ガールズちゃんねる

食事の支度が嫌でたまらなくなる

171コメント2023/12/01(金) 18:45

  • 1. 匿名 2023/11/30(木) 11:03:05 

    コロナ禍で完全在宅勤務に移行した会社員です。家族は夫がいます(夫は通勤してます)。3食のご飯の支度を思うと憂鬱です。

    特に夜です。手が動きません。最近は、バランス度外視で、見た目も変な、やっつけで作った感が満載のおかずが2品(時々3品)等になります。朝は毎日同じメニューでワンプレート、昼は私のみなので、洗い物を出さないおにぎり等です。夜の片付けやお米のセットは夫がしてくれます。

    買い物も、私が仕事の合間に行く事になるし、行かないと食材がなくて困るのは私だし、追い詰められます。

    陸の孤島なので、ウーバー等は圏外で、また、親戚が農家ばかりなので野菜などのお裾分けがあり、使い回さないとなりません。

    私のような人はいますか?どのようにモチベーションを上げてますか??

    +138

    -14

  • 2. 匿名 2023/11/30(木) 11:03:49 

    食事の支度が嫌でたまらなくなる

    +77

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/30(木) 11:03:52 

    離婚しな

    +9

    -31

  • 4. 匿名 2023/11/30(木) 11:04:07 

    子供はいねえのか?

    +4

    -24

  • 5. 匿名 2023/11/30(木) 11:04:59 

    具沢山味噌汁とご飯だけでいいんじゃない?

    +192

    -8

  • 6. 匿名 2023/11/30(木) 11:05:04 

    孤島脱出

    +1

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/30(木) 11:05:17 

    ひとりだから自由な時、自由な料理つくるけど
    結婚するとそんなことも大変になるのね

    +94

    -7

  • 8. 匿名 2023/11/30(木) 11:05:40 

    うちは離島じゃないからたまにウーバーしたり、普段はオイシックスのキットでなんとか頑張ってる。
    あとは冷凍餃子と味噌汁とか。

    +6

    -18

  • 9. 匿名 2023/11/30(木) 11:06:13 

    まず夫と相談してみては?
    協力的な方みたいですし。

    +133

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/30(木) 11:06:21 

    無になってただの流れ作業としてやってる。
    仕事から帰ってきて座ってしまうとやる気もう出ないから座らず、15分くらいで作れるものしか作らない。

    +94

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/30(木) 11:06:21 

    この時期なら鍋続きでもいいんじゃない?スープの味と具を少し変えながら。野菜も消費できるよ

    +105

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/30(木) 11:06:24 

    家のごはん食べたくないって最近言われたから、もう出すのやめた
    今までって何だったんだろう

    +147

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/30(木) 11:06:40 

    外食やテイクアウト、スーパーのお弁当とか使いまくってる。フルで働いてないけど。
    野菜はスムージーやお味噌汁やスープに使う。でも使いきれずに傷ませて捨てちゃうこともある

    +39

    -3

  • 14. 匿名 2023/11/30(木) 11:07:10 

    こういうのよく聞くから独身のままでいたいなと思う
    大変そうすぎて私にはできないや。

    +69

    -8

  • 15. 匿名 2023/11/30(木) 11:07:17 

    レンチン料理はどう?
    カレーやシチューもレンジで作るようになったらだいぶ普段が減ったよ
    お昼も一人分のパスタをレンチンで作ってそのままの器で食べたりしてる
    レシピ本もいろいろ出てるよ

    +25

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/30(木) 11:07:19 

    うち共働き(子供4歳、私は時短勤務)だけど朝はセルフサービスだよ。
    テキトーでいいのさ

    +25

    -4

  • 17. 匿名 2023/11/30(木) 11:07:21 

    冷静に考えると、毎日ご飯の準備やメニュー考えるのを一生やらなきゃいけないと考えると本当疲れる
    たまに外食とか旦那が作るとかはあるかもしれんけど、基本毎日考えることになるよね

    +196

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/30(木) 11:07:32 

    うちも似たようなトコに住んでる

    現実離れした海外の大自然の中の田舎の素朴な料理動画を観て
    モチベーションをあげてる

    家畜を飼って、農作物を収穫して、季節ごとのジャムやら保存食やらを
    黙々と作っていくのは本当に大変だなぁー がんばろってなる

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/30(木) 11:07:38 

    レンジでチンするおかずか

    惣菜買ってくる~

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/30(木) 11:07:41 

    1週間の献立を日曜日に決めて一気に買い物。木曜日頃に足りないものを買いに行く。みたいにしてます。
    毎日毎日今日はなに作ろうって考えるとストレスがすごい。
    片付けてくれる旦那がうらやましいよ。

    +62

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/30(木) 11:07:45 

    >>1
    陸の孤島なら諦めなさい

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/30(木) 11:08:05 

    うんともすんとも言わない旦那さんに何十年も料理作ってたら うつになってしまったっておばあちゃんがいるらしい
    おいしいも、不味いも言わずもくもくと食べるらしい だから手抜きくらいでちょうど良いみたいだよ
    長年ね料理へのストレスでおばあちゃんになって
    うつとか悲しすぎる、、

    +116

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/30(木) 11:08:15 

    鍋は?
    あんまり考えなくていいし、基本自分で味付けするけどたまに市販の鍋の素使って楽しんでる
    うちは夫や子供は毎日鍋でもいいと言ってる

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/30(木) 11:08:25 

    >>5
    ほんとそう!とりあえず汁物に具入れときゃ大丈夫と思ってる
    品数欲しいなら惣菜でも足せばいい

    +41

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/30(木) 11:08:32 

    >>17
    すごいわかる
    お昼ご飯食べながら夜ご飯の献立考えたりするよね

    +83

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/30(木) 11:08:48 

    私もフルタイム在宅勤務
    子育てもしてるから、お昼休みか子供のお迎えの帰りに買出し
    子供の習い事の場所が遠い曜日があって、その日はファミレスで外食して帰ることにしてるよ
    1日作らないだけで気が楽
    主も追い詰められてるなら外食の日や惣菜の日を設けてみては?

    +27

    -3

  • 27. 匿名 2023/11/30(木) 11:09:12 

    冬時期は鍋(味変して)と丼物で済ます

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/30(木) 11:09:16 

    >>7
    結婚したら分かるよ〜

    +24

    -9

  • 29. 匿名 2023/11/30(木) 11:09:18 

    手抜きでいいんだよ。作りたくなきゃスーパーの惣菜にしたり、パスタを湯がいてソースで和えて、野菜が足りないと思ったら、キャベツの千切りを添えたりとか。無理しないでね

    +65

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/30(木) 11:09:25 

    >>10
    同じく。
    座ったら動けなくなる。
    旦那には、仕事から帰ったらすぐにご飯が食べられるという状況にもっと感謝して欲しい。

    +83

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/30(木) 11:09:50 

    >>22
    なにか家事に辟易してる
    主婦の人って見てて 正直わかる
    家事好きな人というかやりがい感じてる方はイキイキしてて綺麗な気がする

    +3

    -22

  • 32. 匿名 2023/11/30(木) 11:10:05 

    きのう何食べた
    のレシピが美味しいから作るの楽しみになった

    今日はシンガポールチキンライス作る予定

    +8

    -4

  • 33. 匿名 2023/11/30(木) 11:10:38 

    陸の孤島キツいね
    コンビニとかもないのかな?わたしは本当に面倒な時は冷凍食品のおかずにしちゃうよ
    ご飯も冷凍チン、味噌汁は即席味噌汁

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/30(木) 11:11:21 

    >>1
    煮詰まってるねぇ。
    でも、ちょっと考え方変えると楽になるよ。
    朝は同ワンプレート→淡々と。
    お昼はおにぎり→ふりかけ等、バリエーション変える。
    夜→片付け、お米セットはしてくれる。

    野菜は新鮮そのものを沢山頂けるし、自分都合で買い物行けて息抜き出来るわぁーって方向に思考を持っていったら?

    それに、その中にいるから気が付いてないかもだけど、主コメだけで判断すれば、主はかなり幸せだよ。

    ひと月のメニューをノートして、それ順番変えてもいいし、有難いわーって思ったり口に出すだけでも、幸せになるよ。

    +7

    -23

  • 35. 匿名 2023/11/30(木) 11:11:42 

    共働きで同じくらい収入あって生活費も折半でも在宅ワークのほうが家事負担大きくなるよね。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/30(木) 11:12:10 

    >>28
    したくないわー

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/30(木) 11:12:43 

    >>1
    ちょっと鬱っぽいんじゃないのかな?
    私も、病院いったら鬱だろうなあって症状あるけど、
    まだ動けるから行ってないだけ

    YouTubeでキッチンリセットとかル―ティンとかを見て
    やる気を出してる
    ちなみにやる気は出ないけど

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/30(木) 11:12:47 

    冬だし鍋かシチュー系かな。
    野菜たくさんいれた豚汁と卵焼きとかでもいいし。
    どうしてもなにもしたくない日は王将行っちゃう。
    頼んですぐ出てくるからとりあえず食べて早く寝たい。

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/30(木) 11:13:21 

    >>1
    それプラス育児だと本当にしんどいから大多数が正社員じゃなくなるんだよね

    +19

    -2

  • 40. 匿名 2023/11/30(木) 11:13:43 

    難しく考え過ぎでは?
    野菜が沢山あるなら、その野菜を使って料理すれば。

    +2

    -10

  • 41. 匿名 2023/11/30(木) 11:14:36 

    >>1
    作らんでいいやん。
    おにぎりとかめんどくさい

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/30(木) 11:15:12 

    うちはあんまり食事に手をかけてない
    野菜は大抵浅漬けかお浸しか創味シャンタンで炒めただけ、または味噌汁に入れる
    味噌汁には油揚げか豆腐かお麩が入ってて、時々野菜が海草になる
    メインのおかずはほぼ肉か魚を焼くだけ
    たまに圧力鍋で煮込む(カレーやシチューも圧力鍋)
    朝御飯は納豆、しらす、海苔、たらこなど、ご飯のお供を買っておく
    買い物は一週間まとめ買いで野菜は一気に洗って茹でちゃうか、ビニールに入れておく
    こんな生活で時々飽きるから、たまに買い物で目新しいもの見つけて買うのが楽しいよ

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/30(木) 11:15:13 

    >>1
    旦那さんの理解が必要だけど、毎日同じようなメニューにしてしまうとか。
    私は一人暮らしだからできることかもしれないけど、毎晩肉野菜炒めと味噌汁と冷奴だけ。
    野菜も肉も日によって違うから飽きないしバランスもとれてると思う。
    これからの時期は鍋もいいよね。

    +27

    -3

  • 44. 匿名 2023/11/30(木) 11:15:30 

    早起きして朝に晩ごはんを作る。
    私はかなら早起きして晩ごはんを朝に作るよ。
    これだけで全然違う。

    +4

    -5

  • 45. 匿名 2023/11/30(木) 11:15:42 

    >>12
    酷すぎる!

    +105

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/30(木) 11:18:07 

    >>5
    なかなかそんなわけにはいかないよね。

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/30(木) 11:18:14 

    >>5
    私は炊き込みご飯と味噌汁とかもよくする。

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/30(木) 11:18:28 

    今日は無理だな〜ってときは旦那に連絡して仕事帰りにほっともっととかかつやとかでテイクアウトしてもらってる
    あとは週2くらいで焼き魚と味噌汁って決めて献立考えなくていいようにしてる

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/30(木) 11:19:07 

    クックドゥとか、豆腐があれば麻婆豆腐ができるやつとか、野菜炒めるだけのとかを常備してるよ
    色々神経使ってて、疲れ気味なのかも
    友人が忙しくて夕飯一品とご飯だけとかしてると、なぜか検査の数値が良くなるって言ってた。栄養バランスも考えすぎないで、粗食でもいいのかもと思ったよ。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/30(木) 11:19:25 

    私もやりたくなさすぎて駄々こねたことある。
    やってぇええええ!夫やってぇええええ!
    って言ったら、夫も
    腕いたぁああい!!心臓痛くてできなぁああい!
    って言って
    お互い床に倒れてのたうち回って攻防したけど、
    疲れたから諦めて作り始めた。

    +27

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/30(木) 11:19:53 

    会社から帰って腹減った状態で作る夕飯が嫌で嫌で仕方ない

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/30(木) 11:20:11 

    >>7
    更に子どもいたら習い事や学校で食事時間、調理時間の制約とか成長期の栄養バランスとか食費に係る経済的な事とかもっと縛りが出てくる
    自分で書いててウンザリしてきた。笑

    +44

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/30(木) 11:20:24 

    >>12
    旦那さん一人で外食して帰ってくるってこと?

    +47

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/30(木) 11:20:24 

    >>17
    もう脳トレだと思ってる。
    献立考える、買い物行く、料理を作る。
    これ毎日無料でトレーニングできてるんだ!とモチベーション上げる。

    +27

    -2

  • 55. 匿名 2023/11/30(木) 11:20:53 

    今本当いい冷凍の食品多いから送ってもらって楽したらだめかな?業者でも親戚にでも頼んでさ

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/30(木) 11:21:16 

    定期的に昨日何食べた読んでモチベ保ってる

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/30(木) 11:21:43 

    >>24

    ほんとそれ
    文句つけてきたらじゃあお前がおかず作れでいい

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/30(木) 11:21:52 

    >>12
    そう言われたからには永遠に出さなくていいよ

    +84

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/30(木) 11:21:53 

    食事の支度の時しか見ては行けない動画を決めている。それ見ながら作る

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/30(木) 11:22:12 

    晩御飯ではないけど、お弁当とかでもいつも細々と作ってたけど、時間なくて野菜炒めどーんって入れたときがあって、帰宅した夫に「今日の弁当美味しかったなぁ」って言われたときあったよ。
    手の込んだ料理より分かりやすいものが好きなのかな?
    晩御飯もシンプルな肉焼いただけ、とかが好評だな。鉄のフライパン買ってそれで焼いたりしてるからかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/30(木) 11:22:55 

    >>1
    陸の孤島で完全在宅勤務でネットスーパーはないけど野菜はもらえる?

    野菜以外の買い物は夫が休みの日に頼めないのかな?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/30(木) 11:23:51 

    >>42
    焼いた肉
    野菜炒め
    味噌汁
    完璧じゃん

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/30(木) 11:25:33 

    >>50
    旦那仮病って

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/30(木) 11:26:36 

    寒いと余計にキッチンに立ちたくないよね。
    (暑くても同じだけど)
    最近は鍋ばっかり食べてるよ。鍋のつゆの素も何気に高いから、適当に自分で味つけて。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/30(木) 11:28:34 

    >>1
    私もリモートワーク
    疲れちゃって夜ご飯が今週作れてない
    生協のミールキットを子供が作ってくれたり外食したりだわ
    農家の野菜はありがたい時と消費しなきゃという心理的圧迫があるわね

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/30(木) 11:29:44 

    仕事の日は惣菜テイクアウトしまくってるよ
    今日は休みだから適当に何か作るけど明日から3日間はデパ地下惣菜の予定〜

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/30(木) 11:30:31 

    ウーバーとか頼んじゃえばと思ったら圏外なのか。
    私は料理大嫌いだから朝昼は作らないよ。
    パンとか昼は弁当とかレンチンとか。
    せめて一食はと思って夕食だけは頑張ってる。非難ゴーゴーだろうけどいただいた野菜も腐ってしまったら捨てる。
    旦那も同じ意見。お互い無理して喧嘩したり疲れたりする方が身体にも心にも悪そう

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/30(木) 11:31:05 

    毎日3食はしんどいね
    親戚からの野菜が負担なら、2人で使いきれないからと量と頻度を減らしてもらう
    買い物は土日に旦那さんと多めにまとめ買いする
    その帰りに外食又はテイクアウトする(これで気分だいぶ違う)
    平日のお昼はたまに、冷凍パスタとか冷凍お好み焼きとかも利用する
    平日のしんどい日は旦那さんにお弁当でも買って帰ってもらう
    思いついた改善策はこれくらいかな
    主さんの負担が多すぎるから旦那さんにも負担を少し分けようよ
    旦那さんによく話して主さんの辛さを理解してもらうの大事だと思う

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/30(木) 11:31:38 

    >>5
    それだと家族からクレームくるから、とりあえずメイン1品、味噌汁はインスントにしてる

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/30(木) 11:31:55 

    好きな料理のドラマとか見ると自主的に料理を作ろうという気持ちにはなれる
    でもどうしても気持ちが乗らない時期もあってそういう時期は鍋とかカレーとか総菜でご飯作りにあまり時間かけない

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/30(木) 11:35:37 

    わかる。夜ご飯億劫だよね。
    買い物も面倒くさいし。

    今の時期なら前日の夕食を使い回ししている。
    例えば煮物、カレー、おでん、スープとかなら冷蔵庫に入れておけば次の日もいける。

    あとは週1で鍋にしている。
    味と具材を変えてひたすら鍋。

    更に面倒くさい日は、市販のソースに、エビやらブロッコリーやら具材だけ少し足してパスタにしたり。
    これなら副菜はサラダのみでいける。

    毎日のことだし、適当で良いよ。
    私なんか揚げ物面倒くさいから、唐揚げとかフライ食べたい時は惣菜買ってくるよ。
    皿にもってサラダ横につけて出したら、美味しそうに食べてるよ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/30(木) 11:36:57 

    >>17
    予算と相談して広告の品見て栄養も考えて1週間乗り切ってもこれが自炊できなくなるまで一生献立考えるのが続くんだもんね
    自分の味にも飽きたし考えるのに時間食うし嫌になってくる

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/30(木) 11:37:10 

    >>50
    偉い。私は具合悪いと仮病使って出前頼む時あるよw旦那に作ってとお願いすると必ず俺もうつったのかな具合悪いかもって言ってくる。嘘つき。私も嘘だけど。
    あとピザ半額だから今日はピザ頼もう〜!とか半額でもない日に言ったりする。バレないし。
    酷いな私w

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2023/11/30(木) 11:37:23 

    私は、毎日食材が届くやつやってる。献立になってるから味噌汁とか付け合わせとかその時々のメニューで無いものをつけ足してるだけ。朝は何も考えずパン。野菜をどのくらい頂くかわからないけど宅配BOXに配達されるから留守でも大丈夫だし楽チンだよ。そんなに味や食材にこだわりがないなら私は美味しく食べてる。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/30(木) 11:38:23 

    >>12
    うちは食えりゃ何でもいい、って言われたよ。
    今まで頑張って考えて作っていたのに。
    ドッグフードのカリカリでも置いとこうかな。

    +78

    -2

  • 76. 匿名 2023/11/30(木) 11:38:50 

    >>5
    豚汁最強

    面倒な時はそれ

    家族からも「あ!今日は料理したくないんだなw」って言われる
    分かってるならそれでいい
    黙って食え!!と思う

    +28

    -2

  • 77. 匿名 2023/11/30(木) 11:39:16 

    >>1
    ちゃんと作るのは夜だけだけど、30分で作れるものしか作らないと決めてる
    昼はお互いリモートのときも家で食べずに外に出る。
    「なに食べようか!」って軽いおでかけ感あって楽しい。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/30(木) 11:39:52 

    >>5
    足りなくない?
    おかわりしまくるってこと?

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2023/11/30(木) 11:42:07 

    白米
    味噌汁
    豚の生姜焼
    きゅうりの漬け物
    それに惣菜か冷凍食品出してる
    面倒くせえんだもん

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/30(木) 11:43:09 

    >>56
    きのう何食べた読むとモチベーションあがるよね。
    料理を作りたくなる。
    おととい夕食に22巻のシューマイ作ったけど、フライパンにはりついて皮が全部剥がれてしまった。。
    ただ、味は美味しかった(^^)
    ちょっとだけ甘めだったから、次は砂糖を半分にして、ホットプレートでリベンジしてみる。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/30(木) 11:43:54 

    夏木マリさんカッコよ!!
    食事の支度が嫌でたまらなくなる

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2023/11/30(木) 11:43:59 

    >>9
    うちは最初の数年間私がいやいや泣きながら苦しみながら作ってたんだけど
    ダンナの方が料理好きで献立を考えるのも得意であることが判明し
    料理全般ダンナがやってくれてる
    結婚20年になります

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/30(木) 11:53:56 

    >>46
    自分ひとりなら全然ありだけどね。家族いるとそれぞれ好みやアレルギーなんかもあって本当めんどくさい。
    別に食べ残すわけでもなく多分言うだけ言いたかった娘に文句言うなら食べなくていい!って朝から半ギレしてしまった… 反省。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/30(木) 12:01:04 

    >>76
    週イチで豚汁を作って、3日間くらい食べ続けるよ

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/30(木) 12:02:43 

    やりくりを楽しむしかない。
    だんだん要領を得てきて効率よくごはんが作れるようになれば料理も苦じゃなくなるよ。
    「きのう何食べた?」のシロさんを見習って頑張ろう!

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2023/11/30(木) 12:08:45 

    >>1
    生き方下手そう

    +0

    -10

  • 87. 匿名 2023/11/30(木) 12:09:39 

    たまご、納豆、豆腐は常備。きのこや白菜などある野菜で汁物、夕食は肉か魚を焼く。
    たまに惣菜や冷凍餃子。夫婦だけなのでこの繰り返しです。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/30(木) 12:15:39 

    自分が食べたいメニューにする

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/30(木) 12:20:21 

    丼と汁物で毎日良くない?って洗脳してる
    もしくはおかず+汁物で、副菜は納豆固定化
    サラダがついたら豪華だな!って思ってもらいたい
    そんな何品もいらないのよ、家庭の食卓なんて

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/30(木) 12:21:27 

    >>1
    前半読んで頑張れと思ったけど、
    後半読んだら頑張ってるなと思ったわ。
    食べたいもの作れだし、買い物に車で行けたら良いと思うわ。
    私も毎日メニュー考えたりとかしんどいけど、人間は大体3食食べるし、家族が居れば仕方ないことでもある。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/30(木) 12:22:39 

    働きながら3食作るなんて大変すぎる。
    栄養は1日単位より1週間単位で考えればオーケー。

    ふるさと納税でネギとろや冷凍ハンバーグ、鰹のタタキやいくらなど頼んで冷凍しておくと、ご飯にのせるだけなんで便利。

    共働きなんで、朝は各自で用意して好きな物を食べる!
    私はご飯派、夫はパン派なので。

    妻→平日の夜のみで計4回、水曜は1回は惣菜にする
    旦那→土日の昼夜で計4回

    妻だけが料理しなくちゃいけない法律は無い!
    料理の負担も平等にしよう!
    苦痛なことを一生無理して続けるのはやめよう!

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/30(木) 12:27:03 

    旦那が食にこだわりなく、低学年の子供も超偏食少食だから
    ホントに手抜きだわ

    ごはんにお味噌汁は基本で、おかずにめっちゃ簡単なもの、で終了、肉野菜炒め、生姜焼き、魚グリルとか
    カレー、パスタ、チャーハン、ヤキソバ、うどん、このあたりもちょこちょこと

    子供はごはんお味噌汁は食べるけど、肉も野菜も苦手で
    ハムやウィンナー、納豆、鮭、食べるものをとりあえず出しておく

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/30(木) 12:32:41 

    うちは旦那にこだわりあるからうつになるのも分かるな。ミールキットとかコンビニ、外食も利用しないとやっていけない。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/30(木) 12:33:51 

    >>54
    いいね!すべては考え方によるよね。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/30(木) 12:37:06 

    コープデリの冷凍食品とかでいいと思う
    自分で作るより美味しい💓

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/30(木) 12:40:21 

    >>10
    15分で何ができますか??

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/30(木) 12:41:20 

    私も料理が大嫌い。
    誰も美味しいなんて言ってくれないし。

    手抜きしたいときはどんぶりと味噌汁にしてるよ。
    カレーの時はカレーだけ。

    カレーみたいなルーで市販の美味しいの見つけたい。
    辛くないやつ、おすすめありますか?

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/30(木) 12:51:53 

    高齢の両親の食事の用意がとにかく面倒臭くて嫌。
    朝は卵とベーコンとかで適当に作るし、平日の昼は1人はデイサービス、もう1人は家でパンとか食べてるから良いんだけど、夜と休日の3食の準備は本当に大変。頭を悩ませながら買い物してる。
    2人とも揚げ物があまり好きじゃないし、スーパーで買った出来上がり品もあまり手を付けない。
    1人は認知症だから食べやすく工夫してあげないといけないし、もう1人は気に入らない物は一切箸をつけないので、毎日うんざりしてます。
    ちなみに自分が食べる分は超テキトーな物を用意して食べてます。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/30(木) 12:54:21 

    >>42
    完璧な主婦って感じ。
    羨ましいな

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/30(木) 12:55:08 

    >>1
    野菜くれる親族って、意外とみんな迷惑してるよね…羨ましいって思われがちだけどさ
    しかもいらないなんて言いにくいよね。

    ちなみに私も状況ほとんど同じだけど
    作るのは夜ご飯だけだし1品しか作らないよ。
    あとは各自。

    みんな1日3食一汁三菜にこだわりすぎだなって思うよ。子供の食事なら話は違うけどね

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/30(木) 12:55:40 

    >>69
    インスタントにしたら遠回しに不味いから手作りがいいと言われた

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/30(木) 12:57:47 

    >>79
    豚の生姜焼きにタマネギ入れてます?

    私タマネギ切るのすら嫌で、スーパーで味ついてる豚肉買っちゃうわ。

    お店みたいにできない。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/30(木) 12:58:30 

    >>1 の主です。我が家は大人しかいないので、お子さんやペットのお世話をなさってる方々からすると甘えた考えかもしれず、後ろめたい気持ちもありますが、辛いものは辛いのでトピ申請しました。

    私が在宅勤務になったことで、一時は夫が勝手に【家事卒業】してしまい、めちゃくちゃ負担大大大でしたが、今は、帰宅後にまだご飯ができていないようだとキッチンに入って洗い物等してくれます。心が救われます。でもそれでも買い物やメニューを考えて作るのは私なんですよね。主体的に、自分事として実行するのはいつも私です。

    ギブアップすれば、夫は嫌な顔せず駅前で帰りに買ってきてくれます。が、駅前にはマックとケンタッキーと吉牛と松屋くらいしかなく、そのどれかになります。あまり頻繁に食べるのは躊躇われますよね…。

    ふるさと納税でハンバーグや餃子や魚等を頼んでますが、そればかりが続くのも、それらが早々に無くなった時に逃げ道が無くなってキツイです。苦笑。

    昨夜は、
    ・すりおろした長芋と千切りキャベツを焼いたもの
    (白だしと片栗粉を少々混ぜてこんがり焼く)
    ・さつまいも、もやし、牛肉炒め
    (焼き肉のタレを使用)
    ・豆腐ともずくの味噌汁
    ・キノコの炊き込みご飯
    でした。
    今日は何にしよう。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/30(木) 13:05:45 

    めっちゃわかる
    仕事忙しくて自分は生理前で腰痛いとかそういう時はほんとしんどい
    うちはもうそんな時は弁当買うかレトルトカレーとかで誤魔化す

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/30(木) 13:11:28 

    >>20
    うちもそんな感じで週一まとめて買います!
    でも一週間分献立考えるのが私は正直きついです。。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/30(木) 13:13:21 

    >>100
    野菜いらないよね…自分のタイミングで買いたい
    虫も怖いし、たいてい量も多く下さるから負担…

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/30(木) 13:15:30 

    >>103
    きちんとしなきゃ、というのが伝わってくるメニューですね…

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/30(木) 13:15:57 

    >>102
    入れないです!!!

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/30(木) 13:18:28 

    >>103
    主さんお疲れ様です。
    甘えだなんて思いませんよ。大変なものは大変です。もうされているかもしれませんが、『気が向いた時に』一度に4人前くらい作ってしまって半分冷凍するとやる気のない日はチンするだけなのでいいですよ〜。豚バラ大根や、豚こまと玉ねぎで生姜焼きとか。ジップロックに液体塩麹とみりんと豚こまを揉んで冷凍しておいて使う日は解凍して焼くだけにするとか。汁物に入れる具だけをカットしてジップロックに入れて冷凍しておくとか。やる気のない日はとにかく休む!元気が出るまで何日でも買って済ませる!私はそういう時は1週間くらい自炊から離れたらまたやる気が出てきました。無理は禁物です。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/30(木) 13:26:30 

    >>4
    いたら余計たいへんになるんじゃねえのか?

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/30(木) 13:30:25 

    >>1
    野菜炒め、ホットサンド、豚汁、生姜焼き、八宝菜、野菜スープ、野菜味噌汁とかで適当よ、全く同じ具材で焼きそば、焼きうどんもよくやるし。昼の暇な時に生姜焼きなり唐揚げは下準備しておいたりする

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/30(木) 13:31:14 

    とにかく献立が思いつかなくて・・・
    最近はレシピアプリを2,3コ入れて、サラっと料理が目につくようにして
    少しはマシになったかな。持ってる材料で検索しやすいし。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/30(木) 13:33:13 

    料理のモチベ上げるために家庭菜園やってみたけど
    もうすぐ収穫のスナップエンドウと春菊の存在がプレッシャーでしょうがないw
    苦手なもんは苦手なんだと悟ったよ。栽培は好きなんだけどね。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/30(木) 13:34:02 

    朝は各々パンとか適当に食べて、昼はきのうの残り物か冷食、夜は丼の日・麺の日を間に挟むと楽です。土日は鍋とか旦那さんに作ってもらうか外食。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/30(木) 13:36:17 

    >>1
    正直にそれを伝えたら?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/30(木) 14:02:38 

    自分の好きなもの作ってる?
    私は私の好物は夫があまり好きではないから、それを食べたくても避けていた
    色々作っても全然楽しくもないし、何を作っていいかわかんなくなったから夫にはわるいけど週に何日かは好き嫌いとか栄養とか考えずに食べたいものを作ることにした

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/30(木) 14:11:05 

    ウバれば?それかでまえるか

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2023/11/30(木) 14:11:30 

    >>103
    頑張ってたくさん作りすぎだよー

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/30(木) 14:27:38 

    >>103
    マック吉野家 松屋 ケンタッキー

    子供がいないなら気分が乗らない日はこれらのローテで全然OK 松屋ってカレーとかもあるし。料理上手だし、今までとても頑張ってこられたんだろうなというのが分かります。
    が、疲れて嫌になってるならこれからも無理して同じクオリティのものを何品も出してたら鬱になっちゃいますよ。

    旦那さんにちょっと大袈裟にもうムリ、できない、悩みすぎて頭おかしくなりそう
    そんな日はマック吉野家松屋ケンタのどれかにするけどよろしくね♫って話してみては?

    手作りのご飯じゃなきゃダメって言うなら、お前が作れで終了。


    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/30(木) 14:35:24 

    >>17
    ほんとに!
    作るにしても作らないにしても考えないといけないんだよね。一生続くのキツい。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/30(木) 14:36:25 

    >>11
    鍋ってたくさん肉や野菜がとれるし煮込むだけだから楽なんだけど、食材が軒並み高騰している昨今、すごい高コストの食事になりつつあるよ。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/30(木) 14:42:48 

    >>42
    しっかりしておる

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/30(木) 14:44:33 

    >>12
    うちも各自用意になって10年になるよ

    キッカケは共働きで私の方が忙しい時期に「たまには洗い物してくれると助かります」って言ったら「大したもん食ってないのに?洗い物するくらいならカップ麺でいいや」と言われたから実行した
    慣れれば楽なだけだから元気出してね

    +48

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/30(木) 15:00:47 

    >>108
    仲間がいて嬉しい!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/30(木) 15:02:44 

    面倒くさい時は野菜炒め。豚丼とか、牛丼とか丼にする。
    今の季節は、鍋!

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/30(木) 15:03:19 

    家族がいると自分が食べたくなくても作らなきゃいけないのがね。朝はだいたい同じメニュー。ごはん、味噌汁、卵料理、サラダかつけもの。旦那に弁当もつくってる。自分の昼は食べたり食べなかったり。夜がめんどくさい。だいたい似たようなメニューを何日かおきで回してます。でも1番嫌なのは夜の片付けです。サボって夜中とかになる。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/30(木) 15:05:19 

    やっつけでも、おかず2品3品も作るの大変だよ。うちはメイン一品にサラダ汁物って固定化してる。あとは丼ものや麺類とか今なら鍋物とか。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/30(木) 15:08:05 

    >>96
    炒め物ときゅうりとトマトしか出さないよー。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/30(木) 15:08:33 

    オイシックスとかヨシケイに頼るとか。献立考えなくてよいし切るだけ焼くだけメニューも多いから楽だよ。割高だから週に2日3日だけ注文するだけでも楽になるよ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/30(木) 15:12:10 

    >>22
    それよくわかるなあ。うちも餃子やロールキャベツに春巻きに頑張って手作りして出しても冷凍買って出すときと旦那の反応が変わらないからアホらしくて手作り頑張るのは辞めたよ。社交辞令だとしても美味しいって喜んでくれたら作り甲斐もあるけど無反応でムスッと食べるから料理頑張るの辞めたよ

    +29

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/30(木) 15:20:06 

    >>17
    本当に分かる。
    メニュー考えるのが一番いや。
    仕事の休み時間は今日の晩ごはんメニュー考えて、買って帰るものをスマホにメモして終わる。。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/30(木) 15:20:55 

    >>1
    疲れたら惣菜買って、チンのご飯でいいよ
    仕事してるのだし、無理しないで
    作らなければいけないって思うとよりしんどくなるよ
    夫にもたまにはこうさせてもらうっていっときー

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/30(木) 15:22:50 

    >>27
    うちも週末は鍋物か鉄板焼(焼肉、お好み焼き、餃子など)作るの楽なものにしてるよ
    鍋物はあくる日はご飯にチーズ入れてリゾット風にして食べてるよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/30(木) 15:27:47 

    仕事に家事に頑張り過ぎたら心身疲れて病むよ。うちも料理頑張っていた時期あったけど家族の好き嫌いも多くて献立考えるだけでノイローゼなりそうだったから料理は手抜きにしてる。その代わり掃除は頑張るようにしてるよ。料理は惣菜買ったりウーバーで済むけど掃除は代行サービス高いしね。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/30(木) 15:30:43 

    >>37
    横ですが
    youtuberの主婦の家事ルーティン見たら皆モデルルームみたいにキレイにしてるから落ち込むよ。あれは撮影用に片付けしてから動画撮影してるんだろうなと思ってる。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/30(木) 15:32:05 

    冷凍餃子焼くだけだし楽だよ。あとはインスタントのわかめスープとかサラダだけだしてる。うちは家族みんな餃子好きだから月に2か3回は餃子出してるよ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/30(木) 15:36:04 

    >>49
    食べ物とか関係しないのかな?うちは揚げ物とかお肉とかよく料理出すけど人間ドック行ったら内臓はオールAだよ。コレステロールも中性脂肪も脂肪肝も問題ないし。好きな物を気にしないで食べてるし特に栄養考えた献立にしてないよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/30(木) 15:37:28 

    食べるの好きだけど料理は嫌いだから美味しいもの食べたい時は外食や惣菜食べて楽しむことにしたよ

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/30(木) 15:41:50 

    うちは、どうしても作る気が起きないから、惣菜か弁当買ってきてと言ってる。
    後は冷蔵庫にある食材を伝えて何か作れそうなら作って〜と伝えてるよ。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/30(木) 15:43:57 

    今日も手抜きだよ。丸美屋の麻婆豆腐で麻婆丼、冷凍餃子、ツナサラダです。何も作らない焼くだけだよ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/30(木) 15:45:12 

    >>17
    そのせいで休日でもまともに休んだ気がしない
    毎日毎日ご飯のおかずを考えるのがストレス

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/30(木) 15:48:03 

    >>92
    うちの旦那も食のこだわりないし家族みんな少食だから助かるよ。体調悪いときはラーメンとかお茶漬けで良いって言ってくれるし。簡単に作れるキューピーのパスタソースとか冷凍の牛丼や中華丼とかハンバーグとか常にストックしてる

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/30(木) 15:51:30 

    >>100
    料理家の土井先生の本に一汁一菜で良いと書いてあるよ。昔は野菜の汁物とご飯にめざしとかの簡素な食事だったらしいから

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/30(木) 15:53:50 

    >>100
    ネギとさつまいもとインゲン大量にもらうけど、いつも消費に大変だよ。さつまいもはご近所にお裾分けしたりしていた。ネギは大量だからお好み焼きに使ったりインゲンは肉巻きや天ぷらにして食べていたけど正直いらないかも

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/30(木) 15:56:38 

    >>102
    エバラの生姜焼きのタレ使うよ。あとは生姜のチューブとすき焼きのタレで焼いたら生姜焼き作れるみたい。エバラのタレシリーズは味噌炒めとか色々種類あるから便利だよ。肉と野菜炒めたらおかずできるしね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/30(木) 15:58:15 

    >>104
    レトルトカレーも便利だよね。スーパーで惣菜買ってカツカレーにしたりハヤシはチーズ乗せて焼いてドリアにしてる。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/30(木) 15:58:58 

    >>105
    中高生くらいの食べ盛りの男子いたら週1買いだめは無理でした

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/30(木) 15:59:38 

    >>106
    虫付いてるし土も付いてるしね。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/30(木) 16:02:11 

    >>14
    無理な人は無理だよね
    私も結婚生活は自分には無理だと悟った
    まぁ予定もないけど😂

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/30(木) 16:06:51 

    >>149
    どちらを選ぶかだよね。私は独り身で一生働くのが自信なかったから結婚したよ。働くよりかは家事の方が自分には合うから

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/30(木) 16:16:55 

    野菜使い回し割と大変だよね、分かる
    ネット駆使して「大量消費」「使いきり」「保存食」で検索

    達成感もある

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/30(木) 16:24:27 

    >>137
    体質にきっと合ってるんだろうね
    友人は痩せてるけど高血糖・高血圧、中性脂肪コレステロールも高め
    友人は食事でかなり良くなってるけど、夕食多めにするとやっぱり数値が上がるんだって
    なんとなく胃腸が元々弱いのにに負担かけてると思う。数値問題ないならストレスなく、万遍なく食べるのが一番健康的だよね。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/30(木) 17:31:11 

    朝ごはん作って食べ終わったら、すぐに夜ご飯なに食べさせようってもう考えてる。
    最近は夜は食べ過ぎ防止も考えて一汁一菜にしてる。3品とか作れる人は凄いよ。ってか、いつからそんな作らないといけない風潮になったんだろう。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/30(木) 17:38:55 

    >>1
    3食なんか作らんよ。朝はバナナ、トースト
    昼はラーメンや蕎麦、かっぷうどんやインスタント味噌汁、納豆、冷凍食品
    晩御飯だけ作る。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/30(木) 17:55:07 

    >>1 主です。皆さんのアドバイス、とても嬉しいです!少し元気が出ました。

    夫は何でも食べますが、パンと漬物類(キムチ等も)と納豆だけは嫌いみたいで食べません。涙。

    パンと納豆があれば、だいぶ楽なのに…(T_T)

    私側の親戚からもらう野菜類は、叔父や従兄弟が丹精込めて作っているので、廃棄部分も極力減らして、全てありがたく食べてます。

    車は無いので、週末に夫とスーパーに買い出しに行ってます。丘陵地なので(我が家は山の上)大量に買った時はタクシーで帰ります。ここ最近は週末に行けてなくて、平日に私がひとりで行くので、あまりたくさん買えないんですよね…。

    今夜は
    ・ふるさと納税の餃子か真ホッケのどちらか
    ・小松菜としらすと湯葉の煮浸し(卵とじ)
    ・グリーンサラダ
    ・豆腐ともずくと玉ねぎの味噌汁
    ・白米
    にしようと思います。
    夫は8時頃帰宅するので、7時すぎまで仕事したり終わったら少しダラダラしたりしたいと思います。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/30(木) 18:31:30 

    >>103
    じゅうぶんご馳走だよ。
    主さんはすごい頑張り屋さんなんだね。
    もっと適当でもいいと思うわ。
    栄養素さえ取れてれば毎日同じようなメニューでいいんじゃないかなー。
    旦那さんもそこら辺はこだわってなさそうだし。
    協力的な旦那さんみたいだからその事をしっかり話し合ってみるといいと思う。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/30(木) 20:08:11 

    私は食事の支度そのものも嫌だけど冷蔵庫の在庫管理・買い物・献立考える時間・何かしていても中断して食事作りしなきゃいけないことが嫌 ご飯のことにすごい時間取られてる
    何もせずに利益だけ享受してる旦那にも腹立つ

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/30(木) 21:39:31 

    >>52
    子供が野菜炒めとか焼いた肉とかサラダとかたべないんだよね
    みんな食べるのかな
    名前のある料理しか
    かれーとかハンバーグとか

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/30(木) 21:52:51 

    >>158
    焼肉と野菜炒め食べない
    すきやきにするとなぜか食べる

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/30(木) 22:41:17 

    >>5
    毎回具沢山味噌汁って言ってる人、同一人物?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/30(木) 23:28:59 

    よくわからん

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/01(金) 00:04:52 

    >>103
    夫が協力的だけど、夕飯作りのメインはこっちで目に見えない負担が多いの分かるなぁ。

    栄養や彩りもある程度考えつつ冷蔵庫にある食材を期限内に使っていくの大変。似た系統の味にならないように気をつけたり、昨日豚だったから今日は鶏だなとか…。

    仕事の休憩中や行き帰りの電車、夜寝る前のスマホタイムとかに頑張ってメニュー探してるわ笑

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/01(金) 00:55:42 

    >>155
    ただ単に作り過ぎじゃない?
    一品減らして朝に回したらいいのに。
    朝は瓶詰の鮭とか、レトルトの味噌汁に野菜足すとか買った松屋のものを高野豆腐とかで肉豆腐にするとか位で時々手抜きすればいいのに。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/01(金) 01:27:15 

    >>52
    そして子の好みとか、しかも好みも兄弟で違うし、小さい子いたら辛いものできないとか、喜ぶ献立かそうじゃないかとかetc……
    文句あるなら食うな!とは言うけども、母も人間だもの喜んで欲しいんだもの。
    色々と大変よね。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/01(金) 01:32:41 

    >>7
    毎日ほぼ同じ時間にバランスを考えた食事を3回必ず出すって結構大変よ。
    朝昼は夜ほどじゃないにしても休みなく毎日だからね、嫌になる日もやっつけになる日もいくらでもある。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/01(金) 02:11:14 

    ほんとこういうトピ見ると結婚なんて絶対したくないわって心底思う。
    大体なんで妻も働いてるのに食事作らないといけないの?
    意味不明すぎて我慢して作ってるのが理解不能。
    そこまで心底愛せる旦那さんなのかな?

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/01(金) 02:30:24 

    〇〇炒めばっか。マヨ炒め・カレー粉炒め・ツナ炒め・ひき肉炒め・味噌炒め・etc.あとは野菜くれる人に大したお返ししてない

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/01(金) 03:26:45 

    >>1
    豚汁とおにぎり
    ソーセージと卵焼き
    後作り置きの惣菜

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/01(金) 09:36:56 

    おはようございます。主です。
    今朝は、
    ・昨夜の煮浸し(小松菜としらすと麩としめじを卵とじ)
    ・ボロニアソーセージを焼いたやつ
    ・白米
    ・昨夜の味噌汁(豆腐ともずくと玉ねぎ)

    でラクラクでした。
    今夜はまた、ふるさと納税のねぎとろとカツオのたたきで海鮮丼にしちゃいます。味噌汁もまたテイクオーバーです。

    味噌汁は一度に3〜4回分(夫婦2人なので6〜8杯分)作ってますが、それが無くなり新たに作らないとならない時に毎回テンションが落ちます。苦笑

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/01(金) 12:01:17 

    >>1

    作りたくたいキツい時期は…
    スライサーでキャベツの千切りをたくさん、オニオンスライスをゴミの日に作って新鮮さを保つ袋に入れて数日続けて出してたよ
    最後の方ちょっと心配になってきたら味噌汁とかに使ってた
    今思えばマリネっぽいのを最初から作れば良かったかもだけど
    作り置きが楽な時期もあって、やっぱりゴミの日に肉や魚に火を通しておくだけでも気持ちがマシだった
    意外に炒めて冷凍しておいた肉を鍋に使ったら好評だったし(マイナスくらいそうー)
    人参とかクタッとならない野菜も一緒に火を通しておくと楽
    作るのがしんどい時って片付けもしんどい
    買い出しがしんどい時もある
    どっか調節しないと続かない
    ぬか漬けは一品として立派なおかずだと最近思うのですが…(野菜をもらって献立を余計考えるよりなんでも漬けちゃうとか)
    適当に肉丼作ってぬか漬けと、ほしい人はペットボトルの味噌汁つけてでもいいよね
    乾燥ワカメとか細かくカットされた高野豆腐も美味しい
    味噌汁用に野菜を冷凍しといても良さそう(使わないと!ってストレス倍増…)
    具沢山味噌汁で罪悪感みたいなモノをなくす
    丼でも肉も作り置きで冷蔵庫や冷凍庫に入っていたものでもいいし

    兼業主婦なのだし、堂々と適当でいいと思う
    一緒に食べるのすら嫌になる事もあるし…

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/01(金) 18:45:52 

    >>121
    主さんは野菜は貰えるみたいだし、あとは特売で肉魚系をゲットすれば大丈夫そう。鍋に限らずその時安い物でやりくりするしかないよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード