ガールズちゃんねる

金も口も出す義両親と、金も口も出さない義両親どっちがいいですか?

301コメント2023/12/02(土) 01:14

  • 1. 匿名 2023/11/27(月) 14:38:53 

    義両親には金は出してほしいけど、口は出してほしくない人が大半だと思います。ですが、金は出さないけど口は出すみたいなひともいますよね。
    そのどちらでもなくA.お金は出してくれるけど、口出しもしてくる義両親、B.お金は出してくれないけど口出しもしてこない義両親、もしどちらかを選べるとしたらどっちがいいですか?
    Aはそこそこ裕福で結婚の費用や、車の費用、家の購入費用、孫の教育費は出してくれるけど、使い方にあれこれ指定されることが多い(車の車種や居住地は義両親が決める)、Bは夫婦で暮らすのが精いっぱいで借金こそないが、前者のような支援は一切できないとします。孫のお年玉やプレゼントくらいは出してくれます。

    +39

    -7

  • 2. 匿名 2023/11/27(月) 14:39:31 

    >>1
    読んでないけど金も口も出さない義両親に10000票入れたい。

    +1013

    -11

  • 3. 匿名 2023/11/27(月) 14:39:36 

    ノータッチ義両親でいいです

    +584

    -5

  • 4. 匿名 2023/11/27(月) 14:39:44 

    B

    +111

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/27(月) 14:40:10 

    Bがいいけど、義両親の年齢によるかな
    もうすぐお迎えならAもあり

    +138

    -3

  • 6. 匿名 2023/11/27(月) 14:40:10 

    B!

    +59

    -2

  • 7. 匿名 2023/11/27(月) 14:40:11 

    そこまでお金出してくれるなら前者の方がいい

    +128

    -16

  • 8. 匿名 2023/11/27(月) 14:40:14 

    金も口も出す義両親と、金も口も出さない義両親どっちがいいですか?

    +30

    -4

  • 9. 匿名 2023/11/27(月) 14:40:20 

    金出して口出さない
    意外といるよね

    +137

    -26

  • 10. 匿名 2023/11/27(月) 14:40:26 

    どっちも出さない一択

    旦那の両親がそうだけど、何の問題もなく良好な関係

    +176

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/27(月) 14:40:41 

    金も口も出さずそっと見守っていただきたい

    +107

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/27(月) 14:40:43 

    断然Bがいいです
    別世帯だし

    +105

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/27(月) 14:40:51 

    口出しされるのが何より無理だから、金なんかいらないから適切な距離を保っていて欲しいと思う派

    こっちの生活は身の丈に合った範囲でやりくりするのが大前提だし、こっちに回すお金あるなら老後の資金としてそのまま貯めておいて欲しい。

    +186

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/27(月) 14:40:52 

    >>1
    選択肢にはない、金は出さないけど口は出す義母がいます!
    将来的に金銭支援をしろとも言ってきます。

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/27(月) 14:40:56 

    金をせびって来る上に口出しする義両親はもはやモンスター

    +74

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/27(月) 14:41:01 

    Bだなぁ
    自分らの家庭だから自分らでどうにかするわ。
    口を出されたら、それは私たちの家庭じゃなくなる。

    +58

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/27(月) 14:41:04 

    その条件ならBだな

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/27(月) 14:41:06 

    子育てに口出されるのは地獄
    金なんていらないからしゃしゃってくんな

    +81

    -3

  • 19. 匿名 2023/11/27(月) 14:41:09 

    義理両親は金も口も出さない
    両親は金だけ出す

    よって、揉め事はないです。

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/27(月) 14:41:16 

    いい大人にので、お金は自分たちで何とかします
    元々当てにはしてない
    だから口出されたくない
    独立した大人同士として距離を保ちたい

    +22

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/27(月) 14:41:20 

    自分ちの稼ぎによるw

    うちなら間違いなくA。何でも言う事聞きます。

    +11

    -3

  • 22. 匿名 2023/11/27(月) 14:41:22 

    後者

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/27(月) 14:41:31 

    >>1
    Bは後々大変かもしれない
    いつかお金を無心されるかもしれない

    +7

    -3

  • 24. 匿名 2023/11/27(月) 14:41:47 

    金も口も出さないけど心の中では何考えてるかわからないならまだ金出してくれた方がマシかもね

    +5

    -3

  • 25. 匿名 2023/11/27(月) 14:41:59 

    むしろ金出さない方が口うるさくない?
    お祝いとか全然くれない親戚のほうが、口うるさく色々言ってくる。

    +65

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/27(月) 14:42:02 

    >>1
    読んでないけど
    なんで義実家に金出してもらうのかよくわからないし
    口なんて絶対出してほしくないから
    お金も絶対にいらない

    +42

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/27(月) 14:42:08 

    >>1
    家の金は出すが居住地は義両親が決めるとか地獄やん

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/27(月) 14:42:22 

    Bでしょ
    お金あてにしないから、出してくれなくていい
    最悪なのは、こっちがいろいろお金出さないといけない親

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/27(月) 14:42:28 

    >>1
    Aは出しすぎ
    車とか家とか

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2023/11/27(月) 14:42:30 

    金も口も出さない

    に決まってる

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/27(月) 14:42:42 

    >>2
    読もう

    +10

    -6

  • 32. 匿名 2023/11/27(月) 14:42:44 

    Bが自分たちの介護費用賄えるなら断然B

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/27(月) 14:43:01 

    絶対にB
    孫のお年玉やプレゼント出してくれるだけで十分だよ

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/27(月) 14:43:15 

    圧倒的にB
    今は金(または保育園の送迎などの労力)は出してもらいたいけど口は出してほしくないという若夫婦も多いよね

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/27(月) 14:43:18 

    >>1
    B 夫婦で暮らすのが精いっぱいでなのに子供おる設定かーい

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2023/11/27(月) 14:43:18 

    車や家も親に買ってもらうとか・・ダサいね

    +30

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/27(月) 14:43:30 

    全然関わらない義実家が良い

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/27(月) 14:43:34 

    AかBで迷える人達は、人と関わりながら好意をありがたく受け取る器がある人達で羨ましい。
    私はお金を得ることで何か求められたり借りが出来たら嫌だから、B.お金は出してくれないけど口出しもしてこない義両親一択。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/27(月) 14:43:35 

    お金は本当に困った時だけお願いします。
    口はどんな時も出さないで下さい。

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/27(月) 14:43:45 

    >>9
    神だね

    +52

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/27(月) 14:43:49 

    どちらも出さない

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/27(月) 14:43:51 

    金も口も出す
    お金出してくれるなら良くない?

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/27(月) 14:44:03 

    >>1 リアルBでこちらが生活費を少し渡してる。けどあーだこーだ言われないのが一番

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/27(月) 14:44:06 

    >>9
    トピの内容から選んでと主は言ってるんだからトピずれだよ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/27(月) 14:44:13 

    金も口も!

    義理親に援助してもらってもしんどいだけだよ?
    介護やら付き合いやらで返さないとと思うから。
    何にもしてくれなければこっちも介護放置できて楽

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/27(月) 14:44:14 

    義母は金出さないのに口は出して更に老後無心して来たよ!
    まだ援助ある両親がマシ、口出してきても親子だし。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/27(月) 14:44:23 

    うちの義親は金出さない手は貸す口も出すって感じだな
    私が図太いから小言は全部右から左で受け流して手伝ってもらえるとこは全力で頼る

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/27(月) 14:44:28 

    >>18
    うちまだ子供いないけど、義母が知り合いのお嫁さんの教育方針にまでケチつけてたから口出すのは確実と思ってる。(金銭援助一切なし)
    夫にはそこを制御できないなら義親に子は会わせないと産まれてもないのに何度も言ってる。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/27(月) 14:44:42 

    B
    援助するお金で高級老人ホームに入ってください

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/27(月) 14:44:50 

    金も口も出す方がいい。口出されても聞かない。

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/27(月) 14:44:57 

    援助してもらって、子育ても手伝ってもらったら
    将来介護確定やん
    何も援助してくれない義両親のほうがいい

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/27(月) 14:44:57 

    >>1
    金も口も出さない方が良い。

    頼んでもないのに勝手に金渡してきて、金出したんだから口だしする権利あるだろうみたいな顔されるの1番嫌。

    でももうすぐガル民も嫁の立場から姑の立場になるんでね。
    言うことコロっと変えるガル民が続出するだろうな。
    自分の時は姑がネット使えない世代だから反論もなく言いたい放題やっておいてさ。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/27(月) 14:45:03 

    居住地決められるって、義実家の近くってことかな
    二世帯じゃないよね
    マンションならいいな
    けどカギ渡すのはいやだな

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/27(月) 14:45:03 

    金を出せ面倒もみろってのもいるからね
    金も口も出す義両親と、金も口も出さない義両親どっちがいいですか?

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/27(月) 14:45:04 

    口も金も出さない方がいいに決まってる
    これやられてみ?病むから。
    まあ一億くらいくれるならまた違うかもしらんが

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/27(月) 14:45:23 

    >>1
    私は金も口もだす方がいい笑
    孫をかわいがってほしいし、私自信いやなことは全然断れるタイプだから。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/27(月) 14:45:33 

    恩着せがましいの嫌いだから、金も口も出さないで結構

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/27(月) 14:45:37 

    >>35

    Bは義両親が子供=孫に出すお金が無いって事じゃないの?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/27(月) 14:46:25 

    口だしてこられるのは嫌だから、いっそ金も口も出さない方がい

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/27(月) 14:46:25 

    付き合い全然なくて遺産だけゴッソリくれり義両親

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2023/11/27(月) 14:46:40 

    絶対Aでしょ
    結婚の費用、車の費用、家の購入費用、孫の教育費まで出してくれるんなら、いくらでも媚びるよw

    +7

    -14

  • 62. 匿名 2023/11/27(月) 14:47:38 

    義両親が生活するのに支障がない経済状況で口を出さないなら普通にありがたいと思うのでB!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/27(月) 14:47:50 

    >>1
    うちはAだったけど義両親からの支援のお陰でローンなし一括で家の購入できたから助かったな
    でもそれまで義実家同居で人生の時間無駄にしたからマイナス面も大きかったな…
    稼ぎあったらBだけど、うちは稼ぎ低いからAかな

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/27(月) 14:47:54 

    >>29 思った。一軒家を建てるためにローン組むけど頭金も必要、ならなんかわかるけど車買うのにお金出してもらうって‥ローン組めよって思う

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/27(月) 14:47:56 

    こだわりが無いしアレコレ検討するのがダルい私はA義両親でも良いし、ギリギリ自活してくれてたまにお祝いしてくれる、基本放置な義両親Bもウェルカム

    どちらの義両親も歓迎です

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/27(月) 14:48:43 

    >>14
    うちはその実母パターンです。
    本当にムカつくよね。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/27(月) 14:48:47 

    まぁそうだな資産価値のあるマンションを買ってもらい、将来は売って引っ越す

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/27(月) 14:48:48 

    ノータッチ義両親!
    口出してくる義両親は基本、めっちゃ面倒だよ
    もちろん実親も
    義両親は嫌だけど実親は良いっていう差別はやめた方が良い
    旦那がめっちゃストレス感じるから

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/27(月) 14:49:24 

    うちの祖母はお金持ちで長男夫婦が敷地内に家建てて、お金たくさんあげてるけど、口出ししすぎてて離婚問題でたし、嫁姑最悪だよ。
    遠くにいる次男が面倒みてやるから全財産よこせって言ったとき、長男が1円もいらないからとっとと連れて帰れ!ってブチ切れた。
    今は高級施設で、ちょっと親切にされたらすぐ1000円とかあげようとして、お金配ることしか人の気を引けないと思ってる可哀想な老人だよ。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/27(月) 14:49:34 

    >使い方にあれこれ指定されることが多い(車の車種や居住地は義両親が決める)

    こんなの地獄でしかないじゃん
    Bの方が絶対いい
    つまらない人生送りたくない

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/27(月) 14:49:38 

    >>29
    架空の話だよね?
    設定ミスってるよね

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/27(月) 14:49:43 

    >>1
    別に金も出してほしくないよ。
    借りを作るみたいで嫌だ。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/27(月) 14:49:58 

    実際にBの親と義母がいるけど、孫に無関心も寂しいもんよ。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/27(月) 14:50:05 

    うちの義両親はお金も出すし口も出すけど、その場ではニッコリはいはい聞くだけで一切意見は無視してるからAで大丈夫!
    それでも懲りずにお金出してくるんだよなー
    お金出してくれなんて一言も言ってないのにw

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/27(月) 14:50:18 

    うちのは口出すくせに金出さないよ
    一番最低なやつ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/27(月) 14:50:27 

    え、みんな金いらないの??私は金もらえるなら多少ガミガミ言われても無視できる。そうすると金もらえなくなるか笑。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/27(月) 14:50:46 

    >>14
    私の親もそれ系になりそうなので、子供作りませんでした…このクズの遺伝子をここで止めるのが私にとっての正解

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2023/11/27(月) 14:50:52 

    こっちにお金出さないでいいから、ちゃんと自分たちの老人ホーム代にしてほしい

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/27(月) 14:51:05 

    金も口もだと、ある程度色々聞かないといけない感じするから、金も口も出さないの方が気が楽

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/27(月) 14:51:20 

    >>1
    口出しされたくないから、金銭面でお世話にならないよう断ってる

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/27(月) 14:51:30 

    金も口も出す、さらに将来は面倒見てね、がセットになったら地獄
    最低限の交流でそのままならそっちがいい

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/27(月) 14:52:04 

    >>1
    断然Aだな。
    ある程度は話聞いておいて、自分たちの収入は貯めておけるから。
    どうしても無理ってなったら、そのお金を持って出れば良い。

    +2

    -3

  • 83. 匿名 2023/11/27(月) 14:52:24 

    高卒ブルーカラーの夫婦は親にお金出してもらって家や車購入してる人が多い
    親も若いからまだ現役だったり

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/27(月) 14:53:16 

    Dお金は出す、老後は自分たちでホームに入る

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/27(月) 14:53:32 

    金もクチも出すほうがいいや
    今だけ今のうちだし

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/27(月) 14:54:44 

    実家はAで義実家はBだけど義実家付き合い滅茶苦茶楽
    出産や入学みたいな節目のお祝いはきちんとしてくれるし、有難いなと思う

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/27(月) 14:55:02 

    結婚の費用や、車の費用、家の購入費用、孫の教育費

    ここまで出してくれるなら、口出されてもしょうがない。
    友達がマンション買ってもらって、子供の壁の落書き放置してたら義母に怒られたって愚痴ってたけど、流石にそれは義母が正しいと思った…

    うちの義実家はまさに口は出さないし金も出さないの典型。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/27(月) 14:55:03 

    B 。いっちゃなんだがあるならばいずれきますし

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/27(月) 14:55:24 

    >>31
    Aが「たんまりお金は出してくれるけど車の車種や居住地は義両親が決めるレベルで口出ししてくる」なんて一番最悪じゃん。読まなくてもB一択だよ。

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2023/11/27(月) 14:55:29 

    金も口も出すの、コメ主さんのあげているような感じの口の出し方なら、金も口も出すの方でも良いかも

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/27(月) 14:55:31 

    金出さない親に人間性感じないから怖い

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/27(月) 14:56:02 

    >>1
    絶対B
    金を出すということは口を出す権利がある。マイホーム購入資金なんか出してもらった日にゃ、十年後には同居よ。

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2023/11/27(月) 14:56:58 

    >>58
    そういうことね
    じゃあ夫婦はそこそこ儲けてる可能性もあるから
    義両親が孫のお年玉やプレゼントくらいは出してくれるなら
    絶対Bだわ

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/27(月) 14:57:10 

    >>27
    うちはお金出せないんだけどね〜といいつつ口を出されたよ。うちの近くに家を建てなさい!って
    義母はいい人そうなので不思議だぅたんだけど、全部彼女の実家の親戚が命令してたって事が後からわかった。うちを乗っ取ろうとしていろいろ画策してたの。怖すぎる。若い方々気をつけて



    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/27(月) 14:57:11 

    金出さないけど口は出す義両親が一番カス!

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/27(月) 14:57:36 

    Bの夫婦で暮らすのが精いっぱいで借金こそないが、、って元気でなくなったり片方が亡くなったら詰むパターンじゃない?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/27(月) 14:57:44 

    Bすぎる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/27(月) 14:58:16 

    ある程度出してくれたら、多少は口出されてもだなとは思えるから、A

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/27(月) 14:58:18 

    >>1
    お年玉やプレゼントくれたらそれで充分。
    なのでB。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/27(月) 14:59:00 

    車種が気になる。
    介護用車両とか。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/27(月) 14:59:10 

    >>2
    私も
    お金出させる子どもにもなりたくない

    +4

    -6

  • 102. 匿名 2023/11/27(月) 14:59:16 

    >>43
    うちも同じ
    いくら渡してる?
    うちは兄弟合わせて22万

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/27(月) 14:59:28 

    >>68
    義理親のことばかりいうガル嫁多いけど、自分の親との関係や距離も考えた方が良いよね
    自分では何も思って無くても、夫が本音部分でどう思ってるか考えた事あるのかなって思う
    男は女と違って、すぐに感情的に義理親の文句言う人は少ないけど、実際は色々思って不満溜め込んでるよ。クタクタになって仕事から帰ったら、嫁親が家にいるとか。 

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/27(月) 14:59:33 

    Bでいいかな
    孫にお年玉やプレゼントをって感じなら、その位でいい
    口出されるのはあんまりなって感じ

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/27(月) 14:59:47 

    Bが、お年玉はくれるがプレゼントやお祝いは無しって設定ならA。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/27(月) 15:00:49 

    >>1
    断然B。お金なんていらないよ。

    ただBは「夫婦でクラスので精一杯」というのは気になる。その日暮らしで老後資金もなく、こちらに集ってくるというなら、金額次第ではAの方がマシとなるかも。
    こちらに集らず、自分の面倒を自分で見られるならBが良い。

    というか、大人なら親世帯も子世帯も、自分の面倒は自分で見るべき。

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2023/11/27(月) 15:01:02 

    >>1
    うちはBだけど特に不満は無いよ。
    程々の距離感で、盆と正月には会って、たまに運動会見に来てくれたり動物園に一緒に行ったりしてる。
    私も夫も口出しされると反抗するタイプ(特に夫は母親から口うるさく言われるとどうしても怒ってしまう)だから、これでいい。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/27(月) 15:01:11 

    断然B
    あれこれ口出してきたりしたらノイローゼになるわ

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/27(月) 15:02:18 

    お年玉やプレゼントもあるBなら絶対Bだよ

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/27(月) 15:03:27 

    >>9
    その逆もそこそこいるけどね
    お金は出さずに口は出す
    最悪のパターン

    +48

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/27(月) 15:03:48 

    うちの義は残念ながらお金は出さないけど口は出す最悪パターン

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/27(月) 15:03:51 

    後者が良い

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/27(月) 15:03:54 

    手伝ってもらうの有難いからA

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/27(月) 15:03:58 

    金も口も出さない義両親、めっちゃ楽だよー!
    ちなみに金出さずに口だけ出す実の両親とは絶縁したよ。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/27(月) 15:04:03 

    >>1
    口も金も出さないけど月5万の仕送りを受け取ってる義母がいます。
    口うるさい姑よりよっぽどいいです。
    いつか施設に入るようなことになったらもっと金かかりそうだけど。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/27(月) 15:04:23 

    毎週金曜日、夕ご飯時にオードブルや寿司を持って義両親が来る。夫と子供は喜んでるから言えないけど私は本当に迷惑してる。私は透明人間にでもなったように、ひたすら皿洗いしてる。

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/27(月) 15:05:40 

    ケチで暴言吐く義と絶縁しスッキリ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/27(月) 15:06:38 

    >>1
    孫のお年玉やプレゼントくらいは出してくれるなら断然後者でしょうよ

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/27(月) 15:06:57 

    うちは金は出すけど口は出さない理想的な義実家だわ。唯一うちの子に英語習わせるようにだけ言ってくるくらい。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/27(月) 15:07:59 

    お金も出さないけど、口は出すみたいなのが1番嫌だけど
    必要とする事にお金の援助してくれてなら、ましかも

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/27(月) 15:09:51 

    >>1
    うちはBそのままだよw
    ちなみにプレゼントもないし、お年玉も千円程度
    ほんっとに一切口を出すこともないし無干渉

    でも義実家行ったら良くしてくれるし、帰りに子供にお菓子渡してくれたり自分的にはそれで充分
    面倒くさいより全然良い

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/27(月) 15:10:15 

    全部義理親が決める感じでのお金の出し方はいやだな
    Bのがいい
    子供へのプレゼントとかお年玉だしてくれるならそれで良いと思うし

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/27(月) 15:10:18 

    >>116
    えらいなあストレスたまってたおれないように

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/27(月) 15:10:30 

    >>15
    うちも。なんでお金せびってくるんだろ?
    年金暮らしの私たち老夫婦、車10年以上乗ってるから買って欲しいとかも言われた。ハ?自分で買えよ。うちも今の車10年以上乗ってるわ。

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/27(月) 15:11:46 

    お金だよ!(金額によるけど)
    口出って「口」だけなんでしょ?そんなのお金のためだったらうまくかわせる。
    「そうですね〜。分かりました。そうしまーす。」って聞くだけちゃんと聞いてるフリして実際には言うこと聞かなきゃいいじゃない。しつこくされても「はい。スミマセン。」
    たかが数十万だったら嫌だけどマイホーム資金数千万円半分援助。とか子どもの教育費は全部援助。とかだったら、口出し全然OK。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/27(月) 15:12:49 

    >>36
    自立してないよね
    別世帯のはずなのに

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/27(月) 15:13:49 

    お金を出すけど口は出さない。
    金も口も出さない。
    どっちかでお願いしますw

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/27(月) 15:13:59 

    >>7
    お金の使い方に指定があるのがネックだな~。

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2023/11/27(月) 15:14:36 

    >>2
    そうだね。
    その方が楽だし、自立して家庭を持つんだから援助されるのは どうかなって思うから。

    +29

    -2

  • 130. 匿名 2023/11/27(月) 15:14:58 

    自分たちにきちんと収入があるからB

    車種も住むところも決められるなんて地獄。
    やっぱりあれに乗りたかったな〜って毎回思うわけでしょ?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/27(月) 15:15:12 

    >>9
    うちの義両親それだ。
    お金は出すけど全く口を出さない。
    体調とかの心配をしてくれる位で良い距離感!
    自分も将来そんな風になりたいな!って思うよ。

    +32

    -1

  • 132. 匿名 2023/11/27(月) 15:17:14 

    >>76
    強い。そういうことならAでもいいよね。私はちょっとでもお金の使い道をオススメされたり匂わされたりするだけでダメだからBがいい。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/27(月) 15:17:22 

    100万とかのお祝い金程度ならいらないから口出さないで欲しい
    うちの両親は、兄が家を建てるときに土地と1200万あげた
    「とっておいてもいいし、頭金にしてもいい」って
    一方私の義両親は新築祝い3万円だったのに「家を建てさせてやった」と自慢してた

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/27(月) 15:18:02 

    >>9
    金出す代わりに孫に会わせて!っていうのが多い
    夫と子供で義母のところに正月帰省させる
    私だけ実家で寝正月

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/27(月) 15:19:04 

    うちはBの義両親だけど、Aの義両親(義母が某宗教の婦人部長とかガチの人)を持つ友人がいちいちマウントしてきて本当にうざかった。タダより怖い話はないってのと言いたかったけど、今頃どうなってるんだろ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/27(月) 15:19:09 

    >>125
    口出すって返事だけしたらいいような口出しだったらいいけど、たいてい、アポ無し訪問とか、マメに電話してこいとか(しないとお怒り電話くる)、もっと間を開けずに来いとか、実家に帰るのに了承とれみたいなやつ細々細々言う通りにしろとか言ってくるんだよ。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/27(月) 15:19:52 

    金額によるとしか、マンション1室プレゼントとか500万越えの車とか孫複数名の進学資金全てとかならとりあえず亡くなるまでは、
    はいはい言ってた方が楽じゃない?

    ま、口の出し方と恩着せがましさと介護が付いてくるなら遠慮したいな。でも、↑ここまでしてくれる義理両親ならお金に困ってないし、口だけですみそう。介護も金で解決。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/27(月) 15:20:08 

    >>134
    最高じゃない

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/27(月) 15:20:22 

    >>1
    口出しの内容が的を得ていたらA、
    とんちんかんだったらB

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/27(月) 15:20:57 

    金があるなら我慢できますわ。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/27(月) 15:21:31 

    >>29
    架空の話でAとBの両極端を表現したかったからでしょ。

    でも実際、結婚費用、家、車、孫の教育費など全て全額払ってくれるならAがいいってなるわ。
    中途半端なら断然Bだけど。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/27(月) 15:21:43 

    金も口も出す義親って、息子や娘夫婦を自分達の言い成りにさせたい傲慢な人間だよ。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/27(月) 15:23:15 

    >>7
    金で飼われてるみたいで絶対いやだ
    うっとうしいよ

    +39

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/27(月) 15:23:41 

    1番嫌なのは、金を出さないのに口を出すですよね。うちはそれなので最悪のパターンです。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/27(月) 15:23:53 

    >>25
    雀の涙の金額でさも大金出してるかのように騒ぐんだよ。それならいらないから黙っててって思うよね

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/27(月) 15:24:00 

    金を出す義両親だったけど
    しんどかったな
    正月地獄だった

    土地も家も買ってあげる!ってなって
    どんどん話すすんでいったけど
    義両親の家まで徒歩圏内とか無理すぎた

    義両親や義姉のことがきっかけで大喧嘩して修羅場にもなったけど旦那は実家が大切だったから
    離婚したな。
    しかも親権は旦那の方にいった。
    私は専業だったから経済的に無理だって判断になって

    何年も辛かったけど
    貧乏暮らしするなら息子も裕福な義両親と住めてしあわせに暮らせるかなと思って気持ち切り替えた

    義両親は孫(息子)へのお金の投資半端なかったし
    インターにも通わせてくれてたり
    何でも買い与えまくるくら
    息子も私よりバアバ大好き!だったしなぁ(泣)

    金も口も出さない義両親が良かったな

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/27(月) 15:24:34 

    >>15
    縁切った方がよさそう
    お荷物家族

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/27(月) 15:25:00 

    お金出されても後々の事考えると「援助してあげたのに」とか言われたら嫌だから断然B。
    そもそも実家も義実家も年に一度、都内の何処か互いの家の中間地点で一緒に食事するだけの付き合いでいい。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/27(月) 15:25:06 

    >>1
    Aはそこそこ裕福で結婚の費用や、車の費用、家の購入費用、孫の教育費は出してくれるけど、使い方にあれこれ指定されることが多い(車の車種や居住地は義両親が決める)、


    貧乏夫婦だと心が揺れるのかな?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/27(月) 15:25:21 

    >>134
    自分行かないでいいんだったら自由そのものじゃない。いくらでも旦那に子どもつけて送り出すわw

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/27(月) 15:25:43 

    >>103
    そうそう義実家はめっちゃ避けるのに自分の実家にはべったりな奥さん、結構いるからね
    いや、それ旦那さんモヤモヤしない?っていつも思う

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2023/11/27(月) 15:26:06 

    >>7
    住む場所も決められちゃうんだよ?
    やだよーう

    +27

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/27(月) 15:26:21 

    B一択!!!
    車種や居住地に口出してくるとかマジで嫌。
    という事は他にも口出してくるに決まってる。
    ストレスの素はできる限り排除しないと。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/27(月) 15:26:40 

    >>69
    お金あるだけ(しかもお金持ち)だけうらやましいと思う。
    身内が認知症でワガガマ老人。
    身体も弱り切ってるのに物理的、精神的に頼りきって周りが疲弊している。
    施設には絶対入らないと言うし。
    1日でも早く逝ってほしい。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/27(月) 15:27:06 

    >>116

    土日休みの方なら1番どっと疲れが出る金曜日夕方に…自分の家なのにくつろげない地獄。
    いつまで続くかわからない地獄。

    我慢していて本当にえらいよお疲れ様🥹🥹🥹

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/27(月) 15:27:08 

    Bかなあ
    古い常識で口出されたくない
    くれなくていいから貯めといて
    うちは義が旅行ばっかりしてて貯金もろくにないから心配

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/27(月) 15:27:42 

    >>136
    例えば、パートでストレス溜めて働いて家のローンとか教育費捻出。時給千円ちょっとで嫌々働いて年間100万程度だったらボーンと数千万円出してくれるのスゴク魅力。
    まあスルー力。鈍感力必要だけど

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/27(月) 15:27:53 

    B!
    お金だしてくれるけど、それをどう使うかとか全てに口出されるのは嫌だな
    凄く窮屈な感じ

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/27(月) 15:28:05 

    >>146
    いくらバアバがお金くれようが物買ってくれようが子供が自分の母より好きになるってことは無いと思うよ。
    子供もそんなに単純じゃないよ。

    +6

    -5

  • 160. 匿名 2023/11/27(月) 15:28:06 

    >>141
    現実のAはたいてい中途半端な額だし、
    もし援助額大きかったらうっとおしい我慢をいっぱいさせられるよ。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/27(月) 15:28:11 

    >>9
    それが1番いいに決まってるけど主さんの選択肢にはない。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/27(月) 15:28:52 

    >>156
    それ、

    自分たちの介護費と葬儀代、家を更地にするまでの処分費用は全て用意しておいてほしい。どちらの両親も。

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2023/11/27(月) 15:28:56 

    無理にとは言わんけど、よっぽどの毒親じゃ無い限りは関係は切らない方が良いと思う
    私なんか子供達の大学受験の予備校代、大学の学費全部、義両親が払ってくれた
    さらに、子供達の教習所のお金も
    大学入学祝いに長女も次女も100万円貰ったし
    実親にしろ義両親にしろ支援してくれる親は大事だと思う

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2023/11/27(月) 15:31:01 

    >>136
    うちが>>125さんの言うような状態だけど、そんな良い嫁演じてないから私1人の時にアポ無しはないから全然OKだよ。それでも嫁の私にしてくれてたら無視も出来ないけど、息子の旦那にって感じだから私は「はいはーい」って言ってるよ。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/27(月) 15:31:46 

    >>116
    気楽に過ごしたい金曜日夕方から潰れるのは心折れるよね。
    なんか義実家行くにしても来るにしても私だけがアウェー感にドッと疲れるんだよね。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/27(月) 15:31:58 

    >>123
    >>155

    ありがとう。先週、子供達が義両親に「ママはすぐ怒るから嫌い」って言ってて私は完全に悪者扱い。金曜日、仕事が終わったら実家に帰って休みたい。実親に優しくされたら泣いてしまいそう。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/27(月) 15:32:10 

    この土日に義母が泊まりに来たんだけど、それだけでもストレスになった。
    あれこれ口出されたらこちらがまいっちゃいそうだからBだな。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/27(月) 15:32:26 

    >>162
    祖母が亡くなる前に墓購入、ガンの治療費、入院費、葬式代、実家の処分費全部準備してて感動した
    しかも、子供達に1000万円ずつの現金まで残して
    私の大学の学費も出してくれたし、本当に感謝しか無いわ

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/27(月) 15:32:36 

    両家共にお金も口も出さないでほしい。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/27(月) 15:32:48 

    >>103
    会社の男性がそれで離婚したよ。
    仕事から帰っても家でくつろげない。
    奥さんが精神的に幼く母親とベッタリ。
    姑が家を仕切って休日も好きな事が出来なくて家にもいられず他の女性の所に行って帰らなくなったらしい。
    少し同情した。

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2023/11/27(月) 15:32:53 

    金も口も出さない義両親。

    実家裕福だし、自分達で働くから別に援助してくれなくて大丈夫です。
    その代わり、こちらから搾取しないで下さい。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/27(月) 15:33:10 

    >>151

    家の弟はそれが我慢ならず…行く時は嫁子どものみだよ。
    そりゃ、ベッタリすぎるのも居心地悪いよね。

    どちらもほどほどにが良いし、やっぱり若夫婦は盆と正月に1泊くるくらいの家がみんなが快適な気がする。

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/27(月) 15:33:24 

    >>165

    ありがとう、そうだよね。そのアウェイ感、本当辛い。せめて夫が気遣ってくれたらまだいいけどね。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/27(月) 15:33:35 

    うちの義母は口は出さないけどお金はくれる。とっても良い気家族だと思う。孫も見せてやれないけど何も言われないよ。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/27(月) 15:34:25 

    >>61
    私も!マイナス多いなあ。

    +5

    -3

  • 176. 匿名 2023/11/27(月) 15:35:54 

    >>1
    B
    金はどちらでもいいけど口は出されたくない、ただAほど金を出したら口出されても文句言えなくなりそう。

    夫婦二人でお金のことは何とかしたい、親がお金に困ってこちらから援助しないといけないだと困るけど孫のお年玉やお祝いくらいを頂くのが丁度いいと思う。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/27(月) 15:36:16 

    両親もそうだった。結婚式の時は黒字がでるほど、両家親族がいっぱい出してくれたから、口は出すけどお金も出さに1票。家具とかいいやつ買ってくれたし。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/27(月) 15:36:22 

    >>92
    子供のマイホーム資金出せるくらいの両親ならホームの資金だって余裕じゃない?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/27(月) 15:36:34 

    >>133
    随分両家で経済的に差がありますね。
    貧乏義実家なのかな?よくそんな家の息子と結婚しようと思いましたね。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/27(月) 15:37:58 

    鈍感系スルースキルがあるのでお金と口を出す方

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/27(月) 15:39:45 

    うちは義母がなんでも占い師に頼る人で私の生年月日や生まれた場所や時間を聞いて私のことを探ったり入籍や結婚の日にち、子供の名前、ランドセルの色からなんでも口出されてすごく困ったよ
    帰省して子供の顔見せたりご飯作ったり洗濯したりするのは数日間のことだと割り切ってこなせるけど子供の名前まで毎日電話かけてきて口出しは困った
    お金に関してはお年玉やお祝いなど人並みのことはしてもらえたけど割に合わない

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/27(月) 15:43:00 

    金出さない奴に限って口出すし、金出す親は口出すのは2人に無礼と分かってるんだよね
    だからトピタイ通りのパターンってめちゃくちゃレアだと思う

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/27(月) 15:43:19 

    >>92
    同居望んでる親は二世帯住宅にするよ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/27(月) 15:43:36 

    >>159
    義母、毎日家にいたんですよ
    車で5分くらいのとこに住んでて
    元旦那のこと10代で産んでたので
    息子が3歳の時に旦那は22歳で
    当時義母は40歳くらいで若かったんですよね💦
    現在も40代です

    おばあちゃん!って感じ全くなくて
    若々しくて、母親でもおかしくないような年齢と見た目でした
    それが毎日朝から晩まで毎日いるので息子もかなりなついてました。
    今も息子と会ってますが、今もおばあちゃん大好きっ子ですね💦私がダメだったのかなぁ。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/27(月) 15:44:26 

    義実家が口も金も出さないタイプ。
    そのかわり私の実家が口も金も出すタイプ。
    旦那は、口だされるのは嫌に思う時もあるけど、でもその分お金を出してくれてるから何も文句ないよ〜って言ってる。
    私もグヌヌ…って実家に対して葛藤する時もあれば、実家だし素直にありがとうと思える時もある。(お金だけでなく口出してもらえて良いアドバイスになった事もある)

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/27(月) 15:47:50 

    数百万円程度のお金なら、お金は要らないし口出しもさせない。

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/27(月) 15:48:11 

    普通はBだよね。
    私ももうすぐ姑になるから
    気をつける
    息子から援助してくれと言われたら
    少しは援助するけど
    子育てとか絶対口を出さないようにする。
    実母でも口うるさくて
    嫌だったわ

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/27(月) 15:48:41 

    金額による
    1億以上くれるなら口出してきてもいいよ

    +3

    -3

  • 189. 匿名 2023/11/27(月) 15:52:05 

    >>13
    私もこれ。
    口出し手出しが一番ウザい。自分の子の人生は私と夫と子供で話して決めたい。
    金などいらない。

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/27(月) 15:55:24 

    >>160
    うん、だから架空のAレベルで全額払ってくれるならばAがいいって話。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/27(月) 15:58:48 

    >>36
    ださくてもいいから、出してもらえるなら出してもらいたいけどなー

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/27(月) 16:00:02 

    >>170
    女に逃げるんかい!
    きっちり離婚してから次にいけよ

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2023/11/27(月) 16:00:40 

    基本的に旦那にすら必要以上に口出しされるのが好きじゃないから将来自分の子供が結婚したら口もお金も出さないと決めてる
    お金をかけるのは大学院卒業まで
    盆暮正月にもきてほしくないしご自由にどうぞ
    孫育てもしないし私は私の人生を楽しみたい

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/27(月) 16:09:49 

    そりゃ金も口も出さない義両親に決まってる!お金は己で稼ぐしいらない!

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/27(月) 16:17:24 

    >>175
    自分に稼ぐ力があったり実親が金持ちならBになるよ出してもらう必要ないんだから

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/27(月) 16:20:14 

    お金出してもらっても後から
    出して上げたとか介護期待されるんも
    嫌だけどな
    介護辺りになると家の頭金出してあげた
    のに何にもしてくれないの?とか
    押しつけがましいこと言われてもなって思う

    +2

    -3

  • 197. 匿名 2023/11/27(月) 16:25:31 

    現状Bだけど何の不満もない。
    可愛がってくれさえすればそれでいい。
    車の費用まで出されたら逆に怖いよ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/27(月) 16:29:06 

    >>69
    お金持ちの老人全然可哀想じゃないよ
    老人なんて金無かったら相手にされないよ
    今は高級施設に入れてるなら環境良いし、お金くれる利用者は職員から優遇されるよ

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/27(月) 16:29:53 

    Bなんだけど、両親が金を出すけど口は出さないから正直比べてモヤっとはしちゃうよね

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/27(月) 16:30:42 

    口だすなら金も出して欲しい。

    金出す気がないなら口もださないでほしい

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/27(月) 16:30:42 

    >>7
    いやいや規制がかなりあるんだよ
    不自由がなにより辛い

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2023/11/27(月) 16:31:22 

    一言も口きいた事ないよ。会った事もない。当然金なんか援助無い。もう二人共鬼籍になったけどね。特殊過ぎるかな。私の実家とは交流ある。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/27(月) 16:31:25 

    >>196
    しかも言われたらぐうの音も出なくなりそうだしね

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2023/11/27(月) 16:32:42 

    >>175
    口出しされて自分の家庭なのにまるで義親の家庭かのように支配される苦しみ知らないんだろうなって
    媚びればいいとかそんなレベルじゃないんだよ

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/27(月) 16:32:49 

    >>9

    うちの義親もそうかも
    ありがたやー

    +6

    -2

  • 206. 匿名 2023/11/27(月) 16:37:30 

    >>159
    母親信仰に夢見すぎでしょ
    ガルちゃんに母親嫌いな人大勢いるのにね
    母親よりおばあちゃん好きな子もいるよ

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/27(月) 16:37:42 

    >>196
    自分たちの介護費を子供の家に使っちゃうって事?そんなバカいるの?

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/27(月) 16:38:48 

    >>1
    姉の立場で実親がA
    車は分からないけど孫の教育費も1500万×人数分
    口出しがウザいと言ってるけどそれくらい我慢しろと言いたくなる

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/27(月) 16:45:48 

    >>159
    横だけど、孫取り上げて母親気取りの祖母なんて昔からよくある話だよ

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/27(月) 16:47:24 

    >>204
    それ、
    図々しい人って想像をはるかにこえることすら

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/27(月) 16:55:07 

    うちは野菜と孫にお小遣い3000円くらいだけど年に3回泊まり帰省と行事の全参加強いられてる

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/27(月) 16:56:56 

    a読んで北◯晶思い出したんだけどインスタとかめっちゃ息子夫婦との付き合いに前のめりだよね。自分だったらしんどい

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/27(月) 17:05:45 

    出してくれる金額によりますね。
    家を建ててくれて、車買ってくれて、子供の大学進学の費用をすべて出してくれるなら口出しされても受け入れます。
    ここに家を建てなさい、クルマはこれね、大学はここがいいんじゃない?
    できる範囲で言いなりになれる自信ある!
    中途半端な援助ならいらない。

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2023/11/27(月) 17:11:27 

    金も口も出さない義両親

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/27(月) 17:14:10 

    >>211
    少なっ!てかお金に困ってないし自分のお母さんに子供のお世話も頼めるから何もしなくていいよーって感じ。言えないけど。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/27(月) 17:15:43 

    >>209
    本当にやめて欲しい。自分の息子、娘可愛がりなー。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/27(月) 17:17:00 

    >>203
    そう!なんかそれであれこれ言われたくないからお金出さなくていいからそういうこと言わないで欲しい。
    援助頼んでないからしなくていいよって思う。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/27(月) 17:18:39 

    >>134
    ねー、それ最高ですね!子供何歳からそうしてますか?

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/27(月) 17:20:57 

    >>134
    お義母さんのこと全然嫌いじゃないんだけどちょこちょこ会うのがめんどくさくて困る。孫に会いに来たがる。
    やっぱり自分のお母さんにはちょこちょこ会いたいけど義理のお母さんは良い人で好きなお義母さんなのに全然会わなくても平気だからなるべく会わなくていいやー。
    やっぱり他人だからなんだろうね。

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/27(月) 17:22:44 

    >>116
    本当お疲れ様!!息子と子供と過ごしたいのはわかるけど迷惑考えて欲しいんだよね。
    月一にしてもらったら?

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/27(月) 17:24:20 

    >>166
    わかるー!まだ子供が小さいからいつも子供といたいけど、もう少ししたら実家に帰りたいって思いそうだわ。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/27(月) 17:27:31 

    >>159
    そうそう所詮ばあさんじいさんだからさ。そんなにお金かけても懐かれないから貯めときなって思う。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/27(月) 17:28:40 

    >>7
    敷地内同居…

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/27(月) 17:34:10 

    >>212
    最近見た飛行機の写真でも北斗さんが孫抱っこして、お嫁さんが一番遠い席に座ってたりしたし
    本人たちが納得の上で不満ない関係なら問題ないけど、自分の義母と重ねたらすごく嫌な気持ちになるなぁとは思ってしまった。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/27(月) 17:39:48 

    >>15
    それまんま
    うちの義両親だわ

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/27(月) 17:48:05 

    B一択。

    住む場所指定されるなんて絶対イヤだし、義両親との仲はもとより旦那との仲もこじれ離婚になりそうだよね。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/27(月) 18:01:46 

    ちなみにBだった方、結婚式費用の援助も一切無かったですか?

    両親がAで義両親になる人がBなのですが、結婚式の費用を両親が援助したいと言うけれども両親だけから援助を受けるのも微妙だなと。。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/27(月) 18:07:38 

    >>1
    金だけ出してくれるっていいけど介護はヨロシク案件だもんね?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/27(月) 18:18:43 

    >>227
    うちの義親はBと少し違って金出さず口出すタイプで、実親は金出して口出さないんだけど
    結婚時は義親から何もなく、実親からは家財道具、新婚旅行費用なども含めて400万程+車をもらったよ。
    義親には黙っている。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/27(月) 18:21:17 

    気配すら出さない義両親がいいです

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/27(月) 18:22:06 

    Aがピンピンコロリでお願いします

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/27(月) 18:23:13 

    >>116
    少数派なんだろうな…私はとても嬉しい。ちょっとつまんでごろごろできるから。

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2023/11/27(月) 18:25:47 

    >>192
    確かにそうなんだけど自宅で安らげないのはキツイかと。
    元奥さんも何かというと自分の親の意見優先したりしてたらしいし。

    170

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/27(月) 18:27:49 

    家買ってあげるから老後お願いね、なんてあるのかな?老後費用(しかも介護が始まってから)より家の方が高いよね?

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/27(月) 18:28:21 

    >>224
    インスタのコメ欄には肯定の意見で溢れてるけど嫁だったら嫌だわ。そのうち同居しいられそうで怖い

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/27(月) 18:33:21 

    口も金も出さない方がまだ良い。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/27(月) 18:33:38 

    >>1
    うちは金を出さないし、夫に私の悪口を言っています。うんうん聞いている旦那もどうかと思います。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/27(月) 18:41:54 

    車を買う時に一緒にディーラー行って、中古の予定だったんだけどトイレに行っている間に夫と新車に決めてて全額出してくれた。もちろん、出してやったんだから~が始まりましたが出してくれたし仕方ないと思ってましたが、その後、2ヶ月しない内に全額返せと始まって返済してますよ。うちのは金も口も出して返済を迫るし気分でコロコロ意見を変えるタイプ。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/27(月) 18:50:56 

    ノータッチで早くあの世に行ってくれれば完璧です。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/27(月) 18:54:23 

    >>7 うちは、
    A.お金は出してくれるけど、口出しもしてくる義両親
    B.2人とも他界してるからお金も口出しもない実両親 です。
    マンションで義実家と同じ棟で、義実家所有の部屋で近居です。両親がいないので助かると思った若さゆえの大失敗で、反対の立ち場で考えるとBの義両親である旦那が楽過ぎる。不公平感が募るばかりで、絶対にBです。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/27(月) 18:55:13 

    >>238
    うわー、なんかみっともないね。
    散々お礼言わせといて返済しろとか。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/27(月) 19:06:29 

    >>204
    私もそう思う
    事あるごとに「金出してやってる」と言われそうよね
    結婚式も家のも孫の教育も嫁の意見は一切無視で
    義両親の言いなりとか耐えられない

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/27(月) 19:10:02 

    >>1
    お金いらないから口出ししない義両親!
    うちの場合、イベント事と誕生日にお金くれるからそれで十分。旦那も特に仲良い訳じゃないから連絡も極力しないし私もしない。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/27(月) 19:11:24 

    >>188
    そんなにくれる義両親なら
    素敵だわ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/27(月) 19:20:28 

    >>110
    はい。うちですね。
    お金も出さない、何も相続するものもないのに何故だか嫁は仕えるものだと思ってる。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/27(月) 19:25:17 

    >>215
    築40年越えの義理実家の修復も出来ないくらいだからもうお金ありませんから自分たちの介護費とか残しておいて下さいって感じ。今度義理姉一家とうちに泊まりに来ようとしてるからそれはマジで断りたい

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/27(月) 19:33:43 

    >>1
    私の親はお金たくさん出してくれるけど口は余り出さないよ。13年間で5000万くらいかな?義理両親はお金あるのにお金も口も出さない!毎月の生命保険代3万だけ!旦那も呆れてます。

    +1

    -5

  • 248. 匿名 2023/11/27(月) 19:51:30 

    自分の親が口出さない金は出すだから、義両親は何もしなくていい何もして欲しくない
    存在が不要

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2023/11/27(月) 20:07:04 

    ほんとにほとんどお金も口も出さない義両親です。
    私の実家はめちゃくちゃお金出してくれますが、病院の付き添いや送迎、田畑や山の管理の手伝いがついてきます。
    それでも平和です。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/27(月) 20:18:27 

    絶対


    金も口も出さない義両親


    これ一択

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/27(月) 20:27:44 

    >>2
    私も、
    この場合お金出した以上に口出してくるパターンよね。割に合わないのよね。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/27(月) 21:00:43 

    >>229
    義親、、口だけ出してくるタイプは嫌ですね、、
    ご両親は自分達だけ援助することに不満は無いものでしょうか。。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/27(月) 21:10:40 

    義実家はBだけど、孫にはプレゼントくれずにお年玉だけ。

    +0

    -2

  • 254. 匿名 2023/11/27(月) 21:29:16 

    >>226
    同居とか近距離の家の離婚原因はだいたい義理実家の口出しだよね

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/27(月) 21:30:31 

    うちは家買う時旦那が少しでも出してもらうと侵略してるく実家だってわかってたから一切出してもらわず家建てたよ。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/27(月) 21:31:11 

    >>8

    BIGBANG?

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/27(月) 21:36:44 

    >>207
    見てもらう前提でいそうだけど
    お金は子供達に家分出したから私達の分
    これから見てねって感じで

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/27(月) 21:43:09 

    相続で美味しいから断然A
    で、意見を聞き入れてるフリして裏でスルー

    +0

    -3

  • 259. 匿名 2023/11/27(月) 21:56:12 

    >>252
    実親は義親がどうとか全く気にしていなくて、自分が娘に支援したいからしてる。お返しにどうして欲しいとかもない。って感じ
    逆に義親は、嫁子さんの親が支援するならうちも出さなきゃいけない…?とか夫に言うタイプ

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/27(月) 22:01:30 

    家や車の客に多いのが「金を出さない奴は口を出す」という言い伝えがあります

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/27(月) 22:10:54 

    Bがいいな。干渉しないでほしい。
    うちは両親、義両親ともに、金は出さないけど口は出す人たち。
    最悪です。どちらも疎遠になりました。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/27(月) 22:13:25 

    >>2
    同意。
    義両親はビタ一文出す気ないのに、口はめちゃくちゃ出してくる。
    我が家の計画あれこれ狂わされた。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/27(月) 22:21:14 

    >>2
    うちこれ。
    からの、縁切った。
    そもそも自分達できちんと生活すると決めて結婚したし、頼る気もなかった。
    お金援助してもらうのは羨ましいけど、元々ないものと思っていたから、義家族と縁切った事だけでもう、めちゃくちゃストレスフリー

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/27(月) 22:36:24 

    >>204
    お金出すかわりに支配しようとするよね。
    夫婦2人で上手くいってるのに、義両親が入ると意見が合わないし言うこと聞かそうとする。

    うちの義両親がAで、自分の両親がB。
    義両親とは疎遠になったけど、今の平穏な生活がある。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/27(月) 22:47:30 

    >>116さんに良い事がありますように。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/27(月) 22:54:55 

    >>257
    ある意味すごい信頼があるのだろうか?今時離婚も珍しい事じゃないしさ。。自分の子供でも信用ならないわ。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/27(月) 22:59:03 

    >>247
    口出さないのなら、それでいいと思うけど
    金があれば、金出さないといけない理由もわからない。
    義理親の金は、義理親のもの。他人の金の使い方に口挟むな。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/27(月) 23:01:11 

    主です。ネタばらしをするとBは私、Aの友人の立場です。義実家の家の近くとはいえ高級住宅街に住み、豪華な結婚式を上げたり色々支援してもらって、同じ夫婦共働きなのにすごく余裕のある生活の友人がとても羨ましかったのですが、案外Bのほうがいいという人もいるのですね‥。ちなみに私は実家も余裕がないので支援してもらってません。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/27(月) 23:15:56 

    >>1
    金出してくれても使い道を自分で決められないんなら無いのと一緒だよ

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/27(月) 23:31:13 

    今まさに!
    マイホーム計画してますが金は出さない、口は出すタイプの義両親で「普通」レベルから「だいっっっっきらい!!関わらないでほしい」レベルにバージョンアップしました!

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/27(月) 23:32:17 

    >>1
    Aの義両親でした。私はバブルの頃に結婚したので、当時公務員で共働きの両親は小金がありました。
    お金も出したけど,口も出してきた。特に子供に関しては、自分が躾けたいみたいでした。口を出すと言うよりは、自分がよそのオバサンみたいだった。
    子供を叱ると逆にウチの孫に何するんだって、怒られてました。
    でも、その後で小金(一万円が多かった)をくれて、ワシら将来アンタの世話になるでねって、言われるんです。
    懐柔されて、なんか自分が悪いような気になって、。。の繰り返しだった。私無職だったんで、一万円は大金でした。

    長男の嫁と言うことで、自分の親の10倍は会いました(自分の親に会うときは,義父母の許可が要る)。
    異常なくらい、義父母がついてまわった。100まで生きると思う。長男っていうけど、周りにココまでの人はいなかった。絶対Bがいいです。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/27(月) 23:33:10 

    >>1
    親に仕送りしなくて良くて自分達で細々と暮らしてくれてて、孫にお年玉とプレゼント買ってくれるなんてめちゃくちゃ良い親じゃん。
    しかも何も口出さずイエスマンという。
    私も100万票口出さない方に入れる。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/27(月) 23:37:30 

    >>56
    こんな性格の義両親なら、揉めたらビタ一文出さないし孫の悪口まで言うようになるわww

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/27(月) 23:38:45 

    >>204
    家の鍵持っていて、いつでも出入りするような義母さんもいると聞くしね。
    旅行先もずっと着いてくるとか、まぁ個人主義に一度慣れてしまった人には辛い感覚。
    田舎で大所帯でプライベート皆無なのが当たり前で平気なら、いいんだろうな。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/27(月) 23:41:51 

    金も口も出してほしいと思う私は可笑しいのかな?
    義母は私の言うことはなんでも全肯定でまったく義母意見を言わない。お金出すからランドセル選んできなって言われた時はモヤっとした。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/28(火) 00:34:48 

    お金出して貰ったら無下に出来ないし、恩着せがましく思われそうだからBだな。自分らの娯楽ぐらい自分で稼ぐわ。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/28(火) 00:36:12 

    凄い性格悪いけど端金なんかで言う事聞きたく無い(笑)

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/28(火) 00:52:54 

    >>1
    義両親に限らずだけどお金出さない人の方が口出しするんだよね

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/28(火) 01:00:31 

    >>2
    一番はこの世にいないのが後腐れもなく波風もない
    そして介護もない

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/28(火) 01:50:17 

    いや逆に聞きたいんだけど、口出さないで欲しい人はなぜお金は貰うの?
    体験談
    お風呂のリフォームで関与(業者やデザインやら)されても構わないと思ったからお金出したいならどうぞって承諾した。
    結婚式費用半分出すから式あげなって言われた時は関与されたくないから式はあげるつもりないので結構ですって断った


    私個人は、お金に限らず何かを頼む(押し売りでも)なら関与されるのは当たり前だと思ってる

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/28(火) 03:26:06 

    うちの義家族は金も口も出さないタイプ。
    全然問題なし。旦那も義実家嫌いで年に1回会うか会わないかなので、楽ちんです。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/28(火) 04:33:21 

    >>1
    老後の貯金はあり、最低限親としてのお祝いくらいはできる常識があればB。介護サービスの手続き、施設入った後、亡くなった後実家の片付け遺品整理などめちゃくちゃ大変だからね。
    お金も出さないでぶら下がるのはやめてね。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/28(火) 05:37:25 

    >>266
    親より先に亡くなるパターンもある。既婚妻子ありで若くに亡くなった方知ってる人で4人いるわ。援助のことははわからないけど。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/28(火) 08:16:14 

    うちの母、金も出すけどその3倍くらいの口を出すから、うざ過ぎて疎遠にした。
    クリスマスとか子供の誕生日にプレゼントくれるから家に呼んでいたけど、我儘だから料理の文句とかうるさいし、早くケーキ食べようとか急かしてきたり、自分達のペースで楽しめないのが目に浮かぶから、今年はクリスマスも会わない。もちろん、正月も会わない。ストレスの塊でしかない。
    よってB!!

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/28(火) 10:05:16 

    うちとこの義親もどちらも出さないタイプ。
    とても助かってる。
    最低限の付き合いですんでる。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/28(火) 10:29:18 

    >>9
    うちの親だわ
    旦那はラッキーだと思う

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/28(火) 10:34:44 

    >>1
    前者だけど前者でいいかなって思う。
    出産したときに私に100万くれたし、節句や誕生日やクリスマス、お年玉に毎回10万を子供にくれる。
    いい義母ですっかり懐いてしまって2人で出かけたりしてる、今ww 子供の教育のことも一緒に話し合ったり相談したり楽しいです。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/28(火) 11:53:59 

    金出さないのに口出す親とか義親の愚痴話出てるけど関わらなきゃいいし、ハッキリ言ってやればいいのに

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/28(火) 12:06:31 

    >>134
    知り合いでお金貰えるから行きたくないって泣き喚く子供をなだめて義実家に月一で泊まらせに行く人がいたな。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/28(火) 13:35:58 

    うち、義親は、
    口出して金出さない。

    だから、
    それ以外は、
    どれでもまだマシに感じてしまう。

    独身のみなさん、
    ちゃんと見極め幸せになってね。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/28(火) 14:19:49 

    >>36
    車や家も親に買ってもらえないとか・・ダサいね

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/28(火) 14:28:37 

    >>1
    Bの方がいいけど将来的にアテにされそうで怖い。
    お金はあるけど口も金も出さないが1番いいのかなー。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/28(火) 14:38:47 

    Aかな
    私のメンタルだとあーはいはいそうっすねで口出されても無視またはあしらえるから
    近場に住んでたらわからんけど、うちは関西と九州だから電話でなんか言われても流せる
    口出されても従わなきゃいいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/28(火) 16:28:15 

    Bでも、孫にもお年玉やプレゼントも出さない両親も多そう。完全に他人。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/29(水) 08:45:10 

    >>29
    出し過ぎと思うのは主観で金持ちの義父母なら出すかもね
    そして口は出さない
    金持ちは余裕があるから
    お金ない義父母、実家の人から見たら妬ましいだろうけど
    お金ない親ほど煩いのは定番


    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/29(水) 08:47:02 

    >>293
    そっちの方が賢い。
    貰えるものは貰った方がいいのよ
    後から恩に着せて介護が~となったら嫌だと言うけど
    その時は出来る範囲でいいんだしね
    お金ない親の方が言ってくる

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/29(水) 08:48:38 

    >>287
    うまくやってるわね~
    お金ない義父母より金持ちの義父母の方が良いよね

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/29(水) 08:53:08 

    >>247
    やってもらって当たり前だと思うな
    あなた義父母から性格見透かされているから貰えないのよ
    可愛げない息子夫婦には上げたくない
    だからとお金は一切貰いたくないって頑なな嫁も変だけどね
    何でもバランスと性格。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/29(水) 09:21:32 

    身も蓋もないがお金を出す親は口は出さない。
    反対にお金を出さない親は口は出す。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/01(金) 07:21:26 

    >>2
    口を出され、散々いびられてたけど援助が無かった点は気が楽だったよ。(義両親の差別があって義兄弟姉妹は援助受けてた。)
    年月経って同居匂わされて衝撃受けたけどすんなり離れられた。もし援助受けてたら回避出来なかったと思う。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/02(土) 01:14:21 

    義両親、いつも子供に会う為の口実で「◯◯ちゃんにプレゼントしたい物がある」って無理矢理会ってくるけど、毎回ほんとに大した事ないプレゼントで、よくそんなんでプレゼントとか言うなって呆れるんだけど、、、1000円もしない月刊赤ちゃん誌とかw いや、普段から自分達で買ってますよっていう。

    外でランチするにも、奢るわよ!って偉そうな態度で言ってくる割に、毎回絶対に飲み物とかデザートセットにせずに、1番安い単品注文だし、、、ケチすぎて引く。で、義母は毎回分かりやすいブランド物を身につけてくるのw 自分にはお金かけるんかい!みたいなw

    普段からほんとに図々しい人で、自分や義父の誕生日を祝ってほしいって言ってくるんだけど、良い歳して恥ずかしくないんかな。
    しかもクリスマスとか、家族だけで過ごしたいのに、また「◯◯ちゃんにクリスマスプレゼントあげたいんだけど、いつが良い?」って、会う前提で連絡してきて断ったら、「え、年始で良いの?クリスマスプレゼントなのに?」とw いやいや、会う為の口実やん!またどうせ、しょうもないやっすいやつだろ?って感じだし、毎年年始に集まらせるのに、クリスマスもって勘弁しろよ!
    距離感が近過ぎてほんとうざい。いつもやり方が強引だし。

    という事で断然Bだね!何も要らないからほっといてくれって思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード