
「何だコレ!?」「どこが日本料理やねん」海外で日本料理として親しまれている謎の料理「Hibachi」が話題に→アメリカ人「えっ!? 日本料理でしょ?」
76コメント2023/12/29(金) 09:38
-
1. 匿名 2023/11/28(火) 10:17:41
実際に「Hibachi」はアメリカで有名なのか、気になったのでアメリカのBuzzFeed編集部や、アメリカ在住経験のある日本スタッフに質問を投げてみました。すると「確かに食べたことがあるし、有名だよ」といったコメントが多数。出てきた意見は次のようなものでした(コメントは編集部側で和訳)。
💬 地元の駅で何度も食べたことがあるよ。Hibachiは(アメリカでは)非常にポピュラーな日本食です
💬 私の知っているHibachiは、とてもインタラクティブで演劇的な料理です。シェフがさまざまなパフォーマンスをしながら、目の前で料理を作ってくれるというもので、家族や大人数で行くととても楽しいですよ
(中略)
分かったことをまとめると、どうやら次のような料理と言えそうです。
👉 日本でいう“鉄板焼き”に近く、肉や野菜、米などをシェフが目の前で料理してくれる
👉 調理中、シェフは手品をしたり、炎を使ったパフォーマンスで客を楽しませたりする
👉 日本食レストランで提供されるメニューとして親しまれている
👉 チェーン店もあり、フードコートなどに入っているのもポピュラー
👉 テイクアウト容器に入れて提供するスタイルもある
皆さん知ってましたか??+10
-3
-
2. 匿名 2023/11/28(火) 10:18:16
遅っ+1
-10
-
3. 匿名 2023/11/28(火) 10:18:42
ちょっと前にこの記事見た
ほぼアフリカン料理ベースなので日本料理要素少ないけど美味しいみたいだよ+51
-1
-
4. 匿名 2023/11/28(火) 10:18:42
+23
-0
-
5. 匿名 2023/11/28(火) 10:19:23
鉄板焼きですやん+111
-1
-
6. 匿名 2023/11/28(火) 10:19:42
Hibachiって店名かと思ってたよ、在米だったけど。+63
-0
-
7. 匿名 2023/11/28(火) 10:19:46
記事読んだけどなんかフワフワしてて正解がわからんかった
肉とか野菜テキトーに炒めたってこと?+74
-0
-
8. 匿名 2023/11/28(火) 10:19:54
火鉢なんて料理日本に無いよね?+102
-0
-
9. 匿名 2023/11/28(火) 10:19:58
日本のBBQみたいなものかな+39
-0
-
10. 匿名 2023/11/28(火) 10:19:59
派手な鉄板焼かな+16
-0
-
11. 匿名 2023/11/28(火) 10:20:00
火鉢って鉄板とだいぶ違くねーか?+73
-1
-
12. 匿名 2023/11/28(火) 10:20:06
イタリア人から見たナポリタンみたいな状況?+66
-1
-
13. 匿名 2023/11/28(火) 10:20:12
イギリスのkatsucurryもカツカレーとは別物らしいね+7
-1
-
14. 匿名 2023/11/28(火) 10:20:20
そんなのナポリタンとかイタリアの人が見たら侮辱されてると思うらしいよ+17
-1
-
15. 匿名 2023/11/28(火) 10:20:24
>>1
ソファーベッドをfutonと呼ぶのと同じで日本語の単語が違う意味で用いられているパターンかな+26
-0
-
16. 匿名 2023/11/28(火) 10:20:38
こんな感じかな
+26
-0
-
17. 匿名 2023/11/28(火) 10:21:11
これは日本料理とはいわないのでは
外国人がおかしな着こなしで和服着てるみたいな+12
-4
-
18. 匿名 2023/11/28(火) 10:22:06
そもそも鉄板焼は日本料理なの?
それがアメリカっぽく派手に進化したのかな+9
-1
-
19. 匿名 2023/11/28(火) 10:22:11
別にいいんじゃない?
パスタのナポリタンだってイタリアにないんだし、コーヒーのアメリカンだってアメリカにはないんだから。+50
-0
-
20. 匿名 2023/11/28(火) 10:22:31
>>17
うんだからそういうトピじゃん+4
-1
-
21. 匿名 2023/11/28(火) 10:22:44
火鉢っていうか正確には七輪だけど、それがなんか鉄板焼きとごっちゃになってしまったらしいよ。まあざっくりHibachi=鉄板焼き、ジャパニーズステーキっぽい。+12
-0
-
22. 匿名 2023/11/28(火) 10:23:00
海外の日本食って謎なの多いよね。アメリカやカナダのフードコートの日本食「Teriyaki Donburi」はご飯の上に炒めた肉野菜乗っけて、醤油と砂糖混ぜただけみたいなタレかかってるだけのとか。そして絶対日本人じゃない東洋人がそれらしく作ってる。+28
-1
-
23. 匿名 2023/11/28(火) 10:23:12
和食店とか、中韓人が適当にやってるところがほとんどだしなぁ+23
-0
-
24. 匿名 2023/11/28(火) 10:23:17
そんなもんよ
日本式カレーもインドカレーと違うしな+18
-0
-
25. 匿名 2023/11/28(火) 10:23:59
いろんなもん混ぜ込んでんなぁ+5
-0
-
26. 匿名 2023/11/28(火) 10:24:25
> 👉 調理中、シェフは手品をしたり、
そんな余裕あんのかよww+44
-0
-
27. 匿名 2023/11/28(火) 10:25:15
>>16
服装がいろいろおかしいww
いや別にええんやけどww+44
-0
-
28. 匿名 2023/11/28(火) 10:25:33
鉄板焼きパフォーマンスが火鉢って名前になってるんだろうな。なんか面白いね。+5
-0
-
29. 匿名 2023/11/28(火) 10:25:35
>>16
何が必勝の鉢巻だ!
大仏みたいな頭しやがって+12
-0
-
30. 匿名 2023/11/28(火) 10:26:09
屋台のイメージかなw+0
-0
-
31. 匿名 2023/11/28(火) 10:26:11
>>15
よこだけどfutonってどっかのメーカーの商品名かと思ったらソファベッドのことなんかいw+11
-0
-
32. 匿名 2023/11/28(火) 10:26:34
Hibachiという呼び方は知らないけど昔からアメリカでベニハナレストランで鉄板パフォーマンス日本料理人気あったみたいよ+15
-1
-
33. 匿名 2023/11/28(火) 10:27:12
大昔ハム速で読んだ。もう消えた【全話リンク】アメリカ人の友達が‥シリーズ。 ワクワクで目が離せない件!:作る人 (つくるんちゅ)日記tsukuru-hito.comとある掲示板に、個人がアップしている物語が話題です。場所は「おーぷん2ちゃんねる」。僕は、各種の掲示板は時々参考にしてますが、忙しいので常駐はしてません。でも今回、ちょっとハマってしまったので紹介しておきます。その物語の過去の内容は「ハム速(ハム...
+0
-2
-
34. 匿名 2023/11/28(火) 10:29:27
日本こそトンデモ異国料理の宝庫だから何も言えないんじゃ+19
-0
-
35. 匿名 2023/11/28(火) 10:29:59
アメリカ生まれの日本人のYouTubeで見た気がする+3
-0
-
36. 匿名 2023/11/28(火) 10:30:15
日本も海外の料理を好きにアレンジしてきた歴史があるからお互い様だよな。+7
-1
-
37. 匿名 2023/11/28(火) 10:30:37
>>12
名古屋だとナポリタンをイタリアンって呼んでたりするしね+2
-1
-
38. 匿名 2023/11/28(火) 10:32:22
>>32
そうだよね
デヴォン青木のお父さんのレストラン、ベニハナがパフォーマンス鉄板焼で大成功して…っていうのが元祖だと思ってた+8
-0
-
39. 匿名 2023/11/28(火) 10:32:26
魔改造しまくってる日本が他国の魔改造日本料理にケチつけるのはブーメランが過ぎる+5
-0
-
40. 匿名 2023/11/28(火) 10:32:44
>>34
和製英語とかもね。+3
-0
-
41. 匿名 2023/11/28(火) 10:33:59
>>24
日本のカレーはヨーロッパ伝来だから、欧風カレーだよ。
だからインドとはもちろん違う。まぁヨーロッパとも違う気もするけどね。+4
-2
-
42. 匿名 2023/11/28(火) 10:36:41
>>14
屈辱というか食べられないと嫌悪感が出る食べ物みたいだよ
イタリア人にとってトマトソースは日本人出汁と一緒だって
日本人もブイヨンで蕎麦やうどんは嫌悪感出るし食べたいとは思わんだろ+5
-0
-
43. 匿名 2023/11/28(火) 10:36:46
>>1
和服着てる事以外どう見ても客の目の前で焼いてくれるステーキ屋さんにしか見えない。
でも日本も訳の分からない魔改造された他国の料理多いからよその国のこと言えないかなって思う。+4
-1
-
44. 匿名 2023/11/28(火) 10:43:44
火鉢+4
-1
-
45. 匿名 2023/11/28(火) 10:48:37
前にハワイかグアムで
「これ、日本の飲み物でしょ、今流行ってるんだよ!」って
海苔のジュース飲まされた
日本で見たことないよ+6
-1
-
46. 匿名 2023/11/28(火) 10:50:13
火鉢といえば餅。+11
-0
-
47. 匿名 2023/11/28(火) 10:52:09
>>5
SASUKEもオリンピックの競技になるし、『TEPPAN』でもいいと思うよね。+7
-0
-
48. 匿名 2023/11/28(火) 10:53:35
料理人は日本人ではないよね?私は止めて欲しいわぁ。勝手にさぁ日本を使うなよ。自分の国の料理すればいいじゃん。+1
-1
-
49. 匿名 2023/11/28(火) 10:57:19
>>1
もやしもんで見た+5
-0
-
50. 匿名 2023/11/28(火) 11:04:31
炉端焼き?+0
-0
-
51. 匿名 2023/11/28(火) 11:10:24
>>34
言わないし外国料理の伝聞なんてどこもそんなもんだしね
「日本デ本場ノ「Hibachi」食ベタイカラ来マシタ!「Hibachi」ノミセハドコデスカ?」とか言って怪訝な顔されるような悲しいことにならないといいなーとは思うけど+5
-0
-
52. 匿名 2023/11/28(火) 11:26:42
まあ鉄板焼きそのものは美味しいよね+2
-0
-
53. 匿名 2023/11/28(火) 11:28:07
>>8
火鉢だったら網で餅焼くとか団子焼くとかならわかるけどね+8
-0
-
54. 匿名 2023/11/28(火) 11:28:17
だってカリフォルニアロールの国だよ?+5
-0
-
55. 匿名 2023/11/28(火) 11:44:11
>>8
ろばた焼きのこと言ってるのかと思った。
でも全然違ったw+6
-0
-
56. 匿名 2023/11/28(火) 11:45:29
>>48
まー、日本にもあの有名なナポリタンがあるしねw+0
-0
-
57. 匿名 2023/11/28(火) 11:47:38
>>56
天津飯も中国の天神にはないらしいね+1
-0
-
58. 匿名 2023/11/28(火) 11:52:47
>>11
『火バチッ』じゃない?
+0
-0
-
59. 匿名 2023/11/28(火) 12:21:59
>>1+2
-0
-
60. 匿名 2023/11/28(火) 12:33:02
>>45
海苔って日本人しか消化できないんじゃなかった?+3
-0
-
61. 匿名 2023/11/28(火) 12:34:08
>>37
名古屋でもナポリタンはナポリタンだよ
卵焼きの上に乗ってるのはイタリアンって呼んでる所あるけど+0
-1
-
62. 匿名 2023/11/28(火) 12:39:08
>>3
アフリカン料理ベースではないよw
スティーブ青木とデヴォン青木のお父さんがアメリカで広めたパフォーマンスありきの料理
鉄板焼きとバーベキューの中間みたいな…
でも中国人がやってることが多いから、中華も混ざってたりする+0
-0
-
63. 匿名 2023/11/28(火) 13:23:04
HITACHIかと思ったわ+0
-0
-
64. 匿名 2023/11/28(火) 14:03:03
>>34そうそう日本人も海外の料理アレンジしてるしね。昔TVで海外のとんでも日本料理をプロが正す!みたいなのがあったけど嫌な番組だなーって思った+0
-0
-
65. 匿名 2023/11/28(火) 14:54:28
>>22
甘いソースをテリヤキって言うらしい+0
-0
-
66. 匿名 2023/11/28(火) 14:54:30
>>48
じゃあお前は和食以外作るなよ+0
-2
-
67. 匿名 2023/11/28(火) 15:00:17
>>22
日本のチェーン店系パスタ屋とかもそんな感じじゃん
カルボナーラに生クリーム入れたりミラノ風ドリアとうイタリアにはない料理があったり+0
-0
-
68. 匿名 2023/11/28(火) 15:41:17
日本食の職人が海外に技術を教えに行って帰国して、
再度様子を見に行くと間違った食文化が伝わってるってやつか
+0
-0
-
69. 匿名 2023/11/28(火) 16:09:36
ハンバーガーはアメリカ料理でなくドイツ料理だと思ってた+0
-0
-
70. 匿名 2023/11/28(火) 16:25:00
>>66
馬鹿は黙れ!+0
-0
-
71. 匿名 2023/11/28(火) 16:25:22
>>8
ぽたぽた焼きしか浮かばない+0
-0
-
72. 匿名 2023/11/29(水) 01:41:06
>>1
日本に在住していたモンゴロイド系の外国人がアメリカに渡って、和食を看板に料理屋を始めたんだろうね。鉄板焼きあたりが原型なのかな。日本人のオーナーなら、アメリカ人におもねって、“日本趣味”を演出するために過剰な和の演出をすることはあっても、ここまで改変しないだろうな。+0
-0
-
73. 匿名 2023/11/29(水) 21:57:23
アメリカ人が日本に来て本場日本のHibachiが食べたいとリクエストしたら
そこにいる全員が混乱w+0
-0
-
74. 名無しの権兵衛 2023/12/02(土) 22:52:21
>>1・>>15
海外でコンブチャというと、紅茶キノコのことなんですよね。
最近は日本でもこの名前で売られていますが、昆布茶とまぎらわしいから、紅茶キノコでいいのにと思いました。
+2
-0
-
75. 名無しの権兵衛 2023/12/02(土) 23:06:08
>>1・>>4・>>16
日本にもこういう炎のパフォーマンスを売りにしているラーメン店がありますが、お客さんはほとんどが外国人だそうです(画像に写っているお客さんも外国人です)。
+0
-0
-
76. 匿名 2023/12/29(金) 09:38:04
>>61
名古屋の邪道パスタね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
直近では今年(2023年)の9月にも話題になっていたHibachi。「アメリカで親しまれている謎の日本料理Hibachi」として投稿された写真は3.7万回以上のいいねを集め、見た人からは「何だコレ!?」「肉野菜炒めにしか見えないんだが」「どこが日本料理やねんと言いたいけど、こっちも他国の料理を散々魔改造しているからなぁ……w」といったコメントが寄せられていました。