- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/11/27(月) 16:28:49
>>498
是非電子書籍化してほしい
世代的にはこいつら100%伝説なんだけど←あーみん先生の漫画タイトルってほんとセンスいいわ
ルナティックとお父さんも見てたから、ここらへんは揃えたいな+8
-0
-
502. 匿名 2023/11/27(月) 16:31:00
>>143
矢沢あいはNANAがずっと休載だしママレードボーイは続編やら実写もあったしね
看板背負ってた人達はさすがに今どうなってるかもそれなりに知られてると思う+4
-0
-
503. 匿名 2023/11/27(月) 16:31:25
だいずだいず(ズモモモモモ
↑何のセリフかわかる❓️+4
-0
-
504. 匿名 2023/11/27(月) 16:36:22
>>401
何か悲しいね
アラフォーの私の時代は誇張無しでクラスの女子がりなちゃの内のどれかは買ってたよ
姉妹や友達と回し読みするからママレとかセラムンとかはみんな話題が通じた+3
-1
-
505. 匿名 2023/11/27(月) 16:37:50
岡田あーみん読んでた頃は田舎の小学生で、友達に面白いよ!と力説するくらいしか出来なかったけど今思えばファンレターとか送っておけば良かったなと思うわ。そんな頭もなくジェニーとりぼんとなかよしで幸せ感じてた私…タイムトラベル出来たらあーみん愛を伝えろ!馬鹿者!と言いたいわ。
あーみん展、開催お待ちしてます。りぼん編集者ここ見てたら頑張ってくれないかなー家族に内緒でコッソリあーみんも会場見に来てたら胸熱なんだけどな。危脳丸のあのおちちがおでこにあるTシャツ作ってくれないカナー+17
-0
-
506. 匿名 2023/11/27(月) 16:44:26
>>421
うちにある私のを、娘が読んで笑い転げてた。
友達にも貸していた。+8
-0
-
507. 匿名 2023/11/27(月) 16:45:27
>>432
おいめちゃくちゃヤバい人になっとるぞ+12
-0
-
508. 匿名 2023/11/27(月) 16:54:34
佐々木潤子のスポ根好きだったなあ。絵も綺麗で。
マーガレットに行ってからのやつも好きだった。+5
-0
-
509. 匿名 2023/11/27(月) 16:57:51
>>401
ちょっと前はちゃおの一人勝ちだったけどりぼんが追いついてきたね…というかりぼんが現状維持でちゃおが下がったのかな?
ハニレモが終わったらりぼんもやばいと思う…+4
-0
-
510. 匿名 2023/11/27(月) 16:59:33
>>294
私はうってかわってを使った短文で
兄は薬をうって変わってしまったというやつだw
何十年も経つのに覚えてるんだからへそ茶なかなかすごいと思うわ+13
-1
-
511. 匿名 2023/11/27(月) 17:02:09
>>112
パピー
明日も暑かったら会社なんて休んでやるからな!
典子
どこの世界に暑いからって会社休む大人がいるのよ!+13
-0
-
512. 匿名 2023/11/27(月) 17:02:52
>>390
もうやめなよみっともない+9
-0
-
513. 匿名 2023/11/27(月) 17:04:20
>>217
このくらいの…うさぎ…+8
-0
-
514. 匿名 2023/11/27(月) 17:05:48
>>511
今の暑さだと本気でいそう
+4
-0
-
515. 匿名 2023/11/27(月) 17:06:07
>>504
けど不思議と漫画の話に全然ならなかったよ。
漫画の話でクラスメイトと盛り上がった記憶がない。+0
-1
-
516. 匿名 2023/11/27(月) 17:08:02
>>507
昼寝した後にガルちゃんやっちゃダメだな…
全く気づかなかった…+9
-0
-
517. 匿名 2023/11/27(月) 17:08:03
>>339
ほんとそう。
嘘なら訴えられるし事実なら隠したい物を故意に拡散させようとして結局訴えられるわ。
おおかた注目を浴びたいとかマウントか嫉妬なんでしょこういうの。承認欲求に名前を利用しないでほしいわ。
なんだよ信者って。+16
-0
-
518. 匿名 2023/11/27(月) 17:08:28
>>1
高田エミ先生のねこねこ面白かったなぁ
ねこが人間に変身できるというファンタジーを軸に、サトコ一家のシロへの愛情、亡くなった母猫の想い出、サトコと香川先輩の恋愛、サトコのお父さんの戦争体験とかまで描いてて幅広かった
長老(猫)の飼い主だったヨーコさんと住み慣れた家のエピソードは泣ける
ティーンの恋愛がメインになりがちな少女漫画雑誌で、あらゆる種類の愛情を描いてくれた漫画家さんだと思う
+23
-0
-
519. 匿名 2023/11/27(月) 17:08:59
>>174
しかもそれがモブっていうのがもうララル+11
-0
-
520. 匿名 2023/11/27(月) 17:11:25
>>346
たかぎなおこもセリフを見てるとあー民だと思う!世代だし+0
-0
-
521. 匿名 2023/11/27(月) 17:12:32
>>518
ボスと飼い主の話も凄く泣けた
本名(?)トムなんだよね+8
-0
-
522. 匿名 2023/11/27(月) 17:13:16
>>429
これ生放送で街なかを撮っていたんだよねwwスタジオに居たはずのパピーはどうやって駆けつけたんだww
+10
-0
-
523. 匿名 2023/11/27(月) 17:14:55
>>226
飲尿が衝撃的過ぎた+17
-0
-
524. 匿名 2023/11/27(月) 17:17:46
>>416
自分はガルにしか書いたことないけど他の掲示板やブログやSNSに同じ内容を見かけたことがあるので、近年の投稿なら自分のガルのコメントを見た人がパクって広めているだけで「他の人も知っている」という感じではないと思う。
わざわざブログで自分のガルのコメントの言葉一つ一つを検証して「こうだから違う!だからこれは嘘だ!」って全然的外れなのに自分の都合のいいように解釈してどうやっても生きていることにしたい必死な信者もいたし、ガルのコメント1つでも影響力結構ある所にはあるんだなと思ったよ。
+0
-1
-
525. 匿名 2023/11/27(月) 17:22:57
>>524
そもそもそれいつ聞いたの?+3
-0
-
526. 匿名 2023/11/27(月) 17:27:16
>>441
すごく懐かしい。
単行本持ってました。
この漫画で、
妊娠させる→孕ませる
って言葉を知ったよ。+2
-0
-
527. 匿名 2023/11/27(月) 17:31:28
>>525
もう10年以上は前だよ。てかこのしつこさ、また信者?+1
-12
-
528. 匿名 2023/11/27(月) 17:32:15
>>87
それってなんの確証も根拠ない2ch発祥の噂だよ
関係者が書き込んだ訳でもなく、コミックスの「あーみんごめんよ」のセリフだけで
そうじゃね?そうだ!みたいにただのレスが噂レベルまで変貌していったから怖かった
その頃、ももこが離婚で作風が変わってしまい、熱狂的ファンがアンチに変貌して暴走してた
両者からすれば寝耳に水レベルの言いがかりだと思う
+12
-3
-
529. 匿名 2023/11/27(月) 17:44:09
>>528
これまた噂だけど、その「ごめんよォ」はあーみんが女性だってのバラしたから説もあったよね
とはいえ写真出てたならバレてそうだし信憑性は知らんが+10
-0
-
530. 匿名 2023/11/27(月) 17:45:41
>>488
あったねー!w
サスケにお洋服を買い与えてた過保護のおばあちゃん、あまり出番なかったけど好きだったな+2
-0
-
531. 匿名 2023/11/27(月) 17:49:12
>>29
二人とも超高学歴だよね。
吉住先生→筑波大中高からの一橋大
水沢先生→お茶大中高からの早大
漫画読んでてなんかわかるなって感じする、特に水沢先生。+26
-2
-
532. 匿名 2023/11/27(月) 17:51:49
>>68
忘れもしない、9才の誕生日。
お父さんは心配性全6巻、ドキドキしながら本屋さんのレジに持って行き父に買ってもらいました。
嬉しさと少しの恥ずかしさ、あーみんファンだとバレてしまう緊張感。しかし今までりぼんでこっそり読み返しまくっていたお父さんは心配性がついに我が手に! あれから数十年、いまだに色褪せることのないあーみん作品の魅力、パンチ力。時々見返しては元気をもらっています。+11
-0
-
533. 匿名 2023/11/27(月) 17:55:44
>>6
目悪いんだよね〜って言いながら付けようとしたコンタクトが鼻くそだったやつめっちゃ笑ったわ
どんだけ目悪いんだよっていう+12
-0
-
534. 匿名 2023/11/27(月) 18:06:08
>>6
いぬの名前が「しる」になっちゃったの笑ったなーw+9
-0
-
535. 匿名 2023/11/27(月) 18:16:52
>>93
わー!私も同じ黄金期を過ごした世代です!!
一番好きなのはときめきトゥナイトでした。
そういえば月の夜星の朝が実写化されて、映画も見に行き、LPレコードも購入したな〜。
あのレコードはどこにいったんだろ?
まだ実家にあるのかな…
サビのとこを今でも口ずさめるわw
+3
-0
-
536. 匿名 2023/11/27(月) 18:17:14
ほとんど知らない作品ばかり。
一条ゆかり、弓月光、土田よしこ、太刀掛秀子、田渕由美子 この辺が黄金期だと思ってた。+2
-4
-
537. 匿名 2023/11/27(月) 18:20:27
>>231
アラサーだけどギリ知ってるからアラフィフは知らないのでは?
ケロちゃはファンタジックで面白い作品だからアニメ化もされてたよ+3
-0
-
538. 匿名 2023/11/27(月) 18:21:47
>>4
リアルタイムでりぼんで読んでた48歳、当時揃えたコミックスは家宝。
私だけでなく夫や子どもたちまで今でも楽しませてもらっているし、落ち込んだ時に見ると元気になるので感謝しかない。
新作見たい気持ちもあるけど、今あーみんが幸せに過ごしていてくれるならそれでいいわ。+37
-3
-
539. 匿名 2023/11/27(月) 18:25:58
>>515
そう?!
うちの小学校は発売日は確実に話題にしてる人いたよ
当時は男子も姉妹の借りて読んでたからクラス全員であずきちゃんやチャチャの話してた事とかあったw何なら先生まで混ざってきたよ(子供の付き合いでアニメ見てて話知ってるから)+0
-0
-
540. 匿名 2023/11/27(月) 18:27:50
>>151
あーみんが知らない女の子から絵をもらった話し好きだわ 確か首から血が吹き出したり指から血が吹き出した絵なんだよな 女の子が笑いながら説明するのが怖いわ+10
-0
-
541. 匿名 2023/11/27(月) 18:32:04
>>58
ある程度人気あった作品は割と今の子供にも通じそう
うちの娘(小2)も姫ちゃんとかチャチャは勝手に私の本棚から出してよく読んでる+6
-0
-
542. 匿名 2023/11/27(月) 18:37:15
>>538
わたしもー!リアルタイムで読んでいた45歳です。当時、お友達と交換日記をしていて、必ず最後にあーみんのキャラを描かなければいけない謎ルールがありました。あーみんの笑いは色褪せない大切な思い出です。
+23
-0
-
543. 匿名 2023/11/27(月) 18:38:43
>>236
ピースなやつらと、この手をはなさないが懐かしい!楽しみに見てたなー+0
-0
-
544. 匿名 2023/11/27(月) 18:44:19
これ、買った方いる?+10
-0
-
545. 匿名 2023/11/27(月) 18:44:31
>>450
ちゃお好きだった!でもクラスの女子はセーラームーンやレイアース、ミラクルガールズのなかよしかママレやこどちゃのりぼんばかりだったな!
お嬢な友達は毎月三冊買ってたw
ちゃおはカレー倶楽部にあいにきて、アリスにおまかせやとんでぶーりん、
ウェディングピーチ見てた。
なかよしは失速したんだね。+7
-0
-
546. 匿名 2023/11/27(月) 18:47:28
>>19
眉毛ボーン
下まつ毛ボーン
鼻血ブー+2
-0
-
547. 匿名 2023/11/27(月) 18:47:59
>>368
耳触って片目瞑って舌出してた気がするww+0
-0
-
548. 匿名 2023/11/27(月) 18:49:30
>>34
5巻の表紙の絵が大好きで、ボーダーとオーバーオール、ヘアバンドを真似してた。今見てもかわいい。+1
-0
-
549. 匿名 2023/11/27(月) 18:51:31
>>214
頬杖付いている絵が本人気に入ってるんだなーって思ってた。でもいつも手が顔につかないで浮いてて不自然な頬杖だった記憶。+2
-0
-
550. 匿名 2023/11/27(月) 18:55:13
>>26
吉住渉先生、数少ない誕生日が一緒の有名人。+0
-0
-
551. 匿名 2023/11/27(月) 18:56:10
>>145
それも彼女の起こした革命だと思うからすごいと思う。
そしてその後、愛してるぜベイベの槙ようこ先生、春田なな先生の新しい風が入ってきて、目のサイズがやや小さい絵が主流になっていった印象。時代とともに色んな才能を持った先生たちによってタッチの流行りが進化していく様がりぼんの面白さでもあるなあと個人的には感じる。+7
-0
-
552. 匿名 2023/11/27(月) 18:58:31
>>154
あいざわはるか先生と、谷川史子先生、決して月刊誌の常連ではなかったけれど、大好きです!
びっくり増刊号大好きだったので、それきっかけで知りました。少し大人っぽい(エロではなく)恋愛って感じで好きだった!+14
-0
-
553. 匿名 2023/11/27(月) 19:01:14
>>162
オレンジ紅茶+3
-0
-
554. 匿名 2023/11/27(月) 19:03:27
>>257
35歳、ドンピシャです!+2
-0
-
555. 匿名 2023/11/27(月) 19:04:13
>>257
槙ようこ先生→愛してるぜベイベ+3
-0
-
556. 匿名 2023/11/27(月) 19:04:15
>>236
くまちゃん🐻懐かしい+2
-0
-
557. 匿名 2023/11/27(月) 19:05:16
>>77
マーガレットだと思う
あれ?別マだっけ?
等身高い丁寧な絵なのにギャグ漫画というか、ギャグとまではいかないけどユーモア漫画というか…
好きだった+3
-0
-
558. 匿名 2023/11/27(月) 19:07:09
>>11
わたし茶畑るりと田辺真由美の漫画は単行本まで買い揃えてた
昔スーパージョッキーだったかな?
それに茶畑るりが出てたんだけど、美人でびっくりしたよ
勝手にグリコみたいな顔を想像してたから笑+9
-0
-
559. 匿名 2023/11/27(月) 19:07:34
>>354
りぼんオリジナルとか、びっくり増刊号の方によく掲載されていた印象
初期のあのエモい感じがたまらなく好きだった。
あの頃はエモいという言葉なかったから、なんといって表現したら良いかわからなかったけど、心のうちの台詞が今でもギュッとなるくらい好き。+9
-0
-
560. 匿名 2023/11/27(月) 19:09:19
>>474
うーわー!!!めっちゃ好き!
デカ目時代の中珍しく、さらっとした絵がすごく好きだった〜!わたしがりぼん読んでいた後期に新人として出てきたなぁ。+3
-0
-
561. 匿名 2023/11/27(月) 19:13:36
>>450
付録がめっちゃ豪華で人気だった
漫画より付録目当て+0
-0
-
562. 匿名 2023/11/27(月) 19:14:02
あゆかわ華→青春してるかい
という、小学生には刺激のやや強い漫画もあったなぁー+0
-0
-
563. 匿名 2023/11/27(月) 19:14:46
>>492
ルナティック雑技団でヒロインが他の女子生徒に吊し上げくらう時に
大工の娘がヒロインの事を
「顔が可愛くて勉強はそれなりにできるけど運動はちょっぴり苦手」という設定がムカつく!と責めてたのとか
自分が大人になると、まだ二十歳そこそこであーみん
よくあんな台詞思い付いたよね、と思う
+16
-0
-
564. 匿名 2023/11/27(月) 19:15:14
倉橋えりか並みに絵が下手な朝比奈ゆうやっていう漫画家もいたよね+1
-0
-
565. 匿名 2023/11/27(月) 19:19:47
>>562
間違えた、あゆかわ華→やっぱ愛でしょう!
青春してるかい!は亜月先生だね+2
-0
-
566. 匿名 2023/11/27(月) 19:20:33
>>264
〇〇なら今私の横で寝てるよの進化版だね
ちなみに私は職場でおすすめ漫画のレポートを提出しなきゃならなくて、ルナティック雑技団を握りしめてるとこよ+1
-0
-
567. 匿名 2023/11/27(月) 19:21:36
>>7
ガル民にあー民多いよね
中谷美紀トピに速攻で現れるw+9
-0
-
568. 匿名 2023/11/27(月) 19:23:34
>>564
朝比奈ゆうやの絵下手だったかな…結構すきだったんだけどな+2
-0
-
569. 匿名 2023/11/27(月) 19:26:58
>>563
チーコ好き
それを励ます親友も好き+3
-0
-
570. 匿名 2023/11/27(月) 19:27:12
この漫画家さん覚えてる人いるかな
この人の絵柄も好きだったんだけど世代としてはズレてる気がする+4
-0
-
571. 匿名 2023/11/27(月) 19:31:34
>>28
へそで茶を沸かすって意味はわかるけどなんでこんな言葉ができたんだろう。小さい時ほんとにそんなことできる人がいるのかと思ってた。+1
-0
-
572. 匿名 2023/11/27(月) 19:32:01
>>102
ベレー帽は漫画家として必須アイテムなの?
それともリクエストされたのかな?+6
-0
-
573. 匿名 2023/11/27(月) 19:33:55
>>343
うちも。そして会話のあっちこっちで投入してくるようになってきちゃったw
はっけつびょうですとか言い方まで練習してた+5
-0
-
574. 匿名 2023/11/27(月) 19:38:44
オリジナルの方でみかけた寿らいむも絵が好きだった
+4
-0
-
575. 匿名 2023/11/27(月) 19:40:34
>>32
10月には鳥になる、いいよね
令和の少女たちにも読んでほしい+7
-1
-
576. 匿名 2023/11/27(月) 19:41:48
>>6
ハロー注意報
るり こさま+0
-0
-
577. 匿名 2023/11/27(月) 19:42:30
>>276
可愛いーーー+2
-0
-
578. 匿名 2023/11/27(月) 19:43:23
>>6
当時、作者の若さに衝撃を受けたし謎の闘争心が湧いたw+1
-0
-
579. 匿名 2023/11/27(月) 19:43:44
あーみん、昔はSNSとかないし、少女漫画家が表に出るってこともかなり珍しかったから、そっと引退しちゃったのかな。スポーツ選手にもたまにいるけど、やり切ってその世界からスパッといなくなる。みたいな感じなのかな。+5
-0
-
580. 匿名 2023/11/27(月) 19:45:41
>>6
小学生のときにりぼんで読んでた。14才で漫画家で夢があるなって思ってた!あと途中からイラストの感じが変わっちゃったけど初期のイラストが好きだったな+2
-0
-
581. 匿名 2023/11/27(月) 19:46:03
>>104
アップの方の女の子の描き込み甘く無いか?w
ギャグにみえてしまうごめんwでも好きw+0
-3
-
582. 匿名 2023/11/27(月) 19:46:18
岡田あーみんは何か覚えてる+3
-0
-
583. 匿名 2023/11/27(月) 19:46:41
グッドモーニングコール、逃げ恥のガッキー観た時にすごく思い出したんだよなぁ。+1
-0
-
584. 匿名 2023/11/27(月) 19:47:08
>>355
北野高校、手塚治虫と岡田あーみんの母校なんだよね。
ちなみにあーみん先生の一学年下に号泣議員こと野々村竜太郎がいる。+9
-0
-
585. 匿名 2023/11/27(月) 19:47:18
>>258
えー好きw+5
-0
-
586. 匿名 2023/11/27(月) 19:48:14
>>1
まゆみ!が大好きで全巻今でも持っててたまに読んで笑ってる+0
-0
-
587. 匿名 2023/11/27(月) 19:50:54
>>532
バレちゃだめなの(?_?)+0
-0
-
588. 匿名 2023/11/27(月) 19:52:31
+22
-0
-
589. 匿名 2023/11/27(月) 19:55:40
>>538
私もリアルタイムで読んでいた49歳です
リボンを買った次の日はクラスの女の子とお父さんは心配性の話題でもりあがったなぁ
良い思い出です+14
-2
-
590. 匿名 2023/11/27(月) 19:57:45
>>441
わかる!わかる!仲間いた!
環憧れたの!+1
-0
-
591. 匿名 2023/11/27(月) 19:58:13
>>1
タイトルにあーみん入れて釣っておいて現在はなんも分からないんだw+13
-0
-
592. 匿名 2023/11/27(月) 20:03:26
>>429
皆さんもちろんそうだと思うけど、
この「おおララル」って血ぃふいてんのが狂おしいほど好きなんですよね+19
-0
-
593. 匿名 2023/11/27(月) 20:04:06
>>15
離婚されていたの知らなかった
有名脚本家だしモテるのかな+3
-0
-
594. 匿名 2023/11/27(月) 20:08:10
>>34
可愛すぎて泣ける。
こういう絵のタッチや懐かしい感じ心に刺さる。+3
-0
-
595. 匿名 2023/11/27(月) 20:08:55
岡田あーみんさんは麦わら帽子かぶった写真を見て初めて女性だと知った
こんなに可愛らしい女性があの漫画描いてるのかとw+8
-0
-
596. 匿名 2023/11/27(月) 20:10:29
谷川史子先生とご主人の対談読んでたら、このイラストがあったんだけど、お子さんいるっぽいね!なんか嬉しい☺️+3
-0
-
597. 匿名 2023/11/27(月) 20:10:36
>>567
今、まだ期限来てないあーみんトピあるよ。
もう止まっちゃってて淋しかったので、もしまだ見てないあー民いたら是非。+8
-0
-
598. 匿名 2023/11/27(月) 20:11:39
>>236
懐かしいー!
胸がぎゅーってなるー!!+1
-0
-
599. 匿名 2023/11/27(月) 20:13:08
>>8
この目の描き方好みなんだけど少数派なのかな・・。昔から目の描き方好きだけど妖精みたいな目で可愛い+1
-0
-
600. 匿名 2023/11/27(月) 20:13:56
>>584
野々村マジで?w
頭は良かったんだ。+4
-0
-
601. 匿名 2023/11/27(月) 20:20:18
>>231
当時読んでたけど、センス良くて貴重なりぼんのファンタジー漫画の血統を感じたよ
今だに透明なガラスのティーセットみると、この漫画思い出す+8
-0
-
602. 匿名 2023/11/27(月) 20:20:35
>>457
私、ジャンプ+でSPY×ファミリーが始まった時から見てて、絵も綺麗だしそつなく面白いんだけど
何故か最新話が来てると、あー、最新話…読まなきゃね。とちょっと億劫になるんだよね。
他に読んでるやつの最新話が来てるとそっち先に読んだりして。
+7
-0
-
603. 匿名 2023/11/27(月) 20:28:47
>>460
私は偽物だと思うんだけど、
私○○(ニックネーム的なもの)という女子高生ですっ!あのっ私、先生の大ファンです!何かお言葉を!
○○ちゃん、あんまり夜更かししてると鬼に攫われてシルクロードに置き去りにされちゃうぞ。
ふあぁぁ!あっ、ありがとうございます!
というやりとりが、そのままあーみんの絵で浮かんで来て面白かった。+7
-0
-
604. 匿名 2023/11/27(月) 20:32:56
>>213
昔は姉妹そっくりの絵柄だったね
変わりすぎててびっくりしたわ+2
-0
-
605. 匿名 2023/11/27(月) 20:38:03
小学生の頃に好きでりぼん読んでたけど、一条ゆかりや矢沢あいの漫画は内容が大人過ぎて飛ばしてた記憶ある
毎月3日かな、本屋に行くの楽しみだった。入れてくれる紙の袋も雑誌にピッタリサイズで色々と思い出して懐かしい+20
-0
-
606. 匿名 2023/11/27(月) 20:45:17
>>450
カレンなつかしいいいいい!!!!
めっちょハマってた!!+0
-0
-
607. 匿名 2023/11/27(月) 20:50:39
>>560
知ってる人いて嬉しい!!
当時はジャンヌやギャルズみたいな派手派手がウケてたから当時は目立たなかったかもしれないけど
現代になって時代が追いついてきた絵だよね!+3
-0
-
608. 匿名 2023/11/27(月) 21:04:37
>>445
おかあさんといっしょ におーなり先生が詩を担当した歌が先生の絵とともにちょいちょい出てきますよ
『あめふりりんちゃん』とか『リンゴントウ』とかかわいいですよー!+6
-0
-
609. 匿名 2023/11/27(月) 21:15:40
>>194
確かに巻数表示がマーガレットコミックスのような気がします。+1
-0
-
610. 匿名 2023/11/27(月) 21:51:02
女の子が甲子園目指す漫画なかったっけ、好きだった男の子が亡くなったのをきっかけに、みたいな+2
-0
-
611. 匿名 2023/11/27(月) 22:06:53
>>603
それ覚えてる
センスがすごかったよね
私は本物だと思ったんだけどなー
コテもつけてないのに彼女の書き込みだけ、光ってみえたんだよ
+9
-0
-
612. 匿名 2023/11/27(月) 22:17:01
>>609
マーガレットであってます+0
-0
-
613. 匿名 2023/11/27(月) 22:24:56
>>610
君は青空の下 森本里奈(?)
かな。絵が若干古くて当時はあんまり好きじゃなかったけどストーリーは好きだった
狼に育てられた少女を男性が家庭教師する話もあったと思ったけどラストが思い出せない
デビュー作が馬が代わりに撃たれちゃうような悲しい話で、でも好きだった+4
-0
-
614. 匿名 2023/11/27(月) 22:29:02
>>471
横からだけど、「ネクスト鬼滅」は他のメディアが勝手に言い出した事で集英社は別にどれもそんな事言って売り出してはいない…
それに稼げる作品で次に伸びしろのある作品を売り出してるのは余力あるってことでもある。他の出版社はその売り出し体力さえ無さげだし…+1
-0
-
615. 匿名 2023/11/27(月) 22:35:52
>>335
谷川史子先生、私も小学生の時から好きだったけど、りぼんでアニメ化作品や長期連載作描かれたわけではないからね…小学生が読むにはお姉さん達の恋愛とか切ない恋とか大人な作品が多かったと思う。
でもりぼんからクッキー、ココハナやKissとか少年漫画誌のヤングキングアワーズとか活動の場を広げられて息の長い活動されてて嬉しい。+13
-0
-
616. 匿名 2023/11/27(月) 22:42:33
>>450
ちゃおは付録の豪華さで頑張って雑誌が売れなくなった時代でもよく少女漫画誌としては話題になってるんだよ。
NHKのサラメシで以前、ちゃお編集部の女性編集者のお昼ご飯紹介と一緒にごちゃお編集部の付録企画会議も取材してたよ。女性編集者が主体となってリサーチをして女児が欲しがるような大人っぽいカラーのポーチとか企画してた。+6
-0
-
617. 匿名 2023/11/27(月) 23:05:51
>>394
ありがとう+1
-0
-
618. 匿名 2023/11/27(月) 23:12:26
>>366
蕁麻疹出るのに無理矢理食べさせるとはw+1
-0
-
619. 匿名 2023/11/27(月) 23:14:19
>>154
大好き!お砂糖缶づめって作品で好きになった
長く続けられそうな話だったからもうちょっと読みたかったな
その後の作品もずっと好きです
気が強くて素直になれない女の子も、おっとりした女の子も描くのが上手だと思います+10
-1
-
620. 匿名 2023/11/27(月) 23:19:04
>>596
対談のテーマのイラストかも?と思うけど
お子さんの絵だとしたらまだ小さいお子さん(赤ちゃん?)と中学生くらいのお子さんがいるということかな?
+4
-0
-
621. 匿名 2023/11/27(月) 23:24:01
>>437
むじゃきにスキャンダル+1
-0
-
622. 匿名 2023/11/27(月) 23:27:58
>>417
やっぱり自分で漫画を読んで面白いと思った作品じゃないと長く印象に残らないのかな+0
-0
-
623. 匿名 2023/11/27(月) 23:29:58
>>125
チンピラキッド、♥$★(アイドルスター)だぞ?+7
-0
-
624. 匿名 2023/11/27(月) 23:31:42
>>392
私はこいつら100%伝説があーみんの真骨頂だと思ってる
それぞれ好みがあらぁな+8
-1
-
625. 匿名 2023/11/27(月) 23:36:29
>>125
ルナティック雑技団ってこれだぞ
相変わらず頭いかれてて最高だったけどな+22
-0
-
626. 匿名 2023/11/27(月) 23:37:51
>>102
当たり前だけど老けたなー
りぼん読んでた頃はもっとギャルギャルしかった+6
-0
-
627. 匿名 2023/11/27(月) 23:43:25
>>611
初登場が、あの、私岡田ですなんて言っても信じちゃくれませんかね。だったよね。
私もすごくあーみんぽいと思ったんだけど、
あの頃味方は読者だけだったっていう愚痴も書いてて、
あーみんはたとえ酷い目に会ったとしても公の場で言わないんじゃないかな〜と思った。
+10
-0
-
628. 匿名 2023/11/27(月) 23:49:20
>>611
私も本人だったと思う
+8
-0
-
629. 匿名 2023/11/28(火) 00:31:36
>>623
ルイくんエキセントリックだけどデリケートで一途なところ危脳丸の血って感じする。お勉強もできる子なんだね+11
-0
-
630. 匿名 2023/11/28(火) 01:07:56
高田エミ先生懐かしいなあ、と思って調べたら先生ご本人のTwitterでてきて、、
で、ヤフオクで原画を出品されてることが書いてあってびっくりした😳
りぼんで実際に使われたカラー原画とか、、ほんの少しだけだったけど、、すんごいきれいで可愛くて🌟
落札された方羨ましいな☺️
+4
-0
-
631. 匿名 2023/11/28(火) 03:00:44
亜月亮先生、今ホラー漫画描いてるよね
おもしろくて買ってる+3
-0
-
632. 匿名 2023/11/28(火) 07:12:13
>>627
もう最初の挨拶からあーみん!!って感じだったよね
そっかー
当時からおまけ漫画かあーみん劇場で
「たくさん依頼が来るから、おいらって人気あるのかな→描くの早いからあいつに代原描かせよう→やってらんねーよケッ」
みたいな愚痴エピソードあったから、わたしはあまり違和感感じなかったんだよね
それよりもあーみんが自死するイメージのが無い…
こいつらの時には漫画を描くの超つらそうだったし、
夢実ちゃんの「さようなら」でああ引退する気なんだな
連載終了後の読み切りの時には、もう漫画以外の進路が決まってそうだな…と思ってた+11
-0
-
633. 匿名 2023/11/28(火) 08:40:11
>>137
実家のトイレに私が昔買った「お父さんは心配症(初版)」の5巻が置いてあって、遊びに来た義兄がそれを読んで爆笑してた。+8
-0
-
634. 匿名 2023/11/28(火) 09:38:44
>>335
私も谷川先生の作品大好きです。
きもち満月 くじら日和 きみのこと好きなんだ 乙女のマーチ とか 単行本持ってました。
先生の作品って小学生向けのキャピキャピな話ではなく、じっくり読んでストーリーに浸る作品だから、りぼんの連載には向かなかったのかな。+11
-0
-
635. 匿名 2023/11/28(火) 10:24:10
>>125
ルナティックの連載がりぼん本誌からオリジナルに移ってあ〜みんご本人も「月1の締め切りに耐えられなくてりぼんオリジナルにムリヤリもぐり込んだ」とあ〜みん劇場に描いてたから、当時かなり疲れてた(すでに引退も考えてた?)のかなとは思う
ギャグ濃度は薄まったけど、今でもルナティックは魅力あふれる作品だし私も大好き
3巻のおまけページの冒頭で「3巻がなかなか出ないのであ〜みんは死んだのか?という問い合わせの手紙に苦み走ったニクイ微笑をうかべる今日この頃」と相変わらずキレキレの文章を書けるあ〜みん先生が好きだ
+9
-0
-
636. 匿名 2023/11/28(火) 13:32:22
>>625
鋤です+7
-0
-
637. 匿名 2023/11/28(火) 13:44:11
>>282
ギャルだったよね?+0
-0
-
638. 匿名 2023/11/28(火) 16:32:05
>>544
詳しく+4
-0
-
639. 匿名 2023/11/28(火) 18:57:35
>>596
勝手に酒呑みの独り身だと思ってた…+0
-0
-
640. 匿名 2023/11/28(火) 19:38:11
>>632
引退を察していたのは読者として淋しいだろうね。
あーみんトピでも書いたけど、私は次の連載は何かな?と思いながらいつの間にか10年くらい経ってて、
そうか…もう新作は読めないんだな…ってやっと察したから。
そんなあなたが本物だと思ったならもしかしたら…と思い始めました。
どちらでも今は悩みもなくお元気でいて欲しいですね。+7
-0
-
641. 匿名 2023/11/28(火) 19:49:13
>>621
>>405だけどそれだ、ありがとうございます。
ガラスの靴は必要ないのって言葉を不意に思い出した。+2
-0
-
642. 匿名 2023/11/28(火) 20:14:30
>>640
どこかで元気にしてたら昔のマンガ貯金でちょっくら老後の資金でも貯めようかなと思ってくれないかなー。あーみんに会って一言感謝を伝えたいよ。私のギャグのツボを作ったのは間違いなくあーみんだよ。
昔、彼氏が大阪の塚本に引っ越して会いに行った時にご飯食べに歩いてて、偶然北野高校見つけて私だけ心の中でぐおー!ここかー!あーみんの母校!!とテンション上がってた。商店街みたいなとこ見てこことか歩いてたのかな…へへへとかさ。彼氏にも言えやしなかったが、あの時は嬉しかったなぁ…。今思えば聖地巡礼ってヤツね!私も5ちゃん降臨した時見たかった…+14
-0
-
643. 匿名 2023/11/28(火) 21:10:17
>>637
ギャルだっかなー⁉️マンガどおりのお顔というか、そんな感じだったと思いましたがコメント投稿前にググったらギャルだった😂
+0
-0
-
644. 匿名 2023/11/28(火) 21:33:50
>>536
ときめきトゥナイトや岡田あーみん世代のひとつ前の世代ですよね
私は10歳上の従姉妹の本棚から金子節子の「オッス!美里ちゃん」を読んで、後に全巻揃えました
今でもお勧めしたいです+1
-0
-
645. 匿名 2023/11/28(火) 22:46:17
>>640
そうかー
最後の単行本でも、次回作の構想チラッと話してたもんね
転職?しても読み切りくらいなら描こうかなーみたいな気持ちはあったのかも
子供のころ親子でりぼん読んでてさ、私が「あーみんってバカだなぁ」って笑ってたら
母が「そんなことないよ。知性があって語彙も豊富、この人とても生真面目な人だと思う」って真顔で言ってきたのね
連載きれいに終わらせて、産みの苦しみから逃れてきっと素の真面目で頭の良い女性に戻ったんだと思う
ほんとだね、ずっと元気でしあわせで居てほしいね
+13
-0
-
646. 匿名 2023/11/29(水) 01:19:41
>>536
土田よしこも少女漫画とは思えない内容でほんと…つる姫じゃーはマーガレットだけど、あーみんはあの系譜なのかなと思う。あーみんの後は知らないけど、後継といえるような漫画家はいたんだろうか。+1
-0
-
647. 匿名 2023/11/29(水) 16:25:05
>>260
あーみんは天才で変態で繊細
唯一無二の存在+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する