ガールズちゃんねる

高級住宅地について知っていること

243コメント2023/11/26(日) 23:08

  • 1. 匿名 2023/11/25(土) 23:11:16 

    どのお家も塀が高い

    +73

    -22

  • 2. 匿名 2023/11/25(土) 23:11:33 

    周りに何も無い田舎

    +5

    -25

  • 3. 匿名 2023/11/25(土) 23:11:42 

    知らない
    高級住宅地について知っていること

    +57

    -4

  • 4. 匿名 2023/11/25(土) 23:11:45 

    周りは不便

    +53

    -13

  • 5. 匿名 2023/11/25(土) 23:11:47 

    自治会費が激高い

    +57

    -5

  • 6. 匿名 2023/11/25(土) 23:11:48 

    高級車ばかり並ぶ

    +66

    -3

  • 7. 匿名 2023/11/25(土) 23:11:49 

    どの地域も岡の上にある

    +84

    -9

  • 8. 匿名 2023/11/25(土) 23:11:49 

    町内会費が高い

    +26

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/25(土) 23:12:20 

    高級住宅地はだいたい田舎
    景観大事にしてて周りに何もない不便な立地

    +7

    -34

  • 10. 匿名 2023/11/25(土) 23:12:30 

    たまに、ポリスボックスがある。

    +17

    -4

  • 11. 匿名 2023/11/25(土) 23:12:30 

    田園調布
    高級住宅地について知っていること

    +48

    -7

  • 12. 匿名 2023/11/25(土) 23:12:30 

    近くの成城石井で出す現金は基本諭吉。

    +11

    -6

  • 13. 匿名 2023/11/25(土) 23:12:32 

    車が必ず人や自転車を優先して道を譲ってくれる。

    +46

    -8

  • 14. 匿名 2023/11/25(土) 23:12:42 

    空き巣に注意の注意喚起がある

    +13

    -3

  • 15. 匿名 2023/11/25(土) 23:12:50 

    軒並み警備会社のステッカー

    +50

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/25(土) 23:12:51 

    コンビニ作れない

    +31

    -4

  • 17. 匿名 2023/11/25(土) 23:12:53 

    その学区の学力が高くなる

    +69

    -7

  • 18. 匿名 2023/11/25(土) 23:12:55 

    住んでいて知ってることではなくて、よそ者が知ってること?それだとありきたりなコメになってしまう

    +3

    -3

  • 19. 匿名 2023/11/25(土) 23:13:16 

    石垣の石1個がわたしの全財産より高そうな家がある

    +53

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/25(土) 23:13:18 

    家しかない
    コンビニすらない

    +25

    -3

  • 21. 匿名 2023/11/25(土) 23:13:40 

    車庫にある車はBMW

    +12

    -17

  • 22. 匿名 2023/11/25(土) 23:13:47 

    山の上にある

    +23

    -4

  • 23. 匿名 2023/11/25(土) 23:13:59 

    セコム入れてる家が多い

    +53

    -4

  • 24. 匿名 2023/11/25(土) 23:14:00 

    草が伸びない

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2023/11/25(土) 23:14:00 

    >>12
    富裕層、現金でお会計しなさそうw

    +34

    -7

  • 26. 匿名 2023/11/25(土) 23:14:06 

    白い手袋した運転手さんが、家やマンション前で待ってる。

    +28

    -3

  • 27. 匿名 2023/11/25(土) 23:14:08 

    注文住宅が多いから家に個性がある

    +48

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/25(土) 23:14:16 

    高級車もセット

    +14

    -2

  • 29. 匿名 2023/11/25(土) 23:14:20 

    その辺のディーラーでも見れない車が平然と走ってる

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/25(土) 23:14:40 

    >>12
    イカリではほとんど皆カードだよ

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2023/11/25(土) 23:14:43 

    井戸端会議でマウント合戦

    +1

    -17

  • 32. 匿名 2023/11/25(土) 23:14:50 

    マジでめっちゃ静か
    基本的にシーンとしてる

    +82

    -3

  • 33. 匿名 2023/11/25(土) 23:14:55 

    >>9
    田舎ではないけど、駅とか繁華街とかからは離れた高台にあることが多いよね
    東京はそうでもないけど

    +12

    -5

  • 34. 匿名 2023/11/25(土) 23:14:55 

    >>4
    駅遠、スーパーが紀伊國屋か成城石井価格、昼も夜も静かすぎる

    +29

    -3

  • 35. 匿名 2023/11/25(土) 23:14:59 

    >>25
    カード嫌いな高齢層はいるんだよ。。
    銀行に跡つけたくないとかね

    +27

    -7

  • 36. 匿名 2023/11/25(土) 23:15:00 

    警備会社がまわってる

    +10

    -3

  • 37. 匿名 2023/11/25(土) 23:15:04 

    >>23
    もしくはアルソック

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/25(土) 23:15:11 

    軽トラで出勤すると近所から苦情が出る。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/25(土) 23:15:50 

    >>4
    スーパー遠い上に高いものしか売ってない

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/25(土) 23:15:53 

    愛犬はボルゾイアフガンハウンドサルーキ

    +14

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/25(土) 23:16:01 

    ガレージは電動シャッター

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/25(土) 23:16:02 

    高級住宅地について知っていること

    +35

    -5

  • 43. 匿名 2023/11/25(土) 23:16:24 

    高級住宅地もピンキリ

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/25(土) 23:16:25 

    >>4
    本牧にある高級住宅街は駅からとおくて不便なのに、豪邸ばかりだなーとおもってる

    +26

    -4

  • 45. 匿名 2023/11/25(土) 23:16:46 

    シロガネーゼ

    +3

    -4

  • 46. 匿名 2023/11/25(土) 23:16:49 

    住み始める時に町内会に50万とか払わないといけない

    +10

    -3

  • 47. 匿名 2023/11/25(土) 23:16:52 

    >>32
    住んでるであろう人より庭師さん、お手伝いさん?、宅配業者の姿のほうを見る機会が多いわ

    +29

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/25(土) 23:16:53 

    六麓荘が日本一の高級住宅街なのかな

    +10

    -13

  • 49. 匿名 2023/11/25(土) 23:17:06 

    外交官や家族だと思うけれど、車のナンバープレートが日本人用のと違う。

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/25(土) 23:17:27 

    元々その地に住んでる人は服装が地味
    ブランドものとかで着飾ってるのは後から入ってきた見栄っ張り金持ち

    +25

    -4

  • 51. 匿名 2023/11/25(土) 23:17:42 

    ニューヨークのダコタハウス。チョーお高くて何年も入居者待ち。
    ヨーコオノ、は何室か持ってるらしい。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/25(土) 23:17:52 

    バーキンを買い物バッグにしてるお婆ちゃんがいる

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/25(土) 23:17:52 

    知ってることじゃなくてごめん
    高級住宅街見てると、こんな家にふつうに子どもとして産まれる人生もあるんだな…って団地産まれのわたしからすると笑
    うらやましい!とかじゃなくて、スタート地点の違いがすごいというか

    +55

    -5

  • 54. 匿名 2023/11/25(土) 23:17:55 

    >>4
    小高い丘みたいなところだから自転車ではキツい
    お金持ちだから車で行くからノープロブレムなんだろうけど

    +25

    -4

  • 55. 匿名 2023/11/25(土) 23:18:05 

    >>22
    上の方にあって地盤しっかりしてるよね

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/25(土) 23:18:23 

    >>49
    西郷山公園の近くとか?

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/25(土) 23:18:58 

    セレブタウンと言われる高級住宅は
    共通してコンビニとか無い
    コンビニって基本的に底辺層が好んで集まる所ってイメージなんだけど
    セレブと言われる人達はあまり行かないんだろうな

    +17

    -5

  • 58. 匿名 2023/11/25(土) 23:19:12 

    井戸端会議するおばさんがいない

    +10

    -3

  • 59. 匿名 2023/11/25(土) 23:19:19 

    >>42
    電線は地中に埋まってんだよね。

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2023/11/25(土) 23:19:36 

    子供が青地に「N 」のロゴのリュックを背負ってる

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2023/11/25(土) 23:19:44 

    最寄駅の本屋は小さくてもかなり充実

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/25(土) 23:20:08 

    >>54
    自転車の人は電動自転車だよね

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/25(土) 23:20:26 

    広々とした公園には富裕層の親と子が溢れ、木製のベンチには読書をしている大学生がいる

    +0

    -5

  • 64. 匿名 2023/11/25(土) 23:21:17 

    頑丈なガレージの中には高級外車が数台とまってる

    +15

    -2

  • 65. 匿名 2023/11/25(土) 23:22:37 

    >>21
    各種外車が並んでるのは間違いない
    子ども用英会話教室のお迎えの車が全部高級外車で若いのに高い服着てる専業主婦っぽいママたちがゾロゾロいる

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/25(土) 23:22:38 

    ニューヨークに住んでる大金持ちは車でものすごいお城のような邸宅まで通ってる。
    そこにはチョー美人の奥方がいる。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/25(土) 23:23:20 

    >>57
    わたし高級住宅街のそばの普通の街に住んでるんだけど、高級住宅街ってコンビニもだけど自販機とかも置いても全然売れないらしいよ
    自販機は、住民がお金持ってないエリアであればあるほど売れるんだって
    特にお酒とタバコはそうらしい
    業者さんが言ってて、やっぱなって思ったよ

    +35

    -2

  • 68. 匿名 2023/11/25(土) 23:23:46 

    高級住宅地と元公家の屋敷や武家屋敷はまた違うんだよな

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2023/11/25(土) 23:24:17 

    奥さん美女

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/25(土) 23:24:31 

    女の子のバレエ習い率が高い

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/25(土) 23:24:34 

    高級住宅街より普通の住宅街に大豪邸あると凄い目立つ
    高級住宅地について知っていること

    +14

    -4

  • 72. 匿名 2023/11/25(土) 23:24:40 

    >>1
    要塞みたいな家が多いよね
    内側が全くわからないような。

    +32

    -2

  • 73. 匿名 2023/11/25(土) 23:24:48 

    注文住宅が並ぶのでお散歩が楽しい
    マイバッハが数台、ほぼ同時に別のお宅から出てきて驚いた
    時折ロールスロイスも見かける

    +21

    -2

  • 74. 匿名 2023/11/25(土) 23:25:05 

    貧乏人や底辺の巣窟のような「我先に」「がつがつ」したところがない

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2023/11/25(土) 23:25:07 

    >>67
    高級住宅街ほど出るゴミが少ないって聞いたこともある

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2023/11/25(土) 23:25:32 

    床屋じゃなくてバーバー
    美容室ではなくてサロン

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/25(土) 23:25:35 

    電線が埋まってるんだっけ?

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/25(土) 23:26:23 

    前に神戸行ったらレクサスから降りてきた5〜6才くらいの子が足で蹴ってレクサスのドア閉めてた…
    金持ち過ぎて逆に物を大事にせんのかな

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/25(土) 23:26:26 

    子供が着ている服がきれい。
    靴も綺麗。
    髪型もきれい。

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/25(土) 23:26:36 

    >>17
    車に加え庭や玄関も綺麗にしてる

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/25(土) 23:27:59 

    販売区画の広さ制限があるから、小さい建売とかがない。
    どこも注文住宅

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/25(土) 23:28:03 

    高級車ばかりすれ違う。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/25(土) 23:28:47 

    家の外観をリフォームする時も、相続等で敷地を分割する時も、自治会の許可が要る。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/25(土) 23:29:33 

    >>20
    自販機もないよね

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/25(土) 23:30:38 

    お静かで、日中も人があまり歩いてない

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/25(土) 23:30:41 

    お正月の玄関飾りが、扉に付ける小さいやつでなくて、地面に直置きのやつ。
    かぐや姫が出てきそうなくらい、大きい竹を何本も束にしているやつ。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/25(土) 23:31:29 

    高級ケーキ屋やセレブ向けスーパーがある地域

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/25(土) 23:31:57 

    高台にある

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/25(土) 23:31:58 

    夕方、高そうな犬の散歩してる人が沢山いる。

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/25(土) 23:32:06 

    電柱と電線が無い

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/25(土) 23:32:40 

    >>17
    みんな学区外行っちゃわない?

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/25(土) 23:32:40 

    >>86
    門松な

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/25(土) 23:32:57 

    自転車でさえみなさんいいものを乗っている。私はよくわからないけれど、自転車マニアの夫に言わせると、
    「あれは100万くらいだな」。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/25(土) 23:33:50 

    成城の人は狛江がすぐ隣なのが嫌。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/25(土) 23:34:09 

    ゴミ収集は各家庭ごとに収集車がまわってくれる。なんかオシャレな大型のゴミ箱が収集日の朝に門扉まえに出てる

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2023/11/25(土) 23:35:45 

    >>93
    高台にあるところが多いから自転車乗ってる人少なそうだけどね
    100万ぐらいのロード乗りは車に乗せていってサイクルロード走ってそう

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2023/11/25(土) 23:37:29 

    >>42
    六麓荘の麓って字、書き慣れないと思う。

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2023/11/25(土) 23:38:03 

    人があまりいない

    これどうして?

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/25(土) 23:39:22 

    >>98
    人口密度が低い上に車移動するからじゃないの

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/25(土) 23:41:28 

    >>60
    それ高級住宅街だけなの?
    色んなところに居るかと思っていた。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/25(土) 23:42:17 

    >>98
    敷地の広い豪邸に3人で住んでいるのと狭いペンシルハウスに5人で住んでるのでは自ずとその地域の住人数が違ってくるからかな?っていうのはありそう

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/25(土) 23:42:18 

    >>42
    町内会費で交番設置ってすごいわ

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/25(土) 23:43:07 

    成城界隈はゴミ回収日には、皆んなキャスター付きダストボックスで出してる。烏よけネットなんか掛けてない

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2023/11/25(土) 23:43:43 

    >>91
    行かないよ。なんで?
    小学校から私立組もいるはいるけど、公立組も多いよ。
    公立もレベル高いから。

    +23

    -6

  • 105. 匿名 2023/11/25(土) 23:51:28 

    クマが出るような場所に家を建ててる。んで今クマが度々住宅街に出て困ってる。

    +0

    -6

  • 106. 匿名 2023/11/25(土) 23:54:56 

    やっぱり肩書きのすごい人たちが住んでいるらしい
    うちの親戚のおじさんは
    某メーカーの重役で
    ご近所には市で1番大きな病院の院長が住んでいたようです
    普通に話すのでそれが日常会話なんだなと思いました
    うちはサラリーマンの家庭で
    夫から本当に親戚か?といつも驚かれます

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2023/11/25(土) 23:57:36 

    兵庫の芦屋はコンビニが10時に閉まるらしい。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/26(日) 00:04:25 

    >>94
    狛江は崖の下

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/26(日) 00:05:51 

    >>60
    むしろそんなガチガチの受験しない子も多い。金持ちだからこそ進学校にいかなくてもよい

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/26(日) 00:07:07 

    >>17
    これって高級住宅地というより文教地区じゃない?

    +13

    -2

  • 111. 匿名 2023/11/26(日) 00:08:09 

    >>57
    東京だと普通に徒歩圏内にコンビニあるような

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/26(日) 00:08:26 

    >>7
    丘の上だけじゃ広すぎるから高級住宅地じゃないまがい物がたくさん含まれてる

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/26(日) 00:09:15 

    土地広いけど古い家だなぁ→お、建て替えるのか→豪邸できる

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/26(日) 00:09:26 

    >>91
    子ども関係の仕事してたけど、むしろその学区の成績が良いと聞くとそこが地方でも東京からわざわざ引っ越して来る人までいてすごいなと思ったよ
    そこに普通に住むだけでも金銭的に大変な場所なのに

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/26(日) 00:11:16 

    あまり人が歩いていない
    静か

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/26(日) 00:11:17 

    >>56
    南麻布や元麻布じゃないかな

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/26(日) 00:25:07 

    全部の家にセコムとかアルソックとか、セキュリティのシールが貼られている。

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/26(日) 00:25:28 

    小高いところにあるから坂道

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/26(日) 00:28:15 

    >>20
    電柱もない

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2023/11/26(日) 00:33:03 

    >>32
    道路族はいないの?子供はどこで遊んでいるんだい?

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2023/11/26(日) 00:37:12 

    場所は言えないけど、ある地方のゴルフ場の奥に、著名人の高級別荘が何軒かあるのは知ってる。ここのオーナーが声をかけた人だけの所だから、一般には売られてないみたい。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/26(日) 00:48:42 

    >>120 お庭

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/26(日) 00:50:49 

    >>94
    成城は環八の外側の郊外なのに土地が高い。
    成城内に都営住宅もある。
    だけど、高級住宅地なのが不思議な場所。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/26(日) 00:52:29 

    >>31
    マダム達は外でお喋りなんてしませんよ

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/26(日) 01:03:08 

    金持ち

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/26(日) 01:03:33 

    ベンツとBMWそれぞれ1台ずつとまってる

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/26(日) 01:05:57 

    独身の時松濤に住んでたよ。
    映画が好きだから、ミニシアターの多い街に住みたくて、渋谷を選んだ。
    近所に住む中学生や高校生を見て、あぁこの子らはここが実家なのかぁすごいなぁ...とか考えてた庶民です。

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/26(日) 01:06:33 

    やたらデザインが凝っている
    お城風味

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/26(日) 01:07:24 

    不便な場所にある。坂の上すぎて住むの大変そう

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/26(日) 01:13:07 

    外構にも惜しみなくお金を使う

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/26(日) 01:15:27 

    高層の建物がない

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/26(日) 01:16:06 

    >>60
    日能研ね

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/26(日) 01:21:38 

    >>107
    2号線沿いのローソンと100円ローソンはずっと開いているよ
    ただ、芦屋の夜は早くてだいたい8時9時にはほとんどの店が閉まる
    そして芦屋民の朝は早い
    早朝ジョギングしている人がたくさんいる(芦屋の下界の話)

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/26(日) 01:44:11 

    広い庭にたくさん木が植えてあるのに落ち葉が殆ど落ちてない。こまめにメンテナンスしてるからか家もピカピカ、自家用車もピカピカ←戸建てなのにもはや駐車場が何処にあるかわからないようなお宅も。豪邸を建てること自体凄いけどずーっとメンテナンスし続けていくことはほんとにお金が掛かると思う

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/26(日) 01:46:17 

    >>67
    今どきタバコやお酒の自販機ってどこにあるの?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/26(日) 01:46:29 

    高級住宅地の空き家に深夜出入りしていたのはハクビシンだった

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/26(日) 01:48:50 

    >>42
    むっちゃ駅から遠いし不便

    +9

    -2

  • 138. 匿名 2023/11/26(日) 01:51:13 

    >>78
    ウチもレクサスだけど、
    運転手は夫の病院の、半年前までペーパードライバーだったという
    事務員さんだよ?
    免許とって、それだけで実地に乗ったことなくて、
    そのままレクサス運転させられてるw
    すごく慎重で落ち着いた男の子だから、乗ってて不安はないからいいけど。

    +2

    -15

  • 139. 匿名 2023/11/26(日) 01:51:46 

    今港区住んでるけど、駐車場の車がうち以外全部すごい

    ポルシェなんか何台あるんだろう、しかもおんなじ白いやつ

    中国人が好きなんだと思う

    一番すごいのはランボルギーニのSUV

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/26(日) 02:07:09 

    >>8
    町内会に入るのに50万必要なところがあるって本当かな?

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/26(日) 02:08:19 

    >>122
    広い庭にトランポリンとか置いてそう

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/26(日) 02:14:57 

    >>30
    阪急キッチンエールが持って来てくれるでしょ。
    めっちゃ便利だよ。
    前日注文出来るし。

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2023/11/26(日) 02:16:25 

    >>133
    芦屋は風営法が基本厳しいから
    パチンコ屋はNGだよね。
    他は知らない。

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2023/11/26(日) 02:17:17 

    >>51
    ヨーコさんはもう引越ししたみたいだよ
    ニューヨーク州の田舎の牧場も持っていて、今はそこに住んでいるって記事を数ヶ月前にみたよ

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/26(日) 02:20:00 

    >>57
    生活必需品は昼間にお手伝いさんが補助してくれたり、昼間高級車でさっと買いに行くから、コンビニ行く必要ないのかもね

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/26(日) 02:23:19 

    >>121
    本当に良い土地、人気がある土地はなかなか出回らないみたいだよね
    身内や知り合いに声掛けて直接売買するんだって

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/26(日) 02:24:24 

    駅前でもない大通りでもない閑静な住宅街の中に交番がある。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2023/11/26(日) 02:28:27 

    >>103
    それは戸別回収だからかな?
    うちも成城ではない23区内だけど、ゴミは戸別だからネットとかなくて、みなキャスター付きのゴミ箱で出すよ。他の地域に住む姪に、アメリカみたい~!って言われたからあまり一般的ではないのかな?

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2023/11/26(日) 02:29:59 

    >>57
    コンビニもだけどスーパーもないよ。あってもちゃちなマルエツプチかマイバスケット。
    日常の買い物ってどこでしているんだろうといつも疑問。

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2023/11/26(日) 02:32:01 

    >>59
    日本一最初にやった自治体だっけな?

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/26(日) 02:57:41 

    このトピって、これから特殊詐欺などの悪事を働こうとする人らの、情報収集なんじゃないの?

    +0

    -5

  • 152. 匿名 2023/11/26(日) 03:00:22 

    >>148
    質問です🙋‍♀️

    以前アメリカに住んでいた者です
    アメリカではゴミ収集車は横からマジックハンドみたいなのが出てきて、ダストボックスをグワシと掴んで、マジックハンドがボックスを収集車の真上で逆さまにして空っぽにしてから、またボックスを地面に下ろしてました
    (運転手さんはドンピシャの場所に停車しててすごいと思ってた)

    日本だとダストボックスで出すとどうなるのですか?係の人が中からゴミ袋をつかみ出すのですか?
    (高さがあるので大変そう、、、、)

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2023/11/26(日) 03:08:21 

    >>57
    マンションの1階がコンビニだと、その資産価値が下がるんだって聞いたよ。不特定多数の人間が出入りするからって。でもそういう所に住んだことあるけど、ムッチャ便利だったわ。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/26(日) 03:20:44 

    >>13
    それは道路法を守ってるだけだね。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/26(日) 04:49:37 

    >>6
    軽自動車?と思ったらHonda e 500万とかね

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/26(日) 05:57:50 

    毛の長い大型犬が多い

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/26(日) 06:01:48 

    >>19

    これマジだよね😂
    とある豪邸の門の話だけど、貴重な屋久杉を使ってるとかで門だけで数千万かかったとか言ってた。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/26(日) 06:12:02 

    >>51

    10代の頃アメリカ人の友達とセントラルパークで遊んで、その時にその友達の友達の家が近所だからって招待してもらったのがダコタハウスだった。恥ずかしながら当時はダコタハウスが特別なアパートだと言うことを全く知らなくて、ふーんって感じで3時間くらい滞在してとっととお邪魔して遊びに出ちゃったんだけど、マジで勿体無いことした。もっと五感に刻み込んでおけばよかった😂

    +6

    -2

  • 159. 匿名 2023/11/26(日) 06:15:39 

    >>138

    横ですが、知性を感じない書き込み

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/26(日) 06:18:45 

    >>93

    わかる。誰でも知ってる高級住宅地歩いてたら屋敷からlookって言う100〜200万くらいするチャリに乗った学生くらいの歳の子が出てきてマジでビックリした。次元が違う。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/26(日) 06:22:23 

    >>121

    岸辺露伴みたいやな。。。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/26(日) 06:24:17 

    >>137
    お金持ちはそんなに電車乗らないんじゃない

    +11

    -3

  • 163. 匿名 2023/11/26(日) 06:31:12 

    >>16
    あれって、住民方が反対なさるんですか?いささかご不便かとお察しいたしますが。

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2023/11/26(日) 06:34:21 

    >>17
    その分、人間関係が結構ギスギスしてたりする
    高級住宅街で、学力高くて表向きは評判いいけど子供ながらにその中でも持ち物や身なりからくる貧富の差や、学力でヒエラルキーがかなりある
    特に女の子とか露骨

    +17

    -3

  • 165. 匿名 2023/11/26(日) 06:38:57 

    やっぱ土地柄ってのは重要だよ。
    今住んでる所は開発されて戸建が建ちまくってるんだけど、そこに若い世代の家族が沢山移り住んで来てるんだけど、マナー悪いのが矢鱈と多いしチンピラみたいなご主人と元ヤンみたいな奥さんと茶髪の小学生?園児?が凄く多い。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2023/11/26(日) 06:40:03 

    >>137
    六麓荘町にある芦屋大学の子とかは
    スクールバスだよね

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/26(日) 06:46:30 

    凄く立派な門で表札らしきものが目に入ると
    「勝手口」「〇〇(苗字)勝手口」
    しばらくすると、遥かに荘厳な正門が現れる

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/26(日) 06:47:36 

    >>152
    アメリカだけじゃなくオーストラリアでも同じ仕組みだったわ

    ところで海外は降りてこないでオートマティックでやってるけど、日本は乗ってる人がひとつひとつ蓋を開けてゴミ袋を取り出して回収車に入れる

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/26(日) 06:59:16 

    そう呼ばれる斜面に住んでるけど、子供が少なくて平均年齢が非常に高いよ

    +4

    -2

  • 170. 匿名 2023/11/26(日) 07:01:18 

    安めのケーキ屋は流行らないのでそこに出店するときはあえて高くする
    流行る

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2023/11/26(日) 07:05:50 

    紙ゴミを出す日の袋が高級ブランドの紙袋。

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2023/11/26(日) 07:19:41 

    >>163
    だいたい高級住宅地は第一種低層住居専用地域っていう用途地域なんだけど、そこではコンビニなどの店舗は建てられない。ただし例外もあるけど。
    静かな環境求めて住んでるのに、深夜にコンビニ前でヤンキーがたむろしたり、納品のトラック早朝に来たりしたらうるさいし落ち着かないからね。

    +19

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/26(日) 07:52:05 

    施設やマンションと見間違う一戸建て。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2023/11/26(日) 08:08:30 

    施設やマンションと見間違う一戸建て。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/26(日) 08:10:18 

    >>53
    ね、感じるよね。私は母子家庭でボロ団地育ちだったから、わかる。豪邸に小さな子供の自転車とか見かけたら、何とも言えない気持ちになる。スタート地点からの差がすごいなと…

    +15

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/26(日) 08:11:38 

    >>163
    本当のアッパー層は、お手伝いさんがいたり、外商が来たりする、銀行も担当がいたりね

    コンビニや夜間営業の店=子供や若い人が使うから
    うるさいし、街の雰囲気壊される方が嫌なんだと思うわ

    +12

    -2

  • 177. 匿名 2023/11/26(日) 08:27:00 

    >>158
    ローズマリーの赤ちゃんのロケ地だ!

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2023/11/26(日) 08:28:40 

    不燃ごみにバイクで来てゴミ置き場物色してる人がいる。声かけると逃げる。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2023/11/26(日) 08:37:12 

    >>34
    そういうエリアの住人はそもそも電車を使わないのだよ。
    駅から遠いというのは庶民の感覚なのである。

    +3

    -3

  • 180. 匿名 2023/11/26(日) 08:38:56 

    >>7
    金持ちエリアが丘、高地、台地に瑠奈は鉄則ですな

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2023/11/26(日) 08:39:36 

    >>154
    守れない奴も多いからね

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/26(日) 08:42:39 

    >>164
    それは成金に多い。
    代々金持ちはギスギスしてないし周りが名門なのが当たり前だからマウント取り合わないよ。

    ファッションと会話の内容で成金か代々財閥なのかよくわかる。

    +4

    -9

  • 183. 匿名 2023/11/26(日) 08:46:00 

    >>53
    ある習い事の先生をしておりますが出張レッスンで都内の超高級住宅地に伺う機会が多い。
    代々金持ちの方々なので本当に穏やかで嫌味がない。この状態が生まれた時から代々普通なんだよね。

    成金や玉の輿でマウント取り合ってる連中とは次元が全く違う、真のセレブリティはこうなんだと驚きでいっぱいです。

    +19

    -4

  • 184. 匿名 2023/11/26(日) 09:16:17 

    自治会・町内会が地域の社交倶楽部のようになっていて、みんなで行事を催して参加するのが慣例になっている。
    その高級住宅街の自治会・町内会のメンバーであることはステイタスなので、みんな入りたがる。自治会・町内会を拒否ということはあり得ない。

    +1

    -4

  • 185. 匿名 2023/11/26(日) 09:18:19 

    >>163
    不便はないよ
    コンビニにで買えるものに日常生活では用がないもん
    出先とかで立ち寄る為のものであって、自分の生活圏内に必要性を感じない

    +8

    -3

  • 186. 匿名 2023/11/26(日) 09:19:32 

    >>170
    芦屋のプランって
    美味しくて行列の大人気なケーキ屋さん
    小ぶりだけどお値段は良心的

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2023/11/26(日) 09:19:39 

    >>12
    高級住宅街から出たところにあるコンビニ時々利用してたけど、ブラックカードで支払いしてる人結構みたな…

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/26(日) 09:23:21 

    >>171
    高級スーパーの紙袋やデパートの紙袋率も高い

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/26(日) 09:24:29 

    公共工事なのに住民がヤクザ並にアレコレうるさい

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/26(日) 09:28:09 

    >>185
    私も買い物で利用することは少ないけど、コピーとりに行ったり、ATM利用したいからコンビニは徒歩で行ける距離に一軒は欲しいな

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/26(日) 09:44:37 

    >>182
    高級住宅街学区の公立校の話だよ
    学区内の子供全員が代々の由緒あるお育ちの良い子ばかりじゃ無いし
    子供だとそうもいかない

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/26(日) 09:53:02 

    >>152
    148です
    日本ではというか私の住む地域は、係の方が手動でやって下さっています。
    海外旅行中にマジックハンドで回収されていくのを見たことがあります。
    そういえば、直に置いてあるゴミよりも、係の方の手間が増えて大変そうですよね。なぜゴミ箱のままで出す制度になってるのだろう…?

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/11/26(日) 10:05:26 

    千代田区の高級マンションに行った時、住んでるらしきすれ違った子供が丁寧にこんにちは、って挨拶して来た時は格の違いを感じた。

    +11

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/26(日) 10:13:50 

    >>166
    芦屋大に通ってたけど、みんな自分の車で大学まで通ってたよ
    高級車の中に私はパジェロだったから浮いてた記憶

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/26(日) 10:16:41 

    >>48
    坪単価調べてみたら大したことなかった。坪121万だって。

    +0

    -3

  • 196. 匿名 2023/11/26(日) 10:20:03 

    >>162
    そんな所に若者おらんて

    年取ったら車なんか乗れないよ

    駅近、コンビニ近くじゃないと地獄よ

    +1

    -4

  • 197. 匿名 2023/11/26(日) 10:32:41 

    >>35
    笑、あなたそこそこ金持ちね。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/26(日) 10:35:44 

    >>42
    ここはストリートビューで見れない

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/26(日) 10:39:22 

    >>48
    敷地の広さとか均質性ではかなり整ってるのかなあ
    他の地域だと高級住宅地でも家と家の間にマンションがあったり古いアパートが時々あったり、広い敷地を細切れにして売って小さい家が出来たりしてそうだけどどうなんだろう

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2023/11/26(日) 10:40:27 

    >>194
    金持ちは関学や甲南に行くよね?
    芦屋大学ってどういう層が行くのか不思議
    そこに入らなかった人達なのか

    +2

    -4

  • 201. 匿名 2023/11/26(日) 10:43:29 

    >>67
    番町って高級住宅街と思ってたけど、コンビニ沢山ある。自販機はあまりないかな。ちなみに番町住みではないです。

    +2

    -4

  • 202. 匿名 2023/11/26(日) 10:52:38 

    >>120
    学校終わった後は学童や塾あるし
    幼稚園も預かり保育がある
    日曜日など休日は家族で出かける事も多いし

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2023/11/26(日) 10:57:13 

    >>120
    インターナショナルスクールの放課後預かり(よく知らん)のスクールバスが停まってるのはみたことある

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/26(日) 10:57:17 

    電線は地中に埋め込まれている

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2023/11/26(日) 11:23:02 

    >>31
    道で井戸端会議しているのは奥様ではなくお手伝いさんだよ

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2023/11/26(日) 11:27:24 

    >>67
    私いわゆる高級住宅地と呼ばれる所に住んでるんだけど、近所で工事があった時に現場の人が飲み物買いに行くのか、近くに自販機ありますか?って聞かれてそういやこの辺自販機全然ないな…って回答に頭悩ませた事がある

    +1

    -4

  • 207. 匿名 2023/11/26(日) 11:37:37 

    >>131
    第一種低層住居専用地域といって2階建て又は3階建てまでしか建てれない。なのでほとんどのお宅は地下を掘っている

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2023/11/26(日) 11:46:01 

    >>51
    住民の審査があるから有名人でも相応しくないと思われたら入居断られるらしいね

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2023/11/26(日) 11:49:38 

    >>151
    意外と押入り強盗とか高級住宅地では起こらないよね
    セキュリティがしっかりしてそうなイメージだから避けられてるのかな
    金目のものは沢山あるだろうに

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2023/11/26(日) 11:56:10 

    >>200
    親が社長とか最悪働く必要のなさそうな子らが芦屋大には多い
    私も最終学歴に大卒がほしくて周りに相談をしたら芦屋大学を勧められて通ってた

    +1

    -4

  • 211. 匿名 2023/11/26(日) 12:03:44 

    >>209
    泥棒も要塞のような豪邸に盗みに入るのは怖いんじゃないかな。中がどうなってるか全く外からは窺えないもんね。それに深夜ならともかく日中はほんとに人通り少ないから1人歩いてるとほんとに目立つんだよね

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/26(日) 12:04:06 

    >>200
    わりと近所に住んでる。
    知人の遊び人のボンボン息子も芦屋大卒で、家にお金もあるし家業は国立大に行った兄弟が継いでくれていてそのボンボン息子自身は勉強しなくて問題ないみたいな話。
    あとバレエ科があったりするんでおうちでバレエ教室をしているお嬢さんも芦屋大卒だよ。
    甲南や関学に下から通ってる子も多い地域だけどね。学歴もいらないけどとりあえず大卒資格だけは持っとくかって家の子は結構通ってるよ。

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2023/11/26(日) 12:06:03 

    >>210
    誰でも入れるけど富裕層の子息が多いって感じなのかな
    中々独特だね

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/26(日) 12:20:00 

    >>196
    多分、買い物も運転も自分でしないと思う

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/26(日) 12:50:58 

    >>106
    登場人物が全員庶民でオモロい

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/26(日) 12:58:59 

    >>195
    六麓荘町は駅から離れ山の方だから坪単価は安いよ
    何なら芦屋市内でも比較的やや低め
    芦屋市内なら船戸町か大原町辺りの平地エリアが高い
    ただ、坪単価は安いけど豪邸条例で建ぺい率やら色々決まっていたり切り売り難しかったりして維持管理が大変なんだよあそこは
    いくら坪単価は低くてもある程度の敷地が必要だから

    +9

    -3

  • 217. 匿名 2023/11/26(日) 13:17:43 

    >>207
    ドヤ顔で言われても…
    知っててコメントしてます

    +1

    -6

  • 218. 匿名 2023/11/26(日) 13:23:21 

    >>53
    産まれながらに家政婦がいて「保育園に待機児童?シッターは雇いませんの?」状態だよね。

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2023/11/26(日) 13:26:19 

    >>211
    絶対、何件かはや○ざ系よね。
    銃撃されないような塀の作りとか。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/26(日) 13:58:43 

    お隣さんのピアノが聞こえてくる。
    向かいななめのお宅からピアノとオペラの生歌唱が聞こえてくるのはびっくりした。
    近所の家です。
    うちは小さい建売です。

    +1

    -4

  • 221. 匿名 2023/11/26(日) 14:00:12 

    >>21
    富裕層はBMWよりメルセデス派が多い気がする

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2023/11/26(日) 15:16:12 

    >>218
    そこまで世間知らずな人は高級住宅地でもレアだよw

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/26(日) 15:18:49 

    ウチ神奈川県なんだけど
    市内にある高級住宅まがいの住人達は
    コンビニ出店禁止 上空写真でチェックされ
    乱れている家は注意されるらしい

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/26(日) 16:12:52 

    >>200
    言い方悪いかもだけど、大卒の肩書得るための
    お金持ちのお家のお子さん用の大学って感じ。

    近所に私立の一貫校は多いからそのまま大学までとか、そこそこ名の通った大学も多いからそっちに行ってる人も多いけどね。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/26(日) 16:17:52 

    >>196
    六麓荘の事よく知らない人なのかな?

    コンビニ、駅チカとかそういう庶民的な感覚皆無だと思いますよ。

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2023/11/26(日) 17:32:08 

    >>1
     
    治安維持のため
    塀を作ってはいけない協定がある高級住宅街もあります。

    +0

    -3

  • 227. 匿名 2023/11/26(日) 18:41:58 

    意外に夫または妻の両親と同居が多い印象
    同居と言っても広い敷地に別棟とか完全分離型が多い
    若夫婦が同居する時はお姑さんと一緒に近所に挨拶回りをしてる

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2023/11/26(日) 18:44:51 

    阪神大震災の時知人がボランティアで神戸芦屋へ行ったけど何ともなくて静かで、住民が少し家や塀の様子見で出てるだけで騒ぎが無くてビックリしたと言ってたよ。
    何もする事なくてボランティア本部に連絡して他所へ移動したと。
    セレブの家は頑丈や、見た目だけじゃないで、芦屋の金持ち凄いわ。と聞いて私も金持ちってスゴいな!と思った。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/26(日) 18:53:53 

    周りは社長、医者が多い

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/26(日) 18:59:46 

    >>42
    この緑色は使ってOKなんだ?

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/26(日) 19:01:25 

    駅前にゴミなど落ちていなくて綺麗。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/26(日) 19:45:34 

    >>195
    土地代は安いが
    地区協定か厳しい
    町内会審査もある

    さらに奥池エリアは
    有料道路通らないと家に帰れない

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2023/11/26(日) 19:51:09 

    昔からの高級住宅地は
    坂が多い
    意外と不便

    最近開発が進みまくってる
    〇〇族的な感じの場所は
    直ぐ側が海の埋め立て地
    億ションやら土地やら
    バンバン売れまくってるらしいけど
    地震とか地盤沈下怖くないのかな。。

    +0

    -3

  • 234. 匿名 2023/11/26(日) 20:32:50 

    来世に期待するか…

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2023/11/26(日) 21:02:26 

    日本の高級住宅と呼ばれる家は世界の豪邸と比べとても狭い。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/26(日) 21:22:01 

    自治会に入会するのに50万円。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/26(日) 21:32:01 

    >>200
    少子化で関学や甲南も何年も前から「お金持ち」だけじゃなくなってる。


    芦屋は経営者の子供で跡継ぎにする為の教育を受けさせたい…だったり、お金は有るけど偏差値が問題で…とか、何かというと海外へ行くから、芦大はやっぱりお金持ちじゃないとね。

    と、芦大に同級生達がいる地元の庶民が申し上げます。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/26(日) 22:10:21 

    >>16
    家賃高過ぎて出店しても利益出ないからじゃないかな

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/26(日) 22:23:48 

    >>142
    キッチンエールとイカリは別会社
    ちなみにイカリは当日の電話でもすぐに来てくれるよ
    あと阪急使う人はキッチンエールじゃなく、外商じゃないかな
    高級住宅街だと
    キッチンエールの車はあまり見かけない

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/26(日) 22:38:22 

    >>186
    私は西宮なんだけど、買おうと思ってある日並んでいたら
    近所の人と思われる人が行列を見ながら
    芦屋の人は誰も買わないって聞こえるか聞こえないかくらいの声で言っていた
    ちょうど地域の行事?があって、他にも住んでいる人らかな?っていう人がいた

    食べて分かったけどあそこは行列をわざと作って売る商法なんだよねきっと

    +1

    -3

  • 241. 匿名 2023/11/26(日) 22:47:39 

    >>239
    ヨコだけど
    キッチンエールは一見分からないようなワゴン車みたいな車じゃない?
    地域によるのかな?

    犯罪防止なのか、デパートの外商の営業車もロゴ無しが一般的になってきたね

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2023/11/26(日) 23:04:40 

    駅から徒歩する気がさらさら無いのか山の上などのエリアにある

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2023/11/26(日) 23:08:24 

    仕事で知ったとある有名な方のお宅が、新しく家を建て直すって聞いたけど、イタリアの設計士さん達に家とインテリアデザインをやってもらうとか言ってた。今まで知ってた同級生の金持ちとは次元が違ったわ…。

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード