ガールズちゃんねる

流行ってるものにケチつけてくる人の心理part2

139コメント2023/11/24(金) 19:00

  • 1. 匿名 2023/11/23(木) 20:36:26 

    この前自分が流行ってる服を着たら苦手な同僚に「うーわ無難自分もってない」と嫌みを言われました。
    そもそも流行ってそんな悪なんでしょうか…
    流行ってるものにケチつけてくる人の心理part2

    +22

    -20

  • 2. 匿名 2023/11/23(木) 20:36:53 

    ガル民

    +80

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/23(木) 20:36:56 

    ガルちゃん民じゃん

    +64

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/23(木) 20:36:57 

    そんなん、流行りに流されない
    自分かっけぇ!!の気分でしょ

    +65

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/23(木) 20:37:09 

    ミーハーよりはマシ

    +8

    -22

  • 6. 匿名 2023/11/23(木) 20:37:12 

    ちょ、べリバー‼️

    +2

    -8

  • 7. 匿名 2023/11/23(木) 20:37:12 

    ほんとガルちゃんとかすぐケチつけるよね

    私には響かないだのさわいで

    +75

    -5

  • 8. 匿名 2023/11/23(木) 20:37:22 

    >>1
    えー、やなやつー

    +27

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/23(木) 20:37:36 

    流行りにケチ付ける人なぁぜ?なぁぜ?

    +4

    -8

  • 10. 匿名 2023/11/23(木) 20:37:36 

    流行ってるものにケチつけてくる人の心理part2

    +45

    -5

  • 11. 匿名 2023/11/23(木) 20:37:50 

    確かに量産型はダサい。田舎臭い。

    +7

    -16

  • 12. 匿名 2023/11/23(木) 20:37:51 

    >>2
    しかも自分達の流行はつらつらつらつら語りだすからな
    ダブスタ

    +57

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/23(木) 20:37:52 

    すぐ流行に乗ってしまう、ミーハーな私…

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/23(木) 20:37:55 

    >>1
    主さんがその人の事苦手なようにその人も主さんが苦手で、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いなんだと思う
    その人と仲いい人にだったら「いいじゃん」って言ってるはず

    +12

    -4

  • 15. 匿名 2023/11/23(木) 20:38:15 

    >>1
    ただのひねくれモンだよ
    気にしなくていい

    +40

    -3

  • 16. 匿名 2023/11/23(木) 20:38:22 

    口を開けばケチばかり

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/23(木) 20:38:24 

    ガル民そのもの
    なんでそんなに流行しているものが嫌いなのか当事者に聞いてみたい

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/23(木) 20:38:36 

    >>7
    またミニスカートが流行ってるって記事に対しておばさんたちが『無理~』とか言ってるんだよね

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/23(木) 20:38:40 

    流行りに乗らない私かっこいい。
    これしかない。
    厨二病かよ。

    +27

    -4

  • 20. 匿名 2023/11/23(木) 20:38:43 

    漫画トピでも作品に噛みついてアンチ活動するやつうざい
    一人で連投してトピ荒らししてるやついたわ

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/23(木) 20:38:44 

    K-POPとか流行ってないってめっちゃ叩かれるよね

    +15

    -7

  • 22. 匿名 2023/11/23(木) 20:38:56 

    ひっどぉ〜い 何そいつ〜

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/23(木) 20:38:59 

    自分には手に入れられない、自分には似合わないかで
    僻んでるんだろうな

    +22

    -2

  • 24. 匿名 2023/11/23(木) 20:38:59 

    >>2
    もし90年代にガルちゃんあったらそれこそ
    その時代のものにもケチつけてそう。
    ミスチルとか小室一族とか絶対ぶっ叩かれてる

    +22

    -2

  • 25. 匿名 2023/11/23(木) 20:39:08 

    >>2
    ガル民とヤフコメ民の違いは?

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/23(木) 20:39:18 

    きめつの八重歯流行ってる時波にのらなかった俺を誰かほめてくれ

    +3

    -16

  • 27. 匿名 2023/11/23(木) 20:39:18 

    >>1
    まぁ服装とか髪型とか持ってるものとか、その時の流行りでコロコロ変わる人って《好きなもの》は無いのかなぁとは思うけどわざわざ口にはしないな

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/23(木) 20:39:37 

    バカにしてくるのは
    自分はミーハーな流行りになんか流されない
    っていう謎のプライド

    自分なりのこだわりがあって、ただ好きな物がブレないだけの人はバカにしてこない

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/23(木) 20:39:38 

    ガルおばさんに多いね
    でも昔の流行は持ち上げまくる

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/23(木) 20:39:46 

    自分が追えない、ついていけないから否定することで自分は流されない感出したいんだろうね

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/23(木) 20:39:47 

    新しいものを受け入れられなくなってくるのはよく理解できるけどわざわざ口に出して言うのが理解できない

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/23(木) 20:39:51 

    >>7
    ファーベストが流行った時はマタギみたいって言ってた

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/23(木) 20:39:56 

    厨二病なんだよ。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/23(木) 20:40:15 

    >>2
    流行に乗るとか乗らないとかそんなんばっかり
    槇原敬之のどんなときもがなんも響いてねえじゃねえかって言いたい

    +3

    -5

  • 35. 匿名 2023/11/23(木) 20:40:15 

    >>2
    こういう自分は関係ないですって面してるガル民が1番嫌です
    ていうか毎回毎回「ガル民」て答えてるのいつも同じ人そう

    +8

    -12

  • 36. 匿名 2023/11/23(木) 20:40:24 

    >>1
    流行りに関係なく人がいいと思ってるものを否定する奴って性格悪くて大嫌い。私は玉置浩二が好きでそれ言うと「うわ、私あの人人間として無理」って言われたことある。人間として無理って友達か知り合いかなの?まさかワイドショーのネタ鵜呑みにしてるん?って。嫌いなら嫌いで結構やけど、それを好きな私に言う必要性よ

    +14

    -5

  • 37. 匿名 2023/11/23(木) 20:40:32 

    どっちもどっち

    +0

    -5

  • 38. 匿名 2023/11/23(木) 20:40:47 

    流行りの歌を歌ったら、「私、流行りの歌大嫌い!」ってゲイバーのママに言われて、カラオケがある店なのに、流行りの歌が歌えない空気で切なかったw

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/23(木) 20:41:06 

    >>7
    ガルちゃん人気のものこそ響かない
    ドラマとかほぼよさわからん

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/23(木) 20:41:22 

    ちいかわ
    何がいいかわからないとか決意表明いらない

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/23(木) 20:41:55 

    流行りの服に嫌味言ってる人はだいたいダサい

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/23(木) 20:41:57 

    流行ってるから嫌いってよくわからない
    流行ってても流行ってなくても
    自分が好きな物は好きで良いじゃないって思う

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/23(木) 20:42:11 

    >>35
    あなためっちゃガル民っぽい!

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/23(木) 20:42:17 

    自分には刺さらない事をやたら好きだと言ってる人にアピール又は下げたがるもんねw
    いい年こいて厨二病の性悪なんだから逆にバカにしてりゃいいよ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/23(木) 20:42:23 

    >>10
    いねーよ!
    極論の極み!

    +0

    -8

  • 46. 匿名 2023/11/23(木) 20:42:34 

    流行りのもんだって知ってる時点で充分流行追ってるのにわざわざ貶すのカッコ悪い
    まじで流行ってるって知らない人だって結構いるのにw

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/23(木) 20:42:35 

    >>1
    ごめんなさい、わたしだけかもしれないけど、「うーわ無難わたしもってない」がピンと来なかった。

    「うーわ(流行りに乗ったチョイスで)無難、
     わたし(自分らしさを)もってない」

    ってことでオケ?

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/23(木) 20:42:36 

    >>3
    流行叩くのに
    学生時代の流行はみんな本物扱い。

    あと一番引いたのがこいつら山崎まさよしのドラマ美化してたこと。
    あんだけ本業じゃないやつがーとかうるさいのに

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/23(木) 20:42:54 

    >>28
    メディアが流行らせたいんだろうなぁとは思う。
    今年のカラーとか
    とくになんも言わないけど。個性がないなぁとは思う。
    日本人っぽいよね

    +3

    -4

  • 50. 匿名 2023/11/23(木) 20:42:58 

    流行りに乗らない人は友達いない。私がそうです!

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/23(木) 20:43:31 

    >>7
    音楽とかね。
    流行ってない!!っていうけどMステしか見てないからそりゃ視野狭いだけだろ

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/23(木) 20:43:41 

    >>1
    流行って無難なの?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/23(木) 20:44:16 

    わざわざ正面から嫌味言うのはおかしいよね
    でも流行を嫌う年上も、今が一番いいよね昭和ってさーみたいな若者は似た者同士かな

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/23(木) 20:44:35 

    >>26

    はよ風呂入って寝ろ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/23(木) 20:44:52 

    >>38
    バーって楽しくなるために行くのに、歌ったあとにそんなこと言われて傷ついたね…気の毒に
    先に「流行りの歌以外にしてね」って言っといてくれよ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/23(木) 20:45:09 

    >>3
    自分達の青春()じだいにはやったものはみんな本物扱い。
    あーばかくさ

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/23(木) 20:45:48 

    >>1
    苦手な人の発言の内容真剣に考える必要なし

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/23(木) 20:45:57 

    >>1
    流行りにケチつけてるんじゃなくて、主さんにケチつけてるからアウトだと思う

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/23(木) 20:46:15 

    >>1
    私がなにか買ったらいちいちマイナスなこと言ってくる同僚いるけど、その人は同じものを持ってる先輩とか仲良くなりたい美人さんとかには言わないんだよ。私を嫌ってるだけなんでしょうね。
    持ち物にネチネチ嫌味言ってキモいな。同じの持ってる先輩が聞いてたらどうすんねん、アホ過ぎって諦めてるわ

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/23(木) 20:46:16 

    自分の価値観が絶対正しいと思い込んでる痛いおばさんにありがち
    素敵なおばさんは今はこういうのが流行ってるんだ!と興味もって良いとこを見つけようと出来るけど、老害化してるおばさんは絶対に否定したがる

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2023/11/23(木) 20:47:36 

    >>43
    うん
    ガル民がけなされてソレに反応するしね
    私なら言い得て妙って思うし…
    ガル民である事に誇りがあるのかな

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2023/11/23(木) 20:47:57 

    40代の友人はミーハーなので暇があればTikTokで若い子みてる。このダンス知ってる?と見せられ面倒くさいなーと思いながら初めて見たーと何とか話に乗ってあげる。疲れる

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/23(木) 20:48:23 

    >>5
    流行りを見下してくるような斜に構えたやつより、
    流行りのものはとりあえず試してみる精神のフットワーク軽いミーハーな子の方が一緒にいて楽しいよ!

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/23(木) 20:48:26 

    >>47
    私持ってない?自分持ってないじゃない?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/23(木) 20:48:29 

    >>1
    陰キャ系は変なこだわりがあるからメジャーなものが嫌いなので流行りものも嫌い

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/23(木) 20:48:31 

    流行りものに何でゴリ押しって言う人の心理や理由が聞きたい
    何だったらゴリ押しじゃないのかと

    私の周りでは好きな人いない
    メディアが勝手に持ち上げているだけ
    再生数?操作じゃん
    サブスクのランキングも再生数も嘘!

    みたいな人です

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/23(木) 20:48:35 

    地元の学校通ってる時に、ピンを三角に付けていったら色んな友達から「何その付け方wwwwピンの意味ないじゃんw」って言われてシュンとしてたら、その数ヶ月後周りの子達が三角ピンやり始めて、そのバカにしてきた子達もシレっとやってたのは今でも覚えてる😠笑
    流行ってるものにケチつけてくる人の心理part2

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/23(木) 20:49:23 

    >>18
    おばさんがパート先でミニスカの制服渡されたら、私には無理〜!って叫ぶのもわかるけど、
    若者の流行りにいつまで自分も含まれてると思ってるんだよ!って怒るよね、流行りの仕掛け人は。

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/23(木) 20:50:06 

    芸能系はよくやらかす

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/23(木) 20:50:26 

    >>1
    自分は「業界がグルになって作る同調圧力の塊」が流行の正体だと思ってるよ。
    商品の回転率を上げるために彼ら主体でトレンドを作りダサイと言ってはゴミにしているんだもの。
    トレンドというゴミ製造機でよく回る資本主義経済のことを考えると、自分がある人は嫌われるよね。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/23(木) 20:50:31 

    >>1
    Tシャツにガウチョパンツが多かった昔

    「ガル子ちゃんみたいな服の人たくさん見た〜」って言われた事ある
    うるせー楽なんだよ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/23(木) 20:51:12 

    >>52
    みんながやってるからね「多数に合わせてるだけ」「チャレンジ精神が無い」とか言われやすいのよ
    でもそう言ってる本人の方が、多数のおばちゃんたちが着てる古い流行の無難路線を着てる事は多い

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/23(木) 20:51:21 

    >>9
    おばちゃん古いよ

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/23(木) 20:52:20 

    >>35
    「自分は関係ないです」なんて書いてないし、思ってもいないと思うよ
    因みに私は別の人!勝手な決めつけは嫌味系ガル子の特徴

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/23(木) 20:52:40 

    自分の価値観を信じてやまなくなり新しい事に興味持てなくなったり受け入れられなくなるのは立派な老化現象だからね
    視野が狭くなって老化してんだねぇ~って言ってやればいいよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/23(木) 20:53:09 

    >>1
    こういう人いたわ。みんなが着るから、持ち前のものが引き立つんじゃん。制服とかそうでしょ?奇抜に走りすぎるのは個性的かブス隠しか、きわどいんだよね。
    って言ったら、わかりやすくベーシックなものを着始めたよその人

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/23(木) 20:53:17 

    >>73
    なぜの嵐?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/23(木) 20:53:53 

    「ふーんそうなの〜」で片付ける

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/23(木) 20:55:00 

    単純に買えないから嫉妬じゃなくて?
    私スマホとか同じの何年も使ってるけどお金に余裕あったらどんどん買いかえてると思う

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/23(木) 20:55:07 

    似合って手面白くないんじゃないかな

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/23(木) 20:56:05 

    普段から絶対めんどいタイプだよね
    変なこだわりやマイルールとかアピールしてきそう
    自分は~いや~でも~が口癖なはずw

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/23(木) 20:56:42 

    >>1
    普通は心で思っていても言わない

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/23(木) 20:57:57 

    >>2
    ファッショントピにその手の人毎回やってくるよねw
    服に興味ないなら来なきゃ良いのに
    わざわざやってきて流行りもの追いかけてださいとか
    トピ主が流行りの服のこと教えて下さいって言ってても自分が着たいの着ろとか定番とかわけわからんアドバイスばっかり
    流行りの服が好きで何が悪いのかわからんわ

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/23(木) 20:58:04 

    >>52
    無難で流行の反対語じゃね?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/23(木) 20:58:57 

    >>65
    あれ?
    私じゃん

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/23(木) 20:59:07 

    自分には似合わないものにケチつけたがる人もいるからね
    どちらにせよウザいけどw
    私は流されない、自分を持ってると思い込んでる勘違いおばさんが殆ど

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/23(木) 21:00:29 

    流行ってるものが嫌いな人もある意味流行に左右されてるよね
    素直に好き!って言う人よりタチ悪いし

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/23(木) 21:02:29 

    >>1
    これは量産型だねって言われたってこと?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/23(木) 21:03:38 

    いや…流行ってるもん使うより自分が好きなもの使うのが良いと思う
    ブランドだからと名前だけで買ってる人多いと思うし

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/23(木) 21:05:10 

    K-POPが流行ってるのにガル民は認めようとしない。
    流行ってるものにケチつけてくる人の心理part2

    +3

    -6

  • 91. 匿名 2023/11/23(木) 21:05:20 

    >>1
    流行ってるものを身に付けてる若い女の子可愛い。それにアラフォーやアラフィフになっても流行の先端です!みたいなファッションの人って逆に個性的になってくる。
    これが好きで貫いてる!というものが一つでもある人は、別にファッションが量産でも人としての面白さは出てくる。
    でもなんというか、なんでもすぐ無計画に飛びついてすぐ捨てる感じの軽薄な人いるじゃない?そういう人は人に操られやすい残念な感じはある。
    流行りのカッコでも、似合う似合わないがその中でもあるけど、似合ってない流行りのもの着てるとか。
    セクシー田中さん見てベリーダンス始めました!とか言う人も、数ヶ月したら何人続けてるのかなとかさ、考えるよね。
    それにしても主に暴言吐いた人は失礼すぎる。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/23(木) 21:06:44 

    若い頃は流行の服や歌ばかり聞いてたけど、ケチつけてくる人ってヤンキーファッションとか個性派ファッションの子だったな
    自分の意思はないんか?みたいな感じで
    人の事ほっといてほしいよね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/23(木) 21:06:58 

    >>35
    マイナス付いてるけど私もそう

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/23(木) 21:07:01 

    >>1
    ダサい奴に限って意見したがるんだよね。
    お前のセンスより世間の方が正しいわって言ってやりたい。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/23(木) 21:07:08 

    >>47
    自分を持ってないってのにわたし持ってないって言い方はしなくない?そう言う流行の無難な服は私は持ってないわ〜プゲラって事かと

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/23(木) 21:08:24 

    >>51
    「紅白なんて、ジャニーズ除いたら(韓流以外)誰も出れないでしょ」とか言うここのおばさま達は、Mステなんて観てないと思うよ。
    紅白の出場歌手が発表された時なんて、横文字のアーティストは全員韓流だと思い込んで勝手に叩いてたもん。

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2023/11/23(木) 21:08:24 

    流行りが嫌いというか若い女が楽しそうにしてるの大嫌いなんでしょ。流行りの中心は大体若い女子だし。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/23(木) 21:11:08 

    流行るには理由があるから試さないと人生損するところも多いと思う
    漫画とか映画やドラマはやっぱり人気なのは面白いしもっと早く観れば良かったとかなること多い
    キャッシュレスやマイナンバーカードやネットバンキングは否定する人結構いるけど、変な偏見抜きにして使う人と比べると利便性でどんどん差が開くと思う

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/23(木) 21:11:23 

    >>10
    ガルちゃん見てると3マス目まではどのトピにもいて驚く。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/23(木) 21:13:41 

    >>1
    流行が悪なのではなく、そんなこと言う人が悪だと思うよ。
    気にせず、蚊が何か囁いてたくらいに思って早く忘れよう。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/23(木) 21:16:13 

    >>51
    この根暗婆まだいたのかw

    +0

    -4

  • 102. 匿名 2023/11/23(木) 21:18:15 

    >>2
    流行ってるものに対しては必ず「本当は人気ないけど流行らそうとしている」というコメと大量のプラス
    最近だと葬送ののフリーレンとおぱんちゅうさぎかな?
    ガルちゃんだなぁ〜😅と感じる

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/23(木) 21:18:27 

    >>1
    それは流行ってる服着てるからとかじゃなくて、相手もあなたの事が嫌いなんだと思う
    自分を持ってたら持ってたで、何か言ってくるタイプだと思うわ

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/23(木) 21:19:27 

    流行テロ

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/23(木) 21:23:37 

    >>7
    悪口系の流行りだったら飛びつくよね
    マフィンとかさ
    でも誰も騒がなくなってもいつまでも言ってるとこがもうね

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/23(木) 21:25:18 

    >>18
    年齢層が違う人への批判もあるでしょうが、私は同級生からされたので当時は本当に嫌だったな。
    今でも覚えてるけど、ピンクのニット着てたら〇〇〜どーしたの??って大騒ぎ。別に濃い感じじゃなくてブリブリでも無かったけど。うちら無理無理みたいな感じで複数人から。
    その後は成人式で会ったけど、同じようなこと言われた。私の進路や恋愛に根掘り葉掘りというか難癖つけたりからかったり。
    今は完全に離れたけど言われた事は消えないいし、辛かった。ほんと。

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2023/11/23(木) 21:27:14 

    まわりに流されない私カッコいいくらいに思ってる。頑固でダサいだけなのに

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/23(木) 21:28:03 

    昨日のスシローおぱんちゅうさぎコラボのトピも
    嫌いならほっとけばいいのに
    すごい文句言っててなんでそんな文句言いに
    がんばって書き込んでるんだろう?
    私は好きだから喜んでトピ開いたけど
    嫌い、興味ないは人それぞれなのに
    すっごい感じ悪くて暇なの?って思った
    Xからわざわざ人のツイート拾ってきて
    「おぱんちゅうさぎ好きな人で美人な人みたことない」
    的なの載せててどんな顔して載せてんのかな?
    美人はそんなくだらん事しんやろうなぁ、と
    私は思いました。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/23(木) 21:28:18 

    >>1
    妬みだと思う

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2023/11/23(木) 21:28:36 

    年取ると流行のものが昔の焼き増しだと気づくから

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2023/11/23(木) 21:29:19 

    でも量産型系ファッションってバカにされる事多いよね
    一昔前の有名な画像とか、西野カナみたいなファッションとかも
    あとガル民が大好きなエビちゃんファッションも
    流行ってるものにケチつけてくる人の心理part2

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/23(木) 21:33:45 

    鬼滅の刃
    推しの子
    YOASOBIのアイドル
    ちいかわ
    VIVANT
    ↑これら本当に流行ってるコンテンツほど
    「本当の〇〇好きはハマらないから〜」
    「こんなのが好きなんて幼稚」
    「海外では流行ってない」
    みたいないつも同じ言葉で叩くガル民が必ず湧く

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/23(木) 21:34:11 

    >>2

    そんなあなたもガル民

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/23(木) 21:36:11 

    >>24
    若者とかめちゃくちゃ叩かれるだろうな
    最近の若者の悪口から始まり世も末とか言われそう

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/23(木) 21:40:20 

    >>42
    みんな同じみたいとか、被ったりするのが嫌なのかな。
    まぁ実際同じ服とかだと気まずいけどw

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/23(木) 21:41:19 

    KPOP、韓国ドラマ、韓国グルメなどの韓国文化が流行っている事実を認めず韓国叩きしまくるネトウヨ爺が多い
    あいつらは犯罪組織と同じ
    逮捕すべし

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/23(木) 21:43:37 

    コロナワクチンは?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/23(木) 21:43:43 

    >>90
    20年ほど前にCSの音楽専門チャンネルを買収、地上波でもドラマ枠を獲得、これらは同調圧力に弱い人達を強制的に韓国文化に触れさせて自国文化になじませることが目的だったと思う。
    統一教会のビデオ洗脳と同じやり口で、長いこと大金はたいて枠を買って貰った日本のTV局の側からしたら、「K-POPが日本中で流行っていることにしないといけない」んだよね。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/23(木) 21:43:44 

    >>10
    前田さんってかんじ。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/23(木) 21:49:52 

    流行りのアイテムが理解できないっていうのは感想としてわかるんだけど、「(世の中ではネガティブなもの)みたい」とか、悪意のある例えをしてくると性格ひねくれてるなーと思う。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/23(木) 21:53:44 

    >>70
    全ての流行がそうだとは思わないな
    体感的に、「業界がグルになって作る同調圧力の塊」で出来た流行はどれもパッとしない成績で終わってる
    だけど業界が流行らそうと意図してなかったのに自然に流行ってしまったものほど、エグい成績を収めてる(映画だったら興行収入400億、音楽だったら海外のランキングでずっと上位に入ってるとか‥)

    あと一番わかりやすいゴリ押しor真の流行かを測る物差しは
    子 ど も が ハ マ る か ど う か
    子どもの脳はまだ未熟でターゲット層という概念を理解できないから、自分が好きか嫌いか、面白いか面白くないかの両極端で反応する
    だから大人向けの漫画やドラマが何故か子どもに人気が出たりしてるんだよ

    だからぜひ子どもの反応に注目して欲しい
    子どもに流行ってるものは本当の流行=純粋に魅力があるということだから

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2023/11/23(木) 21:55:26 

    >>18
    リアルでもおばさん達って常にぐちゃぐちゃうるさいよね
    おじさんがうんざりしているのをいつも横で見ている@職場

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/23(木) 22:01:52 

    年齢的に新しい物や流行り物に魅力を感じなくなるのは仕方ないのに自分の老いを認めたくなくてその物(人)に魅力がないから自分は惹かれないんだと言い張る老害たち

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/23(木) 22:11:57 

    流行なんて大昔から常にあるのにね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/23(木) 22:25:25 

    匿名

    >>1
    や、良いよ、言わせておこう
    今度その人に
    「くぅ〜!責めてる〜!自分持ってるーーー!!」って
    言おう。笑

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/23(木) 22:33:50 

    >>124
    その大昔の流行も若い人が追いかけ、年配者は眉をひそめたんだろうね
    流行は常にそんな感じだと思うよ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/23(木) 22:54:55 

    多分その人は個性的なファッションでもケチつけてくるから、何を着ても結果は同じだと思う

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/23(木) 23:39:56 

    >>9
    これキライ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/24(金) 00:15:16 

    大学時代にいたな
    みんなiPhone持ってるからやなんだよねってAndroidだった人が1年後にはiPhoneにしてた

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/24(金) 01:17:22 

    >>58
    だよね
    とにかく文句言う口実を探してるだけで、内容は何でもいいんだろうな
    同じ様な服を他の人が着ててもスルーしてるだろうし

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/24(金) 01:19:05 

    NATURAL Beauty BASIC のグレー色 ヒョウ柄のショートコートジャケットを着ています。(豹柄の部分は小さな黒色です)
    在住地が静岡東部なので周りに豹柄を来ている人を見かけません...。
    ボトムは無地の膝下丈のスカートで合わせています。余談で申し訳ないです。ゼブラ柄もじつ、好きです。


    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/24(金) 01:51:22 

    涙袋メイクやカラコンにいちいち目くじらたてるおばさん多すぎ
    他人がどんなメイクしててもお前には関係ないやろ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/24(金) 01:53:14 

    >>115
    でもガル民はユニクロもしまむらもアベイルも大好きだよね
    大量生産で他人とモロ被りだよって思ってる

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/24(金) 07:30:31 

    「今の子達は量産型ファッションばかりで個性がない!」←これ

    今の子達に限らず昔からそうだから
    90年代にはアムラーが溢れかえったし80年代は太眉のふわっとした前髪の人がたくさん
    それぞれの時代にそれぞれの量産型があった
    "今の子達"だけが量産型ファッションをしてると思ったら大間違いだよね

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/24(金) 07:30:42 

    >>32
    事実じゃんw

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2023/11/24(金) 09:06:27 

    ずっと好きで着てるのにたまたま流行っちゃって流行後も着てたらえ、まだ着てるの?みたいに言われるのは腹立つ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/24(金) 14:14:45 

    >>1
    「逆張りかっこいい」って思ってそう、あと「劣等感」。
    流行りにハマれたら楽しいですよね!

    でも東京とかは広告の量がスゴくて求め無くてもハマってなくてもしつこく押し付けられて疲れちゃうから流行りに対して嫌悪感もつのもちょっと解る。
    だからって実際使ってる人には何も言わないですけどね。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/24(金) 17:31:23 

    >>23
    関取みたいなデブが流行りの服装(トップスイン)を「意味が分からない」と言ってた。そりゃデブは腹見せたくないでしょうよ。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/24(金) 19:00:33 

    >>107
    流行ってるかどうかで認めるか認めないかを決めてる時点で自分がないんだよね。ベクトル違うだけで流行りものに何でも飛び付く人と同じメンタルだと思うわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。