-
1. 匿名 2023/11/24(金) 12:24:58
いらっしゃいませ!始めました第一回!
こちらは海外旅行、留学、ワーホリ、出張、、などなどで最近海外行った人、これから行く人の情報交換の場です!
航空券、ホテル、国や地域の治安、為替、お土産、食事、衛生などなど…
メジャーに限らずマニアックな視点も大歓迎です!
🌸2〜3年以内の新しい情報を投稿していただけると幸いです🌸
経験談や最新情報のシェアで誰かの助けになりませんか?
海外初心者からベテランまで、楽しく情報交換しましょう+22
-11
-
2. 匿名 2023/11/24(金) 12:25:51
>>1
お隣の韓国はトコジラミ大発生していて日本在住の韓国人の方が注意喚起してるくらいです
行かれる方気をつけて!!!!
+57
-10
-
3. 匿名 2023/11/24(金) 12:26:07
長時間の飛行機がつらすぎるんですけど飛行機内で何をしていますか?+4
-2
-
4. 匿名 2023/11/24(金) 12:26:41
>>3
寝てる+14
-1
-
5. 匿名 2023/11/24(金) 12:27:10
>>2
韓国発信のニュース見てると本当にヤバい状態でしゃれにならない
国が大予算割いて撲滅活動してるってさ+29
-3
-
6. 匿名 2023/11/24(金) 12:27:16
ハワイ5泊7日、大人2名、直行便4つ星ホテルで100万あれば足りますか?+6
-7
-
7. 匿名 2023/11/24(金) 12:27:25
オランダ。高い人はめっちゃ身長が高かった。167の私が背が低い方だった!道はめっちゃ汚いし、田舎でしたね。個人的に、その後行った、ルーブル美術館は、めちゃくちゃデカくて、感動しました+14
-5
-
8. 匿名 2023/11/24(金) 12:27:50
>>3
靴を脱ぐ
映画見る
トイレに行く回数増やして歩くようにする+9
-2
-
9. 匿名 2023/11/24(金) 12:28:06
>>2
評論家によっては、すでに日本にも来ているかもと。
広がるのは時間の問題と言っていたよ。+7
-3
-
10. 匿名 2023/11/24(金) 12:28:26
日本人とわかるとカモられますか?
+3
-8
-
11. 匿名 2023/11/24(金) 12:28:59
>>9
ジワジワ水際から入ってこられるのと、行って自分自身が持ち帰ってくるのとは大違いだとおもうけど+8
-2
-
12. 匿名 2023/11/24(金) 12:29:16
>>2
いやもう日本にも入り込んで蔓延してるって。
大阪メトロの座席を這うトコジラミの目撃情報からトコジラミ被害者のポストまで続々よ!+14
-10
-
13. 匿名 2023/11/24(金) 12:29:21
>>3
寝る
ビジネス以上の席を取れば少し快適に過ごせる+12
-0
-
14. 匿名 2023/11/24(金) 12:29:56
>>2
トコジラミってなんだ?と思ったら、南京虫かー
刺されると結構面倒らしいね
もう日本に入ってきてそうだし
外出したら、着てたもの全部洗濯機へGOして、
ソファや寝具もこまめに掃除せねば…+4
-0
-
15. 匿名 2023/11/24(金) 12:29:56
>>5
国が大予算割いて撲滅活動してくれるだけいいな〜と思う
岸田は放置しそうだし…+3
-5
-
16. 匿名 2023/11/24(金) 12:31:08
>>1
香港の物価があがりすぎです
円安じゃなくても現地のインフレがやばい
前は気軽に行けた場所だったのにな
ついでに飛行機代も高い+7
-1
-
17. 匿名 2023/11/24(金) 12:32:16
>>1
ヨーロッパはシリア難民受け入れに続いてウクライナ難民受け入れの話で市民の不満や反発が上がってきてるので極右政党が今まで以上に支持を集めています
なので選挙で当選するとこも出て来ていて、移民ビザの条件などおそらく厳しくなっていく見通しです
日本は移住ブームだけど、今からはヨーロッパ方面はチャンスが少ないかも+5
-2
-
18. 匿名 2023/11/24(金) 12:32:44
>>14
トコジラミは熱じゃないと駆除できないよ
確か50度以上
洗濯機意味ない、ちなみにフランスの大発生してて専門業者が大しそがし
+5
-0
-
19. 匿名 2023/11/24(金) 12:33:13
>>12
最悪…+4
-0
-
20. 匿名 2023/11/24(金) 12:33:27
>>2
日本ももう来てるらしい+3
-0
-
21. 匿名 2023/11/24(金) 12:33:46
バルセロナに行ったことある方感想聞かせて下さい。
ガウディの建築等色々見に行きたいです。+4
-1
-
22. 匿名 2023/11/24(金) 12:34:11
>>15
低所得者層の集合住宅に無料で駆除隊送ってんだって、ニュースで見た
日本で蔓延したら日本政府そこまでやってくれるかな・・?+2
-3
-
23. 匿名 2023/11/24(金) 12:34:33
>>1
この夏にボストン旅行した。
現地の国内線は死ぬほど冷房効いてて機内は寒いなんてもんじゃなかった。アメリカ人すら寒がってた。航空会社に寄るかもしれないけど、CAに頼んだけど機内でブランケットは貸してもらえなかった。
夏に旅行でも機内では防寒対策必須かも。+9
-0
-
24. 匿名 2023/11/24(金) 12:34:49
海外トピって僻みのマイナス魔が絶対現れるなw+6
-5
-
25. 匿名 2023/11/24(金) 12:35:13
>>6
4つ星ならいけるでしょ
現地でかかる費用抜きなら+5
-0
-
26. 匿名 2023/11/24(金) 12:35:33
>>8
飛行機のトイレ苦手+4
-0
-
27. 匿名 2023/11/24(金) 12:35:53
飛行機から見える虹は円形なのだとか
見てみたい+1
-0
-
28. 匿名 2023/11/24(金) 12:36:19
>>18
卵とか幼虫なら水で流せちゃう(溺死)よ
服についてくるのって視認できるサイズの成虫より、
卵や視認できないレベルの幼虫が多い
やらないよりマシって感じではあるけどね
+7
-0
-
29. 匿名 2023/11/24(金) 12:36:23
タイへは直行便がいいですか?+0
-0
-
30. 匿名 2023/11/24(金) 12:36:24
>>3
寝る、映画見る、本読む、Switch持ってく
+4
-0
-
31. 匿名 2023/11/24(金) 12:36:29
>>1
行きやすくて、円安でもあまり苦しくない海外渡航先って、いまならどこだろう?
ベトナム?タイ?マレーシアくらいか?+2
-1
-
32. 匿名 2023/11/24(金) 12:37:16
今月スイスに行ってきました。
わかってたけど物価高かった・・・ちょっと良いホテル素泊まり1泊6万くらいした。+6
-0
-
33. 匿名 2023/11/24(金) 12:37:25
+4
-0
-
34. 匿名 2023/11/24(金) 12:37:40
>>10
日本人とわかるとっていうか、「旅慣れてない」って見透かされると向こうの都合のいいように扱われることはある+8
-0
-
35. 匿名 2023/11/24(金) 12:39:12
>>23
わかる…
私はヨーロッパ国内線だったけど全く同じ、寒すぎるのにブランケットなし
友人が香港行きの飛行機も冷房聴きすぎて極寒だったと言ってた
エアラインや航路にもよるかもですが、気をつけないとですね+5
-0
-
36. 匿名 2023/11/24(金) 12:41:49
>>10
日本人じゃなくて旅行客+2
-0
-
37. 匿名 2023/11/24(金) 12:43:22
グアムに最近行った方いますか?+0
-0
-
38. 匿名 2023/11/24(金) 12:43:49
>>24
嫉みかどうか分からないけど過敏反応する人いますね。
海外旅行、海外留学、海外出張や駐在など。
少しズレるけど語学に関しても。英語検定なんて意味ない評価されない、どうせ喋れないでしょみたいなコメント見る。
好きで行って好きで勉強するんだから放っておけばいいのに。仕事で語学が必要な人もいるし、会社都合で海外に滞在する人もいる。
難癖つけたり馬鹿にしたり酷い。+11
-2
-
39. 匿名 2023/11/24(金) 12:46:57
>>1
アメリカで日本人の口にガチで合うのもってなんだろう?+0
-0
-
40. 匿名 2023/11/24(金) 12:49:08
>>29
直行で約8時間だっけ?
エコノミーで8時間はきついなって思う人はあえて経由便にして乗り継ぎ時間を空港で休憩したりする人はいるかな
ビジネスで行くわってい人は関係ないだろうけど+3
-0
-
41. 匿名 2023/11/24(金) 12:56:17
>>21
15年くらい前ですけどサグラダファミリアはキレイでしたよ。外から見ても圧巻ですが、中から見たステンドグラス?がとてもキレイで印象に残ってます。建築なんか何も分からない学生でしたけど。
だいぶ並んだ記憶があります。あっちは事前に予約が必要なものや入場料が高い所もけっこうあるので、入念に計画立てられるといいですよ。
あと雰囲気が素敵だったのはセビーリャとトレドです!+2
-0
-
42. 匿名 2023/11/24(金) 13:04:02
>>29
6時間くらいなのでどちらでも。+2
-0
-
43. 匿名 2023/11/24(金) 13:04:15
>>16
そんなにインフレやばいんですか?
来週、香港行く予定なんですけど、いつもより高くつきそう。+1
-1
-
44. 匿名 2023/11/24(金) 13:05:34
>>31
その辺だね、物価だけで言えばフィリピンやインドも安いけど治安がね、、。
+1
-1
-
45. 匿名 2023/11/24(金) 13:07:36
>>16
そうなの?
行こうと思ったのに残念+0
-0
-
46. 匿名 2023/11/24(金) 13:08:27
>>3
寝る
お酒飲む
映画見る
人間観察+5
-0
-
47. 匿名 2023/11/24(金) 13:11:48
>>21
バルセロネータってビーチが良かったよ
地元民と混ざってピンチョス食べてモヒート飲んでた
あとサングリアとカバ飲みながらパエージャも食べたよ
テキトーに入ったおばちゃんがやってるバルの惣菜も美味しかったです
スイーツ系(チョコ系)が意外と充実してた
建築も可愛かったよ
私は時間無くて行けなかったけど、バルセロナの近くにダリ美術館があったはず+3
-0
-
48. 匿名 2023/11/24(金) 13:11:56
>>32
スゴいね…
そんなに、高くなったんだ…😱+2
-0
-
49. 匿名 2023/11/24(金) 13:12:08
>>43
コロナ前と比べて、街の飲食代の価格がインフレで1.3倍くらい✖️さらに円安で1.5倍、と考えてください
格安な点心のお店でも点心一つ800円から1000円しますw
最近は点心の中身を減らして価格を下げるという香港にあるまじき状況も発生中…+2
-0
-
50. 匿名 2023/11/24(金) 13:15:15
オーストラリアは給料高いから出稼ぎ日本人がテレビとかで取り上げられて良いイメージあるかもだけど、ワーホリの子はファームジョブは本当に気を付けた方がいい。今の時代でも悪徳なファームは蔓延ってるし、去年も一昨年もタダ働きやレイプみたいなのに巻き込まれて帰国する日本人何人かいた。+5
-0
-
51. 匿名 2023/11/24(金) 13:28:06
>>2
そもそも日本にも昔から生息してるんだけどね+1
-3
-
52. 匿名 2023/11/24(金) 13:28:32
子供と2人でプーケット、バンコク、バリ島に行きたいです
おすすめ教えてください
+0
-1
-
53. 匿名 2023/11/24(金) 13:29:12
>>7
オランダ、ベルギーへの旅行考えてます
田舎とはどの程度でしょうか?
場所にもよると思いますが教えて欲しい!
あとお土産とかいいものありましたか?
行って楽しかったですか?
質問ばかりでごめんなさい(^_^;)+1
-0
-
54. 匿名 2023/11/24(金) 13:33:24
>>52
お子さん何歳ですか?
この間バリのアヤナ行きましたが最高でしたよ!
私もですが親子で来てる方多かったです
町に出る場合は渋滞がひどいのでスケジュール通りには動けません+0
-0
-
55. 匿名 2023/11/24(金) 13:34:09
ドバイの空港の中でエビアン買ったら1000円したんだけど!砂漠だから?さすがに高い+5
-0
-
56. 匿名 2023/11/24(金) 13:48:21
>>18
オーストラリア行ってトコジラミに咬まれました😭
めちゃくちゃ痒くてそのときはトコジラミの知識もなく原因も分からず…
一泊100ドル以上したホテルなのに大ショック
まだ跡残ってます+5
-0
-
57. 匿名 2023/11/24(金) 13:48:37
>>5
まじで恐ろしいね😱😱😱
迂闊に国内でもホテル泊まるの怖くなる😭+3
-0
-
58. 匿名 2023/11/24(金) 13:49:41
>>13
フルフラットに近い会社を選びます。+1
-0
-
59. 匿名 2023/11/24(金) 13:51:06
>>3
アマプラダウンロードしといて見てる。+6
-0
-
60. 匿名 2023/11/24(金) 13:52:09
>>9
外国人旅行者すごく見るから、広がるのも時間の問題かも…+2
-1
-
61. 匿名 2023/11/24(金) 13:54:21
>>29
タイぐらいの距離なら直行便が楽じゃない?
下手に中距離でトランジットすると、待ち時間も長いし余計に疲れそう。+5
-0
-
62. 匿名 2023/11/24(金) 13:55:47
>>41
>>47
返信ありがとうございます!
とっても参考になりました。
入念な計画して行きます。
ご飯も美味しいんですね。安心。
サグラダファミリアの竣工前を目標に貯金頑張ります。
+4
-0
-
63. 匿名 2023/11/24(金) 13:56:07
>>53
オランダ。
首都周辺(クルマで1時間圏)は、全然田舎ではないよ。
行って楽しいかは、行き先にもよると思う。
最近はGWに1泊立ち寄っただけだけれど、物価が偉く高いことさえ我慢すればまあまあな国。
立ち寄り目的はキューケンホフとゴッホ美術館と、サウナ。+4
-0
-
64. 匿名 2023/11/24(金) 14:07:19
エジプトの大エジプト博物館(GEM)はいつ開館するのでしょう?
ご存知の方いますか?+3
-0
-
65. 匿名 2023/11/24(金) 14:12:49
夏休みにアメリカに夫婦で2週間の観光旅行。
300万円かかりました。
これでも食事はスーパーで冷凍食品を購入したりとケチったのですけどね。
もう海外は無理です。+4
-1
-
66. 匿名 2023/11/24(金) 14:25:49
>>13
プレエコでも だいぶ違う+4
-0
-
67. 匿名 2023/11/24(金) 14:35:52
>>16
香港は今に始まった事ではないよ+4
-0
-
68. 匿名 2023/11/24(金) 14:39:15
>>31
マレーシアは高いよ。
タイも今年行ったけど日本のさほど変わらない。
LCCでも往復12万したよ。
それにお腹壊さないで元気に旅を終えたいならそれなりのレストラン、ホテルになるから結構高くつく。+3
-0
-
69. 匿名 2023/11/24(金) 14:39:45
>>3
眠れないときはひたすら映画、アマプラのDL往復分いれていく
+3
-0
-
70. 匿名 2023/11/24(金) 14:41:14
>>6
飛行機代いくらだったの?それによって足りる足りない変わってくる+2
-0
-
71. 匿名 2023/11/24(金) 14:44:00
>>10
海外むちゃくちゃ数こなしてるけど、カモられたことはない
値段おかしいと思ったらはっきり言うこと
値札ついてないものは勝手にさわらない、触ると買うんだと思われるから気になるなら先に値段を聞く+6
-1
-
72. 匿名 2023/11/24(金) 14:45:01
>>2
フランスもじゃなかった??+4
-0
-
73. 匿名 2023/11/24(金) 14:48:46
>>21
バルセロナはメトロもバスも充実してるから見に行きたいところは大体網羅できると思います
行くたびに英語話す人も増えてるから困らないと思う
サクラダファミリアは日本で予約していった方がいいです
+4
-0
-
74. 匿名 2023/11/24(金) 14:53:51
>>65
すごい!この夏休みにLA10日間行ってJAL使ったけどエコノミーだったから2日で100万以内に収まった
食事はすべて外食でステーキなんかも食べて、アナハイムで野球2試合がベンチの並び(真横)買ったのでそれだけで2人で8万した
円高の時からのドル貯金をそのままカードの支払いに使ってたので円安の影響は受けなかったからかな+3
-0
-
75. 匿名 2023/11/24(金) 14:55:16
>>54
5歳です
2人で行くのでゆったりしたいです😊+2
-1
-
76. 匿名 2023/11/24(金) 14:55:39
>>31
それならベトナムがお勧め、物価自体激安でバスとか40円くらいで一律運賃
Grabも結構距離のっても500円くらい
食事は安いし、ホテルも安い+5
-0
-
77. 匿名 2023/11/24(金) 15:18:10
韓国、トコジラミで騒いでるけどそこまで実感ない感じ。
安すぎるホテルとかチムジルバン行かなければ大丈夫かと。PM2.5のほうが厄介ですよ。
+1
-0
-
78. 匿名 2023/11/24(金) 15:22:01
先週ソウル行ったけどトコジラミなんて誰も気にしてる感じじゃなかったよ。
一応、電気はつけたまま寝たけどね。
ソウルはどこ行っても日本人だらけだった。+3
-0
-
79. 匿名 2023/11/24(金) 15:22:50
>>68
8月にタイ行ったけどピーチで往復3万くらいだったよ。預け荷物は無し。
+1
-0
-
80. 匿名 2023/11/24(金) 15:37:41
>>53
横
日本みたいに人混み、車だらけ、イオンタウンみたいなどデカいコンクリモールがないってのを田舎っていうなら田舎なのかも
主要都市は電車やトラムやバスでアクセスに困らない(但し遅延は凄くよくある。暴風で午前中全部キャンセルとかもたまにある)
また小さい国で、地理的歴史からほぼ平地なのでレンタサイクルで気持ちよく移動もできるよ。
また運河クルーズとかも観光客には人気だよ
春夏が暖かくて花も沢山咲いてたり、王様の誕生日があったり、野外イベントがあるのでオススメだよ
お土産はデルフト焼きや木靴、チーズが有名かな?
美術館もオススメです。
ベルギーはとにかくお菓子も美味しいし、ネロが最期を迎えるノートルダム大聖堂も良かったよ
ネロみたいに「これがルーベンスのキリスト画かぁ…」ってなったよw
また、ヨーロッパのcartoon文化を引張って行った国(TINTINとかスマーフとか)なのでそういうのも可愛かったよ
+5
-0
-
81. 匿名 2023/11/24(金) 15:42:09
>>2
シー〇の衣類にもついてるらしいから気を付けて!!!!!!!!!!!!+2
-1
-
82. 匿名 2023/11/24(金) 15:46:20
>>39
アメリカに住んでる妹がコーヒーがすっごくおいしいって言ってた。
特定のお店だった気もするけど・・
外食はお高めの日本食レストランばっかり行ってるみたい+1
-0
-
83. 匿名 2023/11/24(金) 16:08:09
>>39
私は2週間ぐらい海外行くときは、3回ぐらい中華を食べに行ってしまう😅
あとイタリアンとかメキシカンも。
ヨーロッパとかでも、どの国で食べても美味しい。
もちろんその国の食べ物も楽しむけどね。
+2
-0
-
84. 匿名 2023/11/24(金) 16:08:17
>>18
お湯で洗ったらいいやん+1
-0
-
85. 匿名 2023/11/24(金) 17:00:35
>>51
1970年代から2005年ごろまでは絶滅と言って良いほど被害はなかったのにね+5
-1
-
86. 匿名 2023/11/24(金) 17:22:20
>>3
寝ているか、電子書籍を見る+3
-0
-
87. 匿名 2023/11/24(金) 17:54:49
>>80
ありがとうございます!
とりあえずチョコレート、ワッフル、ビールは絶対だなぁ
ベルギーはフランス語ですよね
ベルギーだけでもいいかなぁ…
なんかオランダは閉鎖的な雰囲気を感じてしまって。
チューリップ🌷は魅力的だけど
教えてくださってありがとう
検討してみます😄+2
-0
-
88. 匿名 2023/11/24(金) 19:23:55
>>3
アマプラとNetflixかな。
あとは機内食はあんまり美味しくないから嫌いだから、自分でパンとかお菓子持ち込んで食べてるよ。+2
-1
-
89. 匿名 2023/11/24(金) 19:50:49
>>87
ベルギーはオランダ語とフランス語のエリアがありますよ
ブリュッセルはフランス語だし、アントワープはオランダ語
オランダは全然閉鎖的じゃなくてかなり寛容な国ですよ(住んでた)
どちらもヨーロッパの中でも私は好きですよ
どちらの国も比較的親切な人が多いと思います+1
-0
-
90. 匿名 2023/11/24(金) 22:29:04
>>39
ハンバーガーかな、INNOUTのバーガーとか大好き
Shake Shackは日本にもあるし
ステーキも固いとか言われるけどフィレ頼んだら普通に柔らかいし
炭火焼が多いから日本より香ばしくて好き+1
-0
-
91. 匿名 2023/11/25(土) 02:59:58
>>43
今月行ったのが人生初香港なので比較できませんが、カジュアルな雰囲気の飲食店しか使ってないけどメニューにあるものが注文できない事が多かったよ。庶民的ながら手間のかかるようなメニューは結構だめだったので材料や人手不足・儲けが薄いのかな?
後は思ったより暑くてTシャツでも買おうかとコットンオンに入ったら間に合わせで買うには躊躇う価格でシャツ腕まくりで済ませました+1
-0
-
92. 匿名 2023/11/25(土) 07:59:17
ドイツ、スーパーの食材とか安い。+0
-0
-
93. 匿名 2023/11/25(土) 08:04:09
中国、ウィーチャットとかウィーチャットペイ、アリペイとかスマホに入れておかないと割と困る。一応現金も使えた。+0
-0
-
94. 匿名 2023/11/26(日) 18:55:01
>>77
安すぎるホテルっていくらくらいからですか?+0
-0
-
95. 匿名 2023/11/26(日) 23:22:48
>>9
嫌だぁ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する