ガールズちゃんねる

【探し物】目の前にあるのに見つからない

40コメント2023/11/26(日) 15:41

  • 1. 匿名 2023/11/25(土) 15:13:48 

    最近、探し物が目の前にあるのに見つからない、ということが増えています。
    ⚪︎⚪︎がいつもの場所にない、と言って探していると家族が「え?ちゃんとあるじゃない」と見つけてくれる感じです。
    私がうっかりだとか慌てん坊だとかいう話ならいいのですが、脳や目の病気だったらどうしようと少し不安です。
    (たとえば、視野が欠損していると、脳が補ってしまうとか言いますし…)
    同じようなことがよくある方いますか?

    +16

    -4

  • 2. 匿名 2023/11/25(土) 15:14:07 

    >>1
    目玉

    +0

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/25(土) 15:14:10 

    めがねめがね

    +23

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/25(土) 15:14:20 

    >>1
    うちの夫もそう、イライラします。

    +15

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/25(土) 15:14:41 

    それより僕と踊りませんか

    +12

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/25(土) 15:14:44 

    若年性認知症

    +0

    -5

  • 7. 匿名 2023/11/25(土) 15:15:02 

    >>1
    部屋汚いの?

    +3

    -4

  • 8. 匿名 2023/11/25(土) 15:15:11 

    >>4
    なんかの欠陥だと思ってる

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/25(土) 15:16:07 

    【探し物】目の前にあるのに見つからない

    +123

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/25(土) 15:16:54 

    心理的なものでは?

    無意識に「ここにあるはず」と思い込んであちこち探したけど、実は目の前にあったというパターン。

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/25(土) 15:17:35 

    >>5
    夢の中で夢の中で

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/25(土) 15:17:54 

    同じく。目の前にあっても見つけられない。
    「そこ!そこ!」って教えてくれるけど、それじゃ全然わからないので、ツーカーの仲じゃないから見つからなくても仕方ないよねで片付けてる

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/25(土) 15:18:08 

    脳の老化

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/25(土) 15:18:24 

    【探し物】目の前にあるのに見つからない

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/25(土) 15:19:32 

    >>1
    私も全く一緒で悩んでた。
    例えば冷蔵庫の中のポン酢を探していて、
    目の前にあるのに言われるまで気づかない。

    あと桁の多い数字もわけわからなくなる。
    目が脳がやばいかも。

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/25(土) 15:23:06 

    >>1
    運転はされますか?
    あまり続くようなら眼科受診をおすすめします

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/25(土) 15:23:34 

    >>4
    うちの夫も。
    無くしたと言ってすぐ買い直すから信じられない、
    狭い家のどこかにはあるんだから探してほしい。

    タッチペンとか5本以上買ってる
    ありそうなところを私が探すとすぐ見つかる

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/25(土) 15:23:39 

    向かいのホームとか探してみた?

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/25(土) 15:23:50 

    男性脳なんかもね。

    男性は昔狩りをしていたから遠くを見る視界が優れている
    イメージは一直線
    女性は昔から家で家族を守ってたので広範囲を見る視界に優れている
    イメージは面

    だから、男性は目の前にあるものも見つけられないことが多い。
    逆に女性は遠近感が読めない人が多い。

    男性は昼間の運転が優れていて、視界の狭くなる夜は女性の運転が良いらしいよ。

    F1レーサーやパイロットに女性が極端に少ないのは、こういった視界の差があるらしいよ。



    知らんけど

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/25(土) 15:27:09 

    >>1
    私もそうなんですけど、男の人に多いみたいです。
    男脳女脳ってやつみたい。

    +0

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/25(土) 15:27:27 

    先入観だろうね
    物がない=近くにないみたいな

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/25(土) 15:32:21 

    灯台下暗し

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/25(土) 15:43:42 

    >>3
    今、かけてるでしょ!!

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/25(土) 15:45:21 

    >>4
    うちもです。
    ひとりでないないとしばらく大騒ぎしてたかと思えば急に静かになったから聞いたら あった。 と。
    結婚したての頃は一緒に探してあげたけど今は全くしなくなった。
    そんな私を見てなんで一緒に探してくれないの!?俺困ってんのに!とさらにヒートアップしてキレる。意味不明。

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/25(土) 15:49:12 

    >>18
    路地裏の窓も見たほうがいいかも

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/25(土) 15:51:05 

    ストレス満載ではありませんか
    私はストレスが高じると目の前のものが
    見つけられなくなることがよくあります
    一時的に脳が固まってしまうみたいです

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/25(土) 16:24:25 

    >>1
    探し物が目の前にあるはずないみたいなイメージを自身がつくりあげて脳に信号を送るから、目の前にあるのに見つからないんだよ。この能力を開発しすぎた人は存在しないものまで見えてしまう人もいる。わかりやすく言えば「ない!と思いながら探すから(見え)ない」あると思えば見つかりやすい。大袈裟に言えば、この世の万物は全てイメージでできているのさ。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/25(土) 16:25:30 

    >>25
    こんなとこにあるはずもないのに

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/25(土) 16:50:02 

    >>1
    灯台もと暗し
    まずは目の前から探しましょう

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/25(土) 16:59:11 

    顎マスクしてるのに、出かけるからマスクしなくちゃ!とダブルマスクで出かけて行った母を黙って見ていた父。

    ちなみに出かける先は私の家。 
    今からお母さんがダブルマスクでガル子の家に登場します!との父からのLINE。
    教えてやれやw

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/25(土) 17:04:38 

    >>9
    可愛い

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/25(土) 17:07:51 

    >>19
    なるほどー!
    私も子供の頃から主さんと同じように探し物をしている時に目の前にあるのに見つけられないことが多々あったんですが、手の薬指が人差し指よりかなり長いので、男性ホルモンが多めのせいなのかと今更納得しました。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/25(土) 17:56:15 

    >>1
    夫がこれ。
    多分発達障害だなと思ってる。

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/25(土) 19:00:49 

    >>9
    それは言って!

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/25(土) 20:16:38 

    >>15
    ガル民の長文も、もう読む気になれない

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/25(土) 20:18:13 

    >>32
    私の指も同じだわ
    男性脳なのね。。。なるほど

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/25(土) 20:21:16 

    >>1
    主です。みなさん、ありがとうございます。
    思い込みとかストレスとかは結構あるかもと思いました…

    あと、男性脳かもというのは衝撃でした。
    私は情緒的よりは論理的な会話が得意なタイプです。
    そういえば、見つからないものはすぐ目の前にあるものが多く、遠くにあるもの(店、ビルなど)は女友達より早く見つけてる気がします…!
    そういう脳の特性だと思って生きていきます。
    (旦那さんがそうだという意見が多いのも興味深いですね…)

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/25(土) 20:25:40 

    >>32
    主です、私もだいぶ薬指のが長いです…

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/25(土) 21:39:24 

    帽子をかぶっていて帽子どこ?

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/26(日) 15:41:35 

    >>36
    >>38
    更年期トピで、男性ホルモン多めだと症状が軽くなることがあるとコメントがあったから、男性ホルモン多くてもいいこともあるんだよきっと。
    女性だったら誰でも更年期くるからね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。