- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/11/30(木) 15:19:48
前からあるようなところじゃなくて最近流行りのおにぎり屋さんって、「映え」を重視してか具材を握らないで上に乗っけたり、前面に貼り付けたり?みたいな見た目のおにぎりが多くて、食べづらそうだなって思ってる。
たしかにおいしそうではあるんだけど、こういう乗せ方して具が落ちそうなのとか、過度に柔らかすぎる握り具合のとか、食べる人のことももう少し考えて欲しい。+4
-0
-
502. 匿名 2023/11/30(木) 15:27:40
>>15
この値段出すならスーパーでポイント貯まる日に具材買って自分で作った方が味も好みに出来るしいいよね
余った食材で何日か分の料理もできるし
と考えてしまう貧乏性のわたし…
外食は家で食べられないものが食べたい+9
-2
-
503. 匿名 2023/11/30(木) 15:28:17
>>1
高級食パン専門店と同じ運命辿りそう+4
-1
-
504. 匿名 2023/11/30(木) 15:30:38
浅草にある似たようなおにぎり屋さん、ものすごく感じが悪かった。
11時半開店という事で11:00から待ってたんだけど、その時点で結構並んでる人がいた。
待ち合わせしていた友達が1人遅れていたので、どうせ開店時には全員揃わないから1回転目は入れなくてもそのまま待つか、名前を残してあとで戻ってこればいいかなと思ってた。
11:30に店が開いて、店員さんが一人ずつ並んでいる人の名前を聞いて戻ってきてほしい時間を伝えていって私の番が来た時、4人ですと言ったら揃っていないから他の客に迷惑なので名前は受け付けません、とかなりつっけんどんに言われた。
揃っていないから入れないならわかるけど揃っていない状態で予約を取る事の何が迷惑か分からずモヤモヤしたまま11:45に最後の一人が揃うまで待って再度列に並び直し、やっと自分たちの番が来たと思ったら今度は、はい、もう売り切れですと一言言われてぴしゃっとドアを閉められた。
すごく失礼だなと思ったし、どんなに美味しくてもあんな横柄なお店には長い事並んでまで行く価値ないなと思った。+6
-5
-
505. 匿名 2023/11/30(木) 15:33:24
卵の黄身のおにぎりは食べてみたい。
けどよくガルちゃんでも卵の半熟とか危ないっていうからその場で食べるのはいいとして、お持ち帰りは怖いね。
リピートはないかもだけど一度食べてみる分にはいいと思うw+1
-0
-
506. 匿名 2023/11/30(木) 15:35:16
>>296
ビニール手袋は最低限だよね
この前もどっかのおにぎり専門店の取材で握るトコ映してたんだけど
素手な上に木枠がどす黒く変色してるの普通に使っててぎゃーってなった
まな板も黒くなってたし
近所のマックもこのご時世に素手でバーガー作ってるの見て行かなくなった
+6
-0
-
507. 匿名 2023/11/30(木) 15:39:36
>>3 お店のおにぎり食べてみたいなぁとは思うけど、私もコンビニのおにぎりとかお母さんがさっと握ってくれた素朴なおにぎりが好き☆
+2
-1
-
508. 匿名 2023/11/30(木) 15:44:43
>>429
あのさ、手も用具も空気中も無菌状態なんて無菌室でもなきゃ無理だよ
少なくとも一般家庭や普通の店の調理場では無理
アルコール消毒も万能ではないし手袋さえしてればずっと無菌てわけでもないからね
確かに手洗いちゃんとしてる店自体どれくらいあるのか?って問題はあるけど、それでも食中毒なんか出るのはよほど意識の低いところだから
口に入るまでに菌を増やさないことが大事なんだよ
素手で作ったおにぎりが無理、っていうのは衛生とはまた別の話だから+3
-0
-
509. 匿名 2023/11/30(木) 15:47:47
>>402
何年か前空いてたので入ったらアルバイトの外国人お姉さんが型に嵌めて作ってた
+1
-0
-
510. 匿名 2023/11/30(木) 15:49:48
ここみてたらおにぎり食べたくなってお昼おにぎりにした
たきたてご飯にめんたいこ、ちりめん山椒、辛子高菜+塩味付き白子のり
梅干しもおかかもあったけど上記3つが美味しすぎて出番がなかったw+2
-0
-
511. 匿名 2023/11/30(木) 15:50:00
>>6
ブロンコビリーのハンバーグランチの食べ放題行ける。米は魚沼産だし(おかわりは出来ないけど)あれこれお惣菜系も食べれるから満足。子供もフルーツやアイスで喜ぶ。+1
-2
-
512. 匿名 2023/11/30(木) 15:50:10
2時間ならんで1000円のお結びでも別に良くない?
2時間ずっとガルちゃんしている人もいるでしょうよ+1
-1
-
513. 匿名 2023/11/30(木) 15:55:05
>>456
流し見しててなんでちいかわのうさぎ出てきた?って思っちゃったw+3
-0
-
514. 匿名 2023/11/30(木) 15:56:29
こことか鰹節ごはんの店とか奢ってくれるなら行くけど自腹じゃ嫌だわw
+0
-0
-
515. 匿名 2023/11/30(木) 16:10:22
セーコーマートの明太マヨおにぎりが1番好き
北海道に来たら食べてみてね!!!+0
-1
-
516. 匿名 2023/11/30(木) 16:15:22
>>125
築地の会社で働いてたときに、丸豊のおにぎりよく食べたなぁー
親子(鮭といくら)とたぬきが好き!
ネギトロ巻き食べたことないから食べてみたい😍+2
-0
-
517. 匿名 2023/11/30(木) 16:34:59
>>483
数年前に2回行ったくらいなんですが、今結構値段上がってるんですね💦待ち時間も考えると気軽に行けないな+2
-0
-
518. 匿名 2023/11/30(木) 16:37:42
>>12
この「握らない」ってのが最高に食べにくい!
一口食べたら米が崩壊してめっちゃこぼす…
20年以上前に何度か行ったけど、その結論が「もう行かない」
当時から高かったけど、それ以上に高くなってて驚いた!+8
-1
-
519. 匿名 2023/11/30(木) 16:41:05
>>453
何言ってんの?
そういう時こそ、衛生管理はさらに気を使うでしょ
支援してくださる方々に失礼
馬鹿じゃないの+4
-0
-
520. 匿名 2023/11/30(木) 16:43:46
並ばなかったらその値段でも一度は試しに食べてみても良いけど、数時間並ぶならいいや。+3
-0
-
521. 匿名 2023/11/30(木) 16:47:04
>>47
これならありかな場所にもよるけど+1
-0
-
522. 匿名 2023/11/30(木) 16:48:28
>>504
揃ってないのに人気店の席取ろうとする方がおかしい。45分も遅刻した人を怒るべきだよ。+6
-2
-
523. 匿名 2023/11/30(木) 16:53:09
>>324
でも長くは続かないし持たないと思う。本当に美味しくてブームが去っても残るのはブーム前からある店だけだろうね。+0
-0
-
524. 匿名 2023/11/30(木) 16:53:28
>>522
2時間以上後に戻ってくるために名前を残す時に人数が揃ってる必要ってどこにあるの?+4
-2
-
525. 匿名 2023/11/30(木) 16:55:37
>>1
あれ、ぼんごでおにぎり二個食べて1.000円もしたことないなぁ
ちなみに一個が大きいから二個も食べるとお腹いっぱいになりますよ
+0
-0
-
526. 匿名 2023/11/30(木) 16:57:48
自分で作る梅干しおにぎりとタラコおにぎりで充分おいしい+1
-0
-
527. 匿名 2023/11/30(木) 16:59:45
>>1
2時間待ち…凄いですね。
それに、いくら何でも高過ぎると思いました。
おにぎりくらい簡単に作られるし、私は行きません。
そんな高級おにぎりなら、せめてお漬物くらいサービスでもいいのでは?とも思いました。
+0
-1
-
528. 匿名 2023/11/30(木) 17:02:32
>>296
私も思った。
それに手首にあったむき出しの
生々しい火傷に衝撃受けた!
誰か見た人いる?
生傷だからヤバいよ~!!+1
-0
-
529. 匿名 2023/11/30(木) 17:05:22
うちの近所におにぎり専門店があるけど昔から比べると2倍くらいの値上がり
元々安くもなかったので今だと結構な値段
でも美味しいので差し入れに持って行くと喜ばれるから、買うけどさ+0
-0
-
530. 匿名 2023/11/30(木) 17:07:17
>>29
多分少数派なんだろうと自覚してるけど、私は並んだ時間が長ければ長いほど、その食べ物へのハードルが高くなってがっかりすることが多い。
「え? あんなに並んでこの程度…?で、この値段か…」って思っちゃって。
でも並んでる時間を楽しめたり、並んだ分美味しく感じれる人の方が人生楽しめてるし得だよね。+0
-0
-
531. 匿名 2023/11/30(木) 17:12:47
>>519
気を遣ってるっていう思い込み
糸引きマフィンもだけど、人に提供してるんだからちゃんとしてるでしょという思い込み
潔癖は誰がいつどこで作ったのかわからんの食べれるの?+2
-2
-
532. 匿名 2023/11/30(木) 17:15:59
>>516
来月いくから参考にさせてもらうわ😋+1
-0
-
533. 匿名 2023/11/30(木) 17:21:19
ラーメンよりおにぎりが良い+1
-0
-
534. 匿名 2023/11/30(木) 17:21:35
YouTuberのショートが激アンチコメで盛り上がってるでお馴染みのゴーサンって人もおにぎり屋を始めるらしいけど
クチャラー、威嚇食い、ひょっとこ、すべての飲食店無断撮影、だから、失敗するだろうね+0
-0
-
535. 匿名 2023/11/30(木) 17:22:59
おにぎりは地球食+0
-0
-
536. 匿名 2023/11/30(木) 17:25:57
>>8
お米って味が全然違うよ!貧乏だけと、お米だけはいいの食べたくて魚沼産のコシヒカリを食べてたんだけど、ふるさと納税のお裾分けで頂いた秋田小町が全然美味しくなかった!+3
-0
-
537. 匿名 2023/11/30(木) 17:27:20
食べてみたい
でも2時間並ぶならいいや+1
-0
-
538. 匿名 2023/11/30(木) 17:28:22
>>536
米の味は好みだと思うよ
+2
-2
-
539. 匿名 2023/11/30(木) 17:29:51
>>1
地元におにぎり専門店がある。
1つ150円とかでお米が美味しい。
天むすがめちゃくちゃ美味しいんだよね。
持ち帰りの店だから並ばないけど、東京は家賃が高いから高く出すしかないのかもね。+1
-0
-
540. 匿名 2023/11/30(木) 17:30:51
>>1
美味しいのかもだけど私はセコマのホットシェフで充分満足だから縁ないだろうなあ+0
-1
-
541. 匿名 2023/11/30(木) 17:34:15
>>530
横だけど人気店って味だけが人気の理由ではないのが多いしね。周りの景色や店員の人柄とかの方が大きいから。だけど、遠くからくる程の価値はないけど地元で人気なのはわかる店が多いよ。+1
-0
-
542. 匿名 2023/11/30(木) 17:35:51
>>1
名前も似せてるしココ?![おにぎり専門店、2時間待ちでも並ぶ価値ってあるの?1個600円のおにぎりを実食]()
+0
-0
-
543. 匿名 2023/11/30(木) 17:38:06
コンビニのおにぎりも美味しいけど、おにぎり屋のおにぎりも居酒屋のおにぎりも美味しい。
自分のおにぎりは全然美味しくないw+2
-1
-
544. 匿名 2023/11/30(木) 17:38:26
大阪梅田にある「ひと粒」というおにぎり専門店がめちゃくちゃ好き
20年ぐらい前からあるんだけど、価格も250円ぐらいで愛用してる
おにぎり専門店できると食べに行くんだけと、結局ここが一番好きだ+2
-0
-
545. 匿名 2023/11/30(木) 17:38:58
>>17
自分で食べるおにぎりですら素手で握れない
お寿司屋さんの素手だけは抵抗ないの自分でもよくわからないけど+3
-0
-
546. 匿名 2023/11/30(木) 17:39:01
>>536
分かるあきたこまちは不味い。+3
-1
-
547. 匿名 2023/11/30(木) 17:42:29
>>144
おいしそう!白ゴマ乗せてるのも、手羽元唐揚げも+3
-0
-
548. 匿名 2023/11/30(木) 17:45:13
2時間って!何個おにぎり作れるねん!+0
-0
-
549. 匿名 2023/11/30(木) 17:49:54
>>3
いやもう改悪してからコンビニのおにぎりはダメだわ
あんなスカスカ極小では感動できん+1
-0
-
550. 匿名 2023/11/30(木) 17:49:56
>>1
800円なら買うかな。1500円出すくらいならどっかのカフェのパスタランチ食べてる方がいい+2
-0
-
551. 匿名 2023/11/30(木) 17:51:25
高いと思うけどおにぎりとお味噌汁のセットは嬉しい。+2
-0
-
552. 匿名 2023/11/30(木) 17:53:58
新米を土鍋で炊いて成功した時が1番美味しい。+0
-0
-
553. 匿名 2023/11/30(木) 17:54:30
>>95
かまどごはんもそんなうまくないよ+0
-0
-
554. 匿名 2023/11/30(木) 17:58:36
>>102
ぼんごの密着見てて冷凍玉子のサルモネラ菌と、握っては手を拭いてまな板拭いてるおしぼりが気になった+2
-0
-
555. 匿名 2023/11/30(木) 18:04:04
>>20
逆にこれだけ並ぶおにぎりってどんなの?
で行くんだと思う。
高いし物がシンプルだから一回食べたらもういいやってなりそうだけど。+1
-0
-
556. 匿名 2023/11/30(木) 18:08:23
一度は食べてみたくなるよね
おにぎりだし、絶対外れることは無さそう。+1
-0
-
557. 匿名 2023/11/30(木) 18:08:56
>>11
ご近所ガル民~
毎日行列なんだけど
店員さん一生懸命対応してるようでがんばってるなあって思ってる
空いたら行きたいって思ってるけど本当に空かない
1回並んで食べたことあるけど美味しかったよまた行きたい
ぼんごは大塚の観光名所(食後巣鴨のスイーツに流れてると予想)+7
-2
-
558. 匿名 2023/11/30(木) 18:09:14
>>52
さらに土井先生がいるなら、もっとお高くても行くな
+1
-0
-
559. 匿名 2023/11/30(木) 18:13:08
美味しそう+0
-0
-
560. 匿名 2023/11/30(木) 18:15:02
安いとこのお寿司のランチが食べられる+0
-0
-
561. 匿名 2023/11/30(木) 18:23:14
>>1
店舗【ニノさんで紹介!】世界一のおにぎりが食べられる!おにぎり専門店ぼんご の おにぎり | お取り寄せる小マツコのばかうまグルメンタリーameblo.jp店舗【ニノさんで紹介!】世界一のおにぎりが食べられる!おにぎり専門店ぼんご の おにぎり | お取り寄せる小マツコのばかうまグルメンタリー店舗【ニノさんで紹介!】世界一のおにぎりが食べられる!おにぎり専門店ぼんご の おにぎり | お取り寄せる小マツコのば...
+1
-0
-
562. 匿名 2023/11/30(木) 18:23:48
>>1
デリバリーで送料込み1500円以上したりするから、アリだわ。
因みに私は貧乏人です。
+0
-0
-
563. 匿名 2023/11/30(木) 18:25:14
>>3
あれ以来、コンビニおにぎりはちょっと…+1
-0
-
564. 匿名 2023/11/30(木) 18:34:13
>>1
なんだよ初恋ってw+1
-0
-
565. 匿名 2023/11/30(木) 18:36:48
>>324
おにぎりなんて無茶苦茶庶民の物じゃん
むしろ安物こそ本物のおにぎりだよ+1
-0
-
566. 匿名 2023/11/30(木) 18:43:29
>>1
自分で新米炊いて、ちょっとお高い筋子を乗っけて食べる!!
こっちの方が美味しいと思う。+1
-1
-
567. 匿名 2023/11/30(木) 18:44:20
>>144
おいしそうー。朝ドラのごちそうさんで炊き立てのごはんで、あついあついいいながら握ってたのがおいしそうでわたしもそうしてる。土井義晴さんのおにぎり伝説回でも、いびつだけどあんまりぎゅって握らないって言ってた。+1
-0
-
568. 匿名 2023/11/30(木) 18:44:38
>>3
私はカリカリ梅おむすびにハマってます!+2
-0
-
569. 匿名 2023/11/30(木) 18:44:54
>>6
焼肉ランチのほうがいい+1
-0
-
570. 匿名 2023/11/30(木) 18:50:08
>>299
巣鴨よりもオフィス街が近い方がいい気がする。朝ごはんにサッととか、ランチにサクッととか。
最初はキッチンカーでも良いんじゃない?+0
-0
-
571. 匿名 2023/11/30(木) 19:00:26
>>1
渋谷なんて水も空気もまずいんだから。
信越あたりの自然豊かな場所で釜で炊いたやつが旨いよ。
そこまで行くのに金も時間も必要だけど。+4
-0
-
572. 匿名 2023/11/30(木) 19:00:34
うちの近所では筋子のおにぎり150円だよ
筋子ぎっしり入ってて美味しい!
+0
-0
-
573. 匿名 2023/11/30(木) 19:04:23
>>1
二時間並ぶくらいなら自分で美味しいの握れる
+4
-0
-
574. 匿名 2023/11/30(木) 19:09:42
>>8
500以上+があって否定コメントが10件www
あ、米の味はわかりますwただ美味しい米とやらに高い金を払えるか、払う価値があるのかって意味での"たかが米"ですwww+1
-1
-
575. 匿名 2023/11/30(木) 19:10:04
>>38
有難うm(_ _)m
私、HOT CHEFでおにぎり握っておりま~す♪+3
-0
-
576. 匿名 2023/11/30(木) 19:17:32
私は高いとか並ぶおにぎりに興味ないけど
食べたい人が並べばいいから
価値があるか無いかはその人による。
+1
-0
-
577. 匿名 2023/11/30(木) 19:21:24
>>1
自分で作ったおにぎりや料理が1番美味しい。
所詮は外食止まりかな。+0
-1
-
578. 匿名 2023/11/30(木) 19:21:36
>>571 一理あるね。都会のきったねー水や空気で最高のお米を炊いたってまずくなるに決まってるわ。山奥の湧き水と美味しい空気で作らないとだめよね。
+2
-0
-
579. 匿名 2023/11/30(木) 19:22:47
美味しいのはわかるけど、おにぎりにそんな値段払えない。なんだかんだで家のやつが1番うまい。+0
-0
-
580. 匿名 2023/11/30(木) 19:23:39
あたしが握ってやるよ🍙+1
-0
-
581. 匿名 2023/11/30(木) 19:25:43
>>494
もし、素人が多数の人におにぎり配るなら衛生重視で素手ではなくてラップ等使うのが基本だと思う。食中毒を防ぐために。+2
-0
-
582. 匿名 2023/11/30(木) 19:26:28
近所のおにぎり専門店はコンビニや家ではやらない具とかやってるから時々利用する
意外と大きいし具たくさんで温かくて美味しいし、レストラン入るほどの時間ないときに買って公園でパッと食べられるのがいいわ
でも、並んでまでは買わないなー+0
-0
-
583. 匿名 2023/11/30(木) 19:27:34
>>397
なんかさ、ちゃんとした日本人でプロがやってたら良いんだけど素人の中国人とかがやってる店もありそう
テレビでやたらおにぎりブームとか推されてるし
+0
-0
-
584. 匿名 2023/11/30(木) 19:28:13
>>3
コンビニのおにぎりの安いラインはコメと海苔があんまおいしくない
+0
-0
-
585. 匿名 2023/11/30(木) 19:30:08
>>7
味噌汁も美味しそうに見えない+0
-0
-
586. 匿名 2023/11/30(木) 19:33:12
>>6
ご飯の量は多いみたいだし、イクラ卵黄そぼろ丼なら納得だけど、「おにぎり」ってなると何故か高く感じる+0
-0
-
587. 匿名 2023/11/30(木) 19:37:52
炊き立てのご飯で作ったおにぎり(新潟なのでコシヒカリ)は家のでもめちゃうまなので別にそんなに出さなくても家ので十分だな+2
-0
-
588. 匿名 2023/11/30(木) 19:39:55
>>385
価格は高級設定だけど、寿司屋のそれとは違うと思う。
一人前になるまでの修行が長くて厳しい。手を抜かないから一つ一つ品質が高いんだよね。
おにぎり屋のノウハウはどうなってるのか、簡単に暖簾分けできて業界初心者が多いなら軽食とか家庭料理レベルなのかなと思った。+0
-0
-
589. 匿名 2023/11/30(木) 19:44:58
>>1
写真のようにご飯がパッと広がってしまうのは失敗だと思ってる。
握りが甘いか、海苔の品質が良くないかどちらかだと思う+0
-0
-
590. 匿名 2023/11/30(木) 19:45:03
>>17
トピずれなんだけど
今日行ったパン屋さん。
手袋して惣菜パンつくってて、その手袋のままレジして、手袋のままちゃちゃっと手洗って(洗剤つけてないしアルコールもふらなかった)惣菜パン作りに戻っていった。もう行かない。+3
-0
-
591. 匿名 2023/11/30(木) 19:55:16
>>1
丸亀のおにぎりに回転寿司のイクラ乗せただけやん+0
-1
-
592. 匿名 2023/11/30(木) 19:56:41
>>144
ラップとかビニール手袋で握る人って、塩はどうやってつけるの?+0
-0
-
593. 匿名 2023/11/30(木) 20:00:49
>>500
高級食パンブーム過ぎたね。どこが高級なのかピンと来なかった。普通に街のこだわりのパン屋さんのパンの方が美味しいし安い。
材料の原価からすると高級イメージ商法かも。
+5
-0
-
594. 匿名 2023/11/30(木) 20:00:50
>>11
ご近所さん多くて嬉しい〜
数年前は15~17時の間はわりかし待ちなしで入れてたからたまに行ってたけど、最近の混み具合は異常だよね。おいしいけど、何時間も並んで食べる程ではないかな…+2
-0
-
595. 匿名 2023/11/30(木) 20:08:12
>>18
塩味がちょい濃いのがサイコー!
めんたいマヨおにぎり🍙税抜き200円しないよね+3
-1
-
596. 匿名 2023/11/30(木) 20:09:33
>>518
最近、コンビニのおにぎりも握られてないのかなってくらいボロボロこぼれるよね
握らないのがそんなに重要なのかな
食べにくい時点でもう美味しいなんて思えないわ
+4
-0
-
597. 匿名 2023/11/30(木) 20:15:55
>>38
北海道で色々食べたけど、セコマのおにぎりは格別に美味しかった…
個人的に明太マヨ最強…
セコマのない地域に住んでるからセコマのおにぎり食べられる人が羨ましい🤤🤤🤤+2
-0
-
598. 匿名 2023/11/30(木) 20:24:10
>>528
それ思った
傷そのままにしておくのは良くないよね
手のひらとか直接食材に触れるような場所ではなかったけど、思いがけずふれてしまうことがないとは言えないし、本来は手当てして手袋しないと黄色ブドウ球菌つくよね+1
-0
-
599. 匿名 2023/11/30(木) 20:26:10
>>592
食卓塩を振るよ+1
-0
-
600. 匿名 2023/11/30(木) 20:30:51
>>380
加賀屋の鮭フレークとかめちゃ高いけど、めちゃ美味いじゃん。どれも同じってことはないよ。+0
-0
-
601. 匿名 2023/11/30(木) 20:39:49
>>593
前にテレビで高級食パンを購入してる人がインタビューで「ここのパンは自然な甘さで〜」って言ってたけど、そのパンには練乳だか砂糖だかが練りこまれていた。
何をもって自然な甘さだと思ったのかな。
+7
-0
-
602. 匿名 2023/11/30(木) 20:46:23
>>531
支援のおにぎりまで疑うなら、あなたのほうが外食しないほうがいいんじゃないのw
+3
-0
-
603. 匿名 2023/11/30(木) 21:08:18
>>20
2時間並ぶのは嫌だけどおにぎりは美味しいぞ。+1
-0
-
604. 匿名 2023/11/30(木) 21:15:16
>>1
お皿がダサい。+0
-0
-
605. 匿名 2023/11/30(木) 21:17:45
そこまで並んで、ご飯の硬さや海苔の風味が好みじゃなかったら虚し過ぎる。おにぎりは大好きだけど、そういう価格帯のものではないと思う。+3
-0
-
606. 匿名 2023/11/30(木) 21:47:45
>>8
米だけじゃない
外食なんて殆どは原材料自体は大したことないからね
人件費や場所代とかその他で金掛かるだけ
それに今は外食も質落ちてきたしねぇ満足感が減ったわ+0
-0
-
607. 匿名 2023/11/30(木) 22:12:20
>>524
行列に並ぶマナー的な物かも
ディズニーもそうだよね+0
-1
-
608. 匿名 2023/11/30(木) 22:25:07
>>8
農家直買いしてるけどスーパーとかで売ってる米とは別物
同じ名前のお米でもなんの混じりもないお米は本当に美味しいよ+1
-0
-
609. 匿名 2023/12/01(金) 00:13:15
>>74
丸美屋+0
-0
-
610. 匿名 2023/12/01(金) 04:50:07
>>426
私が働いてたところは、食材変わるたびに手袋変えてたし、手袋にアルコールスプレーを毎回ふきかけてたよ。
+0
-0
-
611. 匿名 2023/12/01(金) 06:08:25
>>607
そのまま乗るならね。
予約取る時に全員揃ってなきゃいけないなんてマナーでもなんでもないじゃん。+0
-0
-
612. 匿名 2023/12/01(金) 09:22:08
>>602
私は、このてのおにぎり屋も行くし、素手で握ったおにぎりも寿司も気にしないから、
菌がなんとか言ってる人が、食べ物に困った時に食べるのか気になっただけだよ+0
-0
-
613. 匿名 2023/12/01(金) 15:06:19
>>456
なんか大丈夫?w
美味しい物や高級料理食べた事ないんだろうね。
これに1500円払うなら
銀座の西邑の1500円のトンカツ食べたいわ。+1
-1
-
614. 匿名 2023/12/01(金) 18:55:48
>>611
ショーの予約とるときにその瞬間全員いないとダメなんだよ+0
-0
-
615. 匿名 2023/12/01(金) 18:56:16
>>531
>>612
横だけど
それ言ったらあなただって素手で握ってるおにぎりは大丈夫って思い込みの故に食べてるんじゃないの?
言ってる事が支離滅裂なんだけど
めんどくさいし馬鹿みたい+0
-0
-
616. 匿名 2023/12/02(土) 19:52:57
>>136
なーーんも知らない世間知らずちゃんw+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
