-
1. 匿名 2015/09/26(土) 17:37:02
私はくせ毛でヘアアイロンでストレート
をしても髪が少し広がってしまいます。
アホ毛もあってなかなか髪がまとまらないので、オススメのスタイリング剤を教えてほしいです。
+68
-0
-
2. 匿名 2015/09/26(土) 17:37:49
ツバキ油
あくまで油+74
-12
-
3. 匿名 2015/09/26(土) 17:38:46
前夜はしっかり髪の毛を乾かす
これだけでもだいぶ違う+122
-13
-
4. 匿名 2015/09/26(土) 17:39:18
あんず油+53
-8
-
5. 匿名 2015/09/26(土) 17:39:24
ラサーナのヘアエッセンス
ドラックストアに売ってます。少し高いけど。
モロッカンオイルも良いけど、わたしは匂いが無理なのと値段が高いから断念(笑)+128
-16
-
6. 匿名 2015/09/26(土) 17:39:38
2で出てるけどボリューム抑えたいならお風呂上がりの濡れた髪に椿油つけるのが一番いいと思う+59
-7
-
7. 匿名 2015/09/26(土) 17:41:20
ヘアオイルつけてから髪を乾かす+48
-2
-
8. 匿名 2015/09/26(土) 17:42:26
タオルドライ→精製水→あんず油
これ最強+12
-11
-
9. 匿名 2015/09/26(土) 17:42:49
カラーしてないのにパサパサで悩んでいて
今まではオイルを使っていたけど
試しにクリームを使ってみてからオイルの時より
大分マシになりました。
艶はやっぱりオイルの方が出るので最後に少量オイルを馴染ませてます。
安いクリームでもいいので試してみてください。
+29
-3
-
10. 匿名 2015/09/26(土) 17:43:00
あのオレンジのやつ
名前をド忘れ+27
-3
-
11. 匿名 2015/09/26(土) 17:46:08
>>10
ケラスターゼ?+97
-5
-
12. 匿名 2015/09/26(土) 17:46:55
ヒマワリのオイル良かったですよ。+23
-5
-
13. 匿名 2015/09/26(土) 17:47:57
シャンプーから変えてみたらどうですか?
オイルの入ったやつとかしっとりタイプのやつとか、、、
お試しでロレアルパリのしっとりタイプのシャンプーを使ったことがあるけど、1日シャンプーしないと髪がベタベタになる私には、しっとりしすぎて乾かしたそばからベタベタでした+27
-4
-
14. 匿名 2015/09/26(土) 17:50:13
>>10 >>11
思い出した!
ミルボンだった!+73
-6
-
15. 匿名 2015/09/26(土) 17:52:59
エッセンシャルのCCオイル。
オイルってベタベタするけど、いろいろ使った中でこのオイルだけはベタつかなかった。
乾燥しがちでパサパサしてるんだけど髪の毛洗ってこのオイル使った翌日はサラツヤになる。+11
-6
-
16. 匿名 2015/09/26(土) 17:53:58
ココナッツオイルオススメです!+11
-6
-
17. 匿名 2015/09/26(土) 17:57:04
トピズレすいません、マシェリのジェルやスプレーは、どうですか?使ってる方がいらっしゃったら
教えてください!
私の経験上、椿油はとてもしっとりしていて良かったです!+14
-2
-
18. 匿名 2015/09/26(土) 18:06:23
ホホバオイルをタオルドライの時につけてドライヤー+11
-3
-
19. 匿名 2015/09/26(土) 18:06:57
剛毛で髪の量が多くアホ毛も酷く広がりやすい髪の毛です
市販のシャンプートリートメントは何やってもバサバサになるのでサロン用のシャンプーでないと酷いです(ノД`ll)
値段は高いですが、効果はあるので1度試して見ることをオススメします!
あと風の量が多いドライヤーを使うと広がりにくくなると思います(>_<)
それでも自分の髪はまだ広がるのでストパーもやってます…きちんとトリートメントなどでケアすれば枝毛も出来ませんよ!+17
-2
-
20. 匿名 2015/09/26(土) 18:09:10
皆さん言ってる オイル系がいいと思います。
ドラッグストアで1000円前後で売ってるやつでも
かなりまとまりますよ。根本はベタるのでつけないように。+12
-7
-
21. 匿名 2015/09/26(土) 18:12:45
トピずれですが、ブラシも影響がある場合がありますよ。
豚毛・猪毛などどうですか?
私の場合ですが、アホ毛はずいぶん落ち着きますよ。
しっとりします。+10
-1
-
22. 匿名 2015/09/26(土) 18:15:46
アホ毛にはこれ!+83
-10
-
23. 匿名 2015/09/26(土) 18:20:11
朝シャンはしないで、どんなに疲れてても必ず夜入って髪乾かしきって、ゴムでゆるくくくって寝る!
寝てるのを利用して髪を抑えるイメージで!笑+48
-4
-
24. 匿名 2015/09/26(土) 18:21:46
モロッカンオイルかな
あまり効果を感じないと思って使うのやめたら、その日は髪が広がってまとまらなかった
再び使い始めて効果を実感
小さい瓶なら高くないし使うのは少量なのでしばらくもつ
香りも消えるので気にならないな+14
-3
-
25. 匿名 2015/09/26(土) 18:30:11
ロクシタンのシアバターと馬油ヘアオイルは最強だと思う。
広がってない人が使うとペターってなるかも。+10
-5
-
26. 匿名 2015/09/26(土) 18:30:41 ID:mABAZPxzoo
元美容師。スタイリングざいより、シャンプートリートメント、流さないトリートメントを、くせ毛用のを使ったらどうでしょうか?ケラスターゼのくせ毛用は、とてもいいと思います+33
-7
-
27. 匿名 2015/09/26(土) 18:38:13
私もトピずれで失礼します。
ドライヤーの使い方でもかなり違いますよ。
乾かすときはまず根本から。
指を揺らしながら
髪の間に風が行き渡るように。
根本が7割くらい乾いたら全体を。
風は必ず上から下に向けて当てて
髪を前に前に持っていくような感じ
(鼻先に向けていくような感じ)で
乾かすと落ち着きます。
風を下から当てると髪にボリュームがでてしまいます。+37
-2
-
28. 匿名 2015/09/26(土) 18:40:09
L'OREAL!!+21
-4
-
29. 匿名 2015/09/26(土) 18:54:30
スタイリング剤だけ良いものにしても、アイロンの温度や当て方に問題がある場合も。あとアイロン前には熱から髪を守るケア剤も使用した方が良いですよ。不必要に高温にしたりあてる時間が長いとそれだけで髪が乾燥しすぎて逆に広がりダメージにつながります。+6
-1
-
30. 匿名 2015/09/26(土) 18:56:13
アリミノのピンク!+1
-0
-
31. 匿名 2015/09/26(土) 19:05:37
ナカノ?のグラマラスクリームエッセンス(白いチューブ)。
洗い流さないトリートメントとしても、仕上げにも使える。オイルはどうしてもギトっとする感じが苦手だけどクリームはしっとり&さらりとして自分は好き。スタイリング剤よりトリートメント効果もあると思う。+3
-1
-
32. 匿名 2015/09/26(土) 19:27:59
頭洗ってから油とか洗い流さないトリートメントって頭皮かゆくなって湿疹できたりしないのかな
+14
-1
-
33. 匿名 2015/09/26(土) 19:59:24
>>32
頭皮には付かないようにしています。+31
-2
-
34. 匿名 2015/09/26(土) 20:15:42
+45
-2
-
35. 匿名 2015/09/26(土) 21:17:33
高いのから安いのまで色々試したけど、私はこれが一番でした。
半乾きの髪につけて、ドライヤーで乾かした後まだ広がるようならもう少しつけて。。というやり方が一番おさまります。
ドラッグストアで格安で売ってます。+12
-6
-
36. 匿名 2015/09/26(土) 21:58:51
縮毛矯正で毛先が傷んでしまい、色々使ってたどり着いたのはあんず油スプレー!
ツヤツヤでまとまります!+6
-3
-
37. 匿名 2015/09/26(土) 23:19:16
サラツヤ髪は100均で♡ダイソーの"桃の木櫛"がすごいってウワサ|MERY [メリー]mery.jpダイソーで買える桃の木櫛とあんず油で、サラツヤ髪が手に入る魔法の櫛ができるんです♡ふだんあなたはどんなブラシでとかしていますか?プラのクシでとかすのとは全然効果が違って、桃の木櫛を使うとびっくりしちゃいますよ!手間をかけた分だけどんどん深みが増して...
これ!
ダイソーで売ってる桃の木櫛をサンドペーパーでやすりがけしてから、あんず油を1週間ほど染み込ませる!
3年ほど愛用してるけど、元々は広がりやすいパサ髪だったけど
今ではサラツヤで広がりにくい髪質になりました。
木櫛だから静電気も発生しづらいし良い感じです♪( ´▽`)+9
-2
-
38. 匿名 2015/09/27(日) 00:00:39
スチームクリーム。
75gで1500円は高いけど、しっとり感が続き助かってます。パーマもキレイに出ます。+3
-0
-
39. 匿名 2015/09/27(日) 00:03:24
美容院で洗い流さないトリートメントがいいと言われました。+3
-1
-
40. 匿名 2015/09/27(日) 00:38:10
私もくせ毛です。
スタイリング剤より、シャンプーから変えた方が効果が出るかと思います。
資生堂プロフェッショナルの「スリークライナー」(くせ毛・広がる髪向け・サロン専売品)のシリーズは、本当にまとまりやすくなって、秋冬におすすめ。
ただヘアスタイルによっては、まとまりすぎて
軽さが出ないかも…なのでまずはサンプルで。
+5
-2
-
41. 匿名 2015/09/27(日) 00:44:49
毛が柔らかくしっとりサラサラになるのはないかな。最近髪の毛が広がる
ミルボンのリンゲージミューのトリートメントはよかった+3
-1
-
42. 匿名 2015/09/27(日) 07:16:59
高いシャンプーだろうが、乾かし方を工夫しようが、スタイリング剤をいろんな種類試しても駄目だった私です。結局は癖毛なんですよね。
ストレートパーマあてたほうが楽だし安くつくことが最近わかりました。+5
-1
-
43. 匿名 2015/09/27(日) 09:04:19
いろいろ試したけど、
ドライヤーを変えたのが一番変化がありました。
高かったけどナショナルのやつ、
髪が落ち着きますよ+2
-0
-
44. 匿名 2015/09/27(日) 13:29:42
これー!+2
-0
-
45. 匿名 2015/09/27(日) 14:25:29
節約トピ?だけど
ハンドクリームを頂くことが多く余らすので髪がひどく広がってる時はそれをヘアクリーム仕様にする。
香りも質感もだいたいちょうどいいかな。+3
-2
-
46. 匿名 2015/09/27(日) 15:09:42
美容師さんに聞きました。
傷んでいる人は、ミストタイプのものでまず内側に潤いを与えた方がいいそうです。
オイルは最後に。
オイルだけでドライヤーなどをすると、髪の毛を油で揚げている状態になってしまうそうです。+6
-0
-
47. 匿名 2015/09/27(日) 16:59:12
広がるくせ毛です
これよいよ+1
-0
-
48. 匿名 2015/09/27(日) 17:05:20
まとめ髪、どうしてもまとまらない日や雨の日に大活躍
①これを使う前に水系のスプレーで髪を軽く全体的に湿らせる
②ジェルだから少量つけてめのつまったコームでとかすと自然になる。
③ケープのハードを吹き掛けるとかなり収まる+0
-1
-
49. 匿名 2015/09/27(日) 17:06:43
48
のはジェルだけど、おっさんくさいべたべたにはつけすぎなかったらならない
少量だけ馴染ませるとすぐに乾く+1
-0
-
50. 匿名 2015/09/27(日) 17:43:40
親切に教えてるのにマイナスつける奴性格悪すぎw+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する