-
1. 匿名 2023/11/29(水) 22:15:21
もうすぐ12月ですね🎄クリスマスプレゼントは決まりましたか?主はまだ決まってませんが、子供が車大好きなのでトミカにする予定です。
相談・雑談など、日々の育児の息抜きに楽しくお話ししましょう。
荒らしには反応せずにスルーし、悪質な場合は通報しましょう。
今月もよろしくお願いします🎅+21
-2
-
2. 匿名 2023/11/29(水) 22:16:00
三歳で子供産むとは早過ぎやろ+3
-31
-
3. 匿名 2023/11/29(水) 22:16:23
仕事辞めたいなー。
でも来年から保育料無料だからもう少し頑張る。+56
-1
-
4. 匿名 2023/11/29(水) 22:16:39
3歳でまだ赤ちゃんなところある?+9
-3
-
5. 匿名 2023/11/29(水) 22:17:15
クリスマスプレゼントはロッテのチョコパイ+2
-3
-
6. 匿名 2023/11/29(水) 22:17:30
>>4
まだまだ、抱っこ抱っこ👶だよ。+65
-0
-
7. 匿名 2023/11/29(水) 22:17:55
うわっ、生意気なこと言うようになったー!と思ったらママ疲れた?じゃあもう抱っこいいよ歩くよと言い出したりお姉さんになってきたなと少し寂しい。+66
-1
-
8. 匿名 2023/11/29(水) 22:18:34
寒くなってトイレが近くなってきました。
しかも行く?と促しても行かない!と怒るのにその後すぐに行くと言い出す流れが多いです。
寒い時期の外出っておむつつけたりしますか?
+41
-0
-
9. 匿名 2023/11/29(水) 22:19:12
職場の人に仕事休んでばっかで申し訳ない気持ちになる🥹
こんな子供が熱を出すものだと思わなかった。+40
-0
-
10. 匿名 2023/11/29(水) 22:19:47
>>6
可愛いな+12
-0
-
11. 匿名 2023/11/29(水) 22:20:27
3歳になってイヤイヤ期がやってきた〜涙
はっきり喋るようになってきて、
しっかりと自己主張してきて毎日毎日怒ってばっかりになって疲れた。
怒鳴りたくないのに。
かわいいし大事だけどもうしんどい。+82
-2
-
12. 匿名 2023/11/29(水) 22:20:33
10月くらいからずっとプラレールの山手線をサンタさんにお願いすると言っていて変わらなそうなので買う予定です。後は何か欲しそうな新幹線か列車を追加する予定!
本人もサンタさんすごく楽しみにしてて毎日クリスマスの絵本読んだり、クッキー作ってサンタさんにあげるってワクワクしてる🎅
お家のインテリアもクリスマスモードにしたしこっちまでワクワクしてくる〜+3
-0
-
13. 匿名 2023/11/29(水) 22:21:14
ちょっとぶつけてしまって痛っ!って言うと、大丈夫!?と言いながらシール持って走ってきてくれる。
どこ痛いの?って聞いてそこにシールを貼ってくれてもう大丈夫だからねって。かわいい。+78
-0
-
14. 匿名 2023/11/29(水) 22:21:46
3歳5ヶ月の女の子だけど
まだトイレで💩できたことない。
夜寝る時以外はほぼトレパンなんだけど
💩したい時だけ自分でオムツに
履き替えてしてる。
なんかいい方法ないかな…?+51
-0
-
15. 匿名 2023/11/29(水) 22:22:06
今日幼稚園の面接でした
無事に終わってほっとしました
いよいよ幼稚園生になるのね+35
-1
-
16. 匿名 2023/11/29(水) 22:22:42
>>4
上の子が小学3年生だから、3歳の息子がまだ赤ちゃんにみえます。+5
-0
-
17. 匿名 2023/11/29(水) 22:22:55
>>1
プレゼントはお菓子の詰め合わせです
ゲーム機欲しがられたけど買ってあげれない+5
-0
-
18. 匿名 2023/11/29(水) 22:23:18
>>4
この前テレビでめばえやってて赤ちゃん可愛い〜って言ってたら「ぼくまだ赤ちゃんなの。歩けないの。」ってゴロゴロしてたよ。+41
-0
-
19. 匿名 2023/11/29(水) 22:23:32
>>3
辞めたら生活キツくなるから辞めれないでしょ
+0
-9
-
20. 匿名 2023/11/29(水) 22:24:19
>>9
口だけすぎて笑った
1人目の時点で分かってるくせに+0
-23
-
21. 匿名 2023/11/29(水) 22:24:50
3歳半の娘、最近ちょいちょいアゴを出す?ような仕草をするようになってきた。遊びながら、だから無意識なんだと思うけど、癖にならないか心配。あまりに目につく時はそれとなくやんわり注意してるけど、指摘したら余計にふざけてやるようになっちゃってどうしたもんか わざわざ言わないほうがいいのかな+4
-1
-
22. 匿名 2023/11/29(水) 22:25:30
>>9
私は子無しですが(甥っ子が3歳なのでつい見に来てしまいました)、お子さんがいて働いてる方をとても尊敬してます。なので、同僚がお子さんのことで何かあったらできる限りフォローしたいと思ってます。申し訳無いなんて思わないでくださいね。+60
-1
-
23. 匿名 2023/11/29(水) 22:26:04
今週ずーっと熱下がらずに40℃まで来たので、総合病院受診したら即入院となりました..アデノと色々なウィルスにかかってるみたい。
24時間付き添い辛いけど、きっと子供の方が辛いから頑張るよ。
双子の片方はパパと1週間一緒...大丈夫かな?心配でしょうがない。
そして狭いベッドで2人で寝るのと慣れない環境過ぎて寝れない...
皆さんも体調にはお気をつけて。+64
-1
-
24. 匿名 2023/11/29(水) 22:26:34
>>9
うちもしょっちゅう風邪で休んでる。
先週は子供がアデノになって
やっと治ったと思ったら次は私が
アデノになって2週間近く
仕事行けなかったよ…つらい😶🌫️+31
-0
-
25. 匿名 2023/11/29(水) 22:26:44
3.10です。
収まってきたと思っていたイヤイヤがここにきてまた大爆発中。というか一つ階段を登った感じ。自我が強くててこでも動かない。今まで行ってきたあやし方が全て通用しない。
調べたら4歳の壁というのが出てきた…
必要な成長過程とはいえこれはいつまで続くんだろう…+27
-0
-
26. 匿名 2023/11/29(水) 22:26:56
指しゃぶりをいまだにやめない3歳2ヶ月…もうアレコレ試してるけどいっこうにやめない。疲れた…+24
-0
-
27. 匿名 2023/11/29(水) 22:27:52
トイトレ中
時間意識して誘って、おしっこがあればトイレでできるようになって、1日5〜8回はトイレでおしっこできるんだけど、排尿間隔が短過ぎる
寒いのもあるんだろうけど、1時間もたないことも
まだ外れるのは先かな
膀胱がもう少し発達したら外れるかな
来春までに外れるといいな
+18
-0
-
28. 匿名 2023/11/29(水) 22:30:01
4月の入園までにおむつ外れる気がしなくて憂鬱+69
-0
-
29. 匿名 2023/11/29(水) 22:30:12
>>13
うちの子も私がキッチンで料理中に痛!とか、あ!やば!とか言ってるとすぐさま「ママ大丈夫!?」って声かけてくれるよ。可愛いよね、優しさが嬉しい。
この時期よくあかぎれとかできちゃうんだけど、絆創膏してるとママ怪我したの?痛いの?痛いの痛いの飛んでけーする?って聞いてくれるのがたまらなく可愛い…+23
-0
-
30. 匿名 2023/11/29(水) 22:30:15
>>3
私もー
でもとりあえず子どもが小学校に入学するまで頑張る
そのあとはパートしながら子育てする予定+15
-1
-
31. 匿名 2023/11/29(水) 22:30:23
朝は体温36.8なのに、保育園着いた時に37.8でしたって仕事行ってもすぐ朝イチで呼び出しの電話来る。いまだに月3回はある。仕事迷惑かけっぱなしで辛い。そして迎え行ったらずっと36度代で元気いっぱいよ…保育園の体温計壊れてるんじゃないかと思ってしまうイヤな自分…+36
-0
-
32. 匿名 2023/11/29(水) 22:32:03
>>14
うちも3歳なる前まで💩だけオムツに履き替えてしてたんだけど、3歳を機にトイレで💩する練習したよ。
初めは嫌がる事が続いたけどお姉ちゃんになったからって言う言葉に頼った(笑)パンツに💩した事あって、洗う所を見せたよ。そして、次パンツにしたら𓏸𓏸ちゃんが洗ってね!って言って🥲理解したのか、それ以降トイレで出来るようになったよ。すぐには難しいかもしれないけど、少しずつ挑戦する気持ちを高めるといいかも!トイレで出来たらグミ食べれるって言うのが娘は嬉しいみたい(笑)+19
-3
-
33. 匿名 2023/11/29(水) 22:34:02
>>9
仕方ない!
子供より大事なものなんてない
それを受け入れてくれる会社、仲間に感謝を忘れなかったらいいんや!
+22
-0
-
34. 匿名 2023/11/29(水) 22:36:10
>>6
うち小2だけど抱っこするよー
抱っこしてとは言わないけど不意に抱っこすると嬉しそうにしてるー+6
-0
-
35. 匿名 2023/11/29(水) 22:38:57
>>9 理解ある会社で良いね。うちの会社なんて子供のことで休み過ぎた同僚が社長から仕事か家庭か選ぶ時が来たねと言われてたよ。+4
-10
-
36. 匿名 2023/11/29(水) 22:40:12
>>26
同じ!
言うのもストレスだしけどやめさせたいし、うちも悩んでるよー
ゆびだこって絵本を本屋でチラ見してみたんだけど、私が怖くてまだ試せてない+3
-1
-
37. 匿名 2023/11/29(水) 22:41:22
>>26
この間歯医者ではまだ指しゃぶる時期だけどもう少ししたらやめてと言われた。歯並び悪くなるよって。+5
-1
-
38. 匿名 2023/11/29(水) 22:41:58
>>2
おもんないって+2
-3
-
39. 匿名 2023/11/29(水) 22:44:14
>>4
寝る時だな。トントンして〜ゆりかご歌って〜と赤ちゃんになります
+5
-0
-
40. 匿名 2023/11/29(水) 22:45:35
3.3
最近22時に寝るよー辛いー+7
-0
-
41. 匿名 2023/11/29(水) 22:46:13
3歳なりたて。衝動性強くて療育行ってるけど段々成長もしてきて今日病院の診察で初めて泣かずに受けれた。話し方もいっちょ前になってきた。もう少し落ち着いてくれればなー。+19
-0
-
42. 匿名 2023/11/29(水) 22:47:17
>>26
うちもですー
ゆびたこ読み聞かせたけど効果なし
トイトレもまだだし…
これが気になっている
試した方いますか?+0
-1
-
43. 匿名 2023/11/29(水) 22:47:37
うちもすぐに怒鳴ってしまっていたら、子供も思い通りにならないとすぐに怒鳴る子になってしまった…。今から治せるのかな。+24
-1
-
44. 匿名 2023/11/29(水) 22:47:40
>>9
車で15分の距離にかかりつけ医経営の病児保育があるから利用してる
身近にない人は休むしかないよね
子どものことを思えば、しんどい時こそ母に近くにいて欲しいだろうから休んだ方がいいのだろうけど+6
-0
-
45. 匿名 2023/11/29(水) 22:48:07
あと2週間で4歳になります。
誕生日プレゼントどうしようかと思ってたけど、一人っ子で普段からオモチャも本もあまり買うのを我慢させてないからか、新しいオモチャもすぐ飽きてしまう。ハッピーセットのリカちゃんとか、全然遊んでない。+11
-0
-
46. 匿名 2023/11/29(水) 22:49:31
>>26
うちは3歳になった途端、指しゃぶりはやめたけど、代わりに爪噛むようになってしまった。今3歳6ヶ月だけど、6ヶ月間一度も手の爪切ってない…。どうやったらやめてくれるんだろう。泣+7
-1
-
47. 匿名 2023/11/29(水) 22:51:53
>>26
うち3歳6ヶ月でまだ眠いとき指しゃぶりしてます。
病院の先生には無理にやめさせなくてもいいと言われたので放置してたのですが、やめさせるべきなんですかね?
歯科の先生にも歯並びには影響しないと言われました。+8
-1
-
48. 匿名 2023/11/29(水) 22:54:18
男だからやんちゃで大変!
プレゼントはパン泥棒のなんか買おうと思ってる!
毎日毎日パン泥棒の絵本読んでる🐭🍞+8
-1
-
49. 匿名 2023/11/29(水) 22:54:26
やっとしなくなった指しゃぶりが最近復活してる…+3
-1
-
50. 匿名 2023/11/29(水) 22:55:30
ママ、ちゅーとぎゅーしよ?と最近誘ってくれるようになりました😂
どこで覚えたのやら+13
-2
-
51. 匿名 2023/11/29(水) 22:55:39
保育園以外で近所に遊ぶ友達とかいますか?新興住宅地に住んでるけど周りは小学生ばかりで、、、
小学生になるまでに近所にお友達いた方がいいのかな?+2
-8
-
52. 匿名 2023/11/29(水) 22:56:49
6月産まれだけどまだオムツがとれない~💦来年から幼稚園だよ💦+40
-0
-
53. 匿名 2023/11/29(水) 22:58:48
>>18
やるやる!
自分の都合次第で、お兄さんになったり赤ちゃんになったりするw可愛いわ!うちは3才4ヶ月です。
コーディネートにもうるさいし、鏡で全身チェックして、最期に笑顔のチェックしてるw+23
-0
-
54. 匿名 2023/11/29(水) 22:59:21
今年のUNIQLOは幼児(〜100㌢まで)のフリースパジャマ無しですかね?+2
-0
-
55. 匿名 2023/11/29(水) 22:59:23
>>43
ずっと気をつけていたのに、この前本当につい「いい加減にして」と言ってしまったら怒った時必ず言うようになってしまった…+22
-0
-
56. 匿名 2023/11/29(水) 23:01:25
暖房つけないと睡眠に悪いと聞いてつけ始めたけど、調子悪い…
加湿もしっかりしてるし、24時間換気なんだけどな。
されでも少し息苦しさはある気がする+8
-0
-
57. 匿名 2023/11/29(水) 23:02:34
>>42
西松屋で買って試しました!
最初は舐めた途端苦いからあれ?って感じですぐ指しゃぶらなくなったけど次の日また塗ったら「これ苦いからいや!塗り塗りしないで!」ってすぐタオルでゴシゴシ拭いてた笑
寝てる間とかにこっそり塗ろうかなと思ってる+12
-0
-
58. 匿名 2023/11/29(水) 23:04:28
>>55
うちもです!ママいい加減にしてよ〜って言ってきます。まんま私の口調…+7
-0
-
59. 匿名 2023/11/29(水) 23:06:10
七五三の撮影してきたけど大暴れだった
おうち帰りたいのー!って叫んでたけどスタジオのお姉さん達がアンパンマンをうまく操ってくれたおかげで笑顔の写真も撮れたから良かった...+14
-1
-
60. 匿名 2023/11/29(水) 23:08:02
自分でする!が強すぎて、ドアの開け閉め(しかも家でわたしだけがトイレ行くだけのときなど子どもと一緒じゃないときも)、おもちゃの片付け、掃除機などやろうとすると癇癪を起こして暴れます😭
園に行ってる間に掃除機かけるためにおもちゃどかしたりしたら、帰ってきて位置が違う動かしたでしょ!と怒り狂いもう本当に疲れています。
いつ落ち着くんでしょうか…😭同じような方いますか?+11
-0
-
61. 匿名 2023/11/29(水) 23:14:02
>>31
めっちゃわかる
脇の間とか熱こもってるだけじゃない?
少し薄着にしたら下がるんじゃない?って私も思う時ある(笑)+13
-0
-
62. 匿名 2023/11/29(水) 23:15:32
3歳1ヶ月の娘が隣にいるのに「寂しい〜」と甘えてくるんから触れ合いが足りないのかなって悩んでる。来月2人目が産まれるから赤ちゃん返り?とも思うけどどう対処したらいいんだろう。ギュッとしたり遊んだり構ってるつもりなんだけどなぁ。+5
-1
-
63. 匿名 2023/11/29(水) 23:16:30
>>52
うちも6月生まれだけど、まだまだ外れるには時間かかりそうです。
+16
-0
-
64. 匿名 2023/11/29(水) 23:16:57
育ててる真っ最中は分からないだろうけど
3歳が1番かわいい。本当にかわいい時期+27
-0
-
65. 匿名 2023/11/29(水) 23:19:51
今日は仕事で疲れすぎてて、帰ってからずっと怒ってた
普段怒らないような事も、なんだか今日はイライラして駄目だった+8
-2
-
66. 匿名 2023/11/29(水) 23:24:37
>>8
うちも寒くてトイレ問題出てきました。
まだトイトレ完了してないのもあって不安なので、
外出する時はオムツつけてます。
あとは私が年中腹巻きパンツ履いてるので子どもにも履かせたいと思いこの前買いました。
1枚880円で、大きめ3歳ですがこの画像の腹巻きパンツだと胸あたりまできます。笑
でも冷えないので多少はいいかな、、と思って履かせてます。+6
-3
-
67. 匿名 2023/11/29(水) 23:32:58
>>57
ありがとうございます。
最近ハンドクリーム塗ることにハマってるので、ハンドクリームだよーって塗ってみようかなw+0
-0
-
68. 匿名 2023/11/29(水) 23:42:30
>>2
前回もこのネタあったね
最初はちと笑えたけど、2回目以降は寒いよ+5
-1
-
69. 匿名 2023/11/29(水) 23:51:29
3歳なりたて
最近私がイラっとしてキツめの口調になると「ママかわいい!」と機嫌とってくるようになってしまった…
細かいことで怒りすぎかもしれない
優しい母になりたい+42
-1
-
70. 匿名 2023/11/29(水) 23:57:25
>>31
先日のうちとまんま同じ。
朝36.5℃で登園させたら、10時頃に「37.8℃あって元気もなさそうで、、」って言われたから急いでお迎え行ったら普通に走り回ってた。
家に帰ってお熱測っても36.3だし、お昼ごはんモリモリ食べてるし他の園児と間違えたんじゃないかと思ってるレベルでモヤモヤ。+19
-0
-
71. 匿名 2023/11/30(木) 00:00:32
もうすぐ4歳になるけど、ここ最近急に聞き分けがよくなってきた。
半年ぐらい前まではイオンモールの通路でひっくり返って暴れて泣いてたような子。
+26
-0
-
72. 匿名 2023/11/30(木) 00:08:16
>>21
うちもカメラ向けるとしゃくれるよ!
1歳くらいからしゃくれた写真しかない😂+8
-0
-
73. 匿名 2023/11/30(木) 00:13:53
最近更に口が達者になってきて私が叱ると
『ママは○ちゃんのこと嫌いなんでしょ⁇😢』
とか言うようになった(笑)
初めのうちは『そんな事ないよ!ちょっと怒りすぎちゃったね。ごめんね』って相手してたけど何回も言われるとちょっとイラッとするようになってしまった+33
-1
-
74. 匿名 2023/11/30(木) 00:15:46
落ち着け落ち着け視野が狭くなってる
イライラするな深呼吸
別のことを考えろ、無になれ…
と自分に言い聞かせながらなんとか冷静になるようにしていますが
最近は気持ちを抑えられず声を荒げることもあり落ち込みます
みなさんどうやって気持ちを落ち着けたり、気分を切り替えていますか?+36
-0
-
75. 匿名 2023/11/30(木) 00:16:40
>>21
うちの子もやるから歯医者で先生に相談したら
その都度やめるように言ってくださいって言われた。
だから言うようにしてるけど、、余計にやる、、泣
もしやったら気を逸らせるように違うことで声かけてみようかな。+4
-1
-
76. 匿名 2023/11/30(木) 00:21:14
>>21
うちの子もやる〜
最初は無意識なんだろうけど指摘するとふざけてやるから、私があご出した顔を見せて、あまりやると戻らなくなるよ〜こんな顔になっちゃうよ〜!って言ったらやらなくなった+2
-0
-
77. 匿名 2023/11/30(木) 00:30:05
>>65
毎日お疲れさまです🍵
私も。
毎日夜寝る前に反省するのに翌日また自分に余裕ないと怒っちゃう。
子どもは理不尽を親から学ぶって聞いた事あるけど
女優の加藤貴子さんがコラムで
「お母さんだからって完璧である必要なんてないんだよ。
機嫌で怒ったりするときだってあるよ。
いいの。親から最初に理不尽を学ぶんだから。
大事なのは愛情があることを伝え続けること。
無条件で愛情を注いでくれる人が側にいることが子どもの成長にはとっても大事。」だと先輩ママに言われたって書いてありました✨
なので怒っちゃったあとは必ずその日のうちとか寝る前に
「大好きだよ」って言うようにしてる、、自己満かもしれないですけど💦+13
-0
-
78. 匿名 2023/11/30(木) 00:31:37
>>2
ねえねえ、真面目にどういう意味🤗?+3
-1
-
79. 匿名 2023/11/30(木) 00:32:21
イヤイヤ期+自我が強くなってきて、公園とかで順番抜かしたりお友達のオモチャ取ったりするようになってきた。
親御さんと相手の子には謝ってから子供にはきちんと話をするけど、なかなか改善されない。
繰り返し伝えてたら落ち着くのかなぁ。+14
-0
-
80. 匿名 2023/11/30(木) 00:36:29
>>13
かわいい。
私も明日やってみようかな。
何持ってきてくれるだろうか、そもそも心配して駆け寄ってきてくれるだろうか。+1
-0
-
81. 匿名 2023/11/30(木) 00:37:39
七五三、袴をどうしても嫌がったから私服のまま近所の神社でお参りして終わったw
5歳は袴着て出来るといいな…+21
-0
-
82. 匿名 2023/11/30(木) 00:43:29
>>26
うちは指じゃなくて唇吸うよ…夏休み中にやらないようにしたんだけど、幼稚園始まったらまた始まった。
今は寝る前と寝ている間だけになったけど、前まで結構な頻度だったからすでに歯並び指摘されてる。歯並びに関しては遺伝もあるみたいで、私が出っ歯だから似ちゃったのかなと申し訳なくなる。
+5
-1
-
83. 匿名 2023/11/30(木) 00:45:19
>>52
うちもほぼ同じ頃ですが
したら教えてくれたり、出ないけど何度もトイレ行きますが
成功しません。
気合いれてペットシーツ買ってきましたw+8
-1
-
84. 匿名 2023/11/30(木) 00:52:25
幼稚園入ったら楽になったってママ多いのに、私は子供1人しかいなくて子供も別に育てにくいタイプではないのに、毎日余裕なくてイライラするし何か疲れとれなくて独身前みたくバッチリ化粧とかもする気になれないし、本当に子育て向いてないタイプなんだなって思う。
+37
-1
-
85. 匿名 2023/11/30(木) 00:53:44
>>78
ドラマ14歳の母みたいなことじゃない?+1
-0
-
86. 匿名 2023/11/30(木) 01:01:44
>>66
これ欲しい!
ドコで買いましたか?
検索しても腹巻きのパジャマばかり出てくる…+1
-0
-
87. 匿名 2023/11/30(木) 01:18:35
>>86
66です。
楽天で買ったんですけど、
今商品名の「ふわもこマシュマロ腹巻きパンツ」で検索したら出てきました!
ショップ名は「オレンジマミー」というところです。
どちらかで検索すると出てくると思います。
うちは頼んでからメール便で3日で届きました。参考までに。+11
-0
-
88. 匿名 2023/11/30(木) 01:31:47
>>87
こんな夜中に詳細までご親切にありがとうございますー!+2
-0
-
89. 匿名 2023/11/30(木) 01:48:29
>>15
育児お疲れ様でした(^^)
たぶん同じだと思って勝手にコメントしてます。
うちは1号認定枠なので保育園ではなく自宅保育でした。365日24時間一緒にいるって楽しいけど中々疲れますよね!4月からまだまだ育児は続くけと9時-14時ぐらいはテレビ見たりスマホ触れたり自分の時間が取れると思うので少しリフレッシュしてください✴︎+6
-2
-
90. 匿名 2023/11/30(木) 03:55:48
>>4
ほぼ取れてきたけど、オムツだいすき。+2
-1
-
91. 匿名 2023/11/30(木) 06:23:28
うちの子はサンタさんにポケモンの自転車頼んでる〜
乗れるかな?
バランスバイクでさえ漕がなくて歩くだけなんだけど笑+2
-0
-
92. 匿名 2023/11/30(木) 06:59:44
>>14
うちも3歳6ヶ月まで、うんちするときはわざわざオムツに履き替えしてたよー!
トイレでするのは足がブラブラなるからきばれなくてできなかったっぽい!
便座の上に足置いて、和式の体制にしてみたらできて、それからトイレでできるようになったよ!
ただ和式体制だけど。笑笑
あとはうんちをトイレでするのに促すのは、サンタさんのプレゼントが一つ増えるかも!ってサンタさん使って促した。笑
+4
-0
-
93. 匿名 2023/11/30(木) 07:14:55
朝は早く!!早く!!早くしてー!!ばっかりだわ
+16
-0
-
94. 匿名 2023/11/30(木) 08:03:23
>>8
うちも外出オムツ。あと寝る時も。
来年から幼稚園入るから外出ももうパンツにしておきたいんだけど本人がオムツじゃないと外でようとしなくて。早くはずしたい+3
-0
-
95. 匿名 2023/11/30(木) 08:07:30
皆さんお子さんが熱はなく元気で、お咳をたまにする、鼻水が出てる程度の治りかけの感じでしたら保育園、幼稚園等の登園はどうされますか??お休みしますか??
うちは薬全力拒否、何かに混ぜるのもバレるしおくすり飲めたねもだめ。鼻吸いも逃げ回る泣き叫ぶ。なかなか完治せずでどうするか悩んでます😢+3
-0
-
96. 匿名 2023/11/30(木) 08:10:22
夜中に寝ぼけて起きて泣きながら怒ってきた。
夜泣きの酷いバージョンって感じ。
朝4時だったんだけど、辛かったな
家族皆寝不足。寝不足が辛い。仕事行きたくない+9
-1
-
97. 匿名 2023/11/30(木) 08:15:55
トイレについて
3歳児になりたての時点でおむつは
+ 外れていた
− 外れていなかった+6
-50
-
98. 匿名 2023/11/30(木) 08:21:26
しょうがないなぁ、、これあげるよ!ってドヤ顔で最後の1個のお菓子をくれたり、私がむせてたら、大丈夫?ってすぐテッシュ持ってきてくれたり3歳になってすごく急成長した気がする。
本当に毎日怪獣で大変なんだけど、かわいい!
来年から幼稚園がんばれ!+12
-0
-
99. 匿名 2023/11/30(木) 08:34:36
>>25
同じ過ぎてビックリしました。うちも3.10なんですがイヤイヤを超えた反抗期みたいなのがきました。聞こえないふりとか、褒めても「すごくないし。」とか、反対の事言ってきたり、言うことは全然聞かなくなったし…。+8
-0
-
100. 匿名 2023/11/30(木) 08:38:10
>>74
ムカつきすぎたら、「やーんなっちゃった!」と心の中でまーきの!みたいなトーンで呟きます。
そして首を傾げて子供を見つめます。+22
-0
-
101. 匿名 2023/11/30(木) 08:44:08
>>74
切り替えられなくて怒っちゃいます…しんどいですよね。+12
-0
-
102. 匿名 2023/11/30(木) 08:46:04
>>14
うちなんて4歳過ぎてもウンチだけはオムツで、すごく焦ったけど5歳なる直前にスッとトイレでするようになりました💩その子のペースがあるし焦らず見守ってたら大丈夫と思います。+18
-0
-
103. 匿名 2023/11/30(木) 08:46:26
>>60
主体性が暴発する時期と聞いて、一から十までお伺い立ててました。
ママトイレいっていい?ドアどうする?閉めていい?ボタン押すの?加湿器に水入れるよ?スイッチは?…
たまに忘れて癇癪だったけど、続けていくうちにいつしか興味が薄れたのか、やりたいことが厳選されていったのか、落ち着いていきました。
エレベーターのボタンは他に人がいれば待ったりしてます。親切で押してくれる人もいて申し訳ないので😂+8
-0
-
104. 匿名 2023/11/30(木) 08:48:33
>>64
これをよく聞くけど本当に怖い。
これから「可愛い」が目減りしていくのかなとか、そうなった時に自分はちゃんと母親できるのかなとか。
今だって毎日必死で頭が沸騰しそうなところ、ふと気づく極上の可愛さでなんとかやってけてるのに。+25
-0
-
105. 匿名 2023/11/30(木) 08:51:14
>>60
エレベーターやバスのボタンを押したがり押せないと癇癪を起こすことがあります
なるべく押せるようにしてあげるけど無理な時は遠くの公園に行こうとか駄菓子買おうと言って他のことで気をそらせると落ち着くことも
おもちゃも片付けると怒ることがあります
おばけや妖怪に興味をもっていておばけが片付けたよと言うとなぜかそれで納得することも
うちの子も早く落ち着いて欲しい+6
-0
-
106. 匿名 2023/11/30(木) 08:53:55
>>74
荒げちゃうこともあります。情けないけど。
待ってね、ママなんかめっちゃ怒ってるよねって言って目をつぶって(考えろ考えろ私は何に怒ってるんだ?料理中に5分おきに呼ばれて電池入れろだのシール破れただのレール組んでだの言われて自分の仕事が進まないからだ、そして挙げ句にご飯まだ!?お腹すいたのに!って怒られて理不尽に感じて怒ってるんだ、でも待て待て、3歳なんてそんなもんだこれを回避するには下ごしらえをもっと早くにしとかないと…寝不足だけど子どもには関係ないことだし私も精一杯やってるんだから怒るのも仕方ない面もある、結果誰も悪くない私も悪くない)って脳内で気持ち悪いこと考えるようにしています。+23
-0
-
107. 匿名 2023/11/30(木) 08:55:27
>>103
うちは外では癇癪起こしたりしないので、それは助かっているのですが、全てにお伺いたてるのめちゃくちゃ大変ですよね😭同じような方の話し聞けてよかったです…
そのうち落ち着くというのを信じて、なんとか今を乗り切ります。+1
-0
-
108. 匿名 2023/11/30(木) 08:57:18
週末に一泊旅行してくる。
3歳まで無料の宿だから、これがラストチャンスだと思う!+21
-0
-
109. 匿名 2023/11/30(木) 09:08:21
>>60
自分でしたかった!と怒ることはうちもあります
園に行ってる間に物を動かして場所が変わったと怒るのはこだわりが少し強いお子さんなのかなと思いました
うちは上の子自閉症スペクトラムで、主治医の先生からは危なくないこだわりはこだわり尽くしていいよと言われて、そうしてました
こだわり尽くすと納得するんだそうです
こだわるのが悪いわけじゃないんだなと、心が軽くなりました
お母さんは大変ですよね+8
-0
-
110. 匿名 2023/11/30(木) 09:25:55
>>95
うちは熱がなくて本人が元気で活動に支障がなさそうなら登園させちゃってます。+6
-1
-
111. 匿名 2023/11/30(木) 09:27:37
>>95
全然行かせる
鼻水程度で休ませてたらずっと幼稚園いけない!笑+9
-0
-
112. 匿名 2023/11/30(木) 09:37:51
今朝、「おしっこ出る!」と初めて自分から言ってトイレでおしっこできたよー🙌
オムツにはもう出てたけど、トイレでとおしっこできたし、教えてくれたのは初めてだし、嬉しい!!+17
-0
-
113. 匿名 2023/11/30(木) 09:43:49
寒いから全然身体が動かない私
どこか連れ出してあげないとテレビばかりになる+11
-0
-
114. 匿名 2023/11/30(木) 09:57:01
来年年少なんだけど、まだおむつが取れてません
今保育園なんだけど、うちの子はまだその時が来てないと思われてる様でせいぜいオマルに座らせる位しかさせてもらってません
下の学年ではもうトレパンの子もいてるのに、複雑な気持ちです
発達ゆっくりだから、保育園でトイトレしてもらえないのも仕方ないのでしょうか
+4
-4
-
115. 匿名 2023/11/30(木) 10:05:22
>>95
普通に行かせますよ
冬なんてもうクラス全員が鼻水垂らして咳してるようなものですから
予防や配慮は必要ですが、うつるのもうつすのもある程度はもう仕方ないと…
登園無理なら園が判断してくれます+6
-0
-
116. 匿名 2023/11/30(木) 10:16:44
>>95
行かせます
心配で先生に聞いたら「発熱なければ咳鼻水だけなら登園大丈夫です」と言われました(小児科とかは受診して家で薬は飲んでる状態です)
あと、マスクできるなら咳が出るならマスクはさせていくかな+5
-0
-
117. 匿名 2023/11/30(木) 10:19:16
>>46
うちも半年くらいは爪切ってないです😭仲間😭カミカミおもちゃ渡して家ではあんまり噛まないようになったけど爪ないから保育園でずっと噛んでるんだろうな…+2
-1
-
118. 匿名 2023/11/30(木) 10:21:23
>>114
オマルに座らせたタイミングで排泄ができたら徐々にステップアップしていくんじゃないの?
ある程度オマルやトイレでできるようになってないのにトレパンにしたら先生も大変だし、衛生的にも良くないだろうし…
うちも来年度年少で幼稚園に通うけど、今行ってる保育園では基本オムツで、時間でオマルに座らせるってかんじだよ。
家でも同じようにやってる(成功はまだしてないけど)
幼稚園はオムツ禁止なのかな?
そうじゃないならオムツの子も結構いるよ。
うちが入園予定の幼稚園は、オムツでも大丈夫、夏頃には大体の子がトイトレ完了するから安心してくださいって言われてる。+7
-1
-
119. 匿名 2023/11/30(木) 10:27:12
今日も朝からオムツ替えない、歯磨きしない、顔洗わない、鼻吸いしない。そんなに嫌がるなら全部自分で出来るようになってよ、ママだって嫌がられながらやりたくない、やることやらないで病気になったら自分で病院行きなよって吐き捨てるように言っちゃった。
せっかく幼稚園お休みの日だからお出かけしようって話してたのに、もうこんな時間。もうどうでもいいや。+52
-0
-
120. 匿名 2023/11/30(木) 10:36:12
>>114
実際、家庭でのトイトレの様子はどんな感じなのかな?
家でトイレに座って出来てたり、排泄の間隔がある程度開いててトレパンで過ごしててもさほど支障ないようなら、保育園でも足並み揃えた方が良いと思うし、同じように対応してもらえないか相談してみても良いと思う!+3
-1
-
121. 匿名 2023/11/30(木) 10:39:59
>>114
保育士してたけど、月齢とか幼さじゃなくて、その子その子の排尿間隔が開いてきた、お昼寝明けおしっこ出てないとかある程度の目安があって、個々に合わせて勧めてましたよ
トイトレって膀胱が発達しないとうまくは進まないので、下の学年とか周りの子とか考えなくていいと思います
うちも上の子、2歳半でトイトレ終わった子もいるし、3歳2ヶ月までずっとオムツだった子もいますよ
個人差かなり大きいので、お子さんに合わせて進めるのが大事です
保育園でのトイトレは先生にまかせて、家でもトイトレしていけばいいと思いますよ+11
-1
-
122. 匿名 2023/11/30(木) 11:05:53
>>100
笑った😂素敵+10
-0
-
123. 匿名 2023/11/30(木) 11:15:37
>>114
トイトレするからできるようになるわけじゃなくて、その子の体の仕組みが整ってからトイトレするから段々できるようになるんだよ。発達の早い遅いじゃなくて、膀胱が溜められるようになるかどうからしい。
その子に合わせたトイトレ時期を見計らってくれて善良な園だよ!うちの子のところは年齢で一律でやるから一時期排尿障害になったよ。+14
-1
-
124. 匿名 2023/11/30(木) 11:17:55
>>119
せっかく幼稚園お休みなら、テレビデーにしちゃって母子ともにゆっくり休んでね。ほんと腹立つし甲斐がないっていうか悲しくなるよね。分かるよ。+32
-2
-
125. 匿名 2023/11/30(木) 11:20:42
>>74
脳内にギャルを住まわせて「まじどんだけえ〜、こっちがいいって言ったよね!?天邪鬼かよ」「はい、出ました〜本日3回目のブチギレタイムで〜すwww」とか突っ込んでる(あくまで脳内でだけ)。
おかいつの「じゃくじゃくあまのじゃく」って歌歌ったり(子どもはヒートアップすることもあるけど笑)
場所移って聞こえないように盛大なため息ついたり、今までで1番面白かったことを思い出してみたり。
生理の前でイライラしてるって自覚がある時は「そうなりやすいタイミングだから、言い方きつくなってると感じたら教えてね。ごめんね。」と伝えてる。
自分が両親の夫婦仲が最悪で毎日のように怒鳴り合いからの八つ当たりされてたことを思い出して、私は絶対子どもに手をあげたり怒鳴ったりしないと思い直してる。+14
-0
-
126. 匿名 2023/11/30(木) 11:37:08
クリスマスプレゼント何がいいのかさっぱりわからなくて迷っています
男の子だけど車とかよりはおままごと等のほうが好きそうなんだけど、おままごとセットはあるし…
誕生日だったら一緒に買いに行って選んでもらうけど、クリスマスなのでサンタさん形式であげるとなると先に準備しないとだし…
おすすめあったら教えて下さい!+2
-0
-
127. 匿名 2023/11/30(木) 11:50:59
>>126
アンパンマンの炊飯器セットとかどうですか?
ラーメン屋さんとかお弁当セットとかいろいろあるよ!
もうすぐ4歳だけどまだまだ遊んでます☺️+2
-0
-
128. 匿名 2023/11/30(木) 13:04:55
3歳半になる娘、1から10数えれるようになりました、あと洗面台で歯磨きと手洗いをやってるのをみて成長したなと思いました。+9
-0
-
129. 匿名 2023/11/30(木) 13:08:22
最近産まれた次男の歯茎を見て、3歳の長男が「ママ〜赤ちゃんに歯をつけてあげないと」って言い出して笑った+28
-0
-
130. 匿名 2023/11/30(木) 13:15:49
>>128
凄いですね!
うちの子まだ数を数えられなくてでたらめなので
うちの子も3歳半には言えるようになるといいなという希望が見えてきました+4
-0
-
131. 匿名 2023/11/30(木) 13:45:38
寒い。そろそろ幼稚園で着るベストかカーディガン買わないと(今は制服+アウター)。
うちの子、好みじゃないと着てくれないし、買い物中は大騒ぎだし腰が重い。+7
-0
-
132. 匿名 2023/11/30(木) 14:08:46
>>14
うちの子もうんちだけがトイレでできなくて、今からうんちする!と宣言しておむつにしてた。
まあそのうちできるかな〜とあまり慌ててなかったんだけど、ある日タイミングが合ってたまたまトイレでできたらそれからは普通にトイレでするようになったよ!ちなみにその時3歳8ヶ月。できたらラッキーくらいのゆるさでタイミング合ったらトイレ連れてってあげてもいいかも!+2
-0
-
133. 匿名 2023/11/30(木) 14:41:50
>>108
3歳以下無料ってけっこうありますよね。ディズニーもたしか3歳以下はチケット代かからなかった気がするので、4歳の誕生日までに行きたいなーと思っています。でも子供無料でも大人のチケットが1万円近くまで値上がりしてるよね。前はこんなんじゃなかったのにね…+17
-1
-
134. 匿名 2023/11/30(木) 15:10:25
>>106
>料理中に5分おきに呼ばれて電池入れろだのシール破れただのレール組んでだの言われて自分の仕事が進まないからだ、そして挙げ句にご飯まだ!?お腹すいたのに!って怒られて
ごめん、全く一緒で笑った!!
プラレール上手く繋がらなかったり、タイミング悪く車両の電池切れたり、普段使ってない車両の先頭が見つからないから探してだの何だの言ってきて、今度はトミカタウンの部品がないだの外れただの、「いっぺんに言えやー!!」って怒りたくなるし、からの「ごはんまだー?」に「誰のせいで遅くなってるの!!!!!!!」って言ったことある。
+19
-0
-
135. 匿名 2023/11/30(木) 17:48:35
娘は作ったごはん食べないし、素っ気ないし旦那は毎日遅くまで帰って来ない割に漫画とか色んなもの置いて部屋汚してるし、
近くに住む義父はクソだし。
パートをはじめて1ヶ月。仕事は順調なんだけど家の中が窮屈で辛い。
あーあ娘のスノーウェアに棚にかける紐を付けなきゃいけないのめんどくさい。+18
-0
-
136. 匿名 2023/11/30(木) 17:56:22
>>95
うちの保育園は咳や鼻水が出ていると熱がなくても先生の判断でお迎えの連絡が来ます。
8時半に子供を送っていってお支度していると、先に登園していてゴホゴホしている子は「○○ちゃん咳酷いからお迎え連絡して。あと○○君は鼻水ダラダラで咳もでてるから連絡」って先生たちが話してるのが聞こえてきます。
なのでうちは咳鼻水が気になる時は欠席にしています。
明らかにアレルギーの時は状況を伝えて登園。+3
-0
-
137. 匿名 2023/11/30(木) 18:17:50
>>119
もうわかりすぎてため息出ます…!
自分でできないくせに文句言わないでほしい。
母だって自分のこと済ませたらゆっくりしてたいですよね。
毎日毎日お疲れさまです…+28
-0
-
138. 匿名 2023/11/30(木) 18:34:53
娘、昨日いきなり発熱。今日は朝から平熱だが念のため登園は控えた。私、月末で仕事てんこ盛り。子供見ながらリモートで仕事。しかも生理前でメンタルボロボロ、ほんと死にたくなった。
経済的には余裕あっても精神的、体力的に2人目なんて考えられない。これでもう1人いたら家庭崩壊する。+36
-1
-
139. 匿名 2023/11/30(木) 18:38:35
>>126
うちは一緒におもちゃ屋さんに行って、気に入ったものがあったら「サンタさんに頼んでおこうね♪」って言ってそれを当日枕元に置くよ。+5
-0
-
140. 匿名 2023/11/30(木) 18:49:14
私も子どもも先週末から風邪ひいてて、今週洗濯以外の家事一切できてない。鬱予防に掃除完璧にしてるタイプだから、風邪に加えてメンタル面も下がっててきつい。+7
-0
-
141. 匿名 2023/11/30(木) 19:52:46
質問させてください。
子供が先程、2回嘔吐しました。幼稚園から帰ってきてからもずっと元気でいつも通りすごしていたのですが、急にお腹が痛いと言ってトイレに行くもうんちは出ず、その場で嘔吐してしまった感じです。熱は37.2℃と微熱です。食欲はありうどんを完食しました。ぐったりしている様子もなく水分もとれているので明日まで様子見でいつもの小児科に行くか、これから救急病院に行くか迷っています。夜中によほどひどい下痢や嘔吐をしない限り明日まで様子見で大丈夫ですかね。。+6
-0
-
142. 匿名 2023/11/30(木) 20:10:23
>>141
食事と水分摂れている状態でしたら、明日に受診します。
参考になりそうな写真の目安、のせておきます。
お大事になさってください。+6
-0
-
143. 匿名 2023/11/30(木) 21:11:39
>>141
腹痛訴えからの嘔吐だとうちは必ず胃腸炎とかなので、手持ちの吐き気止め座薬を入れてから日中受診します。食欲あって可哀想だけど、吐いた時は食べ物は入れない方がいいそうです。+2
-0
-
144. 匿名 2023/11/30(木) 21:15:14
>>115
横だけど、バス通園で園児たちの事よくわからずちょっと鼻水や咳したら登園させていいのか不安でよく休ませちゃってた。でもこの前、園に直接お迎えに行ったら園庭で遊んでる子がワーっと来て、みんな鼻水でカピカピになってたり、ゴッホゴホ咳してる子がいて、何というか安心した。笑
先生も、隣りで咳してる園児いても見てもなかった。+3
-3
-
145. 匿名 2023/11/30(木) 21:42:34
ちゃんと歯磨きするからって自分から言ってきたから、甘いお菓子もジュースもあげたのに、いざ歯磨きするよって誘ったらいつも通りに拒否。
今まで約束は守ってきたのにそんな事するなんてガッカリだし、平気で嘘をついてきた事も腹立たしくて、そのまま無視して私だけ寝室で寝た。
結局しばらくしてパパと歯磨き終えてきて「ママ〜、歯磨き終わったよ」とか「手繋いで寝よう」とか甘えてきたんだけど、どうしても受け入れ難くて寝たフリして無視しちゃった。
大人気ないなって思うけど、そこで受け入れるのも嫌だし、たぶん明日も歯磨きの事で今日の事を引き合いに出して色々言わずにはいられない。そんな事して子どもが変わる訳ないのに、まじで子育て向いてないわ。+35
-1
-
146. 匿名 2023/11/30(木) 21:51:39
>>145
私本当に大人気(おとなげ)なくてさ、毎回そういうので騙されてるからスマホで動画撮ってる。「ちゃんと後で歯磨きします!」みたいなの言わせて。
なのに本人は忘れて後で「嫌だー!」みたいなこと言ってくるから、動画見せて「ほら、言ってるよね?」って言う。夫には「そんな取り立て屋みたいにやらんくても…。」って言われるけど、何百回も口だけでやらなくて騙されてきたから、もうこのやり方しかない。+11
-3
-
147. 匿名 2023/11/30(木) 22:18:27
>>146
横ですが、全くおなじこと私もやってます。。先にデザート食べたい!そのあとご飯食べるからー!と言って結局ご飯残すっていうのを何回も何回もやられていい加減頭にきて、この前ちゃんとデザート食べた後にご飯も食べるって言わせて動画とりました。嘘ついてもいいって思ってほしくないし、なによりご飯食べてほしくてやってしまったけど、やっぱりこのやり方よくないかなぁ。。+10
-4
-
148. 匿名 2023/11/30(木) 22:21:25
トイトレが進まない…
今年の夏初旬位にトイレに興味を持って座ることが出来たし、
旦那いわくおしっこ出来たこともあったみたいだけど
私の気が乗らず3歳の誕生日から本腰入れようとしたら
まさかの拒否でもうかれこれ3ヶ月弱。
もう寒いから、補助便座も冷たい!とか言い出して…
本人のやる気がでだしたときにやらなかった自分が憎いです…泣+12
-0
-
149. 匿名 2023/11/30(木) 22:22:50
もう旦那に一切期待しないことにした
+18
-0
-
150. 匿名 2023/11/30(木) 22:52:24
>>99
>>25です。
同じ方がいて心強いです!
本当に口も達者になり、毎日手を焼いています。週末はワンオペなので、子どもと二人きりだと私が怒りすぎてしまいそうで、今から怖いです。
+8
-0
-
151. 匿名 2023/12/01(金) 00:11:02
ここ普通の育児トピではマイナスくらいそうなことも共感してもらえて安心する…
3歳児育てていて聖母にはなれないですよね😭+47
-0
-
152. 匿名 2023/12/01(金) 00:54:26
マジで寝相が悪すぎる!!わたしダブルの布団の端っこに小さくなって寝てるのに、なんでこっちにばっかゴロンゴロン転がって乗り上げてくるの+26
-0
-
153. 匿名 2023/12/01(金) 05:39:56
3歳半の双子。
もう今日は疲れた。
腹立つことばっかりでイライラしっぱなし。
眠たいのに寝る準備めんどくさいー
明日も今日と同じ1日になると思うとゆううつ。
+28
-0
-
154. 匿名 2023/12/01(金) 05:48:16
>>26
3歳直前まで親指しゃぶりで既に出っ歯になっていた娘、
歯科からやめさせてと2歳半から言われていたにも関わらず、
・口頭で指示→だめ
・指たこの本→だめ
・親指に絆創膏(絵付き)→だめ
・親指〜手に包帯→だめ
・苦いマニキュア→初日のみ効果あり、以降だめ
・指しゃぶりガード手袋(Amazon)→当日から絶対外しててだめ
…なすすべなく、もうとにかく指をしゃぶり始めたら「だめよー」と(怒らずに)当たり前のように引き剥がす実力行使の日々でした…
そして、娘の口の写真(出っ歯が分かるよう下から撮影した写真)と、ネットの出っ歯のリアルな写真を見せて、チュッチュするとこうなるんだってと意識付けもしました
そしたらある日急にやらなくなりました
参考にならずすみません…
でも、既に出っ歯になっていた前歯も、指しゃぶり止めたあとに基本的に口を閉じて鼻呼吸をするをさせたら、唇の力で2ヶ月くらいで定位置に戻っていきました!
既に出っ歯になっていても、戻ることも多いみたいなので、深刻になりすぎない程度にやめさせていけたらよいかもしれません!
(私は深刻に考えすぎてしまい、途中途中でブチ切れてしまい自己嫌悪&反省…を度々していました、なんだ元に戻るのか…これならあんなに怒らなければ良かったと思った次第です)+6
-1
-
155. 匿名 2023/12/01(金) 06:01:41
>>154
追記
小児歯科を謳っている評判の良い歯科に2件通いましたが、どちらの医師からも指しゃぶり絶対やめさせて!と強く指導が入ったので、一時期は私が病んで、いっそのこと手首から切り落とせばしゃぶれないよね…いやいや出っ歯のためにそんなこと考える自分おかしいな…とまで悩んでいました
そんな娘はこの前3歳になったばかりですが、未だに食事の時もママの膝の上でないと怒って泣くし、私が歯磨きをしているときも膝に座るし、トイレのときも一緒についてきます…(泣)
未だにパパじゃ嫌ママがいい〜〜〜〜で、最近は寝かしつけの注文も(ママは寝ないで座っていてを1時間半)激しくなり、更にやっと寝ても夜中起きてママこっちきて〜の大泣きだし…で昼も夜中も四六時中ママママとべったりで疲れてきました
…せめて、食事位は一人で食べて欲しいし、私も膝に重しがない状態で食べたい…
みんなこんな感じですか?(泣)+9
-0
-
156. 匿名 2023/12/01(金) 06:21:27
>>152
寝相悪いの辛いですよね!
うちも寝相悪すぎです
毎日回転して寝てるし
口元や目の周りに必ず命中してかかと落とししてきます+4
-0
-
157. 匿名 2023/12/01(金) 06:39:48
>>150
また同じです!旦那がサービス業で土日いないので2人です。ほんとにしんどいですよね。
昨日はママいなくなっても平気って言われました。本心で言ってないとは思いますがショックで泣きそうになりました😭
天使の時期が来るのを心待ちにしてます!+7
-0
-
158. 匿名 2023/12/01(金) 07:05:29
>>155横です
>既に出っ歯になっていた前歯も、指しゃぶり止めたあとに基本的に口を閉じて鼻呼吸をするをさせたら、唇の力で2ヶ月くらいで定位置に戻っていきました!
こういうこともあると知って嬉しいです。下の子が指しゃぶり激しくて歯並びが気になって気になって…。
あとお子さんのママママはうちもです。しかも来月4歳なのにです😂今から隣に座って子どもの脚を私に乗せて朝ごはんです。介助必須で💦+5
-0
-
159. 匿名 2023/12/01(金) 07:10:58
ポケモンの歯磨きアプリありがとう…!!!
娘が毎日自分から「ポケモンのはみがきちよーよ!」「きょうはなにつかまえるかなあ」と言ってる。+5
-0
-
160. 匿名 2023/12/01(金) 07:12:12
クリスマスパーティー、が上手く言えなくて「くりすますぱーぴー」って言うの可愛い。
去年はクリスマスも上手く言えなくて「くりたたむ」って言ってたのに。成長したなー。+9
-0
-
161. 匿名 2023/12/01(金) 07:49:27
>>148
補助便座に貼るシートもありますよー
西松屋とかで売ってます
お子さんと一緒に買いに行ってみるのはどうですかね?+8
-0
-
162. 匿名 2023/12/01(金) 07:56:07
きのうはお昼寝中にツリーを出してお昼寝から起きたら飾り付けしてもらいました
お昼寝から起きたときの「うわぁ〜😍」という顔がかわいくて出して良かったなぁと思いました
去年までは置き型のベビーガードしてたけど今年はもう大丈夫そう
サンタさんのことはまだよくわかってなくて「サンタさんから何もらう?好きなおもちゃをお願いするとサンタさんプレゼントしてくれるよ」と聞いても、「???」となってます😂+8
-0
-
163. 匿名 2023/12/01(金) 08:49:14
クリスマスはサンタさんにコンコンの靴(ハイヒール👠のこと笑)をお願いする!というので、子供用のキラッキラのドレスシューズを楽天でオーダーしました。一番小さいサイズでもちょっと大きそうなので、インソール用意しておかなきゃ。喜ぶ顔を見るのが楽しみ😊+9
-0
-
164. 匿名 2023/12/01(金) 08:56:43
「娘ちゃん、くりすますはうさぎちゃんのおうちがいいな!」と言われた。シルバニアのことかな?+9
-0
-
165. 匿名 2023/12/01(金) 09:09:08
>>148
この年齢ならもう補助便座なしでも落ちないから撤去してもいいと思う
うちも冷たいからって去年2歳半の時に補助便座を拒否り出したから試しに無くしたけどお尻落ちなかった+2
-0
-
166. 匿名 2023/12/01(金) 09:10:34
クリスマス会で歌う歌が大きな古時計らしく(なぜ?)、毎日「おーおーきなのっこのふるどけいー!」って歌ってる。NOKKOの古時計かい!+5
-0
-
167. 匿名 2023/12/01(金) 11:50:27
3歳8ヶ月の男の子、何かと文句ばっかりでもう可愛いと思えない時がある。「だけど、~だから!だって、~でしょ!」とか言い訳みたいなことばっかり言ってきて聞いててうんざりする。可愛い瞬間だってあるのに一回マイナスな感情に支配されると抜け出せない自分がいる。幼稚園から帰ってきても相手したくない。毎日ご飯作っても文句言われるからもう作りたくない。子供に怒鳴り散らしたり、今日はおもちゃにまで当たってしまった。+34
-1
-
168. 匿名 2023/12/01(金) 12:10:22
子供用にアドベントカレンダー買ってきたけど私が開けたくてウズウズしている
子供に我慢できるのかな〜+5
-0
-
169. 匿名 2023/12/01(金) 12:56:41
>>161
ありがとうございます!+0
-0
-
170. 匿名 2023/12/01(金) 13:11:21
>>168
うちもアドベントカレンダー買ったよ!(パウパトロールのチョコのやつ)
今日から1日1個食べて、全部開いた日の夜にサンタさん来るよって言ってる。早速さっき開けて、カレンダーに丸付けてみた。+1
-0
-
171. 匿名 2023/12/01(金) 13:19:36
>>170
1個で我慢出来てお利口だね〜
うちは私が見てない隙にこっそり他の日も開けられてそうな予感+6
-0
-
172. 匿名 2023/12/01(金) 13:51:54
>>171
1個食べたら手の届かない所に置いてる。「明日のお楽しみねー」って。その辺に置いといたら、うちも勝手に開けて食べると思う!+3
-0
-
173. 匿名 2023/12/01(金) 14:24:22
発達検査まで3ヶ月かちょっと長いけど仕方ない
子供育てていて自分もそうなのかも…って思うようになって子供にごめんねって思うようになってきた+16
-0
-
174. 匿名 2023/12/01(金) 14:27:48
支援センターに遊びに行きたがるけど私はあんまり行きたくないのよね。
+18
-0
-
175. 匿名 2023/12/01(金) 14:59:13
七五三でお参りの帰りにファミレスって駄目ですか?+4
-0
-
176. 匿名 2023/12/01(金) 15:06:44
>>175
うちはレンタルだったから汚すの怖くて早々に脱がせちゃった笑
実家義実家が近ければ見せに行ったりできたんだけどね
+4
-0
-
177. 匿名 2023/12/01(金) 15:07:08
数字の概念って分かりますか?
(例)2つちょうだいとか3つちょうだいとか
分かる +
まだ −+58
-1
-
178. 匿名 2023/12/01(金) 15:14:15
サンタさんにお手紙書く!と言うので画用紙とクレヨンを用意したのですが、もともとお絵描きがそんなに好きではないのもあって、すぐに飽きてやめてしまいました。サンタさんの顔と言って書いた〇が一つ。笑
皆さんはどんな感じでサンタさんへのお手紙用意しますか?まだ3歳には早いのかなぁ…+4
-0
-
179. 匿名 2023/12/01(金) 15:26:17
はーイライラする
ごはん作りたくないな+13
-0
-
180. 匿名 2023/12/01(金) 15:38:48
>>175
お参り帰りに着替えて義父母と家の近所のファミレス(ビックボーイ)行ったよ
娘がハンバーグ好きだからっていうのと、娘も疲れてるだろうから近所の行き慣れたところへ+5
-0
-
181. 匿名 2023/12/01(金) 15:42:17
>>177
数の概念として3までわかるんだけど(◯個ちょうだい、これいくつある?とか3までならわかる)、10まで数えられない+0
-0
-
182. 匿名 2023/12/01(金) 15:56:06
>>26
うちはタオルしゃぶり
夜寝る時だけになったけど、なかなかやめさせられない+0
-0
-
183. 匿名 2023/12/01(金) 16:27:18
今日で3歳になりました!
3ヶ月早く産まれてきて、体重も1キロありませんでしたが、今では13キロまで大きくなりました。
市の3歳児健診の問診の項目、ほとんどできないことだらけですが…
子供なりにゆっくり成長しているので、温かく見守りたいと思います。+33
-0
-
184. 匿名 2023/12/01(金) 16:36:22
おゆうぎ会が近いので、髪形どうするー?と聞いたら
ふつうの三つ編み!と返ってきた。
お任せだったら、画像みたいに三つ編みで輪っかにするつもりでした。
園は髪ゴムの色指定無いし、娘の好きな色にしようかな。+1
-0
-
185. 匿名 2023/12/01(金) 16:37:09
>>177
もう3.10だからわかるけど、3.0の時は怪しいかも、、+7
-0
-
186. 匿名 2023/12/01(金) 16:47:02
七五三のレンタル着物届いたけど、さんっざん悩みまくってコレだ!と思って注文して私も旦那もダイエットして、昨日夜中に届いた着物こっそり見て、あれ?ちゃちくない?思ってたのとちがう😭(今ここ)
これってあるある?当日着せればそんなの吹っ飛ぶ?めちゃくちゃ楽しみにしてた分結構がっかりして、娘に申し訳ない💦
やっぱり高いけど正絹選べばよかった😭+5
-0
-
187. 匿名 2023/12/01(金) 16:51:23
>>175
お参り後に着替えて、義父母ととんでんに行ったよ〜
店舗によるみたいだけど、席予約ができて、座敷で、和食が良かったので。
キッズメニューがいろいろあって良かった!+2
-0
-
188. 匿名 2023/12/01(金) 16:53:31
>>184
お遊戯会、出し物によっては被り物することもあるし確認したほうがいいかもー!
うちも今月クリスマス会があるけど、2つの編込みにしようと思ってまーす(被り物があっても邪魔にならないので)+4
-0
-
189. 匿名 2023/12/01(金) 16:55:59
アンケートお願いします
トイトレでうんこの際普通のトイレットペーパー使ってますか?
トレペ プラス
流せるおしりふき マイナス+19
-6
-
190. 匿名 2023/12/01(金) 17:05:11
>>186
着せたらきっと可愛いよ!正絹よりも軽いからお子さんの負担もきっと少ないし写真にも色がハッキリ移るよ!大丈夫😊+6
-0
-
191. 匿名 2023/12/01(金) 17:27:23
>>118
ありがとうございます
おまるは、たまに先生から成功しました!と報告があるので、時々出来てるレベルだと思います💦
おまる飛び越えて普通のトイレを教えるほうが楽だと聞いたのですが...家でもおまるを使ったほうがいいのでしょうか+1
-0
-
192. 匿名 2023/12/01(金) 17:57:46
>>186
うちはスタジオ撮影した時の着物が向こうの不手際やこちらの確認不足もあって予定と違うものになったんだけど、どんな着物でも我が子が着たらめっちゃ可愛いなー!!!と思ったよ!☺️
もし当日着せてもモヤモヤするようなら、お金はかかっちゃうけどまた違う着物レンタルして撮影に行ってもいいと思う!+7
-0
-
193. 匿名 2023/12/01(金) 18:24:01
もう家出てきたい。癇癪ひどすぎてイライラする。夜に外行きたいから連れてけとか意味わかんない。ご飯も文句ばっか。もう全部うざい。泣き声聞きたくない。久しぶりに自分の何かが壊れた。もう顔も見たくない。神経高ぶっておかしくなってる。+31
-0
-
194. 匿名 2023/12/01(金) 19:43:56
前に何時に寝て何時に起きてるかに返事くれた方々ありがとうございました。
前トピ終わっちゃったからコメント返せなくて、
ここにコメントさせていただきます!
①6時間は睡眠確保したいですよね。
日付変わって寝て5時すぎ起床はきついです(涙)
②寝落ちしてまた起きるサイクルでも睡眠とれてるなら身体的には良いですね。
自分無理して寝不足なって身体壊すパターンばっかり秋から続いてるから、最近やっと色々諦めること覚えてきました💧+1
-0
-
195. 匿名 2023/12/01(金) 19:49:12
もうお金だけ入れてくれれば良い。いらない。帰って来ても足手まとい。私の負担とストレスが増えるだけ。+14
-0
-
196. 匿名 2023/12/01(金) 20:12:40
>>157
またしても同じで嬉しいです!
私も昨夜寝かしつけ中に「お母さんヤダ」と泣かれました…真に受けたらいけないとわかっていながらも、傷つくし、悲しいですよね。
明日からのワンオペ、心を無にして乗り切りたいです!
+2
-0
-
197. 匿名 2023/12/01(金) 20:22:26
>>159
そういうアプリがあるの初めて知りました!
連日歯磨きイヤイヤで参っていたので、試してみたらめちゃくちゃ楽しそうにやってくれました😭情報ありがとう😭✨+0
-0
-
198. 匿名 2023/12/01(金) 20:26:45
すみません!愚痴です!書き殴らせてください
生々しい話が出てくる上に取り止めもない話ですみません!!
妊娠前にもくすぶってた子宮頸がんが今年の春の検査でまた引っかかって、11月上旬に円錐切除をしました
今後もハラハラしながら生活していくことがものすごくストレスであること、子どもを今後産む予定がないことを伝え子宮全摘出を願い出ましたが、まだ早いと突っぱねられ円錐切除となりました
そして、昨日診察だったのですが、切除した部分の病理結果で子宮全摘出することになりました
手術する前の診察もまた行かなければならないし、入院も、その後の診察も、何度も何度も病院の空きと旦那の仕事の都合擦り合わせて馬鹿みたい
私が言う通りに全摘出やってくれたら何もかもが一度で済んだのに、保険入ってるけど円錐切除の一泊二日で6万も払わなくて済んだのに
一時保育をお願いしたくて、行ける範囲の保育園全部に電話したけどどこも満員で面談すら辿り着けなかった
リフレッシュ目的じゃなくてもこれって母親は病院にも検診にも行かないでのたれ死ねってことか
娘は何も悪くないのに、母親の人権無さすぎてつらい+52
-1
-
199. 匿名 2023/12/01(金) 20:46:31
今日1日の食事、コストコのパンとスタバのドーナツと照り焼きマックバーガーとお菓子しか食べてない。最近こういう日多くて栄養終わってる、。+8
-0
-
200. 匿名 2023/12/01(金) 20:52:05
>>198
私も子宮頸がん円錐切除済です。同じく手術の際全摘でも構わない(今後出産予定なし、他にも筋腫やトラブル有、どうせ手術するならこのタイミングで一度で済ませたい)と話しましたが全摘はまだ早い、と断られました。
妊娠ほぼ不可能な年齢になっているか、病理診断の結果が悪い時にしか全摘はできないのかなと思いました。
病院側もトラブルを避ける為慎重になるのは分かりますが、結局全摘しなければいけない、となってしまうと本当今までの苦労無駄!と思ってしまいますよね。
なんとか娘さんの預け先が見つかるといいのですが…+16
-0
-
201. 匿名 2023/12/01(金) 21:17:24
昨日はもう知らん!って突き放すような態度とってしまったのに、今日は可愛くてベタベタとしてしまう。
どちらもきっかけは子どもの言動からなんだけど、日によってこんな違う関わりって良くないよね…。どうしてもその時々の感情に支配されてしまう。+41
-1
-
202. 匿名 2023/12/01(金) 21:24:34
今年もアウター着ないマンだぁ…娘だから着ないウーマンか
せっせとトーマスのアップリケ縫い付けたけど剥ぎ取ろうとするし(するかなとは思った😂)そして着ない
「子どもに期待しない」とか言うけど、将来人の役に立つ仕事に就いてほしい!とか難しいこと願ってない、アウターを着てほしい!連れていった公園で楽しんで楽しいまま帰ってきたい!とかそんな小さな期待さえ裏切られるんだよなぁー+50
-0
-
203. 匿名 2023/12/01(金) 21:27:51
>>197
よかったです!
歯磨き後に食べられるラムネもありますよ!
娘と買い物中に「ぽけもんはみがき!ぽけもんはみがき!」と指差してたので何かと思ったら、こんなラムネがありました!+6
-0
-
204. 匿名 2023/12/01(金) 21:31:34
>>203
可愛いですね!ポケモンにさほど興味なかったのに、今回をきっかけにポケモンに興味持ち始めてるので探して買ってみます〜☺️ありがとうございます✨+3
-0
-
205. 匿名 2023/12/01(金) 21:34:48
>>200
切除経験者で同じく摘出希望だった方がいらっしゃるなんて!
手術が最短でも年明けで、2ヶ月間本当にただ無駄に過ごしただけだと思うと虚しくて悔しくて
小さいことかもしれないですが術後は1ヶ月お風呂も入れないので、1番寒い時期になってしまったのも腹立たしいです、娘が風邪にならないように頑張ります…
同意していただけて、返信してくださって嬉しかったです、イライラしてましたがなんだか気持ちが和らぎました
>>198にプラス押してくださった皆様も本当にありがとうございました、励まされました
頑張ってきます
みなさんも、育児しながらだと難しいとは思いますが定期検診なさってくださいね!+32
-0
-
206. 匿名 2023/12/01(金) 22:06:07
初めて会って子供同士少し仲良くなって一緒に遊んでる時に、相手の子の親が「一緒に遊んでる所可愛い〜」ってうちの子の顔もガッツリ写る角度から勝手に写真とか動画撮り始めて少しえっ…?って思っちゃったんだけど、気にしすぎかな
勝手にSNSに載せるような人だったら嫌だな+27
-0
-
207. 匿名 2023/12/01(金) 22:33:18
>>202
子供はだいたい親の言うことと逆のことしたがるよねー+5
-0
-
208. 匿名 2023/12/01(金) 22:37:16
サンタさんにクリスマスプレゼント何お願いするの?と聞いたら「ケーキ!」って言われた。欲しいおもちゃないの?って聞いても「おもちゃいらないケーキ!」だそう。
ケーキはもちろん用意するけど何もないのはやっぱり寂しいですよね?+3
-0
-
209. 匿名 2023/12/01(金) 22:40:50
七五三のお参り帰りの食事って着物脱いでから食べた方が良いのでしょうか?
レンタルです。
バスタオル等で汚さないようにすることは出来ますが、子供が着物着てるの嫌がるのかな…と考えてます。+2
-0
-
210. 匿名 2023/12/01(金) 23:36:47
>>202
ごめん!途中で笑っちゃった
人の役に〜からのアウター着てほしいに。
ほんとそうだよね。ちっさな願いなんだよ。
ちっさい願いをことごとく拒否られるんだよね
いい加減にしろよ〜3歳児め〜+20
-1
-
211. 匿名 2023/12/01(金) 23:38:53
>>209
脱いだ方がいいかもね。
うちは美容院まで行ったのに、頭も取るー!ってピンとか全部取ったよ。。
+4
-0
-
212. 匿名 2023/12/01(金) 23:46:27
>>208
私は子供の頃、ケーキだけだったけど寂しくなかったな。というか、ケーキがプレゼントなんだと思ってた。+7
-0
-
213. 匿名 2023/12/01(金) 23:57:32
もうすぐ保育園の2歳クラスのイベントがある
また何もできなかったり泣いたり逃げ出そうとするのかな
先生が隣にピッタリついてるのかな
行きたくない+16
-0
-
214. 匿名 2023/12/01(金) 23:59:59
>>202
公園行くたび半袖の子供見るよ
子供って走り回ったらそこまで暑くなるのか...+6
-0
-
215. 匿名 2023/12/02(土) 00:12:37
>>209
着物だと胴体はタオルで防いでも袖の部分が気になるのと、大人でも着物着ながらの食事って結構気を遣うから、せっかくのお祝いなのに汚さないようにってピリピリするのもなーと思って着替え用の前開きワンピース用意したよ〜
前開きなら着物は着替えても髪型はそのままで食べられるから、それはそれでかわいかったよ!+4
-0
-
216. 匿名 2023/12/02(土) 02:43:38
>>196
お互いどうにか乗り切りましょう😭
でも、自分と同じ気持ちで頑張っている方がいるんだ!と思うといつもより頑張れそうです!
ありがとうございます😊+2
-2
-
217. 匿名 2023/12/02(土) 03:20:56
>>208
寂しいかどうかは子供が決めることよ
本人がいいって言うならそれでいいのよ+10
-0
-
218. 匿名 2023/12/02(土) 08:42:38
入園して初めての発表会、前日に熱が出て
おやすみになった。
本人はまあ元気だけど、親のほうがめっちゃ
残念すぎて切り替えできない〜〜
張り切ってビデオカメラまで用意したのに(笑)
あー見たかった+29
-0
-
219. 匿名 2023/12/02(土) 09:00:50
クリスマスプレゼントのおままごとキッチンを組み立てて押し入れに入れてたら開けられて見つかった\(^o^)/
あわてんぼうのサンタさんが早めに持ってきたかも!?クリスマスまで待っとこ!いい事あるかも!?って抱っこして逃げた
押し入れは軽く開けられないようにしたけど突破されるんだろうなぁ/(^o^)\やっちまった+18
-0
-
220. 匿名 2023/12/02(土) 09:00:50
>>120
トイトレ、全然です
まずトイレに入ってくれないし、オシッコでたも教えてくれません
こんな状態で保育園に任せるのは甘いですよね...
ちなみに後数日で3歳になります
+4
-6
-
221. 匿名 2023/12/02(土) 09:19:19
>>208
ケーキだと枕元に置くのが難しいから、クリスマスブーツのお菓子とかをおまけで買って寝起きのお楽しみにするとかどうですか?
もちろんお子さんリクエストのケーキも用意して+7
-0
-
222. 匿名 2023/12/02(土) 09:24:31
>>206
私はそういう写真とるときは「撮ってもいいですか?SNSには載せない(そもそもやってない)ので」って伝えてからにしてる。
今の時代、やっぱり心配するお母さんいるよね。+14
-0
-
223. 匿名 2023/12/02(土) 10:01:46
幼稚園でのアウター難民です。。どうかお知恵をお貸しください。中部地方、雪はほぼほぼ降らない地域です。
3歳年少男児、今まで園では、半袖肌着+トレーナー+長袖スモック(制服)で中も外も過ごしています。先日園からのお便りで「換気のため窓を開けることも多く室内も寒いので、必要に応じて上着を着させてきてください。お外遊びでも着用させます。」と連絡がありました。
室内でも外遊びでも使えるものとなると「…?」となってます。
バス通園のため、帰りはバス乗車まで園庭での外遊びも多いです。また、砂遊びが大好きでよく砂まみれで帰ってきますので、もこもこのフリースより撥水素材の方がいいのかなと思ったり。さすがに1〜2月冬はダウンが良さそうですが、室内でダウンはおかしいですよね、、
汚れて帰ってくるのでガシガシ洗濯もしたいです。
みなさんどんなもの着させてますでしょうか?
+6
-0
-
224. 匿名 2023/12/02(土) 10:48:24
>>223
表側が撥水みたいなウィンドブレーカー みたいなやつで裏地に薄手のフリース素材の上着はどう?
ローカル店だと思うけど、うちはパシオスで毎年こんな感じの買ってるよ。
うちも砂まみれにしたり草の実付けてくるからもこもこフリースは着せられない…+4
-0
-
225. 匿名 2023/12/02(土) 10:49:52
>>223
それは難しいね
みなさんどんなの着せてますか?って聞いて参考にするか、2つ用意するとか?外はこっちでお願いしますって。先生嫌がるのかな+2
-0
-
226. 匿名 2023/12/02(土) 10:59:46
>>223
都内ですがギャップのウィンドバスターシリーズを着せてます。軽いし洗えるし小さくたためるので持ち歩きしやすいし子供たちも動きやすそうです。
フードが収納できるので遊具などに引っかかる心配もないですしおすすめです。
絵柄も色々あります。+2
-0
-
227. 匿名 2023/12/02(土) 11:55:59
>>223
フード着脱可のマウンテンパーカーはどうですか?外はサラサラ中はあったかくて洗えるものがほとんどのはずです!+2
-0
-
228. 匿名 2023/12/02(土) 12:45:27
テレビが壊れた、しかも私は風邪ひいてるけど子どもは元気だから週明けはテレビに頼ろうと思ってたのに、最悪。なんとか安くて持ち帰れるサイズのを明日中に買わないと。+10
-0
-
229. 匿名 2023/12/02(土) 13:26:52
>>223
うちは幼稚園の上の子はUNIQLOのフリース着せて行ってます
ガシガシ洗えるし、暖かいみたいで子どももお気に入りです
お友達もお揃いだったり色違いが多いみたいでUNIQLOフリース率は結構高いみたいです「◯◯ちゃんとお揃いだったー♡」とか話してます+5
-1
-
230. 匿名 2023/12/02(土) 14:10:11
トイトレ難航中…下に0歳のいる自宅保育です。
オムツはもう嫌みたいで、トレパン(お出掛けの時は薄いトレパン+パッド)にしてますが、なかなかトイレでできません。
「おしっこ」「うんち」は伝えられるけど、とどめられず数秒後に漏らしてしまう。かといって、本人と相談して決めた時間にトイレに行っても出ない。
パンツを汚したら一緒に洗っています。
本人はトイレに行くのは嫌じゃないみたいし、「おしっこやうんちはトイレに出すもの」「トイレでおしっこやうんち出来るようになったらお姉さんパンツ(普通のショーツ)にしようね」と言ったら分かるみたいだけど…
来年入園なので不安です。
排泄のコントロールはどうやったら出来るんだろう?+2
-0
-
231. 匿名 2023/12/02(土) 15:02:25
>>230
保育士してたけど、お子さんの膀胱の発達具合がまだトイトレ完了の時期ではないんだと思います
汚れたパンツを一緒に洗うって、お子さんとですか?
そうすることで、もらす=いけないことって刷り込まれてないですかね
濡らすことを「失敗」と思うと、どうしても親はイライラしたり、焦ったりします
トイトレっていくつか段階があって、まずは膀胱にある程度の時間ためておけること(排尿間隔が開く)、お昼寝起きや寝起きにオムツが濡れてなければそのタイミングで座らせるとおしっこが出ることが多いのでそれを繰り返すうちに、座ったらおしっこを出すことを感覚的にも掴んでいきます
「おしっこが出る」とわかるようになるのと、トイレまでそのまま我慢してトイレでおしっこできるのはまた別の段階です
どうか、「おしっこ」「うんち」と教えている成長ぶりを褒めてあげてください
排尿間隔が開き、座るとトイレで出せるようになり、自分で「おしっこ」「うんち」が出るとわかり、それを大人に知らせるか自分で座ることができるようになり、トイレまで我慢できてトイレで用を足せるようになって、それを毎回できるようになって、それでようやくトイトレ完了です
お昼寝中や、特に夜間のトイレに関してはまた昼間のトイトレとは全く別物と思ってください(膀胱の発達だけではなくホルモンも関係してくるので)
思ってるより、トイトレは段階がありますし、年齢月齢で区切って皆が一斉にできるようになるものでもありません
焦らず、お子さんの成長ぶりに合わせてトイトレを進めてみてください+20
-0
-
232. 匿名 2023/12/02(土) 15:56:18
>>231
230です。すごく丁寧にアドバイス下さりありがとうございます。
パンツを一緒に洗うのは、最近私がやっていることの手伝いをやりたがるので、私が洗っているのを見て、「私もやりたい!」となった次第です(お風呂場で洗っているのでシャワーをかけてもらっています)。
でも、正直すごく焦りもありました。
周りと比較したらいけないのは分かりつつ、知り合いやここでも「おしっこはトイレでできるけど~」いうのを聞くと、「トイレでできない」ということが自分の教え方が悪いのかと思ってしまい…
ある人には「トレパンに毎回しちゃうのなら、オムツと変わらなくない?意味なくない?」と言われて凹んでいました。
下の子の離乳食やミルク前にトイレに誘う→出ない→下の子の離乳食やミルク始める→直後に「出る」→間に合わない…ということもしょっちゅうで、してはダメなのにイライラしてしまうこともあります。
でも、確かに「伝えられる」というのは成長なんですよね。
誉めてるつもりでしたが、足りなかったかもしれません。
「この子なりに前には進んでる」と思って、気長に一緒に頑張っていけたらと思います。
長文になり失礼しました。そして改めてアドバイスありがとうございました。+11
-0
-
233. 匿名 2023/12/02(土) 15:57:10
>>220
そういう段階なら保育園に色々と求めるのはちょっと丸投げ感があるかもね💦まずお家でトイトレ進めてみたいんだけど、今の状態でどんな事から始めたら良いかとか先生に助言求めたりってすると、今後トイトレ進んだときに保育園にもお願いしやすいかも👌
とはいえ、子どもの排泄機能によるところが大きいし、焦らずゆっくりやってこ〜!+0
-0
-
234. 匿名 2023/12/02(土) 16:07:02
すみません、
マウスピース(または取り外し式のもの)で矯正している方はいらっしゃいますか?
歯並びが悪いので検討しているのですが
通ってる歯医者が予防歯科で求めるレベルが高いので
始めた方がいいのか、様子見か迷っています。+1
-0
-
235. 匿名 2023/12/02(土) 17:11:13
>>224>>225>>226>>227>>229
みなさん本当にありがとうございました!!バス通園でママ友もおらず、園の事がさっぱりなので参考になりました。
本当はフリースが良かったのですが、やんちゃな子でやはり砂や枯れ葉まみれになるのが想像できるので、裏フリースのウィンドブレーカーみたいなもので検討してみます!!
ネットで見ると欲しい色はほとんど売り切れで、動きが遅かったですね…。
+3
-0
-
236. 匿名 2023/12/02(土) 17:27:25
>>220
まずはトイレに入る練習からだね!
親が用を足すのを見せるのも良いし、1日1回トイレ入ったらシール貼るとか。
友達の子もトイレに入るのが怖いからってことでそこから苦労してたよ。
+3
-0
-
237. 匿名 2023/12/02(土) 18:51:28
今シーズン初みかん。
一ヶ所だけ剥いたら、あとは自力で皮剥きしました!
いくつあるか楽しそうに数えてるし、成長感じます。+8
-0
-
238. 匿名 2023/12/02(土) 20:18:49
今日の発表会頑張って劇して踊って歌えてた!なんかそういうの好きな子なんかなぁと思って感想聞いたらドキドキしたって。そんな風に見えなかったけど子供なりに緊張してたんだね。私は0歳児連れて見てたので泣き出したりしないかそっちが不安でドキドキした。苦笑
ちなみに2歳児クラスだったけどみんな自由で可愛かったなぁ。+13
-0
-
239. 匿名 2023/12/02(土) 20:41:34
3歳後半の子はお弁当の容量は何mlですか?
うちは来月4歳で360mlだけど大きいの買うか迷ってる。+0
-0
-
240. 匿名 2023/12/02(土) 20:59:49
「これなんだろう?」から「〜のなかには何が入ってるの?」になった。
ちなみにお水のなかには雨が入っているらしい。真理すぎて震える。このシリーズは楽しめそうだ。+6
-0
-
241. 匿名 2023/12/02(土) 21:32:24
幼稚園にお迎え行くと鼻水垂らしてて、家に帰って吸引すると治る。今日は1日鼻水垂れてない。
これって風邪ってよりは寒さからくる鼻水だと思う🤔?教室の中の温度がいまいちよく分からなくて、厚着も良くないかなって思って半袖肌着にしてたけど、長袖にしてみようかな。+6
-0
-
242. 匿名 2023/12/02(土) 22:14:54
明日はしまじろうのクリスマスコンサートだ!
同じ方いないかな?楽しみだー+12
-0
-
243. 匿名 2023/12/02(土) 22:23:20
幼稚園で英語の時間があるんだけど、全く何をしているのか分からない。とりあえず家ではキッズ英語を流したりしてるけど他に何かやらしてあげた方が良いのかな?😂日本語もまだあまり上手く話せないのに、本当今の子はすごいよね 笑+5
-3
-
244. 匿名 2023/12/03(日) 00:00:20
>>240
一緒!!!!うちも「𓏸𓏸の中には何が入ってるの?」って永遠に聞かれる。バナナの中には何が入ってるの?ケーキの中には何が入ってるの?ユースキンの中には何が入ってるの?と、もうエンドレスです。答えようがなくて毎回困ります。質問シリーズいつまで続くんだろう。+5
-2
-
245. 匿名 2023/12/03(日) 04:09:25
>>64
そうなんですよね〜。この前散歩中おばあさんに、「かわいいね〜、ほんっとにかわいいね〜」と言われました。そう思うと成長が嬉しいような寂しいような🥲
+4
-0
-
246. 匿名 2023/12/03(日) 08:08:30
>>232
横です
トレパンにするなら~の人、めちゃくちゃ余計なこと言いますね!
うちの子もうすぐ4歳だけどトイレでしないです。おしっこでも「オムツにする」って宣言しますwそういう子案外いますよ。
幼稚園ではパンツ頑張ってるし、いいかなって思ってます。安心して生活してほしい。
トイレでできないのは親のやり方のせいじゃないし、本人がしよっかなって思った時に手助けできるように準備しておけばいいよって言われたことがありますよー。+8
-0
-
247. 匿名 2023/12/03(日) 08:40:12
最近毎晩お漏らしするから毎朝洗濯するのが本当辛い😭+6
-0
-
248. 匿名 2023/12/03(日) 08:44:32
>>239
うち今月4歳で、360ml
このまま使う予定です。+1
-0
-
249. 匿名 2023/12/03(日) 08:50:56
今日1日、県外の友達に会いに行って飲み会参加の予定だったのに子どもの体調不良でキャンセル。ただの鼻水ならいいけど、高熱と嘔吐で救急行くかもって状態だから流石に行けない。仕方ないけど、やっぱりがっかり…。+17
-0
-
250. 匿名 2023/12/03(日) 10:12:49
昨日の夕方頃に39度後半の熱が出て、インフルか!?と身構えてたんだけど、朝になったら37度前半にまで下がってた
インフルなら高熱続くよね?なんだったんだろ〜+7
-0
-
251. 匿名 2023/12/03(日) 10:56:36
手袋に紐を縫ってって幼稚園から言われたけど難しい
裁縫苦手な自分には地獄のオーダー
+10
-0
-
252. 匿名 2023/12/03(日) 10:57:52
怒らない育児を率先してやってるわけではないんだけど、怒るのってすごく体力と精神を使うから怒ることがしんど過ぎてあまり怒ることができません。
同じような方いませんか?
基本静かに注意するスタンスで、怒ったとしても、もうー!とかやめて!とか、怒鳴ったりができないので子供にママは優しいというかなめられてる感じはあるかもしれません...😓
かと言って、怒ってもすぐ言うこと聞くわけでもなかったりする(夫の様子を見てると思う)ので、何が正解なのかと思います。。
怒ってすんなり言うこと聞くお子さんが多いのかもしれませんがうちはそうではないので、難しいです。+5
-1
-
253. 匿名 2023/12/03(日) 12:43:42
みなさんは、自分だけが熱ある時、幼稚園や保育園はお休みさせますか?
子供はとても元気です…+6
-0
-
254. 匿名 2023/12/03(日) 13:15:30
>>253 私は行かせる。ゆっくり休みたいから…だけど送迎すら難しそうなら休ませるかな。
お大事にね。+16
-1
-
255. 匿名 2023/12/03(日) 13:43:55
娘、アデノウイルス陽性
私、さっき生理きた
下の子、たぶんアデノうつりそう
今週死んだ〜〜😇😇😇+18
-0
-
256. 匿名 2023/12/03(日) 13:45:32
>>252
同じ悩みです。
こちらはしつけしてるつもりなんですが、私が気迫が足りなく、もともとの性格が気弱キャラだから、相当ブチ切れない限りなかなか言うこと聞きません。泣
子供になめられてる感はあります。
悩みますよね。
+3
-0
-
257. 匿名 2023/12/03(日) 13:45:52
>>252
うちは私じゃなくて夫が怒らないタイプ。ただ、怒らないけど絶対に譲らない。静かにしてねって言って静かにしなかったら子供を連れてその場を退場するし、今日は何も買わないよと約束したら子供がどんなにねだっても絶対に買わない。
子供は「お母さんは怒るけど、お父さんは怒らないね!」ってよく言ってる。笑
でも、お父さんは怒らないけど甘やかしてくれる訳でもないと、子供もちゃんとわかってる感じがするよ。
怒る必要はないけど、子供に振り回されない、譲らない時は絶対に譲らない。これが大事なんだなぁって夫を見てると思います。+9
-0
-
258. 匿名 2023/12/03(日) 13:46:19
昼ご飯作ってる時に何回もママ、ママ呼ばれて全然進まなかったから突き放した言い方してしまった。PMSでイライラしてたとはいえ、こんなの言い訳にならないのに。私のキャパが狭すぎるだけなのに。自分の不甲斐なさに泣きながら昼ご飯作った。こんなのばっかりもう嫌だ。+24
-0
-
259. 匿名 2023/12/03(日) 14:37:18
>>251
わかるわかる。
裁縫全くしない人間にはちょっと縫う事すらかなりハードル高い。泣+8
-0
-
260. 匿名 2023/12/03(日) 14:39:25
>>253
子供休ませたらいつまでたっても自分の熱が下がらないだろうし元気なら普通にいかせます。
体調不良つらいですよね💧
お大事にしてください。+5
-0
-
261. 匿名 2023/12/03(日) 15:28:24
食べないご飯を毎日作るの疲れた〜〜野菜食べさせるのに工夫するのめんどくさすぎ。+16
-0
-
262. 匿名 2023/12/03(日) 16:33:47
何言っても(コップは両手で持ってねとかそんなレベル)怒って叩いてくるの繰り返しでこっちもしんどくなっちゃって「わかったじゃあもう何も話さないしお母さんも叩かれたくないから近づかないね」と現在距離置き中
大人げないし親としてどうかと思うけどこっちもつらいから冷静になりたい+26
-1
-
263. 匿名 2023/12/03(日) 17:31:41
生理前でめちゃくちゃダルい。
晩御飯何にしよう…+7
-0
-
264. 匿名 2023/12/03(日) 18:18:59
怒らない>>252さんがたまにキレたら効くかもよ。
+2
-0
-
265. 匿名 2023/12/03(日) 18:24:14
ご飯食べないのが本当に耐えられない。もうご飯作りたくない。+21
-0
-
266. 匿名 2023/12/03(日) 19:51:53
>>265
今までの年齢トピで見かけた
「離乳食は御供物」の考え方で、心を無にして盛り付けしていた時期があります(エネルギーはごはんとパンの炭水化物任せ、栄養価は全無視
自分が好みな冷凍弁当から取り分け、盛り付け
手を付けなかったおかずは私が食べていました。+11
-0
-
267. 匿名 2023/12/03(日) 19:59:52
>>265
私はもう作ってないよ。朝はパンバナナヨーグルトで固定だし、夜はご飯と弁当用小分け冷食で固定。
試行錯誤たくさんしたけど偏食すぎてもう諦めた。+28
-0
-
268. 匿名 2023/12/03(日) 20:10:38
元々子ども好きだと思ってたのに、子ども産んでから子ども嫌いになった。
自分の子はもちろん大切だけど、自分の子以外の子どもが本当に無理になってしまった。ちょっと異常じゃないかと自分でも不安。
同じような方いますか?+22
-1
-
269. 匿名 2023/12/03(日) 20:12:15
>>262
あーわかりすぎる。少し前にどなたかが書き込みされてたけど、なにか立派なことを成し遂げてほしいわけじゃなくて日常の些細なことを普通にやってほしいだけなのにね…その普通が3歳には難しいのかもしれないけどさ…うちも毎日同じことばかり小言言っててその度に反抗的な態度とられて疲弊してます。+15
-0
-
270. 匿名 2023/12/03(日) 20:22:33
お子さんはお箸上手に持てますか?
今まで輪っかのついたタイプを持たせてたんですが、友人からそういうトレーニング箸あんまり効果はないかもって言われてオススメの「ののじ」のお箸を買ってみました。
今のところ正しく持てる気配すらないですが、気長に練習しています。
皆さんのオススメもあったら教えてください。
(リンク初めて貼るのでちゃんと貼れてるか心配)
【楽天市場】箸トレーニング トレーニング箸 矯正箸 はし 18cm 16cm グリーン レッド 子供用 ののじ キッズ 箸の持ち方 箸の使い方 子供用カラトリー 段階サポート 練習 定形外郵便発送【△規格内】送料無料/はじめてのちゃんと箸:威風堂item.rakuten.co.jpキッズ用はし 箸 子供用箸 練習 トレーニング 箸矯正 2ヶ所連結 ステップアップ 自然と学べる 3ステップ 練習用 ハシ はじめて ちゃんと。箸トレーニング トレーニング箸 矯正箸 はし 18cm 16cm グリーン レッド 子供用 ののじ キッズ 箸の持ち方 箸の使い方 子供用...
+6
-0
-
271. 匿名 2023/12/03(日) 20:29:25
>>265
朝はふりかけごはんのみ、夜はごはん+お味噌汁+鶏肉系の揚げ物(冷凍)でほぼ固定。
だって野菜どころかハンバーグもパスタもオムライスもコロッケも卵も魚もなーんにも食べないんだもん。
合わせてたらこっちまでおかしくなる。
+24
-0
-
272. 匿名 2023/12/03(日) 20:33:41
>>270
おすすめではないけど、エジソンの輪っかのやつ1年ぐらい使ってたのに普通の箸もたせたらびっくりするぐらいできなくてすぐ辞めさせた。
今度は懲りずにダイソーの親指置くところがあるやつも使って、使いこなせたところで普通の箸もたせたけどやはりできす。
もう矯正箸は一切やめて毎日少しずつ普通の箸持たせてる。でめ全然上達しない。。+5
-0
-
273. 匿名 2023/12/03(日) 20:55:59
>>268
私は無理って程では無いけど、ちょっと変わったかも。元々保育士してたのに、もう以前のようにガッツリ他の子と関わったりするの想像出来なくて復職するのは無理だなって思ってる。+5
-0
-
274. 匿名 2023/12/03(日) 21:03:56
>>269
横だけど、日常の些細な事とか毎日の生活習慣の事とかでいちいち引っかかるの本当疲弊するよね…。ごくたまーに気分よくスムーズに進むと、疲労感が全然なくて穏やかな気持ちでいられて、些細な事なのにこんなにも違うのかってビックリする。
子どもに大人の顔色を伺うような事はさせたくないけど、日常の生活習慣を嫌がらずごく普通にこなす事でお互いが穏やかに過ごせることに気付いて欲しい…。+13
-0
-
275. 匿名 2023/12/03(日) 21:17:06
先日幼稚園の発表会があって、我が子の姿がただただ可愛くて愛しくてなんか涙が出そうになっちゃった😭普段怒ってばかりいたけど、まだこんなに小さくて幼くて色々なことに一生懸命な存在なんだよなって実感して反省した。
特に年長さんの発表とか見てるとやっぱりしっかりしてて、子どもってあっという間に成長するものなんだなって思えて、まだ抱っこできる大きさのうちに沢山抱っこしとこうって思った。+18
-0
-
276. 匿名 2023/12/03(日) 21:38:25
もうすぐ4歳。これくらいになるとシュッと細身な子も多いけど、娘は本当にムチムチしてる。
身長体重のバランスは良いと言われてるけど、お腹も出てるし足もムチムチ。
ムチムチな子いる?+10
-0
-
277. 匿名 2023/12/03(日) 22:05:46
>>276
バランス悪く無いけどムチムチだよ〜。うちの子は食べるの好きで、筋肉質なのもあるけど。シュッてしてる子は細身なのかなーと思ってる。+8
-0
-
278. 匿名 2023/12/03(日) 22:17:04
部屋ぐちゃぐちゃだけど我が身を労わる為、
もう寝ます💤
洗い物と明日の朝の米とぎだけは頑張った。
もう家事きっちり済まそうとするのはやめよう。+25
-0
-
279. 匿名 2023/12/03(日) 22:41:44
1人で出来ることが増えたとはいえ、まだまだ気分でやらなかったり甘えたりすることも多い。
ズボン履いて!靴下履いて!とか細かく言わなきゃ準備は進まない。
年長の姪は朝ごはん食べたら歯を磨いてお着替えして幼稚園準備を1人でやるらしいけど、年長になったら多少楽になるのかな。
今はズボン履いてててねって言って用事済ませて戻ってもまだ履いてなかったりとかザラにある…+18
-0
-
280. 匿名 2023/12/03(日) 23:14:20
>>270
初めは右の箸だったんですが、径が太くて小さな指でのコントロールが難しかったのと、箸先が丸っこくて滑るので合いませんでした。
次に左のおぼえ箸にしたらきれいな持ち方で持てるようになりました!
細めで扱いやすいそうです。箸先は四角でザラザラ加工なのでつまむのにもいいです。+5
-0
-
281. 匿名 2023/12/04(月) 00:14:07
叱られそうになったとき『あ!ちょっとまって!おうちの中では怒らないでね、おうちがこわれちゃうから』と言われてついついプッと吹き出してしまう。+26
-0
-
282. 匿名 2023/12/04(月) 00:14:39
>>147 >>146
更に横ですが、やってます!!でもしばらく前のものを見てみると、喋り方が幼かったり、あ〜この時期これでイヤイヤだったなぁと思い出したりして、逆にいい思い出になってる気もしています!笑
+3
-0
-
283. 匿名 2023/12/04(月) 00:21:12
トイレでおしっこはできるのになかなかいけない日々が続いてて、最近またトイレに行きたいって自分から言うようになりました。連れていくと「おしっこしたい」「座りたくない」「座りたい」「やってみたい」「やりたくない」‥と正反対のことを言って、迷いがあるみたいで、あと1歩勇気が出ないようです。
無理に座らせると暴れるので、気持ちに踏ん切りつくのを待ってる感じですが、気長に待つしかないのかなぁ。+8
-0
-
284. 匿名 2023/12/04(月) 02:38:22
昼寝少なめで夜早寝させるのに移行してしてるんだけど、睡眠サイクルが変わったからか夜中何度か起こされて私が寝不足、、。昨日も今日もこの時間まで眠れない。今までは昼寝のときに一緒に寝て補ってたけど、それもできないし夜も熟睡できなくてつらい。一時的だと思いたい。。+6
-0
-
285. 匿名 2023/12/04(月) 02:40:04
>>257
素晴らしい
3回優しく言い聞かせて駄目だと
湯沸かし器になって爆発するタイプなので
おだやかに、でも譲らない姿勢を見習いたい…+7
-0
-
286. 匿名 2023/12/04(月) 09:28:16
>>250
追記
結局そのまま昨日の昼には平熱に戻ったんだけど、念のため小児科行くかと思ったら発熱外来の予約は1分で埋まってしまった〜
本人は元気そう、便は少し緩めだけど色は普通で食欲もまああるから、特に検査とかせずでいいかなあ。+7
-0
-
287. 匿名 2023/12/04(月) 11:20:26
手を洗う時に、ママ腕まくりしてって言われたからやってあげたんだけど、私の爪が少し息子の腕に当たって引っ掻いてしまって、そしたら痛いー!!!もうやだ!手洗わない!ご飯も食べない!と怒って泣いて大騒ぎになりました。こっちだって悪気があってやったわけじゃないし何回もごめんねって謝ってるのにずっと不機嫌のままです。ちょっとしたことですぐに怒って機嫌損ねて泣くのほんとにやめてほしい。ムカつく。イライラする。+25
-0
-
288. 匿名 2023/12/04(月) 12:11:15
我が子こそ偏食!って子、何を食べられないか教えてもらえないですか?普通の子供は好きなはずなのに…ってやつでお願いします!
うちは、少し前にも書き込んだのですが、
ハンバーグ、パスタ、オムライス、コロッケ、エビフライ、グラタン、ツナ、コーン、枝豆、お寿司全般、ポテト、お好み焼き、卵焼きなど一切食べないです。
だからといって大人が好きそうな物(煮物など)も食べません。+9
-0
-
289. 匿名 2023/12/04(月) 12:14:26
昨夜寝かしつけ前にグズグズになっちゃって、寝室に持っていく絵本が違うとか抱っこしてとか大癇癪。もう眠くてそうなってるのは分かってるんだけど、寝室で絵本読もうと誘ってもグズグズメソメソされたことにどうしようもなくイライラしてしまって「ごめん。そんなにずっと泣かれてもママ困る。ちょっとお茶飲んでくるから。」と退室。子どもはしばらく1人で泣いてたんだけど、私が真っ暗なキッチンで座ってたらソッと覗いてきて、私のあまりの闇落ち具合にさすがに「やばい」と思ったのか、そのまま寝室に戻って行った。30分後に寝室行ったら絵本抱きしめて寝てた。
優しいママならそこで「あーひどい態度取っちゃった。ごめんね。」ってなるんだろうけど、私は「泣き止んで1人で寝てくれてラッキー。」って正直せいせいしちゃった、、、。+41
-0
-
290. 匿名 2023/12/04(月) 12:18:32
>>252
怒らないよ。疲れるし。
いけないことしたら諭すようにしてるよ。
頭は使うし、完全に理解してるわけじゎなさそうだけど長い目で見てます
ていうか怒っても恐怖感じるだけだし意味ないと思う+4
-4
-
291. 匿名 2023/12/04(月) 12:55:34
最近おかわりしたのにひとくちで残すことが多くてイライラする
しなきゃいいのに+8
-0
-
292. 匿名 2023/12/04(月) 13:15:07
>>273
そうなんですね。なんか、全ての子どもが、うちの子に危害を加えかねないみたいな感覚になってしまってて、来年から幼稚園に通うのがすごく不安なんです。なんか毒親みたいでおかしいですよね。+3
-9
-
293. 匿名 2023/12/04(月) 13:19:02
>>291
うちはおかわりして用意しても
一口も食べずに終わったりしますよ。汗
+1
-0
-
294. 匿名 2023/12/04(月) 13:55:45
>>202
大きなお世話かもしれないけど、私は期待しないことにしてるよ。風邪引いたら引いただし、公園も遊ばないことを前提に連れて行ってるからつまんなそうにしててもストレス溜まらない。その子の気分があるからね。子供には期待しない方がいいかも。+5
-0
-
295. 匿名 2023/12/04(月) 14:28:32
>>265
本当に耐えられないよね。
まだ幼稚園行ってないから3食イライラしてしまう。
…といっても作っても食べないから、ふりかけごはんやパン、ヨーグルト、冷凍食品を用意するぐらいなんだけど、こんな食事でいいのか罪悪感がまだ私の中であって、イライラしてしまう。。+13
-0
-
296. 匿名 2023/12/04(月) 14:59:17
いまだに朝に子供が起きたらなんか
心臓がバクバクする気がする。
これどうにかしたいんだけどどうすれば良いの?
もっとリラックスした育児がしたい。+9
-1
-
297. 匿名 2023/12/04(月) 15:26:06
自宅保育してるんですが、自分が体調不良になってしまった。ただ咳が続いてるだけなんだけどつらい。3歳児は元気が有り余っているので、人と接触しないように公園で遊んだらはしてるけど、家にいるといつもよりも些細なことでイライラしてしまう。
病院にこの子を連れて行くのも考えただけでしんどくなるからとりあえず市販薬買ってきた…。+13
-0
-
298. 匿名 2023/12/04(月) 15:31:30
>>268
私は自分に子どもができてから、「なんでこの親はちゃんと教えないの?」って思うところが増えてしまったかも。
それまでは「子どもなんだし仕方ないね。そんなところも可愛いね。」って思っていられたやんちゃな子が無理になってしまった。
例えばママ友の子がうちに遊びにくるときの子どもの行動が気になるようになった。息子のおもちゃを遠慮なく全て出し、本を並べてその上をジャンプ、ソファの上でジャンプ、おもちゃを食べながらベタベタの手のまま遊び食べするとか。子どもいない時は「やんちゃな子!!」って笑っていられたんだけど、今は親子共に無理になってる。+18
-2
-
299. 匿名 2023/12/04(月) 15:54:26
>>288
麺類全般、魚全般、ポテト以外の野菜全般、バナナ以外の果物全般、揚げ物以外のお肉、を食べないです。
食べられる物数えたほうが早い・・・+2
-0
-
300. 匿名 2023/12/04(月) 16:22:24
>>269
前トピならそれ書いたの私かもしれません。。。
育てやすい子が親の真似をして自然と身につく事を、何度も言ったり懇切丁寧に教えないと出来なくて疲弊する。
我が家もコップ両手で持ってははぼ毎日言ってますし、機嫌悪いと人参も食べてね!くらいで癇癪起こしてご飯ぐちゃぐちゃにします。
些細な事で叱ってばかりでお互いの為にならないので、早めに幼稚園入れました。
日中離れるだけでもかなり楽。
+8
-0
-
301. 匿名 2023/12/04(月) 16:36:47
家にいるとつまんないって連呼するから
買い物いく準備したんだけどグダグダ。
行くのか行かないのか‥。
これで遅くなってから出かけないと
駄々こねるし嫌だなぁ。+19
-0
-
302. 匿名 2023/12/04(月) 16:48:53
>>257
うちはわたしが譲らないタイプで
ダメって1度言ったら絶対にダメにしてるんだけど
旦那は2回くらいダメのやりとりをしたら許すタイプ
だからなのかわからないけど
最近はそれで旦那がいいよって言ったのに
わたしに「いいの?」て聞いてくるようになってしまった…
旦那とわたしで対応違うのってダメなのかな?って不安…+9
-0
-
303. 匿名 2023/12/04(月) 18:04:18
>>288
カレー、シチュー、焼きそば、お好み焼き、フライドポテト、コロッケ、ハンバーグ、ドリア、パスタ、汁物全般(ポタージュさえも)などなど。
うちも食べられるもの挙げた方が断然早いかもしれない(笑)家での食事はほぼ固定メニュー、未だ外食はフードコートでせいぜい。
その代わり、南瓜の煮付けとイワシの梅煮は好きだし、洋菓子よりアンコ派。フィッシュ&アーモンドの片口鰯が大好きな超和食党です。+4
-0
-
304. 匿名 2023/12/04(月) 18:43:52
>>296
私も同じで朝起きる時が一番緊張します。
息吸っても吸えてない感じがしてきたので病院で漢方の半夏厚朴湯を処方してもらって飲んでます。
市販は少し高いですがとりあえずで簡単に試す事ができますよ。
育児してるとリフレッシュする時間がなくて辛いですよね😔+8
-0
-
305. 匿名 2023/12/04(月) 18:47:44
3歳の娘、家でまったく一人遊びをしません💢💢💢
一人っ子ですが、おもちゃや文具等十分あります。
お店や児童館で家にあるのと同じおもちゃ見つけたら30分以上一人で遊び続けるのに、家ではいつも五分とか、私に一緒にやれって、
だいたい抱っこ抱っこ、
しっかり関わって遊んでいる時間はあるし、親子の時間長いです。
性格なんでしょうか、
もう疲れて殴りたくなります、
今、夫が近所の買い物に連れて出てくれました。
その調子なんで子どもと家に居るのが苦痛でいつも出ていますが、寒いしもう疲れました。
自分の小さい時なんか親がずっと遊んでくれるような時代じゃなかったのに甘やかせ過ぎたんでしょうか。
ちなみに赤ちゃんの時は4時間ずっと意味なく泣き続けることが多い赤ちゃんだったので、ずっとストレス疲労が蓄積しています。+36
-3
-
306. 匿名 2023/12/04(月) 20:09:12
息子がヒゲパパ(はたらくくるまとかの歌を歌うYouTuber)のことをなぜか「新しいパパ」と呼ぶ。
自分のパパとも、お友達の〇〇くんパパとも違うからなのかもしれないけど、なかなかすごい響き 笑
子供の発想ってすごい。+15
-0
-
307. 匿名 2023/12/04(月) 20:13:11
マイナスかもですが、、
セブンイレブンの野菜スティックの付けダレ?が好きなようで、家で自作してみたらキャベツたくさん食べてくれた!!
今までも野菜はドレッシング付けないと食べてくれなかったんだけど、キャベツ食べてくれて嬉しかったー!
塩分等は気になるけど、、+24
-0
-
308. 匿名 2023/12/04(月) 20:56:32
子どもがサンタさんにお願いしてるおもちゃ、既に持っているおもちゃと同じようなものなんだけど、どうしよう。もうひと月ほど前から何回聞いても同じもの言うんだよね…。みんなならリクエスト通りのもの買ってあげますか?
ちなみに、絵本に鍵盤が付いてるようなピアノ絵本です。全く同じものではないけど、似たようなもの持ってるし、普通のトイピアノも持ってるし、大人視点ではなんだか勿体無いかなって思ってしまって。+7
-0
-
309. 匿名 2023/12/04(月) 21:10:56
>>304
共感してもらえて嬉しいです😹
漢方は効き目ありますか?
なんだか母親というより子の奴隷のような気分になってきて‥
毎日うんざりするほどの要求ワガママと付き合っていかなきゃと思うと苦痛で、
ラフに肩の力を抜いた育児が出来ない。(ToT)
もっと器用になりたいです。
+8
-2
-
310. 匿名 2023/12/04(月) 21:27:00
>>305
うちは児童館ですら1人遊びしませんよ。
とにかくずーーっと、ママ一緒にやろう!一緒に遊ぼう!抱っこがいい!
超しんどいですよね。。+11
-0
-
311. 匿名 2023/12/04(月) 21:30:54
>>302
対応は同じにした方がいいらしいよ。子供が混乱するからって。旦那が合わせない人ならママが合わせた方がいいかも。
+2
-0
-
312. 匿名 2023/12/04(月) 21:33:33
>>308
私なら買ってあげる。子供からしたら似て非なるものなのかもしれないから、こだわり大事にしてあげたいなあ。
+13
-0
-
313. 匿名 2023/12/04(月) 21:44:16
>>310
二人でずっと遊ぶというのがしんどいですよね😭
一緒の方が居て安心しました。
ママママなんて言ってくれるのなんて今だけだからーとか、スキンシップ増やしてしっかり関わる時間増やしたら一人で遊べるようになるとか
そういうことじゃないんだよなー🥲+15
-1
-
314. 匿名 2023/12/04(月) 21:49:12
>>308
私もそこまで確実なものを欲しがってるなら絶対買ってあげる。むしろ音の出るピアノ絵本みたいなの私が好きだから色々集めたい。音楽のバラエティも違うし、いろんな種類あって楽しいと思う。+10
-0
-
315. 匿名 2023/12/04(月) 22:00:39
園に通ってる子がいます
こないだ初めてトイレ失敗してしまったらしく、本人から先生に伝えたら「笑っていうことじゃないよぉ〜?」と(優しく)言われたそうです。本人は「やっちまったー」感あるときごまかして笑っちゃうんだよね。とはいえ家でどんな風に伝えたらよいものか…と悩んでます。+9
-0
-
316. 匿名 2023/12/04(月) 22:49:38
旦那が同級生の女の子から個人でラインのやり取りしばらくしてたみたいで、今度皆で?会おうみたいな流れになってることがわかった。もともと会社の飲み会も頻繁で、行くのが当然のように振る舞ってるけど、私がモヤっとする飲み会も平気で行こうとしてたのかなと思うと急にムカついてきた。浮気を疑うわけじゃないけど、ラインもすべて消されて結局詳細不明。
私なんて子ども産まれてから一度しか夜出かけたことなくて、それも全て夕飯作っておいたり段取りしてあげてさ。なんかバカらしくなるよね。+33
-1
-
317. 匿名 2023/12/04(月) 23:04:22
3歳になったばかりです。来年4月から幼稚園入園するのが寂しすぎて寂しすぎて…。。家でのんびり遊んだり、平日の空いてる公園でお弁当食べたり、そんな毎日がもうすぐ終わってしまう…。。同じ気持ちの方いますか??そんな気持ちだったけど入園しても意外と大丈夫だったよーって先輩ママさんもいらっしゃれば救われます( ; _ ; )+18
-2
-
318. 匿名 2023/12/04(月) 23:21:02
>>317
大丈夫大丈夫!私は早く行ってーってタイプだったけど(今満3行ってます)、幼稚園なんてすぐ帰ってくるよ。うちは14時15分お迎えだから家帰ってからも長い長い。十分一緒にいれるよ。夏休みなんて1か月以上あるしね(@_@)+21
-0
-
319. 匿名 2023/12/04(月) 23:27:11
>>316
わかるよ。てか消されたのは何か嫌だね。
うちも出かける時は全部用意。帰っても家事何にも進んでない。散らかり放題。結局いつも通りの家事やってんだからちょっと見ててもらったくらいで感謝もあんまりしない。12月は職場の人達と牡蠣食べに行くんだと。土曜日の昼間に相談もなしで。良い身分だわ。+17
-0
-
320. 匿名 2023/12/05(火) 01:04:29
>>315
元保育士だけど、それはその先生の対応が良くないですよ
まず、そもそもトイトレ中で漏らしたことを「失敗」と思わないほうがいいです
子どもからしたら練習中のことで、うまくいかないことだってもちろんありますよ
それを咎められたり、笑って報告しないでとか言うのが間違えてます(まぁ、色んな保育観の先生がいるし、園の方針も有りますが)
濡れてしまったことを報告できただけでも十分「よく教えてくれたね」と言って褒めてあげていいところだと思いますよ
そしたら、「濡れて気持ちが悪かったね。次からはちょっと早めにトイレに行こうね」と前向きな言葉掛けができますから
トイレを忘れるほど遊びに夢中になるなんて、子どものあるあるですよ
3歳の子どもに「笑って報告しないで」って何を求めてるんだ?って私は思います
お子さんのトイトレ意欲が削がれかねないし、お母さんまでお子さんに厳しく言わないほうがいいと思います
+26
-0
-
321. 匿名 2023/12/05(火) 01:28:48
>>309
奴隷めちゃくちゃわかります。
生まれた時からよく泣く子で、精神的にもう疲れはててます😰
たぶん育児ノイローゼです。
子供が夜寝るまで長い1日が始まるのかと思うと本当に朝が一番気が重くなります。
さらに寝起きの機嫌が悪い時ありますし😰
漢方は私はすごく合ってて毎日飲まないと不安になってしまいます。
一度病院でメーカー忘れちゃったんですが、ツムラ以外の薬を処方されて飲んだら効かなくて、改めてツムラを出してもらったら効いたので病院で処方してもらう場合はツムラを指定するのをおすすめします(回し者ではないです)
309さんのお子さんも結構癇癪多いですか?+9
-0
-
322. 匿名 2023/12/05(火) 04:14:12
>>308
分かる…
うちも今月の誕生日とクリスマスとで、両方プラレールのコントロールセットだよ。据え置き型と手にもって使うタイプ。似たようなもんだからどっちかで良くない?って私は思った😂
子どもに言わせると、音声が違うのと片方はスピードも変えられるから全然違うんだってさ。子どもにとっては違うポイントかましっかりあるんだよね多分。そこ分かってリクエストできるのもなかなか成長してるなと思わされたよ。+6
-0
-
323. 匿名 2023/12/05(火) 04:22:41
>>315
その先生の言い方嫌だなあ。3歳に言うことじゃないと思うし、もし年齢が上でも嫌な言い方だと思う。
ちゃんと自分で言えて偉かったね!また今度はきっと間に合うから大丈夫だよって言ってあげていいと思う。あと笑ったことも、そういう時もあるよねーってさらっと受け止めていいと思うな。
うちの子だったらプレッシャーに弱い白黒思考だから、その先生みたいに言われたら15分起きにトイレ行くようになっちゃいそう。それか園休みだすか。+17
-0
-
324. 匿名 2023/12/05(火) 04:30:22
>>317
私も一年前同じでした。
2~3月は準備でちょっと忙しくなるし、4月からは環境変わって親子ともに新鮮なことばかりだよ!平日昼間のピクニックはできなくても、幼稚園帰りのお楽しみ(私は早く帰りたいけど)や幼稚園でいるもののお買い物、幼稚園での出来事のお話、振り返れば楽しいこともいっぱい増えました。コメント読んで明日は優しくしようと思った…。
午前中が用事でお休みした日にピクニックとかファミレスランチもできるよ!+12
-0
-
325. 匿名 2023/12/05(火) 05:30:46
>>317
わかります
この一年、朝から1日中一緒に過ごせるのはこれで最後と思って、公園行ったり散歩行ったり、なるべく悔いのないようにと思って過ごしてます
本人は幼稚園に行くことをとても楽しみにしているし、上の子も2人で登園することを楽しみにしてるので、あとは自分の寂しい気持ちだけなんですよね
でも、慣れた頃に幼稚園に行ってる午前中だけパートに行こうかなと思ってるので、一人の寂しさも紛れるかなぁと思います
+6
-1
-
326. 匿名 2023/12/05(火) 05:55:44
あー今子供3歳2歳と2人いるけどもう1人欲しいなぁ。
大変になるの目に見えてるけど絶対可愛いよね。
できるかわかんないけど挑戦したい。
もう40才なので経済的にも体力的にもすごく悩む。
でも子供可愛くてしょうがないよ〜。+10
-1
-
327. 匿名 2023/12/05(火) 09:02:43
>>326
3歳2歳がいてもう1人って思えるのがすごい!私は2人目すら考えられないまま、子供もうすぐ4歳…
無責任だけど、産みたい育てたいって意欲のある方には挑戦してほしいなって思う。きっと素敵なお母さんなんだと思うから。+39
-0
-
328. 匿名 2023/12/05(火) 09:09:31
スレチかもしれないけど
探偵ナイトスクープのシングルマザーで育ててくれた母親と金銭関係で喧嘩して結婚式に来なかった話見た人居ないかなぁ。
めっっっちゃボロ泣きしました。。+2
-1
-
329. 匿名 2023/12/05(火) 09:40:33
>>307
うちなんてゴマドレッシングの海に埋もれたレタス(たっ2㎝)を食べてくれただけでも本当に嬉しかったなぁ。もう塩分とか関係なしに、生野菜、しかも葉物食べてくれた喜び。+17
-0
-
330. 匿名 2023/12/05(火) 09:44:29
>>326
うちも3歳2歳いる。
下の子がこれぐらいの時には、上の子はもうお兄ちゃんになってるのかー!とか考えたりしちゃうと、たまにふとよぎる。
でも家買っちゃって子供部屋増やせないし、悪阻の辛さを思い出して諦めてる。でもたまに妊娠して陣痛が来る夢見る。笑+3
-2
-
331. 匿名 2023/12/05(火) 10:18:58
今朝、すごく寒かったし幼稚園で着る用のカーディガン買いに行く。
娘が着てくれるデザインと出会えますように!+8
-0
-
332. 匿名 2023/12/05(火) 10:33:01
○○先生大好き!
○○ちゃん大好き!
お母さん大好き!
って言うから、なんで好きなの?って聞くと「だって好きだから」。
どういうとこが好きなの?って聞くと「顔!」って言う😂+14
-0
-
333. 匿名 2023/12/05(火) 10:44:47
>>326
うちはそんな感じで全員2歳半ずつ離れてます
今、8歳5歳3歳です
かわいいと大変とがどちらも5倍ぐらいなりました笑
かわいいから、頑張れます+9
-1
-
334. 匿名 2023/12/05(火) 11:10:09
おゆうぎ会の感想が上手くまとまらない…
すごく楽しんで参加してたから、このお礼を伝えたい!
なのに語彙力無くて泣ける。+5
-0
-
335. 匿名 2023/12/05(火) 11:45:25
>>298
それは無理~…正しい感覚。というか、少なくとも私と価値観合ってる!笑+7
-0
-
336. 匿名 2023/12/05(火) 11:58:25
>>316
子ども産まれてから一度しか夜出かけたことなくて、それも全て夕飯作っておいたり段取りしてあげてさ。
これ、嫌味でもなんでもなくすごくない!?そんなに頑張ってたらそりゃ、旦那さんが自由にしてたらモヤモヤするよ。ただでさえ男性は生活変わらないもん…
私は夫より出歩いてる。家庭の事情はわからないけど、コメ主さんももっと自由にお出かけしていいんじゃないかな??+20
-1
-
337. 匿名 2023/12/05(火) 12:06:46
>>305
全く同じです。
愛はありますが苦痛です。+11
-0
-
338. 匿名 2023/12/05(火) 12:18:17
乾燥しているのか鼻周りが荒れている
口横に出来物が出来ている
こんな時はみなさん何科に行かせますか?
小児科でいいか迷います。+1
-0
-
339. 匿名 2023/12/05(火) 12:41:50
>>338
皮膚科でいいんじゃないかな?+7
-0
-
340. 匿名 2023/12/05(火) 12:42:58
最近ようやくぶくぶくうがいとガラガラうがいを習得しました!帰宅後にうがい出来ると安心で風邪とかひきにくくなるといいなと期待。+11
-0
-
341. 匿名 2023/12/05(火) 13:12:59
天気のせいか頭痛がひどい…。息子が幼稚園に行ってる間は下の子だけだからなんとかなるけど、帰ってきてからのこと考えたら絶望する。旦那も帰り遅いし、寝かしつけまで一人でやるの本当に辛い。静かな環境でゆっくり休みたい。。+9
-0
-
342. 匿名 2023/12/05(火) 13:36:12
>>313
うんうん。
先の話をされても今がとにかくしんどくてしょうがないんですよね。
とにかくべったりすぎるし、要求多すぎるし何より永遠に遊びの相手しなきゃならないのが苦痛すぎですよね😂
お金出しても良いから誰か子供と遊んでくれる人を雇いたいくらいです。泣😂
+6
-0
-
343. 匿名 2023/12/05(火) 14:00:09
楽天スーパーセールでイフミーの靴ゲットした。
20%オフの上に7000円以上で1000円オフはありがたい。2足買ったよ。
履いてる子が多いイメージだから、書き込んでみたよ!興味なかったらすみません。+17
-1
-
344. 匿名 2023/12/05(火) 14:30:49
七五三も終わったし、生まれて初めてのキッズカットを予約したよ
0歳時代はずーっと産毛で頭皮見えてたけど、3年間伸ばして腰までのロングヘアになりました
赤ちゃんの頃から撫でたり結ったりしてきた髪の毛がなくなると思うと寂しくなってしまう+3
-3
-
345. 匿名 2023/12/05(火) 15:02:34
>>344
腰までってすごい!毎日洗うのも乾かすのも大変ですよね。うちも女の子だけど肩下くらいでいつも切ってます。それでも寝起きに絡まってることが多くて面倒だなぁと思っちゃう😅+1
-0
-
346. 匿名 2023/12/05(火) 15:02:37
子ども2人連れて耳鼻科行ったけど、
まあまあ先生が高圧的な感じで萎えた
悪いけど絶対スタッフから嫌われるタイプの先生
次から違うところ行こうかな+12
-0
-
347. 匿名 2023/12/05(火) 15:03:51
一昨日から嘔吐・下痢の息子。
たまたま夫が休みでずっと看病してくれてたんだけど、マスクも手袋もせずにオムツ交換していたみたい。
子供の食べかけも食べてた。
洗面所にペーパータオルもあるのに、普通のタオル使ってた。
案の定さっきから同じ症状で、何度も熱測ってる。
気をつけてても感染ったなら仕方ないけど、そりゃ当然もらうよね…という感じにしか思えない。+12
-0
-
348. 匿名 2023/12/05(火) 15:06:57
>>321
漢方教えていただきありがとうございます!
癇癪は前の日にどのくらい睡眠がとれたかとれてないかにもよるんですが、物を投げたり叩いたりはしない子なのでたぶんそこまで酷い子ではないと思います。
ただ、基本ずーーーーっとママと遊びたがり、寝かしつけも何もかもママがいい!状態なので、とにかく1人遊びしてくれないのがしんどいです。
よく泣く子だと泣き声ってホントストレスになりますよね。
病院いくほどなんて完全に育児ノイローゼですよね。
大丈夫ですか?😂+3
-0
-
349. 匿名 2023/12/05(火) 15:29:02
>>346
耳鼻科って感じ悪い先生多くない…?
うちの近所、2軒とも高圧的で無愛想。かかりたくないけど、他に行こうと思うと電車乗らなきゃいけなくて億劫なんだよなぁ。+10
-1
-
350. 匿名 2023/12/05(火) 15:43:43
>>349
横ですが、うちはかかりつけの小児科の先生がすごく高圧的です。でも家から近いのと、内科や外科も入っている病院なので何かと便利で赤ちゃんの頃から行っていて、今更変えるのもなぁという感じです。この前受診したときは、私の話を遮るように一方的に話して来て、最後に、で?さっきなんて言いました?的な感じで返されたのですごく嫌な感じでした。逆にかかりつけの耳鼻科はすごくいい先生なので毎回そちらに行きたいくらいです😅+7
-0
-
351. 匿名 2023/12/05(火) 15:47:02
>>349
346です。
わかります、子ども連れて病院行くだけでも大変
なのに、その先生の態度に余計に疲れます。
そりゃあ医者ってすごいけど、そんな偉そうに
しなくてよくない?って感じです。笑+12
-0
-
352. 匿名 2023/12/05(火) 15:49:45
>>350
なるほど〜うちはまったく逆で小児科はすごくいい先生なんです、処方してくれる薬は気休めかな?ってくらい効かないけど(笑)
耳鼻科は感じ悪いっていうのはうちの周りがたまたまですね、すみません💦耳鼻科より小児科の方が通う頻度は高いだろうし、そっちが高圧的だと余計につらいですね。+5
-0
-
353. 匿名 2023/12/05(火) 15:55:43
>>342
子どもと遊んでくれる人が欲しい、めちゃくちゃわかります😭
レストランについてるミニ遊具で遊んでいる時、小学生のお姉ちゃんが遊んでくれて何かと世話をしてくれてありがたかった、娘は私が遊ぶより喜んでいた。
家にお姉ちゃんが居たらなあ、なんて思いました。
毎日おつかれさまです。
+10
-1
-
354. 匿名 2023/12/05(火) 16:26:33
先日3歳になりました☺️
誕生日の夜、寝る前に「◯ちゃんが3歳まで元気に過ごしてくれて、お母さんは嬉しいよ!」と言ったら「ありがとう〜。○ちゃんもお母さんが元気に過ごしてくれてうれしい〜」と返してくれました😂
とにかく大人の真似をしてしゃべってみたい可愛い息子です😂+30
-1
-
355. 匿名 2023/12/05(火) 17:28:07
親子で風邪ひいて喉すごく痛くてガラガラ。今日は動画ずっと見てたり昼寝3時間したりアイスとゼリーしか食べてない。熱上がらず明日は良くなっているといいなぁ。+11
-0
-
356. 匿名 2023/12/05(火) 17:37:51
しょうもない質問でごめんなさい。
今度幼稚園でバザーがあり、PTAのような役の方々が手作りの園指定サイズのグッズやその他中古品などの服を販売してくださるようです。
下の子が小さいため、お下がりもまだ出品できず、特に協力もできていないのですが、ノコノコと買いに行って失礼に当たらないでしょうか…?
+5
-0
-
357. 匿名 2023/12/05(火) 19:08:56
>>356
園によるけど、「各家庭◯個バザー品を持ち寄ってください」とかの案内がなければ全然いいと思いますよー!+6
-0
-
358. 匿名 2023/12/05(火) 19:31:17
子供の発表会の動画や写真を撮る際はドアップにしてますか?ある程度全体映るようにしてますか?
週末各家庭一人参加の発表会があるのですが、片手で動画、もう片手で写真を撮影しようとしているので気軽にズームイン/アウトができず…。
発表会がはじめての経験なので皆様の経験談聞いてみたいです。+2
-1
-
359. 匿名 2023/12/05(火) 19:32:31
>>343
追記
イフミー公式楽天市場店で買いました。+8
-0
-
360. 匿名 2023/12/05(火) 19:54:19
>>317
1年前そんな感じでした。
年明けからは今しか出来ない!!と予定詰め込んで、それまで以上にガッツリ遊びましたよ。
入園してからは1人時間が寂しすぎて、今は短時間のパートに出ています。
子離れの練習と少しのお小遣い稼ぎとなり良い時間です。+6
-1
-
361. 匿名 2023/12/05(火) 19:58:54
ワンオペで子ども2人の看病しんどい
息詰まる+8
-0
-
362. 匿名 2023/12/05(火) 20:04:46
アデノしぶといな
体感的にコロナよりしんどい+6
-0
-
363. 匿名 2023/12/05(火) 20:17:53
>>358
ちょうど数日前私も1人で発表会に参加してきました!
迷ったけど右手にビデオカメラ、左手にスマホを持ってどちらも動画撮影にしました。
スマホは全体を映して、ビデオカメラは子供のズームにしました🙆
スマホの方は後から動画キャプチャー機能(?)で写真にもできたので、どちらも動画にして良かったと思いました😊+2
-2
-
364. 匿名 2023/12/05(火) 20:19:10
>>362
アデノやばいですよね。
コロナとかインフルもだけど、やっぱり専用の検査キットが作られているウイルスって感染力も症状も強いなぁ〜って思います💦+8
-0
-
365. 匿名 2023/12/05(火) 20:42:10
>>358
私も>>363さんと同じように右手にビデオカメラ、左手にスマホです
スマホはある程度顔がわかるぐらいアップで設定(両親、義両親にも送るので)、ビデオカメラは全体写しつつ時々アップにしたりしてます
私は両手持ちでやっちゃうけど、三脚持ってきて後ろからズームで撮ってる方も多いですよ(三脚の人は後ろから撮るルールがある)
+5
-0
-
366. 匿名 2023/12/05(火) 21:11:33
>>346
わかる。前に住んでたとこの耳鼻科は嫌な感じだし、ちょっとした風邪でもすぐ抗生物質出してくるから不信感すらあったんだけど、引っ越した先の近所の耳鼻科の先生は子どもに優しくて、同じ括りとはいえこんなに対応って違うのかってびっくりした。
鼻水も綺麗に吸って貰えて、耳も診てもらえるから鼻風邪をよく引く場合は小児科よりも耳鼻科の方が良いなって思うんだけど、ほんと病院によって違うから良いとこ見つけるのも大変だよね💦+5
-1
-
367. 匿名 2023/12/05(火) 21:16:06
>>340
すごい!うちはガラガラうがいを教えたいけど、なかなか難しいです…。+5
-0
-
368. 匿名 2023/12/05(火) 21:55:22
子どもの持病で定期的に通院してるんだけど、今回は大混雑してて4時間くらいかかった💦
でも待ち合い時間中はほぼずっと絵本読んで過ごしてたからか、絵本好きな息子は満足したみたいでずっとお利口にしてたし、家に帰ってからもいつもよりご機嫌だったし、心なしか翌日以降も気持ちが安定しているような感じ。
最近ちょっと息子の対応で悩む事が多かったんだけど、うちの子にとっては私と絵本を読む時間が精神安定剤みたいなものだったのかなぁ🤔病院は疲れたけど、思わぬ気付きがあって良かった。+27
-0
-
369. 匿名 2023/12/05(火) 22:00:39
>>337
イライラしますよね😖
何をしても効果なしでイラついたりキレてる自分が嫌になります。+5
-0
-
370. 匿名 2023/12/05(火) 22:11:59
>>358
三脚オッケーなら動画とる媒体をある程度全体がうつるように固定して、写真とる媒体はズームにしたり調整しながら撮ると良いですよ。
うちはいつもビデオカメラを三脚固定、デジカメで写真撮ってます。+2
-0
-
371. 匿名 2023/12/05(火) 22:34:16
息子は自分の意志が強いタイプなのか全然話聞いてくれない
これがものすごく苦痛
そろそろ準備しよう→イヤだ→繰り返し→爆発
もうなんなのさ
登園準備のときのストレスは計り知れないわ
これいつになったら柔らかくなるんだ+14
-0
-
372. 匿名 2023/12/05(火) 22:36:01
>>366
横だけど、うちはその逆で、引越し前の耳鼻科は耳垢もしっかり取って熱があってもちゃんと診察椅子?で診てくれるし、医師の印象も◎だったたけど、引越し先の耳鼻科は耳垢の取り方甘いしさっさと数を捌いていく感じで微妙😭
小児科や耳鼻科ってそんなに数が多いわけじゃないから、あんまりでも通わざるを得ないよね…+9
-0
-
373. 匿名 2023/12/05(火) 23:05:26
皆さん、真冬の子供のアウターって何着持ってますか?
毎年ユニクロのダウン1着で過ごしてたけど、ZARAのハートキルティングジャケットがとても可愛くて
「買うか?いや、でも1着で事足りるしなぁ…でも在庫わずかだし、今のうちに買う?」
と地味に悩み中。
(本当にしょうもない相談ですみません)+4
-0
-
374. 匿名 2023/12/05(火) 23:08:52
>>373
真冬用に2着持ってるよー!
ユニクロのダウンは動きやすさ重視の時、かわいめダウンはお出かけとか親戚の集まりとか用にしてる。+4
-0
-
375. 匿名 2023/12/05(火) 23:22:37
>>305
このコメントをしたものです。
今日も抱っこ抱っこで、夫が連れ出してくれて、帰ったらまた抱っこーでした。
家で遊ばないからクリスマスプレゼント、おもちゃにするか迷います…
遊ばなかったらまたイライラしてしまいそうで。
貰った時に喜ぶ顔は浮かぶのですが。
あー迷う、
1人遊びしない子のママ、クリスマスプレゼント決めましたか?+4
-0
-
376. 匿名 2023/12/06(水) 00:01:15
>>305
このコメントをしたものです。
今日も抱っこ抱っこで、夫が連れ出してくれて、帰ったらまた抱っこーでした。
家で遊ばないからクリスマスプレゼント、おもちゃにするか迷います…
遊ばなかったらまたイライラしてしまいそうで。
貰った時に喜ぶ顔は浮かぶのですが。
あー迷う、
1人遊びしない子のママ、クリスマスプレゼント決めましたか?+5
-0
-
377. 匿名 2023/12/06(水) 00:57:57
家から1番近い公園でよく会うご近所さん親子がいるんだけど
子供がうちより体大きめで、意思表示が強めで少し意地悪してくる
うちの子は大人しくて意思表示が苦手だから合わないのかな?
その子の機嫌がいい日はずっと楽しそうに遊んでるけど
その子の機嫌が悪い日は
軽く突き飛ばされたり、来ないでって何回も言われたり…
わたしも子供になんて声かけたらいいかわからなくて困っちゃうし
そういう日は家に帰ると子供が不機嫌になったりするから
我慢してたのかな?ストレスなのかな?て思ってその公園にもう行くのやめようと思っても
次の日になれば〇○ちゃんいる公園行きたい!今日もいるかな?とか楽しみそうに話してたりして
子供は仲良くしたいのかしたくないのかわからない
お母さんは優しいし感じのいい人でいつもちゃんとフォローしてくれる
どうしたらいいんだろう
長くてすみません+10
-0
-
378. 匿名 2023/12/06(水) 01:36:58
>>358
旦那(立ち見席、ズームなし動画撮影、三脚)、私(客席中央、ズームあり手持ちハンディカム)で撮影したけど、結局三脚で撮った引きの方ばかり見てる。ハンディカムは、拍手もしてるからやはりブレるし、前の人の頭も写る。
クラスのお友達の様子も見れるから、全体撮るのがいいよ!+3
-0
-
379. 匿名 2023/12/06(水) 01:54:56
>>375
うちは息子ですが玩具は100円均一以外買わないようにしてます。すぐ飽きるので😅
実用性のあるリュックとか乗り物系にしようかな⁇と思ってます🎁+4
-0
-
380. 匿名 2023/12/06(水) 02:33:03
>>375
うちも抱っこ抱っこなのですが、3歳児の抱っこすごく辛くないですか?重たくて…。
おもちゃに関しては、シルバニアファミリーの赤い家をねだられて買う予定です。きっと1人では遊びませんがキャラクターがたくさんいるので、演じる私の気分転換には一瞬なるだろうなあとは思っています。+3
-0
-
381. 匿名 2023/12/06(水) 03:06:51
>>377
>軽く突き飛ばされたり、来ないでって何回も言われたり…
子ども同士とはいえ辛い。
うちは義実家側親戚が笑いながら嫌なこと言ってくるタイプで、そういうことの後は落ち着いた時に対策立ての親子会議(?)してるよ。
されたことについて、何がどう嫌だったか、相手にはどうしてほしかったか、次回同じことがあったらどうするか。
自分で対応したいならいいやり方の提案して練習、親に手助けしてほしいならその内容の確認までして終わってます。意思表示できるだけでも楽になるみたい。+12
-0
-
382. 匿名 2023/12/06(水) 06:22:00
男の子だけど服の好みがないらしい。
よくこれは着る!着ない!って主張するってみんな言うじゃない?
うちは全くない。
何着せても文句ないから適当に安いの毎日同じの着せてる。
服に興味ないのか、そもそも着ようともしないからいまだにこっちが着せてる。着せないとずっとオムツだから。
自分で着て欲しいし、好みも出て欲しい。
+7
-0
-
383. 匿名 2023/12/06(水) 06:23:44
>>373
一枚だよ。可愛いからって理由ではあまり買わないかも。汚れても洗濯できるとかにしてる。
+3
-0
-
384. 匿名 2023/12/06(水) 06:43:53
3歳、たまに一時使ってて基本自宅保育。毎日外出させてるけどレパートリーがなくなってきた。
頭使うことと体使うこと両方の遊びをどれだけお金かけずにできるか勝負してるw
午前中室内(午前中に頭使わせたいから習い事の無料体験とか博物館とか地域の催しとか)→フードコートや公園でお昼ご飯→午後は公園や広めの支援センターのお庭で体動かすようにしてるんだけど、今日はどこ行こうか…。
体動かす時はなるべく自然の中や屋外で目一杯遊ばせたいんだけど、公園は最近寒いんだよね。
なるべく歩いてたくましくなってほしいから移動はチャリ使わないで一緒に歩いて行動してる。下の子抱っこしてながら毎日8000歩は歩いてるからこっちも体力ついてるw
我ながら、結構育児やってるんじゃないかな。
6時に起きて子供の好物のサンドイッチ(今日の公園ランチ用)つくりながらの独り言でした。+26
-1
-
385. 匿名 2023/12/06(水) 07:09:04
愚痴です。
耳ひっかいて、入り口に大きめの傷ができてた。
冬の色々流行ってる時期に耳鼻科嫌だな。
朝から機嫌悪くて、ネット予約の最中に蹴られたし。
取りたかった午後の前半の予約は即埋まり(午前は空きがある)、午後の後半で予約取ったけど、待ち時間に上の子と2人で喧嘩かなぁと思うと更に憂鬱。(夕方、昼寝ができない日は上の子に絡んで喧嘩しがち
生理でメンタルしんどいから休んでいたかったな。+14
-0
-
386. 匿名 2023/12/06(水) 07:52:44
>>373
もうすぐ4歳で、去年はフリースと中綿ダウンベストの2つだったけど今年は6着ありました。
中綿ダウンベスト、キルトのジャンパーが2色、分厚いキルトコート、薄手のコートです。
場面が増えたから使い分けってことにしてるけど、可愛いから買っちゃいました。+7
-0
-
387. 匿名 2023/12/06(水) 08:45:54
>>373
撥水とモコモコのリバーシブルのベスト、フリース長袖、ダッフルぽいコート、ジャケット型の厚手コートの4着で着回してます。+2
-0
-
388. 匿名 2023/12/06(水) 09:01:53
飲み会で深夜帰りになった夫が、タイマーかけてた洗濯機のフタをなぜか開けて、しかも自分の服は洗濯カゴに入れて就寝。
朝起きたら洗濯できてないから、キー!!ってなった。
そういう時にかぎって子どもも寝起きが悪いし、朝食もだらだら食べるしイライラ。
あー、些細なことだけど積み重なると本当にイライラ。
私、夫にも子にも毎日ガミガミ怒ってばっかでイヤになる。+26
-0
-
389. 匿名 2023/12/06(水) 09:47:05
少し苦手なお友達がいるみたいで(でも仲良く遊んでるときもある)今日登園したらそのお友達が一緒に行こうって来てくれたんだけど、うちの子は嫌だって言ってて。でもお友達はかなり強引に腕とかカバン引っ張って一緒に中に入ろうとしてうちの子パニックで転んでもカバン掴まれて引きずられそうになって。先に言っててもらってもいい?とかいろいろお友達にも説明したけど聞く耳持たず。そこに担任と別の先生が来てくれたのはいいんだけど、息子の激しい登園拒否を一緒に入ろうって誘ってくれてる優しいお友達の構図に見えたみたいでほら〜〇〇くんみんな来てくれたからもう行こうって連れて行かれてすごくモヤモヤ。うまくお友達に説明出來なかった私が悪い。そのやりとりがあるまで今日も幼稚園楽しみにしてたのに可哀想なことした。ただでさえメンタル落ちてたのにもうとどめ刺されて朝から涙止まらない。送迎もご機嫌にさせてあげられない親でごめん。長くなってごめんなさい。+24
-0
-
390. 匿名 2023/12/06(水) 09:54:11
>>373
2着持ってます。
1つは総柄、もう1つはシンプルなものにしてズボンに合わせて替えてます🙆
冬はアウター着たまま写真撮ることも多いし、2着あってもいいと思います✨+5
-0
-
391. 匿名 2023/12/06(水) 10:16:46
>>373
6着かな。
ペラペラウィンドブレーカー(秋用)
裏ボア付ウィンドブレーカー(幼稚園用)
キルティングジャケット(秋〜冬用)
中綿ダウン(真冬、外遊び用)
中綿ダウン(真冬、お出かけ用)
男児ですぐ砂で汚すのと、下の子も同性だからと結構多く持ってる。+3
-0
-
392. 匿名 2023/12/06(水) 10:30:21
今日は3歳児健診なんだけど衝動性と多動傾向があるから憂鬱でしかない。落ち着いて診察受けれなそうだし待ち時間もじっとしてないだろうし。療育には行ってるけど周りの落ち着いてる子を見て落ち込みそう。+14
-0
-
393. 匿名 2023/12/06(水) 11:56:16
うんちもおしっこもトイレでしてくれよ〜
頼むよ〜💩+6
-0
-
394. 匿名 2023/12/06(水) 12:36:53
>>6
いいなー
あんまりスキンシップが好きじゃないみたいであんまり抱っこさせてくれない
かなりさみしい+2
-0
-
395. 匿名 2023/12/06(水) 12:59:52
うっっるせええ
テレビが何も聞こえない
静かにテレビ見たいよおおおお+13
-0
-
396. 匿名 2023/12/06(水) 13:10:11
>>373
去年大きめで買ったやつと、おさがりでまわってきたのと今年買ったので
もこもこ3着、ダウン3着、フリース2着、ジャケット1
こんなにあるのにお気に入りのもこもこ1着しか着てくれない…+2
-0
-
397. 匿名 2023/12/06(水) 13:24:15
3歳 お昼寝は?
+あるよ!
−ないよ!+13
-27
-
398. 匿名 2023/12/06(水) 13:50:00
仕事が立て込んでてミスもあって落ち込んでるところに生理きて子供の体調不良で早退、子供もつらそう
これもまた人生、、
頑張る以外ないね、、+19
-0
-
399. 匿名 2023/12/06(水) 14:02:57
今日幼稚園のクリスマス会!
楽しんで帰って来てほしいな~+11
-0
-
400. 匿名 2023/12/06(水) 14:22:27
>>373
ZARAのアウター可愛いですよね!
このくらいの値段だったら買ったらいいのにーって思いました!
私は、保育園用の軽めのアウター2着
ダウン1着
ダッフルコート1着
ベスト1着
UNIQLOのお古のダウン1着
どれもセールで2,000円以内。
可愛くて、片付かない…
今、パジャマが可愛いのたくさん販売していて、沼にハマりそうです。+1
-1
-
401. 匿名 2023/12/06(水) 15:05:45
トトロには無反応なのにさっきからもののけ姫に釘付け。意味、分かってるんだろうか。
いや、私も大好きな映画だけどさ(笑)+8
-0
-
402. 匿名 2023/12/06(水) 15:09:48
素朴な疑問なんだけど、
人間の脳は3歳までに80%完成する
↑ここでいう3歳って3歳0ヶ月?3歳11ヶ月かな?+6
-0
-
403. 匿名 2023/12/06(水) 15:29:00
>>373
うちは6着くらいあります😇
可愛かったり安くなってたりすると買ってしまう‥
+3
-0
-
404. 匿名 2023/12/06(水) 15:34:49
>>384
す、すごい,あなたすごく偉い尊敬😍
私も2人育児だけどそんなにやってない😇
週③でプレと、週①で習い事に行ってるから午前中はそれの送り迎え、午後は気が向けば公園とかお散歩とかするくらいだよ🥲
下の子夜中起きるから朝も最近は旦那のお弁当もやってないで7時位まで布団。。
私‥もっと頑張ろう‥😢w+14
-1
-
405. 匿名 2023/12/06(水) 15:44:41
4月入園の軽度自閉症の年少。保育園なのでうちの子以外は進級組。
5月の保育参観はお話聞いてる途中で私の方に手を振ったりと少し気になる程度。
10月の運動会はみんなと一緒にバッチリで親も驚いた。
11月の発表会はみんなが整列して歌うなかうちの子だけ歌わずに最前列に座っていて目立っていた。
他の保護者からしたらえっ?ってなるよね。
気付いてる保護者もいるだろうし、理解が得られるかはわからないけど自分から話してしまいたいと思ってしまう。
他害も多動もないからお友達に迷惑かけてる感じじゃなさそうだけど、なにかやる時にワンテンポ遅れてたり音楽系は苦手で座り込んじゃうから目立つんだよね。
+13
-1
-
406. 匿名 2023/12/06(水) 16:18:00
>>389
そんなに自分を責めないで。あなたは悪くないよ。
自分の子と相性悪い子や、ちょっと強引だったり乱暴な子にどう対応するか、難しいよね。でも親だって神様じゃないからさ、すべての嫌な出来事からうまく守ってやることはできないし、それでいいんだよ。そうやって揉まれて強くなっていくし、家に帰れば優しいお母さんがいてくれるんだから、お子さんは大丈夫。一緒に甘いものでも食べて息抜きしてね。+21
-0
-
407. 匿名 2023/12/06(水) 16:28:28
>>405
上の子(小学校低学年)が知的な遅れのないとASDです
うちは今まで周囲に公表したことはないです
各家庭の考えによると思いますが、うちが公表しない理由としては本人への告知が済んでいないこと
公表することで不用意に周囲から本人の耳に入ることを避けるためです
まだ3歳であれば今はそういう心配はないでしょうが、今の園から小学校にそのまま進学する場合、お子さんに不利益なことにはならないか、よく考えたほうがいいと思います
善意ある人ばかりではなく、やはり噂好きな人もいれば興味本位の人もいますので
先生が理解してくれてればそれでいいかなと思ってやっています
+14
-0
-
408. 匿名 2023/12/06(水) 16:37:29
>>384
下の子がいてのその行動っぷり!!凄すぎる
めちゃくちゃいい育児してますね
私息子1人なのに、午前午後どちらかはYouTubeだ…
何かやってあげたいけど浮かばないし、息子も外行きたがらないし
ワーク系も興味ないみたいだし
あー子育てしてないなぁ〜+12
-1
-
409. 匿名 2023/12/06(水) 16:51:38
公園で他の子が遊具で遊んでいると近寄らないし、抱っこ!帰る!と騒いでいたし
たまに遊具で遊んでいても後ろから他の子が来たら遊具から落ちる勢いで逃げてた娘が
今日行った公園では他の子が遊んでたのに自ら進んで遊びに行ってた
それ見て泣きそうになった+23
-0
-
410. 匿名 2023/12/06(水) 17:03:39
>>402
生まれてから3年間で〜っ書いてるのとか見た事あるから3歳0ヶ月までかなって思ってた
でも目に見える発達具合と同じで個人差有りそう+4
-0
-
411. 匿名 2023/12/06(水) 19:32:00
>>384
お散歩、抱っこ抱っこってなりませんか?
第二子妊娠前は私もそんな感じの生活してたんだけど、妊娠してからは身体も精神的にもキツいし、子どもの理不尽なイヤイヤも激しくなって、すっかりひきこもりになってしまいました…。
産まれたら元の生活に戻れるかなぁ😢二人もお子さん連れながら凄いです…!+3
-3
-
412. 匿名 2023/12/06(水) 19:46:37
>>405
そのくらいなら全然気にならないと思う。年少さんなら運動会や発表会とかの行事のときに固まっている子や泣き続ける子とか割といる。ましてや周りが進級組なら、初めての経験で緊張するよね〜くらいの感覚じゃないかな。
むしろ運動会にばっちり参加できたことが凄いと思ったよ!環境が合っていれば特性が薄れることもあるし、迷惑をかけてる訳じゃないなら今の段階であえて周りに説明する必要もないのかなって思っちゃった。+9
-0
-
413. 匿名 2023/12/06(水) 20:03:19
昨日ちょっと寝不足だから今日は夕方グズグズするだろうし、私もイライラしないで着替えや食事も手伝ったりして甘やかしながら早めの対応して寝かせようってしてたのに、寝る前に理不尽に顔面叩かれた上にふてぶてしく「ごめんねしないから」とか言われて結局我慢ならずにキレてしまった…。しかも、悪い事したから夢にナマハゲが出てくるんだからねとか意地悪く脅しまで言ってしまって最悪。
あぁ、もう嫌だ。でも、いくら眠くて不機嫌だからといって許せない事ってあるよね!?みんなスルーしながら大人な対応してるのかな😢+21
-0
-
414. 匿名 2023/12/06(水) 20:19:19
実母とか義母から
子供は言い聞かせたらわかるわ、ダメダメばかり言ったらいけないわ、すぐ叱ってたらよくないのよ、できたら褒めてあげないと、きちんと目を見て説明したら理解してくれる
とドヤ顔アドバイスを受けるんだけど
いや分かってなんてくれないから
子育て終わって思い出が美化されてるだけで私も旦那も親の話なんて聞かなかったと思うよ
叱るのだって何度か優しく言い含めても頑なにイヤイヤしたときだけなのに
叱ってるところだけ指摘する時点であなたたちも私のことよく見てないじゃん
「すぐに叱らず最初にちゃんと子供に諭してあげられてえらいわね」とか褒めてくれるのならアドバイスも受け入れられるけどさ
「ダメダメ言うな、褒めて伸ばせ」と言いつつ、私の育児は否定してダメ出しって矛盾してるよね+32
-0
-
415. 匿名 2023/12/06(水) 20:49:46
今日、入園する予定の幼稚園のイベントだったんだけど、2人一組で制作したのね。そんでペアの子が一緒に使うものを独り占めしてたから、その子のお母さんが「お友達にも使わせてあげなきゃだめでしょ!」と娘に渡してくれたの。そしたら、そのタイミングでちょうど先生が来て娘に「一人で使っちゃダメだよ、お友達と一緒に使わないと」って注意したんだよね。
タイミング滴に仕方ないことだったかもしれないし娘も全く気にしてないのに、私がモヤッとしてしまった。
集団生活してたらこんなこと山ほどあるんだよなー。もう少しおおらかになりたい。+22
-0
-
416. 匿名 2023/12/06(水) 21:09:02
下の子の定期的な通院があって車で1時間かけて大きい病院に行ってきた。移動も疲れるし色々なことが心配で心身ともにくたくたになって帰ってきた。一息つく間もなく息子をお迎えに行って、そこから洗濯物の片付け、お風呂の準備、晩御飯の準備、下の子ミルク、やらなきゃいけないことだらけで、でもなんとか自分を奮い立たせて頑張ろうって思ってやってた。それなのに、少しでも離れるとママこっちにいて!!!と怒られて、テレビ見せてもママも見て!!!と怒られて、おもちゃで遊び出したと思ったらうまく遊べなくて癇癪おこして。結局なにひとつ進まなくて、息子のために頑張ってるのになんで全部邪魔されて妨害されて自分の考えてるとおりに何もできないの…ってものすごくイライラしてしまって、もう全部投げ出して寝室にこもった。ごはんも食べさせてないしお風呂にも入れてない。息子がついてきて泣きながらママママって言ってるけど全部無視した。かわいそうで、ごめんねって言う気持ちがあったけどどうしても怒りがおさえられなくて、夫がいたら息子のためにも外に出させてもらって一時的に離れたかった。でも夫はまだ帰ってこない。児童相談所に電話しようか迷っています。心理的虐待ですよね。息子の心を傷つけました。もう消えたいです。+25
-2
-
417. 匿名 2023/12/06(水) 21:13:43
素直じゃない、すぐ意固地になる、天邪鬼、叱られても反抗的…。全部私に似てしまったんだよね😭似てるからこそ受け入れられない事も多くてしんどい。+6
-0
-
418. 匿名 2023/12/06(水) 21:16:14
なんでもイヤ・イヤ・イヤで旦那が子育てに対して鬱っぽくなってる
起きるの嫌、朝ごはん嫌、服着るの嫌、おむつ嫌、パンツ嫌、保育園行くの嫌、外出るの嫌、おうち帰るの嫌、お風呂入るの嫌、歯磨き嫌、寝るの嫌、嫌、嫌、嫌…
毎日何でもかんでも嫌って喚かれてたらウンザリするよね
これほんとどうにかならないのかな、、+16
-0
-
419. 匿名 2023/12/06(水) 21:48:57
旦那が寝かしつけしてやるっつーんだけど
寝室別々だから数える程度しかしたことない。が、毎回寝室でも子供に話しかけたり歌ったりする・そのくせ子供よりも先に寝て大いびき。酔って帰ってきたから酒臭い
だから断ってるのに一緒に寝室入ってきて案の定先に寝る&酒臭い
部屋に戻るよう起こしたら不満そうにしてた。
子供がその後すぐ寝てくれたからまだイライラは少しで済んだけど。+17
-0
-
420. 匿名 2023/12/06(水) 21:56:36
ただただ可愛いばかりの0-1歳と違って
2-3歳児って人間らしい情緒が育ってきて
人らしい欲望や邪悪さが剥き出しなのにそれを押さえる自制心は全然育ってなくてきつい
かわいい無邪気さももちろんあるんだけど+22
-0
-
421. 匿名 2023/12/06(水) 22:00:00
>>416
大丈夫?+9
-0
-
422. 匿名 2023/12/06(水) 23:17:21
>>410
ありがとう!なんか脳の成長グラフとか見てもどこのライン(3歳0ヶ月?3歳11ヶ月?)で80%にいってるのかよく分からなかった。教えてくれてありがとう!+4
-0
-
423. 匿名 2023/12/07(木) 08:10:32
娘が朝食の用意をしたがるから合わせてみんな朝早く目覚まししてるのになかなか起きずに時間がズレていく。
髪の毛もあれやりたいこれやりたいがあるから集中して食べなさいって言ってるのにダラダラ。
それでも朝食準備させて本人の希望の三つ編みをして、なんとかバスに間に合ったと思ったら直前に手紙を書きたいと大泣きして結局抱えるようにしてバス乗せた。
せっかく早起きしてやってんのにこれ。
やりたいことあるなら他のことも早くやれって言っても聞かない。
時間ないからできないと言っても泣き喚いて手がつけられなくなる。
本当に毎朝イライラする。+20
-0
-
424. 匿名 2023/12/07(木) 08:12:15
クリスマスプレゼントに子供が欲しいのが千円ちょっとで私はそれでもいいと思ってたんだけど、旦那がもっとまともなやつにするか追加で買えって言われて、子供は他に欲しい物ないって言うしどうするのがいいのか。
追加なら絵本とか小さめオモチャとかが無難かな。+4
-0
-
425. 匿名 2023/12/07(木) 08:12:28
私が好きな歌手の映像が見たくて、ほんの数分だし…と付けたら「○○ちゃんは嫌い!やだ!!見ないで!!もうやだから消して!!!」と散々言われて、大人気なく「じゃあママはベイビーバス嫌いだからもう見ないで!!」と朝からキレてしまった。
普段からテレビ権は全て娘に譲ってるんだから、ほんの数分くらい好きなもの見せてほしいわ。母にはそんな権利すらないのか…+37
-0
-
426. 匿名 2023/12/07(木) 08:13:34
はるちゃん久しぶり!わんだーらんどで見てるけど
スタジオで見ると大きくなったのがよくわかる
すごいお姉さんだ😭+17
-0
-
427. 匿名 2023/12/07(木) 08:30:31
みんな若いママさん?
高齢出産の身だとここに書いてあるイヤイヤも可愛く思えてしまうよ。うちの子もかなりイヤイヤ癇癪するけど。朝から元気全開だなー若い証だなーいいなーとか思っちゃう。怒ると疲れるからなるべく説明っぽく言うだけにしちゃってる。聞かないけど!
甘やかしすぎかなー汗+1
-15
-
428. 匿名 2023/12/07(木) 08:38:20
>>427
私もみんなが何歳くらいなのかなんとなく気になる+6
-0
-
429. 匿名 2023/12/07(木) 08:38:31
>>416
うちも下の子の通院で車で1時間以上のとこ行くことあるけど大変だよね。
上の子も色々勘づくのかいつも以上に甘え、癇癪、赤ちゃん返りがひどくなる。
そんな中で夜9時になってもワンオペで、そうやって416さんが1人で担ってることが多かったりするんじゃない?すごく大変だと思う。時には爆発することもあるよ。一回やっちまったからって取り返しがつかないことないよ。ちゃんとフォローできるよ。
まずは旦那さんに負担感や子どものママママや癇癪対応の大変さ共有してさ、児相でも役所でもここでもいいから吐き出して話聞いてもらってさ。大丈夫だよ。
今はどんなかな。+6
-0
-
430. 匿名 2023/12/07(木) 08:45:19
>>424
それなら旦那が追加のやつ買ってくればいい😠+4
-0
-
431. 匿名 2023/12/07(木) 08:50:58
>>427
いや~その対応できるのは年齢関係ないと思うよ。その部分の余裕があるかどうか、自他を線引きして尊重できてるかだと思う。
私高齢出産だけど毎日怒っちゃってるダメ母だよ😂+18
-0
-
432. 匿名 2023/12/07(木) 09:01:51
>>421 >>429
416です。お返事ありがとうございます。泣きながらコメント読みました。
夫は今すごく忙しくて毎日帰宅は21時過ぎです。でも私自身に余裕がある時は、癇癪起こされてもママママってうるさくてもなんとか乗り切れるんですが、昨日は下の子の通院というイレギュラーがあって気持ち的にもすごく疲弊していて、爆発してしまいました。息子は普段から本当に私にべったりで、パパがなにかやろうとすると怒ってママじゃなきゃやだ!!!と泣き叫びます。パパが近づくだけでも怒る時があって見ていてすごく辛いし夫は夫なりに色々やってくれているのになんで…という気持ちになります。原因は色々考えてみたけどわかりません。
昨日は児童相談所に電話しようと番号を入れたけど、結局勇気が出なくて通話ボタンを押せませんでした。息子のために連絡しようと思ったのに結局自分を守った最低な母親です。朝息子に「ママ今日はにっこりしてね?」と言われました。前に、ママのどこが好き?って聞いたら、「笑ってる顔!」と言ってくれたことを思い出して辛くなりました。今日も夜までワンオペ確定ですが、なんとか無事に過ごしたいです。。+18
-0
-
433. 匿名 2023/12/07(木) 09:07:22
>>425
わかるーーーーー。同じやりとりしてます。こっちが少しでも見たいもの見ると怒ってくるよね。ニュースやだ!消してよ!!!といつも言われます。私も前にキレて、じゃあパウパト消してよと言ってしまったことあります。何様だよ!?と思うことばかりです。+14
-0
-
434. 匿名 2023/12/07(木) 09:13:03
久しぶりに寝てる間にオムツから漏れた…悲
昨日、生理の倦怠感すごくて寝る前のトイレ連れて行くのサボったからだろうな。反省。+5
-0
-
435. 匿名 2023/12/07(木) 09:15:47
>>427
若くないよ
43歳
一番下の子だし、427さんと一緒な感じ
上の子達に手がかかるから、それに比べたらまだかわいいというのはあるかも…笑+5
-0
-
436. 匿名 2023/12/07(木) 09:17:21
>>413
ごめん、ナマハゲで笑っちゃった😂
でもわかるよ、限度ってもんがあるよね。顔叩かれたら我慢も吹っ飛ぶわ。+4
-0
-
437. 匿名 2023/12/07(木) 09:20:34
>>424
うち、上の子がそんな感じで2000円しないの選んだので、もう一つと迷ってたから両方買いました
おもちゃ屋に連れて行って、おもちゃを端から見たけどこれ!と決めたのがそれだったので親としては本当にそれでいいの?他のじゃなくていいの?と思ったりもしたけど
2つ買っても5000円いかない感じです
私ならクリスマスまでに何か欲しがるのがあれば追加で買ってあげるかもです
なければ、クリスマスは欲しいのにして、次に何か欲しいのが見つかったときに買ってあげるんでもいいと思うし+2
-0
-
438. 匿名 2023/12/07(木) 09:23:16
>>427
年は関係ないと思うよー。
環境、自分のキャパ、子どもの性格といろいろあるし上の子がいるかとかでもまた違ってくるだろうし。
うちは2歳のイヤイヤが本当にすごくて、毎日夜泣きするし、ママじゃなきゃダメで精神的に追い込まれて寝かしつけした後毎日泣いてたよ(笑)+13
-0
-
439. 匿名 2023/12/07(木) 09:32:36
>>427
私もうすぐ38歳。若くはないよ。
いい年して、たった3歳の子にイライラしちゃう。自分の中の小さなこだわりを捨ててもっと気楽に育児したいなっていつも思うのに、なかなか難しい。+9
-1
-
440. 匿名 2023/12/07(木) 09:40:42
みんな朝からお疲れ様です。ここ読んでると少しずつ頭が冷えて落ち着く...。
保育園連れて行くまでで物凄い精神力いる。
朝ごはんは食べてって言うと一口食べてずっと口の中。
でまた食べてって言うと噛み噛み。朝何回食べてって言わなきゃいけないんだー。身長の伸びが乏しいから朝はしっかり食べて欲しいのに1時間はかかる。そんな大した内容じゃないのにさ。
着替えもこれはいやあれはいや、靴下履くのにも何回も言わないとふざけて履かない。
疲れたーーーー+16
-0
-
441. 匿名 2023/12/07(木) 09:42:48
>>427
34歳、幼稚園のお母さんの中ではちょうど真ん中くらいな気がする+6
-0
-
442. 匿名 2023/12/07(木) 09:44:44
>>441
同じく34歳。体力の衰えがすごい。+2
-0
-
443. 匿名 2023/12/07(木) 09:44:59
義実家に行って、義父にお客さんが来てて息子と挨拶したら、お客さんが「いいお嫁さんとお孫さんですね〜」と言ったんだけど、そしたら義父が「いやいや〜愚妻に豚児ですよ」とかいってて、は?ってなった
まずあんたの嫁じゃねーし。夫が言うなら嫌だけど、へりくだった言い方だって言うのも知ってるからまだ我慢できる。けどなんであなたに愚妻って言われて息子は豚児って言われなきゃ行けないんだ。多分見下した感じの使い方だと思う。もう気分悪いわー+29
-0
-
444. 匿名 2023/12/07(木) 09:48:40
>>443
そんなん言われたら二度と行かない
旦那さんに言った?
旦那さんは何て?
前にも義父のことコメントしてた方かな?+21
-0
-
445. 匿名 2023/12/07(木) 10:00:52
>>425
あるあるー昨日のFNS歌謡祭みたかった人が出たから
見たかったのに「○ちゃん見たくない!やだ!」と騒がれて
でも私も大人気なく「○ちゃん見たくなくても、ママは見たいの!いつも○ちゃんが見たいの見てるでしょママは見る!」とか言ってリモコン取り上げてテレビ見てたけど
ずっと見たくない!と騒ぐから結局歌は最後まで聞こえなくて悲しかった…
+18
-0
-
446. 匿名 2023/12/07(木) 10:06:00
>>443
バカだなぁ義父
「ありがとうございます、愚息にはもったいないくらいよくできた嫁と孫で😊」って言えばどっちも円満だったのに+38
-0
-
447. 匿名 2023/12/07(木) 11:29:08
>>432
421です。返信ありがとう
子育てって1人でするからしんどいんだよね。誰かいれば全然違うのに。話せたり任せたり逃げれたり。
イレギュラーな事で気も張ったし疲れたよね。私も日中大丈夫でも夕方からは疲れからかほんとにイライラするよ。私は自分が落ち着いたら、さっきはごめんね、でもママも嫌だったよって言うことがあります。そしたら娘も◯◯が嫌だった、と言うしそうだね、嫌だったよねって受け入れると納得する気がします。
何かで見ましたが、赤ちゃん返りに応えられるのはママだけなんだそう。そういうとプレッシャーになるかもしれませんが、私は何だか腑におちました。甘えたい一心なんでしょうね。
ママに手をかけてもらいたい、ママと一緒にいたい、そんな気持ちがうまく伝えられずに「ママがいい」という言葉に集約されているそうです。
私も毎日イライラしてるのでほとんど自分に言い聞かせてますが。。今日も一日みんなで頑張ろうね。
+14
-0
-
448. 匿名 2023/12/07(木) 11:44:11
TVerにG線上のあなたと私が出てる!!!妊娠中に見てたドラマで、すごく好きだったやつ!嬉しいし当時のこと思い出してジーンとした…見ようかな。+5
-0
-
449. 匿名 2023/12/07(木) 11:50:17
ほぼ同じ誕生日、同姓の子どもがいる人と習い事で知り合ったんだけどなにかと比べてくるのがしんどい。
ちょっと前まで会う度にトイトレがどうなったか確認されて、うちが日中外れたと話すと「え!?うちより早いの!?」とでも言いたそうなくらい驚いてた。「〇〇くん取れたの!?え!?」って動揺してた。
この人は自分の子よりうちの子が早く外れるわけないって思ってたんだなと感じたし、他のこと(朝何時に起きるか、グズるか、自宅での教育や習い事のこと)も根掘り葉掘り聞かれて比べられてるのを感じる。
ママ友ってみんなこんな感じなのかな…よくわからない。幼稚園は違うけど小学校が同じなので無視もできなくてつらい。+5
-11
-
450. 匿名 2023/12/07(木) 11:50:47
パウパト関係のクリスマスプレゼントを探しているのですが、これ持っている方いらっしゃいますか?気になっているのですが口コミが少なくて使い勝手どうかなーと気になり迷っています。。+2
-0
-
451. 匿名 2023/12/07(木) 12:02:19
>>432
429ですが毎日9時過ぎなんて大変😢長距離運転も色々疲れるし通院が予定通り運ぶかとか、そりゃいっぱいいっぱいにもなるよ。
うちもママっ子で、特に下の子の出産で一週間義実家に預けてからひどい母子分離不安になりました。
私も時々爆発してしまう😣落ち着いてから「ママは疲れていた時に○○だったから怒っちゃったんだけど、怒りかた間違ってた。嫌だったよねごめんね、うまくできなくて」って話して、子どもの気持ちも聞く時間をとってます。子どもは「悲しかった。ママの怒りかた間違ってたんだね、良かった」って自分は怒られて当然の存在じゃないって分かるだけでも落ち着く面があるみたいです。
最近知って良かったのは「ママ怒らないで」っていう本と、ペアレントトレーニングです。自分に優しくすることと、子どもの気のそらしかたや褒めるポイントが分かってきてちょっと落ち着いてるよ。機会があれば見てみてください。+7
-0
-
452. 匿名 2023/12/07(木) 12:03:55
>>449
いやー、無視しよ!(無視というか、かかわらない)
小学校一緒だからって関係ないよ
小学校はママ友付き合いなんて深くないし
見下してる人に丁寧にお付き合いしてあげなくていいと思う
+14
-0
-
453. 匿名 2023/12/07(木) 12:19:18
妊婦トピからお世話になっています。
子供が3歳になりました。
こちらでもよろしくお願いします!
今は母子分離プレで幼稚園へ行っています。
来月から満3歳児入園でフルになるのでとにかく楽しんでくれるといいなという思いです。+27
-1
-
454. 匿名 2023/12/07(木) 12:29:31
公園に3時間もいる
帰りたい+37
-0
-
455. 匿名 2023/12/07(木) 12:33:12
幼稚園に入園まで知り合いもおらず、すっぴんメガネマスクでウロウロしてたけど、幼稚園に入ったら多少の顔見知りができ、たまにスーパーで会うようになってちゃんとしなきゃいけないなと憂鬱になってきた。。
私単体ならわからなそうだけど、下の子連れてるからどうしてもバレちゃうみたい。+29
-0
-
456. 匿名 2023/12/07(木) 13:14:04
3歳の姪っ子にクリスマスプレゼントをあげたいのですが、予算3,000円以内くらいでもらったら嬉しいものってありますか?うち男の子しかいないので女の子のプレゼントよくわからなくて、女の子のお母さんの意見参考にしたいです!+6
-0
-
457. 匿名 2023/12/07(木) 13:36:34
>>353
たまにそうゆうのあるとすごくたすけられますよね!なんて優しい小学生なんだ。
子供もママ以外にも遊び相手がいたら嬉しいだろうけど、今の現状は夫が休みの日以外は私しかいないので‥
もっと私自身がママ友とかいたら良いんですけど、1人もいなくてなかなか上手いこといかないです😂+7
-0
-
458. 匿名 2023/12/07(木) 14:39:26
>>449
そんな人の稀だから大丈夫。あと、そんな人に情報与えなくていいよ。「トイトレ?ぼちぼちかなぁ。」みたいに。毎回適当に流せば自然と離れてくよ。
幼稚園が違うのはラッキーだね!!!+17
-0
-
459. 匿名 2023/12/07(木) 14:41:20
>>425
私が推してるアーティストを私のタイミングで見たいが為に、小さい頃から子どもにも見せてる&聴かせてるよ。
その為かそのアーティストがテレビに映ったりすると私に教えにきてくれる。
そして私がキャーキャー言ってると『見れてよかったねー』と言ってくれる。
大人気ないよな〜と思いながらも推し活がやめられません+11
-0
-
460. 匿名 2023/12/07(木) 14:46:12
>>456
プリンセスとかのキャラが好きならメイクセットとかどうだろう?値段的にも色々選べるし、ティアラとか付いてるのもあるよ。
後はお絵描きセットとかだと、長く使えると思う+7
-0
-
461. 匿名 2023/12/07(木) 15:06:40
子供が吐いたらしく午前中にお迎え行ってきた
旦那が車使ってたから自転車で帰ったんだけど、帰る途中でもまた吐いた
片付けるのも大変だったけど、大通りだったから拭いてるところをみんなにジロジロ見られたのが辛かった+26
-0
-
462. 匿名 2023/12/07(木) 15:43:55
自分の運動不足が深刻
じゃあ運動しろよって話なんだけど、昔から運動神経にぶいしラジオ体操するのも「アタタタ…」ってなるほど体固い
子どもと毎日散歩してるけどペースがゆっくりだから運動とは呼べない気がするし、最近砂場ブームの娘は公園行ってもずーーっと座っておままごと(追いかけっこやすべり台に誘っても砂場がいいと言われる)
寒くなってきたから冷えて余計に全身ガチガチだし、ほんとこのままじゃヤバい
とりあえず家事の合間にスクワットしています
皆さん何か意識的に運動されてますか?+14
-0
-
463. 匿名 2023/12/07(木) 16:49:55
>>443
豚児って初めて聞いた。
その場だったら「トンジ?え?どういう意味?」ってあとでトン…豚?!?!って怒りが沸々とわいてきそう…
自分のことは1万歩置いといても、愛する子どもがそんな風に言われたら許せんわ!+27
-0
-
464. 匿名 2023/12/07(木) 16:54:32
心の狭い愚痴でごめん。義母、いい人なんだけど貧乏で、会うたびに食費も遊興費もお金は全部当たり前のようにうち持ちでモヤモヤする。子供ができる前は年に1〜2回会う程度だったから気にならなかったけど、今は孫可愛さに月1〜2は来る。今月は保育園の発表会、クリスマス、子供の誕生日とイベントだらけだからなおさらモヤる。子供を可愛がってくれるだけで十分と思うべきなんだろうけど。+20
-0
-
465. 匿名 2023/12/07(木) 17:05:29
>>449
似たような状況で最近トイトレ悩んでたから
何かヒントでもあれば教えて欲しいなって気持ちで
トイトレどう?て聞いて
取れたって言われたら
本当にすごいなって気持ちで驚いたことあるけど
ダメだったんだねごめんなさい比べたわけじゃなくて
ただ本当に尊敬のすごいねだった+18
-0
-
466. 匿名 2023/12/07(木) 17:11:29
息子が空気読めない系で見ていていたたまれない。友達同士で遊んでいる時に皆まだ遊んでるのに、みんなー休憩しよー!とか言ったり、みんなでしりとりしよー!とか言ったり。でも毎回ほぼ無視されてる。相手が興味なさそうなのにマシンガントークしたり。
仕切りたがりで正義感が強い部分があって、友達に注意したりするから明らかに息子を嫌ってる子もいる。
お友達はあまりしたくないみたいだよ。とかその都度声かけしてるけど、心配してる。年齢とともにマシになるかなぁ。+26
-0
-
467. 匿名 2023/12/07(木) 17:23:23
何もしたくない
在宅でいま仕事終わったけど、迎えに行きたくないし、買い物したくない、料理作りたくないし、食べさせるのもしたくない、外食もめんどくさい、お風呂入れるのもしたくない、寝かしつけも、明日仕事するのもぜーんぶ嫌!!!
だれか代わってーーー!+16
-0
-
468. 匿名 2023/12/07(木) 17:36:39
>>456
今何に興味があるかが大事だと思います〜!
シルバニア、プリキュア、プリンセス、車(女の子でも好きな子はいる)、何かのお世話、絵本などなど…
+7
-0
-
469. 匿名 2023/12/07(木) 17:49:22
>>467
よっしゃ!
うち今からお風呂だから連れておいでー
3人も4人も変わらないから
お兄ちゃんとお姉ちゃん居てうるさいけど、それでも良ければウェルカムよー
ごはんもうちのごはんで良ければ食べさせておくよー
(本当にできたらいいよね、こういうこと。どこでもドアがあればいいのに)+32
-0
-
470. 匿名 2023/12/07(木) 18:29:29
家族の中で子供だけコロナ感染しなかった方いますか?
無症状なのか、感染してないのか、分かりません。無症状だと、どうなるんだろう…+3
-0
-
471. 匿名 2023/12/07(木) 18:31:22
>>469
横ですが、何度もそんな妄想しました。
しんどいときにこのトピに居る、自分の気持ちが分かってくれる方とリアルでも一緒に頑張れたらなと。
そういう人同士のマッチングシステム出ないかなぁ。+22
-0
-
472. 匿名 2023/12/07(木) 19:21:44
>>469
3人も4人も変わらないから
↑かっこいい+26
-0
-
473. 匿名 2023/12/07(木) 19:35:03
怒って興奮するとペンペン叩いてくるのが悩み
そのたび手を掴んで目を見て「ダメだよ!」と言うんだけど泣き叫ぶばかり
数日すると怒られたの忘れてペンペン
集団生活するようになってお友達叩くようになったら最悪だよね
1歳2歳がうっかり噛んじゃうのとまた違う強さがあるし困ってる+4
-0
-
474. 匿名 2023/12/07(木) 19:42:48
下が生まれて指しゃぶりするようになって、ストレス感じてるのかな、、と思いなるべく全力で3歳とも向き合っていたら、私が疲れからか突発性難聴に。。。
一生懸命向き合っても、なかなか寂しいようで悩んでます。
娘なんですが、どんなことでみなさんのお子さんは喜ばれますか??この間、2人きりで半日ほどお出かけしたらとても喜んでくれたんですが、風邪が長引いてるので、お家で出来る特別なことがあれば教えていただきたいです🙌+14
-0
-
475. 匿名 2023/12/07(木) 20:27:54
>>466
3歳で空気読めたらすごいと思うぞ
幼児なんだから空気読める子読めない子いて当然だよ
これから長い時間かけて学んでいくんだよ
学べないタイプであったとしても、ゆっくり自分に合う場所を見つけていくんだから心配ないよ+20
-0
-
476. 匿名 2023/12/07(木) 20:29:23
>>464
貧乏って、義父は?
旦那は何て言ってるの?+1
-0
-
477. 匿名 2023/12/07(木) 20:44:54
あーもうほんと夜ってイライラする。さっきやっっっっとのことでベッドまで連れてってあとは寝かすだけだったのに、急に「おえってしそう!」とか言ってきたから、えっ吐く!?と思って急いでキッチン連れてってボウルとか用意してたんだけど、ふと見たらニヤニヤしながらおやつの棚あさって、ママこれ食べよ~!とか言っててはぁ!?ってなった。気持ち悪いのは?って聞いても、おやつー!と大騒ぎ。やっと寝かしつけまで行ったのに、吐くって言えばこっちが言うこと聞くと思って…むかつく。勝手におやつでもなんでも食べれば!ママ寝るから!って怒鳴ってしまった。+25
-0
-
478. 匿名 2023/12/07(木) 20:47:27
>>470
子供ではありませんが、今年の夏コロナになったとき夫だけ逃げ切りました。3歳の息子がかかり、下の子にうつり、最後に私に回ってきて最悪でした。一緒にごはん食べて一緒に寝て、仕事もリモートにしてくれて毎日家にいたけど、夫だけかかりませんでした。うつっていて無症状だっただけかもしれませんが。。+1
-0
-
479. 匿名 2023/12/07(木) 21:03:33
>>469
ありがとう…本当に…
コメント見て涙ぐんじゃった💦
絶対あなたのお子さんたち幸せだわ!優しい言葉かけてくれてありがとう。+23
-0
-
480. 匿名 2023/12/07(木) 21:09:36
>>464
うちは発表会も誕生日もクリスマスも祖父母は呼ばないんだけど、コメ主さんのところは旦那さんが誘ったりしてるの?それなら旦那さんと話して、声を欠ける回数を控えたらどうかな?
いい人でも会う回数が増えるとモヤッとすること出てくるよねー。はっきり言えない関係性だと余計にモヤモヤするし。+9
-0
-
481. 匿名 2023/12/07(木) 21:17:20
>>473
わかる。うちは頭突きする時もあって何百回言っても注意の仕方変えてもやめない。
あれどうしたらわかってくれるのか悩むよねー。+6
-0
-
482. 匿名 2023/12/07(木) 21:20:00
そんなところで前転するなー!🤣+5
-0
-
483. 匿名 2023/12/07(木) 21:29:50
変な質問ですみません。お子さんは鼻ほじりますか😥?
うちの子は最近気になるのかよく鼻ほじりをします💦気になるならママが鼻くそ取ってあげるよと言ってみたり、汚いから辞めようって言ったりするのですが、こちらが止めようとすればするほど意固地になってエスカレートしてくので悩んでます…。これからの季節、風邪や感染症も移りやすくなるから気になっちゃって。+1
-0
-
484. 匿名 2023/12/07(木) 21:29:50
>>474
うちは3時のおやつに私も一緒にコーヒー淹れて一緒にお菓子食べることかな。いや、これは私が好きなことか。+7
-0
-
485. 匿名 2023/12/07(木) 21:31:00
>>483
します!し、他の子も男女関係なくほじほじしてるのみかけるのでみんなやってるんだなと思ってます。+5
-0
-
486. 匿名 2023/12/07(木) 21:36:35
>>474
うちはみんな一緒に寝てるんですが、この前は下の子が先に寝て、後でパパ上の子ママで3人ひっついて寝てみんなでへへへって笑ってた時は嬉しそうにしていました。うちはお出かけなど、4人一緒が上の子も喜ぶんですが、元々はパパとママの3人で居るのが大好きだったので。+7
-0
-
487. 匿名 2023/12/07(木) 21:43:06
先週末、我が子のトイトレが難航中と書かせていただいた230・232です。
>>231さんのアドバイスから、翌朝一番にトイレに誘ったところ、トイレでできました!
本人もビックリしていましたが、一緒に「できた~🙌」と大喜び。
それを皮切りに、今週はおしっこをトイレでできるようになり、さらには「トイレ行っとく!」と自分からトイレにも行くようになりました(出せていました)。
今まで何回かはたまたま出たことがあったのですが、今回トイレでできたことで「おしっこが出る」ではなく、「おしっこを出す」という感覚がつかめたようです。
私も肩に力が入りすぎていたようで、それが無意識に我が子にもプレッシャーになっていたのかな?と反省しました。
まだトイレには自分一人では行けないし、💩の方はトイレではできないので課題はたくさんありますが、これからも我が子のペースに合わせながら一緒に取り組みたいと思います。
>>246さんも優しいお言葉をありがとうございました。
周囲の声はほどほどに、一番向き合うべき我が子を何より大切にしていきます。
本当にありがとうございました。+8
-0
-
488. 匿名 2023/12/07(木) 21:43:10
>>474
特別な事では無いんだけど、うちは膝の上で絵本読んであげたり、一緒に歌をうたったりすると、心なしか気持ちが落ち着く感じがするから、なんだか不安定な感じのときはたっぷり時間をとって膝の上で過ごすようにしてる☕️
こういう問題ってなかなか一朝一夕には解決しないから難しいよね💦ママも無理せず、多少は仕方ないかって気持ちでも大丈夫だと思う。身体大事にね。+4
-0
-
489. 匿名 2023/12/07(木) 21:52:30
>>476
義父のモラハラで離婚してて、義父とは旦那が絶縁してるので付き合いはないです。義母は当時逃げるように家を出たそうで、財産分与すら受けずに離婚したせいで貧乏。正直なところ、そのあたりの経緯も、なんでうちが皺寄せ受けなきゃならないんだろうとイラつく原因です。+6
-0
-
490. 匿名 2023/12/07(木) 22:01:35
>>483
するよー。最近は乾燥してるから鼻くそになりやすいみたいで。
我が家は『家の中ではして良いよ。その代わりママに教えて。ティッシュあげるから』として良い場所を決めました。
本当は家でもして欲しくないけど、全部ダメってすると意地になるかな〜と。
まだまだ外でもしちゃうけど、家でするときは教えてくれるし、自らティッシュを取りに行くようになった。+6
-0
-
491. 匿名 2023/12/07(木) 22:02:34
>>489
それは向こうの事情だね…。何しに来てるのって感じ。
旦那が高給取りで納得して出してるならともかく。+0
-0
-
492. 匿名 2023/12/07(木) 22:17:53
>>480
グループLINEでちょくちょく向こうから連絡がきて、◯◯日にそちらへ行ってもいいですか?と聞かれるので、予定がなければ旦那がオッケーするし、イベントはもう参加が当たり前になっちゃってる感じです…(イベントは私の親も誘うけど、自営業なので休みが合わないことが多い)
娘も懐いているし、私がモヤモヤするくらいの理由で誘いたくないと言うのも大人げないよなと我慢してました。でも嫌いになってしまう前に少し距離置いた方がいいですよね。旦那に会う頻度減らしたいと言ってみようかな。+6
-0
-
493. 匿名 2023/12/07(木) 22:26:02
職場の飲み会があって今日は夫にお願いしてたんだけど、子供が寝る時に小声で「ママに会いたい」って言ってたみたい
飲み会で気疲れして帰ってきたところだったから愛おしさ倍増だよー+7
-1
-
494. 匿名 2023/12/07(木) 22:53:05
>>492
月1、2なんて絶対嫌だ
気も遣ってお金も払うのか
ごはんとかはもう目に見えて安いとこにしたら?
牛丼のテイクアウトにしよう、とか
旦那に何か言われたら月に2回もお金がきついって言えばいいよ。当たり前に面倒見てると後々介護問題まで発展しそう。+11
-0
-
495. 匿名 2023/12/07(木) 23:21:21
>>457
私もママ友いないですよ🥲
元々、保育士や販売員してたこともあって、初対面で感じよくはしてるつもりですが、なかなか友達まではいきません…
しかも引っ越し先のご近所も知り合いにすらなってません。
昔ながらの近所の繋がりとかちょっと羨ましかったりします。
小学生の子と私が仲良くなりたいくらいです、この時代なので無理ですが。+12
-0
-
496. 匿名 2023/12/07(木) 23:24:28
>>379
なるほど!百均!潔くていいですね‼️
普段使いできる物いいですよね、
うちも腕時計を検討中です。+2
-0
-
497. 匿名 2023/12/07(木) 23:48:38
来年から年少で幼稚園入るんだけど
入園まで園庭開放がないらしい…
そこまで考えてなかったけど、他の幼稚園はほぼ毎日あったりするからいまさら不安になってきた
幼稚園の雰囲気に慣れて欲しかったな…
園庭開放がないって少数派なのかな?+2
-0
-
498. 匿名 2023/12/08(金) 00:03:55
>>456
りかちゃん
もう持ってたら、りかちゃんの衣裳とかアイテム。+1
-1
-
499. 匿名 2023/12/08(金) 00:20:49
>>380
抱っこ最近腰にきますね…ずしっときますよね、ほんと。キツい。
シルバニアいいですね!
一緒に役になりきるなんてすごいです!
+2
-0
-
500. 匿名 2023/12/08(金) 06:28:09
>>473
もうやってたらごめんなんだけど、叩かれたら「痛い!ママとっても痛かった」と伝えてからどうして叩いちゃったのか気持ちを代弁するようにしてる。
「これやりたかったんだね」「○○が嫌だったんだね」「気持ちはわかったよ、叩かないでその気持ちを教えてね。」を何百回か繰り返してたら、ちょっとはマシになったかな…+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する