-
1. 匿名 2023/11/29(水) 18:30:16
いませんか?
今度、工場のパートに応募しようと考えています。
仕事内容は、ひたすら器具を洗って選別するみたいなものだそうです。
単純作業は嫌いではありませんが、6時間同じことをやり続けるのはしんどいかな?とも思います。
あと、今まではデスクワークがほとんどだったので立ち仕事は体力的に不安もあります。
実際にそのような現場で働いている方の意見や感想を聞いて参考にしたいので、よろしくお願いします!+88
-1
-
2. 匿名 2023/11/29(水) 18:30:41
1日で辛くなる+164
-3
-
3. 匿名 2023/11/29(水) 18:30:48
やりたい
すごくやりたい
無にさせて欲しい+230
-8
-
4. 匿名 2023/11/29(水) 18:31:03
まだあと5時間もある…+149
-0
-
5. 匿名 2023/11/29(水) 18:31:03
扁平足の人は無理だろうね+14
-5
-
6. 匿名 2023/11/29(水) 18:31:12
>>1
時間が経つのが恐ろしく遅い。
竜宮城でも来たのかと思って辞めた。+192
-4
-
7. 匿名 2023/11/29(水) 18:31:16
アマゾン倉庫
刑務所みたい+95
-0
-
8. 匿名 2023/11/29(水) 18:31:18
まさに短期で働いてるけど、仕事覚えることが多くて大変です、、話が違うやんと思った、、
+103
-5
-
9. 匿名 2023/11/29(水) 18:31:28
+77
-1
-
10. 匿名 2023/11/29(水) 18:32:34
>>1
時間経つのが遅く感じてしんどいよー。
30分経ったかなって思ったら10分しか経ってなかったり。
+125
-5
-
11. 匿名 2023/11/29(水) 18:32:46
+132
-0
-
12. 匿名 2023/11/29(水) 18:32:47
お笑い芸人でヤマザキの工場でまるごとバナナのバナナをひたすらむくだけというバイトをしてたって人がいた
バナナって機械でむけないのかと思った+120
-3
-
13. 匿名 2023/11/29(水) 18:32:47
簡単な仕事って必ずってくらい意地悪な人がいる不思議+218
-0
-
14. 匿名 2023/11/29(水) 18:33:38
辞めたい+27
-1
-
15. 匿名 2023/11/29(水) 18:34:15
人間関係キツそう+41
-0
-
16. 匿名 2023/11/29(水) 18:34:21
チラシを封入する仕事してる。それで一人暮らししてる。
頭おかしくなりそうになる瞬間あるけどマルチタスク絶望的だから頑張ってる。+177
-2
-
17. 匿名 2023/11/29(水) 18:34:26
単純作業には慣れるけどそこで働く人間はクソばかりだから気をつけてね。 長年働いてるボスが1人は必ずいるからそいつに目をつけられたらもう辞めるしかないよ。+152
-4
-
18. 匿名 2023/11/29(水) 18:34:36
>>6
わかる!意識が遠のくよね
黒い点を探す検品作業は5分が50分に感じた💦
ライン作業だとリズムがあるからまだいいかな+49
-1
-
19. 匿名 2023/11/29(水) 18:35:05
工場の事務で働いてる。
毎日同じことばかり。しかも有給取りづらい。+23
-5
-
20. 匿名 2023/11/29(水) 18:35:13
>>13
工場、物流倉庫、スーパーの裏方って必ず意地悪なオバサンが生息してるよね+196
-0
-
21. 匿名 2023/11/29(水) 18:35:50
工場系はどこもデスクワーク勤務できない人種が一定数まじってるから主さんの場合人種の違いに最初は戸惑うと思うしデスクワークにいるようなお局とは別のタイプがお局がいます+125
-2
-
22. 匿名 2023/11/29(水) 18:36:29
立ち仕事しんどい。
辞めたい+27
-0
-
23. 匿名 2023/11/29(水) 18:36:30
>>1
皆さん、整骨院に通ったり足や膝や肘にコルセット着けてました。メンテが必要な仕事かな
あと、ほぼ定位置から動かないと足先から冷え込んだりします。指先も。無心で何かすることが苦でなければいいかも〜+52
-0
-
24. 匿名 2023/11/29(水) 18:36:57
同じ作業ばかりだからもう機械を導入しろよと思う。+53
-1
-
25. 匿名 2023/11/29(水) 18:37:04
1日同じことをやりつづけるのはしんどい。
ある程度たくさんの工程があって、そこを1日の中で移動していくシステムの工場は大丈夫だった。+82
-0
-
26. 匿名 2023/11/29(水) 18:37:12
精神科とか未受診でも知的に問題ありそうな方たちが必ず何人かいる+45
-0
-
27. 匿名 2023/11/29(水) 18:37:29
1人タイムアタックしてると時間早くすぎるよ+55
-1
-
28. 匿名 2023/11/29(水) 18:37:32
足の疲れはそのうち慣れる
嫌な奴がいなければ当たり+75
-0
-
29. 匿名 2023/11/29(水) 18:37:32
>>1
それはきつそうな内容
ほんとに単純作業っぽいね
倉庫のピッキングは結構楽しいよ+46
-2
-
30. 匿名 2023/11/29(水) 18:38:12
>>1
慣れたら体内時間で今何時頃か分かるようになるので、時計みて「ほらね」って1人で楽しんだりする
6時間ならあっという間な気もするけどねー+72
-1
-
31. 匿名 2023/11/29(水) 18:38:55
化粧品工場の中身製造
超重労働、30キロ以上持つの当たり前、人間関係は良
食品工場のライン
更衣がめんどくさい、おばさんが怖い、時間経つの遅い
部品の顕微鏡検査
目が死ぬ、時間経つの遅い
+70
-1
-
32. 匿名 2023/11/29(水) 18:38:57
>>24
なんでも費用対効果よ
お賃金のが機械買うより安いんじゃ+9
-1
-
33. 匿名 2023/11/29(水) 18:39:41
>>1
ダイキン工業のエアコン製造ライン(堺市:中百舌鳥&臨海工場)
日当は比較的良いんだけど、長年やり続けても身に付く事は何1つもないのが
ツブシがきかないんだよね
使い捨てのロボット作業+60
-1
-
34. 匿名 2023/11/29(水) 18:40:20
パートだからついていけてるけど社員は無理や。
全部を管理して把握するのはきつすぎる。+22
-0
-
35. 匿名 2023/11/29(水) 18:41:35
>>11
クリスピークリームドーナツを見習って欲しいわ。
あそこは全自動よね。+42
-0
-
36. 匿名 2023/11/29(水) 18:41:54
食品工場勤務だけど、コミュ障の人よく来るけど、マジで工場ってコミュ力いるからね。
自分が合図出さないと機械動かないし勝手に動かしたら先にいる人がもし手置いてたら大事故になるから動かすときも「機械動かしまーす」と大きな声で言わないと行けない。
だから主さんがそうという訳じゃなくてコミュ障には無理+116
-2
-
37. 匿名 2023/11/29(水) 18:42:05
>>6
ほんとこれ
時間の流れが違うから、体感時給に換算すると全く割に合わない+17
-1
-
38. 匿名 2023/11/29(水) 18:42:09
>>16
本当に。単純作業死ぬほどつまらないけど、かといって少し込み入った仕事は頭がついていかない。出来る事でお金稼ぐしかないもんね。お互い頑張ろうね。+124
-2
-
39. 匿名 2023/11/29(水) 18:42:23
発達障害にはうってつけの天職+2
-15
-
40. 匿名 2023/11/29(水) 18:42:34
>>20
昔、日雇い派遣のライン作業で、コンビニのくじの箱を作るのをやったけど、
作業開始して、上手く出来なくてもたついたら、
仕切ってるオバサンから、いきなり大声で怒鳴られて、
泣きそうになった思い出がある。
+81
-1
-
41. 匿名 2023/11/29(水) 18:42:57
>>31
食品は検便が面倒じゃない?
雑誌の付録を袋詰めする仕事をやりたいわ。+33
-2
-
42. 匿名 2023/11/29(水) 18:42:58
私は自動車部品の検査。単純作業が苦にならないから、めちゃくちゃ楽に感じる。目と手が動けばいいから、頭の中は全然違うこと考えてる。+37
-0
-
43. 匿名 2023/11/29(水) 18:43:03
>>3
ああ、わかる
自分は単純作業が得意だから
無になれそう+80
-0
-
44. 匿名 2023/11/29(水) 18:43:04
>>24
こういう仕事がなくなると困るのが障害者の人達です+5
-7
-
45. 匿名 2023/11/29(水) 18:43:27
(*^^*)つ
+35
-1
-
46. 匿名 2023/11/29(水) 18:44:33
自分で考えて行動するの苦手だから工場で働きたい+8
-5
-
47. 匿名 2023/11/29(水) 18:45:06
>>21
石油、化学工場などは、工場といえどレベルが高い!+39
-1
-
48. 匿名 2023/11/29(水) 18:45:31
スーパーの物流で働いてたけど楽しかったよ。忙しいから時間がすぐに過ぎてた。また戻る予定+7
-0
-
49. 匿名 2023/11/29(水) 18:45:32
>>21
倉庫に多いけど、現場に配置されてる正社員が1,2人ぐらいしかいなくて(しかも若い社員)
後はパートや派遣のおばさん達ばかり、みたいなところはヤバい
実質すべての権力をボスみたいなおばさんが握ってる
しょうもないいじめが横行
+92
-2
-
50. 匿名 2023/11/29(水) 18:46:09
休憩所はもちろん更衣室も独特の雰囲気が漂ってるから仕事内容より人間の雰囲気に耐えられないとすぐ辞めることになりそう+38
-0
-
51. 匿名 2023/11/29(水) 18:47:08
肉の加工場で働いてる、1日5時間
たまに2人、基本1人でやってるから気楽だよ
5時間ずっと同じ作業の日もあれば別の作業のこともある
私はあっという間に時間過ぎるな
割と体力ある方だし立ち仕事は慣れてるから、疲れはするけどそこまでではない
+15
-0
-
52. 匿名 2023/11/29(水) 18:47:48
トピ主です、採用ありがとうございます!
時間が経つのが遅いのは苦痛ですよね……
一口に単純作業といってもいろんな仕事があるみたいで参考になります
引き続きよろしくお願いします!+13
-1
-
53. 匿名 2023/11/29(水) 18:47:49
>>41
食品工場は検便もあるしコンタクトレンズもだめだよね+21
-2
-
54. 匿名 2023/11/29(水) 18:48:13
私が若かった頃こういう仕事の面接に行ったときやんわり強力なお局さん何人かいるけどその辺大丈夫か聞かれた(笑)+32
-0
-
55. 匿名 2023/11/29(水) 18:49:10
時給はどのくらい?+0
-1
-
56. 匿名 2023/11/29(水) 18:49:34
40代半ばでデスクワーク(マルチタスク)派遣から倉庫単純作業パート(シングルタスク)になったよ。
マルチタスクが苦手だから単純作業は最高!
短時間勤務だから休憩もなく周りとは合間に軽く雑談する程度だから気楽。
ただ立ち仕事なのが辛い。学生時代も立ち仕事のバイトしてたけど、40代は遥かに辛い。疲れる。しんどい。立ち仕事が苦痛で辞めようか悩み始めてる。+28
-0
-
57. 匿名 2023/11/29(水) 18:50:45
1時間経った!と思って時計見たら10分しか経ってなかった…の連続でした。
2日で辞めましたw+17
-0
-
58. 匿名 2023/11/29(水) 18:50:50
>>11
これなんていう漫画ですか?+23
-0
-
59. 匿名 2023/11/29(水) 18:51:13
工場の単純作業、思い出しただけで気が滅入る。+21
-0
-
60. 匿名 2023/11/29(水) 18:52:10
>>36
意外と体育会系だよねー
男のコミュ障はなんか許されるけど、女は許されない気がする😅+32
-0
-
61. 匿名 2023/11/29(水) 18:52:49
お歳暮やお中元の箱詰め作業に派遣で行ったことあるけど、汚ったないばばぁが威張ってて嫌がらせされるしお昼休憩の時もネチネチしつこくて腹立った。次の日何人来るかゲームしてるみたいで、あんたまた来たん?しっぽ巻いてもう来ないと思ったわって言われたのが悔しくて3ヶ月続けたら、お菓子くれたり壁は無くなったけど性格は顔に出るし憂さ晴らしとして虐めるの良くないよって言って辞めた+57
-0
-
62. 匿名 2023/11/29(水) 18:54:27
>>49
その正社員の人もなぜか大体男性で謎のいじめが起きてる事実を知っておきながらお局と関わりたくないから見てみぬふりをしてるよねw+52
-0
-
63. 匿名 2023/11/29(水) 18:54:30
人によりけりだと思うけど、私は事務系の頭を使う仕事より単調作業の方が良いです。
むしろずっと同じ事やってると時間過ぎていくのが早く感じる。
仕事でやること無くて暇な時間は本当に長く感じる。
工場は結構やってるけど、人間関係もさっぱりしてたから良かったと思う。+36
-0
-
64. 匿名 2023/11/29(水) 18:55:47
単発で行ったときめちゃくちゃ頭悪そうなおばさんボスが複数人いて派閥ができてて笑った。
優しいマダムみたいな人が危ないからこっちにおいで!って仲間に入れてくれたから攻撃されずにすんだ。
新人は休憩中タバコ一本までしか吸っちゃダメな謎ルールがあったwww(笑)+29
-0
-
65. 匿名 2023/11/29(水) 18:56:35
>>36
わかる
おばさんが多いからか男性には甘かったりする+30
-1
-
66. 匿名 2023/11/29(水) 18:56:37
>>40
私も昔、スーパーに就職した時
パート婆が顎で色んなダンボールがあるとこを指してあれ取ってこいと言われて持っていったけど、間違えしまっていて後ろから蹴りあげられて、これじゃねーだろと怒鳴られた事があるよ
そんな低俗な婆がいる職場に居てられないと思って研修期間中に速攻でやめた+56
-1
-
67. 匿名 2023/11/29(水) 18:57:15
>>3
私も無になれると思って働きだしたけど
以外にも神経使う
ミスしたらいけないって
私の仕事はそれほどまで単純作業ではないかも
単純作業ってどんなの?
それこそイチゴ乗せるだけとか?+52
-0
-
68. 匿名 2023/11/29(水) 18:57:26
>>17
まさにそのとおり!性格が邪悪なほど長くいるし社員より権力あるんだよね+21
-0
-
69. 匿名 2023/11/29(水) 18:58:36
工場はやばい人だらけってガルちゃんで見るけど、私は人間関係に恵まれて続いてる。
始めてから結構の間は足が痛くて辛かった。
その場に留まる作業は足も腰もやられる+43
-1
-
70. 匿名 2023/11/29(水) 18:59:13
タイミーでよく行く。
結構好き+2
-0
-
71. 匿名 2023/11/29(水) 19:00:32
>>31
女性は20kg以上持つのは労働基準法でNGな気がするんだけど、やはり持つのか。+32
-1
-
72. 匿名 2023/11/29(水) 19:01:07
>>36
私も働いたからわかる!機械がうるさくて大声出さないといけないし、短期バイトの人達が入れ替わりくるから2日おきに誰か教えてる。+23
-0
-
73. 匿名 2023/11/29(水) 19:02:08
単純作業やって来た。別に手早くやっても時間経つのが速くなりはしないけど、没頭しないと精神的にキツイから、集中して手早くやってきた。疲れたし辛かった。もうやりたくない。
周りに客はいないし、環境の変化が少ない方がいい人向け。
自分はスーパーの品出しのが楽。
頭脳労働>肉体労働>デスクワーク>接客>単純作業
色々やってみると向き不向き見えてくるから、何事もやってみることにしてる。
+19
-0
-
74. 匿名 2023/11/29(水) 19:07:51
>>36
あとさ、休憩に一斉に入るから
ぼっちもキツイよね
気にしない人ならいいけど+31
-2
-
75. 匿名 2023/11/29(水) 19:09:26
発送業務ありの倉庫なら
出荷時間までに終わらせないといけないから
逆に時間に追われる。
足りない!ってなって焦るから
驚くほど時間経つの早いー!+15
-0
-
76. 匿名 2023/11/29(水) 19:10:38
>>67
黄色い花を刺身に置きたい+8
-0
-
77. 匿名 2023/11/29(水) 19:10:45
>>20
上記職種で働いてみたいって思ってるんだけど、そういう口コミばかり見るから勇気出ないw+15
-0
-
78. 匿名 2023/11/29(水) 19:11:12
外の景色見れないし刑務所みたいだし意地悪な人いて病んだよ+16
-0
-
79. 匿名 2023/11/29(水) 19:11:52
>>20
通販の倉庫で働いてたけど、意地悪ババアいたわ笑
仕事に慣れてきたから逆にそのババアいじめ返して飛ばしてやった笑 それで満足して辞めた笑+68
-8
-
80. 匿名 2023/11/29(水) 19:12:45
3ヶ月だけ弁当工場で働いたけど、合ってるみたいで延々無でいられて時間立つのがあっという間だった。引っ越して辞めることになったけど、近くにあったらまたやりたい。+12
-1
-
81. 匿名 2023/11/29(水) 19:12:56
時間が永遠に感じる仕事って
何か対策あるの
イヤホンつけて語学の音源聴けたりする?+1
-6
-
82. 匿名 2023/11/29(水) 19:13:47
工場勤務だけど、単純作業ではないよ
顕微鏡使って手作業で製品作ったり難しい作業が多くて大変
工場でも色々あるからなぁ+24
-1
-
83. 匿名 2023/11/29(水) 19:14:22
>>1
精神と時の部屋にいる気分だったよ+11
-1
-
84. 匿名 2023/11/29(水) 19:17:41
学生の頃に単発で工場バイトに何件か行ったけどこの世の終わりみたいな環境と小汚ないか下品な底辺みたいなおばさん達の集まりで
休憩中にみんな煙草吸ってたり
お昼は黙々とラーメンとかタッパー弁当食べていてて、若いこもなんたか悲壮感漂ってるヤンキーあがりみたいなのばかりでこの世の地獄を見た笑
こんな所で働く人生絶対いやって思ったから
だから逆に絶対勉強サボらずきちんとした大手の会社に入ろうって思えたし大学受験のモチベーションになったから良い経験だった。
自分の子供たちにも夏休みとか経験してもらいたい。+4
-23
-
85. 匿名 2023/11/29(水) 19:18:21
頭悪くてパソコンとか壊滅的に出来ないから工場勤務しかしたことない😂
慣れたら平気になると思うけど
まず慣れない人は慣れない+19
-0
-
86. 匿名 2023/11/29(水) 19:21:15
>>29
動くからね。ピッキングだけではないところもあるし。動かず立っているのはキツい。+13
-1
-
87. 匿名 2023/11/29(水) 19:23:41
想像や妄想はお好き?
手元だけ動かす単純作業なら頭の中は好きなこと考えてりゃいいから超楽だよ〜!+9
-0
-
88. 匿名 2023/11/29(水) 19:25:08
>>51
寒い?+0
-0
-
89. 匿名 2023/11/29(水) 19:26:03
>>1
短期バイトで2箇所やりました。
長期だと合う合わないあるけど、短期なら単調な作業も続けられると思う。
1つのバイト先は時々機械が誤作動起こしてとんでもない速さで進むことがあったんだけど、
こなせたときの達成感がありゲーム感覚で面白かった。+5
-0
-
90. 匿名 2023/11/29(水) 19:26:41
慣れたことなら同じ事やるのは苦にならないけど、いつもその作業があるとは限らないし、イレギュラーな作業とかどんくさいからヘタで怒られるし、ちよっとした計算もある
あとやはり人間関係が大変
お局に目をつけられたから終わった+18
-0
-
91. 匿名 2023/11/29(水) 19:26:53
>>61
なんて返された?+2
-0
-
92. 匿名 2023/11/29(水) 19:27:30
単純作業なんだけど
追われる系だから1日凄い早く感じる
+6
-1
-
93. 匿名 2023/11/29(水) 19:27:44
小さな箱組み立てたりシール貼ったりしてる
もう飽きるを通り越した+6
-0
-
94. 匿名 2023/11/29(水) 19:28:04
>>84
工場とか単純作業で働いてみたいなとトピのぞいたけど働いてるだけで底辺ではないような。
タッパー弁当は主婦はけっこうそうだよ。
カップラーメンは女性ばかりの職場だと若い女性も多いよ。男性の目がないからだろうね+10
-1
-
95. 匿名 2023/11/29(水) 19:28:09
>>18
そういうのやったことあるど、めちゃくちゃ眠くなって私には無理だったからすぐ辞めた+6
-0
-
96. 匿名 2023/11/29(水) 19:29:11
私は無理だった。
辞めたい辞めたいと毎日考えながら3年で決意して辞めた。
眠気との戦い。
+7
-0
-
97. 匿名 2023/11/29(水) 19:29:13
>>1
とりあえず、応募して面接受けて業務内容とか色々話を聞いてから決めたら?
私は気になった仕事はとりあえずやってみてるよ
色々考えすぎてやらないでいるよりやってみたほうが楽しいよ+13
-0
-
98. 匿名 2023/11/29(水) 19:29:51
>>11
落下防止がないってこれほんとに現代のはなしかな?+31
-0
-
99. 匿名 2023/11/29(水) 19:30:24
>>12
バナナの皮むきもいちごのヘタ取りも全部手動だよ
そして、その切った具を乗せるのも手動+32
-1
-
100. 匿名 2023/11/29(水) 19:30:34
>>84
性格が底辺なのはいいの?
子どもの心の教育に悪そう+25
-0
-
101. 匿名 2023/11/29(水) 19:31:02
現場職経験有りの今は事務職。自分の作業机が有ったら良いなぁ『自分の場所』が有ると昼休みとか休憩場所を求めてさまよったりせずに済むし、手すきの際も掃除以外に何か出来るから。+4
-2
-
102. 匿名 2023/11/29(水) 19:33:15
>>7
倉庫ってどこもそうなのかもだけど、
閉塞感ハンパないよね…
外の天気も空気も季節の移り変わりも分かんない。
従業員もカラッとしてない人が多くて辛かった…+47
-0
-
103. 匿名 2023/11/29(水) 19:33:47
>>90
計算暗算が壊滅的にできないんだよなぁ+9
-0
-
104. 匿名 2023/11/29(水) 19:34:18
就業時間始まったばかりでも後〇時間…とカウントしてしまう+5
-0
-
105. 匿名 2023/11/29(水) 19:34:56
気軽にお手洗い行けなさそうなイメージ+16
-0
-
106. 匿名 2023/11/29(水) 19:35:34
仕事自体は簡単だとしても時間経つの遅い、疲れる、飽きる、ツライ+10
-0
-
107. 匿名 2023/11/29(水) 19:38:29
>>1
私も長年デスクワークで工場勤務になったけど、最初は作業より足腰の辛さが酷かったよ。半年以上経ってやっとコルセットなしで働けるようになった。今は楽しくやってる。+11
-0
-
108. 匿名 2023/11/29(水) 19:39:41
スーパーの品出しのバイトしてた時幸せだった
もう本当に好きで全部きれいに並べた時の快感よ+26
-0
-
109. 匿名 2023/11/29(水) 19:41:31
>>13
某ファミレスの工場
意地悪な人たくさんいます
毎週求人募集してるけど誰もこないし、すぐ辞める
ベトナムの技能実習生にも避けられ始めたのでアフリカから連れてくることになりましたよ〜+22
-1
-
110. 匿名 2023/11/29(水) 19:41:36
工場勤務です
頭弱い私に向いてて本当に転職だと思う
8時間、残業あると10時間やってるけどさほど苦じゃない+19
-1
-
111. 匿名 2023/11/29(水) 19:41:47
>>79
まさにグッジョブ!+18
-5
-
112. 匿名 2023/11/29(水) 19:43:00
>>111
50代のババアだったから次探すの大変だろうね
ざまぁwて感じ+9
-6
-
113. 匿名 2023/11/29(水) 19:43:14
私はも接客業に疲れたので単純作業の製造に応募しようか迷ってる+12
-0
-
114. 匿名 2023/11/29(水) 19:43:29
昔、楽そうと思ってペン工場で働いた時。
機械の音がうるさくて耳がおかしくなる。帰ってきても頭の中がわんわん
ペンのシュリンプが印字が見えなくなってるものを選別する→個人のさじ加減だからわからない
そういう職場は、働いてる人がそもそも人付き合い無理な変わった人か、ほんとに学力ないまま成長した人だったら合わない
友だちを作る気はないが、向こうから友だち候補来ると合わないもんだからめんどくさい
制服がもちろん作業服でなんとなくテンション下がる
工場自体が山のなかに建ってて、なんか市街地との隔離感がひどい(世の中からの疎外感みたいな)
2週間で限界でした。合う人には合うと思うけど接客業してた人とかはキツイかもです。+13
-1
-
115. 匿名 2023/11/29(水) 19:44:48
これはホントに向き不向きがあると思うわ
数年前に午後からのパートで行ってた時は、定時までに出来るところまでやってくれたらいいからねーってダンボールに3箱持ってきて、何故か絶対に定時内に終わらせたるーっていう謎のやる気に見て溢れてしまって、結局その繰り返しで本当に疲れた…+11
-0
-
116. 匿名 2023/11/29(水) 19:47:18
絶望ライン工+3
-2
-
117. 匿名 2023/11/29(水) 19:47:47
>>33
工場勤務10年だけど、転職に使えるスキルがない
けど、パソコンも接客も苦手だから、工場が潰れないのを願うばかりだよ
+34
-2
-
118. 匿名 2023/11/29(水) 19:47:55
>>102
毎日同じ作業の繰り返しで閉鎖的
人間関係も狭いから嫌なところ目につきやすいし面倒くさいとは思う
子供がいるから休みやすいところは助かるから働いてれけどずっとこの仕事は無理だ+30
-0
-
119. 匿名 2023/11/29(水) 19:49:09
印刷工場は匂いがダメで1日で止めた
+4
-0
-
120. 匿名 2023/11/29(水) 19:49:25
>>13
仕事簡単じゃなくても意地悪な人いるけどね+20
-6
-
121. 匿名 2023/11/29(水) 19:52:06
単純作業だけど、ラジオがかかってるからまだマシ
ラジオから流れる曲を聴きながら心の中で歌ってる+12
-0
-
122. 匿名 2023/11/29(水) 19:52:08
>>45
液の補充くらい教えていけよ+12
-3
-
123. 匿名 2023/11/29(水) 19:52:23
>>91
言われた本人は言われ慣れてないから意外にも黙り込んでたけど、周りにいる手下みたいなのに○○さんに向かってなんてこと?!仕事も教えてもらってお世話になってるのに!って目くじら立てて怒ってたw+27
-0
-
124. 匿名 2023/11/29(水) 19:52:39
>>3
無になれないよ
でも無心でやれる!
+9
-0
-
125. 匿名 2023/11/29(水) 20:00:11
>>49
プラスを100回押したいくらい同意だわ+20
-0
-
126. 匿名 2023/11/29(水) 20:02:19
>>60
体育会系!ほんとそう
仕事なのに部活みたい…
+11
-0
-
127. 匿名 2023/11/29(水) 20:02:21
>>1
工場勤務10年経験しました。
個人差があるのはもちろんですが、私は単純作業自体は全く苦じゃなく「今日の夕飯何にしようかなー」「昨日のドラマってどう展開していくんだろう」とか考えながら仕事してました。
ただ、ずっと同じ場所に立ちっぱなしでの作業はきつかったです。多少歩き回れれば大丈夫。あと、他の人との流れ作業の場合は相手によって変わるので場合によってはイライラしました。機械のラインに付いて機械に合わせる作業はリズムが決まってるので大丈夫。
参考になれば。+23
-0
-
128. 匿名 2023/11/29(水) 20:03:31
>>123
スカッとだねw
そういう場面遭遇したことないから、ちょっと面白そうだと思っちゃった。
貴方みたいな人と仕事したいよほんと+23
-0
-
129. 匿名 2023/11/29(水) 20:04:45
>>1
6時間ならちょうど良さそう
8時間ならキツい
洗い場経験者だけど、働いてたとこはエプロンしててもどこかは濡れてた。そのまま帰るから冬場は寒かったし手もちょっと荒れる。洗い物や選別、雑務がバランスよくないと足腰にくる。
個人的に慣れれば立ち仕事のほうがラク。デスクワークは腰痛が悪化するのと血流も悪くなるので体がシャキッとせずしんどくなる。+12
-0
-
130. 匿名 2023/11/29(水) 20:07:49
>>113
私も同じー。お客さんが来るたびに自分の作業が中断中断中断で発狂しそうになった。
態度悪いくせに声小さい耳遠い人ほんとに大嫌い+13
-1
-
131. 匿名 2023/11/29(水) 20:08:18
>>82
顕微鏡で作業できるのはかなりレベル高いね!
私も前派遣でやってたけど、1番時給高いポジションだったよ。+5
-1
-
132. 匿名 2023/11/29(水) 20:08:46
>>29
一部ヤバい人間と寒さ暑さの伴う倉庫が多いけどね+8
-0
-
133. 匿名 2023/11/29(水) 20:10:41
>>110
私は頭の弱さが中途半端だから単純作業も事務職もしんどくて合う仕事が分からない、、、
ルート配送は同僚さえ良ければ楽しかったけどなぁ+19
-0
-
134. 匿名 2023/11/29(水) 20:11:09
>>30
ひとり遊びわかるw
基本的に時計見ないで仕事に集中してます(そのほうがミスも少ないし時間経過が早い)が、絶好調に飽きがくるとそういう遊びをしだす。+12
-0
-
135. 匿名 2023/11/29(水) 20:11:59
>>20
いろんな工場で働いてきたけど、オバサンに限らず、年齢関係なくびっくりするぐらい性格悪い女が必ずいるから、作業どうこうより、いじめられても屈しない鋼のメンタルが必要。男もかなり変わってる人やいい加減で不真面目な奴が多い(変わり者は正社員、いい加減な奴は派遣が主だった)+57
-0
-
136. 匿名 2023/11/29(水) 20:14:50
>>11
イラストかわいい😍+9
-0
-
137. 匿名 2023/11/29(水) 20:15:43
お菓子の生産工場で短期バイトしたら繁忙期人手不足でペアを組んだおばさんは初日から早口で説明されてメモとる暇もない、
わからない事を聞くと不機嫌になる、モタモタしているとすぐ近くでため息つかれる、昼休みはグループでお喋りしてて私は放置、
ペアは同じまま3日目には「短期バイトで私達より時給いいんだからもっとテキパキやってもらわないと」とか嫌味を言われた。1週間で辞めた。
人手不足すぎて日本語を学ぶ外国人の生徒さん達にまで会社からお願いしているらしいのに、現場がこんなんじゃすぐに辞めるわと思った。+21
-0
-
138. 匿名 2023/11/29(水) 20:15:50
>>4
ライン作業ではあるある マジで時間が経たない+16
-0
-
139. 匿名 2023/11/29(水) 20:16:00
>>54
私も食品パート面接で聞かれたよ💦
すぐ辞める人が多くて、入社する前に確認しているらしい
っていうか、そのきついオババをら辞めさせればいいのに+33
-0
-
140. 匿名 2023/11/29(水) 20:21:59
>>1
最近見たすみっコぐらしの映画、工場の製造ラインで働く話で驚いた
しかも最初は作る喜びみたいなのあって楽しいのに、日に日にノルマがキツくなっていくの…
それでみんな疲弊して、むしろ生産数が落ちて行って、管理職が焦る、みたいな話
社食や寮が妙に豪華なのも闇を感じた
まさかすみっコぐらしでこんな展開とは思わなかったわ
正直、中盤は見てるのキツかった+17
-0
-
141. 匿名 2023/11/29(水) 20:28:02
>>110
私も頭弱い&仕事ができない自分が嫌だから単純作業好きです。
今は違う職場の2ヶ月目だけど、後から後から業務が追加されたり、質よくしろとか言われてきついです。
だから退職して、また工場で働くつもりです。+17
-2
-
142. 匿名 2023/11/29(水) 20:28:45
>>11
原田宗典さんのエッセイにこんな話あった
流れてくる肉まんにひたすら印をつけるだけの仕事とか+14
-0
-
143. 匿名 2023/11/29(水) 20:32:48
>>88
冬はまあ寒い
足元は暖房あるから暖かいけど、室温は低いね+0
-0
-
144. 匿名 2023/11/29(水) 20:33:08
>>110
本人です
間違えましたw
転職じゃねぇやw
天職なw
向いてるって言ってるのに職変わりたいんかいw+5
-2
-
145. 匿名 2023/11/29(水) 20:33:44
>>116
イッヌ🥺+1
-0
-
146. 匿名 2023/11/29(水) 20:43:02
時給高いし単純作業は好きだったけど
強烈なおばさんと何より手の神経と腰が
おかしくなったからやめた
+6
-0
-
147. 匿名 2023/11/29(水) 20:46:50
>>7
ママ友から話し聞いたことある
未婚者はみんな実家暮らしの低学歴で、男は休み時間にゲームして、女はジャニオタが多いとか+13
-17
-
148. 匿名 2023/11/29(水) 20:50:43
やめとけ
足痛いわ、お局に色々聞かれるは
違う噂流されるは、空気悪いでいい事ない。+6
-0
-
149. 匿名 2023/11/29(水) 20:51:37
>>47
けど事故ると大惨事になりそう
プラントなどは規模が違うからねー
検品でミスした〜って言うのと桁が最低7以上も違うし死傷者も出るくらいの惨事になる+12
-0
-
150. 匿名 2023/11/29(水) 20:54:14
>>127
同じ作業を同じところでしててあまり動けない工場より、適度に歩いたり配置換えが途中であるような工場のほうが働きやすいよね
機械も触らせてもらえるようになるとなお楽しい+9
-0
-
151. 匿名 2023/11/29(水) 20:54:54
>>82
私も工場勤務だけど全然単純作業じゃない
同じ場所に立ってて流れてくるのをどうこうって工場も短期で行った事あるけど、あれは無理だった
今の所は体も頭も使うから大変だけど続いてる
今7年目
重いものたくさん運ぶし計算もするし覚える事たくさんあるしいろんな事に気を配らないといけない
単純作業じゃない方がやりやすいのかもしれない
+20
-0
-
152. 匿名 2023/11/29(水) 20:56:33
>>54
聞かれて覚悟してたけど意外と平気だった
井の中の蛙、お山の大将だな〜って感じで思ってたより攻撃力低かった+8
-1
-
153. 匿名 2023/11/29(水) 21:00:30
食品工場に長年勤めてるけど、どの部署にもクソみたいな意地汚い人間がいるから面倒くさいなって思うし、あとは派閥とかほんとくだらない。+10
-0
-
154. 匿名 2023/11/29(水) 21:01:18
>>84
昼にカップラーメン食べたりタッパー弁当持参するのってそんなにいけないことなの?+12
-0
-
155. 匿名 2023/11/29(水) 21:07:15
>>2
時間が全然経たなくて、つまらなくて、なのにずっと立ってて、オバサン達気が強くて人間関係ドロドロで速攻辞めた!刑務所みたいに思った、二度とやらない。+23
-0
-
156. 匿名 2023/11/29(水) 21:07:29
【まとめ】
・選ぶなら単純作業だけじゃない工場を選ぶべし
・気の強いおばばがだいたいいる
・立ち仕事は慣れるまでが大変だけど慣れたらこっちのもん+17
-0
-
157. 匿名 2023/11/29(水) 21:08:51
おばさんたち気が強いって言ってるけど工場以外でも気が強いおばさん多いでしょ+16
-0
-
158. 匿名 2023/11/29(水) 21:14:36
>>1
もともとデスクワークだったんだけど最近工場パートで働き出しました。私には向いていたようであっという間に時間は過ぎますよ。ただ、周りとの連携があるので常に気を遣っています。+25
-0
-
159. 匿名 2023/11/29(水) 21:15:33
器用でテキパキしてるならオッケー。
じゃないと、地獄。+5
-0
-
160. 匿名 2023/11/29(水) 21:21:47
>>4
立ったまま眠れる技を身につけた+3
-0
-
161. 匿名 2023/11/29(水) 21:29:56
>>160
立っての検品作業で知らず知らずのうちに寝てたみたいでガクンッてなって起きたことあるわ
そのとき人って立ったまま寝られるんだなってしみじみ思ったよ+4
-0
-
162. 匿名 2023/11/29(水) 21:30:40
工場ってただ何かするだけだと飽きるとか時間経つの遅くて辛いと言われるし、いろいろ慣れや技が必要なものはついていけないと辞める人が多い
覚えちゃえば同じ事の繰り返しだから合う人には合うけど
みんな腰痛持ち
やっと慣れたと思ったら辞める+6
-1
-
163. 匿名 2023/11/29(水) 21:32:02
>>3
私も。人と関わる仕事なんだけどもう無理
関わるのは最低限の仕事に変えたい+7
-0
-
164. 匿名 2023/11/29(水) 21:32:29
やってみないと分からないと思う。こういう単純仕事は向き不向きがあるからさ。パートならとりあえずやってみてあわなかったら辞めたら?+15
-0
-
165. 匿名 2023/11/29(水) 21:34:52
>>11
こんな足場のところじゃないけど皿うどんの麺油に入る直前にほぐすのはやったことある
短期で来てたおばあちゃんが流れについていけなくて火傷しそうで危ないからその作業できなくて大変だった+11
-0
-
166. 匿名 2023/11/29(水) 21:36:00
>>11
食品工場って機械でやれよって事が手作業だったり、こんな事機械でできるの⁈ってのがある+15
-0
-
167. 匿名 2023/11/29(水) 21:40:10
>>17
たった1人のくせものお局がどうでもいいことにムキになってわーわー言ってるから上司が仕方なく折れてこっちが無駄な作業されられて迷惑すぎる
実習生も他のおばちゃん達もいい人なんだけどなぁ+8
-0
-
168. 匿名 2023/11/29(水) 21:42:33
>>3販売やめて工場いきたい!
もうクレームとかカスハラに悩みたくない。
パワハラにな悩むかも。
+15
-0
-
169. 匿名 2023/11/29(水) 21:45:10
できないと外国人実習生に文句言われるとかよく書かれてるけど実習生優しいし、面白い子ばかりだけどなぁ
同じ国の子の会話なのになぜか日本語で煽ったりふざけたりしててかわいい+6
-2
-
170. 匿名 2023/11/29(水) 21:45:14
>>17普通の会社員と一緒の悩みですね。
+4
-1
-
171. 匿名 2023/11/29(水) 21:48:24
>>36
相手の動き見て察するとか、実習生の単語だけの日本語でも何を伝えたいか理解するとかある+1
-0
-
172. 匿名 2023/11/29(水) 21:49:21
>>157
工場や倉庫はガラ悪い感じのおばさんが多いんだよ
喫煙率高くて元ヤンの集まりみたいな感じ
もちろん優しい上品なおばさんもいるけどね+8
-0
-
173. 匿名 2023/11/29(水) 21:50:33
>>154
私のなかでは衝撃だった。+2
-2
-
174. 匿名 2023/11/29(水) 21:52:11
>>88
横
生肉扱う仕事してるけど一年中室温11〜15度だよ+1
-0
-
175. 匿名 2023/11/29(水) 21:53:27
>>36
「後ろ熱湯、通ります!」とかね。
普段、感じの悪い上司の後ろをギリ通ると相手が警戒して一瞬、背筋を伸ばして動作を止めてるのが何だか愉快。+4
-0
-
176. 匿名 2023/11/29(水) 21:55:37
>>54
私は3Kだと言われた
汚い、キツイ、危険
まぁ機械の裏側カラフルな水垢ついてたり、ウジやネズミ、ゴキブリいたり、指切断や肋骨骨折はたまにある+5
-0
-
177. 匿名 2023/11/29(水) 21:57:37
>>147
そうかもしれないけどひどいな~
独身から見たらそこの主婦は
「頭悪くても結婚で救われた運だけはいい主婦」とか思われてそう。+24
-2
-
178. 匿名 2023/11/29(水) 21:58:43
1日の流れが決まってるから合う人には合う
朝一でこれ何時までかかるんだよって日もあるけど+1
-0
-
179. 匿名 2023/11/29(水) 21:59:55
>>49
仕事できなかったり環境が悪いので転々としたり派遣で色んな所へ行ったけど95%がそうだった。
社員は役立たずだった。+15
-0
-
180. 匿名 2023/11/29(水) 22:04:15
単純作業は単純作業でも
ピッキング、梱包、発送業務は時間経つの早いよー。
+7
-0
-
181. 匿名 2023/11/29(水) 22:04:28
>>82
単純作業しかできない人もいるから同じ課でもいろいろ
なんでもできる人意外と少なくてこれはできるけどこれはできないって人が手伝いにくるからパズルみたいな感覚で頼んでる
それしかできないくせに辛いとか言われるとイラッとする+2
-0
-
182. 匿名 2023/11/29(水) 22:05:51
>>84
品が無いと言えばそうかもしれない人も多いね。乱暴な物言いやら外国人労働者に対してもあからさまな差別的発言とか。
女刑務所かな?と思う事もあった。マスク取ると歯が抜けてる人とか。でも、案外、実直な人も多いかな。言葉足らずは否めないけど。
大学院の入学が決まって定期券代やら本代やらが必要で入学前の春休みに朝から夜まで1ヶ月。1日に10,000円稼ぐ重みを知ったなぁ。
交代で行くトイレ休憩で用を足してすぐ持ち場に戻ろうといつもしてたら咥えタバコでコーヒー缶持ったお局が「トイレだけですぐ戻る必要ない。少しは油打ってもいいんだよ」見てる人は見てるし無骨な優しさってあるよ。+9
-0
-
183. 匿名 2023/11/29(水) 22:06:47
>>12
私もバナナと生クリームを置いたスポンジケーキをクルンと巻くだけの仕事を延々とやったことあります。+9
-1
-
184. 匿名 2023/11/29(水) 22:07:44
>>137
こういうのは工場に限らずだけど、教育係を非正規(時給しか貰えない)に押し付けてる会社が根本的には悪いよね。
前に非正規で働いてた工場では、わざと仕事教えないイジメとかあった。
ムカつくから仕事覚えて就職するまでは辞めなかったけど。
今の工場は仕事教えるのは正社員がしてるから、本人の査定にも関わるからいい加減にはしないし、辞める人ほとんどいないよ。+16
-0
-
185. 匿名 2023/11/29(水) 22:09:14
ずっと接客業していたから工場で働いた時はカスハラやクレームがないのが幸せすぎた。
ただ仕事は合わなかったみたいです
。ベテランさんは決まったポジションがあるけど、仕事出来ない人は毎日色々な部署に行くから人間関係が辛かったな。周りはワイワイしてるのにちょっとした雑談できる人がいなくて孤独だった。
毎日違う作業するから慣れないし、一緒に作業するメンバーも日々違うから疲れた。
単純作業は好きなつもりなのに、レーン止めちゃったりしたから向いてなかったみたいです。
+8
-0
-
186. 匿名 2023/11/29(水) 22:10:03
>>105
うちのところは結構さらっとトイレ行きまーすって抜ける
3人セットでやってるから抜けると大変ではあるけど
おばちゃん多めだとトイレ近いから誰かが行っても文句言われない+6
-0
-
187. 匿名 2023/11/29(水) 22:13:36
>>124
なるほど、無ではなく無心ですか
それでも、してみたいと思ってます
やりたいです+1
-0
-
188. 匿名 2023/11/29(水) 22:16:27
>>1
ひたすらフルーツをカットするパート行ってみたけど時間が経つのが遅くて遅くて1日4時間だったけど1週間もたなかった+6
-0
-
189. 匿名 2023/11/29(水) 22:18:07
>>113
どっちもやったけど接客とは違う悩みがあるよー。
対人ストレスが客から同僚に変わるだけ…
毎日仕事もメンバーも変わり映えしないので
本当に息が詰まるし、接客業が恋しくなった。
私は倉庫を辞めてまた接客に戻りました。+7
-0
-
190. 匿名 2023/11/29(水) 22:19:01
>>128
私も
>>128さん好き!+3
-0
-
191. 匿名 2023/11/29(水) 22:20:58
立ち仕事は足腰強くないと慣れないんじゃないかなぁ?
私はむくみ体質で無理だったから、ずっと座り仕事の工場で働いてるよ。+4
-0
-
192. 匿名 2023/11/29(水) 22:22:55
朝起きた瞬間から帰りたい…って思うのに、いざ仕事するともっと時間があれば…!って思うくらい時が過ぎるのが早い+7
-0
-
193. 匿名 2023/11/29(水) 22:22:58
>>1
まだ8時間じゃないだけマシかも。
8時間フルで工場単純作業だと、本当に時間が経たないから💦+7
-0
-
194. 匿名 2023/11/29(水) 22:23:08
>>150
そうですよね。
機械オペレーターもしてたけど楽しかったー。
トラブったら地獄だったけど。+3
-1
-
195. 匿名 2023/11/29(水) 22:26:11
>>20
意地悪婆ガルやってそうだけど、このコメント見て自分だとは思わないだろうねww+6
-1
-
196. 匿名 2023/11/29(水) 22:26:23
>>1
工場の単純作業って、向き不向きがめちゃくちゃ分かれると思います。
私は全く向いてなくて、いくら時給が良くても8時間フルで週5働けても、役立たずで契約切られました🥲🥲+9
-0
-
197. 匿名 2023/11/29(水) 22:29:04
短期だったけどタバコの箱を作るバイト行った。
そこで同年代の子と仲良くなった
その子、私と同じで初めてこのバイトに応募したと言ってたのに、どのベテランよりも多く箱作ってて、初日から社員に表彰されてた
経験が物を言うって言うけど、最初から手先が器用でセンスのある人っているんだなーと感動した。
短期の新人に負けたベテランたちもびっくりしたろうな
ちなみにその子、元歯科衛生士だって。やはり手先が器用なんだろうね+12
-0
-
198. 匿名 2023/11/29(水) 22:30:22
>>105
うちは勝手に行ける
自分の机でひとり作業だし
休憩もそこでひとりで出来るし+4
-0
-
199. 匿名 2023/11/29(水) 22:35:53
>>108
やってみたいと思ってます!
スーパーの品出し、あとレジも。
綺麗に陳列したり、カゴに入れたい!!+3
-2
-
200. 匿名 2023/11/29(水) 22:42:17
>>1
私の場合は仕事内容より、周りの人で精神病んだよ。陰険で下世話な好奇心に満ちてて、教養のかけらもない人たちばかりのムラ社会…+17
-0
-
201. 匿名 2023/11/29(水) 22:46:47
>>12
全部機械にしちゃうと働く場所がなくなっちゃう人もいるからさ。
+22
-1
-
202. 匿名 2023/11/29(水) 22:49:57
>>13
まぁ低学歴の人が多くて、そうなると育ちとか環境が悪いし。
私も何年かいたけど意地悪な人はいたよ。
+37
-2
-
203. 匿名 2023/11/29(水) 22:50:55
>>181
あ〜わかるわ
それしかできない人の方があれが嫌だこれが嫌だとか文句ばかり言わない?
その人ができないから他の人がやってあげてるのに、それもわかってないというか+8
-0
-
204. 匿名 2023/11/29(水) 22:53:46
>>1
私も卵工場に応募しようと思ってる
人間関係がちと心配だけどね
モクモクと作業したい
+4
-2
-
205. 匿名 2023/11/29(水) 22:54:01
>>163
工場も人間関係大事だよ。事務と同じくらいには関わりはある。
+13
-1
-
206. 匿名 2023/11/29(水) 23:00:10
>>200
あの人たち、自分と仲良しの特定の人さえいればいいって感覚じゃない?
それ以外の人に本当によそよそしく冷たい。
中にはいいおじさんやおばさんも居るんだけどね…
拗らせちゃってる人もたくさん居る…+27
-0
-
207. 匿名 2023/11/29(水) 23:04:58
>>60
めちゃくちゃコミュ障の人いたけど、1人だけ若いから許されてた。
1人作業ってのもあったけど、その人がなぜかいつまで経っても一番仕事量が少なかったし。
+5
-0
-
208. 匿名 2023/11/29(水) 23:13:00
>>13
あるあるなんだろうけど、意地悪というか、仲良くしててもなにがきっかけで嫌われたのかわからんって人がいる。
1人とかならともかく、なぜか同調して怒っててタッグ組まれて微妙な意地悪された。
1人作業で迷惑かけてないし、どんだけ考えても私そこまでのことしてない。
+36
-1
-
209. 匿名 2023/11/29(水) 23:18:23
>>199
食品レジの仕事を始めて3日目(フルタイム)ですが、結構体力いるししんどい仕事です(||´Д`)o
お客様の大量に入った買い物カゴを、買い物カートからレジに持ち上げるのがかなりキツくて腰痛悪化しました。
大量買いのお客様の広げられるエコバッグやカゴに上手に入れるのも難しいし、絶対レジより品出しの方がいいと思います。
3日で既にクタクタです💦+11
-2
-
210. 匿名 2023/11/29(水) 23:18:52
>>60
朝礼で安全確認を人前で大きい声で言わないといけなかったから、そういう工場が向いてない人もいるよね。
工場によってそんな事しない所もあるし、静かにしないといけない場所もあるから
自分にあった工場を探した方が良いよね。
+6
-0
-
211. 匿名 2023/11/29(水) 23:20:29
>>206
工場の人達の特徴よね。
工場の仕事が好きな人以外は、接客業出来ない人達の集団だから仕方ない。+18
-0
-
212. 匿名 2023/11/29(水) 23:30:00
単純作、業絶対出来ないなぁ。
私には地獄
ある意味尊敬する。
+3
-0
-
213. 匿名 2023/11/29(水) 23:37:52
工場に限らないのかもだけど、とりあえず普通に見えてヤバイ人がいる。
2軒行ったけど、どっちも初対面~初期の段階で重い過去話してきた人がいた。
2人とものちのちトラブルメーカーになってた。
私の中で年齢問わず男ウケしなそうなブス寄りで重い過去話してくる妙なコミュ力がある人は危険人物w+7
-0
-
214. 匿名 2023/11/29(水) 23:41:02
>>16
えー、やりたいです。今も工場勤務だけど体力仕事で体が辛いです。どこで募集かけてますか?+12
-0
-
215. 匿名 2023/11/29(水) 23:44:08
>>56
二十代の時に四十代のパート社員の多くが如何に楽をしようか機械の隙間で休もうかしてて、呆れてたけど自分が同じ年代になったらよーく分かる💦
しんどいんだよ😓心身ともに。家事やら育児やら介護やら自身の老化やら。怠けてるというより頑張ってても怠けてるように見えてしまうんだよ。+4
-1
-
216. 匿名 2023/11/29(水) 23:48:26
>>58
ベンボー提督亭blog.livedoor.jpベンボー提督亭ベンボー提督亭SILVER船長の後悔日誌 (自閉症児の母の記録) [PR] 求人情報12345...次のページ>>|2021年01月26日19:14カテゴリ航海日誌続・転職します2月から転職するSILVER船長です。いやあ、運命って変えられるんですねえ。13年前、離...
+1
-0
-
217. 匿名 2023/11/29(水) 23:49:07
都内23区内で、駅から歩ける距離で土日祝休みで17:00には上がれて、月給25万以上で、アラフィフでも正社員で働ける工場の求人が見つかるサイトって何?+0
-3
-
218. 匿名 2023/11/30(木) 00:02:03
明後日から食品工場で働きます。
食品工場はヤバいと言う意見が多いから不安になってきた…+7
-0
-
219. 匿名 2023/11/30(木) 00:09:55
>>20
百貨店も加えて下さい
女の園
陰険な世界です(喫煙者も多い)+13
-0
-
220. 匿名 2023/11/30(木) 00:12:03
>>17
どこ行ってもそういうお局はいるよ
+10
-2
-
221. 匿名 2023/11/30(木) 00:43:55
>>147
休み時間にゲームしてなにが悪いの?
ニートで親に迷惑かけてるより全然マシだと思う
人をそんな蔑んだ目で見るのは良くない+38
-2
-
222. 匿名 2023/11/30(木) 00:51:04
>>202
そもそもの条件が学歴不問だからね〜
そんな自分も家から近いからそこに通って
いるけどババアの派閥やら外国人まで
色とりどりいるよ
でも比較的に性格が良い人は旦那の稼ぎが良い
人達が多かった。お金の余裕は心の余裕+8
-4
-
223. 匿名 2023/11/30(木) 01:00:05
>>221
ゲームして悪いとは書いてなくない?笑+3
-6
-
224. 匿名 2023/11/30(木) 01:09:06
>>173
地域書くと叩かれそうだから書かないけど学生時代アメリカンな感じでカップラーメンやファーストフード、パンを昼食にしてる人めちゃくちゃ多かったよ、、
+8
-0
-
225. 匿名 2023/11/30(木) 01:30:02
>>13
こういうところじゃなくても、大抵どこの職場にも1人はいると思う。+16
-1
-
226. 匿名 2023/11/30(木) 01:34:15
>>128
私も、そういう人と一緒に働きたい(* 'ᵕ' )☆
1人でもそういう人がいたら、仕事も楽しくて続くと思う😚+6
-0
-
227. 匿名 2023/11/30(木) 02:13:03
>>218
昔、白装束みたいな格好で長靴履いて、カマボコ工場で働いてたわ💦
同じ派遣会社の人が訳ありのヤバいおっさんばっかりで、3人からストーカーされたりで逃げるように辞めた。
パートのおばさん達が、ピーチクパーチクうるさかった(´・_・`)+6
-0
-
228. 匿名 2023/11/30(木) 02:16:18
>>147
ジャニヲタなんて、ホス狂に比べたら可愛いもんよね。
+24
-0
-
229. 匿名 2023/11/30(木) 03:49:23
>>177
きっと小遣い稼ぎでいるだけの使えないおばさんって思われてるっしょ+11
-0
-
230. 匿名 2023/11/30(木) 06:05:46
>>222
働いていた所はご主人が稼ぎ良い人なんていなかったよ。というか結婚してる日本人が少なかった。
意地悪な人は同居人はいるっぽかったけど。後から入ってきたのに何故か偉そうで、元ヤンみたいな子が割りといるような職場だったけど性格悪くて浮いてたよ。+1
-2
-
231. 匿名 2023/11/30(木) 06:06:58
>>213
清掃業だけどいた。その人は明治大学卒で自称だけどお父さんが貿易の仕事してて、お母さんは視える人でその人も幽霊が視えてとか、自分語りばっかりだったな。+2
-0
-
232. 匿名 2023/11/30(木) 06:09:03
>>223
男はゲームして女はジャニオタって言い方がそう思わせてるよ。
+15
-0
-
233. 匿名 2023/11/30(木) 06:13:40
>>214
ヨコ
チラシ投函のバイト募集がたまにチラシ投函されてるよ。+3
-0
-
234. 匿名 2023/11/30(木) 06:15:24
>>143
>>174
やっぱりそうだよね。知り合いは生理止まったって言ってたから、防寒しっかりしないとだね。+0
-0
-
235. 匿名 2023/11/30(木) 06:25:05
>>147
その属性の人を馬鹿にしているようですね。主婦の工場労働者は夫の稼ぎがあてにならない低学歴だろうにそこはだんまりね。それも決して人から見下されることではないけど。
+18
-0
-
236. 匿名 2023/11/30(木) 06:30:08
>>212
知り合いが「毎日同じ場所で同じ事をするのは気が狂いそうで出来ない」って言ってたし
自動車工場で働いてる人も「横並びに仰向けになって作業してると機械になった気分になる。トイレも自由じゃないし」って言ってた。
まぁ皆頑張ってるわけで、ある意味尊敬するって言い方、どうなのかなって思ったよ。
+3
-0
-
237. 匿名 2023/11/30(木) 06:39:52
>>168
販売と工場どちらも働いたけど、どちらも同じように悩みがあるよ。
事務みたいな仕事の方が悩みは少なかった。+7
-2
-
238. 匿名 2023/11/30(木) 06:48:20
>>173
大手メーカーに派遣で行ったことあるけど、昼食にマックとかコンビニ弁当とか工場の人とそんなに変わらなかったよ。
タッパーはいなかったけど、工場は体力仕事の所もあるから同じでは務まらないっていうのもある。+5
-0
-
239. 匿名 2023/11/30(木) 07:22:32
工場でも葉っぱの虫を8時間とる仕事とか単純作業すぎで飽きて時間がたたないよ!2時間で飽きてくる。
工場でも忙しくていろんな仕事をしている方が時間がすぐ過ぎる+8
-0
-
240. 匿名 2023/11/30(木) 07:26:59
>>3
て、工場はいるでしょ?私も単純作業がしたくて入ったのに、力がある人、若い人、仕事ができる人は2、3ヶ月で責任があるところに段々と連れて行かれる。まだ1年しか経っていないのに、1番後ろを任されているから体力と値段や商品名や中身も大丈夫か見たりしないといけないし責任が重たいからしんどい+4
-1
-
241. 匿名 2023/11/30(木) 07:53:57
>>79
私も意地悪なババアが原因で辞めることになって、このまま辞めたら悔しいと思って最後にババアと大喧嘩してやった。そしたら意地悪するつもりはなかった、昔からきつい言い方しかできなくてよく人から誤解されていたと泣きながら訴えてきたよ。
私が辞めた1週間後にババアも辞めたみたいだけど。
直後にコロナが流行りだしたから就活苦戦しただろうな。おまけに70前半だったし。+14
-3
-
242. 匿名 2023/11/30(木) 07:59:03
>>202
学歴と意地悪関係ないよ
私にパワハラしてきたの高学歴だったし
ただ、低学歴は悪意なくバカで非常識な所があって別の怖さがあった+11
-0
-
243. 匿名 2023/11/30(木) 07:59:40
>>1
何で工場で働くの?
何のスキルも資格もないの?+1
-3
-
244. 匿名 2023/11/30(木) 08:13:43
黙々と1人で作業出来るから性に合ってる
好きな音楽流していいからガンガン流して手と目で仕事して頭の中は妄想に浸ってる
ただちょっとでも話しかけられたり無駄な会議で作業止められるとノルマ達成するのが大変+5
-0
-
245. 匿名 2023/11/30(木) 08:49:08
>>7
え刑務所だと思ってたわw
みんな退勤して外出た時やっぱシャバの空気はいいなー!って言ってるw+23
-1
-
246. 匿名 2023/11/30(木) 09:03:45
>>245
楽しそうな職場だねw+7
-1
-
247. 匿名 2023/11/30(木) 10:03:55
>>16
マルチタスクでツライです。単純作業憧れます。+5
-1
-
248. 匿名 2023/11/30(木) 10:25:51
>>241
そのババ昔から誤解されていたと自覚していたなら
なんで気をつけようと思わなかったんだろうね
70前半までずっとそのままってただのバカだよね+25
-0
-
249. 匿名 2023/11/30(木) 10:36:51
>>20
それが嫌で事務職にいった事があるけど、意地悪なんいたよ。事務職の人は上品そうに見えるけど人による。上品に見えて陰険なのいたからなー。だから職種あんまり関係ないなぁ。看護師とかはよく色々ありそうなんは聴くけど。+13
-0
-
250. 匿名 2023/11/30(木) 10:53:15
>>12
肉まんの上にジュッって焼き印(あんまんと区別するための印)する仕事をしていたという人がいたけど辛かったって
チーズ蒸しパンの上に北海道の形の焼き印を押す仕事をする人もいるらしいから大変だな+2
-0
-
251. 匿名 2023/11/30(木) 10:56:00
>>241
グッジョブ👍 辞める人がでて被害者ぶってるババアキモ 70年も生きてたら直せと思うね 都合が悪くなると嘘泣きしたりするやつ嫌いだわ+11
-0
-
252. 匿名 2023/11/30(木) 11:32:16
>>241
その人意地悪ではないんじゃない?
意地悪だったら泣いて辞めたりしないと思う+2
-11
-
253. 匿名 2023/11/30(木) 11:48:42
>>11
バランス感覚ないから想像しただけで怖い+4
-0
-
254. 匿名 2023/11/30(木) 11:53:20
>>250
あれ手作業なの!?機械かとおもてた+6
-0
-
255. 匿名 2023/11/30(木) 12:30:22
>>252
悔し涙だと思うー くそーってかんじでないてるんだと+7
-1
-
256. 匿名 2023/11/30(木) 12:42:56
最近は時給単価の安い外国人がそういうのやってる。わざわざ単価の高い日本人を使うってことは機密があるような職場とかじゃない?+5
-0
-
257. 匿名 2023/11/30(木) 13:04:32
>>13
工場で流れ作業してるけど、入って2ヶ月。
ベテランの人2人に毎日注意されてる。
「私はね、こういう風にして欲しかったの!こういう風にしないと直さなくちゃいけなくなるでしょ!」って言われる。
まだ作業も色々項目があって慣れてないのに、周りのベテランさんと同等に察するなんて出来る訳ないだろ。
ベテランさんには甘くて新人には厳しい。
お陰様で新しい人はドンドン辞めていくらしいです。+28
-0
-
258. 匿名 2023/11/30(木) 13:18:17
>>218
休憩時間にお局達しか座っちゃいけない席があって初日から座っちゃって気まずくなったよw
席が決まってたら決まってたで、既に仲良くなってる人達のテーブルにお邪魔させてもらってる感が辛かった。会話の邪魔しないように黙ってたら感じ悪く思われたみたいで翌日から挨拶しても「うちらと話すの嫌っしょ?(話しかけんな)」な態度で辞めたよ+12
-0
-
259. 匿名 2023/11/30(木) 13:24:56
入って見なきゃ分からないけど
学生生活の延長のような
村のような
陰険陰湿
ここの部署だけ空気が悪い
なんて所じゃない事を祈ります+10
-0
-
260. 匿名 2023/11/30(木) 13:33:40
>>252
意地悪な人ほど打たれ弱いってパターンもあるからなぁ
周りが何も言わないから調子にのってるけど
いざ反撃されると怯えるの+21
-1
-
261. 匿名 2023/11/30(木) 14:35:50
新人が来たら恒例行事
洗礼
根性試し
あいさつ代わりの嫌がらせ
それがありそう
うちのパート先はあった+8
-0
-
262. 匿名 2023/11/30(木) 14:36:40
+6
-0
-
263. 匿名 2023/11/30(木) 15:11:57
>>1
近くにあるならタイミー行ってみれば。工場色々行ってるけど本当場所によりけり。+5
-0
-
264. 匿名 2023/11/30(木) 15:54:26
>>20
接客業も意地悪な女性ばかりだよ。後は大半が喫煙者。
発達障害系やノンビリした人は虐められやすい。+15
-0
-
265. 匿名 2023/11/30(木) 15:56:12
>>1
単発で工場で働いてたけど覚えることは少ないし、私は繰り返しの作業が苦にならないなら時間の流れは気にならなかった。
+7
-0
-
266. 匿名 2023/11/30(木) 16:12:02
>>1
ピッキングされてる方いますか!?
ドラッグストアのピッキングの応募してみようかと思っています+8
-0
-
267. 匿名 2023/11/30(木) 16:16:18
最近フルで働きだした。基本仕事内容は単調だけど結局記憶力や応用力がないときついなって後色々な人あと場所によっては細かいよ、はじめてまだ間もないけど、泣き言言ってしまう。比較すると介護関係の職よりかは格段に楽。
働かなくなったらまた、暇すぎーって文句言ってるんだろうなって。頑張るよ。+7
-1
-
268. 匿名 2023/11/30(木) 17:09:41
自分も接客は苦手だから2ヶ月前からパートし始めたんだけど、スピード求められるし何気に覚える事もやる事も沢山あるし、立ちっぱなしで肩こりと背中痛で身体が悲鳴上げてる。ラクな仕事って無いんだなぁ…としみじみ思う。+6
-0
-
269. 匿名 2023/11/30(木) 17:27:31
>>30 誰に対しての「ほらね」なのか分からないけど私もよく思う😂車運転してて、あと35分くらいでつくだろうなと考えてたらジャストに着いて「ほらね」って言ってるwww+9
-1
-
270. 匿名 2023/11/30(木) 17:58:56
パート決まったけど不安だな
ほぼ女性だけで
立ちっぱなしのライン作業みたいだし⋯
流れ作業は未経験だからなぁ⋯慣れるかなぁ?+4
-0
-
271. 匿名 2023/11/30(木) 18:00:22
>>20
○パン千葉港工場もクソ意地悪ババアいたから気をつけて!!+7
-0
-
272. 匿名 2023/11/30(木) 20:09:01
手を痛めたのもあって事務に転職したけど、また工場に戻りたい。色々好きな事考えながら単純作業って私には合ってたんだなぁと。覚えることもそれほど多くないし。+7
-0
-
273. 匿名 2023/11/30(木) 20:39:22
化粧品のピッキング梱包たのしかったなー
大手だから福利厚生もすごくよくてコロナのときも4ヶ月くらいいかなかったのに給料6割でたよ
夏は熱かったけど、こどもの夏休みは休んでたし有給他夏休みも2日もらえた 4年半はたらいたけど戻りたい+7
-0
-
274. 匿名 2023/11/30(木) 21:02:47
なんかマニュアルもないし、メモ帳やボールペンも持ち込めないから、記憶が大変だわ
しっかり教えてくれる訳でもないし、臨機応変が求められるね
事務職だともっとしっかり教えてくれた+9
-0
-
275. 匿名 2023/11/30(木) 22:04:39
>>36
正にこれで、今食品工場で働いていますが
体育会系?のノリの人とか多くてオドオドしまくりのコミュ障の私には本当に合わない職場でした、社内で浮いています。入社失敗しました。私は1日ずーっと同じ作業を繰り返す、黙々とやり続け人と話さなくていいのが理想でライン作業の求人に応募しましたが、他にもやることは任されるし覚えなきゃいけないことは多いし食品の扱いは慎重にしなきゃいけないからプレッシャーがすごいし、本当に機械操作で大きな声を出さなきゃいけないのも人が何を言ってるかいつもよく聞き取れないのも本当に本当に苦痛です…辞めたい…というか多分その内辞めます+11
-0
-
276. 匿名 2023/11/30(木) 23:09:15
>>257
横。
私が書いたかと思ったわ。私も代わる代わる2人に注意されまくった。
30年、20年経験ある人と同じ事求められても無理です。
見て覚えろ、って言われてもそんな経験値の差がありすぎて出来ないし、自分がすべき事でいっぱいいっぱいで見れない。
流れ作業で、私が出来なさすぎて途中で変われと言われて経験も積めないし、やっても文句ばかり。
私が選別出来てないからたくさん流れて来て休憩する暇がないんだけどーとまで言われた。仕事中に休憩って概念が間違ってませんか?って言いそうになった。
出来ない出来ないって怒鳴られまくって無理過ぎて辞めたよ。+7
-0
-
277. 匿名 2023/11/30(木) 23:12:20
>>11
食品工場で結構事故あるよね。
首に巻いていたタオル巻き込まれて亡くなったり、機械に挟まれたり。工場で火事もあったし。+6
-0
-
278. 匿名 2023/11/30(木) 23:13:42
>>36
派遣であちこち行ってるけど、本当に黙って黙々とやればいい工場もあるよ。ライン作業でも問題が起きたら人を呼ぶのにボタン押せばOK(音楽が流れてラインが止まる)の所もあったし。工場によると思う。+5
-0
-
279. 匿名 2023/12/01(金) 01:05:26
>>276さま
似たような経験をされていたのですね。
行くまでが憂鬱で、「また今日も注意されるんだろうなぁ」と会社に向かう足が重く感じます。
一度教えられると、同じことはもう言わないんですね。
「メモしてないの⁉️
私らはもう教えないから‼️どうやったら生産数が増えるか考えて‼️」と。
やった作業自体、2回目で生産数が増えるやり方がわかると思うか⁉️知らねーよ‼️って思いました。
求めてる事、言う事がめちゃくちゃなんですよ。
+5
-0
-
280. 匿名 2023/12/01(金) 04:31:44
>>257
工場の作業だし2ヶ月いるなら大抵のことは覚えられそうだけど…そんなに複雑な作業してるの?+0
-3
-
281. 匿名 2023/12/01(金) 06:02:37
>>280さま
そうですね。扱っている製品が多いので、
その分作業の仕方が変わります。
私はまだ数品しか触っていません。その製品を入れて梱包する段ボールの組み立て方も違うと聞いてます。+4
-0
-
282. 匿名 2023/12/01(金) 06:07:13
>>267
定職に就くなら介護なのかなぁと考えてたけど工場の方がマシなのか、、、+2
-0
-
283. 匿名 2023/12/01(金) 08:19:35
>>218
私いくつか食品工場で働いてるけどやっかいな人は多少いるけどみんなってわけじゃないよ
まぁ当たり外れあるのはどの仕事でもね
大体の人は腰と足やられる
いい職場だといいねー
がんばれ+2
-0
-
284. 匿名 2023/12/01(金) 12:23:29
何も考えずというか考えごとしながらでも出来る簡単な作業多いけど時間との戦いでツライ
トイレに行って息抜きしないとね+4
-0
-
285. 匿名 2023/12/01(金) 16:52:36
>>282
まじで介護系はおすすめしない。場所にもよるだろうけど、はげしく別の職種をおすすめする。+5
-0
-
286. 匿名 2023/12/01(金) 22:16:25
>>1
すごく歩き回る系で同じ作業いくつかをずっと繰り返し10時間近くやってますが
時間の進みが遅いし足も痛くて正直キツイです…+2
-0
-
287. 匿名 2023/12/01(金) 22:21:39
むしろ私工場勤務で繰り返し作業だけど時間の進みが早く感じる方法教えてほしい…
残業絶対だしもうこの作業には飽き飽きしてます…+2
-0
-
288. 匿名 2023/12/02(土) 07:15:52 ID:IBs8ovbeqv
コンビニ弁当作る工場に入ったけど、メンタルやられて休職した正社の代わりにシュリンクやラベル貼りの機械やらされてる。
おかず入れる作業はジジババ、外国人、バイトに取られてる。
ライン流れるのが早いし、止めたら怒るし、確認の時間も与えてくれない。
もう行きたくない。でも何の資格もないアラサーがどこ行ったらいいのかわからない。ツライ。行きたくない。+4
-0
-
289. 匿名 2023/12/02(土) 09:28:18
ライン作業じゃない箱詰めしてるけどベテランと同じ早さで同じ数作れなきゃダメだと入って1週間もしないうちから毎日急かされ、ババアが口うるさく言い方もきつくて今月 1人やめるみたい。
休憩中も仕事させられるし、私も仕事探しながら近々やめる。
+4
-0
-
290. 匿名 2023/12/02(土) 10:36:08
>>208
めっちゃわかる。私は最初は優しくて良い人と思ってたけど、ある日から急に態度冷たくなって周りに聞こえるような声で注意されたのをきっかけに距離を置くようになった+1
-0
-
291. 匿名 2023/12/02(土) 11:38:24 ID:IBs8ovbeqv
工場=食品しか頭にないのだけど、PC触ったことない奴が出来る工場仕事って何?
機械とか部品工場とかってなにしてるのか全然わからない。+1
-1
-
292. 匿名 2023/12/02(土) 16:59:10
>>285
ありがとう!たまーにガル民でも「介護してるけど楽しいよ」って人居るからワンチャン賭けるところだった
体力もないメンタルもゴミの私が行って良いところではなかったよ+1
-0
-
293. 匿名 2023/12/02(土) 17:23:00
立ち仕事なばかりしてたからもう慣れたけど
立ち仕事初めての人は驚くほど疲れるらしいね
立ち仕事無理で辞める人もいるし。
まあ1週間もすれば慣れるけど。
冷静に考えると、7時間近くも立ってるってそりゃ疲れるわ。慣れるけど。+1
-0
-
294. 匿名 2023/12/02(土) 18:25:21
>>200
工場勤務が全部そうではないけど、人間の陰湿な面は見えるよね
嫌過ぎて資格獲得して転職を考えています
+1
-0
-
295. 匿名 2023/12/02(土) 20:07:51
>>288
アラサーならまだ他にも働けるところたくさんあるよ…むしろ若いのにそんな職場選ばなくていいよ+3
-1
-
296. 匿名 2023/12/02(土) 21:02:22
>>287
私のとこも残業は当たり前な感じなんですけど、頭の中で音楽流したり色々妄想したり次の土日何しようかなとか考えてたら割と早く時間が過ぎます!+0
-0
-
297. 匿名 2023/12/03(日) 08:51:05
工場のライン作業より、ピッキングの方が良いと思う
運動にもなるし
ラインはとりあえず最初からスピードに慣れないといけないから、キツイよ
+0
-0
-
298. 匿名 2023/12/04(月) 12:31:16 ID:IBs8ovbeqv
毎日毎日ドキドキハラハラしてるのツライ。
お腹痛い。
+0
-0
-
299. 匿名 2023/12/05(火) 12:35:37 ID:IBs8ovbeqv
おばさんばっかりだと思ったら若い人のほうが多かった。
でも20代前半の人程辛辣。
返事しないし、物を奪いとるような取り方で置き方も投げて寄越す。指示もしない。
でも注意されない。+2
-0
-
300. 匿名 2023/12/05(火) 15:19:42
>>297
食品ライン速すぎて無理だった
一日で辞めちゃった
一瞬でも手が止まると流れていくし隣の人がキツくて散々嫌味言われた
初日でノーミス出来る人なんているのか…
コミュ障だから工場なら人間関係希薄かなと思って選んだけど自分のミスが次の人に伝わるプレッシャーが無理すぎた+1
-0
-
301. 匿名 2023/12/07(木) 11:49:58 ID:IBs8ovbeqv
食品すら出来なくて次どこ行けばいいの。
私もパセリやタンポポ乗せる仕事がしたい。
責任持ちたくない。+1
-0
-
302. 匿名 2023/12/07(木) 17:09:17
工場勤務
少量多品種を製造しているのですが覚えられません
覚えることができたとしても技術が伴いません
納期もあるし疲れました+0
-0
-
303. 匿名 2023/12/11(月) 08:40:47
>>13
食品工場でバイトした事あるけどあそこは他の業種では遭遇しないような群を抜いて意地悪いのがやたら多かった
特にババア+0
-0
-
304. 匿名 2023/12/12(火) 07:47:09 ID:IBs8ovbeqv
20代前半の正社も凄いよ。
返事しないし、指示しないし、物は投げる。
でも注意されない。
毎日不機嫌そうに働くならもっと同年代の多いところ行けばいいのに。
顔可愛いからよそでもいけるって。
+2
-0
-
305. 匿名 2023/12/12(火) 11:21:00
>>257
教え方が下手なだけだよね。教えてもらえないのに怒るだけって何も分からないままだわ。
+1
-0
-
306. 匿名 2023/12/20(水) 18:38:46 ID:IBs8ovbeqv
動画で見たんだけど、回収されたプラスチックトレーをラインで大量に流してそれを判別してる仕事いいな。
あと多分中国かと思われるんだけど、ガム噛みながら流れてくる部品を判別して省いていく仕事も良さそう。
何で検索したらそういう仕事出てくるんだ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する