07:42
>>84
イルカとカメとアザラシだよ
パソコンで育てて日立館で海に返すの
家に帰ってパソコンからいなくなってるのを知ってまだ小さかった娘が泣いてた+10
-0
-
124. 匿名 2023/11/30(木) 22:08:55
隣の静岡県です
ツアーバスで行きました
帰りの時間が決まっていたのであまり遠くに行けませんでした。
子供が小さくて、損保ジャパンのブースにいた大学生に可愛がられて遊んでもらった覚えがあります+7
-0
-
125. 匿名 2023/11/30(木) 22:09:02
開会式の3月下旬に雪が降った。
それ以来、名古屋は3月下旬でも雪は降ると思うようになった。+6
-0
-
126. 匿名 2023/11/30(木) 22:09:15
>>113
まだあるんだ!
10年ぐらい藤が丘住んでたことあって懐かしいわ。+7
-0
-
127. 匿名 2023/11/30(木) 22:10:10
>>1
今日色んな番組で万博のことやってたらしい。
チケット売れなさそうだから、アピールのためじゃないかって親が怪しんでた。+7
-0
-
128. 匿名 2023/11/30(木) 22:10:11
開幕当初は懐疑的な感じだったけど、のに、だんだんと地元民が大挙して押し寄せるようになったんだよね。
+11
-0
-
129. 匿名 2023/11/30(木) 22:10:43
>>3
森憎と木殺なんてちょっとひどいこと言われてた+6
-0
-
130. 匿名 2023/11/30(木) 22:11:06
>>10
お前の友達が知恵遅れなだけだよアホwww+9
-3
-
131. 匿名 2023/11/30(木) 22:11:22
オーストラリア館でワニの肉のサンドイッチ食べたの覚えてる。
後年に遊びに行ったオーストラリアでワニ肉を食べて
「そういや万博で食べた事あったわ…」とか考えたからなんとなく印象に残ってる。+16
-0
-
132. 匿名 2023/11/30(木) 22:11:23
>>121
不交付団体なのに赤字なんだね+4
-0
-
133. 匿名 2023/11/30(木) 22:11:51
>>100
秋篠宮邸の建設に携わった清水建設が万博に関わってるので名実共に秋篠宮様がトップだと思いますよ+3
-4
-
134. 匿名 2023/11/30(木) 22:12:29
>>101
予想に反して黒字だったんだよね
そのノウハウ大阪に教えてあげたらいいのに+17
-0
-
135. 匿名 2023/11/30(木) 22:12:37
計画当初は瀬戸が万博で開発される予定が、自然保護団体のせいで長久手会場がメインになって、長久手が開発された。+7
-0
-
136. 匿名 2023/11/30(木) 22:13:06
>>106
はい。そうです。+4
-0
-
137. 匿名 2023/11/30(木) 22:14:28
落選するだろうと思いつつ応募したサツキとメイの家の見学が当たった。
母と見に行ったわ。
+5
-0
-
138. 匿名 2023/11/30(木) 22:15:34
小学校の行事でも行ったし家族でも行った
グリーンロード乗っちゃえば15分くらいで着いてたからよく言ってたなー
楽しかった+10
-0
-
139. 匿名 2023/11/30(木) 22:16:23
>>133
本気で決めてると思ってるなんて会社経験ないの?
決める権限なんてないよ
それか皇室トピに帰りなさい
何が楽しくてやってたんの?
みんなが秋篠宮叩くの楽しいと思ってんの
ただうっとしいだけだから
+3
-0
-
140. 匿名 2023/11/30(木) 22:18:51
今の上皇ご夫妻、天皇ご夫妻が万博会場にきた時に見に行った。
今は豊川市に編入された一の宮町の日に渡辺いっけいが司会をしてた。
別のときに ウドちゃんを見た
会場内で見た有名人はこれくらい。
+3
-0
-
141. 匿名 2023/11/30(木) 22:20:37
マンモスの骨の化石買った
シリアルナンバーつき
本みたいなパッケージで、表紙を開くと入ってるの
+5
-0
-
142. 匿名 2023/11/30(木) 22:20:45
マレーシア館だったと思うけど、カレーについてきたクレープみたいなちょっともちもちした生地のナンみたいなものがおいしかった。+6
-0
-
143. 匿名 2023/11/30(木) 22:21:48
カラーキッコロが可愛くて全色買ってしまった。
+5
-0
-
144. 匿名 2023/11/30(木) 22:22:40
人気パビリオンは混んでるから空いてるとこばかり回った
でも結構面白かった記憶+9
-0
-
145. 匿名 2023/11/30(木) 22:22:57
小学校低学年くらいだったと思う
水色の塩アイスがめちゃくちゃ人気だった覚え
あれから暫くは国内の色々なところで塩アイスが売られるようになってた
後はどこだったかアジア系のパビリオンで折りたたみ式の団扇買ってもらったな
竹?で出来てて丈夫でいまだに使ってる+10
-0
-
146. 匿名 2023/11/30(木) 22:23:30
三菱未来館が一番面白かったな
前後左右上下を映像と音楽に囲われ迫力満点で、1970年の大阪万博の三菱未来館にそっくりな演出で感動した
次回大阪万博でもさらに進化した三菱未来館が見られるのか気になる+9
-0
-
147. 匿名 2023/11/30(木) 22:24:16
愛・地球博は、地元だから何度も通って、全パビリオン回るほどハマってました。
中でもマンモスの展示は時の流れと大きさに数十秒しか見れなかったのに、とても印象に残ってます。
+14
-0
-
148. 匿名 2023/11/30(木) 22:25:48
当時小学生で愛知住みだったから行ったけど今でも楽しかった記憶しかないなぁ。アメリカやフランスとか人気のある国のブースには入れなかったけど、色々な国のご飯食べたり見たりモリゾーキッコロのグッズ買ったりして+13
-0
-
149. 匿名 2023/11/30(木) 22:26:20
>>3
草彅剛がモリゾーとキッコロの絵を描けという題で、おじいちゃんと孫みたいな絵を描いてたのが忘れられない。+12
-2
-
150. 匿名 2023/11/30(木) 22:26:29
>>14
記憶がないというより、ニュース見なかっただけじゃないの?
それに、現地の人じゃないと分からないこともある。+2
-0
-
151. 匿名 2023/11/30(木) 22:26:30
>>139
万博に関わらない判断くらいできると思いますよ
けど秋篠宮様が万博を盛り上げたいというのなら国民がそれを支えるべきです+0
-2
-
152. 匿名 2023/11/30(木) 22:26:39
>>136
これからもお幸せに~+9
-1
-
153. 匿名 2023/11/30(木) 22:26:40
アフリカの料理食べたけどおいしかった
万博期間中ヨーロッパへ行くことがあったんだけど、パリの空港でスタイリッシュな外国人親子がパンパンのモリゾーキッコロのショッピングバッグ抱えていたよ
大地の塔に入ってみたかった+6
-0
-
154. 匿名 2023/11/30(木) 22:26:47
ドイツワイン飲んだりアフリカ料理たべたり、珍しくてたのしかった
モリコロも可愛い+15
-0
-
155. 匿名 2023/11/30(木) 22:26:58
>>27
入れるものだと思ってたのに木の隙間からちらっと見るしかダメでかなりガッカリした+1
-1
-
156. 匿名 2023/11/30(木) 22:27:34
>>139
為政者の道具なら尚更天皇はいらないのでは?
独裁後押ししてるだけで+1
-2
-
157. 匿名 2023/11/30(木) 22:27:55
ぎゅうぎゅう詰めのリニモに乗って行ったな。狭くてどんな感じだったか全然覚えてない。今もちょこちょこリニモ利用するけど、運転手いないし先頭に座って景色見るの楽しくて好き。+18
-1
-
158. 匿名 2023/11/30(木) 22:30:51
>>20
近所にあるからたまに行くんだけど、バイキングが美味すぎてメインの肉あまり食べたくないくらい(笑)
+4
-0
-
159. 匿名 2023/11/30(木) 22:31:10
どこかの国のパビリオンの完成がオープンに間に合わなくて話題になったけど、今度の大阪万博はそんなことがもっと起こりそうでちょっと心配+7
-0
-
160. 匿名 2023/11/30(木) 22:34:01
モリゾー・キッコロのAT&T5分のフォーンカード記念に取ってるけど
これ実際に使った人います?+3
-0
-
161. 匿名 2023/11/30(木) 22:35:00
わりと近所に住んでた
ヘナで手に模様描いてもらうのが人気で
当時はおおらかだったからか子供も大人も
女性の手にはヘナだった
すいてた最初の方は柄が細かくて、混み出した中盤は大ぶりな柄になった
後半はアレルギーが問題視されて中止になっちゃった+15
-0
-
162. 匿名 2023/11/30(木) 22:35:26
>>158
あさくまって色々あるけどコーンスープが一番美味しい気がするわ。+14
-0
-
163. 匿名 2023/11/30(木) 22:36:44
>>122
海上の森が使えなくなって青少年公園に変更になったのは結果的に良かったと思う
会場がコンパクトでパビリオン周りやすかった
あんまり広いと疲れるもん+18
-0
-
164. 匿名 2023/11/30(木) 22:37:05
>>100
愛知万博は豊田章一郎さんが頑張った
皇室が良い悪いじゃないよね
大阪万博は大阪の人のやる気足りないのでは?+13
-1
-
165. 匿名 2023/11/30(木) 22:37:15
>>49
今のささしまライブのところだよね。近所に住んでて普通に遊びに行ってたわー。特にポケモンが好きと言うわけでもないけどポケモンの観覧車乗ったりプラネタリウム入って遊んだ思い出。全然混んでなくて快適だった。
今のポケモン人気からは考えられない!+12
-0
-
166. 匿名 2023/11/30(木) 22:37:33
ブルガリア館でバラのヨーグルトだったかを食べた
美味しかったあ+15
-0
-
167. 匿名 2023/11/30(木) 22:42:17
冷凍マンモス見ました+14
-0
-
168. 匿名 2023/11/30(木) 22:44:36
>>152
ありがとうございます😊+4
-0
-
169. 匿名 2023/11/30(木) 22:45:59
当時の夫が協賛企業勤めで通し券を家族分買った
私は平日に休みになると、姑には〈仕事です〉みたいな顔で出掛けて、万博行きまくってた
その時その時で行きたいところをピンポイントで決めていたので、そこをみたら速やかにしれっと帰宅してた
家族で行くときは、どうしても子ども中心になるからね+10
-0
-
170. 匿名 2023/11/30(木) 22:50:13
上野の国立科学博物館に愛知万博のパビリオンにあった地球の部屋が移設されてるんだよね
懐かしくて楽しかったわ+11
-0
-
171. 匿名 2023/11/30(木) 22:59:44
行きました。
マンモスの剥製見たり、大きい翡翠見たり、企業ブースも楽しかったです。
+9
-0
-
172. 匿名 2023/11/30(木) 23:00:16
>>5
当時買ったぬいぐるみ今も持ってますw+33
-0
-
173. 匿名 2023/11/30(木) 23:00:24
当時の彼氏と行ったな~。
幸せだったな。
暑かったから、ビールガブガブ飲んで記憶🍺+9
-0
-
174. 匿名 2023/11/30(木) 23:01:37
豊橋市民だから高1のときに遠足で行ったんだけど何をしたか全然記憶にない!笑
テーマソングは大好きです+3
-0
-
175. 匿名 2023/11/30(木) 23:03:15
>>164
愛知万博はオオタカが発見されたら会場変えたり来場者予測も何回か下方修正して、周りの意見をちゃんと聞いて現実的で堅実にやったから成功したんだと思う
堅実な愛知県民の勝利というか
大阪万博は最初に立てた予定に固執してるから心配+23
-0
-
176. 匿名 2023/11/30(木) 23:03:17
万博ってダサい地域でしか開催しないよねw
名古屋だっせーww+0
-21
-
177. 匿名 2023/11/30(木) 23:05:09
瀬戸会場から入って無料のロープウェイで長久手会場に行ってました!
ロープウェイは住宅街を横切る?か何かで途中スモークかかってた。+13
-0
-
178. 匿名 2023/11/30(木) 23:05:55
グローバル・ループをマップ片手にワクワクしながら歩いた思い出!今もグローバル・ループの一部は残ってるんだっけ?+19
-0
-
179. 匿名 2023/11/30(木) 23:06:56
これずっと流れたよね!?
記憶が蘇る!
Dahlia - I'll Be Your Love - YouTubeyoutu.beDahlia - I'll Be Your Love[Raphael's Rhapsody / http://blog.naver.com/wltmd1122]">
+13
-0
-
180. 匿名 2023/11/30(木) 23:11:07
>>176
パリもダサいの?+5
-0
-
181. 匿名 2023/11/30(木) 23:11:55
>>100
じゃあそんなものに箔付ける皇室はいらないね
日本のガン
どうせ天皇の名で戦争起こしても利用されただけだっていって責任逃れするんでしょ
地位が高い人に責任はワンセットだよ
それができないなら中国共産党と変わらない+0
-1
-
182. 匿名 2023/11/30(木) 23:12:48
愛・地球博の公式テーマソング「I'LL BE YOUR LOVE」。YOSHIKIさんが作詞・作曲、DAHLIAさんがボーカル担当。今聞いてもいい曲だな〜。Dahlia - I'll Be Your Love - YouTubeyoutu.beDahlia - I'll Be Your Love[Raphael's Rhapsody / http://blog.naver.com/wltmd1122]">
+12
-0
-
183. 匿名 2023/11/30(木) 23:12:51
>>180
名古屋大阪のセットは、ダサい+0
-8
-
184. 匿名 2023/11/30(木) 23:19:37
開催日から一週間して行ったからとにかく人!人!人!で帰りの乗り物にも何時間も待ったよ。空いてるパビリオンをメインに行って、人気のあるとこは日が経ってちょっと空いてきた時でいいかな〜って思ってたけど結局1回しか行けなかった。それでもマンモスだけは!と頑張って、だから一番印象に残ってるのはマンモスです。止まっちゃいけないから一生懸命目に焼き付けようとしたよ。キャラクターもキッコロがかわいくてマスコットくらいのぬいぐるみとあとは子供が学校の給食で使うからとモリゾーキッコロの巾着を買いました。
サツキとメイの家は地球博終わっても残ると聞いていたので瀬戸寄りの岐阜だからいつでも行けるからいっか〜と思っていまだに行けてません。
全体的に長閑な思い出での地球博でした。+11
-0
-
185. 匿名 2023/11/30(木) 23:20:25
当時中2で学校の遠足だったり、家族や友達とで10回くらい行きました。
日立館が話題だったのとライド系のドイツ館とミスチルの曲で寝転びながら映像観る赤十字館が途中から大人気になって後半全然入れなくなったの覚えてる!
ベルギー館のワッフル好きでした!+12
-0
-
186. 匿名 2023/11/30(木) 23:21:00
>>15
ミャクミャクの阪急電車、宝塚線で今日見て乗るの嫌だった。かたや、ちいかわのラッピング車両はあんなにも可愛いのに。+15
-2
-
187. 匿名 2023/11/30(木) 23:21:12
工事前の環境調査では鷲がいたけど、突然いなくなったらしい
闇は深いなぁ+2
-0
-
188. 匿名 2023/11/30(木) 23:21:51
>>1
殆どが日本人だった。今みたいに白人やアラブ系はいなかった。+1
-0
-
189. 匿名 2023/11/30(木) 23:24:09
>>49
ささしまのとこね。ポケパークずっとあってほしかった。かわいい乗り物沢山乗れて嬉しかった。ちょうど松本梨香さんが建物の屋根?屋上?に現れてゲリラライブをしてくれました。感動したなー+13
-0
-
190. 匿名 2023/11/30(木) 23:28:43
大阪万博、遺書を書いて棺桶に入る体験とか
出産の痛みを男性が体験するとか、
育てられない赤ちゃんを会場で引き取るとかのブースを予定してるって聞いたけどホントなの…?+2
-0
-
191. 匿名 2023/11/30(木) 23:30:54
>>167
あったねぇ!
記憶が甦ったよ。+5
-0
-
192. 匿名 2023/11/30(木) 23:34:06
>>182
毎朝ドデスカ!で昨日の入場者数発表と当日の中継映像と共にこの曲流れてたよね
良い曲だよね
愛・地球博は予想外に楽しくてリピートした良い思い出+12
-0
-
193. 匿名 2023/11/30(木) 23:35:11
>>180
福岡で+0
-0
-
194. 匿名 2023/11/30(木) 23:38:47
>>1
転勤族で丁度その時に名古屋に住んでたので行きました。子どもが遠足で行ったら楽しかったからまた行きたいと。暑い中、夏休みに2回行きました。夏休みの頃は人気が出てすごく混雑してました。
スイス館だったかな。氷で出来たトンネルをくぐって、斜面をソリで滑った事を覚えてます。大人も楽しかったです。+13
-0
-
195. 匿名 2023/11/30(木) 23:47:07
待ってましたー!!当時小学1年生くらいだったし1回しかいけてないけど大好きすぎて今でもパビリオン動画とニュースみてる!!!戻りたいーー人多すぎて全然見れなかったけど。ワンダーサーカス電力館が特に好きでした・・バス?電車風の乗り物だけど四季ごとに光かわるのと、ねぶたがきれいだった・・本当に好きすぎて大人になってからもいきたかったな+10
-0
-
196. 匿名 2023/11/30(木) 23:47:41
モリゾーとキッコロ+3
-0
-
197. 匿名 2023/11/30(木) 23:51:26
この天皇陛下がモリコロに挟まれている写真好きです
ロシア館でマトリョーシカ買いました
いっぱい歩いて疲れたけど楽しかったな+28
-0
-
198. 匿名 2023/11/30(木) 23:52:16
>>11
頭いいね!+12
-0
-
199. 匿名 2023/11/30(木) 23:53:54
>>1
北関東民です。
自分は行かなかったけど、祖父母がお菓子とかモリゾーとキッコロのポシェット買ってきてくれた。こないだ実家行ったらまだあった。+4
-0
-
200. 匿名 2023/12/01(金) 00:01:39
「自然の英知」と言っていたのに、森林を伐採して会場を作ったのはどうなんだろうか?+2
-5
-
201. 匿名 2023/12/01(金) 00:08:05
冷凍マンモス見たよ。+7
-0
-
202. 匿名 2023/12/01(金) 00:12:39
>>172
今も売ってるよ
この前行ったらグッズの種類増えてた+10
-0
-
203. 匿名 2023/12/01(金) 00:27:14
・日立館に猛暑の中4時間並んでVR体験したこと
・カタール館でヘナタトゥーを描いてもらったこと
・スペイン館で食べたピンチョスが思ったより小さくて凹んだこと笑
当時の最先端技術や世界中の文化に触れることができて、高校生だった私にはとにかく刺激的なイベントだったな
タイムスリップしてもう一回行きたいと思うくらい愛・地球博には良い印象しかない+19
-0
-
204. 匿名 2023/12/01(金) 00:36:26
>>32
会場予定地に野鳥の巣があるとかで自然保護団体が反対運動していて
愛知万博は自然との共生がテーマだったから
それならと5分の1くらいの広さになったんだよね
ちょうど今朝モーニングショーでやってた+15
-0
-
205. 匿名 2023/12/01(金) 00:37:58
真夏の熱い時に行った!熱中症で倒れてる人いっぱいいたよ
マンモスは見たかったけど朝から並んでも夕方になるって言われて諦めた
なんか万華鏡の建物があったの覚えてる+4
-0
-
206. 匿名 2023/12/01(金) 00:38:51
当時、名古屋に住んでた高校生。自分は行かなかったんだけど、母と妹が行ってきて、
アルゼンチン館で買ったのか貰ったのかわからないけど、アルゼンチンを紹介するDVDがいまだに家にある。
そのDVDの音楽がとってもいい曲なんだけど、わかる人いるかな?
タンゴっぽい曲で、最果て感があって、こころに沁みる曲。
+4
-0
-
207. 匿名 2023/12/01(金) 00:42:24
>>176
名古屋じゃないよ長久手と瀬戸。長久手は全国住心地1位にも選ばれる人気の街だし、瀬戸は藤井聡太八冠の地元だよ。+12
-0
-
208. 匿名 2023/12/01(金) 01:13:43
>>49
正直な話、当時小学生だった私は万博本体よりもそっちが目当てで、両親にお願い倒して2拍3日で行かれました。入場者特典のこのカードは今も大切にとってあります🎵+12
-0
-
209. 匿名 2023/12/01(金) 01:14:14
>>14
藤井フミヤが好きで行った私にはとても華やかに思えました笑
そういう層の集客のために芸能人が起用されるんだろうけどね笑
大地の塔を見てグッズを買い、フミヤやナオユキなどたくさんの人が作って飾ってある切り絵を見てサインを写真に収めて喜んで帰りました笑
本人に会えるのを期待してスタッフに応募しようとしたけど体調不良で断念、でも応募してたファンもいました
大阪も人気芸能人が何かをプロデュースしたりするんだろうかね?+9
-0
-
210. 匿名 2023/12/01(金) 01:16:31
>>26 だけど、段々思い出してきた
あれ700円したんだよね
700円したのに一口飲んで捨てるのはお金出してくれた親に申し訳なかったのと、母親に「昔はそれが貴重な水分だったんだろうから無駄にしちゃ失礼だよ」って言われて、我慢して何口か飲んだところでギブアップしたんだった+7
-0
-
211. 匿名 2023/12/01(金) 01:22:25
>>70
体験したよ〜
プカプカ浮くのは気持ちよかったけど
死海のせいか大事なところがちょっとしみた😅+9
-0
-
212. 匿名 2023/12/01(金) 01:28:13
>>140
何でいっけいさんが??と思ったら、いっけいさんって一宮町出身だったんだ+2
-0
-
213. 匿名 2023/12/01(金) 01:34:18
>>176
場所違うよ、恥ずかしいなw+9
-0
-
214. 匿名 2023/12/01(金) 01:42:04
当時、私も小学生で遠足で行った。遠足か親と行った時か謎の萌え絵の旗みたいなのがあって笑ったけど、それはなぜか日本のやつじゃなかった気がする。
あと、なんかやたらキラキラした世界に入るアトラクションみたいなのが楽しかった。万博より万博跡地の公園で遊ぶことが多かったな。+2
-0
-
215. 匿名 2023/12/01(金) 01:44:57
>>49
あったね懐かしい
デート中ピカチュウの顔の帽子を買ってもらってかぶって歩いてたらすれ違う子供たち皆にガン見された思い出
あとは万博でいろんな警備が厳しくなるって事で不法滞在の外国人が静かになって特にイラン人の男の子達がクラブから一気に消えた+7
-0
-
216. 匿名 2023/12/01(金) 01:51:30
>>1
愛知県民です
最初はほんとに人気なくて、招待チケットが回ってきたりして行きましたが、どんどん人気になって、最後もう一度行きたいと思ってたけど手に入らず(´;ω;`)
すごく楽しかった思い出だけ残ってます!
+21
-0
-
217. 匿名 2023/12/01(金) 02:00:02
上京した日に東京駅に「愛・地球博」の大きな横断幕?が貼られてて、愛知の隣の県から上京したからホームシックになったのを覚えている。
愛知って見ただけで涙が出そうだった。+8
-0
-
218. 匿名 2023/12/01(金) 02:00:08
愛知万博は、冷凍マンモスやらジブリの物だとか目玉になるウリがあったよね。モリゾウキッコロとか。今回の大阪のは何が売りなのか分からないし、かわいいキャラクターでもないしで難しそうだね+13
-0
-
219. 匿名 2023/12/01(金) 02:09:35
家も冷凍マンモス見たいのと、親戚が名古屋にいたので旅行がてら行ったけど、名古屋駅にあるキヨスク?かコンビニみたいな所で飲み物買おうと思ったら、女の若い店員が客のおばあちゃんを怒鳴ってて、よそのお客も買うのやめて一緒に出てきた。何か万博の期間だけのクーポン券があって、それを切り取って来なかったとか何とかの話だった。自分もそれで飲み物買おうと思ってたから怖くなって出て来た笑。多分、そういうのがたくさんあって店員もイライラしてたのかもしれないけどね。万博は楽しかったよ。+3
-0
-
220. 匿名 2023/12/01(金) 02:17:11
愛知万博は地元のトヨタが中心になって経済界をまとめたり主導したりで、企業と自治体との連携がスムーズだったとか見た。
大阪はなんかさまざまな部分がぐちゃぐちゃで統制できてないイメージある。
+17
-0
-
221. 匿名 2023/12/01(金) 03:59:27
>>12
ちょうど秋◯宮が来るときに見たなー!
モリゾーに似てるなって思った。+2
-2
-
222. 匿名 2023/12/01(金) 04:09:16
懐かしいな
JK時代にデートしたなー
とにかく暑かったし人が多かった
クリスマスの時期まで続けてライトアップとかやればいいのにねってみんなで話してたけど、そういう一つの宗教に特化したことはできなかったんだろうなー+2
-0
-
223. 匿名 2023/12/01(金) 04:56:37
>>15
ミャクミャク無理+7
-0
-
224. 匿名 2023/12/01(金) 04:59:05
>>218
そもそもテーマもよく分からないしね。
愛知万博の「自然の叡智」ってテーマは会場コンセプトと合致してて、それも評価を高めた要因だったんだよね。+12
-0
-
225. 匿名 2023/12/01(金) 05:00:13
>>223
独特の味があるキャラだとは思うけど、モリコロのようになれるかと言われると…+8
-0
-
226. 匿名 2023/12/01(金) 05:09:27
めちゃくちゃ並んだ割には展示物しょぼかった
すごい人だったなぁ
+0
-0
-
227. 匿名 2023/12/01(金) 06:07:39
>>200
当初の森林伐採計画はやめたんだよ
既存の青少年公園を利用した
建物もいくつかはそのまま利用した
だから万博中はプールとスケートリンクと子供達が遊べる大きな施設が展示施設になってた+15
-0
-
228. 匿名 2023/12/01(金) 06:46:57
観覧車に乗った
映像がめちゃくちゃ綺麗で楽しかった記憶
観覧車自体は今もまだあるのかな+2
-0
-
229. 匿名 2023/12/01(金) 06:57:56
>>22
万博終わって帰国する時、集合場所にかなりの人数が来なかった事で有名(不法滞在)+2
-0
-
230. 匿名 2023/12/01(金) 07:10:17
モリゾーキッコロってはじめは人気なかったよね?可愛くないって
自分ははじめからかわいい🩷と思ってたから徐々に人気が出てきてそら見たことか!と思った覚えが
mixiにモリコロ写真のアルバム作ってたから今久々に見てみた
ついこのあいだ、とまでは思わないけど2005年とか震えるわ
どこかのパビリオンに吊るされてたモリゾー+12
-0
-
231. 匿名 2023/12/01(金) 07:19:37
>>228
観覧車は今もあるよー
万博終わってから乗った+3
-0
-
232. 匿名 2023/12/01(金) 07:34:10
>>187
鷲は知らないけどオオタカなら万博の翌年も確認されてた+9
-0
-
233. 匿名 2023/12/01(金) 07:47:32
スマホもYouTubeも無い時代だからイベント開催の値打ちがあったんだよ。
今の時代じゃもう何も…+5
-0
-
234. 匿名 2023/12/01(金) 07:56:05
>>1
山形から家族4人でいったな
娘二人も小さかったなァ
もりぞう と きっころ が好きでグッズをせがまれた
イスラエル展の死海に浮くってやつが既に予約満杯で体験できなかったのが
とても残念だったのを二人とも今でも覚えているな+6
-0
-
235. 匿名 2023/12/01(金) 08:05:01
>>204
瀬戸が会場だったら今頃再開発が進んで、長久手みたいに綺麗な街になってたのかな、って切ない気持ちになる+6
-0
-
236. 匿名 2023/12/01(金) 08:10:58
>>1
懐かしい、当時イベントMCの仕事してたから通ってたよ。
オープン当初は来場者アンケートの万博への不満が凄くて大変だったらしいけど、1つ1つ地道に改善していったら日毎に評判良くなって来場者が増えていったって。
「池の噴水のしぶきが臭い」レベルのイチャモンクレームまできちんと上げられてて、スタッフ皆んなで回覧して共有したよ。
最後の方は開場前なのにリニモに乗るのが大変な程の大混雑だった。
休憩時間にパビリオンやマンモス見たりモリコログッズの買い物して楽しかったな。+19
-0
-
237. 匿名 2023/12/01(金) 08:15:18
>>70
横だけど申し込みしたくて家族でパソコンの前に待機したのを思い出した。
申し込みは人気すぎて出来なかったけど。+4
-0
-
238. 匿名 2023/12/01(金) 08:21:17
>>17
チケットの売り方なんとかしてって言ってー。
だいぶ先の予約なのにキャンセル不可なんだもん。+6
-0
-
239. 匿名 2023/12/01(金) 08:24:04
>>176
ニューヨークもロンドンもダサいんだw
+4
-0
-
240. 匿名 2023/12/01(金) 08:25:30
>>175
開催中もカイゼンカイゼン言われてたよね
終わってみたら大成功だったけど最初は本当にやるの?ってムードだったよ
大成功で終わってからも東京オリンピックみたいに不祥事がボロボロ出てくることもなかったと思う
やっぱりトヨタはちゃんとしてるなーって思ったよ+20
-0
-
241. 匿名 2023/12/01(金) 08:27:32
>>167
動く歩道に乗って見たね+7
-0
-
242. 匿名 2023/12/01(金) 08:35:36
>>229
そうなっちゃった外国人結構いたんだね。
私はカナダ旅行の飛行機がちょうどカナダ館のスタッフの帰国便で、一緒にトロントまで行ったよ。
スタッフの人達はセントレアでは泣いてたけど機内では皆んな楽しそうにしてて、着陸した時は大歓声だった。+5
-0
-
243. 匿名 2023/12/01(金) 08:36:08
子どもの頃は親に連れられて愛知青少年公園のアスレチックで遊び、社会人になり友人と愛・地球博のパビリオンを楽しみ、親となり子どもをジブリパークに連れて行くという思い出いっぱいの地です+10
-0
-
244. 匿名 2023/12/01(金) 08:53:10
最終日にモリゾーとキッコロの巨大なバルーン(だったかな?)が森へ帰るって演出をしたんだけど泣いたの覚えてる笑
企業館は最先端の技術を見せてたけど会場に木材を多用してて木の回廊も良かった。
スペイン館で使ってたオシャレなブロックも再利用されてて今も藤が丘にあるお店前にあるし、カモノハシの巨大オブジェも再利用されてたよね。
成功したのは親しみ易さでもあったと思う。
ガラケー時代でiモードでパビリオンの待ち時間見てたけど13000円くらいかかったw
+7
-0
-
245. 匿名 2023/12/01(金) 08:55:30
モリゾーとキッコロ
PRで各地の駅前に来てて
会社の昼休みにモリコロに会いに行って一緒に写真とったよ
そして愛・地球博にも行った+5
-0
-
246. 匿名 2023/12/01(金) 09:13:11
>>2
元彼と行ったよー!
あんまり何があったとかは覚えてないです+4
-1
-
247. 匿名 2023/12/01(金) 10:24:49
今とは時代が違うとはいえトヨタのリーダーシップすごいな
大阪は誰が音頭取ってるのかわからんけど頑張れ+8
-0
-
248. 匿名 2023/12/01(金) 10:35:00
キッコロとモリゾーアニメあったよね+5
-0
-
249. 匿名 2023/12/01(金) 10:49:43
関西人にしかわからんと思うけどモリゾーキッコロは毎日放送のキャラクターっぽい見た目がする+2
-0
-
250. 匿名 2023/12/01(金) 10:51:30
>>223
このキャラ、本気で可愛い~♡って思ってる人どのくらいいるんだろ
自分は気持ち悪くて苦手+9
-0
-
251. 匿名 2023/12/01(金) 10:56:14
ミャクミャクはすっごい笑顔なんだよなー
ゆるキャラは無表情の方がいいのかもしれん+1
-0
-
252. 匿名 2023/12/01(金) 11:33:35
>>228
ごめんなさい
ワンダーホイールの方だったのね
そっちはもう解体されていてないみたい+0
-0
-
253. 匿名 2023/12/01(金) 11:49:44
>>1
懐かしい。コンパニオンやったわ。+2
-0
-
254. 匿名 2023/12/01(金) 12:09:26
>>13
ドンドゥルマン🎵ドンドゥルマン🎵って歌ってなかったっけ?いまだに私歌えるよ笑+3
-0
-
255. 匿名 2023/12/01(金) 12:35:16
>>26
私も不味くてびっくりした。お陰で今後飲まないと思うけど、本場だと美味しかったりするんだろうか。+1
-0
-
256. 匿名 2023/12/01(金) 12:38:30
>>1
私も大学生で年パス買って友達と数回行きました!!
自分の顔がちょっとしたドラマ?宇宙飛行の話に出てくるファビリオン面白かった😆
日立が人気で結局一回も行けなかったのが心残り。
+4
-0
-
257. 匿名 2023/12/01(金) 12:59:47
万博はオワコン+0
-0
-
258. 匿名 2023/12/01(金) 13:15:52
>>3
未だにディズニーにあるようなカチューシャと、コインケースと首からかける財布持ってる
可愛くて捨てられない…+13
-0
-
259. 匿名 2023/12/01(金) 13:17:27
>>7
なんか記憶が蘇った笑
私もバラとすげー長いソフトクリーム食べた!
あとワニの肉?も食べた記憶がある+5
-1
-
260. 匿名 2023/12/01(金) 13:24:00
偶然だけど、昨日何故か愛・地球博のことが頭に浮かんだ。
ネーミングセンスあるなって思うんだけど、誰が名前考えたのかご存知の方いらっしゃいますか?
公募なのかプロが考えたのか気になってます。+4
-0
-
261. 匿名 2023/12/01(金) 13:55:58
>>39
奇跡的に当選して行ったよ〜!+1
-0
-
262. 匿名 2023/12/01(金) 14:16:28
>>11
わぁっ、同じ大学!万博の時は私は4年生だったので、入れ違いですね。
1年だけのリニモ通学、交通費は高くなっちゃったけど特別感があって楽しかった。+8
-0
-
263. 匿名 2023/12/01(金) 14:22:38
>>90
「もしも月がなかったら」は三菱のでしたっけ?
長崎ハウステンボスでいま体験できますね。+2
-0
-
264. 匿名 2023/12/01(金) 14:22:39
修学旅行で行ったわ(年齢バレる)モリゾーとキッコロはしか覚えてないけど未だに名前を覚えてるわ+1
-0
-
265. 匿名 2023/12/01(金) 14:48:05
楽しかったな
あれの予約のためにPCを覚えた
最初の頃は空いていて9月には人人人
もっと早くから通うべきでしたよ+2
-0
-
266. 匿名 2023/12/01(金) 14:51:14
>>39
早いうち動いたからここも日立もだいたい人気な所に行けました。予約が2つ、ハガキが1つ、子ども枠1つだけで1日でけっこうまわれた+3
-0
-
267. 匿名 2023/12/01(金) 15:01:56
キッコロには両親がいなくて、いつもおじいちゃんと一緒に居るよね。色々考えたら悲しくなった。+3
-0
-
268. 匿名 2023/12/01(金) 15:09:33
>>263
ええっ!!!!
そうなんですか!?
万博終わってからずっとハウステンボスでやってるのかな?
+0
-0
-
269. 匿名 2023/12/01(金) 15:16:56
>>172
現在進行形で枕元にぬいぐるみ置いてありますw+6
-0
-
270. 匿名 2023/12/01(金) 16:09:13
>>268
ハウステンボスのHP見たら2021年の夏で閉館してしまったみたいです😭
愛・地球博でもハウステンボスでも両方体験したけど、何年経ってもすごい迫力だったから残念…。+2
-0
-
271. 匿名 2023/12/01(金) 16:50:12
地元の人たちが参加するワークショップでモザイクアート作ったよ。
同じのやった人いるかなー?+4
-0
-
272. 匿名 2023/12/01(金) 18:08:36
岩塩で出来たパビリオンに行った記憶がある+3
-0
-
273. 匿名 2023/12/01(金) 18:22:04
>>253
こ、コンパニオン?
2000年代以降の博覧会は呼び方アテンダントじゃない?+2
-3
-
274. 匿名 2023/12/01(金) 18:27:38
よく覚えてないけど、ご来場何人とかくじみたいのに当たったのか、会場でモリゾーのぬいぐるみをもらった。帰りに荷物になるから、当たってもあまり嬉しくなかった。今でもぬいぐるみは自宅にある。
まぁいい思い出です。+5
-0
-
275. 匿名 2023/12/01(金) 18:35:05
>>5
私のビックカメラのポイントカード、このデザインだよ。+5
-0
-
276. 匿名 2023/12/01(金) 18:55:51
ドイツ館でビール買って、フランス館の長〜いバゲットのピザを食べるのが最高でハマって何回も行った!
あと長蛇の列に並んだ後に食べた韓国冷麺が美味しすぎていまだにあれを超える冷麺に出会ってない(笑)
とにかく色んな国の食べ物が美味しかった。+6
-0
-
277. 匿名 2023/12/01(金) 18:56:48
>>31
愛知県民だけど行けなかったなー
無料招待とかなかったのかな?
当時高校1年生で、同じ市内でも周りの高校は遠足で愛知万博連れてってもらってたって知って羨ましかった
うちの高校は岐阜のどっかの山でバーベキューだった💦
プライベートでも結局行ってないなー+1
-0
-
278. 匿名 2023/12/01(金) 19:04:41
>>1
母親が北関東から社員旅行で行って楽しかったって。
10年後の私と弟宛てに手紙を書いたみたいで、ちゃんと届いたよ+7
-0
-
279. 匿名 2023/12/01(金) 19:49:05
>>223
なんだこれ
ムチャクチャきもいじゃん+1
-0
-
280. 匿名 2023/12/01(金) 19:51:16
>>5
万博終わる時に、森へ還るとか言ってたのに、いつまでも引っぱり出されて、働かされてる。
+9
-0
-
281. 匿名 2023/12/01(金) 19:52:03
人がどんどん増えてったよね。
毎日新聞に来場者数が載ってた。
最初の頃は少なかったけど、増えるって成功だよね。+10
-0
-
282. 匿名 2023/12/01(金) 19:52:13
>>273
そこ重要?+4
-0
-
283. 匿名 2023/12/01(金) 19:53:02
>>5
可愛いもんね+7
-0
-
284. 匿名 2023/12/01(金) 19:53:20
>>132
いや、ちゃんと黒字だから+4
-1
-
285. 匿名 2023/12/01(金) 20:01:14
懐かしい!!
私も当時学生で、実家が近所なので何度か行きました!
スペイン館の壁のデザインがオシャレで好きだったなぁ+9
-0
-
286. 匿名 2023/12/01(金) 20:01:34
夏に行ったんだけどドライミスト初めて見てすごいー!って思った!+7
-0
-
287. 匿名 2023/12/01(金) 20:17:07
>>284
アンカー先の人>>17に言ってあげてほしい気がする+2
-0
-
288. 匿名 2023/12/01(金) 20:20:01
>>267
モリゾーとキッコロは森の精だから両者共親は森なんじゃない?
性別もなくてモリゾーはおじいちゃんぽいからそう呼ばれてるだけらしいし
ちなみにモリゾーは縄文時代より前に生まれ、キッコロは最近生まれたらしいよ+8
-0
-
289. 匿名 2023/12/01(金) 20:21:32
なんとなく入ったパビリオンのアニメ観て号泣した思い出
国連館だったかな+4
-0
-
290. 匿名 2023/12/01(金) 20:58:29
>>1
オーストラリア館に行って、カモノハシのパペットを買った。
今でも大事にしてる。+2
-0
-
291. 匿名 2023/12/01(金) 21:03:29
当時好きだった会社の先輩を誘ったら断られたから友達と行った
ベルギービールおいしかった思い出+3
-0
-
292. 匿名 2023/12/01(金) 21:06:32
懐かしいな、バスツアーで行ったわ
冷凍マンモスの展示を見たし先端技術を体感できてけっこう楽しかった+4
-0
-
293. 匿名 2023/12/01(金) 21:12:59
リビア?かどこかで死海の水をプールにしてた所があった。そこに行ってみたくて上から見た記憶。男の人が泳いでた+5
-0
-
294. 匿名 2023/12/01(金) 21:33:08
>>2
浮気相手と夫が仲良く行ったのをテレビ中継で映っていてたまたま見ててそれがきっかけで離婚した
愛・地球博で愛は地球を救うどころか、みごとにうちはコッパミジン破壊された
+1
-0
-
295. 匿名 2023/12/01(金) 21:34:43
>>1
すごい楽しくて、大学生で暇だったから、
夜中から並んで何度も行きました。
春はガラガラだったのに。
夏頃からすごい混雑。
トヨタ館日立館?
リニア館?
走って並んで、ディズニーみたいに。
昔だから今みたいに予約とかないし。
昔の彼氏を思い出す。+4
-0
-
296. 匿名 2023/12/01(金) 21:49:45
当時小学生だった!クラスの何人かはランドセルにモリゾーキッコロのキーホルダーつけてたなぁ
私も祖父が愛・地球博行ったから、お土産にキーホルダーもらったよ。
なつかしい。+4
-0
-
297. 匿名 2023/12/01(金) 22:06:14
>>63
日本館4時間並んだ。
立ちっぱなしでよく並んだと思う、若かったし。今なら無理、なんかテンションあがっててマヒしてた。
モノレールも混み混みだった。+4
-0
-
298. 匿名 2023/12/01(金) 22:10:02
>>270
あーー!!!残念!
わざわざ調べてくれたんですね!?
ありがとう!+1
-0
-
299. 匿名 2023/12/01(金) 22:25:19
>>15
ぬいぐるみが可愛くて思わずセットで買ったよ。
あっちはいらないかなー💦+3
-0
-
300. 匿名 2023/12/01(金) 22:28:14
当時、人気のあるパパビリオンは
ネットで予約取れるのが最先端だったけど、
2人で行くと同時刻なかなか難しくて、
結局あいてるところ回って終わったけど、
どうせなら1人でも予約とってみておけばよかったと後悔した。+3
-0
-
301. 匿名 2023/12/01(金) 22:42:20
当時小学校高学年だった!
学校の遠足でも行ったし家族とも行ったよ〜
各国のパビリオンで押すスタンプ集めにハマって、専用のスタンプ手帳にめちゃくちゃ押しまくってたw
あとは国旗とかモリコロとかのピンバッジ集めも流行ってた!
スタンプ手帳もピンバッジも、今どこにあるのか不明…+5
-0
-
302. 匿名 2023/12/02(土) 00:55:40
たった半年で終わることが悔やまれるほど大人気で大成功の万博だったよね
もっとたくさん見て回りたかったな+6
-0
-
303. 匿名 2023/12/02(土) 06:12:53
>>244
うちの大学には万博会場に置かれてたゴミ箱が再利用で置かれてた!
終わったらゴミとせず、ちゃんと再利用されてるのは素晴らしいね+5
-0
-
304. 匿名 2023/12/02(土) 11:26:45
>>230
だよね、特にモリゾーは気味悪がられてた
いつのまにか人気者になってて、アレ?って感じだった+2
-0
-
305. 匿名 2023/12/07(木) 20:07:39
モリゾー大好き。かわいいGoogle 画像検索結果: http://www.expo2005.or.jp/jp/M0/M5/M5.3/img/M5.3_003_01.gifimages.app.goo.glGoogle 画像検索結果: http://www.expo2005.or.jp/jp/M0/M5/M5.3/img/M5.3_003_01.gif数秒たってもリダイレクトされない場合は、ここをクリックしてください。画像検索この画像のサイト学ぶ | EXPO 2005 AICHI,JAPANwww.expo2005.or.jp原寸大の画像230×170 ...
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する