ガールズちゃんねる

引っ越し、何日で荷造り出来る?

83コメント2023/12/11(月) 23:35

  • 1. 匿名 2023/11/28(火) 17:55:36 

    今の状態から引っ越すとなったら何日でできますか?

    私は特技、荷造りの転勤族です。4人家族3LDKのマンション住みで、引っ越し決定から3日で退去したことがあります。旦那はノータッチ、子どもが小さかったので1人で荷造りしました。

    +90

    -3

  • 2. 匿名 2023/11/28(火) 17:56:27 

    一人暮らしなら前日から

    +2

    -17

  • 3. 匿名 2023/11/28(火) 17:56:40 

    最低でも1ヶ月は欲しい

    +182

    -9

  • 4. 匿名 2023/11/28(火) 17:56:56 

    3人暮らしで2日

    +5

    -12

  • 5. 匿名 2023/11/28(火) 17:57:03 

    業者に手伝ってもらわなきゃ無理だ
    夫婦でやったら3週間はいる

    +27

    -3

  • 6. 匿名 2023/11/28(火) 17:57:06 

    荷造りだけなら1日でいける

    +30

    -5

  • 7. 匿名 2023/11/28(火) 17:57:38 

    先月引っ越した。
    家族4人で、業者借りずに自分たちで運んだら捨てたりして、1週間

    +16

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/28(火) 17:57:52 

    荷造りなら最悪ザザーっと詰めるだけだから数日でなんとかなりそう。

    ただ荷解きが死にそう

    +83

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/28(火) 17:58:13 

    ゴミ捨て日が限られているので1ヶ月はないと無理だとおもう

    +88

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/28(火) 17:58:56 

    まず物を捨てるのに一ヶ月は欲しい
    捨ててから引越し業者呼んで見積もり
    そこからニ週間あればなんとか

    +65

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/28(火) 18:00:26 

    子供が独り暮らし始めるから自宅を出るんだけど、一人分なら一週間で大丈夫かな?まずは不要な物の処分してからなんだろうけど。

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/28(火) 18:00:52 

    >>9
    それはあるね
    粗大ごみが2週間に1度だから最低でも2週間は欲しい

    +38

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/28(火) 18:01:05 

    もう8度も引越してる、かなり荷物は多いけど3日あれば可能

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/28(火) 18:01:17 

    さっさと引っ越ししばくぞ!

    +1

    -5

  • 15. 匿名 2023/11/28(火) 18:01:31 

    引っ越しー❗️引っ越しー❗️
    引っ越し、何日で荷造り出来る?

    +2

    -7

  • 16. 匿名 2023/11/28(火) 18:01:32 

    一人暮らしの時の引っ越しは1日で荷造りした。
    たいして梱包せずにダンボールに詰めただけだから、すぐ終わった

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/28(火) 18:02:11 

    4人家族、業者にダンボールもらってから全詰めするのに1週間かかりました。なかなか整理出来ないし、ダンボールの山になって生活空間狭くなるし、引越しって楽しみな反面苦労が多すぎる。

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/28(火) 18:02:18 

    >>9
    転勤族です
    日程ないときは、引っ越し先まで持って行って引っ越し先で申し込んで捨てるのよ

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/28(火) 18:02:46 

    大学4年間住んだ部屋移る時
    前日から徹夜で泣きながらやったわ
    寝不足で疲れた記憶しかない

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/28(火) 18:03:17 

    子どもの頃から一軒家を転々としてるけど5人家族でせいぜい1,2週間で引っ越し終わってたよ。

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/28(火) 18:03:58 

    >>1
    今の状態からと、わたしのだらしなさで言ったら一年位欲しい

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/28(火) 18:05:07 

    一人暮らしの時は必要な用具が揃って三連休とれるなら、その三日間ですべて出来た。

    今は親の世話をしながら実家に住んでるんだけど、三ヶ月くらいほしいわ。
    どの部屋もどの収納も要らん物でパンパン。

    長年掃除もしなかった親だから、掃除もとんでもない。

    引っ越さなくても、親が亡くなったら私が一人で何とかしなくちゃいけないんだけど。

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/28(火) 18:05:34 

    >>15
    さっさと引っ越し❗しばくぞ❗

    +2

    -6

  • 24. 匿名 2023/11/28(火) 18:06:24 

    不燃ゴミや粗大ゴミの関係上、三週間は欲しい

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/28(火) 18:07:12 

    >>18
    ゴミをわざわざ荷造りして引越し先まで持ってく方が大変じゃないですか?それよりも、ゴミ捨て日に日程合わせてやる方が大変なんですか?
    嫌味とかでなく単純な疑問です!

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/28(火) 18:07:45 

    転勤族。ダンボール100箱くらいで1週間は必要。

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/28(火) 18:07:58 

    頑張れば1週間で何とかなりそうだけど、移動する頃には私が倒れて面倒なことになりそう。
    普段はひと月前から段ボール貰ったりして荷造りしてるよ(5人家族の転勤族)

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/28(火) 18:08:07 

    二週間でできた

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/28(火) 18:10:23 

    この時期は引っ越し代が一番お得らしいね。理由が知りたい

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/28(火) 18:10:49 

    >>23
    (パンパンパンパン❗️〜)

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/28(火) 18:12:50 

    >>9
    大家さんに言っといたらその日に出してくれるところもあるよ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/28(火) 18:18:37 

    >>29
    11月?
    普通に期中で異動が少ないからでは?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/28(火) 18:21:27 

    >>3
    二年前に初めて引っ越したけど、急に一ヶ月後に決まってギリギリだった。
    これからもっと年を取るから、益々時間が必要になるだろうなと思った。
    かなりパワーを使う。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/28(火) 18:21:52 

    段ボールさえあれば詰め込むだけ詰めていけそうだけど、一体何箱になるのやら。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/28(火) 18:22:32 

    夫婦2人暮らしで2LDK住まいからの引っ越し。
    2人とも後回し癖&楽観的で何とかなるっしょーって初めての引っ越し(2人とも実家暮らしだったからダラダラと荷物を持ってきて同居し始めた)なのに余裕ぶっこいて始めたのは引っ越し前日。
    徹夜で作業して引っ越し業者がくる30分前までやってたわ笑

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/28(火) 18:22:35 

    >>25
    大型ごみなので荷造りはしないですよ
    普通ゴミはさすがに1か月無くても週2回くらいはあるでしょ

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/28(火) 18:23:29 

    >>1
    子ども2人いる転勤族だけど、2日くらいで荷造りできる。ただ掃除が難しい

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/28(火) 18:23:50 

    今の家だったら一、二週間。
    今の所に住むまでに四回引っ越しておまかせパックで何もせず業者に任せた事もあるし自分で荷造りした事もあるけど何ヶ月、何年住んだかで違った。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/28(火) 18:24:02 

    独身一人暮らしの時は10日くらいでできたけど、今3人家族で子供のおもちゃとか細かいものがあるから3週間くらいかな?
    のんびりやりたいけど

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/28(火) 18:24:08 

    転勤で新しい家を決めるところから1週間で引っ越した事がある ファックスで間取り送ってもらって3軒目度つけて内見行って 引っ越し屋見積もり他手続き 旦那は会社の引き継ぎやら送別会やら

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/28(火) 18:24:50 

    仕事が無ければ一日でやれると思う。
    というか直前にしか入れられないものが多いから短期集中でやりたい。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/28(火) 18:25:53 

    >>37
    コツってありますか?
    普段からものが少ないのかな?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/28(火) 18:25:56 

    一人暮らしの人、みんな凄くない?
    私はやっぱり1週間はなんだかんだかかったよ。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/28(火) 18:26:21 

    車でごみを処理場に持っていけない状況の場合は
    粗大ごみや捨てるものを計画的に出すだけで2か月はかかるよね

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/28(火) 18:27:00 

    >>15
    あの声で脳内再生されたw
    懐かしい

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/28(火) 18:27:12 

    捨てるの込みで1ヶ月。
    にづめは部屋が段ボールだらけになるから一週間前からぼちぼちやり出す感じ。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/28(火) 18:29:37 

    >>1
    すご!
    引越しのプロじゃん!
    引越し屋で荷造り専門で勤務したら重宝されそう。

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/28(火) 18:32:40 

    多分一日で出来ると思う。
    もともと物が少ないし、なるべくボックス収納するようにしてるから全て梱包されてるようなものだもん。
    ちなみに自分達夫婦、小学生、中学生、大学生の五人家族。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/28(火) 18:33:06 

    広い家から広い家に引っ越すときは楽。
    詰めた段ボール置いて置く場所があるし、基本そのまま新居に移動させるだけ。
    どちらかが狭い住居のときの引越しが難しい。
    詰めた段ボールを置く場所がないし、新居が狭いと段ボール置く場所にも困る。
    だから、事前に物を大量に捨てる作業が必要になる。
    7畳の1Kに住んでた時は、入る時も出る時も引越し大変だった。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/28(火) 18:35:49 

    >>42
    夏→秋、冬→春になる時に服や細かいおもちゃは仕分けして断捨離、大掃除します!

    特に服はどんどん捨てていきます。おもちゃ類は衣装ケースやクリアケースにいれて片付けてるのでそのまま引越せますね

    物は多いですけど、見せる収納みたいなものは全くなく、全部常にしまってます

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/28(火) 18:39:36 

    断捨離してるから一日でできる自信ある。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/28(火) 18:39:44 

    >>18
    なるほど〜
    ほんとうに時間がなかったらそうするのですね。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/28(火) 18:40:26 

    旦那さんの物捨てたくなりますね

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/28(火) 18:42:51 

    転勤族。子ども一人。
    毎週のように何かしら捨ててるから、いつでも引っ越しできる。
    なんなら当日でも半日あればできると思う。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/28(火) 18:46:49 

    来月、先に引越してる旦那のもとへ引越しなんだけど、まだ荷造り全くしてなくて、先週の連休に帰ってきてた旦那にまだ荷造りしてないの?大丈夫なの?俺いないんだよ出来るの?って何度もグチグチ言われたけど、ここ読んでやっぱり荷造りなんてそんな時間かからないよねって安心した
    まだ3週間弱近くあるのに、ヤツは何をそんなに焦ってるのか、せっかちだからかな

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/28(火) 18:48:35 

    2人暮らしで2日
    使うもの多くて片付けられないからだけど

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/28(火) 18:50:09 

    すごい頑張ったね。
    私は1ヶ月前から午前中のみ使って荷造りする。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/28(火) 19:10:05 

    転勤していた時は荷物を増やさないようにしていたので4日くらいあればいける。
    今は倍かかる。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/28(火) 19:11:41 

    1日でできる

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/28(火) 19:16:02 

    >>18
    会社からお金出るならそれでいいけど、そうじゃないならちゃんと捨ててから行きたい

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/28(火) 19:31:06 

    >>55
    そんなに早く荷造りしたら、日常生活が不可能になってしまうのにね
    うちは旦那が引っ越しには参加しないけど、子連れで8回の引っ越しをクリア、荷造りは最後の5日くらい
    頭の中に、持っていくものの量と段取りを描いて 持っていかない処分も考える 荷造りよりも手続きや手配が大変

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/28(火) 20:09:09 

    >>25
    転勤って言われて数日で赴任しなきゃいけない時もあるし。
    最悪ゴミも持って行かなきゃ。

    引っ越し屋さんによっては、ゴミ引き取ってくれるよ。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/28(火) 20:11:53 

    荷物よりあらゆる手続きがそんな短期間にできないよ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/28(火) 20:34:14 

    >>1
    荷造りって頭使いますよね!箱詰めして大丈夫な物から始めてギリギリまで使う物、引っ越し先ですぐ使う物は目立つ様にしておくだの‥荷造りが得意な人は頭がいい人だと思う。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/28(火) 20:47:53 

    >>5

    業者には、準備は一切手付かずの状態で、引っ越し当日の朝、寝起き状態でコーヒー飲んでて頂いてもいいですよって言われた。

    セールストークなんだろうけど、この売り文句を買った。精神的な消耗がゼロ。プライスレス。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/28(火) 20:49:13 

    >>1
    主さんすごい!
    私はずっと旦那と2人暮らしの転勤族だったけど、3LDKをほぼ一人で1週間で荷造りしたよ。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/28(火) 20:50:40 

    子ども2人、荷造り自体は3日あればできる。
    物は荷解きの段階で捨てる方が捗る。
    引っ越し屋さんに、荷造りが完璧と褒められた。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/28(火) 21:22:12 

    引越しマニアなので一日でいける!
    勿論引っ越し貧乏!笑

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/28(火) 22:04:02 

    >>53
    わかります
    こっそり旦那の使ってないギターを売ろうと思ったらバレました

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/28(火) 22:07:16 

    引っ越しが趣味の時期あったけど、3日あれば余裕

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/28(火) 22:11:28 

    >>60
    だったら別にゴミ処理場に自分で持ってけばいい

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/28(火) 22:17:32 

    この前引越ししましたが引越し日まで全然荷物まとまらなかった🤣🤣
    物が多いとこういう時に困りますね💦

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/28(火) 22:55:10 

    強制執行でひと月で新しいところ見つけて、荷造りとで2週間です。大変だった。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/28(火) 22:57:44 

    >>3
    私も1年ちょっと前に引っ越したけど、3人家族で子ども幼稚園だった。
    夫ノータッチで1ヶ月くらいかかりました。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/28(火) 22:59:31 

    >>49
    そう、荷物詰めたダンボール置く場所ないとキツイ
    詰めるのはなんとかなるんだけどね

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/29(水) 00:17:45 

    だめだ!引っ越そう!と思って内見までしていい部屋見つけて申し込むかどうかまで行ったけど、3週間で今の部屋を出ないといけないスケジュールであっさり心が折れた

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/29(水) 00:27:17 

    1ヶ月かなぁ
    とにかく疲れるよね
    次は、おまかせパックにするって決めてる

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/29(水) 02:14:38 

    >>1
    うちも転勤族だけどそもそも荷物少なくしてるよね?
    ママ友とかスッキリしてていいね!ってよく言われるし、引っ越し屋さんにも「荷物少ないっすね~」って何回か言われたことある
    転勤族妻って使うかわかんないキッチングッズとか持たない人多い
    ミニマリストじゃないのに絶対ミニマリストって思われてんだろうな

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/29(水) 10:32:29 

    >>69
    物がデカすぎるよ笑

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/29(水) 12:24:09 

    半年前に引っ越しました
    四人家族。
    子供高校、中学。

    越す前の家が20年住んだので荷物がめちゃくちゃありました。ほとんど子供関係です

    引っ越しまでに3ヶ月あったので、大断捨離して
    ゴミ袋80袋粗大ゴミ20個出しました

    荷造りよりこれが一番大変だった

    でも捨てたおかげか荷造りは少しづつして1週間くらい?
    あと、引っ越してから荷解きはスムーズで当日にほとんどの段ボールが空きました


    断捨離大事!!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/29(水) 18:11:24 

    >>1
    2日かな。
    でも、後2日で退去だよ!とならないとできない。
    前もってわかってて、日常生活送りながらなら2週間はほしい。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/10(日) 22:13:37 

    これまでがんばって、しんどくなりながらも使わないものはダンボールにおおよそ納まりました。しかし引っ越しまで後10日、日常生活で使うものがまだすっごいあって入れられない。このペースで本当に間に合うのか毎日不安と焦りで気持ちがキツイです。引越しのことに時間と頭を取られて趣味が全然やれていません。趣味なんかしてる場合かと落ち着けないです。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/11(月) 23:35:07 

    >>65
    おまかせパックですか??
    来週引っ越しなんだけど信じられない😶家主でさえどの段ボールにどの組み合わせで入れたらいいのかとか訳わからんモノありまくるのにどう梱包するんだ〜。誰か経験談教えて欲しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード