ガールズちゃんねる

外堀を埋めてくる女友達の対処法

121コメント2023/12/02(土) 13:35

  • 1. 匿名 2023/11/28(火) 12:22:21 

    上手く表現できないのですが、初めはフレンドリーに接してきて、遊んでいるうちに段々要求がエスカレートしていき、要求を断ると大げさに周囲に「相談」するタイプの女友達がとにかく苦手です。

    何故かそういうタイプの女性に目をつけられやすく、私もやり返すのが苦手なので反論し切れず、周囲と距離を置いて泣き寝入りすることが多いです。初めは本当にフレンドリーなので事前に見抜くこともできません。

    こういった女性の対処法や事前に気付く方法などありますか?周囲の人間関係ごと破壊していくことが多いので本当に困っています。

    +128

    -12

  • 2. 匿名 2023/11/28(火) 12:23:17 

    外堀を埋めてくる女友達の対処法

    +62

    -9

  • 3. 匿名 2023/11/28(火) 12:23:35 

    外堀を埋めてくる女友達の対処法

    +41

    -4

  • 4. 匿名 2023/11/28(火) 12:23:40 

    主も大袈裟に周囲に相談しちゃえば?

    +123

    -6

  • 5. 匿名 2023/11/28(火) 12:23:42 

    それ友達だと思ってるのあなただけだよ

    +105

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/28(火) 12:23:47 

    友達つくらなくても人生やっていけるよ

    +76

    -3

  • 7. 匿名 2023/11/28(火) 12:24:01 

    外堀を埋めてくる女友達の対処法

    +18

    -15

  • 8. 匿名 2023/11/28(火) 12:24:12 

    フレネミーってやつ?友達だと思ってたけど友達ではない

    +152

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/28(火) 12:24:20 

    1つ思い通りになると脳が刺激を求めて要求がエスカレートする奴か
    初めが肝心だよ

    +44

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/28(火) 12:24:20 

    >>1
    上手く表現できないのですが

    うんよく分からない、伝わってこない

    +28

    -34

  • 11. 匿名 2023/11/28(火) 12:25:19 

    外堀埋めるとか、家康かよ!

    +6

    -4

  • 12. 匿名 2023/11/28(火) 12:25:28 

    要求ってどんな?
    要求を断ったくらいで相談されても、普通は周りは主さんの味方じゃないのかな…

    +79

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/28(火) 12:25:38 

    フレンドリーに寄ってくる人には天気の話しかしないくらいのつもりで壁を作る

    +73

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/28(火) 12:25:39 

    >>1
    フレネミーってやつかな

    自分の直観「あれ?おかしくない?」を信じる
    2人きりにならない、できれば人前で褒め殺して仕留めておく、
    安直に同意をしないのは大事だと思う

    +113

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/28(火) 12:25:39 

    いるいるそういう友ハラ女
    複数人で遊ぶようにしたり、電話じゃなくてLINEで証拠残るようにして、InstagramとかTwitterはやってないことにして繋がらないようにして自衛
    あと先手を打って共通の友人たちに相談する

    +41

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/28(火) 12:25:43 

    それは友だちというか、、うまく利用されてるだけに見える

    +49

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/28(火) 12:25:56 

    >>1
    なんかいろいろズレてるなぁ

    やり返す必要なんてないです関わらなければいいだけ

    +33

    -5

  • 18. 匿名 2023/11/28(火) 12:25:59 

    >>1
    皆の前で断る
    ごめんね~この前の話なんだけどできないって

    +71

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/28(火) 12:26:30 

    職場に1人はいるわ
    私が勤めてるとこも、母が勤めてるとこにも
    我先に相談と言う名の悪口を上司に言いに行く

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/28(火) 12:26:34 

    よくわからないけど、その要求を断ったら周りに言いふらされるってことだよね
    それで周りがその人に同調して、主ってひどいねーみたいになるってこと?
    どんな要求なのそれ

    +66

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/28(火) 12:26:43 

    共通の友達?を作らなければいいんだよ

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/28(火) 12:26:56 

    >>1
    逆に最初からフレンドリー過ぎる人を警戒したら?
    同じパターンなら、事前に見抜く方法もわかるはず。

    +74

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/28(火) 12:27:13 

    >>4
    今、匿名とはいえ相手に負けずに、盛大に巨大掲示板で実行中な様にも思えるんだけど。
    でも主さん応援してる。

    +27

    -3

  • 24. 匿名 2023/11/28(火) 12:27:37 

    >>1
    要求に応えるからじゃない?

    それは出来ないな!ごめんね〜!
    無理だよww
    えー?分からな〜〜い!

    とか、その辺の意思を見せることが重要。
    とにかく無理な要求してくるヤツにはバカなフリだよ

    +62

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/28(火) 12:27:47 

    主はNOと言えない性格とか?何でもかんでも受け入れちゃってない?自分の事大事にしてくれない人からは離れる、拒否するをしようよ

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/28(火) 12:28:07 

    >>4
    女だけど女同士がくだらないことで深刻な顔してヒソヒソと相談している雰囲気苦手
    老人になってもやってるよ

    +78

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/28(火) 12:28:29 

    >>14
    小さな違和感に気付いたならそれ以上深入りしないさせないようにしなくちゃいけないね

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/28(火) 12:28:49 

    すぐ仲良くならないでしばらく様子見してから仲良くなったら?

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/28(火) 12:29:31 

    >>4
    どっちが周りから好かれているか勝負になりそう

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2023/11/28(火) 12:30:23 

    >>1
    最初から見抜くのなんて無理だし、結局主が自己主張しないのが原因よね?
    おかしいことを拒絶するだけで離れるような関係ならそもそも友達じゃないし、クレクレ女と交友関係続けたいならそのままでいいんじゃないの?

    +15

    -3

  • 31. 匿名 2023/11/28(火) 12:30:32 

    >>22
    それね

    普通はだんだんフレンドリーになるんじゃないの

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/28(火) 12:31:29 

    どんな人とも一定の距離感を保つこと。
    駄目なことはダメ。嫌なことは嫌。
    そうしていれば、そういう人と思われて、気の合う人が寄ってきます。

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/28(火) 12:32:09 

    そんな要求をする方がおかしいと他の人も気付きそうなものだけど

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/28(火) 12:32:20 

    最後は周囲の人間関係ごと破壊できる人なんだから、小さなことでも最初からNOと言おうよ
    すると、それ以上要求して来ないから
    それを周りに言いふらして責める人、それを真に受ける人は離れた方がいい人達だから、切るべき

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/28(火) 12:32:23 

    最初から距離詰めてくる人には少し冷ためというか冷めた感じで接する。
    他の人もそうしているはず。
    いつもの「普通」で接すると、そういう人は普段から避けられてるからすごく近寄ってくる。
    MAXに距離をおく。

    +30

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/28(火) 12:34:08 

    普段から失礼にならない程度にたまには自己中に振る舞ってみるとか?
    本人とっても優しくて良い人なのに、なんか対人トラブルが絶えない人っているよね
    多分根が優しすぎて誰にでも分け隔てなさすぎて、厄介な人も受け入れちゃって優しさにつけ込まれてる
    厄介な人って自分の欲求満たしてくれるやり返してこない人探して粘着するのうまいよね

    +39

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/28(火) 12:34:55 

    最初からすごくフレンドリーな人って、3割くらいはヤバイ奴いるよね。
    なので最初から踏み込んで来る人とは距離取ってるのがいいよ。何度もあるってことは、主さんが無意識に踏み込みやすい人なんだと思う。
    相談できる友達に客観的にどう見えてるかとか聞いてみるのも良いかもよ。

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/28(火) 12:35:35 

    >>1
    保護者の中にもそういう人いるわ。気付く方法があったとしてもそういう人は治らないから関わらないくらいしか対処法ない。周りもわかっているから大丈夫だよ。

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/28(火) 12:35:36 

    >>13
    ママ友とかもそうだけど初対面でフレンドリーに話しかけてくる人はだいたい癖がある

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/28(火) 12:36:27 

    人を見る目を磨くしかない

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/28(火) 12:36:29 

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/28(火) 12:36:43 

    >>1
    あらかじめラインを決めておくの大事。そこを超えてこようとするのにはバシッとそこまではしませんって言うのも大事。周りにネガキャンされて周りからの評価下がるのかもしれないって心配してる?ネガキャンに影響されて一緒に悪口言ってるようなのなんて元々何してなくてもそうなるし、付き合うと碌な事無いし、仕事の邪魔になるし、ずっと関係の心配とケアしてかなきゃいけなくなるしでメリット無いよ。影響されない人はきちんと対応も挨拶もしてくれるし、その中から相談相手や長くなると心通う人も出てくるよ。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/28(火) 12:37:09 

    >>1
    答え出てるじゃん

    「初めからフレンドリーなやつには気をつけろ」

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/28(火) 12:37:14 

    >>26
    わかる、嫌〜な雰囲気漂ってるよね

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/28(火) 12:37:29 

    そういう友達のフリした人2人の時はまあ普通なんだけど(でも待ち合わせは遅刻してくる)皆んなの前だと私の事馬鹿にしてネタにしてた、アンタとか呼ばれてたし拒否して距離取ると泣き寝入りの電話来て友達なのに酷くない?って、今は完全に縁切ったけどあれは友達ではなかった

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/28(火) 12:38:24 

    >>1
    相手を最終的にコントロールするのが目的の女いるよね。目的を果たせないとなるととたんに塩対応。

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/28(火) 12:39:32 

    初めからフレンドリーな人には警戒すると良いんじゃないの?

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/28(火) 12:39:37 

    みんなの前で断る
    LINEとか個別で言われた時は濁す
    ちょっと分からないとか

    みんなの前で◯◯ってことだけど
    出来ないんだとか、この前の■■も無理だねとか
    とにかくみんなの前で断る事を繰り返す

    LINEとか残しておけるものは残しておいて
    それを共通の友達に相談するのもあり
    その人と疎遠にしても変に言いふらされて
    周りから誤解される可能性は少なくなるよ

    意思表示ができないと利用されるからね
    反撃する必要はないけど
    意思表示はしよう

    あとは関わらない、接点を持たない
    そういう人は厄介なだけで友達ではないから

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/28(火) 12:40:25 

    >>1
    モラハラ男と同じ。こちらは向こうの正体に気付かなくても、向こうは自分の思い通りになりそうな主みたいな人を見抜いて寄ってくる。だからもう寄ってきた時点でその可能性を考えとくべき。そして主はハッキリと意思表示するタイプ、そこそこ気の強いタイプだと、嘘でも演技でも良いから最初に印象づける事。そうすると、こいつは自分の言いなりにならないなーって、放っておいても他のターゲットに行くよ。

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/28(火) 12:41:30 

    >>1
    対処法は
    『遊んでいるうちに段々要求がエスカレートしていき、要求を断ると大げさに周囲に「相談」する』
    これを周囲に具体的に話し困っていることをみんなにわかってもらう
    本人とは仕事等以外では関わらないようにする
    「可哀想、○○(要求)してあげなよ」と言う人は自己愛なので逃げる

    +26

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/28(火) 12:41:30 

    宗教の勧誘
    投資話
    詐欺商法
    料亭の味
    外堀を埋めてくる女友達の対処法

    +0

    -5

  • 52. 匿名 2023/11/28(火) 12:41:39 

    周囲と距離を置くのは何で?
    本当に周囲はその人の味方なの?
    思い込んでるだけじゃない?
    周囲に拒絶されてから距離を置けばいいのに。

    +5

    -4

  • 53. 匿名 2023/11/28(火) 12:41:58 

    >>1
    立ち回りが上手いんだね。そういうタイプは不器用なタイプを狙う。私も狙われた経験あるからわかる。だから、少し大きめな声ではっきりと断ったらちょっと驚いた顔してあ、そうと頷いたよ。あとでアレコレ言ってたから、周りに困っていることをおどおどせずに堂々と伝えたら収まったよ。
    強めに言い返さないタイプが狙われる。

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/28(火) 12:42:38 

    >>1
    そういうタイプに目をつけられやすく、っていうのがひっかかるな

    気分良くないであろう推測になりますが、
    主さんが出会った最初の方に「いいよいいよ私がやるよー」って積極的にいい顔して、後々それが面倒くさくなるとかじゃない?と思ってしまった

    で、友達は「急に態度変わったんだけど何でかな?」って周りに相談してるとか

    +21

    -6

  • 55. 匿名 2023/11/28(火) 12:44:07 

    嫌だなって思ったら、良い顔をせずに
    嫌な時は嫌って言うしかないと思う

    気がつくのが遅くなっても、おかしいなって思った時点からで良いから、エスカレートさせない事が大事だよ

    それと早めに他の友達にも相談して
    そういう人とは二人きりにならない方がいい

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/28(火) 12:44:28 

    >>1
    周囲の人間関係がその女性が原因で破壊されていくの?
    そんなことある?笑

    +4

    -8

  • 57. 匿名 2023/11/28(火) 12:45:09 

    >>1
    主が、説明もせずに負け犬の如く黙ってにげてるだけってこと?
    こういうこと言ってる女で、私被害者なんですぶりっ子して男に擦り寄ってヘコヘコシテ、男に庇ってもらって被害者ぶりっ子攻撃してるブがいるんですけどー。

    +3

    -13

  • 58. 匿名 2023/11/28(火) 12:46:42 

    >>1
    よく言えば主さんはお人好しで優しいのかな?
    私は人間関係めちゃくちゃドライで相手がどれだけフレンドリーだろうと、自分が好きな友達以外には一定以上の優しさ見せないから、そういう人も近寄って来ない。それが良いのかどうなのか分かんないけど。

    +29

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/28(火) 12:47:01 

    >>1
    モラハラの人じゃない?
    他人を思い通りに支配、コントロールすることで快感を得る人で
    それに従ったり、謝ったりすると増長する
    自分の言うことを聞いてくれなかったり、思い通りの反応を示さない人には弱いから
    はっきりした態度で接して、「都合よくコントロールできない人間だ」と認識させ
    その人から距離を置いた方が良いよ

    +28

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/28(火) 12:51:48 

    >>20
    主さんじゃないけど、恋愛系の相談とか?
    協力して〜とか、好きじゃないなら私の好きな人とは話さないようにして〜とか?
    恋愛系で外堀固める人って多いよね。

    +2

    -4

  • 61. 匿名 2023/11/28(火) 12:51:51 

    >>1
    主から距離を置くの?それとも周りから距離を置かれるの?
    他にも被害者いるだろうし、コミュニティ内だったら.「あの人またやってるよ」とか被害者側である主に同情的な人もいるんじゃないの?
    前者なら、距離置く前に、周囲に目を向けてみたらいいよ。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/28(火) 12:53:42 

    >>1
    私もこのパターンだった!!
    最近ちょっと対処法を見つけつつあって、相手のペースに合わせないのが良い気がする。
    そういう人って自分に合わせてくれる人や攻撃しても反撃しない人を見つけるのがめちゃくちゃ上手い。だから自分が会いたいなら会うし会いたくなければ会わないって感じで常に自分ファーストにしてると割とすぐ離れていくよ。
    あとそういう人は基本的にメンヘラで自分が攻撃されるのを常に恐れているから、その人以外にも仲間を作っておく(作らなくてもその人の前で誰かと仲良さそうに話しているだけで良し)と、勝手にそのグループから自分が攻撃されるんじゃないかって妄想膨らませるから攻撃してきにくくなるよ。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/28(火) 12:53:45 

    大坂城 冬の陣
    外堀を埋めてくる女友達の対処法

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/28(火) 12:53:48 

    >>2
    麻里子はいつ離婚するんかな?

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/28(火) 12:55:42 

    >>63

    これな。
    外堀を埋めてくる女友達の対処法

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/28(火) 12:56:54 

    >>1 段々要求がエスカレート

    どんな要求なの? 具体例を書いた方がコメントしやすいよ。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/28(火) 12:57:26 

    愚痴ばっかりの友達、私と会ってない時は私の愚痴を周囲に言ってた。

    女友達の絆って愚痴なのかなって、しばらく人間不信になっちゃった。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/28(火) 12:57:32 

    怒らせるようなことしておいて、一言こちらが言っただけで被害者ぶって他人にペラペラ話す人っているよね。話が膨らんでいつの間にかすごい悪者にされてたことある。
    もらい事故と思ってコミュニティ全体的にフェードアウトした方が楽だよ。

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/28(火) 13:00:26 

    相談された周囲が双方の話を聞いて、あなたが悪いと判断したのならあなたが悪いんだよ。
    被害者ぶるなよ。

    周囲との関係が壊れるのもあなたが悪いと周りが判断して離れていくからでしょ、他責思考だな。

    +2

    -13

  • 70. 匿名 2023/11/28(火) 13:02:06 

    >>1
    昔からそういう人にタゲられてきたのなら、トピ主の性格や見た目や話し方などを改善しない限りずっと続くよ
    相手がどんなやつか見抜くのは難しいから、まず自分をしっかり持って意思を持って堂々とするのが先では?
    簡単なものでもこれくらいなら…と引き受けるな
    自分がこうしたら相手が可哀想…だなんて思うな
    あとトピ主一人じゃ丸め込まれそうだし太刀打ち出来なさそうだから、どんな形でもいいから積極的に周りを巻き込んでいけ
    相談女みたいに他の人に「相談女がこうほざいてきたんだけど私も自分の仕事があってーこういうときどうしたら良いっすかね?」ってやったりさ

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/28(火) 13:02:55 

    >>13
    職場でもあるあるだよね、当たり障りのない会話しかしたくない

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/28(火) 13:09:05 

    >>1
    中学生みたい。
    教師やってたけどワガママ言って男子が断るとハブろうとする光景よく見た。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/28(火) 13:17:58 

    大袈裟にほとんど嘘レベルの話にして、自分が可哀相な完全な被害者、相手は完全に真っ黒な加害者の構図に持って行って扇動するのが上手い卑怯な人っているもんね。
    まともな性格の人が多いコミュニティの時は、だんだん卑怯な性格がバレて来て、その手に周囲も乗らなくなって来るけど。
    乗っちゃう様な集団なら、離れてくれた方がありがたいくらいだし、今は誹謗中傷の告発のラインが低くなって来たから、あまりに調子に乗って度を越して来る時には、証拠おさえてサッサと対処するのが良いんだろうね。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/28(火) 13:17:59 

    >>8
    最初から敵なんですよね、友達のフリしてるだけ
    だから最初だけ、フレンドリーに近づいてくる

    その後、段々と支配的で攻撃的な面を出してくる

    相手が言う事を聞かないと、周囲を巻き込みぶっ潰す
    嫌がらせもストーカーみたいになる事が多い
    …まあ、簡単に言えば異常者ですよね

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/28(火) 13:18:12 

    そんなやつおるのか

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/28(火) 13:19:00 

    >>4
    まあでもそれをする相手が苦手なんだから同じ事やりたくないよね

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/28(火) 13:21:04 

    何故かそういうタイプの女性に目をつけられやすく、私もやり返すのが苦手なので反論し切れず

    わかるわ、何か同じような変な人に目をつけられやすい人達っているよね
    私もそう
    これどういう事なんだろうね

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/28(火) 13:21:12 

    >>67
    愚痴、噂話、悪口、マウント

    これが出来たら友達たくさん出来るよ、女社会の基本みたいなもの
    気に入らない女子をハブる事が出来るなら、女ボスになれる

    逆にこれが出来ないと「八方美人、いい子ぶりっ子、真面目、秘密主義、何考えてるか分からない、偽善者」などと言われて孤立させられるまでがデフォ

    +17

    -3

  • 79. 匿名 2023/11/28(火) 13:22:53 

    >>20
    主ではないけど、一回車に乗せてあげてどこかへ行くと、次もドコドコに行きたいんだけど、くるまお願いできる?という人がいて
    断ると
    「前回は乗せてくれたけど仕方ないよね~?」
    「私ドコドコ行ったことがなくて運転も不安で、ガル子はそのあたりに住んでいたから道知っているって言ってて頼んだんだけど断られちゃった。わたしが悪いんだけどねぇ」みたいな
    (私が悪い)スタンスで、ターゲットに敵意むけるシステムの相談をする人はいた

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/28(火) 13:22:56 

    >>77
    性格がキツくて怖そうなら狙われないってこと
    893をイジメる人間が居ないのと同じ

    良い人そう、優しそう、弱そう、真面目そう、大人しそう ←狙われやすいタイプ

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/28(火) 13:41:29 

    フレンドリーと言えば聞こえはいいけど、ようは図々しいってことだよね

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/28(火) 13:43:33 

    おかしいなとか、自分の直感を信じる。

    その人が何か言いふらしたときに、その反応で周りの人がどんな人かわかる。
    冷静に見るようにする。

    自分にもそう言い聞かせてます。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/28(火) 14:36:24 

    >>77
    まず相手からしたら誰でもいいんだよ
    それにひっかかりやすい人がタゲにされていく
    例えば「50円貸して」と言ってくる人がいたとして、たぶんほぼ全員が50円貸しても問題ないでしょ?
    でも理由なく貸してと言ってくる人はやっぱりヤバい可能性があるんだよ
    だからこの時点で距離を置く
    自分が50円貸せるかどうかじゃなく、相手のお願いが受理するべきものかで判断するんだね
    相手視点だと変なお願いしても言うこと聞く人に粘着していく

    同じような変な人に目をつけられやすい人は、たぶんそのタイプをどこかの時点で線引きをせずに受け入れてしまってると思う

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/28(火) 14:36:28 

    >>1
    私もやり返すのが苦手なので反論し切れず

    ↑こういう人はタゲられるよね
    断るの苦手な人って意見をいうことは「やり返す」って感覚なのかな
    別に反論や自分の意見をいうことって悪いことでもやり返すことでもないから自分がいやなことは毅然とした態度で断る、それは違うと思うって意見を言ったらいいんだよ
    たぶんそこで周りの目が気になって折れてしまうから
    主にはなにいってもいい、って舐められてつけこまれるんだと思う
    主もちゃんと弁解しないで諦めて離れるから毎回友達から離れる羽目になるんだと思う
    喧嘩しろってことではなくて意見をちゃんと言わないと同じことの繰り返しだと思うよ
    主さんタイプの人って周りの目を極端に気にするし断ったら嫌われるんじゃないかって自信がないんだろうけど、
    いい大人がそれやってると誰もかばってはくれないし主は主で困った人扱いされちゃうよ

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2023/11/28(火) 14:36:58 

    >>1
    どうでもいい人に嫌われてもいいのになぜ主は好かれようとするの?

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/28(火) 14:44:10 

    >>84
    断ることじゃなくて大げさに周囲に「相談」し返すのが苦手なんじゃない?

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2023/11/28(火) 14:57:12 

    >>69
    何の話してるの?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/28(火) 15:05:41 

    >>86
    でも周囲から距離おいちゃうのは主からやってるんだよね
    別に周り相談しなくてもいいし、変な人以外の人とは距離おく必要はないと思うんだけどな
    本人にちゃんと反論したり意見すればいいわけで
    変な噂流されたらそういうのやめて欲しいと言ったらいいし
    周りに距離おかれるなら相談ではなくて誤解ですって弁解したら良いと思うけど
    それは面倒でやめちゃうわけだよね
    あと要求がエスカレートするまで断らないから主にも落ち度があるのでは?と思われる部分はあるのかもしれないね
    断れる人って初回か少なくとも二回目でスパッと断ってしまうもの
    結局周りにも主はいい印象ないまま疎遠になるだけだと思う

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2023/11/28(火) 15:06:28 

    >>62
    自分の思い通りに支配出来なかったターゲットが自分を差し置いて仲間達と過ごしている事を嫌がるよね
    幼稚な人間

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/28(火) 15:12:05 

    >>1
    ぶっちゃけ世の中、言ったもの勝ち。
    わざと広めたい事は色々な人に相談すれば人が人を呼ぶ。
    世話焼きの人が動いて情報を持ってきたり、やってくれる。
    それを上手く使っていくと良い。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/28(火) 15:29:16 

    周囲の人間もそれくらいで離れていくなら同じような考え方ってことなんじゃない?
    離れてくれてよかったと思おう
    気を遣う友達が大勢いるよりは自分を信用してくれる人が一人いればいいよ

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/28(火) 15:31:52 

    >>79
    被害者面が上手いやつだ。周りには当たり障りないからいい人に見える。私にだけ攻撃力あげてくるやついたわ

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/28(火) 15:50:01 

    図々しい人もそのうち嫌われるけど
    主みたいな八方美人タイプも結局そのうち嫌われんのよ

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/28(火) 15:56:03 

    >>58
    あなたみたいな人好きだな〜
    この文章からも嫌味とか感じられないし、自称サバサバじゃなくて真のドライさん

    変なこと聞きますが、道端で困ってそうな人がいたら声かけたり、業務量大変そうな人がいたら手伝おうか?って聞いたりしますか?
    ドライってどこまでドライか気になるから参考にしたい

    私は困ってる人いたらその物事が終わるまで一緒についていたり、人の仕事にも過度に関わってしまい自分がやるのが当たり前になったりしまったり、あなたと逆で線引きできないんです、、、

    +4

    -6

  • 95. 匿名 2023/11/28(火) 16:05:53 

    >>91
    自己愛の取り巻きを「フライングモンキー」って言うらしいよ
    取り巻きも結局の所自己愛と波長が合う人種なんだよ

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/28(火) 16:30:25 

    自己愛や創価女あるあるだねー

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/28(火) 16:32:46 

    「氷の城壁」の桃香みたいな感じ?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/28(火) 16:35:50 

    信頼できる友達を作って、その困った相手のことを伝えておく。それでいざ相手が近づいてきたら、相頼みごとを切り出される前に友達のことに避難したらどうかな?「友達とこのあと約束があるから」とか言って。頼み事をされてしまった時は、申し訳なさそうにせずにサッパリとした態度で断る。

    私も若い頃、そういう人に狙われやすかったよ。口下手で、人から嫌われるのを怖がる性格だったからかな。おばちゃんになった今はもう図々しい人の相手してる余裕なくて、嫌われてもいいから平気で疎遠にしてる。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/28(火) 16:36:22 

    >>78
    悲しいけど、これが真実ですよね。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/28(火) 16:44:03 

    >>79
    私ドコドコ行ったことがなくて運転も不安で

    それならタクシーを使ったらいかが?(^_^)って言いたいw

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/28(火) 16:52:13 

    >>80
    強そうでも良い人そうなら狙われるよ

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2023/11/28(火) 16:54:51 

    >>78
    民度が低い集団だとそうなるね
    そうではない集団に入るべし

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/28(火) 17:40:21 

    ボンヤリ無防備で外堀を埋められる様な隙がある方が悪いって考え方する人って、自分がコソコソ外堀を埋めている所を見つかってしまった時には、見つかる様な間抜けな自分が悪いって思考はならないんだよなぁ

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/28(火) 17:57:30 

    >>1
    周囲と距離を置いて泣き寝入りか…
    フレンドリーだけど意地悪な人たちと
    連んでた過去があるから、
    まともな人たちから距離をおかれてるってことはない?
    もしその変な人たちと一緒になって何かやらかしてたら、償うといいよ
    償ってることが分かれば、去って行ったまともな人たちも戻ってくるかもしれないよ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/28(火) 18:11:24 

    >>1
    私も一見大人しくニコニコしたタイプに思われて、そういう人が寄ってくるけど、厭な人には厭な顔をするらしくて(仲の良い友達に言われる)、すぐに離れて行ってくれる。弱そうに見られると舐められるけど私みたいに時々腹を立てる方がいいのかも。厭な人には厭な顔をする。周りにどう思われようと独りになろうと構わないと思ってるから。私は転勤族の親で幼稚園2回、小学校3回中学2回転校していて、この境地になった。独りでいいやと思うと、意外にもそんな性格の私タイプが好きな人が寄ってくる。そしてその人たちといつも本当に仲良くなる感じ。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/28(火) 18:21:46 

    >>37
    グイグイきて支配、コントロールするため

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/28(火) 18:34:38 

    >>94
    私はあなたみたいな無神経な人とも距離を置くな。褒めてるようでけなしてるのが、ネチネチ嫌な感じ。           主さんは、嫌味この人にもニコニコ対応したら寄ってくるよ。ハッキリ嫌なところを指摘するべき。

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2023/11/28(火) 18:46:23 

    >>1
    最初フレンドリーな人ほどやばいよ
    コントロールするためだから

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/28(火) 20:15:54 

    >>107
    同じ人ですかね?
    そうか、ドライな人にとって自分の言葉は嫌味に聞こえるのか、、
    嫌われやすいからはっきり言ってもらえて助かるよ

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/28(火) 20:15:56 

    他力本願な人々のよりどころになっちゃいやすいんだろうね
    私は女性じゃないけど、職場の何でもやってくれおじさんに目をつけられやすい

    最初だし一応目上だから丁寧に対応してるとどんどん遠慮を失って何でも聞いてくるよ
    私も知識なくて自分で調べても変わらないような事まで見境なく聞かれて心から迷惑してる

    善良なフレンドリーか邪悪なフレンドリーを見分けるために、2,3回目くらいのタイミングで頼みごとを一度断ってみるといいよ
    善良な方は相手の都合を尊重できるからさっと引いてくれる
    邪悪な方は仲良くなる=自分の思い通りになる、みたいな思考だから、断られるとしつこく食い下がるとか、やってくれないのー?!とかこちらに罪悪感持たせるようなセリフを言いがち

    邪悪だと断るとすぐ悪評立ててくる危険があるから、すっぱり断らずにまずはちょっと難しいかも…みたいにすごくソフトな断り方から入るのが大事

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/28(火) 20:29:42 

    >>109
    違うよ。相手を褒めるときは自分褒めはやらない方がいいと思うよ。何故あなたはクールでいいね、でやめないのかなと思ったのでついキツく言った。たぶん自分褒めとはおもってないのかもしれないけど。

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2023/11/28(火) 21:24:23 

    >>111
    そっかぁ、そっかぁ、ありがとう、、!
    クールで人に一目置かれる存在になりたくて仕方ないんだけど、利用されやすくてよく馬鹿にされるからさっきの発言も全く自分では良い部分と思ってなくて、、
    でも客観的に見たらそう捉えられる発言だよね!
    今さら気づいたよ、、
    自分はこんななのにあなたは凄いって比較的に言いがちで、自分のこと話しすぎる癖あるなって気づいたから、気をつける!!
    本当にありがとう!!

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/28(火) 22:55:20 

    >>102
    78のことを民度が低い集団に属してるからだって言ってるんですか?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/29(水) 00:20:57 

    >>112
    あなた良い人なんだね、色々きついこと言った私がひどい性格だったね、ごめんね。ひどいこと言って傷つけてすみません。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/29(水) 03:31:30 

    >>1
    同じタイプかはわからないけど最初からやたらフレンドリーとか職場や同じ集まりでもやたら声がでかくて自分の存在をアピールし続けて権力者には特にしつこく自分を売り込み、さらにその姿を周りに見せつけようとするタイプは組織のガンだよ
    あからさまに嫌がらせするタイプより面倒
    一見フレンドリーで耳障りの良いことしか言わない情報戦略に長けてる

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/29(水) 04:59:06 

    >>110
    >やってくれないのー?!とかこちらに罪悪感持たせるようなセリフを言いがち

    わかる
    断ると悪者っぽく周囲に言いふらす系罪悪感持たせる系とタイプは色々あっても人を利用するって基本甘えだからね
    時々酷い甘え方することがある

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/29(水) 06:05:53 

    >>114
    全然そんなことないよ!
    私は気づきになったから、ひどいことなんて思ってないよ!
    余計なこと言うからわざとらしいとか裏がありそうって影で思われてたことあって、なんでだろうって思ってたから腑に落ちました
    言い方って大事なんだなって改めて思えたからむしろありがとう‥!!

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/29(水) 12:23:10 

    >>1
    どうせ気に入らないと言いふらすんだから法に触れない範囲でお望み通りにキツイこと言ってやりなよ。
    最低限の礼儀も尽くさない相手にはやり返してもいいんだよ。
    向こうから近寄ってこなくなるんだしいい事だらけじゃん。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/29(水) 12:35:48 

    >>79
    そんなん聞いても図々しい奴だなとしか思わないから、コメ主は気を揉むことをないよ。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/29(水) 12:37:44 

    >>1
    誰とも距離を縮めない、これしかないと気付いた。連絡先交換もしない。グイグイ寄ってくるのは厄介な人ばかりだもん。
    他に大勢人がいるのに、わざわざコミュ障の私を気にかけてくれて連絡先交換、この経緯で親しくなった人はろくなことがない。
    相手からすれば、利用出来そう、弱そうだから反発しなさそう、こんなところよね。私と親しくなりたくて近づいてきたようには思えない。
    たまたま席が隣になったとか、偶然接点が出来て親しくなった人の方が良い人が多かった。
    もうこの歳になると偶然の出会いしか信じない。友達は出来ないと思ってる。

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/02(土) 13:35:25 

    >>1
    私もそのタイプ
    今後、友達になった人の要求をのむときは交換条件を絶えず出した方がいいよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード