-
1. 匿名 2023/11/27(月) 12:40:50
咄嗟に言えないので凄いと思う
反面トラブルになったらどうするのかとも
思う+90
-17
-
2. 匿名 2023/11/27(月) 12:41:08
頭悪いなー+343
-22
-
3. 匿名 2023/11/27(月) 12:41:14
この人、黙ることあるのかな?+185
-4
-
4. 匿名 2023/11/27(月) 12:41:44
うるさいな+157
-4
-
5. 匿名 2023/11/27(月) 12:41:54
だから人が離れていくんだよ+263
-9
-
6. 匿名 2023/11/27(月) 12:41:55
一回飲み込んだら?+133
-2
-
7. 匿名 2023/11/27(月) 12:42:03
バカじゃない?って思う。+256
-9
-
8. 匿名 2023/11/27(月) 12:42:07
「おお、すげぇ…」「痛いな…」+100
-4
-
9. 匿名 2023/11/27(月) 12:42:15
それ言われたらすぐ怒るのに、自分が言うのはいいんだ+287
-0
-
10. 匿名 2023/11/27(月) 12:42:22
本日の叩きトピ+21
-6
-
11. 匿名 2023/11/27(月) 12:42:32
>>1
性格悪い嫌な人じゃなかったらそういう人好き
何を考えてるのかわかりやすいし信用できる
+46
-33
-
12. 匿名 2023/11/27(月) 12:42:41
わたしのことですね。
つい出ちゃうのです。+41
-27
-
13. 匿名 2023/11/27(月) 12:42:42
最も過ぎる事だと黙って頷いちゃう
まるで催眠術みたい+4
-5
-
14. 匿名 2023/11/27(月) 12:42:49
>>1
+95
-4
-
15. 匿名 2023/11/27(月) 12:42:53
それは頭の回転が速いからだと思ってる同僚に
配慮がないだけだと言いたい+181
-2
-
16. 匿名 2023/11/27(月) 12:43:55
>>1
私はなんか羨ましいけど。人間らしくてきらいじゃないけどな。+6
-24
-
17. 匿名 2023/11/27(月) 12:43:57
幼いなあと思う事もあるし、その真っすぐさに憧れることもある+17
-18
-
18. 匿名 2023/11/27(月) 12:44:01
口にガムテープ貼ってやろうか💢+19
-7
-
19. 匿名 2023/11/27(月) 12:44:03
+2
-5
-
20. 匿名 2023/11/27(月) 12:44:08
>>1
例えば?+0
-0
-
21. 匿名 2023/11/27(月) 12:44:15
なんも考えてないんだな+91
-1
-
22. 匿名 2023/11/27(月) 12:44:23
>>7
ほんとコレ+16
-4
-
23. 匿名 2023/11/27(月) 12:44:30
脳みそないのかなー+32
-1
-
24. 匿名 2023/11/27(月) 12:44:37
>>1
うちの上司
まぁ、表も裏もない単純な人だなぁと思うし、思ったことを全て吐き出せばストレスも溜まらないよねと思う。+23
-0
-
25. 匿名 2023/11/27(月) 12:45:02
>>1
そういう人は
やっぱりら何かしらトラブルになったりしてるわ。
自業自得だと気づいていないから、どうしようもない。
+118
-1
-
26. 匿名 2023/11/27(月) 12:45:07
クレームを直接言える人すごいと思う
私は言えないタイプ+8
-8
-
27. 匿名 2023/11/27(月) 12:45:22
喧嘩になった事ないのかなー+19
-0
-
28. 匿名 2023/11/27(月) 12:45:25
わがまま+38
-0
-
29. 匿名 2023/11/27(月) 12:45:26
うちの年配のパートのおばさん。思ったことをすぐ口出す。「誰々さんはワキガで臭いから一緒に仕事をしたくない。」普通は言わないことを言ってくる。お節介ではあるけどよく働く人なので、職場に必ずいないと行けない人。+18
-17
-
30. 匿名 2023/11/27(月) 12:45:33
思った事ペラペラ話すのに嫌味がなくてサッパリしてる人は根っから性格良いのかなと思ったりする+8
-21
-
31. 匿名 2023/11/27(月) 12:45:43
余計な事言ってまともな人間関係築けない人ばっかりだから賢くないんだなーとしか思わない+64
-1
-
32. 匿名 2023/11/27(月) 12:45:59
脳と口が直結しとるんやな+36
-0
-
33. 匿名 2023/11/27(月) 12:46:10
場の空気悪くしないでほしい。
言われた本人普通にしてても気にしてない訳がないよ。こっちまで悲しくなる。+92
-1
-
34. 匿名 2023/11/27(月) 12:46:29
逆に考えすぎてただのつまらない奴になってしまうんだけど+3
-1
-
35. 匿名 2023/11/27(月) 12:46:52
脳から口へ直結型だな+6
-0
-
36. 匿名 2023/11/27(月) 12:46:58
単に空気が読めないのかなって思うだけ
想像力の欠如だね+62
-0
-
37. 匿名 2023/11/27(月) 12:47:01
悪いじゃないけど
関わりたくない人+7
-0
-
38. 匿名 2023/11/27(月) 12:47:08
>>2
「思った事」が機転がきいた一言なら「頭いいな」だけど、はあ?と思うような事なら「頭悪いな」だよね。+90
-0
-
39. 匿名 2023/11/27(月) 12:47:09
偽りなく思ったこと言えるのうらやましい…
傷つけたらどうしよ
嫌われたらどうしよ
揉めたらどうしよ
って考えて言えないことが多いから+4
-3
-
40. 匿名 2023/11/27(月) 12:47:17
自分はそうはなりたくないなと反面教師にします。+45
-0
-
41. 匿名 2023/11/27(月) 12:47:25
良くも悪くも甘やかされて育ったんだろうなと+26
-1
-
42. 匿名 2023/11/27(月) 12:47:29
あーそれ言っちゃダメなやつじゃん!
失言多い友人に対して日頃からよくそう思ってる+44
-0
-
43. 匿名 2023/11/27(月) 12:47:42
モラハラは絶対寄ってこないんだろうな。+7
-4
-
44. 匿名 2023/11/27(月) 12:47:51
いい年して何でもかんでも言えば良いというものではない。社会で何を学んできたんだ。+77
-0
-
45. 匿名 2023/11/27(月) 12:48:15
前頭葉衰えてるんだろうなって思う+37
-0
-
46. 匿名 2023/11/27(月) 12:48:24
その分必ず人も傷付けてるからね
言われた相手の気持ち考えて発言できない時点で精神年齢低くて信用できないタイプ+84
-0
-
47. 匿名 2023/11/27(月) 12:48:30
みんなが言いたくても言えないでいることを、悪びれもなく言ってるのを見たときはスカッとする。
いらないものを押し付けてくる人に断ったり、香水きつい人にそのまま伝えたり。
敵も多そうだけどある意味ノンストレスな人生歩んでそう。+5
-3
-
48. 匿名 2023/11/27(月) 12:48:48
>>1
思っていることを
大事で伝えなきゃいけないことさえ
黙っている無口な人ほど、ガチで厄介なんだわ
思っていることをとっさに言ってしまう人と
混ぜ合わせて2つに割ったらいいのに+9
-9
-
49. 匿名 2023/11/27(月) 12:48:51
>>20
主じゃないけど友人にすぐ言葉出ちゃう子がいて
浮気された話→なんで浮気されるの?されたことないからわからないんだけど、どうやって知ったの?
悪阻がしんどい話→いいなー私悪阻無かったから妊娠中太り過ぎてやばかった
仕事でミスした話→えー?有り得なくない?どっか意識飛んでたんじゃない?
聞いてるこっちがヒヤヒヤする。
ちなみに本人は会話終わった後に失言してしまった認識はあるらしい。でも治らない。+6
-8
-
50. 匿名 2023/11/27(月) 12:48:57
>>11
そう?いざストレートに言われたらガルちゃんでも「あー言われた、こー言われた」ってネチネチ言う人多いやん。+8
-1
-
51. 匿名 2023/11/27(月) 12:49:01
子供だなぁ…
無神経だなぁ…
配慮がないなぁ…
馬鹿なの?? って思ってる。+54
-2
-
52. 匿名 2023/11/27(月) 12:49:12
>>1
天然で人を傷つけるタイプ。
少し太った人に平気で妊娠したんだ?って声かけちゃうし。
不妊治療中の人もいるし流産してるかもしれないし単純に失礼だからそれは本人が言ってくるのを待ちなよと注意したけど、周りから妊婦に間違われるくらい太ってるって教えてあげられたんだからいいんじゃない?って笑ってた。
上司に奢ってもらう時も「せっかく好きな物食べなって言ってくれてるんだから普段食べれない高い物頼もうよー」とデカい声で言う。+25
-2
-
53. 匿名 2023/11/27(月) 12:49:32
ほんと無神経な性格+31
-0
-
54. 匿名 2023/11/27(月) 12:49:40
同じような立場じゃなくて、ぐうの音も出ない上の立場の人から叱責されたり、痛い目みたらと思ったけど、
そうそう人は変われないもんだなと思った
諦めて離れるしか策はない+16
-0
-
55. 匿名 2023/11/27(月) 12:50:00
妹がそう言うタイプ。仲悪くはないけど、直ぐに口に出して文句言ったり態度に出すところだけは苦手。
私が頭の回転悪すぎて、何も言わずに溜め込んでるのが悪いんだけどね。+10
-1
-
56. 匿名 2023/11/27(月) 12:50:04
>>30
その発言で傷つく人が人いるのに良い人なの?
言った側も何か思われるけど周りが言っていいことと悪いこと考えて言わないでいるのだったら、どっちが良い人だろうね。+11
-3
-
57. 匿名 2023/11/27(月) 12:50:08
だから人に好かれない+18
-1
-
58. 匿名 2023/11/27(月) 12:50:10
いいねー、何でも後先考えずに好きなだけ言えて。+18
-0
-
59. 匿名 2023/11/27(月) 12:50:20
>>1
トラブル多そうだなと思う。なんならトラブルメーカー+23
-1
-
60. 匿名 2023/11/27(月) 12:50:33
バイト先の違う部署でいるわ
同じ部署じゃなくて良かったーと思ってる+7
-0
-
61. 匿名 2023/11/27(月) 12:50:55
人格障害だなぁって。+28
-1
-
62. 匿名 2023/11/27(月) 12:51:23
何言っても許されると思わないで+29
-0
-
63. 匿名 2023/11/27(月) 12:52:03
>>11
言ってる側はそう思うんじゃないかな?される側の立場がわからない、いざ言われたら自分もやってるのに激怒したり+15
-0
-
64. 匿名 2023/11/27(月) 12:52:04
>>26
すごいよね
私の友達も音楽爆音のヤンキー車に「音下げてもらえますー?」ってジェスチャーしながら窓開けて言ってた+11
-0
-
65. 匿名 2023/11/27(月) 12:52:29
>>1
すぐ口に出す人って後でトラブルになりやすい気がする。
言い負かそうとしてるタイプだと、よくよく聞くと内容がチグハグだったり論点ずらししていたり。
そして咄嗟に言ってるから発言内容覚えてない事あって、言った言わないで後々揉める。
口数少なくても自分の発言に責任持って話してる人が人として素晴らしいと思う。+49
-2
-
66. 匿名 2023/11/27(月) 12:52:43
>>30
いやいやいや。
思ったことをそのまま話して相手を傷つけたり不愉快にさせてることに全然気付いてないて、根っから性格悪いか頭が悪いか育ち悪いか?もしかしたら障がいでもあるのか?て感じでしょう。
なぜ美化する。+23
-1
-
67. 匿名 2023/11/27(月) 12:52:50
職場だと、「正直なところこの人のせいで離職率高いんだよな。」と思っていた。+28
-0
-
68. 匿名 2023/11/27(月) 12:53:12
石川県知事の官房機密費の発言。ここからはメモを取らないようにとか言ってベラベラ話してアホなんだなと思った+4
-1
-
69. 匿名 2023/11/27(月) 12:53:40
自己中だな+15
-0
-
70. 匿名 2023/11/27(月) 12:53:49
おぉ!
出てる出てる!+4
-0
-
71. 匿名 2023/11/27(月) 12:53:56
>>64
そういうのして、自分や友人を怖い目に巻き込むと予想できないんだろな
夫も見ず知らずの酔っ払いの喧嘩に良い人ヅラでまあまあまあと仲裁行こうとするから、いい加減にしろと怒ったことある+4
-5
-
72. 匿名 2023/11/27(月) 12:54:37
>>71
私的にはスカッとした
本当にうるさかったから言ってくれてありがとうと思った+10
-4
-
73. 匿名 2023/11/27(月) 12:54:51
軽い知的障害かもしれない+19
-1
-
74. 匿名 2023/11/27(月) 12:54:59
>>72
うわー+3
-1
-
75. 匿名 2023/11/27(月) 12:55:15
好かれる信頼される人って自分や他人の事に関しても余計な事言わないから
自己中で嫌われてるだろうな~と+7
-1
-
76. 匿名 2023/11/27(月) 12:56:37
ここも平気で傷つくような発言してる人いるし中身は同じだと思うよ
暴言とも言えるようなコメントあるし+2
-2
-
77. 匿名 2023/11/27(月) 12:56:55
そういう奴は全員恨み買ってるw
同じ様な奴同士でその場で喧嘩勃発する場合もあるけど…(前職の薬剤師BBAとお客)
喧嘩勃発しなかったら言われた側が大人で我慢してたり、天然でその発言が全くヒットしてなかったりww
そして、私のような喧嘩勃発させず執念深い奴がネットに、
ガル→ライトなやり方
それ以外→最もスッキリ!!フルネームで個人情報ややられた内容の全容暴露、持ってたら顔写真も(ボカシや加工無し)で何人も晒しまくっとるわwwwwwwwwww
どーしても「無かったことにしたい、認めたくない!」奴等が今も躍起になって消しまくってるけど元の木阿弥だわwww
無駄無駄。「また見てるー!w」と思いながら全ての悪行を晒してる+0
-5
-
78. 匿名 2023/11/27(月) 12:57:20
>>65
また言い負かす為に酷い言動をしてくる人て、ハッキリ相手が怒ったり拒否すると、被害者ぶったりキレてくるから、どこまでも自分勝手で唖然とする+29
-0
-
79. 匿名 2023/11/27(月) 12:57:24
程度によるけど、そういう人が普通に生きていけるのは少なからず周りの気遣いあってのことなんだなと思う場面によく遭遇する
言ってる本人はとても生きやすいと思う+29
-0
-
80. 匿名 2023/11/27(月) 12:57:30
思ったこと何でも言う人って他人を勝手に評価したり悪いところを見つけてくるから苦手。
人から見られるストレスを一切知らないんだろうなと思う。
たった一言で、せっかく楽しい気持ちで過ごしてても傷ついて台無しになるんだよ。
今までトラブルになったことないのかな?相手が怒っても被害者面してそうだけど。+11
-2
-
81. 匿名 2023/11/27(月) 12:57:30
>>50
デリカシーないこと言う人はアウトに決まってるじゃん
常識やデリカシーはあるけど素直に思ってること口に出す人は好きだよ+15
-1
-
82. 匿名 2023/11/27(月) 12:57:35
関わりたくない+16
-0
-
83. 匿名 2023/11/27(月) 12:57:57
>>11
発達障害の妹がこう
離れてく人、陰口言う人、面白いって見てくれる人、優しくしてくれる人、反応は様々
逆にそれ見ていい人か判断してる+4
-7
-
84. 匿名 2023/11/27(月) 12:58:55
思ったことを吟味せずそのままぶつけてたらトラブルに巻き込まれるだろうけど
瞬時にプラマイを計算して言える人は舐められないし後でああ言えば良かった…と考えずに済むなと思う
+0
-0
-
85. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:04
>>67
わかる!だけどこういう人て自分はみんなが思ってることを代表して言ってる正義の味方みたいなことを思ってる。
誰その人が勝手に言って良い気分になってるだけなのに。+7
-0
-
86. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:35
>>81
思った事=全て悪い発言じゃないからね。
逆にかなり考えて話さないといけない人はよほどヤバいこと考えてるのかな?誰とでも上っ面でしか関わらないのかな?と思ったりする。+8
-0
-
87. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:40
>>83
積極奇異型の発達は嫌い+12
-0
-
88. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:55
>>1
口癖が
「私は本当の事、言ってるだけですから」
で良くトラブルになって皆んなから嫌われてる人います。
関わらないない様にしてます。
+28
-0
-
89. 匿名 2023/11/27(月) 13:02:14
脳細胞破壊されてんだなーって思う+6
-0
-
90. 匿名 2023/11/27(月) 13:02:23
+17
-0
-
91. 匿名 2023/11/27(月) 13:02:38
言うべき事だけを言える人ならいいけど、すぐ口に出す人って自分の事だけで周りの事見えてなく言わなくていい事まで口に出すから嫌われる
自分が絶対正しいって思ってなきゃこうはならないもの+15
-0
-
92. 匿名 2023/11/27(月) 13:02:40
>>82
ほんとに!無神経で礼儀がない人といても精神的に消耗するだけ。しかも本人は言ったことも覚えてないから、コロコロ言うこと変わる。
+13
-0
-
93. 匿名 2023/11/27(月) 13:03:14
>>63
そんなん続いたら距離取るなり接点減らすなり攻撃しないで離れるのに、それやったらこっちが悪者にされるし、色んな感覚が合わないなと思う。
話せばごく普通に会話成り立つのに、何かが合わないの。何だろうあの違和感。+7
-0
-
94. 匿名 2023/11/27(月) 13:03:15
>>78
そうそう!
この間そう言う事態になった。
あまりにも酷いこと言うから正論ぶつけて論点ずらし出来ないように"はい"か"いいえ"で答えてと言ったら、『〇〇ってたまにそうやって詰将棋のように追い詰めるよね!そんなんじゃ人間関係成り立たないよ。傷付く』とか言ってきて呆れた。+24
-0
-
95. 匿名 2023/11/27(月) 13:03:33
>>11
表面的に取り繕っても顔に出てるから、相手にはバレてるもんね
発言と表情に矛盾がない人の方が信用できる場合はあるわ。もちろん発言の内容によるけどね
+10
-0
-
96. 匿名 2023/11/27(月) 13:03:43
>>1
思ったことをすぐ口に出すって、どうしてわかるの?
その人が思ってることなんて、その人にしかわからないよね?
+5
-4
-
97. 匿名 2023/11/27(月) 13:04:47
>>29
いくらよく働く人でもそんな人とは一緒に働きたくない+29
-0
-
98. 匿名 2023/11/27(月) 13:04:52
>>25
こっちの思ったことを言う人は、人を選んで言うみたいだから言ったらダメな相手がいる時は必要以上にだーんまりしてるよ。
子供の性格見たらなんとなく親がどういう人かわかるけどね。
本人は世渡り上手で沈黙は金のつもりなんだと思うw+12
-0
-
99. 匿名 2023/11/27(月) 13:04:53
シワ増えろクソBBA!旦那浮気しろwww
と思っています。
上司のパワハラBBA。+1
-1
-
100. 匿名 2023/11/27(月) 13:06:14
自分が思ったことを口にするのはいいけど、じゃあ相手の人がお返しにズバッと言った時にもキレないでほしいと思う+11
-0
-
101. 匿名 2023/11/27(月) 13:06:18
友達にはなりたくないなーと思う+19
-1
-
102. 匿名 2023/11/27(月) 13:06:39
>>67
私も気にしないようにしてるけど、その一言をふと思い出して泣いて立ち直って、そしてまた言われ、の繰り返しで眠れないし仕事も本調子で出来てないからもう無理だ。+12
-0
-
103. 匿名 2023/11/27(月) 13:07:54
余計な発言も我慢できない人って何も考えてないんだろうな~幼稚だな~と+25
-0
-
104. 匿名 2023/11/27(月) 13:08:54
>>11
自分の良いところも悪いところも正直に指摘してくるけど、それがただただ悪口言いたいからじゃなくて良かれと思っての事って分かるような人なら好きだわ
そういう人に言われたら気を付けようって思うし
+9
-0
-
105. 匿名 2023/11/27(月) 13:09:16
容姿や身体的なことは一度ならまだしも何度も言われたら本当に無理だ。+7
-0
-
106. 匿名 2023/11/27(月) 13:09:33
結局、相手を選んで言ってるんだろうなーと思う
+22
-0
-
107. 匿名 2023/11/27(月) 13:10:48
>>73
知り合いの発達のおばさんはそうだよ。
相手や周りにどう思われるか考えられないらしい。普通は思った事を口に出す前に言うべきか言わないべきか考えられるけどそれができない。
お店への理不尽なクレームもよくしてしまうらしい、見た目や社会生活は普通にできるから家族は大変。
+17
-0
-
108. 匿名 2023/11/27(月) 13:10:53
>>3
この人そのうち薬品顔にかけられそうだな
怖くないのかな?って思う+5
-0
-
109. 匿名 2023/11/27(月) 13:10:56
そういう人いたけど何でも言っちゃう無邪気な私!が好きらしい
実際は幼稚な人だなーって思われているのにね+15
-0
-
110. 匿名 2023/11/27(月) 13:11:43
「ワンクッション時間経ってから話せよ。(怒)自分で自分の墓穴掘る事になるよ。」って思う。
そこそこの仲なら注意するけど、なかなかね…。+0
-0
-
111. 匿名 2023/11/27(月) 13:12:38
今までの経験上、このタイプって自分は言うくせに自分が思った事ズバズバ言われたらあからさまに機嫌悪くなったりキレる人しか見た事ないのよ
だから必ず自己中か自己愛人だと思って最小限の付き合いしかしない+20
-1
-
112. 匿名 2023/11/27(月) 13:12:51
口を閉じるっていう事を知らないんだな。おかわいそうな人って思う+1
-1
-
113. 匿名 2023/11/27(月) 13:13:09
>>1
昔のわたしだわ~と思う
発達あることが分かり気を付け出した+5
-0
-
114. 匿名 2023/11/27(月) 13:14:52
羨ましい
言いたいこと言って本人強いし笑いも取るし
裏表ないから敵も多いけど、味方も多いよね+4
-3
-
115. 匿名 2023/11/27(月) 13:15:04
うちの父親がぱっとキレて(家族にはキレないけど他は無差別に)ケンカになったりするから父親と一緒の時ヒヤヒヤしてた。たまに警察に捕まるし。。+0
-0
-
116. 匿名 2023/11/27(月) 13:15:36
>>109
指摘できちゃうアタシ、コミュ力高いし有能とすら思ってる人いるよね
周りが咎めないで育ったのかな?
偉い人にド偉い怒られ嫌われて、その時だけシュンとした様子だったけど、
夕方にごめんなさいって速攻翌日謝り、自分内ではスッキリして、また直ぐ失礼をやってたわ+9
-0
-
117. 匿名 2023/11/27(月) 13:16:19
私の周りはうんうんとか一緒に笑ってる人多かったような
+2
-0
-
118. 匿名 2023/11/27(月) 13:16:21
思ったことの内容によるけど、とりあえずは何も言わない人がいちばん賢い
ただ言わずに妬み嫉みを募らせて拗らせるくらいなら、少しくらい思ったことを言うほうが良い気もする+9
-0
-
119. 匿名 2023/11/27(月) 13:16:53
>>51
何でも口にしたら嫌われて当然なのに距離置かれたら私は何も悪い事してない!裏切られた!って騒ぐんだよね
考え無しの幼稚な行動=迷惑行為だと気付かない
そういう幼稚な所だよ…って言いたい+19
-1
-
120. 匿名 2023/11/27(月) 13:17:05
>>72
案外言われた相手は言うこと聞くんだよね
上手いんだよね
+5
-0
-
121. 匿名 2023/11/27(月) 13:17:27
>>104
良かれと思ってても傷つけるような事や周り凍らせてるなら、結果悪い人だよ
悪気がないからと良いわけじゃないし、本当のことでもいう必要なかったり、周り巻き込むのやめてほしい+8
-0
-
122. 匿名 2023/11/27(月) 13:17:53
>>9
すぐ口に出す様な人って大体それだよね
客観性の無さから「今これを自分が言っても大丈夫かな?」って判断できないんだろうな+51
-0
-
123. 匿名 2023/11/27(月) 13:19:51
なんでこんな事言うんだろう?って思ってるよ。
ママ友の家に遊びに行った時、その家の下の子がぐずってたらうちの子はこんなにぐずらなかった‼︎こんなことで泣かなかった!とか言ってて何こいつ?って思った。+2
-0
-
124. 匿名 2023/11/27(月) 13:20:03
ごめんなさい、私のことだ。
直そう直そうと思って心掛けて最近少しマシになってきた。+1
-2
-
125. 匿名 2023/11/27(月) 13:20:06
損した性格だなって哀れに思う事にしてる
いつか誰かに刺されないと良いねって思っちゃう+13
-0
-
126. 匿名 2023/11/27(月) 13:21:45
正直なのはいいけど人を巻き込むなよって思う+5
-0
-
127. 匿名 2023/11/27(月) 13:22:16
この人、発達障害なのかな?って思う。最近この言葉をよく聞きすぎて、イヤな奴みると発達障害なのか?って思うようになってしまった。
発達障害🟰悪口いうしつこい奴みたいになってる。
これってよくないよね。そんな人ばかりじゃないだろうに。+10
-0
-
128. 匿名 2023/11/27(月) 13:22:40
>>1
発達か双極性障害かな?とまじで思ってる
実際そうだった事が多い
+9
-0
-
129. 匿名 2023/11/27(月) 13:23:01
>>1
ガキだなと思う。+3
-1
-
130. 匿名 2023/11/27(月) 13:24:35
>>25
トラブルになっても、何にも考えず口に出すので墓穴掘ってる+14
-0
-
131. 匿名 2023/11/27(月) 13:24:50
こいつめんどくせぇな+6
-0
-
132. 匿名 2023/11/27(月) 13:25:31
>>1
すごいなんて思わない。頭悪いんだなって思う。
+9
-1
-
133. 匿名 2023/11/27(月) 13:25:33
>>15
その同僚さんの事は分からないけど、
実際、頭の回転が速いけど配慮は出来ないって人だと凄く厄介
回転の速さと自制心ってまた別なんだなと思った
言ってる事は正しいだけに反論も出来ないけど言い方や時と場合ってもんがあるだろっていう
子供に多いけど、大人でも配慮できずに言っちゃう人いるよね+17
-0
-
134. 匿名 2023/11/27(月) 13:26:03
>>11
「あー!シマシマー!シマシマー!シマシマな服ー!シマシマ好きなのー?」って言われても?+0
-0
-
135. 匿名 2023/11/27(月) 13:27:27
言いたい事は我慢する必要ない!という図々しい思考になるの老化現象でもあるし老害まっしぐらですね。
と内心思ってる。
職場でもプライベートでも嫌われてるであろうお局とか大体これだし。+2
-0
-
136. 匿名 2023/11/27(月) 13:27:38
>>10
意見の交換だというふうには考えられないの?+0
-3
-
137. 匿名 2023/11/27(月) 13:28:26
32歳の子持ちの元友人がまさにそれ。
失礼なことや人が傷つくこと言った時は注意してるんだけど「わたしはそーゆー奴なんだから許してよ!!」って逆ギレされる。
ある日「30越して親になって人に言っていいことと悪いことの区別もできないなんてこいつ終わってんな〜」とサーっと冷めて今は疎遠にしている。+13
-0
-
138. 匿名 2023/11/27(月) 13:28:27
>>1
脊髄反射
マウント式の動物だから
思慮が浅くて単細胞で早とちりで思い込み、勘違い激しくて
言いがかり、難癖、因縁
下衆な邪推、勘ぐり、干渉執着の品性下劣なのに
思わせる奴が悪い!
させる奴が悪い!
という理屈で更に侵害行為を重ねて負のスパイラルしか産まないよね
バカな人は一方的にすぐ人に反応して執着、干渉してる
それ自体が無駄な価値のないこと
+4
-0
-
139. 匿名 2023/11/27(月) 13:28:46
すぐ口に出す人も嫌だけど、言いたいけど我慢して顔に出ちゃってる人も嫌いだなー
「〇〇だと思ってるでしょ」って言ったらマシンガンのように喋り出す
言いたくてモヤモヤしてるのがバレバレなのよ+0
-10
-
140. 匿名 2023/11/27(月) 13:28:58
私もあのぐらい主張出来たら変な人にターゲットにされたりしづらいんだろうけど、言ったら言ったで人と争うとメンタル病むんだろうなーって+2
-0
-
141. 匿名 2023/11/27(月) 13:28:59
>>25
自業自得って気付いてないから他責思考で更に攻撃的になったりするよね+18
-0
-
142. 匿名 2023/11/27(月) 13:29:32
>>25
で、自分のことうらやましいから意地悪するんだって言ってる人いる。
色々浅いなーって。
+11
-0
-
143. 匿名 2023/11/27(月) 13:30:00
>>1
思わせる奴が悪い
勘違いさせる奴が悪いんですって
人にはしたない早とちりで濡れ衣押し付けても
+0
-0
-
144. 匿名 2023/11/27(月) 13:32:22
いつも思うけど絶対に人見て発言してるよね〜
チキンヤローだなぁと見ながら鑑賞してる+11
-0
-
145. 匿名 2023/11/27(月) 13:32:48
思ったことすぐ口に出す人って最初は面白くて好かれるけど、失言の多さに段々と人が離れて最終的には孤立するよね。+14
-0
-
146. 匿名 2023/11/27(月) 13:33:07
本人は自分は正直、素直、信用できる人間とか自分の都合の良いように脳内変換してるのもこのタイプの特徴
だから自分が悪いという自覚なし+11
-0
-
147. 匿名 2023/11/27(月) 13:33:52
>>26
相手と内容によるかも
夜に田舎道を車で逆走してきた外国人に注意したけど、まったく伝わらず意味なかった(容貌は某国の独裁者のような二人組)
実家でその話をしたら、父に〝逆に危ない〟と窘められたわ+0
-0
-
148. 匿名 2023/11/27(月) 13:34:45
>>3
近所の人から聞いた話をすぐに鵜呑みにして「あそこの奥さんこうなんだってえ!」
「こういう事したんだってえ!」と年中スピーカーしてる主婦がいて、それで痛い目に
遭うと「どーしよー」と言いつつ、かれこれもう10年以上もその繰り返しをやってる。
最初は見ていて、何なんだろうこの人⁉︎とイライラしたけど、このまま一生やってるん
だろうなと思ってる。
+17
-0
-
149. 匿名 2023/11/27(月) 13:34:54
>>14
なんでも思ったこと言うくせになぜか褒めないんだよね。
とにかく褒めまくればいいのに。+20
-0
-
150. 匿名 2023/11/27(月) 13:37:24
>>71
普通に危ないよね
警察呼ぶくらいにしておかないと巻き込まれるよ
うちの父もそういう所あるわ
駅で女性二人が物凄い言い合いしてて明らかにどちらも触ったらヤバそうな感じなのに良い人ヅラでまあまあまあと仲裁に行こうとしてた(未遂)
年下の女なら年配の男の言う事聞くだろうって思ってたみたいだけど、あんなヤバいのが年上の男だからって大人しくなるわけ無いし、下手したらこちらが加害者になりかねない
自分が何とか出来るという思い上がりやめて欲しい+9
-0
-
151. 匿名 2023/11/27(月) 13:38:15
>>145
そうそう最初だけ
自己中や気分屋でもあるパターン多いから長く深く付き合うにはストレスにしかならないと周りも気付く+6
-0
-
152. 匿名 2023/11/27(月) 13:38:38
ネガティブな事をすぐ口に出す人は、他の人は悩みがなくてお気楽に生きててズルいって思ってるんだろうなー+6
-0
-
153. 匿名 2023/11/27(月) 13:38:53
考えが浅いというか、物事と深く向き合ったりしなそう。絶対、この人には悩み事を打ち明けたくないな…。と、思ってしまう。+8
-0
-
154. 匿名 2023/11/27(月) 13:39:09
>>33
そういうのわざとな人と、えーなんで?って無意識な人いるけど、
どっちも嫌なやつなのは変わらないし会いたくなくなるよね+13
-0
-
155. 匿名 2023/11/27(月) 13:39:16
その人が退職しても、それまで辞めていった人が多すぎる。特に田舎だと「あの職場には嫌な先輩が居るから受けない方がいいよ。」と広まっているから求人出しても誰一人受けに来なくなる。
現代だと口コミに書かれている事だってある。人間関係なんだよ、結局は。+8
-0
-
156. 匿名 2023/11/27(月) 13:39:26
>>97
直接一緒に働かない上の人にとって必要なんだろうね…+4
-0
-
157. 匿名 2023/11/27(月) 13:40:12
>>29
こういう人になりたくないけど、こういう人がいないと、張本人はいつまでもワキガだと気づかず、労働環境に悪いのでは?
私だったら、自分が悪者にならずにあえて嫌われること言ってくれて助かるな。
+5
-2
-
158. 匿名 2023/11/27(月) 13:40:24
>>32
普通はその間に色々な回路があるのに全部ショートカットされてるんだろうね+2
-0
-
159. 匿名 2023/11/27(月) 13:41:31
>>11
ネコとか犬がかわいいのと原理は一緒だよね
言葉は無くても気持ちは伝わるから、言葉と気持ちに矛盾が無い方が安心できる
ただし物事をいい風にとらえる優しい人限定の話かもね+2
-0
-
160. 匿名 2023/11/27(月) 13:41:32
>>15
これ。無意味にポンポンと口に出して周りの空気が変わってしまうのに
なぜだか自分は自信満々で大人しい人を見下したりしてる。+31
-0
-
161. 匿名 2023/11/27(月) 13:42:03
単純に信用できないなと。
こういう人って人の事もペラペラすぐ話すし、自分の事もネタにされそうだもん。
+6
-0
-
162. 匿名 2023/11/27(月) 13:42:35
>>33
言われた人も場の空気を考えて平気な振りしてくれてるからわざわざフォローもし辛いんだよね
そういう時にふんわりフォローできる人って尊敬する+12
-0
-
163. 匿名 2023/11/27(月) 13:42:42
>>143
自己愛+2
-0
-
164. 匿名 2023/11/27(月) 13:44:29
>>149
たしかにー。褒めたの一度も聞いたことない。+6
-0
-
165. 匿名 2023/11/27(月) 13:45:54
付き合いたくない+5
-0
-
166. 匿名 2023/11/27(月) 13:51:09
こういう人が3人居た職場があった。うち2人は、バツ2だったなぁ。離婚している人世の中に何人も居るけど、バツ2は印象良くはないですよね。
「なるほどね。」と思いました。うち1人は、上司と大喧嘩して出勤停止になってそのまま辞めました。
その職場、半年で40人ほど辞めていきました。その3人のせいではないんだけど。思い返すと半年でそんなに辞めていくって異常だよな。+3
-0
-
167. 匿名 2023/11/27(月) 13:54:48
もう少し考えてから喋りなよって思ってる+9
-0
-
168. 匿名 2023/11/27(月) 13:59:23
>>149
いるよね、そういう人
非難や悪態はすぐに口に出す癖に内心凄いと思っていても誉め言葉だけは出て来ないの
思った事を何でも言っちゃう訳ではなくて、兎に角人を攻撃したいだけ
それでも本人はサバサバしてるとか思ってんのよ+8
-0
-
169. 匿名 2023/11/27(月) 14:01:58
えー何で私がいる時にそんな事いうのー?って思う。
+2
-0
-
170. 匿名 2023/11/27(月) 14:03:39
>>17
まあ分かる
こういう人の被害に遭って腹立てる事も多いけど、反面なかなか出来る事じゃないしね(して良いか悪いかは別として)
自分は言えずに後から後悔したりすることも多いし羨ましい気持ちもあるわ+2
-0
-
171. 匿名 2023/11/27(月) 14:07:12
>>157
横、29さんのコメント見た感じだとワキガの本人不在状態で「あの人ワキガだからいっしょのシフト嫌」とシフト担当に文句言ってる印象じゃない?
+6
-0
-
172. 匿名 2023/11/27(月) 14:07:14
>>168
横だけどそれは本当に思った事を口にする人じゃないね
例えば美人さんを見て、あんなのたいしたことないって言っちゃうような人でしょ
思った事そのままなら悔しいから認めたくない!って言ってると思うよ+4
-0
-
173. 匿名 2023/11/27(月) 14:10:01
>>1
A 「ファンデーションは首の色に合わせてここまでぬるんだよ」
B 「???でもそれ色ぜんぜん合ってないですよ?」
私 『ワタシも思ったけど、そこ今突っ込むのか…』
空気が読めないというか、そう思っても後でAがいない時に言うか心にしまっとけばいいのにってヒヤヒヤする
悪意はなくても人を嫌な気持ちにさせるから面白い事もあるけど私はあんまり一緒にいたくないかな+2
-1
-
174. 匿名 2023/11/27(月) 14:10:14
>>26
言えないタイプの人が勇気出して言うと店員さんから嫌な顔されたりする
店員さんも客がどんなタイプか分かってるんだよね
気の弱いタイプかガチのモンスタークレーマーかで対応変えたりする
そういう不誠実な店員さんも中にはいるので結局怖くて言えない+0
-0
-
175. 匿名 2023/11/27(月) 14:14:11
>>49
その友達と一緒だ
自分でも馬鹿だと思う
治らない+4
-0
-
176. 匿名 2023/11/27(月) 14:19:21
私の場合は人によるね。この前、水曜日のダウンタウンの名探偵シリーズを見て思ったんだけど、ダイアン津田もみなみかわも思ったことをすぐ口に出す人。でもタイプが違う。
ダイアン津田は反応が素直すぎて笑っちゃう。
みなみかわは鋭すぎて傷つきそう。+2
-0
-
177. 匿名 2023/11/27(月) 14:23:13
自分が嫌いな食べ物を人が食べてるととんでもなく嫌な顔をする後輩が職場にいた
普通に干し柿を食べてるだけでまるでこちらがゲテ物を食べてるかのようにむちゃくちゃ気持ち悪そうな顔してきてこちらの食欲まで失せる
その後輩は嫌な事があると会議中でも泣き出したり喚きに近い抗議してきたり会社でもあの子おかしい…みたいなレッテル貼られ白い目で見られるようになり
私の中で顔に出しすぎる人=地雷と警戒するうになった
因みに普段は凄く真面目に仕事をするからその性格が発覚するまで時間がかかった+0
-0
-
178. 匿名 2023/11/27(月) 14:27:06
>>96
だってこういう人て本当に思ったことを言う人だから、こちらがムッとしてると「ただの会話で本気で怒らないで」「私思ったことを言うから悪く思わないで」とか言ってくるからわかる。
+8
-0
-
179. 匿名 2023/11/27(月) 14:31:13
>>7
これだよね、(笑)。「あたしは思ったこと黙っていられないから!」若い頃、職場でパワハラされたわ。思ったこと黙っていられないって。つまり幼児レベル。大人として恥ずかしいわね。救いがないわ。品性のかけらもない。+17
-0
-
180. 匿名 2023/11/27(月) 14:31:27
>>173
アメリカ生活してた人がYoutubeで言ってたけど、アメリカ人は臭い人に直接「お前臭いよ」って言うんだって。凄いよね銃社会なのに。
日本人は本人がいないところで「あの人臭いよね…」って言ってる感じだって。
どっちがいいとか悪いとかじゃなくて、思ったことを口に出す人は、なにも日本の変わり者だけじゃないよってことが言いたくて。もちろん日本人の性質からすると浮くのはわかるよ。+4
-0
-
181. 匿名 2023/11/27(月) 14:33:11
しねよ+0
-0
-
182. 匿名 2023/11/27(月) 14:33:37
通行人の容姿を声を出してけなす元友人
思った事言って何が悪いの?らしい
一緒にいて恥ずかしいし同類だと思われたくないから距離置いた+6
-0
-
183. 匿名 2023/11/27(月) 14:42:27
>>177
自己レス
トピタイを思った事を顔に出す人と勘違いしてた+0
-0
-
184. 匿名 2023/11/27(月) 14:43:17
職場にいる。おそらく子供の頃からずーっとそういう性格で本人も困るだろうに大人になっても直せない。何人もの人とトラブルになってるのにやめない。もう40過ぎ。直らないんだろうなー。+6
-0
-
185. 匿名 2023/11/27(月) 14:52:02
>>2
そうやってると痛い目みるよ、って親に教育されてないからだよ
別に頭は良くないけど世間の風当たりにだけは敏感って人もたくさんいる+7
-0
-
186. 匿名 2023/11/27(月) 14:53:45
>>15
頭の回転早ければこれを言うと相手はこう感じるから言わないでおこうまで考えられるんじゃない?
+14
-0
-
187. 匿名 2023/11/27(月) 14:55:10
>>182
こういう人は一回やばい人に絡まれれば良いと思ってる。
痛い目をみないと学習出来ないんだと思う。+5
-0
-
188. 匿名 2023/11/27(月) 14:55:24
>>2
良いことならオッケーだけど、悪口もついでちゃうような人は、何も考えてない程度の低い人だと思っちゃう。+23
-0
-
189. 匿名 2023/11/27(月) 14:58:18
>>30
その内容が全部善良って事?
だったら間違いなく良い人だよ。+0
-0
-
190. 匿名 2023/11/27(月) 15:02:28
>>79
あるあるあるある!
義理の実家で姑が凍らす発言するけど皆んな我慢してやり過ごしてる。
誰か一人でも嗜めるとヒートアップしそうだからそうするしかないんだけど、一人の為に皆んな嫌な思いしてるの分からないって本当に愚かだわ。
って思ってる。+3
-0
-
191. 匿名 2023/11/27(月) 15:03:33
職場にぶすで思った事なんでも話す子いるんだけど笑+5
-0
-
192. 匿名 2023/11/27(月) 15:30:54
すげー失礼でバカな人としか思えない
初対面でこれ言うか?って思うことを平気で言えちゃう
相手がどう思うか関係ない、自分の言いたい欲だけで人を傷つけて指摘されたら「悪気はなかった」って言うんだよこのタイプの奴等は+10
-0
-
193. 匿名 2023/11/27(月) 15:33:14
幼稚園以下の頭、何にも考えてないんだよ。思ったことを口にして相手が不愉快になる、言葉の暴力だよ。
子供の幼稚園で一緒だったお母さんがそう言う人で、中には素直、腹の中黒くないんだと思うよって人もいたけど、
それは仲良くしてたからだよ。+6
-0
-
194. 匿名 2023/11/27(月) 15:34:10
病気なんだろうなーって+7
-0
-
195. 匿名 2023/11/27(月) 15:44:26
面倒臭い仕事押し付けて来んなやゴミ金払えや+1
-0
-
196. 匿名 2023/11/27(月) 15:45:01
宮崎出身の万引きババア死ねや+0
-0
-
197. 匿名 2023/11/27(月) 16:15:52
いったん心の中にしまうって出来ないのか+3
-0
-
198. 匿名 2023/11/27(月) 16:18:40
つい言っちゃう天然っぽい子とか新卒はそのつど反省してそうだからまだいいんだけど、ズバズバ言うのがかっこいいとか裏番長とか思ってる人はめっちゃ痛い+6
-0
-
199. 匿名 2023/11/27(月) 16:25:39
私だ
馬鹿だと思われてると思う+3
-0
-
200. 匿名 2023/11/27(月) 16:31:18
一呼吸置いてから話せば良いのに…
だから嫌われるんだよ、と思う+8
-0
-
201. 匿名 2023/11/27(月) 16:33:14
>>14
綺麗事だね、ええかっこしい+2
-1
-
202. 匿名 2023/11/27(月) 16:50:15
>>2
あ~あって思いながらスルーするしかない+4
-0
-
203. 匿名 2023/11/27(月) 16:58:07
三歳児なのかな?+3
-0
-
204. 匿名 2023/11/27(月) 17:04:53
損してるなぁって思う+3
-0
-
205. 匿名 2023/11/27(月) 17:20:24
>>25
同僚でそのタイプいるわ…。
配慮に欠けた余計な言動が多いから、徐々に周りの女性から嫌われるタイプ。しかも自分の落ち度に全く気付かず、被害者意識がメチャクチャ強い。
依存心が強い人だから粘着されぬよう、相手にわかるように、露骨に一線を置いてる。+16
-0
-
206. 匿名 2023/11/27(月) 17:20:47
グレーの友達がそんな感じ。どこの職場行っても上手くいってないよ。+2
-0
-
207. 匿名 2023/11/27(月) 17:21:20
>>25
わかる。
どこの職場に行ってもいる。
ものすごい意地悪とかそういうタイプじゃないというか、頭悪いから小細工して人を陥れるような事がそもそも出来ないんだけど、やっぱりやられた方は不愉快だよね。
同期入社の女の子で、距離感なくて言いたい事なんでも言う子がいるんだけど、最初は男の先輩とか上司に可愛がられてたけどやっぱり女性からは嫌われてる。
男も多分本性に気づいてるけど、めんどくさいから持ち上げてるんだなーと気付いたわ。+9
-0
-
208. 匿名 2023/11/27(月) 17:23:15
>>205
よこ
これ。まず同性に嫌われるんだよね。
私もそういう人から嫌なこと言われた事何回もあって距離とってるけど、多分嫉妬されてるとか勘違いしてるんだろうなあ…。
けどその子容姿は悪くないからか、男はそんなに嫌ってなさそうなんだよね。
こういう人って大概チヤホヤされるのが大好きじゃない?
男からしたら煽てておけばご機嫌だから楽なのかな〜と思う。+9
-0
-
209. 匿名 2023/11/27(月) 17:31:35
>>54
こういう人って大概学生時代からこうだろうから、今までの人生で友達とか先輩とか先生、上司から怒られた事ないって事ないと思うんだよね…。
仲良いと思ってた子に疎遠にされたり、実際私も無神経すぎるだろって子と仲良かったけど疎遠にした事あるし。
こういうタイプは多分、めちゃくちゃ好きになった男からハッキリブチ切れられないと治らないと思う。
でもなんやかんや自分を受け入れてくれる男探すのは上手いから、ちょっとおとなしめで言い返さない、本人も気が利かなくて鈍感なタイプの男とくっつくからそうならないんだよね…。
そもそもある程度空気が読めて気が回るような男はこのタイプはすぐ見抜いて距離とるし。+13
-0
-
210. 匿名 2023/11/27(月) 17:35:53
頭悪いと思ってる+7
-0
-
211. 匿名 2023/11/27(月) 17:44:59
長生きしそう
無神経は長生きする+9
-0
-
212. 匿名 2023/11/27(月) 18:04:39
>>211
危機管理力低いから早死にしてる人たくさんいるよ+2
-0
-
213. 匿名 2023/11/27(月) 18:04:56
>>14
思っても相手が傷つくことだったり、あえて伝えなくてもいいことなら言う必要は無いと思う。
ヘタに恨み買うより忘れられる人でもいい。
+10
-0
-
214. 匿名 2023/11/27(月) 18:12:18
中2の息子に私の考えを話したら、「お母さん!それ他の人にいったら絶対おかしい人だと思われるから言っちゃダメだよ。本当にやめて」って言われた。え?そうなの?と思った。本当に私はそういうの分からないみたい。+0
-0
-
215. 匿名 2023/11/27(月) 18:25:32
うちの親がこのタイプ。「事実を言って何が悪いの?」という感じ。距離置いてます+10
-0
-
216. 匿名 2023/11/27(月) 18:26:02
>>14
日本人に相手に受け取りやすく話す文化はないよね?
いかに角を立てずにぼかして和をみださずに会話するかしか重要視されてない。+2
-1
-
217. 匿名 2023/11/27(月) 19:03:48
>>1
トラブルになってると思う。
私の見てる限り、職場なら2年いたら必ず一度は誰かと揉めてるよ。
それまでも揉めかけてることは確実にあるんだけど、相手が大事にしてないだけ。
何も考えず発言する人がトラブル起こさないわけないです。これは絶対。+13
-1
-
218. 匿名 2023/11/27(月) 19:49:45
>>27
喧嘩になったらなんで?なんで?何が悪かったの?
私間違ってないよね?って旦那に聞く
うちの義母+6
-0
-
219. 匿名 2023/11/27(月) 20:00:52
>>1
若い頃痩せてたから周りにズケズケ言ってたなー、年取って小太りになったから余計なこと言わなくなったうるせーデブって言われちゃうからね+1
-3
-
220. 匿名 2023/11/27(月) 20:10:26
>>1
めっちゃ言葉にするなぁー。すごいしゃべるなー。以上です+1
-0
-
221. 匿名 2023/11/27(月) 20:29:24
>>216
>いかに角を立てずにぼかして和をみださずに会話するかしか重要視されてない。
この部分は私もちょっとそう思う
親しい人とのコミュニケーションはまた別だけど、お作法とかマナーって相手のことより「自分に非が無い」って事の方が重視される
おもてなしだの思いやりだの言うけどお作法をマウントや差別に使う人ばかり
だったらせめて「思いやりの文化」みたいな事を言わなければいいと思う+3
-0
-
222. 匿名 2023/11/27(月) 20:43:55
>>186
って普通は思うじゃん?
でもこういう人って相手を思いやる回路は別なのよ
その回路自体を備えていないとか
頭はめっちゃ良い しかし配慮は出来ない みたいな人って結構いる
それか相手を選んで言うか言わないかを判断してるだけ+11
-1
-
223. 匿名 2023/11/27(月) 20:50:12
>>205
「配慮に欠けた余計な言動が多い」と「被害者意識がメチャクチャ強い」は大体セットだよね
そんなんだから寄り添ってくれる人が少なくてちょっとでも親身になってくれた人に対して依存心が強い+9
-0
-
224. 匿名 2023/11/27(月) 21:08:43
>>7
バカだと確信する+1
-0
-
225. 匿名 2023/11/27(月) 21:08:49
>>211
無駄に恨みかって酷い最期を迎える人結構いるんじゃないかと思う…
自分関係なくてもひやひやするもん+4
-0
-
226. 匿名 2023/11/27(月) 21:41:36
知能指数低いんだろうなって思う。+4
-0
-
227. 匿名 2023/11/27(月) 21:42:26
条件反射みたいにとりあえず吠えておく
条件反射みたいにとりあえず噛みついておく
系統の人って
とりあえずまず状況を収集して物事を俯瞰で見てからリアクション考えろよって思うわ‥
というか完全な勘違いで吠えたり噛みついたりしたんだったら
まずは謝れよと思うけれど
そういう系の人はまず謝罪することは無いよね+6
-0
-
228. 匿名 2023/11/27(月) 22:02:44
容姿は平均かそれ以上なのに全くモテない人に多い気がする+4
-0
-
229. 匿名 2023/11/27(月) 22:29:06
場が凍りつくようなことズバズバ言うからメンタル強い人なのかと思えば
相手の発言はちょっとしたことでもめちゃくちゃ悪意持って受け取るし陰湿+5
-0
-
230. 匿名 2023/11/27(月) 23:00:54
とあるおばさんには家族に見捨てられてさみしい最期迎えろ、ドクズ!って思ってました。
今、通ってるスクールにいる年下の男には「お母さんと妹さんが気の毒だな」って思ってる
+1
-0
-
231. 匿名 2023/11/27(月) 23:12:50
自分は何言っても何しても良いけど、他人に言われたり
されるとガチギレする人ならうちの会社にいっぱいいますよ+4
-0
-
232. 匿名 2023/11/27(月) 23:26:14
こういう人ってクレーマー気質だよね
うちの職場に「これはクレームじゃない」と言いつつ聞いていたらクレームやろってことを自慢気に話すおばさんがいる
それで何か得すると「私は持ってる、引きがある」と…店側からすれば面倒な客だから穏便に済まそうとしてるだけだと思うんだけど
恥ずかしい人だなって思ってる+2
-0
-
233. 匿名 2023/11/28(火) 00:26:47
>>49
そこまででもないような……絶対に同調しなきゃいけないのも面倒くさい。悪阻も食いつわりも辛い+6
-0
-
234. 匿名 2023/11/28(火) 00:58:13
>>1
思った事をハッキリ言っちゃう自分サバサバしててカッコいい。とか思ってんならヤバい人だなと思ってる+4
-0
-
235. 匿名 2023/11/28(火) 01:00:47
>>1
「私、思った事なんでも口に出すけど根に持たない性格だから。裏表ないから」とか自分で言うタイプの人は地雷だ+6
-0
-
236. 匿名 2023/11/28(火) 01:12:33
>>9
うちの母親やわ+2
-0
-
237. 匿名 2023/11/28(火) 01:51:00
>>78
このトピめちゃ共感しまくり
無神経で怒らせるようなこと言ってるのに
無意識だから仕方ないとか
言っていいことと悪いこと
分からないんだから仕方ないじゃん!とか
余計神経逆撫でするようなこと言って
それでこっちが怒ったら
なんで優しく指摘できないの!?
怖いんだけど!って逆ギレ…
どんな思考回路なの…?
+9
-0
-
238. 匿名 2023/11/28(火) 04:05:49
浅い考えで生きてる様に見える+0
-0
-
239. 匿名 2023/11/28(火) 04:20:24
自分もやってるんだよ。人は鏡だからね。+1
-1
-
240. 匿名 2023/11/28(火) 04:22:54
話聞けないタイプだと思うわ。思ったこと言っちゃうより、相手の話を遮りたいときにやっちゃいそう。+0
-0
-
241. 匿名 2023/11/28(火) 07:02:11
>>237
これね敢えてやってる人もいるみたい。
どれだけ自分に従順にいてくれるか、こんな酷い対応しても構ってくれる人なのか試してるのかなと。
身近に居るんだけど、ある時自分で『私って自分で自分の誕生日言ったり、自分からプレゼントリクエストしたり、面倒臭い人間じゃん?(この件については私は何も指摘してない)何でそんなに嫌ってるのに(嫌ってはない。これからも仲良くしたいから指摘しただけ)一緒にいるの?』と言われた。
以前は『無神経な人間だから無神経に気付いてないの。だからそれは無しだと思う事は言って欲しいし、言われた事は改めるからこれからも仲良くして』って言ってたのに。
本人は試し行為はしてないと言うけれど試し行為だと感じた。
こんな感じだけど、良い所もあるし仲良くしたい気持ちもまだ私にあったから、あり得ないと思った事は指摘して、その度に直すからこれからも仲良くしてと言う。
でも指摘した所直さないし、余計酷くなる。
仲良くするならお互い歩み寄るのがベストだと思って生きてきたけど、指摘を悪意だと取るみたいだし、直す気ないみたいだし、この人とは一生交わることができないと思ったからフェードアウトしようと思ってる。
こういうタイプの人といると本当時間の無駄だ、本当疲れた。
+4
-0
-
242. 匿名 2023/11/28(火) 07:18:33
>>180
夫が職場のアメリカ帰りの女性に、匂いを指摘されたことがある。私が言っても聞いてくれないので感謝してる。+4
-0
-
243. 匿名 2023/11/28(火) 08:55:37
>>25
そうそう。そして「誰にでも何でも言えちゃう自分はかっこいい」と思って「前の職場の上司とそれでもめちゃって辞めてやったんだよ~、俺ってどんな怖い相手にでも間違ってると思ったら言っちゃうからさ」って武勇伝にして言ってたやついた+3
-0
-
244. 匿名 2023/11/28(火) 09:26:57
このトピに共感もするけど、ここで相手のことを轟々と言ってる人も何割かは同レベルだと思う。
経験上、あの人無神経だよねーと周りに悪口言ってる人もオマユウなことが多々あるから。勘がいい人はサーーーっと離れて特に意識もしない、それかネタにして楽しんでいる。+1
-0
-
245. 匿名 2023/11/28(火) 09:42:05
>>228
前職の事務の女の子がそれ
モデルみたいに綺麗な人だったけど、口を開けばオッサンみたいな会話しか出来ない。面白いから直属の人には可愛がられてたけど、私は大嫌いだった。
「おばさんを見れば何人産んだか分かるし、ヤッてるかヤってないか分かる」とか聞こえるように言うのよね。
結局もっと上の人から嫌われて辞めた。+3
-0
-
246. 匿名 2023/11/28(火) 09:43:50
心の声と口から出る言葉が逆で漫画みたいだな、心の声では敬語で屁理屈ってるのかな+0
-0
-
247. 匿名 2023/11/28(火) 09:55:16
>>98
私、マジで他人に興味ないから周りはハブられたそんな奴ばかりだわ
面倒だから話聞いてなくてニコニコしてそぅなんだぁハァトしか返してないけど何故か親友()だと思ってるみたいで色々言ってくるよ
あんま聞いてないからよく分からないけど本人の中では正直者で汚れ仕事を引き受けてる健気な私みたいなイメージらしいよ
よくそんな感じで連絡してくるから
頑張ってるんだね~って無難に返しといたら泣いてたし+1
-0
-
248. 匿名 2023/11/28(火) 10:01:21
人間味があって良い。逆に心とは逆の言葉を並べて自分を良い人アピールしてそれで「人間関係が良い」と思っているアホはやがて本性がバレて人が離れていく+1
-1
-
249. 匿名 2023/11/28(火) 10:05:35
馬鹿だなー
中身空っぽだなー+0
-0
-
250. 匿名 2023/11/28(火) 10:12:56
ADHD+1
-0
-
251. 匿名 2023/11/28(火) 10:55:23
頭から口までの間に相手が傷つくか、自分が言われたらどう思うか、同じこと言うにしても言葉を選んだりする部分がザルなんだと思ってる
毒舌って言えばいいと思ってる?
周りが笑ってるのは失笑と嘲笑ですよ
気づいてなくて幸せそう。よかったね。+2
-0
-
252. 匿名 2023/11/28(火) 11:37:14
例えそれが事実だとしても言い方があるし
周りを不快にしない配慮は必要だと思う+3
-0
-
253. 匿名 2023/11/28(火) 12:09:56
>>59
そうだと思う。
職場でこういう人いるけど、社会人になってから初めて他人に対して「○ねよコイツ」ってハッキリ思ったの覚えてる。
普段は割と温厚な方だと思うけど、その人の発言だけは本当に無理で許せなくて、その人がいる飲み会とか全部欠席してる。
こう言う人はこっちが言い返しても「なんか言われた〜」くらいなんだろうし、なんなら急にガル子に怒られた!とか都合良いように周りにペラペラ言いふらすの分かってるから、本当は心底ムカつくし大嫌いなんだけど必死で我慢してる。
でも最近、徐々にやっぱ女子社員から嫌われてるっぽくて、その子のラインにだけ誰も返事しなかったりとかしてて、そうだよねーと思った。
部署が違うから業務上関わらないのが救い。
私は後々のこと考えて言い返すの我慢してるから偶々トラブルになってないけど、これ同じ部署とかで毎日毎日やられてたら、温厚な人でもブチギレる人いるだろうなって思った。
本人は何が悪いのー?って感じでケロッとして幸せそうなのが本当に腹立つよね。ほんっとこういう人だいっきらい。+6
-0
-
254. 匿名 2023/11/28(火) 13:41:50
>>1
子供みたいにポンポン口に出すのは発達だと思うけど
うざい人、気づかいを強要するような人と話す時はめんどくせーって思う
そんなに気を使ってほしいならお金払ってくださいと思う+6
-0
-
255. 匿名 2023/11/28(火) 18:38:30
>>1
義姉妹がそうで浮きまくってる+0
-0
-
256. 匿名 2023/11/28(火) 23:52:24
>>11
相手の性格によるよね
思ったことを口に出すにしても、優しい考えなのか意地悪な考えなのかで全然ちがうし+0
-0
-
257. 匿名 2023/11/28(火) 23:53:20
>>180
そうですね、どの国でもそんな人っているんでしょう。
Aがいない所で、って書き方が悪かった。
私が伝えたかったのは、相手に恥をかかせる必要があるのかって事。日本人もアメリカ人も関係なくそれってあると思うんです。
そのYouTube見てないから分からないけど、複数人の前で「臭い」って言うのと対面で言うのじゃまた違ってくるじゃないですか。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する