ガールズちゃんねる

働きたくても働けない人

178コメント2023/12/04(月) 17:29

  • 1. 匿名 2023/11/30(木) 16:15:52 

    病気になってしまい働けなくなりました。

    働けない人、働けなくなったことがある人の経験や近況を聞いてみたくてトピ立てました。

    よろしくお願いします。



    +155

    -2

  • 2. 匿名 2023/11/30(木) 16:16:44 

    それなら仕方ないじゃない。

    +95

    -8

  • 3. 匿名 2023/11/30(木) 16:16:52 

    私もです…精神疾患あって、1年以上働いてないです。

    +145

    -19

  • 4. 匿名 2023/11/30(木) 16:16:55 

    働きたくても働けない人

    +2

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/30(木) 16:17:03 

    働きたくても働けない人

    +38

    -12

  • 6. 匿名 2023/11/30(木) 16:17:28 

    何の病気?

    +7

    -24

  • 7. 匿名 2023/11/30(木) 16:17:32 

    主が早く良くなりますように。

    +167

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/30(木) 16:17:39 

    働くだけが人生じゃないさ

    +120

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/30(木) 16:17:49 

    9年働いてないから面接行って「今まで何してました?」の質問に答えにくい

    何もしてません…って正直に言ったあとの空気が
    怖い

    +182

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/30(木) 16:17:53 

    >>5
    これは違う気がする

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/30(木) 16:18:03 

    働いてない時間は何をして過ごしていますか?

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/30(木) 16:18:04 

    がるに生活保護者どれくらい居るんだろ

    +10

    -10

  • 13. 匿名 2023/11/30(木) 16:18:07 

    クレプトマニアで一人での外出禁止なので
    働きにいくことができません。
    外出て働きたい

    +4

    -11

  • 14. 匿名 2023/11/30(木) 16:18:08 

    同じく。
    精神疾患と治療が必要な婦人科系の病気が発覚してから数年無職。

    +56

    -5

  • 15. 匿名 2023/11/30(木) 16:18:19 

    子供小さいから働けない。でも小さくても働いてる人もいるんだよね。

    +26

    -19

  • 16. 匿名 2023/11/30(木) 16:18:39 

    病気は辛いね。
    最近は例えガンでも働きながら治す!みたいな風潮になってきて何だかなぁと思う。生活のためにお金は必要だけど、身体が健康では無いときは休んで良いと思う。

    +209

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/30(木) 16:19:27 

    昨年がんになって手術して今はバリバリ元気だけど、もし再発したら職場に迷惑かけるし…と思って働けないでいる

    +57

    -3

  • 18. 匿名 2023/11/30(木) 16:19:45 

    >>1
    手足が動くなら在宅で働けるよ
    主は一個でも手足無くなったの?

    +3

    -51

  • 19. 匿名 2023/11/30(木) 16:19:56 

    >>9
    家事、育児、介護、ボランティア、あたりが言いやすいけど、本当に何もしてこなかったの?
    あなたがこの9年間、頑張った事をリストアップして言える形にしてみたらどう?

    +15

    -29

  • 20. 匿名 2023/11/30(木) 16:20:23 

    >>16
    わかる、保険のCMとかもそんなんばっかりだよね、

    +62

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/30(木) 16:20:25 

    >>6
    心の…

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/30(木) 16:20:28 

    社会不適合者なもんで、働きに出ても
    すぐ辞めてしまう…

    +63

    -4

  • 23. 匿名 2023/11/30(木) 16:20:30 

    >>9
    独身ならキツイな
    子どもいる専業なら、子育てしてたんだで終わる

    +76

    -9

  • 24. 匿名 2023/11/30(木) 16:20:36 

    >>3
    そろそろ復活だけど、私もそれ(-_-;)

    とにかく気力が根こそぎやられて、
    「寝込む」以外にすることがないんだよね…

    まぁ「寝たい」と思えるだけマシかも
    最後は寝たくても寝られなくなって「死にたい」としか思わなくなるから

    +75

    -4

  • 25. 匿名 2023/11/30(木) 16:21:03 

    腰痛で働けない

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/30(木) 16:21:08 

    生きていくにはお金が必要だけど、
    仕事<健康 なので、自分の体をいたわってほしいです

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/30(木) 16:21:13 

    働かないのは勝手だけど
    扶養3号専業主婦と生活保護にだけはなるな
    国民の税金や年金、社会保険料にタダ乗りするな

    +10

    -62

  • 28. 匿名 2023/11/30(木) 16:21:57 

    >>22
    私も毎日毎員電車で出社とかアホらし(お金無くても)って思うタイプだからフル在宅の仕事しか出来ない

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/30(木) 16:22:14 

    給付金貰える非課税世帯のトピか
    いいなー

    +6

    -22

  • 30. 匿名 2023/11/30(木) 16:22:33 

    給料は贅沢言わないので、ごまめになりたいのではなく自分の今の体力能力でなんとか出来る仕事があってほしい。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/30(木) 16:23:10 

    >>27
    では、あなたももしものときはお世話にならないでくださいね。

    +55

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/30(木) 16:23:19 

    >>15
    働かなくても大丈夫なら良いと思う。預けて働く方が気が楽な人もいるけど母親がキャパオーバーしてしまったら自分含め家族全員が辛くなる。

    +48

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/30(木) 16:23:22 

    >>18
    無知すぎる

    +24

    -3

  • 34. 匿名 2023/11/30(木) 16:23:32 

    >>1
    風邪引くとなかなか治らなかったり喘息持ちの人いますか?一度風邪引くと一ヶ月以上咳がとまらい体質てます。
    身体弱くて非正規で退職を繰り返しています。面接で体調崩して辞めてますって言ってますか?

    +15

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/30(木) 16:24:20 

    >>1
    私も病気で働けなくなりました。体力的には大丈夫だけど見た目的にね…。働きたいけど働けない見た目になって専業主婦してます。
    昼間は時間がたっぷりあるから、健康は食からという事で家族のご飯作りに時間をかけてるよ。あとは今後さらなる医療費をかけずに済むよう、歩いて運動しているよ。私の場合は歩くと良いと言われたから実行してます。
    出来る事をやってます!

    +70

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/30(木) 16:24:50 

    >>34
    はーい
    寒い工場で作業してて肺炎になりかけたことある
    でも咳しながら頑張ってる
    からだ弱いとか言ってられん
    親に迷惑もかけれんし

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/30(木) 16:24:53 

    もともとデスクワークの仕事をしていて、病気で辞めたあと
    パートで働こうと思って飲食店で働いたら水と洗剤で手湿疹になり、
    立ち仕事はヘルニアで長時間できない
    塾の講師になろうと応募したけど、もういろいろ忘れて全然試験が解けない
    困ったもんだ

    +41

    -3

  • 38. 匿名 2023/11/30(木) 16:25:41 

    >>16
    ドラマとかで腹腔鏡ならすぐ復帰できる!も誤解を招くよね。普通に退院しても2週間は安静にって言われるし、実際痛いし体力も戻すの大変。

    +51

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/30(木) 16:26:11 

    私も耳が聞こえなくなって、仕事探してる所

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/30(木) 16:26:13 

    >>27
    一時休憩という意味で、その制度を利用するのはいいんじゃないかと思う。

    働き盛りの20代、30代から死ぬまでとかは、うーんって感じだけど。まぁ、重い病気をかかえてる人は話が変わってくるけどね。
    社会復帰に向けて頑張ってる人なら、どんどん利用してと思う。

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/30(木) 16:26:52 

    >>27
    こういうコメを見ると、逆にこんな人らに遠慮することないなって
    堂々と給付金とかもらえるわ
    ありがとう😊

    +44

    -4

  • 42. 匿名 2023/11/30(木) 16:27:07 

    >>9 何もせず9年生きて来れたってことはないと思うので家事手伝いとか、家事全般、介護、家族を支えてましたとかでいいのでは。
    何か仕事してましたかって質問ならともかく、何もしてませんて言われると面接官も何て返したらいいか分からないだけかもよ。

    +56

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/30(木) 16:27:25 

    >>9
    簿記3級とかMOSとか取りやすい資格を年に1個ずつでも取っておけばよかったね。家事しながら勉強してましたって言える。

    +6

    -21

  • 44. 匿名 2023/11/30(木) 16:27:27 

    >>27
    ペットの介護してたので働けませんでした!!

    +7

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/30(木) 16:27:43 

    >>29
    ええやろ
    もうすぐ7万円♪

    +2

    -7

  • 46. 匿名 2023/11/30(木) 16:27:56 

    >>27
    こんなコメするやつは働くのがもうつらくてたまらないんだろうな〜と同情する。

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/30(木) 16:28:23 

    >>29
    7万なんて大した金じゃないよ。
    しかも1回だけだし。

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/30(木) 16:29:03 

    >>15
    まあまあ子供大きいけど、働いてない。
    中学校入学で、と思ってるけどそしたら働く場所がなさそうで頭抱えてる。

    +14

    -6

  • 49. 匿名 2023/11/30(木) 16:29:48 

    >>29
    病気で働けないって書いてるけど?
    好きで病気になる人なんていないよね
    いいなー、はないわ。

    +68

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/30(木) 16:29:58 

    >>27
    自分が急な病気や事故で働けなくなる可能性だってゼロじゃないのによくそんな事言えるね

    +45

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/30(木) 16:30:06 

    偏頭痛が酷くて寝返りも辛く、仕事を10日欠勤中です。
    もう辞めるしかない。
    働き続けたかった。
    これからお金どうしよう。

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/30(木) 16:30:12 

    >>35
    見た目的にというのは太ったとか痩せすぎたとかですかね。

    私は太ってムチムチになり、試しにスーツ着て屈伸したらお尻の縫い目が裂けました。
    爆笑して家族に見せたんだけど、「笑えるようになって良かった」って泣かれました。

    私も食事に気をつけてます。
    見た目も生活も、少しずつでも元通りになってくれたら良いですよね。

    +35

    -2

  • 53. 匿名 2023/11/30(木) 16:30:32 

    >>13
    どんな治癒を受けておられるんですか?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/30(木) 16:31:05 

    双極性障害発症してダウン中
    数年前はバリバリ残業して、毎日アプリで違う男性と浮気、旅行に外食にお金使いまくりだったけど、
    今は寝込んでスマホみるしかできない。

    +16

    -5

  • 55. 匿名 2023/11/30(木) 16:31:33 

    >>53
    よこ 精神科のデイケアかと思われる

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/30(木) 16:31:34 

    >>34
    いっそのこと短期で探してみたらいかがですか?
    私も体力無いのですが、退職のタイミングで体調を崩すので体調理由での退職は無いです。
    でも年齢的に飲食業はキツくなって行くと思われるので、早めのタイミングで長く続けられそうな職種へ転職しようと思いました、とは言った事があります。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/30(木) 16:32:52 

    >>13
    入力系とか受電とか、在宅でできる仕事が有ると良いね。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/30(木) 16:34:51 

    うつになって寛解しないまま働き始めたけど周囲に多大な迷惑をかけてしまった…ちゃんと治してから働くのがいいよ

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/30(木) 16:35:04 

    うつ病を患い長年、頭が働かなく飲み込み悪かったり体調の良し悪しがあり息抜きできない環境が苦手です。工場とかよりサービス業の方があっていると思います。体調が読めない方は何処で働いていますか?

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/30(木) 16:35:49 

    聴覚障害でも統合失調症でも無かったんだけど、人間の顔と声が理解できない
    誰だか分からないしほとんど何を言ってるか聞き取れない

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/30(木) 16:37:59 

    >>52
    抗がん剤の影響で変わってしまいました。時間はかかりそうだけど戻るといいな。

    まるでコントのような出来事ですねw泣いて良かったと言ってくれるご家族、素敵です。それまでに色々あったんでしょうね。

    食は大事ですよね。お互い気をつけましょう😊

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/30(木) 16:38:15 

    >>1
    私もストレス過多により病んで働けなくなり、半年経ちます。
    自立心は戻ってきてるけど、体力がないので病院の先生にはまだ社会復帰は早いと言われてしまいました。

    確かに意欲はあっても体力ないと、体調崩して職場や家族に迷惑かけるから求人だけみてます。
    ますば、元の生活に戻せるように出来ることだけやるように心がけてます。

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/30(木) 16:38:26 

    >>9
    私は実家に帰って介護していましたって言ったら何も言われなかったよ
    実際は仕事辞めた後に介護の手伝いして欲しいって言われてやってただけ

    +44

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/30(木) 16:40:05 

    今年国指定の難病を患い今は自宅療養してます。両親は早くに他界し兄弟は中は悪くありませんが離れて生活しているため疎遠気味です。短時間で週2くらいで働けるバイト探してます。。中々無くて焦ってしまい、いっその事難病を隠してでもと思いましたが、薬の副作用もあるし体力的に無理が出来ません。キチンと病気の事を伝えて理解していただける会社を探したいです。

    +14

    -2

  • 65. 匿名 2023/11/30(木) 16:40:20 

    15年専業主婦してるから働けない。
    今さら仕事なんてしたくない。

    +8

    -7

  • 66. 匿名 2023/11/30(木) 16:40:42 

    >>61
    よこ
    私も抗がん剤治療してました。時間はかかるけどちゃんと戻ると思いますよ!辛いけど今は自分に優しくしてあげる時期ですね。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/30(木) 16:42:30 

    >>15
    子供小さくて働けるのは運(保育園入れるか)と周りの環境だよ。

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/30(木) 16:42:43 

    病気で障害持って普通には働けないのでまず障がい者手帳もらってそこから訓練に行こうかと思ってるけど、症状固定するまで申請できないとやらで待たされてる
    もし復職するとしても年単位かかるし給料もわからない
    傷病手当はあるけど働いてた頃の満額もらえるわけじゃないし
    旦那がいるからどうにかなるけどこれ一家の大黒柱とかだと本当にどうするんだろうと思う

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/30(木) 16:43:42 

    >>59
    同じくうつで疲れやすい、体調読めずで勤務日時が決まっているような仕事はできません。
    私は覆面調査、販促物設置等のラウンド、在宅の事務アシスタントなど短時間かつ時間の自由がきく仕事をやっています。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/30(木) 16:45:35 

    メンタルだめなので今無職
    でも体力つけないと次の仕事の時辛いし、毎日気分転換しないともっと悪化するから
    頑張ってジム通いしています
    今はそれだけの日々

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/30(木) 16:48:21 

    >>61
    それは辛いですね。
    抗がん剤治療、知人がしていてとても辛そうでした。
    きっと経験した人にしか分からない苦しさと闘ってきたんですよね。
    美味しいもの食べて、体力つけて、61さんが早く元気になるように祈ってますね😊

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/30(木) 16:49:41 

    >>1
    皮膚疾患でなかなか面接受からない
    受かってもクレーム来たりして辞めざるを得なくなる
    見た目で判断さちゃうのは仕方ないんだけど

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/30(木) 16:51:01 

    働きたいから職探ししても使ってくれなきゃ働けないよね
    私もそうだから
    よく、ニートや引きこもりの人に対して親が先に死んだらどうすんの?(経済的に)って言う人多いけど、職探ししても門前払い状態ではどうにもならないよね

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/30(木) 16:55:38 

    ずっと専業主婦で家族のために働いてきたからわざわざ外で働きたくない。

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2023/11/30(木) 16:57:40 

    >>1
    腰椎分離滑り症と社交不安障害
    心身ダブルで最悪です。働きに出るのが怖いです。
    とりあえず出来ることはやるように心がけて、体力落とさないように気をつけてます。

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2023/11/30(木) 16:58:28 

    同じ
    疲れきって体調不良が続いて、迷惑かけすぎて辞めた
    めまい吐き気がずっとあって。
    耳鼻科、消化器科、婦人科行って検査したけどまだ体には異常なし

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/30(木) 16:58:34 

    >>1
    私は働かないと貯金もすぐに尽きるだろうし、家賃も払えなくなるので働く選択肢しかなく、常に不安よ。こういう不安がないなら休むのがいいと思う。当然のこと。

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/30(木) 16:58:58 

    >>1
    病気で身体障害者になりました。
    ブランク10年。
    でも病状が落ち着いたので単発派遣から始めて今はパートで働いています。

    +27

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/30(木) 17:06:38 

    >>71
    >>66

    うわーん、優しいガル民さん達だ😭
    嬉しいです、どうもありがとう✨心が潤いました!

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/30(木) 17:13:11 

    >>1
    職場で嫌がらせされて人間不信になってから、働けない
    求人応募しようとすると夢でフラッシュバックが起きる
    もう諦めた

    +25

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/30(木) 17:15:37 

    自分が抑うつ状態と幼児いる
    ずっと家に篭ってるのが抑うつの原因でもあるんだろうなって思う
    けど幼児いるからうまくやりくりできるか心配

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/30(木) 17:15:59 

    障害者ですが障害者雇用での就労を目指してようやく就労支援センターに通ってました。
    通所途中に交通事故に遭い、通院してますが車での通勤が怖くなり苦痛です。
    職場での通勤ではないので休業補償も出ません。
    失業中でも例外はあると聞いたのですが、自分の保険会社は何の頼りにもならず疲れ果てています。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/30(木) 17:17:24 

    発達障害。働けば私も大変だけど、周りも私の面倒見るの大変ってことに気付いてから働けてない。今は失業保険もらってなんとかなってるけど、きれたら本当どうしよって感じ。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/30(木) 17:17:51 

    主です。

    言わない、もしくは言えないだけでみんな色々ありますよね。
    私は職場いじめにあい、うつ病発症から自殺寸前までいってしまい急遽退職しました。

    今は身体が動かないのと心を休めるために療養してます。

    皆様どうか心身ご自愛下さいませ。

    +37

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/30(木) 17:18:01 

    術後に再発防止の薬を服用してるんだけど、この薬が無茶苦茶合わなくて、病気になる前より具合が悪くて仕事やめた。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/30(木) 17:19:25 

    働けないまま20年近い
    発達障害だから他人と接触すると他人を不快にしてしまう
    それが怖いのと年齢高いのとブランク長すぎて

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/30(木) 17:20:29 

    勤続年数長くて正社員歴がないと書類で弾くような会社が多いから、面接にも届かずまともに働けない。
    人手不足だって言うくせに、なんで会社は高望みばっかりするんだろ?

    アラフォーだってバリバリ働けるのに。

    +18

    -2

  • 88. 匿名 2023/11/30(木) 17:21:43 

    >>27
    色んなトピにやって来て関係無くても専業が主婦が3号がってやってるね
    自分が病気になる可能性や生活保護が必要になる可能性は考えてないのかな

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/30(木) 17:22:14 

    >>87
    アラフォーでもダメなのか…
    アラフィフ絶望だわ

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/30(木) 17:23:21 

    >>83
    落ち着くと自分の行いや周囲の配慮に気づくよね
    でも何にも気づいて無くて勝手な奴だと思われてるんだろうな

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/30(木) 17:23:58 

    >>27 真面目に視野をもっと広げた方がいいと思う

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/30(木) 17:30:50 

    >>5
    和室界隈ってもう古いの?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/30(木) 17:35:44 

    >>9
    いわゆる大多数がしてきた普通から外れてるから説明しようにも罪悪感を植えつけられてるような気がしてしまうんだよね。別に犯罪に手を染めて生きてきたわけじゃないのにさ。

    +46

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/30(木) 17:37:39 

    >>23
    子なし既婚は?

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/30(木) 17:37:56 

    >>80
    私もです。
    どうしていい大人が子供みたいな意地悪するんだろう!
    それでも生きていかなければいけないので、いつかはまた働くとは思いますが今度は緩い仕事を探すつもり。

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/30(木) 17:39:39 

    >>22
    外で働けないなら不適合者ってレッテルやめてほしいよね。
    もっとゆるい世界になってほしいわ。

    +37

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/30(木) 17:42:38 

    >>79
    ヨコだけど、ガルで久々にいいやり取り見たわ

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/30(木) 17:44:47 

    ストレスにて帯状疱疹になり、パート辞めて3年目になってしまいました。
    日雇いもやっていましたが続かず、子なし専業主婦です。(普段は家事、食材日用品買い物、猫、畑、ポイ活、資格の勉強とボソボソやってます)
    来年引っ越しなので環境が変わったら、社会復帰したいです。
    がるちゃんで色々と気持ちを吐き出せたので、有り難いです。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/30(木) 17:45:00 

    >>34
    そもそもそれが理由でやめたことはないですね。
    働いている間は無理と薬が効いていましたが今は必要なだけ回復させられる薬が見つかりません。
    咳が止まらないのはお辛いですね。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/30(木) 17:47:31 

    >>27
    ツイッターで凍結された方かな?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/30(木) 17:48:48 

    色々積み重なったのと今年になって病気が見つかって10年くらい働けてない

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/30(木) 17:49:50 

    >>9
    なんか、親戚の介護や手伝いをしてました。
    後短期間のアルバイトをしてました。とか言うんだよ!

    +34

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/30(木) 17:51:54 

    こんな偶然ある?ってくらい、毎回強烈な人に虐め抜かれて退職。机叩く怒鳴る無視は当たり前。いくら鈍臭くてもここまでするか?
    ミスもしてないし、面倒事も快く引き受けて、突然出勤も応じてきた。虐めに耐えて2年、上司も頼りにならず改善することはなかった。
    人間関係が良く、長く働きたいと思ったところに限って倒産や引っ越しで辞めざるを得なくなる。だから2年続いた仕事なし。
    一人仕事を探しても見つからない。
    こうも続くのは霊的に何かあるのかとすら思う。
    どうせまた強烈な人に攻撃されると思うと再起できない。働きたくても働けない。

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/30(木) 17:56:17 

    >>16
    病は気からっていうけど、病気だってストレスが原因かもしれないのに仕事、仕事ってなんだか切ないよね。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/30(木) 17:58:47 

    主婦で長くうつ病だったけど、たまに短時間パートをしていました。そのうち膠原病になって体中痛いし、よく熱出すのでパートも出来なくなりました。
    うつ病は寛解したけれど、歩くのに杖いるしもうどうにも働くの難しい。50代なのもあり諦めて節約しながら暮らしています。

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/30(木) 18:02:00 

    >>72
    理不尽すぎるね。
    行政に相談してみない?
    区役所とかで雇ってもらえないのかな。
    いざとなったら生活保護とかも行けると思う。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/30(木) 18:02:31 

    他の人からしたらそんな理由で?という内容だけど過敏性腸症候群のガス型で全くオナラのコントロールができない
    オナラが止まらなくて、極力ご飯も食べずに働いてたけどメンタルがやられて退職
    2年くらい働いてない
    病院で処方される乳酸菌類は余計お腹の中がボコボコするのにオナラも便も臭かった
    最近自分で見つけたサプリで腸内環境がマシになったので週3くらいのバイトを始めたところ

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/30(木) 18:05:10 

    専業主婦無職だって言う人いるけれど立派なお仕事だと思う

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/30(木) 18:06:13 

    >>73
    親死んだらどうすんの?wってニートの不安煽る定番文句だよね。性格悪すぎる。相続とか遺留分とか家族法勉強してから煽ってほしいわ。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/30(木) 18:06:25 

    ストレスからのメニエール病で前の仕事やめてから四年働いてない。
    簿記の資格あるのにPC見てると目眩するし立ちっぱなしもフワフワ目眩。品出しを短期でやったら上下上下と見ててクラクラきて無理だった。軽くパニック障害もあって広い場所や換気が悪いと体調悪くなる。
    私に合う仕事あるんか?って思いながら生きてる。1時間とかの仕事ならなんとか出来るかもだけども。

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/30(木) 18:14:59 

    >>9
    私は8年間働いてなかったけど明日から1ヵ月の短期アルバイトにいってきます!独身です。お恥ずかしいことにかなりいい歳です・・・。履歴書本当に自分でもひどいなぁって思ったけど特に何も言われませんでした。人手が欲しかったからかも。短期のアルバイトだし。でも自分の中で電話かけたりとったり、履歴書書くのもかなり着合いがいりました。電話かけられただけいいや!えらい!履歴書書けただけえらい!面接行けただけでえらい!って自分で自分を褒めてました。

    +105

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/30(木) 18:15:31 

    >>42
    そのまんま言ったことあるけど、じゃあそれでいいのに何で働こうと思ったの?と言われた。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/30(木) 18:29:55 

    難病が進行してる

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/30(木) 18:32:19 

    >>34
    私は冬季鬱なのか、秋からガタッと心身病みやすいです。その頃に人間関係の悩みが出たら100%辞めてます。なので3年以上続いたことないです。
    面接では言わず派遣を転々としてましたが、週1〜5働ける仕事をかけもちにして、体調いい時期はフルで、悪い時は減らして働こうかと思ってます。一ヶ所にしないのも飽きるのや人間関係トラブルの保険です。社会不適合を認めて自分に合う働き方を試してみます。

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/30(木) 18:35:21 

    >>103
    親子関係どうですか?頭おかしい人達、親に似てたりしませんか?虐められる関係性も似てるとか。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/30(木) 18:36:45 

    >>112 介護の甲斐あって家族が元気になり私自身も働ける目処が立ったのでとか家にいるのもいいですが良いご縁があれば私自身も働きたいと思っていたのでとかでよくないかな。ただ会話すれば良いと思う。けどちょっとしつこい面接官だね。

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/30(木) 18:47:44 

    職場の人間関係が原因で休職し
    メンタルの病院行ってるんだけど
    先生があまり共感してくれず
    早く働けみたいに行ってきて病院行くのも辛い…
    体重が30キロ代になってしまいそうだから今はきちんと食事と睡眠を摂りまた働ける体力づくり頑張る

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/30(木) 18:47:49 

    >>90
    力になりたいと頑張れば迷惑をかけ、おとなしくしてようと思うとあの人は何もしないと悪口を言われ、もうどうしたらいいのかって感じ。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/30(木) 18:48:28 

    >>105
    鬱なのにたまに短期パートしてたの立派!えらいよ
    杖いるの普段の生活大変だよね

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/30(木) 18:49:32 

    >>118
    わかる
    何言っても何言わなくても言われる

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/30(木) 18:55:26 

    >>120
    存在が迷惑なんだろうなって思い始めてからまともに外出もできなくなっちゃったよ。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/30(木) 18:58:08 

    >>9
    全然大丈夫ですよ。
    私も仕事続かなくてブランクかなりありますけど、適当に言って誤魔化してますよ。
    親が入院して地元に帰ってたとか、短期の派遣してたとか。ある程度の設定作っとけば面接は切り抜けられます。
    まぁ後でバレる可能性もあるから、雇用保険の終わりの会社は合わせておいた方がいいです。

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/30(木) 19:08:37 

    >>24
    え、、、?それ通説なの?私それなんだけど、、

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/30(木) 19:10:40 

    >>22
    職場のパワハラ、モラハラ、意地悪嫌がらせが得意な人ほど辞めない。
    これらのほうが社会不適合者なんだと思う。

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/30(木) 19:20:51 

    >>121
    あるある
    いるだけでムカついてイラつくんだろうなと思ってしまうよね

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/30(木) 19:35:34 

    >>94
    嘘ついちゃえばいいじゃん、バイトくらいなら手が離れたので〜で終わる

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2023/11/30(木) 19:36:28 

    >>122
    よこだけど、履歴書にバイト書くのはやっぱりなしですか?普通のコンビニとかの。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/30(木) 19:42:46 

    >>49
    でもコメント出来るなら手は動かせるしご飯も食べれるんでしょ?
    そんな人沢山居る
    障害あっても仕事してる人なんてわんさか居るよw

    +2

    -12

  • 129. 匿名 2023/11/30(木) 19:51:02 

    指定難病持ちです。
    以前は非正規ながら働いていましたが、病状が悪化し退職。少しでもいいから働きたいけれどうまくいかない。一生、再燃→寛解の繰り返し。完治はしない。私が生きる意味って何なんだろう。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/30(木) 19:53:37 

    >>116
    すごい!
    そんな風にうまく言えたら良かった
    そうですか。で終わると思ったから返された時に真っ白になっちゃった…
    パートの面接だったけど、大手の化粧品メーカーだったから私にはハードル高かったのかも

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/30(木) 20:05:52 

    >>107
    ヨコ ごめんね。小麦食べてそうなる?siboっていう病気かなって思って。
    私もそれだったから気になって。違ったらごめん。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/30(木) 20:16:47 

    統合失調症だから、扶養内で細々と体調と相談しながらやっているのに、3号廃止案に震えている。障害者年金もらえるほどではないからこのご時世厳しく感じる。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/30(木) 20:16:56 

    >>64
    私も体に病気があって、隠さず言いました。
    クビになるかと思ったけど、理解してくれる会社に出会いました。
    病気の事は言ったほうがいいかなと思います。
    無理して働いて欠勤が多くなると会社からすると、?となると思うので。
    だったら最初から言ったほうがいいかなと。
    良い会社とのご縁があれば良いですね。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/30(木) 20:17:44 

    >>131
    小麦はあまり関係ないかな
    米が大好きで元々月2回くらいしかパンやパスタを食べてない
    逆に低FODMAP食でもあまり変わらない
    人工甘味料どころか砂糖も極力避けてる
    仕事する日は夜まで間食もしないけどダメな時はダメ
    SIBOっぽいけど診断できる医者がいなくてわからない
    でもサプリを試す時はSIBOの人を参考にした

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/30(木) 20:17:44 

    >>1

    足の病気になって働けません。
    お風呂も1人で入れないしトイレにやっと行ける様になりました。
    ヘルパーさんや色んな人の手助けないと生活も出来ません。
    それでも前向きに今、在宅ワークとか働き口を探してます。
    精神的に寝たきりしんど過ぎる。

    +13

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/30(木) 20:22:51 

    >>115
    親子関係悪いです。過干渉な母と無関心な父。兄は引きこもり。
    毎回前職の反省を活かして、ミスしないよう徹底、余計なことは言わずに黙々と働いてます。
    最初順調でも強烈な人が異動してきたり、教育係がキツい人だったり。
    前任者もお局原因で辞めてたりするので、運の悪さもあるし、職場を見る目がないのもあります。私の退職後にお局が他部署に飛ばされたと聞き、だったら私がいる時に飛ばしてくれてれば…と思ったり。
    確かに、あの人達は過干渉でキツかった母に似てますね。母は食器投げたりしてたな…。
    最後の仕事なんか経験職を選んでほとんどミスもなかったのに、重箱突きと嫌味と些細なことでの罵声が山ほど。私の何が苛々させるのか、自分のどこを直せば良いのか分からないから再起出来ないです。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/30(木) 20:28:34 

    >>103
    私ならみんなの前でブチギレる。
    テメェらいい加減にせぇよアホンダラ!ぶっ飛ばされてぇのかぁ?オモテ出ろや!って怒鳴れば良いよ。
    大人しく従うからナメてくんだよ。
    机叩いた奴の机を蹴りゃ良い。

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2023/11/30(木) 20:36:06 

    >>16
    お金があれば…ですね
    傷病手当は1年半出ますが
    手続きがすごく面倒で病気なのにもっと簡単にしてくれや!!と思いました
    診断書を依頼する時、受け取りに行く時、会社に提出する時、最低3回は出なきゃいけない

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/30(木) 20:42:15 

    >>132
    同じだわ
    廃止されたら困る
    ただでさえ病気だし精神は障碍者年金貰うの難しい

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/30(木) 20:54:38 

    >>15
    分かる。私も働きたいけど子どもが幼稚園入ったら毎月風邪ひくし2週間は最低休むんだよね。
    地元じゃないし旦那は月単位で居ないときもあって頼れる人がいない。贅沢なんだろうけど働いてる人が羨ましい。長期休みしんどいっす。

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2023/11/30(木) 21:16:26 

    >>58
    わー全く同じ状況だ。。
    寛解したって当初は思っててもいざ復職すると思ってた以上にきついんだよね。
    私はこの1年間アップダウンを繰り返しながらこれから2度目の休職に入ります。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/30(木) 21:20:38 

    >>38
    腹腔鏡下手術して2ヶ月経つけど、まだ本調子ではないよ。休みの日はぐったりだし、疲れがとれない…

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/30(木) 21:40:07 

    >>134
    知ってたか。ごめんね。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/30(木) 21:57:20 

    >>143
    SIBOのことを知ったのが5chやガルで同じ症状の人がいないか調べてた時に過敏性腸症候群の人にSIBOでは?と聞いてる人がいたからだったよ
    あなたの書き込みで困ってる他の人が知るきっかけになるかもしれない
    だから謝らないで

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/30(木) 21:57:32 

    >>3
    休む時はしっかり休んで
    精神病抱えて、薬のみなら仕事してる同僚がいるけど、メンタルがジェットコースターみたいに変動するから、周りは振り回されるし、本人はしんどそうだし、なにもいいことないです
    休める制度もあるのに無理して働いて、たぶんあの人精神病悪化していってる…
    私もしんどいので、来月で退職します
    このままだと、周りの人も病気になる

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/30(木) 21:58:20 

    >>1
    旦那が激務の転勤族。
    短時間パートしかできない。離婚!ってなったら終わり。
    正社員やめたくなかったと後悔…

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/30(木) 22:01:26 

    ご主人高給取りっぽくて羨ましいよ
    薄給だけど私は無職
    怖いわ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/30(木) 22:09:30 

    小学生の子供がすぐ熱出すから働くことに踏み切れない。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/30(木) 22:13:21 

    >>3
    私は統失だから働かないことに決めました 
    まあパート週2回くらい行ってるけどね

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2023/11/30(木) 22:40:58 

    >>1
    私も多分働けない。障害年金受給者。
    病気もだけど、誰も家事しないのが一番大きいかな。若い時から病気だけど仕事に家事と育児を背負うのは到底無理だった。働いてたら子供と命落としたかも。
    お医者さんからは軽い家事はやってもいいと言われているので休みながら。病気の状態としてはとても悪いからこれ以上悪くならないよう注意しないといけない。ストレスも厳禁。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/30(木) 23:03:57 

    毒母とモラ元夫からのダメージから回復出来なくて、何なら何度か死にかけた(自らではない)くらいのボロ雑巾なので、ドクターストップがかかっていて働けない。

    毒もモラも当然お金の保証なんてしてくれないしうまいこと生活保護ももらえないような状況に持ち込まれて、母子扶養手当くらいしか頼りがない。
    メンタル面の病気は山ほどあるのだけど、年金の対象にならないのでもらえないし。
    とりあえず病原菌(毒とモラ)からは離れられたのでもう開き直って、前向きに節約生活

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/30(木) 23:27:46 

    >>149
    統失で行けるパートあるの?どんな?参考にしたい

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/01(金) 00:59:34 

    働いてもなかなか続かない。長くて1年ちょっととか。統合失調症だからなのかな。これからどうしよう。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/01(金) 01:13:06 

    鬱が全然よくなりません。
    働くのが怖いです。
    このまま引きこもりのまま一生おわるかも…

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/01(金) 02:58:41 

    コンプレックスが気になって働けない

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/01(金) 04:03:44 

    >>3
    私11年中、1ヶ月しか働けなかった
    もう働けないのかと思うと辛い

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/01(金) 05:18:09 

    仕事て、何?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/01(金) 06:51:49 

    >>136
    お辛いですよね。私もどこに行ってもパワハラモラハラ自己愛に遭遇して逃げるように辞めていました。毒親育ちだと理解からやっと「あれ?いつもこのパターンだな」とハッとして、親に似た人に無意識に近付いたり反発するからトラブルになることに気付きました。親じゃなくて自分がおかしいと思っていると、似たように自分を傷つける関係性を引き寄せてしまうみたいです。

    >136さんの「私の何が苛々とさせるのか、自分のどこを直せば良いかわからない」と仰る気持ち、私もずっと感じていました。私の場合はアダルトチルドレンだと自覚して、自分や育った環境を客観的に見直す事で改善していきました。
    幼少期に育つはずの自己肯定感や自尊心、健全な思考がボロボロだと、どんなに努力しても崩れてしまって勿体無いので、アダルトチルドレンや愛着障害の本を読まれてみると良いかもしれません。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/01(金) 08:48:30 

    男女平等で女性も働くのが当たり前の社会になってから
    自称病気の人が急増

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2023/12/01(金) 10:09:45 

    >>9
    子供大きくなって仕事探してしてる最中にがん闘病始まってしまった
    治療終わったら働きたいけど、伝えないといけないのかな…再発するかもと不採用にされるだろうか

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/01(金) 10:18:32 

    >>149
    パート週2でも羨ましい

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/01(金) 12:02:45 

    職場のストレスで体調崩して8月に退職して専業主婦してます
    夫が在宅ワークだから家にいるのが申し訳なくて働きたい…
    なのに体調は悪化して、パニック発作みたいなのが時々出るようになった
    でも働かなきゃって焦って求人見たり応募してる
    生きてる意味あるのかなって気持ちがずっと沈んでて何をするにも罪悪感と虚しさがある

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/01(金) 13:03:26 

    >>162
    8月からなんてまだ3ヶ月なのに焦らないほうが良いよ。まだ休む時なのかもしれないよ。
    ご主人にも話して理解してもらえるといいね
    私は退職後10年休んでからアラフィフで復帰したよ。
    もちろん簡単ではなかったけどできないことではないから、まずはしっかり休んでね

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/01(金) 13:51:05 

    >>163
    162の方ではないですが、10年ブランクがあっても復帰されたのは素晴らしいですね。勇気もらえました。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/01(金) 13:55:35 

    >>162
    パニック発作出るのは心と体が限界のサインだよ。
    無理して働いても悪化しかねないから、今はしっかり休むときだと思う。
    焦る気持ちはわかるけど、自分を大事にしてね

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/01(金) 14:07:03 

    >>134

    お米も白米だと良くないから、玄米とかにした方がいいみたい。
    あと乳製品も。
    もうやってたらごめんね。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/01(金) 14:12:27 

    20年ブランクはやっぱりきついよね…

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/01(金) 15:17:19 

    >>14
    私も婦人科系の病気で毎日薬飲んでバリバリ働いてる
    手術のときは休もうかなって思ってるけどもう辞めたい

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/01(金) 16:24:52 

    私も今月頭から無職です。
    重度のヘルニアで杖が無いと歩けません。
    いつ治るのかもわからないので毎日不安です。
    今日は気分転換にお友達の犬と戯れてきました。
    少し心がほぐれました。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/01(金) 17:05:23 

    癌になり体調の変化が日によって違うから働けないしもし働くとしても職場に当日欠勤等迷惑かける前提で働くことになってしまうから就職も躊躇してしまう。家にしてもする事ないし遊び行けるほど元気も体力もないし友達も腫れ物扱いされたりでいなくなってしまったから短時間パートとかで働きたいな!

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/01(金) 21:47:33 

    今日から短期バイトで働き始めたと書いたものです。先ほど帰ってきました。仕事内容も問題なく教えて下さった方も丁寧だったのですが、本社?というか契約がいい加減でかなりモヤモヤしています・・・。一応18時までの契約で残業も出来ると答えたのですがまさかこんなに残業があるとは。残っているものを終えないと帰れないみたいで。それはまぁいいんですが、お金がかなりあいまいで。残業代ちゃんとつかないかも(涙)1分単位でお金出るって面接の時言ってたのにな。働いた時間が6時間過ぎると1時間分休憩でとられちゃうから(休憩してなくても)働き損なのよ~って言われて。なんじゃそりゃ。早く終わった日はその分を余分に言えばいいつければいいって言われて。そんなかんじなの?いい加減すぎませんか?ってかタイムカードもらってなくて。明日電話しようと思ってます。くれるみたいなこと言ってたけど本当に渡す気あるのかな?タイムカードの機械もないのに。一緒にいた人は終わったら電話で申告制らしく。20時40分くらいまで働いたんだけどもっと早くに終わったと電話で上司に申告してて。
    ちゃんとお給料支払われるのか心配だし初日からいきなり萎えました。気力が奪われました。
    書類めっちゃ提出あって、心構えみたいなのも同意のチェック欄とかも入力とかあってしっかりしてるんだな(面倒だなとも思いつつ)さすが大手だなって思ってたのにこれって・・・。明日は途中まで最後のほうまで仕事一人になるし、めっちゃミスしそう。もう知らない、行きたくない・・・って気持ちが押し寄せてます。愚痴ってごめんなさい。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/02(土) 02:11:00 

    >>171
    大手に入れるチャンスだよ!面倒なのは最初だけと思おう

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/02(土) 22:35:21 

    >>5
    こんな綺麗に暮らせないよー
    まずベットに寄りかからずに畳に横たわる

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/03(日) 13:40:09 

    171です。タイムカードもらいました。6時間以上働いたときのこともきいたら+1時間分多めに記入していいよと言われました。これ聞かなかったら(一緒に働いてるもう一人の方に聞けてなかったら)1時間休憩分ひかれてタダ働きしてたことになるよなって改めて思ってモヤモヤしました。色々杜撰すぎて。昨日は22時前まで働いたよ。本来は18時なんだけど。
    絶対こんなところで2度と働きたくないと思った次第です。ごめんなさい、再び愚痴です。短期で良かったっていうのともう行きたくないよーって気持ちが大波のように押し寄せてきてるけど自分鼓舞して頑張る。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/03(日) 23:20:51 

    >>152
    メニューが2種類しかない弁当屋です
    1人作業で人間関係もないし楽々

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/03(日) 23:21:19 

    >>161
    これだけは辞めないように頑張ってます
    たまに体調キツいですが

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/04(月) 17:16:02 

    みんな生活はどうしてるの?
    貯金がたくさんあるのかな?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/04(月) 17:29:09 

    うつがひどくなって体重が15㌔減った。
    集中力も減ってる気がする。
    本当は仕事なんかせずにゆっくり治したい。
    でも、働かないと生活出来ない。
    つらい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。