-
1. 匿名 2023/11/25(土) 16:25:07
実家が団地であることにコンプレックスがあります。
実家が団地の人、居ますか?友達の実家が羨ましいです。+175
-17
-
2. 匿名 2023/11/25(土) 16:25:37
正直恥ずかしいかも+189
-125
-
3. 匿名 2023/11/25(土) 16:25:58
+69
-0
-
4. 匿名 2023/11/25(土) 16:26:08
>>1
団地が羨ましく思えるレベルの借家が実家だよ+254
-1
-
5. 匿名 2023/11/25(土) 16:26:15
コンプレックスというか老後は心配かも+27
-4
-
6. 匿名 2023/11/25(土) 16:26:25
>>1
実家に友達とか呼ぶの?
呼ばないなら別によくない?+124
-2
-
7. 匿名 2023/11/25(土) 16:26:37
うちも実家は団地よ
一戸建ての友達が本当に羨ましかった+229
-2
-
8. 匿名 2023/11/25(土) 16:26:52
うちそうだけど気にしたことなかったわ+36
-13
-
9. 匿名 2023/11/25(土) 16:27:01
全然マシじゃん
90年代生まれで風呂無しのこんな文化住宅だったよ+156
-6
-
10. 匿名 2023/11/25(土) 16:27:09
+126
-2
-
11. 匿名 2023/11/25(土) 16:27:35
>>2
結婚相手を紹介したくないし、惨めだよね
相手の親に結婚を反対されそう+142
-77
-
12. 匿名 2023/11/25(土) 16:27:51
公営住宅?+25
-1
-
13. 匿名 2023/11/25(土) 16:28:05
団地って分譲のマンモスマンションと都営住宅の集合体どちらを指すこともあるけど、このトピは都営のことでいいのかな?
+27
-1
-
14. 匿名 2023/11/25(土) 16:28:16
今は団地をリノベして素敵に住んでる人もいるから暮らし方によるかも+190
-8
-
15. 匿名 2023/11/25(土) 16:28:32
>>6
友人の実家が団地で、彼氏が初めて挨拶に来たとき少し小馬鹿にされたと言ってたな+53
-10
-
16. 匿名 2023/11/25(土) 16:28:32
団地はきつい
底辺の集まりのイメージしかない+51
-66
-
17. 匿名 2023/11/25(土) 16:28:37
>>1
市営?+12
-2
-
18. 匿名 2023/11/25(土) 16:29:00
うちなんて築30年近くのアパートだけど
狭すぎて帰省もできない+62
-1
-
19. 匿名 2023/11/25(土) 16:29:24
>>9
やっちゃってるね〜
誰にも来てほしくないかも。
頑張って成り上がって
マイホーム持ってほしいな。
+74
-31
-
20. 匿名 2023/11/25(土) 16:29:45
公営じゃなくて昭和の憧れタイプの団地だったし、街のほとんど全部が団地の環境で楽しく育ったからコンプレックスは別にないよ。今でも他の地域の団地見てもなんとなく懐かしくさえ思えるぐらい+135
-4
-
21. 匿名 2023/11/25(土) 16:29:48
実家仕舞いしなくていいところは羨ましい+108
-0
-
22. 匿名 2023/11/25(土) 16:30:08
私のこといじめてたクソ男が団地住みだったけどマジで鼻くそほどの興味もない
団地だからって馬鹿にする人いるの?+72
-9
-
23. 匿名 2023/11/25(土) 16:30:16
>>6
友達を呼ぶことって少ないけど雑談で実家の話にならない?
一軒家なのか、マンションなのかって。
私なら正直に団地って言いにくいかも。+66
-9
-
24. 匿名 2023/11/25(土) 16:30:18
センスあってインテリアが素敵、居心地の良い家なら気にならないなぁ。
ごちゃごちゃして汚い家は戸建てだろうが、一等地のマンションだろうが嫌だよ。+40
-5
-
25. 匿名 2023/11/25(土) 16:30:29
URの団地は綺麗で週に何度か共用部分にも清掃が入ってて住みやすかった
(管理費も今年度は○○円かかったと内訳を出してくれて、翌年は値下げしてくれたりした)
地域にもよるのかな?+81
-1
-
26. 匿名 2023/11/25(土) 16:30:34
>>9
一軒だけエアコンある、勝ち組やん。+60
-1
-
27. 匿名 2023/11/25(土) 16:30:42
>>1
>>12
>>13
主です。
分譲ではなく公営の家賃4〜5万くらいの団地です。
かなりボロボロです。+81
-2
-
28. 匿名 2023/11/25(土) 16:30:56
団地っていつ頃か忘れたけどすごく流行った時代があるんでしょ?恥ずかしいものなの?+63
-1
-
29. 匿名 2023/11/25(土) 16:31:03
>>4
私もー
ぼっとんだし+53
-1
-
30. 匿名 2023/11/25(土) 16:31:13
団地には怖くて近づけない
まぁ芦屋だから団地とは縁がないけど+6
-25
-
31. 匿名 2023/11/25(土) 16:31:24
団地+96
-0
-
32. 匿名 2023/11/25(土) 16:31:25
団地だから子供の頃から友達呼びづらかった 自分だけの部屋がないし+44
-1
-
33. 匿名 2023/11/25(土) 16:31:34
>>4
うちの親戚めっちゃお金持ちでしょっちゅう海外行く旅行するけどめっちゃ古くて狭い借家。+12
-2
-
34. 匿名 2023/11/25(土) 16:31:46
どこに住んでても清潔感が大事+54
-0
-
35. 匿名 2023/11/25(土) 16:32:35
団塊世代はマイホームなんて夢のまた夢で
上京して社宅や団地に住むのが普通だったらしいし
団地の抽選はなかなか当たらなかったと聞いた
年頃の頃は恥ずかしかったけど
今は親も高齢になったので団地住まいなことに安心してる+65
-3
-
36. 匿名 2023/11/25(土) 16:32:56
>>1
ずっと団地で子供に奨学金背負わせ、老後資金もない親なら同情するわ。
このレベルはなかなかいないでしょ。+14
-13
-
37. 匿名 2023/11/25(土) 16:33:10
>>1
夫の実家が団地だけど、いつも綺麗にしてあって好きだよ
物が捨てられない上にめちゃくちゃ古い私の実家は中に上げるの恥ずかしくて庭でBBQするくらいしか出来ない+99
-4
-
38. 匿名 2023/11/25(土) 16:33:12
>>21
それ。
親亡き後、誰も住んでいない一軒家に困り果てています。どうすれば良いのか。+58
-2
-
39. 匿名 2023/11/25(土) 16:33:12
実家が限界集落にあるよ
親が亡くなったあとどうするか気が重い
タダで町に寄付したい
だから団地のほうがいいよ+74
-0
-
40. 匿名 2023/11/25(土) 16:33:26
友達の家が団地で団地内での宗教の集まりの話ばかりしてたからそのイメージしかない
学校卒業と同時に新聞取って欲しいと言われて疎遠にした+22
-3
-
41. 匿名 2023/11/25(土) 16:33:28
実家が古めなマンションなのとそんなに変わらなくない?+17
-2
-
42. 匿名 2023/11/25(土) 16:33:36
イノッチや稲垣吾郎もそうじゃなかった?+29
-0
-
43. 匿名 2023/11/25(土) 16:34:12
親の死後に負動産を残されて困るぐらいなら、団地の方がいいのではと思う。
田舎の一軒家、更地にするのに数百万かかったよ。近所の人が安値で買ってくれたから、土地自体はなんとか手放せて良かったけど…+86
-1
-
44. 匿名 2023/11/25(土) 16:34:48
同じ団地の子たちが仲良しで一緒に遊んだ時に割と疎外感を感じた+0
-0
-
45. 匿名 2023/11/25(土) 16:34:52
>>1
持ち家だったけど、
土地借りてる
地面より下で湿気っぽい
雨漏り放置
床落ちてる
草木ボーボー
築70年の平屋
戦後の何もない時に作ったペラペラ
手をつけると親が怒る狂う+48
-0
-
46. 匿名 2023/11/25(土) 16:35:18
団地が実家
親の知り合いが家の一軒も買えないなんて、親としてあり得ないと吹聴してたらしい+44
-2
-
47. 匿名 2023/11/25(土) 16:35:32
子供の頃から絶対に団地には近づくなと言われてた+12
-12
-
48. 匿名 2023/11/25(土) 16:36:27
>>46
正論
団地から娘を嫁に出すとか恥ずかしすぎるわ+9
-30
-
49. 匿名 2023/11/25(土) 16:36:32
>>1
ぶっちゃけ賃貸や団地って
老後金銭面大丈夫か心配
家建てる話になれば、2世帯
にしてとかお願いされそう。
+8
-14
-
50. 匿名 2023/11/25(土) 16:37:19
>>1
住んでたのに今更恥ずかしいの?+1
-7
-
51. 匿名 2023/11/25(土) 16:38:22
>>1
実家の処分の時はラクな気がする
知り合いがヘビースモーカーの人がいたから
回復するのに100万請求されたって言ったけど
残しておいてくれたから払えたらしいし
返却だけでいいもんね+31
-1
-
52. 匿名 2023/11/25(土) 16:38:31
東京都の住宅供給公社の団地で育ちました
小学校の同級生の8割以上は団地の子だったし、それほどコンプレックスは持たなかったな
ただ両親は私が結婚するまでには…って頑張ってくれて、高校卒業後に分譲マンションに引っ越しました+42
-1
-
53. 匿名 2023/11/25(土) 16:38:56
>>15
そんな奴と結婚したらずっとバカにされそう+88
-0
-
54. 匿名 2023/11/25(土) 16:39:12
実家団地だったけどニュータウンだったからか学区内の半分以上が団地だったよ
4LDKで洗面所とトイレ2ヶ所あって中学まではバカにされた事なかったけど高校入って団地って言うとあー…みたいな反応されて逆に驚いた+44
-0
-
55. 匿名 2023/11/25(土) 16:39:30
>>33
実はそんなにお金持ってないんじゃないのかい?+11
-2
-
56. 匿名 2023/11/25(土) 16:39:35
お金あるなら団地住まないよね。
結婚相手の親が団地なら子供夫婦
に援助求めないかが心配してしまう+9
-9
-
57. 匿名 2023/11/25(土) 16:40:18
>>54
分譲なんじゃない?
トイレ2つとかすごいね+18
-0
-
58. 匿名 2023/11/25(土) 16:42:23
>>35
団地で安心ですよね。積立修繕費とかないし、建物の排水管などのメンテナンスも毎年あるから、高齢の親が住むのはこじんまりとして安心です。+38
-1
-
59. 匿名 2023/11/25(土) 16:42:54
>>23
>友達を呼ぶことって少ないけど雑談で実家の話にならない?
一軒家なのか、マンションなのかって。
実家の話はするけど一軒家なのかマンションかなんて話したことないよ…+29
-2
-
60. 匿名 2023/11/25(土) 16:43:01
公営住宅って低所得者しか住めないからね…+10
-2
-
61. 匿名 2023/11/25(土) 16:44:01
>>1
私も実家が築35年の公営で嫌すぎる
実家にいた頃、職場の人に車で送ってもらった時も離れた場所で降りた
絶対に見られたくなかったwww
空室になるとリフォームされるから入居者がうらやましいとすら思う
外観はボロボロだけど
+41
-1
-
62. 匿名 2023/11/25(土) 16:44:34
県営団地の12階
高いところからの景色に見慣れて感動が薄い
大きい駅まで徒歩10分
買い物と娯楽は不自由なしだった
2世代で住めないから親が死んだらなにもなくなってしまって寂しい
軍艦島とか猛烈にノスタルジック+10
-1
-
63. 匿名 2023/11/25(土) 16:44:51
>>58
無知ですみません。
積立修繕費とかないのにどうして毎年メンテナンスしてもらえるのですか?家賃以外にお金かからないということですか?+4
-2
-
64. 匿名 2023/11/25(土) 16:45:37
旦那の実家が市営団地。
私達が家を建てる時、舅に
自分達だけよければいいと思うな。と
言われびびった。
でも小さい家を建てて同居は免れた。
どなたかも書いてるけど
古家とかよりも老後いいと思ったりする。
+42
-1
-
65. 匿名 2023/11/25(土) 16:45:40
URって言っときゃいい+7
-0
-
66. 匿名 2023/11/25(土) 16:46:13
美人でよかった…
貧乏だけど顔が良かったからモテたけど、家には入れなかったし、送り迎えの時も「お邪魔していい?」なんて誰も言わなかったって言うねw
団地に住んでるだけで男が貢ぐって利点もあるから悪いことばかりではないよ。ま、つらいことも多かったけどさ。+9
-9
-
67. 匿名 2023/11/25(土) 16:47:21
>>23
マンションと団地って違うの?集合住宅なのに+6
-3
-
68. 匿名 2023/11/25(土) 16:48:01
>>60
サラリーマンと専業主婦と子供の世帯だったら普通に住めるくらいの制限だよ+6
-6
-
69. 匿名 2023/11/25(土) 16:48:27
いやなトピ
主のバカ
こんなトピ立てるな+14
-4
-
70. 匿名 2023/11/25(土) 16:48:38
>>1
団地住まいだろう何だろうが、娘をちゃんと自立できる人間に育て上げたんだから、立派な親御さんだと思うよ+81
-4
-
71. 匿名 2023/11/25(土) 16:49:08
漫画とかドラマの主人公が綺麗なお家に住んでるのすら羨ましかったよ!
一人暮らしはじめて快適だなぁって思ってた+0
-1
-
72. 匿名 2023/11/25(土) 16:50:49
うちはボロボロの風呂もない長屋だよ
旦那にがる子んちって風呂ないの?と聞かれたことがある+5
-0
-
73. 匿名 2023/11/25(土) 16:50:58
>>60
これめっちゃ疑問なんだけど所得を偽って入居してる人沢山居たんじゃないかな?
みんな一軒家やマンションに移り住んだけどさ。+21
-0
-
74. 匿名 2023/11/25(土) 16:50:59
>>63
賃貸マンションはオーナーが個人
公営団地はオーナーが県市区町村
共用部分はオーナーが払う+7
-0
-
75. 匿名 2023/11/25(土) 16:51:38
>>46
不景気の今は別ですが、高度成長期に何してたって話です。預貯金あるなら話は変わりますが。
うちは売れない自営業にこだわって、しかも国民年金。+9
-0
-
76. 匿名 2023/11/25(土) 16:51:51
>>15
えー、そんな男振ってやるわ!
男の本性知れて良かったと思う事にする+52
-0
-
77. 匿名 2023/11/25(土) 16:52:12
親戚が店舗も入る4階建ての家を建てたけど今は誰も住んでなくてどうしようもなくなってる
団地はなんだかんだ耐震性もあって老後はそこで荷物を始末してって暮らし方がいいなって思った
何より家賃が安いのが一番だよ
+19
-0
-
78. 匿名 2023/11/25(土) 16:52:47
敢えて団地に住んでYouTubeとかインスタとかやってる人いるよね
ふすまとか取っ払って広く見せたり+1
-1
-
79. 匿名 2023/11/25(土) 16:55:15
>>9
高校時代の友人が学校の近くに住んでるらしいのに一緒に帰ってる時も「道が複雑だから」とか言って絶対に近くまで行かせてくれなくて
土日にばったり会ったらこういう感じの集合住宅の一部屋から出てきた瞬間で凄く気まずかったの覚えてる+65
-4
-
80. 匿名 2023/11/25(土) 16:56:23
実家が市営の団地で今はなんとも思ってないけど、子供の頃や学生時代は友達呼ぶにしても恥ずかしいし一軒家やそこそこ綺麗なアパートに住んでる友達が羨ましかった。+12
-0
-
81. 匿名 2023/11/25(土) 16:56:27
団地を買ってリフォームして住んでるよ
耐震性もお墨付きだし、玄関やサッシも新しいから、普通にマンションと変わらない
子供もいるけど、将来結婚するときに親が団地住まいってネックになるの?+17
-0
-
82. 匿名 2023/11/25(土) 16:58:03
>>29
うちも〜
一戸建てだったけどぼっとんだったのが何より嫌だったから団地でも水栓の方が羨ましかったよ+18
-0
-
83. 匿名 2023/11/25(土) 16:58:05
自分の部屋があるなんて聞くとめちゃくちゃ羨ましかったしその上車もなかったから子供時代最悪でした。コンプレックスしかなかったな+3
-0
-
84. 匿名 2023/11/25(土) 16:59:47
>>48
よこ
お前は一生親の脛齧っとけ+8
-1
-
85. 匿名 2023/11/25(土) 17:01:22
>>1
虫がひどくて虫嫌いの私には辛かった。
外に多いならいいんだけど、家の中に多くて。
毎日5匹は小蝿コロしてたw
今はマンションの高層階で全く虫が出ないから嬉しい。+2
-0
-
86. 匿名 2023/11/25(土) 17:01:31
団地だけど全くなかった+2
-0
-
87. 匿名 2023/11/25(土) 17:02:04
でも昭和30〜40年代くらいは、憧れの団地住まい✨ってことで入居するのにすごい倍率だったと数日前にワイドショーで見たよ。
団地見学のバスツアーは毎回満員で、設備も当時では珍しいステンレスの流し台とかが付いていて安月給では買えなかったとか。
でも今は年寄りしかいなくて孤独死する人もいるんだそう。
+19
-0
-
88. 匿名 2023/11/25(土) 17:02:19
大学のサークルの男友達が家に呼んでくれて、一人暮らしなんだろうと思って行ったら、典型的な団地
団地って入ったことなかったからマジビビった
みんなでお昼作ったけど、奥からお婆ちゃんは出て来るし、お母さんは仕事を終えて帰ってくるし
引け目がないのは良いことだけど、まったく自覚ないのもちょっとなあ…思った+3
-19
-
89. 匿名 2023/11/25(土) 17:03:16
>>9
世帯暮らしで風呂なしだと毎日銭湯に行くんですか?+10
-0
-
90. 匿名 2023/11/25(土) 17:03:22
>>67
これはさすがに違う気がするけど+5
-1
-
91. 匿名 2023/11/25(土) 17:03:29
何だかんだ言っても洋式トイレだったのは大きすぎる。
+0
-0
-
92. 匿名 2023/11/25(土) 17:03:49
小さい頃に団地に住んでたけど、普通の子連れ家族が多く住んでて、生活に疲れてるようなうちも見なかったし、なんとも思ってなかったよ+13
-0
-
93. 匿名 2023/11/25(土) 17:06:07
>>48
紀子様のことだよね。+5
-2
-
94. 匿名 2023/11/25(土) 17:07:04
『団地叩きかよw』
ウザイわww
まったくヨォ。
+17
-2
-
95. 匿名 2023/11/25(土) 17:07:20
>>87
その憧れの団地住まいが、いつの時代から見下されるようになってしまったのか不思議+21
-2
-
96. 匿名 2023/11/25(土) 17:07:31
>>54
うちの学区や実家もそんな感じ、実家は賃貸じゃなく購入して親がローン組んで返してたけど民間のマンションよりは安いのかな、金額まで聞いたことなかった
うちは普通の家庭だったと思ってるけど、中学受験して私立行ったり海外旅行に行くようなご近所さんもいたしそんなやばいとこ扱いされてる認識はなかった
時代的に転勤族の人も多かったな
大人になってネット見て「団地ってこんな言われようなんだー」って知って、そういえば高校に入ってからの友達のお母さんが私の実家を知った途端なんかトゲトゲした雰囲気になったことあったなーって思い出したよ、団地なんてありえないって思ってるタイプの人だったのかなとあとから納得した+18
-0
-
97. 匿名 2023/11/25(土) 17:10:05
>>54
外国人向け物件とか、都心の超高級マンションでない限り、トイレが複数あるなんて聞いたことない
ちょっとそこの間取り図が見てみたいわ+15
-0
-
98. 匿名 2023/11/25(土) 17:10:31
>>93
あれは学習院の教員用社宅。
+11
-0
-
99. 匿名 2023/11/25(土) 17:11:36
「実家が団地であることにコンプレックスがある」
そんな自分の心が恥ずかしくないですか?
いい大人のくせして
いつまで親に甘える気?+5
-8
-
100. 匿名 2023/11/25(土) 17:13:32
>>43
うん。それよ。私も団地育ちだけど、両親死んで片付ける時すごく楽だった。いま、空き家問題とかあるし団地で良かった。+20
-1
-
101. 匿名 2023/11/25(土) 17:14:13
>>63
低所得者しか住めないから+2
-4
-
102. 匿名 2023/11/25(土) 17:16:56
>>4
うちもそうだったなぁ。
ぼっとん便所だし、お風呂もお湯出ないから、水溜めてから沸かすタイプだった…+19
-0
-
103. 匿名 2023/11/25(土) 17:18:06
去年まで都営の団地に住んでたけど、息子の友達いっぱい住んでて私も息子も結構好きだったな
今は一戸建てだけど、ご近所の子と公園で遊ぶより校庭開放で遊ぶことが多くなった+5
-3
-
104. 匿名 2023/11/25(土) 17:18:23
>>70
貧乏は連鎖します+6
-3
-
105. 匿名 2023/11/25(土) 17:18:52
屋根があってライフライン止められてなかったら何ともないと思うけど
見下す人はいるだろうけど上見たらキリないよ
団地でも綺麗にしてる人の動画よく見ますよー
団地ておしゃれになるやんと心から思う
+4
-0
-
106. 匿名 2023/11/25(土) 17:21:13
子供の頃は何とも思ってなかったけど大人になってからコンプレックスになった+2
-0
-
107. 匿名 2023/11/25(土) 17:22:46
>>101
団地別に高所得でも住めるよ
ただ家賃が高くなるだけ
それでも修繕費とかかからないから良いと思う
問題は保証人が必要なので孤独な人は借りられないの
日本の福祉はおかしいと思う+9
-1
-
108. 匿名 2023/11/25(土) 17:22:50
>>16団地の子4名が家に遊びに来たのだけど、用意していたお菓子や折り紙を全て分けて根こそぎ持ってかれた - 子育てちゃんねるkosoch.com団地の子4名が家に遊びに来たのだけど、用意していたお菓子や折り紙を全て分けて根こそぎ持ってかれた - 子育てちゃんねる子育てちゃんねるホームaboutメールフォーム用語集月間ランキング更新情報育児板拾い読みまめ速人生相談まとめ鬼女速前の記事< PrevホームH...
+2
-4
-
109. 匿名 2023/11/25(土) 17:23:59
>>95
今でいうマンションと同じ扱いで分譲の団地だってあるのにね
団地ってだけで一くくりにされてるの本当におかしいと思う
見た目団地だけど分譲で修繕も自費の団地あるよ+13
-2
-
110. 匿名 2023/11/25(土) 17:24:26
>>16
みんながみんな非行に走ってたりするわけじゃないよ+16
-0
-
111. 匿名 2023/11/25(土) 17:24:43
>>75
そうなんですよ
高度成長期に見事に取り残されました
一軒家買って引っ越しする同級生が羨ましかった
団地でも子どもの進学費用をしっかり貯めてたりするご家庭は立派だと思います
うちの親は趣味みたいな自営業続けて私は進学もままなりませんでしたから+11
-0
-
112. 匿名 2023/11/25(土) 17:27:19
>>54
うちの近所の団地の間取り見たら、トイレは1つだったと思うけど、4LDKで部屋に階段があって2階もあり、戸建てのような造りでおもしろかった
築年数は古めだけど5千万近かったな
高級マンションっぽかったよ
団地でもこういうおしゃれなのがあるんだと思った
+5
-1
-
113. 匿名 2023/11/25(土) 17:27:29
>>60
そんな事無いよ
家賃が上がるだけ+1
-0
-
114. 匿名 2023/11/25(土) 17:30:43
>>27
あんまり親と仲良くない私からすると、死んだ後に解約すればいいだけだから公営団地に住んでくれたらいいのにって思ってる(母は実家暮らし子ども部屋おばさん)+22
-0
-
115. 匿名 2023/11/25(土) 17:39:18
>>47
私はあなたのように心の貧しい人でなくて良かったです。+6
-2
-
116. 匿名 2023/11/25(土) 17:41:01
>>85
分かります!!私も団地住まいだった時に小蝿がいつもいてイライラしてました!!
隙間が多いからどこからでも入ってこれるんでしょうね。。。
今思い出しても気持ち悪い
二度と戻りたくない+0
-0
-
117. 匿名 2023/11/25(土) 17:41:06
>>47
理由はなんで?+1
-0
-
118. 匿名 2023/11/25(土) 17:42:44
>>27
でもさ、主のご両親世代は団地とか憧れだったんじゃ無い?芸能人にも団地育ち一杯いるし気にしなくて良くない?+28
-3
-
119. 匿名 2023/11/25(土) 17:43:00
>>112
それはほとんどの人が想像する団地とは言わないのでは???
+5
-0
-
120. 匿名 2023/11/25(土) 17:44:52
実家が団地。てトピなのに「現在団地をリフォームして住んでます、金かかります、貧乏じゃありません!」ってやからがいつもウザイんだけど。
何をムキになってるんだよ。知ってるよ。
+5
-1
-
121. 匿名 2023/11/25(土) 17:47:55
>>42
松嶋菜々子、上戸彩も団地育ちだった気がする。+9
-0
-
122. 匿名 2023/11/25(土) 17:48:02
>>53
でもみんな小馬鹿にしてるからこんなトピたつんでしょうが。
他人が馬鹿にしてるのは責めるんか、良い性格だなあ。+7
-6
-
123. 匿名 2023/11/25(土) 17:49:58
>>37
そうそう団地でもキレイにして使っている家はあるよね。物も少なくて羨ましい。実家は70坪くらいあるけど、片付けられない家で、本当に人が呼べなかった。結婚してからも、旦那が寄り付かなかったくらい。+7
-0
-
124. 匿名 2023/11/25(土) 17:52:47
でもさ、団地住みの人ってお金持ちだよね?
市営住宅の駐車場には高級そうな車がズラッと並んでるし、市営住宅住みの友達宅は海外旅行とかバンバン行ってるし、元彼なんて家族全員働いてて低家賃の市営住宅だから金貯まってウハウハ住まないなんてバカだよって言ってたよ。+0
-8
-
125. 匿名 2023/11/25(土) 17:53:27
>>53
>>76
ちなみにホラー映画みたいって言われたらしい
当時彼氏だったけどその後結婚したよ
+2
-0
-
126. 匿名 2023/11/25(土) 17:54:06
>>28
昔はそうだったかもしれないけど、今の時代は恥ずかしいに決まってる
ボロボロの見た目、狭い室内、汚い水回り
お風呂はバランス釜
安く住めるから変な人率が高い
+7
-8
-
127. 匿名 2023/11/25(土) 17:55:20
>>125
彼氏はお金持ちだったのかね?+0
-0
-
128. 匿名 2023/11/25(土) 17:56:04
>>124
自営業、個人事業主なら収入ごまかして確定申告できるから収入が良くても住めるよ
全部経費にすれば低収入のフリができるよ+1
-0
-
129. 匿名 2023/11/25(土) 17:59:12
>>31
都営住宅なのか公団なのか公社なのか?
収入はもちろん家賃も高低差すごいよ。+3
-0
-
130. 匿名 2023/11/25(土) 17:59:19
>>126
でもほとんどの人は室内を見たことないはずだから、そういうの知らないと思う+3
-1
-
131. 匿名 2023/11/25(土) 18:00:09
みんな主をフォローしてあげてて優しいと思う
けど、実際に同じ立場から言わせてもらうと団地はやはり恥ずかしいです
子どもの頃に、何でこんな所に住んでるの?って聞かれた事もあるし
友人の家に呼ばれても、実家には誰も呼べなかった
選べるなら誰も住まないと思います
+10
-0
-
132. 匿名 2023/11/25(土) 18:00:35
>>129
公団とかだと入る時、預金600万以上とかだよね?
※東京の場合+1
-0
-
133. 匿名 2023/11/25(土) 18:01:46
>>130
結婚相手にも実家に一生入らせないの?+2
-0
-
134. 匿名 2023/11/25(土) 18:02:30
>>97
こんな感じだよ~+11
-0
-
135. 匿名 2023/11/25(土) 18:03:47
最近は外国人の住む所みたいになってきてるらしく
ブラジル、中国、フィリピンの集まりで日本語が通じないと嘆いていた
学校の役員も日本語が話せないからやらないんだと+4
-0
-
136. 匿名 2023/11/25(土) 18:04:04
>>134
ひろ!!+32
-1
-
137. 匿名 2023/11/25(土) 18:05:50
>>38
更地にして売る+4
-0
-
138. 匿名 2023/11/25(土) 18:07:06
>>11
各家庭色んな理由で住んでおられます。惨めは言い過ぎかと。+40
-9
-
139. 匿名 2023/11/25(土) 18:17:43
団地の友達の家に昔行った時、グランドピアノあった。その人、今戸建に住んでるけどSのポスター貼ってあった。+0
-2
-
140. 匿名 2023/11/25(土) 18:20:52
公務員住宅住んでた時、近くに都営あって、子どもの幼稚園ママたちに勘違いされて親子で馬鹿にされたことがある。+0
-0
-
141. 匿名 2023/11/25(土) 18:21:37
団地って賃貸が多い?
実家団地だったけど中古で購入してた+3
-0
-
142. 匿名 2023/11/25(土) 18:21:49
>>26
給湯器も外付けしてるし大屋さんも優しいね。
家賃が安くすんで貯金出来るなら私はありだわ。
トイレが水洗ならね。
+6
-0
-
143. 匿名 2023/11/25(土) 18:25:40
>>122
は?
バカにしてないからそんな彼氏嫌って言ってるんだけど
アスペなの?+4
-5
-
144. 匿名 2023/11/25(土) 18:27:53
>>107
お金ある人は団地なんて住まないよ
民度低いし+8
-7
-
145. 匿名 2023/11/25(土) 18:29:13
出産の時ボロいし狭いしで里帰りできなかったよ笑+2
-0
-
146. 匿名 2023/11/25(土) 18:39:32
>>10
お父さん公務員だし原作だと雫の家普通の一軒家なんだよね
ジブリでは何故か団地住まいになってる+23
-0
-
147. 匿名 2023/11/25(土) 19:00:45
>>1
えっ、うち団地だよ!旦那の実家は戸建てだけど中はめっちゃ汚い。外見だけじゃないよ。+3
-3
-
148. 匿名 2023/11/25(土) 19:11:11
団地ではないがボロアパートの一室+0
-0
-
149. 匿名 2023/11/25(土) 19:15:06
>>9
別にいいと思うけどな。
特別貧しいと思わないけど。+18
-3
-
150. 匿名 2023/11/25(土) 19:19:09
>>144
だよね
そもそも貧乏人から優先して入れるからお金持ちなんて入れるわけない、
てか応募もしない(笑)
貧乏で子沢山、シングル、生保がたくさん応募するからその中から入れる人が選ばれる
育ちも悪いしマンモス団地なんて犯罪もおきるし治安悪いから、平均年収以上の人は住みたくないのが普通。
特に子供いたら幼なじみが団地の子になるわけだから親としては何としてでも避けたい+3
-6
-
151. 匿名 2023/11/25(土) 19:22:36
>>14
そうだよね。中とか綺麗に使ってる人いるものね。一軒家でもさ、なんか玄関先から汚い雰囲気の御宅あるじゃない?障子紙が破れてたり。中も水回りも汚いんだろうなって思うよね。団地なんてお家賃も安いしいいじゃないの。貯金たくさんしてる人もいるだろうし。別に恥ずかしくないと思うよ。+19
-1
-
152. 匿名 2023/11/25(土) 19:24:14
>>109
お金あったら、元団地、見た目団地ってだけで恥ずかしいから住まないよ
普通のマンション買うか一軒家建てる
つまり買う人は平均よりお金ない人。
団地の分譲なんて一軒家建てるより安いから+4
-7
-
153. 匿名 2023/11/25(土) 19:26:18
>>110
そりゃそうだけど、高級住宅地よりは犯罪おこす子供多いし、女の子は風俗夜の店やる率高いよ
私団地住んでたけど、ほぼみんな高卒で男は力仕事、女は夜の仕事する子多かった
デキ婚も多かったし、まさに底辺だよ+11
-6
-
154. 匿名 2023/11/25(土) 19:27:06
>>119
だよね、ここで言ってる団地とは違うから団地にも綺麗でいいとこあります!って話はズレてる+7
-1
-
155. 匿名 2023/11/25(土) 19:28:20
>>124
そんな団地見たことない
団地って軽自動車ばっかり停まってるけど+2
-6
-
156. 匿名 2023/11/25(土) 19:35:56
>>35
団地もいい面あるよね。家賃安いし住みたがってる人たくさんいるけど、抽選受からない人たくさんいるんだよね。一度住むと家賃安いからなかなか出ていかないらしいね。+8
-0
-
157. 匿名 2023/11/25(土) 19:41:09
>>1
実家が地方都市の築50年の分譲団地だけど別に何も思わない。20年前に水回りをリフォームして8年前にバリアフリーにしたよ。
周りには駅、バス停、病院、銀行、スーパー全部揃ってるから車がなくても生活できるし高齢の両親も不便なく生活できてるみたい。
古いけど今だに不動産屋から売って下さいと言われる。売るのと賃貸で出すのどっちが良いんだろう。+3
-2
-
158. 匿名 2023/11/25(土) 19:47:21
>>37
綺麗に清潔に使ってれば全然いいよね。
一軒家住まいの友達は団地が羨ましかったらしいよ。友達もたくさん住んでたしって。トイレとか不潔だったり物に溢れた家が一番嫌悪感湧くけどな。+10
-0
-
159. 匿名 2023/11/25(土) 19:49:34
>>155
軽の方が少ないよ
高級車も居るけど、所得高いと団地無理な筈なんだけどな+2
-2
-
160. 匿名 2023/11/25(土) 19:52:48
>>152
お金あるけど、団地に住んでるよ
全く恥ずかしいと思わないし、治安が悪い訳でもない
家賃、駐車場安いのが魅力
+7
-3
-
161. 匿名 2023/11/25(土) 19:53:34
>>81
なんにもネックにならないわよ。
+4
-6
-
162. 匿名 2023/11/25(土) 19:58:54
>>156
相場の半分ぐらいの家賃だから割り切れば快適よ
老後資金も貯蓄出来る
+3
-1
-
163. 匿名 2023/11/25(土) 19:59:50
>>81
ならないよ
+4
-6
-
164. 匿名 2023/11/25(土) 20:04:36
>>1
ないわ
人は人だと思ってるし
+2
-0
-
165. 匿名 2023/11/25(土) 20:06:57
>>10
背景凄いな+12
-1
-
166. 匿名 2023/11/25(土) 20:14:08
>>11
人それぞれじゃない?
自分の家は母の実家が団地だけど金持ちの父と結婚したよ
+21
-5
-
167. 匿名 2023/11/25(土) 20:15:55
>>159
そこの団地はかなり珍しいよ
ストリートビューとかで全国の団地見てみたらどうだろ?
高級車停まってるとこなんてほぼないよ
ボロボロ軽自動車ばかりだわ+2
-2
-
168. 匿名 2023/11/25(土) 20:25:12
>>1
団地だったけどエレベーターもあって6階で3LDKだったからマンションみたいだった+5
-1
-
169. 匿名 2023/11/25(土) 20:26:38
うちも実家が団地だ〜。
このトピ見てて思い出したんだけど、昔からよく私にマウントとってくる友達がいて、その子に今の彼氏と結婚するから今度相手の両親に会いに行くんだよねーって話をしたら、相手の第一声が「彼氏の実家は一軒家?」だったよ。ちなみに彼氏(現在の夫)の実家も団地 笑
なんとなく言いたくなくて「まだわからない」と答えてしまった。その子が中学生の頃の冬にうちに遊びにきたときも「〇〇んちっていつも寒いよねー」「ラーメンとかないの?」って言われて悲しかった記憶も蘇ったわ笑+4
-0
-
170. 匿名 2023/11/25(土) 20:26:44
団地を綺麗とか言ってる人と団地が古くて貧乏人住んでそうなとこと思ってる団地がみんな違う感じする
私40で団地住んでたけど団地に住むのはお金ない家庭だけのイメージだったよ
今みたいに分譲とか収入ごまかして団地に住むとかそんなの人見たことなかった
みんな本当に貧乏だなって感じ
一軒家に住んでる友達とは全然違った+2
-2
-
171. 匿名 2023/11/25(土) 20:28:33
>>168
うちは4Lだったけど、団地ってだけで恥ずかしかった
高校行ったらほとんどみんな一軒家か綺麗なマンションばかりでびっくりした+3
-1
-
172. 匿名 2023/11/25(土) 20:30:04
>>159
分譲で購入してるんじゃない?
団地の分譲って一括で払えるくらい安いからとりあえず買って自営だと事務所にしたり。+0
-0
-
173. 匿名 2023/11/25(土) 20:45:21
>>171
まあ子供は恥ずかしいよね+5
-1
-
174. 匿名 2023/11/25(土) 20:52:20
>>36
友人だった人がお金出せないって言われて高卒で働かされてたけど引いた。兄弟も多い。貧乏が悪というよりそれなのになぜそんなに産んだんだという計画性のなさが無理。+2
-2
-
175. 匿名 2023/11/25(土) 20:52:41
首都圏庭付き一戸建てだけど、ゴミ屋敷。+1
-0
-
176. 匿名 2023/11/25(土) 20:55:10
>>11
実家に相手の親が来たことなんかないよ。
+17
-5
-
177. 匿名 2023/11/25(土) 21:09:52
>>7
横ですが、やはりそうですよね
とても気持ちわかります
コンプレックスの塊で早くに結婚して20代で家建てました+3
-0
-
178. 匿名 2023/11/25(土) 21:12:07
>>174
団地育ちはそんな人多いよー
なのに3人兄弟とかね
うちも3人だけど、全員高卒だし高校の時はバイトして家にお金入れてた
働いてからも結婚するまでずっと援助してた+0
-0
-
179. 匿名 2023/11/25(土) 21:13:43
>>160
子供の立場からだよ?
大人が自分で選んで住むなら恥ずかしくないのは当たり前だけど、子供からしたら団地って恥ずかしいよ+8
-2
-
180. 匿名 2023/11/25(土) 21:14:43
>>1
うちの娘は家買った後に、家買うなんて贅沢しなくても団地で良かったのに、と言った。
自立した今も、節約して積み立てしたり残った食材使って料理も熟す、自分の子とは思えないくらいです。+1
-5
-
181. 匿名 2023/11/25(土) 21:39:13
>>36
ウチがそうだよ。
団地住まい、4人兄弟で下3人が奨学金貰って高卒。
自分達で返済した。貧乏な家。普通の家に生まれたかった。+7
-0
-
182. 匿名 2023/11/25(土) 21:39:13
>>82
借家が持ち家かなんて言わなきゃ分かんないし、ほぼ言う機会なんて無いから、持ち家だけどボロいぼっとん家より綺麗な借家で生きていたかった+3
-0
-
183. 匿名 2023/11/25(土) 21:39:40
>>146
官舎かな
私も官舎育ち…+2
-2
-
184. 匿名 2023/11/25(土) 21:49:00
昔のバイト先の先輩、母子家庭で団地住み。看護師になりたいって学校はバイト代と奨学金で頑張ってた。
そして医者と結婚して今はタワマンに暮らして休みの日はジェット機で観光したりしてる。
美人で性格も良くてサッパリしてる人なんだけど結婚話してた時に「実家が団地って恥ずかしい。向こうの家柄が良すぎて引かれると思ったけど私が恥ずかしがったところで実家何も変わらんからさあ(笑)」って笑ってた。
コンプレックス持ちつつも自分なりに付き合ってるみたいだった。+5
-0
-
185. 匿名 2023/11/25(土) 21:50:51
>>4
うちはぼっとん便所、シャワーなしの築50年の長屋団地だよー、ほんとやばすぎて。
そこにいまだに父と母が住んでる+12
-0
-
186. 匿名 2023/11/25(土) 21:55:46
実家は団地だし
自分も結婚してからずっと団地。
団地はいいよ。
修理とか全部役所持ちだもん。
うちの母親は、家持ちの友達とかから逆に羨ましがられるって言ってた。
みんなは自分でやらなきゃいけないから大変だって。
でも自分のときは何とも思わなかったけど
子供は嫌かもなぁと最近思ってる。
彼氏ができたりしたときに、家に連れて来るのとか嫌なぁって。
ちょっと考えたりする…。
+2
-2
-
187. 匿名 2023/11/25(土) 22:01:28
>>152
>お金あったら、元団地、見た目団地ってだけで恥ずかしいから住まないよ
確かに、家をステータスシンボルみたいに思ってる人は、間違っても団地は選ばないと思う
団地を選ぶ人は、「人から羨ましがられるような素敵な家に住みたい」とかの価値観じゃないんだと思う+9
-0
-
188. 匿名 2023/11/25(土) 22:01:40
>>96
うちも同じようなところ
URが開発して分譲メインの大規模団地地区
だけど、多分、世間的には”分譲の団地”っていうのが、一般的にはイメージがないんだと思うよ
団地=公営、ってイメージが主だと思う
団地の中に、UR(そんな安くない家賃の賃貸)ってイメージの人もほとんどいないと思うわ+8
-0
-
189. 匿名 2023/11/25(土) 22:02:48
>>157
売ってしまった方が良いと思いますよ
いつも借りて付くとは限らないから+2
-0
-
190. 匿名 2023/11/25(土) 22:03:51
>>186
>修理とか全部役所持ちだもん。
役所、っていうか、税金だよね
定期的に修繕計画も作ってくれるし、住んだもん勝ちみたいなところはあるよね+0
-0
-
191. 匿名 2023/11/25(土) 22:09:02
>>157
うちの近所の話だけど、駅近の築50年超の団地が近い将来建て替えになりそう
今その団地を買うと4千万円くらいだけど、同じ立地の新築マンションは億近いから、地権者は建て替えを待ってから売ったほうがお得そう
建て替え間近になるとそういう団地の空き部屋は不動産会社が押さえちゃったりするらしいね+1
-0
-
192. 匿名 2023/11/25(土) 22:10:37
>>144
そんなことないよ
子供が育ったら家買って出ていく人もいるし+1
-3
-
193. 匿名 2023/11/25(土) 22:22:20
>>1
実家が市営のやっすい団地だったよ
でもコンプレックスとかはないかな
広い家にあこがれはしたけどね
結婚して実家を出たあと、職場の人との会話の中で
何も考えずに実家が団地って話をしたら
「団地なの!?」ってびっくりされて半笑いされた
あーそうか、世の中はこういう反応なんだなって思った+7
-0
-
194. 匿名 2023/11/25(土) 22:32:09
>>126
時代ってのはあるよね
私が子供の頃は団地が流行ってた時代だったし
他にも普通に団地住まいがいた
でも今は近所に団地があるけどほとんど空き室だし
ゴミ出し守れない言葉の通じない外人が多く住んでるらしい+7
-0
-
195. 匿名 2023/11/25(土) 23:04:10
団地への招待 (1960)【高画質・公式完全版】 - YouTubeyoutu.be昭和の人々が憧れた団地での暮らし。公団入居に当選した家族が、兄夫婦を訪ね団地生活について学ぶハウツービデオです。撮影時のロケ写真も収録している「完全版」です。昭和レトロブームのなか、団地マニア垂涎の映像として、たびたびメディアで取り上げられてきた...
団地が憧れだった頃の映像+3
-0
-
196. 匿名 2023/11/25(土) 23:12:26
関西在住
同僚が一軒家買うときに、団地が近くにあるのが原因で渋い顔された、って言ってたわ
+2
-0
-
197. 匿名 2023/11/25(土) 23:32:35
>>1
結局は程度の金融財産を築いていれば良いけど
基本、団地等に住んでる人は貧乏人が多いよね。
20年後金が無いと
たかられないように気を付けて意識しといて。+1
-2
-
198. 匿名 2023/11/26(日) 00:06:17
>>134
団地でも広いし勝ち組なんじゃない?それにトイレ2個もある団地があるなんて凄い。だってマンションでも2個はなかなか無いよ+18
-0
-
199. 匿名 2023/11/26(日) 00:22:22
>>11
惨めとか。
あなたの心が惨めですね+39
-5
-
200. 匿名 2023/11/26(日) 00:35:32
>>11
うちは旦那も私も実家が団地。初対面のときこれ含め共通点多くて意気投合したよ。+15
-2
-
201. 匿名 2023/11/26(日) 00:50:17
>>198
マンションでも2個は無いんだ!
一軒家だと1階と2階にあるみたいにある程度の広さがある場合は2個が普通かと思ってた
パッと見同じ団地でも棟によって2LDKとかもあったけどそっちは1つだった+3
-0
-
202. 匿名 2023/11/26(日) 01:19:28
>>19横だけど、本当こんな感じのGがいる団地に住んでたけど、今オシャレと褒めてもらえる一軒家に住んでるよ。
当時の私を知っている同級生からすれば成り上がったと思う笑+6
-3
-
203. 匿名 2023/11/26(日) 01:21:10
実家が団地で、一軒家に憧れて、31歳で一軒家購入しました。+2
-0
-
204. 匿名 2023/11/26(日) 01:54:37
>>11
こういうの見ると悲しくなるわ
子供の頃無かったコンプレックスが大人になってから出てきたのこういうの+19
-1
-
205. 匿名 2023/11/26(日) 01:56:14
>>126
団地バランス釜じゃない所のが今多いと思うよ+2
-2
-
206. 匿名 2023/11/26(日) 02:01:07
>>193
すごいわかる
察しみたいなね
何とも思ってなかったが気づくの+7
-0
-
207. 匿名 2023/11/26(日) 02:30:21
>>38
古家付き(建物の資産価値ゼロ)で売れました、ご近所さんが子供世帯が住む所を探してたんだって。
一軒家が固まって数十世帯が建ってる地帯だけど、○○団地と呼ばれてる。
いわゆる壁式鉄筋コンクリートでエレベーター無しの団地は公団や雇用促進住宅と呼んでた。
空き家でも固定資産税を払い続けるの大変だし、不動産屋に聞いてみるとか?かな。+2
-0
-
208. 匿名 2023/11/26(日) 03:26:40
>>192
社宅やURと違うからなかなか
家買う人少ないんじゃない?
低所得の人が入居するのが団地
だし
+1
-1
-
209. 匿名 2023/11/26(日) 04:15:19
>>132
そうなの?
貯金600あるなら裕福団地
だね
実家市営住んでたけど
シングルマザー貯金0ですんなり
入れた(生活保護)
団地で母親不倫して噂なったクズよ
だから結婚相手は会わせなかった+1
-1
-
210. 匿名 2023/11/26(日) 04:42:15
履歴書の住所欄に団地と書くのが恥ずかしかった。
+1
-1
-
211. 匿名 2023/11/26(日) 04:45:43
今も団地の子供と遊ぶなと
言う親いるかな?
未だに偏見ある?+0
-0
-
212. 匿名 2023/11/26(日) 06:55:13
>>81
うちは娘が二人いるけど、実家が団地の男と結婚したいと言われたら猛反対するしどうしてもというなら縁を切るわ
生活水準が違い過ぎるし団地にしか住めないような層の人達とは絶対関わりたくない
ま、そもそも関わりもないけどね
団地って貧困層とか社会の底辺が住むところでしょ?勿論官舎は除くよ+4
-9
-
213. 匿名 2023/11/26(日) 07:58:36
>>169
それ、本当に友達?+0
-0
-
214. 匿名 2023/11/26(日) 08:24:33
4歳まで団地に住んでました
そんな汚いイメージもなく友達もできたので引越しするのが残念だった想い出がある
+1
-0
-
215. 匿名 2023/11/26(日) 08:34:36
>>9
これは団地じゃないよね?
塗装すればそこまで悪くないと思う+1
-3
-
216. 匿名 2023/11/26(日) 08:42:07
>>26
そこだけ人が住んでて、あとは空き家なのかも+0
-0
-
217. 匿名 2023/11/26(日) 08:53:52
>>9
こういうのって鉄筋?
二階建てだし広いのかもね+0
-0
-
218. 匿名 2023/11/26(日) 08:55:07
>>212
UR団地でも結婚を止めるの?+3
-0
-
219. 匿名 2023/11/26(日) 09:25:03
>>176
確かに、実家戸建てだけど義理両親が来たことないし向こうの家にうちの親が行ったこともないわ、同じ県内だけど行く用事ないよね、死んだらあるのか?+3
-1
-
220. 匿名 2023/11/26(日) 09:52:17
>>1
子供の頃はそういうの全然気が付かなかった
すごい豪邸の子もいたけど、それもなんとも思わなかった
大人になってから気がついた+0
-0
-
221. 匿名 2023/11/26(日) 09:54:06
>>218
URは、都心のタワマンもあるし、地方の団地もあるんだろうし、一概には言えない
+1
-0
-
222. 匿名 2023/11/26(日) 09:56:07
>>212
そういうので娘と縁切った人しって知ってるけど、遺産も娘やその子にはあげないらしい
娘への愛情ないんだろうな+5
-1
-
223. 匿名 2023/11/26(日) 10:23:35
低所得の人が団地に居る、んで間違いないけど、
シルバー枠とか、難病枠みたいなので入居してる場合、
家を買わなかったってだけで、サラリーマン家庭で
年金もしっかり普通に貰ってたり、
あとほんとに居るんだけど、元公務員、なんて人もいるよ。
母の友達が実はソレ、夫婦揃って某難病持ちなんで、
優先入居。
家買わないで、公営住宅に引っ越して、3LDKのバリアフリーの
新築の最上階に住んでる。
色んなケースあるけど、2ちゃんとかの団地叩きの連中は、
金でも貰ってる業者なのか、
上記のようなことを書いてもスルーされまくりましたよ。
団地叩きを定期的にネットでするけど、なぜか宗教と外国人のことは
絶対叩かれない。+2
-0
-
224. 匿名 2023/11/26(日) 10:35:22
うちの親も妹が団地の彼氏連れて来ると聞いた時反対してた
やっぱり育った環境や学歴は同じレベルじゃないとねって+2
-1
-
225. 匿名 2023/11/26(日) 10:59:00
>>9
わー懐かしい!小中学生の頃私も同じような家住んでた!
高校で市内の別の家に引越して、大人になって車運転できるようになって行ってみたら無くなってたのはちょっと寂しかった思い出。+2
-0
-
226. 匿名 2023/11/26(日) 11:00:11
団地育ちだけど、結婚しましょうってなった相手にドキドキしながら打ち明けたらまさかの相手も団地育ちだった
妙に懐かしいような親近感が沸くらしく、夫はいまでもうちの実家がだいすきw
夫のお婆ちゃんも団地暮らしで、わたしも遊びにいくのが好き+4
-0
-
227. 匿名 2023/11/26(日) 11:06:38
>>134
この形はもしかしたら元々2部屋だったのを1部屋にまとめた形かも?
私のいた昭和30年代に建った団地の2DKが2つ合体するとこうなるから+10
-2
-
228. 匿名 2023/11/26(日) 12:32:26
>>87
うちの地域の集合団地は30棟以上あって、今は半数が外国人が住んでるよ
だからその学区の小学生の学力がだいぶ低くて、中学受験する日本人家庭が毎年増えてる+0
-0
-
229. 匿名 2023/11/26(日) 12:42:29
>>228
公営住宅って外国人でも入れるの?+0
-0
-
230. 匿名 2023/11/26(日) 12:49:49
>>29
ボットンで「友達呼べない、恥ずかしい」と泣いて、父が簡易式の水洗ボットン(ボタン押してる間だけ水が少し流れるタイプで汲み取り式)にしてくれた。
その数年後に下水が完備されてボットンから解放された。
家系苦しかっただろうに、余計な出費させてごめん。+6
-0
-
231. 匿名 2023/11/26(日) 13:28:34
>>9
ばぁちゃん家、こんなんだったよ
みんな仲良く暮らしてた
別になにも恥ずかしいことない
綺麗な一軒家に住んでても喧嘩ばかりするなら
こっちのほうがいいわ+6
-1
-
232. 匿名 2023/11/26(日) 13:30:00
>>204
大人だからじゃないのかな。
実際自分でやりくりしてみて。+0
-0
-
233. 匿名 2023/11/26(日) 13:30:02
>>89
行くよ
こういうタイプの家の近くには
だいたい銭湯がある+0
-0
-
234. 匿名 2023/11/26(日) 13:32:14
>>4
団地が羨ましい戸建て持ち家です。
寒いしボロボロだし、自分で直さない限り誰も直してくれない。+5
-0
-
235. 匿名 2023/11/26(日) 13:44:44
>>16
これを言わせたいがために採用されたトピだよね
いい子も沢山いるし
底辺と言ってるあなたは、人間として下だよ+9
-0
-
236. 匿名 2023/11/26(日) 13:47:30
>>44
それはあなたの性格が悪いから疎外されただけだよw+1
-1
-
237. 匿名 2023/11/26(日) 14:16:41
>>11
住居費にお金かけないけど教育費にお金かける家庭の可能性もあるよ。団地に住んでたけど中学受験じゃなくて小学校受験させる家も結構いたよ。
中3の同級生で家は知らないけど、家の車がベンツの子がいてお金持ちなんだろうなって思ってたら高校は絶対に公立じゃないとダメって言われたらしく私立を併願できないからランク落としてたよ。住居費や車にお金かけすぎて、教育費にお金かけられないのは可哀想だと思った経験ある。+5
-1
-
238. 匿名 2023/11/26(日) 14:21:18
>>212
団地住まいでもさらにその上の世代が太かったりするからなんとも言えない
団地は抽選だけど忖度もあるって聞くし+3
-0
-
239. 匿名 2023/11/26(日) 14:23:02
>>11
惨めではないかな
結構住みやすいよ
スーパー公園近いし、友達がたくさん近所にいてうらやましかった。(うちは戸建て)+4
-1
-
240. 匿名 2023/11/26(日) 14:24:28
>>234
わかる
団地、うらやましいよね。
台風とか地震が来た時戸建ては、不安しかない
年取ったら団地に住みたい+3
-0
-
241. 匿名 2023/11/26(日) 14:29:48
実家が一軒家だけどおばあちゃんの家(お父さんの実家)。築年数古いし寒いし子ども部屋のないしで最悪だった。団地に住んでる友達の家に行った時暖かくて住み心地良かった。綺麗な一軒家は最高だろうけどボロ屋は悲惨だよ。アレルギーで体壊した。+0
-0
-
242. 匿名 2023/11/26(日) 15:42:11
>>9
私もこんな感じだった
小学校の頃馬鹿にされたりしてずっと怒りを溜めてて、勉強してバリバリ稼いで結婚してひたすら貯金して子供産んで、4千万貯めて全額家に突っ込んだ!
子供には同じ思いさせたくなかったので貯金なくなったけど綺麗な家に住めて幸せ+1
-0
-
243. 匿名 2023/11/26(日) 15:42:26
>>227
天まで届けもこんなんじゃなかったっけ。+1
-1
-
244. 匿名 2023/11/26(日) 16:00:04
どうしても悪いイメージだよね
「団地住みの子は育ちが悪い」って言ってる人がいてそれに周りも頷いててびっくりした
私も中学生くらいまで団地住みだったけどそんな風に思われてたんだって…なんかショックだった
一軒家建ててくれた両親に感謝してる
+0
-2
-
245. 匿名 2023/11/26(日) 16:02:19
>>192
家建てられる人はそもそも受からないよ。
家建てられなくても受からないんだから。
+1
-0
-
246. 匿名 2023/11/26(日) 16:06:48
>>244
そういう風に思われていてショックだったのなら、なんで団地トピに書き込んでショックだった差別を言うんだろう。拡声器やん。
+2
-0
-
247. 匿名 2023/11/26(日) 16:11:22
>>212
いつまでも娘夫婦をあなたが育てるの?
そりゃ大変だw
普通は親に頼らず2人で生活していくけど。
嫁親と旦那親の付き合いなんて無いし。+1
-1
-
248. 匿名 2023/11/26(日) 16:14:40
>>126
団地に昔住んでたけどエレベーターありだし狭くもなかったし団地じゃなくてもバランス釜のところはあるよ。安いから高齢者が多かったけど。
+2
-0
-
249. 匿名 2023/11/26(日) 16:16:39
>>192
むしろ子育て終わって入る人の方が居るかと+2
-0
-
250. 匿名 2023/11/26(日) 16:18:05
>>229
今外国人も多い+0
-0
-
251. 匿名 2023/11/26(日) 16:20:41
>>227
天まで届けもこんなんじゃなかったっけ。+1
-0
-
252. 匿名 2023/11/26(日) 16:24:09
>>169
持ち家でも無理して買った親の子は家に食べ物無いのか、他所の家で食べ物要求してたなあ。
育ちって分かるよね。
気だけは強いんだよね。
+0
-0
-
253. 匿名 2023/11/26(日) 16:24:20
>>9
こんな環境でも必死に子育てしてくれたんだよ+3
-0
-
254. 匿名 2023/11/26(日) 16:24:40
実家は親が選んだ家、私は自分で住めるところに住む
人のものなのにとやかく言えない
子供の頃は憧れとかあったけどさ、今の私を育ててくれただけでありがたいよ+1
-0
-
255. 匿名 2023/11/26(日) 16:47:02
団地は家も買えない貧乏と言われるけど、一方、親に地方の一軒家を遺されても負の遺産だと迷惑がるし、どんな選択しても、感謝する子は感謝するし、文句言う子は文句を言うのかも
どんな場所に住んできても、このトピで「楽しかった」、「親に感謝」と言ってる人は、本人も親も幸せだなあと思う+2
-0
-
256. 匿名 2023/11/26(日) 21:19:15
>>9
私もアラサーで子どもの頃は滅茶苦茶貧乏でこんな家に住んでたけど、大和撫子の桜子さん目指して頑張って婚活してお金持ちの夫を捕まえて注文住宅建ててもらった。実家も中古マンションに引っ越して普通の家になった。子どもの頃に家のことでいじめられたりしたから本当に辛かった。+0
-1
-
257. 匿名 2023/11/27(月) 02:53:17
>>81
ならないよ
とも言えないと思う
+2
-0
-
258. 匿名 2023/11/27(月) 11:30:40
>>81
ならないよ
団地芸人やってたけど、楽しそうだった+1
-1
-
259. 匿名 2023/11/28(火) 08:25:15
>>81
あなたが子供たちに団地は恥ずかしいという価値観を与えないように育てればいいんじゃないかな
といっても成長するに従って子供も行動範囲も広がっていくし色んな価値観の人間と出会うだろうから、やっぱり親の育て方によると思う
偉そうにすいません+2
-0
-
260. 匿名 2023/11/30(木) 11:13:53
私は団地生まれ育ちで実家も団地だけど今思えば団地で良かったって思ってる。前までは一軒家、アパート、マンションを羨ましいって思ってたけど良く考えたら団地にもメリットはある。団地は家賃が安くてレトロ系なのはめっちゃ良いと思う。低所得者優先の部屋だから人並みとか、人並み以上に稼いで収入年収がある人は金の節約目的で住む部屋では無いです。そんな無茶な理不尽な人が居るせいで、本当に生活に困ってる人、低所得者が団地に入れなくて困ってる人が居るみたいですよ。+1
-0
-
261. 匿名 2023/11/30(木) 12:28:16
>>10
待ってめっちゃ背景リアル過ぎて好き!笑+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する